


今年の1月に指先の寒さに耐え切れず購入「\980円」
駆動電源は単三電池3本。両手だと6本必要。
使ってみた感想ですが、親指を除く4本の指に発熱線が入っていて、安いわりには暖かくて結構使えます。
当然と言えば当然ですが、タイチのRST580 GORE-TEX ゴアテックスウインターと比べても全然暖かいですね。
ただ、電池が持たないです。カタログデーターだとアルカリで約3〜4時間とありますが、実際は2時間弱ってところです。
ツーリングだと3セット「6本×3回」合計18本必要になります。
エネループも考えたのですが、高く付くのと予備を持ち歩いて交換するのも面倒って事で却下。
残る方法は、バイクから直接電源を頂く「12vから4.5vに変換」か外部バッテリを使う方法。
電源コードをぶち切って直接半田付けしょうとも考えましたが、後々の事も考えてDCプラグ:φ3.4×1.4で延長しました。その延長線の先はUSB端子になっており、USB外部バッテリが使えるようになってます。
こんなの「USB Power Bank WTED10350A」
もうひとつの方法は、こんなのUMA-2USBCA21を使って永久電源?
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-2usbca21/
これで今年の冬も乗り越えれそうです。
とは言っても嫁のフェイズ用ですが(笑
書込番号:15194666
2点

フェイズなら大丈夫と思いますけどバイクは発電量が少なく、消費電力の大きいヒーター関係だとバイクから直接電源を頂くとバッテリー上がりする可能性があります。
ただ外部バッテリーだと毎日充電するのがメンドイですね。
クルマ同様、エンジン、マフラー、ブレーキパッドと発熱する箇所が多いのでその熱が生かせれば本当ならいいのですけど回生ブレーキ発電みたいに作ってくれませんかねホンダで
書込番号:15197001
1点

吐露さん。こんばんわ。
忠告ありがとうございます。
バッテリの管理を怠らないようにしたいと思います。
あと消費電力は・・・
想像になりますが7wくらいだと思うのでが・・・
今度取り外す機会があったら計ってみますね。
書込番号:15199870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用電装パーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/08/10 18:13:40 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/05 17:39:10 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/04 8:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/07 11:27:17 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/24 16:10:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/17 20:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2021/07/03 18:20:22 |
![]() ![]() |
9 | 2021/06/04 8:01:03 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/09 13:50:54 |
![]() ![]() |
18 | 2019/11/29 12:03:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)