『銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ710

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

みなさん こんにちは。

これから現像上がりの写真を取りに行くぞ〜! って、覗いたら終わってました。(笑)

年末なので、直ぐにレス出来ない事の方が多いと思いますが、
みなさん お手柔らかにお願いいたします。

では、その27をスタート致します。



Zan.Zinさん”その26”スレ主お疲れさまでした。
スレ主になると、機材が増えるのかな?(笑)



安達功太さんの発案によるこの掲示板も27号を迎えることになりました。

”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

書込番号:15464103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/11 14:07(1年以上前)

昨年撮った雪の高野山 壇上伽藍

今年最後の紅葉撮影 徳山湖

suepenさん、
新しいスレの立ち上げご苦労様です (^^)

また、Zan.Zinさん『銀塩ユーザーの皆様へ・その26』のスレ主、お疲れさまでした。

早いもので、『銀塩ユーザーの皆様へ』スレも『その26』へと繋がり、新しい方も随時参加されておられるようで、まさに『銀塩、未だ死なず!』の気概の満ちるスレとなり、こよなくフィルムでの風景撮影を愛する者としては、何とも嬉しい限りです (^^)

前スレはほとんどROM専状態でしたので、お詫び方々、お目汚しのカットをアップまで..... (^^;;


一枚目:昨年末に雪が降った後、高野山の壇上伽藍で撮った一枚
    RVP100, 210mm(だったと思う)

二枚目:今年最後の紅葉撮影で、岐阜の徳山湖へ行った時の一枚
    RVP100, 210mm
    早朝に霧が出るのを期待して訪れたのですが、残念ながら山に雲が少しだけ..... (^^;;



書込番号:15464185

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 19:32(1年以上前)

suepenさん、早々のスレ立てありがとうございます。

>スレ主になると、機材が増えるのかな?(笑)<
私の場合は値段が値段ですから。
ただ自分が考えていたものでない思わぬものが手に入った場合、どんものかという好奇心は沸きます。

のんびりと参加させて頂きますので宜しくお願いします。

書込番号:15465266

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/11 20:46(1年以上前)

後ろ姿ですが。

同じく後ろ姿

こんな感じに撮りました

みなさん、こんばんは。

いつも、連絡事項に使っているとご批判を浴びそうですが。(滝汗)
短い間ですが、色々な話題で盛り上がりましょう!
出来ればフィルムに関する話題でね。(笑)


前スレに。

山を眺めてハイホーさんへ
>Carl Zeissというだけで舞い上がっているミーハーです
はい、私も同じですよ。 


季節は春が好きさんへ
もしかして、研究者なんでしょうか?(笑)
私には良く判りませんが、1.2と2の間・・・・普通に考えると1.6


ポジ源蔵さんへ
例の豪華列車ですね。
3泊4日で55万ですか! 悩まずに諦められる金額です。(笑)
最新のデジイチ+レンズ=豪華列車?
でも、ライカじゃ足りませんね。(爆)


キジポッポさんへ
お相撲さんって、近くで見ると大きいですよね。
この写真は、熊本市内ですか?


Zan.Zinさんへ
先日私が立ちよった我楽多屋さんには\500-2,000位のカメラが
ビッシリと並んでいました。 是非一度足を運んでみては如何かと!
スレ主が私なので、のんびりと行きましょうね。(笑)


jinminさんへ
相変わらず、凄い撮影場所ですね。(笑)
そしていつも楽しみにしています。 


マイアミバイス007さんへ
>ところで駅舎の撮影は如何でした?満足の行く作品が撮れましたでしょうか?
3枚撮りましたが・・・・・・。 
持って行ったレンズが50mmでしたので、散々悩みましたね。
その内の1枚をUPしました。


でじおじさんへ
なかなか、自分で思い描いた通りにはならないんですね。 人生そのもの・・・・。
徳山湖ですか、良い雰囲気の処ですね。 雲に隠れた山々も想像しますが、
湖に映る景色が楽しみですね。




写真は、秩父鉄道のさよなら列車1007系と秩父夜祭りプレート付き特急と東京駅です。

ELパレオエキスプレス号の最終日の帰りを狙って(嘘・これしか間に合わない)撮ろうと思って、
いつもと違う場所(家から徒歩15分位)で、85mmf1.8を付けて行ったのですが、
夕方で、しかも新幹線の高架で日陰になり、シャッタースピードが稼げず、全部ピンボケでした。(泣)
駅の手前なので、スピードを落とすと予定していたのですが、駄目でした。


NIKON FM3A Planar 50mmf1.4 KODAK GOLD 100


では、みなさんその27もよろしくお願いいたします。

書込番号:15465595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/12 07:34(1年以上前)

フィルム好きの皆様御早う御座います。

suepenさん、新スレを立ち上げて下さいまして有り難う御座います。またこの前は私の拙作を御覧頂きまして有り難う御座いました。実は若い頃コンテストに何度か入選して賞金を貰った事が有りますが、プリントは初めて入選した作品を除いてあの頃の物は残ってません。どうせ入らないだろうと思って毎回提出用に1枚しか焼かなかったのと通知を貰ってすぐにネガを主催者に送ったので。
今はプリントだけでも残しておけばよかったと後悔してます。
一定期間が過ぎたら原版は返して欲しいです。(-_-)
と言う訳でコンテストへの応募は止めました。やっぱり原版の提出はしたくないです。

Zan.Zinさん、スレ主お疲れ様でした。来年は皆さんに是非とも御会いしたいです。基本的に日曜日に成りますが…。(^^;


ところで皆様、今年の写真ライフは如何でしたでしょうか?
私の場合、リアラエースが製造中止に成ったのが痛かったですが、富士フイルムGW690VとコンタックスAXを買う事が出来たので全体的には良かったです。めでたし、めでたし。(^^)
やっぱり好きな写真機で撮影出来るのは良い事ですね。(^^)v

書込番号:15467432

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/12 10:04(1年以上前)

Film : ILFORD XP2

おはようございます。

suepenさん、
我楽多屋さんには行った事ありますよ。
新宿中古市場さんも楽しいです。
東京に仕事とかで出向いた時に寄ったりしてますよ。

なんせ最近買ったりしてるのは東京への往復の交通費より安かったりしますので。
この前復活させたYASHICAは¥780でその他数台買ったので運賃入れても¥1000位でしたからね。

マイアミバイス007さん、
前もって予定を組んでいれば、仕事の調整は出来ますよ。
フリーランスなので商社の人間が自分たちは金曜日までに仕事を済ませ、
それをこちらに土日に押しつけてから自分達はその時休むという
とんでもない事をするので・・・結構土日に仕事という時も多いんですよ。

で、明日は新宿で打ち合わせなので、その後・・・うふふと。

書込番号:15467856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/12 10:18(1年以上前)

一般的手法でないフィルム使用でのZone0〜10までの比較・検証画像

その27へ継承おめでとうございます!!!

このスレッドを愛する皆様 おはよう御座います。
Zan.Zinさん、全スレッド、ご苦労様とお疲れ様でした。
suepenさんもご多忙の事と思いますが、スレ立て有難う御座います。


以下お返事です。

Zan.Zinさん
> あんまりやると疲れますよー
楽しめられるようにもってゆき、それを忘れないように頑張ってみます。


suepenさん

> もしかして、研究者なんでしょうか?(笑)
> 私には良く判りませんが、1.2と2の間・・・・普通に考えると1.6

昔、書道を習っていたときに、お師匠さんに 「お前は研究家タイプだ」と言われたことがあります。
自分では普通のつもりなのですが・・・^^;

最近のレンズでは絞りリングがないのが一般的だと思いますのでカメラ上で露出設定をしてもあまり気にならないというか、
F1.4〜1.2の様な明るいレンズはFDレンズしか持っていないので気になりませんでした。
が、FDレンズは絞りリングがありますので絞り値が嫌でも目に入ってきて、開放1.2と1.4を並べてみるとあれ?って
ことになりまして調べました次第です。

FD 55mm F1.2 S.S.C:1.2、2、2.8、4、5.8、8、11、16(基本1/2段ステップ)
FD 50mm F1.4 S.S.C:1.4、2、2.8、4、5.8、8、11、16(完全1/2段ステップ)

私の固定概念(1/3と1/2ステップの一部)

<1/2段ステップ>・・・1.0、1.2、1.4、1.8、2.0
<1/3段ステップ>・・・1.0、1.1、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0

上記により、FD 55mm F1.2 S.S.Cの1.2〜2の間は、1/2段ステップの値を遵守で構造しているのか違うのか?
ってのが物凄くきになったんです。

私の検証では、1.2〜2の間は中間値のみの1/3段ステップ、2〜16は1/2段ステップという事になっています。
普通にかんがえれば1.6と出てきますよね。私のパターンは遠回りをして本来の位置へたどり着く、これが基本です(大汗)


私の今、読んでいる本に人間の脳は環境によって別物に変わってゆくというような表記がありました。
皆様、何かと大変でしょうが、銀塩でもよい環境作り・整備のために今後も盛り上げていっていただきたいと思っています。


それでは駄文・乱文にて失礼します。m(__)m

書込番号:15467895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/12 12:34(1年以上前)

書き忘れてましたが絞り値については日本工業規格で基本が決まっていると昔読んだ本に書いて有りましたが、詳しい事は憶えてません。(^^;
「JIS 絞り目盛り」で検索すると出てきそうな気がしますが…。

書込番号:15468292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/12 14:25(1年以上前)

絞り値の規格をネットで調べていましたが泥沼化しそうなので仕事しないといけないし止めました。
そこで単体露出計:SEKONIC L-758Dを1/2ステップモードと1/3ステップモードにした際の値を記載します。

<1/2ステップ>・・・1.0、1.2、1.4、1.7、2.0
<1/3ステップ>・・・1.0、1.1、1.3、1.4、1.6、1.8、2.0

1/3ステップにすると1.2が出てこなくなる(1.3になる)が1.6が出てくる。
1/2ステップにすると1.2がでてくる。1.6はなくて1.7になる。

1.6と1.7は0.1差で微妙なので煮えきりはしませんが、とりあえず1/2段ステップで単体露出計を使ってみようと思います。

書込番号:15468618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/12 23:11(1年以上前)

季節は春が好きさん、今夜久し振りにキヤノンA-1にFD55mm F1.2SSCを付けてみました。布幕シャッターの音は金属とは違って、此れは此れで良しと言う感じです。
其れに小型軽量ですし(^^)
ところで絞り目盛りの件ですが、「1.4」を刻印するのは無理ですよ。隣の数字との間隔が狭く成るので。又、文字を小さくして無理に刻印するのも他の数値と文字の大きさが不釣り合いと成るので、此のレンズの場合は「1.4」や他の中間絞り値の表記を省略していると考えた方が良いと思います。其れからキヤノンは絞り値の中間値については習慣的或いは便宜的に用いているものが有るそうです。

書込番号:15470808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/13 06:09(1年以上前)

書道のお師匠さんから譲っていただいた印材(石)です。

カラーではこんな感じです。

ついでに私の今の子守唄CDも・・・

マイアミバイス007さん
お返事有難う御座います。もしかしてFD55mm F1.2SSCの下面よりもA-1の下面の方が高いのではないでしょうか?
F-1ではそうなのですが気をつけないと雲台に固定するとき、絞りリングも一緒に固定されてしまって動かない・・・^^;。
雲台の窪んでいる位置に絞りリングが来るようにしないと駄目なのですが、数度失敗してはやりなおして、
今は覚えていますが使わないと忘れてしまって またやってしまいます(笑)

シャッターには布幕と金属の種類があるんですネ。勉強不足で初耳です。
F-1の1/1000以上のシャッター音は好みになれません。短すぎて撮った気が充足しません。
(低速側だと感動しています。)

絞りについては内臓露出計で撮っていれば問題ないのかも知れませんが、私の場合は常に単体露出計なもので・・・。
ゼコニックL-758Dも私にとっては無二の存在です。

1.2〜2の幅が2-16の幅に比べて約1.5倍広いですね。レンズだけの状態で絞りロックレバーを作動させて
半段絞りしてみると羽がけっこう突出して見えてきます。FD55mm F1.2SSCの場合は半段絞りの効果が
かなり大きんじゃ?って考えています。

昨日、ネットで絞りについて調べていたときに、昔のカメラはシャッター速度が1段ステップなので、絞りは
半段絞りが主流。シャッター速度優先で絞りを変化させることで露出を調整して撮っていたという情報を見ました。
なので、便宜上 中間値の機構を設けているのでしょうかネ!?

この機会に、適正自家現像ではありませんが、昨日 スキャンしてみた物撮りの一枚をアップします。
これは乳半アクリルの板に書道の印材を置いて下側から上側に向かって光を通した透過光で撮影したものです。
CANON 1VHS+EF100mmマクロ+DELTA100です。(F2.8 1/30)
画像調整しましたがあまり黒が出せていません。でも少しの量でもパンチの効いた黒のように感じます。

書込番号:15471593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/13 07:51(1年以上前)

皆様御早う御座います。

季節は春が好きさん、御気遣い有り難う御座います。私はA-1は手持ちでしか使わないので大丈夫です。(^^)
ところでFD55mm F1.2SSCの絞り目盛りの「1.2」と「2」の間は「1.4」と書いたのは私がそう思っているだけです。もしかしたら「1.8」かも、と考えています。説明書等の資料が有れば良いのですが…。
其れからシャッター速度優先AEで云々と言う話しはどうなんでしょうね?
昔はマニュアル露出でしたし、AE機能が普及した時は「シャッター速度優先AE」対「絞り優先AE」が写真誌上でも激しく論じられ、ミノルタXDやキヤノンA-1が登場するまで続きましたから…。

さて皆様、1月2日に初撮影会が銀座で行われます。問題は機材をどうするかです。一台はEOS5にエクター100で決まりですが、二台目をコンタックスAXにするかヤシカのエレクトロ35GXにするかで悩んでいます。
AXの心地好いシャッター音を楽しむか、はたまたエレクトロ35GXで40mm一本勝負とするか。悩む(-_-;)

書込番号:15471753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/13 11:53(1年以上前)

皆様、連投気味で失礼します。

マイアミバイス007さん。お返事有難うございます。

全スレッドで私所有のFD 55mm F1.2 S.S.C(開放から半段絞り)とFD 50mm F1.4S.S.C(開放)での考量差簡易テストを
画像を使ってアップしたのですが、モバイル端末でどのように見えているのか解りませんので、今回は文字に起こして
みたいと思います。

実験方法:ライトボックスへレンズフロント側が下向き、リア側が上向きになるように置く。
大型三脚に単体露出計をセットして真上からリア側中心部の露出値をスポット測光する。

結果:
FD 50mm F1.4S.S.C(開放)・・・F1.4 1/5000 ISO100
FD 55mm F1.2 S.S.C(開放から半段絞り)・・・F1.4 1/4000 ISO100
※ライトボックスを直接測光した値は、・F1.4 1/5000 ISO100です。

従ってFD 55mm F1.2(開放から半段絞り)の方がFD 50mm F1.4(開放)よりも1/3段暗い。

客観的に計算すると(F1.2+2)÷2=1.6

総合的に踏まえて、私はFD 55mm F1.2 S.S.C(開放から半段絞り)が1.6と思っています。
おっしゃるとおり説明書があればいいのですが、古いですから まず難しいでしょうね。

「シャッター速度優先AE」対「絞り優先AE」の歴史の件、大変参考になりました。
有難うございます。

CANON EOS 1VHSも積極的に使ってゆこうと、エネループ8本買いました。
F-1(N)のフィルムを撮りきったら使ってゆき、余裕があるときはカラーネガにも挑戦して
ゆこうと思っています。

天気が良いので、これから昼休み散歩 & 撮影に出かけてきます。

書込番号:15472456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/14 17:25(1年以上前)

皆様、今晩は。

季節は春が好きさん、前スレの画像はレンズが写っているのは判りますが、文字は判読出来ませんでした。
他の方の画像の中には細かいところまで判る物も有りますので、画像をアップする時の設定上の問題かもしれません。
ところでFD55mm F1.2SSCの絞り目盛りの「1.2」と「2」の間の絞り値の件ですが、気になってしまい今日キヤノンに電話しました。そしたらすぐには判らないので折り返し電話を呉れると言う事だったので待っていたら20分位して掛かって来ました。
「御問い合わせ頂きました件で御座いますが、絞り目盛りの「1.2」と「2」の間のクリックが二段に成っておりましたら「1.4」と「1.8」と成ります。」
「何を言ってるんですか!二段なんて有り得ないでしょうが!一段ですから!!貴方キヤノンの社員のくせにFDレンズを触った事が無いんですか!キヤノンの社員で有りながらFDレンズの事を知らないとはどういう事ですか!」と私は怒ってしまいました。
其れでもう一度調べて電話をして貰う事に成り、4時間位して掛かって来ました。
「通常は「1.4」「1.8」と数字が増えていきますが、御問い合わせ頂きましたレンズに付きましては例外と成っておりまして「1.2」と「2」の間のクリックの所の絞り値に付きましては「1.4」と「1.8」の間の数値とお考え下さい。」
「と言う事は「1.6」で宜しいのでしょうか?」
「はい、「1.6」で御座います。」
と言う訳で中間絞り値は「f1.6」である事がはっきりしました。此れで眠れます。(^^)

書込番号:15477811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/14 18:07(1年以上前)

モバイル端末用の実験画像その1

モバイル端末用の実験画像その2

こちらに集う皆様、こんばんは

マイアミバイス007さん
有益な情報を有難う御座います。私にとっては古いFDレンズの情報が現代の技術者から問合せできた事の方が驚きでした。
運が悪いのかロクな技術者に最近会っておりませんので・・・。

お問合せご苦労様でした。中間絞り値は「f1.6」であるという情報を伺えて私も眠れます(^-^)

話が変わり画像の鮮明度の件ですが、一般的なパソコンモニター解像度の76dpiに変換してアップしています。
(アップする際にサーバー上でなるべくデータをいじられたくないので・・・・)。
私のモニターは96dpiになっていますが、パソコンのモニターはピクセル数に由来してdpiはあんまり関係ないなんてことの
記憶がありますが定かではありません。
モバイル端末のdpiはかなり高かったと思います。そこで350dpiで長辺1024pxで出力してみました。
鮮明度はいかがでしょうか? お聞かせくださいますと幸いです。
雑事に追われておりますので、それでは失礼します。

書込番号:15477973

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/14 19:57(1年以上前)

寒い?

のんびり見とれています。

新大久保界隈

みなさん、こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
>今年の写真ライフ
今年は、カメラ機材にお小遣いをつぎこみましたので
来年は、止めたいと思っています。(来年の事を言うと鬼が笑う)


Zan.Zinさんへ
やっぱり、行ってましたか! 
書いた後に良く考えたら、私なんかよりもずっとずっと前からカメラと
お付き合いしているんですよね。
安いとはいえ、数が溜まると・・・・。(笑)


季節は春が好きさんへ
今回の絞りリングの件だけを見ても、研究者に向いていると思いますよ!
絞りリングの件、読んだんだけど良く判らない。(爆)
答えだけを知るよりも、答えをどうやって導き出すかの方が大事なんだと
言う事だけは良く判ります。 


写真は、先週都内に行った時の物です。

やっと週末。 
今週末は疲れたので、寝ています。(笑)


NIKON FM3A Planar 50mmf1.4 KODAK GOLD 100

書込番号:15478332

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/14 20:22(1年以上前)

高崎を発車したSLは上越線の上り勾配を

ひたすら登り続ける

その姿に人生を投影する人も多い

みなさまこんばんは。

ちょっとパタパタしていたら、27もずいぶん進行していますねー
とりあえず12/2の上越線撮影分です(3枚ともトライX使用、同じポイントにて撮影)

suepenさん

新スレ立ち上げありがとうございます。
1007号さよなら運転日は上越の方へ行ってしまいましたが、熊谷で途中下車して
引退記念乗車券はしっかりゲットしました。
JRだけでなく、秩父鉄道にもちゃんと貢いでおりますよ。

Zan.Zinさん

26のスレ主おつかれさまでした。
近所のキタムラを覗いてみると、SPのボディがコンデジどころかフィルム2〜3本くらいの
値段で並んでいましたよ。
これは油断すると、あっという間にパンデミック状態になりそうで危ないですね。

ポジ源蔵さん

本日、かの有名な西銀座の宝くじ売り場で年末ジャンボを購入しましたので、めでたく
高額当選したあかつきには九州の豪華列車に乗り鉄しに馳せ参じます。

でもこの列車が走り始めたら車内には、やたらビデオや録音機を回したりと思いっきり
雰囲気ぶち壊しの鉄ヲタが、多数乗車しそうな予感がひしひしといたしますよ。

コダックGOLD100をご愛好の皆さま方

今日アキバのヨドバシに行きましたら、フィルム売場にまだ24枚撮りが10本ほど
残っていましたよ。
たぶんこれが最後の在庫になりそうなので、欲しい方はお早めに。


書込番号:15478433

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/14 20:52(1年以上前)

カメラとレンズ以外は昨日買った品々

こんばんは。

suepenさん、7末に20年振りに銀塩一眼に復帰したばかりだからまだ試行錯誤状態ですよ。
1枚目の写真は木に光が当たってハレーションぽくなって雰囲気出てますね。

昨日、東京は新宿に仕事で行ったその後中古屋さんを覗いてきまして、
復活させたM42のYASHICAに純正な35mmのレンズをと探しましたが、
やっぱりヤシノン系は50mm位のは何本かありましたが、なかなか思うようなものがなかったですね。

その中にジャンクで1本ありましたが、¥2500のわりには前玉、後玉ともスリガラスのように全面が曇り、
ピントリングは粘りで重く、どうしたらこのようになるのかと思うようなものでしたので諦めました。
別メーカーでも同じマウントですからレンズ使い回しが出来るのはいいですね。

そこで中古屋さんで1:35mm用の49mm径の中古金属フードと、
ヨドバシでクラカメらしい丸リングとナイロンの柔らかで細めのストラップとレリーズボタン。
まだ使った事がないので、ものは試しにとLOMOのISO400ネガフィルムも買ってみました。

ああ、それから貼った写真にはないですがM42のKマウントアダプターも買ったので、
完全に絞り込み測光になってしまいますが、Pentax LXにタクマーレンズを付けてみようかと思ってます。


書込番号:15478555

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/14 21:44(1年以上前)

Camera: YASHICA・ Lens: SMC-T 35/3.5・ Film: ILFORD XP2

あら書き込んでるうちにjinminさんから。

安かったらあきらめも付くんですが、なんせ¥1000とかのカメラとかレンズだとねー、
苦労して作っただろうにと、救ってあげないとなんて思っちゃいますねー。
また沢山ありすぎるとかえって選んじゃって結局まあいいかになっちゃいますので、
そこそこ有るくらいだと危ないです。

貼られた写真は連続で撮ってるようですが、見通しのきく良いポジションだったんですね。
やっぱりSLはモノクロが似合います。

定番の江ノ電、長谷駅をYASHICAとTAKUMARとILFORDで。

書込番号:15478762

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/15 07:37(1年以上前)

おはようございます。
ペンタ67用の35mmフィルムを使ったパノラマアダプターを購入しましたのでお昼休み撮影してみました。
ペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
フィルムはコダックのExtraColor 100でK−01のHDRモードで2分割の複写によるデジカメコピーです。

書込番号:15480176

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/15 17:00(1年以上前)

みなさん、チョット早いけど こんばんは。(笑)


jinminさんへ
SLは白黒が良い感じですね。 時代が遡ると言うか!

>引退記念乗車券はしっかりゲットしました。
私は、前日に行ったら売っていなくて(当たり前)、その後すっかり忘れていて
本日、秩父鉄道・熊谷駅に行ったら、2つとも完売御礼になっていました。(涙)
GOLD100・家の近くのキタムラも残り10本を切りました。(笑) 


Zan.Zinさんへ
>別メーカーでも同じマウントですからレンズ使い回しが出来るのはいいですね。
M42・・・・とっても怖いマウントですね。(笑)

>救ってあげないとなんて思っちゃいますねー。
これ、私も思いますが、心を鬼にして止めます。(爆)


ken-sanさんへ
>ペンタ67用の35mmフィルムを使ったパノラマアダプターを購入しました
そのようなアダプターがあるんですね。 
他社の中判カメラにも35mmアダプターなんてあるんですか? 
私には見た事も無い写真なので驚きです。 


先週都内に行った時の明治神宮での写真です。


NIKON FM3A Planar 50mmf1.4 KODAK GOLD 100


では。

書込番号:15482309

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/15 19:58(1年以上前)

suepenさんこんばんは。
>他社の中判カメラにも35mmアダプターなんてあるんですか?
私の記憶ではフィルム全盛時代のハッセルには有りました。
ろくろくの2眼レフにも有った機種はあります。
ペンタ67はフィルムマガジンが無いので純正品はありません。
写真の様なサードバーティの製品です。
勿論フィルムの巻き戻し機能はないのでダークバックに入れてカメラを開けて自分でフィルムを巻き戻す必要があります。
単純な構成なので格安です。

書込番号:15483071

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 20:30(1年以上前)

リヒテンシュタインのcarenaと日本のTAKUMAR35/3.5でフィルムはアメリカのProFoto

こんばんは。

suepenさん、
>M42・・・・とっても怖いマウントですね。<
それが逆なんですね。
1本のレンズで、ペンタ、リコー、ヤシカ、フジカ、マミヤ、コシナ/ベッサ、ペトリ、
チノン、オリンパス、ペンタコン/プラクチカ、カレナ、イハゲー、ツァイス、エディクサ、
レビュー、フォクトレンダーなど多くのメーカーのカメラを
アダプターも必要なくそのカメラオリジナルの性能を発揮出来るのはすばらしい事です。
またその逆もありなんで・・・でもそう考えると、やっぱり危ないかもですが。
ただその当時はともかく今はそれらが安く買えますからね。(完璧に動くかは別にして)

お持ちのニコンのレンズをそのままキャノンやソニーやペンタやオリンパス、
コンタックスなどのボディーで使えたら懐具合は別にしてさぞ楽しいと思いません?

書込番号:15483247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/15 23:03(1年以上前)

ニコンのレンズはモノによりですがペンタックスにはまります

書込番号:15484129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/16 18:05(1年以上前)

皆様、今晩は。

季節は春が好きさん、画像の文字は判読出来ません。私の携帯電話はパナソニックのP-01Bと言う古い機種なので…(^^;。

Zan.Zinさん、M42マウントは魅力的だと思います。各社のレンズが使えるので。
其れで随分前にも書きましたが、M42マウントのレンズをコンタックスAXに付けてオートフォーカスで楽しもうと思いアダプターを買ったら、AXから外れなく成ったと言う苦情が出ている商品だから止めた方が良いと助言を貰い捨てました。日本の優秀な会社が作ってくれればと思います。

ところで皆様、今日は今年最後のモデル撮影会でした。
機材はキヤノンNew F-1とEOS-1V HS、フィルムはコダック エクター100、其れとオリンパス ペンE-PL2の三台でした。
12人のモデルさんの中で開会式で「私はキヤノン党で写真を撮るのが大好きでーす!」と自己紹介した子の所に行きました。
この子は顔、スタイル共、私の好みで且つ十八歳。しかもカラオケで石川さゆりの「天城越え」をよく唄うと言ったので、私は萌えてしまいバシャバシャ撮ったらアッと言う間にフィルムが無くなり、仕方なくペンで撮ったら此方はバッテリーが無くなり、午前中の撮影時間が30分も残っているのに撮る事も出来ず、彼女を見ているだけでした。
と言う訳で私は若い女の子に弱い中年オヤジです。(^^;

書込番号:15487790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/16 18:41(1年以上前)

皆様、こんばんは。

今日はロングドライブと撮影を兼ねて出かけていたのですが、注意力・集中力散漫になる薬を
毎日飲んでいるとはいえ、薄暗く苔が生えた坂道を注意しながら下っていると、最後の最後に
思いっきり滑って、高さ1メートル位の高さから地面に回転しながら落ちました。
打ち所がよかったのか(お尻付近から落ちました)骨折はしていない感じですが強打しました^^;
自分でもこの運動神経に情けすぎてテンション下がっています。

一瞬がスローモーションの様でしたが、回転しながらカメラをかばっている一連の動作は
記憶があります(笑)  更に行動に気をつけねば!?

suepenさん
研究者としてご飯食べれれば嬉しい限りなんですどね〜(^-^)
心の底から研究したく没頭できる事に巡り合いたいです。

マイアミバイス007さん
文字判読不能・・・。了解しました。
画像に文字付き、なるべく控えます。
若い女の子撮りいいですね〜。
活力の源といったところでしょうか?
私も撮りたいですが機会がないですしシャイなもので^^;

今日、F-1(N)に入れているフィルムを撮りきりましたので、明日からEOS-1VHS(エネループ仕様)で
撮りはじめる予定です。自家現像もできます♪


それでは、失礼します。m(__)m

書込番号:15487978

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/16 18:57(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


ken-sanさんへ
早速、教えて頂きありがとうございました。
それも、絵付きで。 これなら良く判ります。
でも、これだとファインダーで見た景色の上下が切り詰められるのですよね。
何かファインダーにも細工がされているんでしょうか?
初歩的な質問ですいません。


Zan.Zinさんへ
>お持ちのニコンのレンズをそのままキャノンやソニーやペンタやオリンパス、
>コンタックスなどのボディーで使えたら懐具合は別にしてさぞ楽しいと思いません?
それこそ、ボディが増えてしまって大変なのでは。(笑)
私は、フィルムカメラは全部で6機種(SR-T101・R2・SFX・IX50・FE2・FM3A)しか
使っていませんが、確かに使い勝手の良し悪しは有りますね。
そういう意味では、色々なボディを使って見る(見たい)と言うのは良いかもしれませんね。
でも、良く判りませんがフィルムカメラって、使い勝手の良し悪しだけでは判断出来ませんよね。
容姿や、適度な重さ、シャッターの感じ、巻き上げの感覚、その他もろもろの条件が有りますよね。
あっ私ですか! もうこれ以上は無理です。(笑)


星ももじろうさんへ お久しぶりです。
ペンタックスファンも多いと聞いていますが、私はNikonに浸かってます。(笑)


マイアミバイス007さんへ
>彼女を見ているだけでした。
ここだけが引っ掛かりますね。(爆)
>アッと言う間にフィルムが無くなり、
リアラエースでしょうか! 
それにしても、今年最後の撮影会! 無事終了ですね。


前レスの3枚の写真は、なんか3枚ともピンボケだったような!

NIKON FM3A Planar 50mmf1.4 KODAK GOLD 100


週末は、寝ているはずが仕事でした。(涙)

では。

書込番号:15488047

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/16 23:14(1年以上前)

ヤシカのカメラにペンタックスのレンズ

こんばんは。

選挙も早々と自民圧勝でテレビ見ててもハラハラがないのでこちらに来ました。

マイアミバイス007さん、
>M42マウントのレンズをコンタックスAXに付けてオートフォーカスで・・・<
全部電気接点がないレンズばかりかと思ってましたが、オートフォーカスが可能なM42レンズってあるのですか?
どちらにせよ、M42からKマウント以外はやっぱり正規のマウントで使った方が良いんでしょうね。

suepenさん、
物事全て諸々の要素で好き嫌いとかが個人個人で違いますよね。
だから世の中でいろいろが成り立ってるわけですが、
本来レンズマウントも囲い込みしないで同じフィルムサイズのものは共通にして
カメラもレンズも取っ替え引っ替え出来るのが理想ですね。
やっぱりね、どれが自分に合ってるか使いやすいか好きなのか使ってみないと解りませんからね。

M42だけでなくMマウントなんかも各社使えましたが、
そうすると優劣が出来て負けてしまうのを恐れての専用マウントって、
まあ機能的にも専用の方が良いという事もあったのは解りますがやっぱり不自由だなー。
それを何とかしようと現代にユニバーサルマウントを投げかけたのが
オリンパスとコダックの4/3だったんですが・・・
ミラーレスが出てきて益々分散化、今の日本の政党みたいですねー

書込番号:15489484

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/17 00:22(1年以上前)

この人もよう動きました

会場の周囲は田園地帯です

先週の上越(イルフォードFP4使用)

みなさまこんばんは。

本日の夕方は熊谷まで行ってきました。
目的は秩父鉄道ではなく、この方のライブw
なお、昼間はWOWOWでストーンズの50周年生中継ライブを観賞、いつもと違って
音楽漬けの1日でした。

しかし、ゲストの孫娘と言っていい位のレディー・ガガと、互角に渡り合うミック・ジャガーの
パフォーマンスは驚異的、さすがは世界最強のジジイです。

マイアミバイス007さん

弾切れは痛いですねー
私撮影会には行ったことないので、どのくらいの撮影枚数かよくわからないのですが、
予備フィルムはたんまり持参した方かいいかと。

Zan.Zinさん

オリンパスがM42マウントの一眼レフを出してたなんて、よくご存じですね。
おそらくクラカメマニア以外は、OMシリーズが最初の35mm一眼レフだと
信じているですよ。

フォーサーズは一時期E-620を使っていましたが、何しろ高感度が思った以上に弱すぎて、
キットレンズではシャッター速度が稼げず、明るいレンズはフルサイズか6×7用並みに
バカデカイものでボディのコンパクトを相殺、これじゃー売れんわなと思った次第です。

suepenさん

>容姿や、適度な重さ、シャッターの感じ、巻き上げの感覚、その他もろもろの条件

それでは、来年の松屋あたりでライカM3やローライフレックス等に触れてみては、と
耳元でささやいておきます、、、

季節は春が好きさん

しばらくして痛みが出る場合があるので、気をつけた方がいいですよ。
自分もこの時期になると、昔ぶつけた個所が痛み出しております。

では、本日生で聴いた時節柄の曲です。

クリスマス・タイム・イン・ブルー〜聖なる夜に口笛吹いて/佐野元春

http://www.youtube.com/watch?v=Kl2GAmUJMaA

書込番号:15489812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/17 00:45(1年以上前)

皆様、今晩は。

jinminさん、素人モデルの撮影会で上玉が少ない為、何時もは間に合っているのですが、今回撮った娘は初登場でしかも動きが良いので撮らされて仕舞いました。(^^;次回は萌え過ぎないように冷静に撮ります。たぶん…(^^;。

Zan.Zinさん、コンタックスAXはフィルム面を移動させる第三のAF方式なので、MFレンズでもAFでピントを合わせる事が可能なのです。と言う訳で一台如何?(^^)

書込番号:15489908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/12/17 06:05(1年以上前)

suepenさん。皆さんおはようございます。

今回も片隅にて参加させていただきます。

昨日・・・ようやくフィルム撮りをすることが出来ました。
場所は嵯峨野の広沢池です。
今の時期は「鯉揚げ」の季節。
養殖している鯉を販売しているわけです。
池の水は干されて面白い風情になっています。

フィルムはILFORD XP2 Superを使いました。
カメラはAsahi Pentax SPU
レンズはSuper Takumar 55mmF1.8です。

見てやってください。

書込番号:15490330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/17 07:36(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

suepenさん、昨日のモデルさんが「ニコンの方が多いですね」と言ったので「古いけどキヤノンは此方に居るよ〜」と叫んだら「わぁーキヤノンだー!うれしーい!!」と喜んで呉れました。
その後、別の場所に移動する時、私に近付いて来て「エフイチ?ですか」と言ったので「エフワンだよ。(^^)EOS1が出るまで此れがフラッグシップだったんだよ。其れから此方はEOS1V。キヤノン最後のフィルムカメラのフラッグシップ。」と教えてあげたら「わぁすごい(*_*)」。
其れとEOS1V HSのフィルムが無くなったので片付けてペンを出して戻り、撮り始めたら「かわいいストラップですね(^^)」そして再び移動を始めたらまた近付いて来て「此処の撮影会にはよく来られるんですか?」
「たまにしか来ないね。けど君が参加する時は来るようにするよ」「本当ですか?うれし〜い!水玉ストラップの方と覚えておきますね(^^)」
「えっ?水玉じゃないよ。ハートだよ。ほら」
「キャー!ハートだ!カッワイイ!!(^^)」
私のペンのストラップは水色地に白い小さなハートマークが沢山有りまして、やっぱり次回も萌えてフィルム消費量が増えそう!?(^^;以上、年末に萌えてしまった中年オヤジの撮影会報告でした。m(__)m

書込番号:15490462

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 11:05(1年以上前)

おはようございます。

jinminさん、興味を持つと色々見たり、調べたりして益々深みに・・・
そのへんはご自分の経験からしてよくお解りかと・・・


猪悟能八戒さん、
「鯉揚げ」なる行事が有るんですね。
曇り空らしい事もあってコントラストが抑えられたモノクロが冬らしい雰囲気ですね。


マイアミバイス007さん、
>フィルム面を移動させる第三のAF方式なので、<
そういうカメラも有るんですね。
昔は昔なりにいろいろな工夫をしていたんですね。

ところで、またまた随分と青春してるじゃございませんか!!
何かとお気に入りの時には撮影枚数も増えるものですね。
次回はとても冷静に撮るとは思えないなー、その調子じゃーねー

書込番号:15490962

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 13:07(1年以上前)

連投失礼します。

マイアミバイス007さんの言われてたコンタックスAX、早速調べてみました。
http://arrow-camera.weblogs.jp/blog/2012/04/contax-ax.html

バックフォーカスを動かす構造も写真にありますね。
それにしてもその大きさは普通の135のカメラと比べると中判カメラの如くですね。

生い立ちとかはこちらが詳しいかな。
http://pchansblog.exblog.jp/5959843/

確かにMFからAFに切り替わるときに
かつてのMFのレンズを使えたらと思うのは当然の事ですからね。

書込番号:15491423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/17 13:16(1年以上前)

Zan.Zinさん、鋭いですね。自分でも次回も撮らされてしまうような予感が…(^^;
ところでコンタックスAXですが、大きく見えるのは厚みが有るからです。内部の可動ボディが10mm移動するので。
因みに私のHNをクリックして頂くとレビューを読む事が出来ます。(^^)

書込番号:15491456

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 13:50(1年以上前)

スナップは感で測光、距離目測でエイヤッと

マイアミバイス007さん、レビュー読ませて頂きました。

縦位置グリップなしであの大きさですよね、やっぱり全体的にでかいなー。
でもおもしろそうですね。

しかし今の私は絞り込みや時には感での測光で、
手巻きMFで苦悩しながら撮ってるのがM体質としては楽しいので、
またそういう時が来たときの参考にさせて頂きますよ。

書込番号:15491553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/17 14:11(1年以上前)

車両基地

年に一回くらい積もります。

jinmin さん、マイアミさん、
すみません、海外でフイルム中止のスレに、はいって書き込みました
よんでください。 間違って返信しました。

書込番号:15491616

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/17 15:56(1年以上前)

みなさまこんにちは。

コンタックスAXのバックフォーカシングシステムですが、AXをさかのぼること
数十年前の戦前に、そのルーツとなる機構を備えたカメラが登場してますよ。

それがこのマミヤ6(シックス)です。

http://www.cosmonet.org/camera/mamiya6.htm

当時主流だったジャバラの折りたたみ式カメラでは、距離計などの連動をどうするかが
課題でして、ツァイスなどは高度な光学技術を駆使してそれを解決していましたが、
その頃の稚拙な日本の技術では、とてもマネできるものではありません。

そこで、マミヤの創業者でもある間宮精一氏はレンズは固定させて、フィルム面を移動させ
ピント合わせをする機構を考案、戦後になり国産レンズやシャッターの性能がUPすると、
ドイツメーカー以上の高性能中判カメラに発展したのでした。

その後も間宮氏は、ローライも実現できなかったレンズ交換式の二眼レフ、マミヤフレックスCを
開発、これは改良されながら1990年頃まで発売され、ダイアン・アーバスなど有名フォトグラファーの
愛機としても有名です。
オリンパスの米谷さんとともに、日本のメーカーでは数少ない独創的な技術者の1人でした。

コンタックスAXが登場した時、クラカメマニアは皆「あ、マミヤ6だ」と連想したものです。

ポジ源蔵さん

どちらのスレですか??

書込番号:15491893

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/17 18:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


季節は春が好きさんへ
お身体、大丈夫でしょうか? 
>一瞬がスローモーションの様でしたが
これ、判ります。 私も同じ様な体験をしましたので。(汗)


Zan.Zinさんへ
使用者にとって理想的なのは、生産者にとっては・・・・。
M42マウント&ボディ・・・完全制覇! 頑張って見て下さい。(笑)

>次回はとても冷静に撮るとは思えないなー、その調子じゃーねー
私も一票入れます。(笑)


jinminさんへ
おっ、さくらめいとだ!(笑) 
以前は、その田園地帯を散歩していましたよ!

いつも、精力的に活動されていますね。(羨)
>それでは、来年の松屋あたりでライカM3やローライフレックス等に触れてみては、と
>耳元でささやいておきます、、、
はい、大丈夫だと思いますよ!(汗)
それにしても、クラカメの事は良くご存じで。 
私には初めての事ばかりなので、殆ど判らずです。


猪悟能八戒さんへ
お待ちしていました。 
(鯉揚げ)こんな景色があるんですね。
鯉だけでなく、ふな・もろこ・えび 色々上がるんですね。


マイアミバイス007さんへ
>(^^;以上、年末に萌えてしまった中年オヤジの撮影会報告でした。m(__)m
笑い過ぎて、涙が出てしまいましたよ。
これだけでも、OKだったんではないでしょうか?(爆)

>やっぱり次回も萌えてフィルム消費量が増えそう
リアラエースはもう無いし、どうしよう。(爆)


ポジ源蔵さんへ
新幹線の車両基地って、大きいですね。
そういえば、2-3日前のNHKラジオで佐賀のバルーンフェスタの放送をしていましたよ。


今日は、寒い!
では。

書込番号:15492376

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 19:23(1年以上前)

Film : ILFORD XP2

こんばんはです。

suepenさん、M42といえばオリオン大星雲でもあります。
M42のカメラもレンズもそのくらい果てしもない事ですので、とんでもない事を言いますねー


jinminさん、色々知れば知るほど、どんな写りかなと色々使って見たくなるので、
あまり首を突っ込まない方が身のためだなーと、しばらくは撮る事に専念しようっと。

書込番号:15492588

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 19:52(1年以上前)

シャネルのエレベーターはボタンもシャネルのロゴマーク

連投失礼します。

来年そうそうですが、ブレッソンの写真展が東京銀座であります。
場所はシャネル銀座ですが、
ここの展示ホールに行くにはブティックの店の中に入ってから上がるので、
私みたいなむさ苦しいのは場違いなのがちょっとですが、
無料なので興味のおありの方はいかがでしょうか。
http://www.chanel-ginza.com/nexushall/2013/hcb/

書込番号:15492704

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/17 20:13(1年以上前)

冬枯れの諏訪峡をゆく

復路にそなえしばし休息

沿線の佇まい(アスティア100F使用)

みなさまあらためましてこんばんは。

12/8上越線の続きです。
イルフォードのFP4、感度は低いですがSLの質感などはなかなかいい感じで
写っておりました。

猪悟能八戒さん

最初、昭和30年代頃の干潟の風景に見えましたよ。
これは郷愁を誘ういい写真ですね。

suepenさん

あ、やっぱり場所わかりましたか。
ホントに周囲には何もなかったですねー
クラカメの知識はいくら身につけても、撮影には何の役にも立たないという雑学の
典型ですわ。

Zan.Zinさん

M42のレンズはアンジェニューやシュナイダーなども生産していますね。
このあたりまで入り込むと大変なことになりそうですが、、、
でも、おフランス製のレンズがどんな描写をするか、興味ありませんか?

そういえば、写真工業からこんな本が出ていますよ。

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AEM42%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-1/dp/4879560804/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1355742209&sr=1-1

マイアミバイス007さん

自分も萌える対象が人間でなくSLなだけで、やってることは同じですからそのお気持ちは
よーくわかりますよ。
ただ、こちらはモデルさんと違って「カッワイイ」などと言ってもらえることはなく、
何時間待ち続けてもわずか数秒でさ〜と通り過ぎていってしまいます(泣)

書込番号:15492798

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 22:16(1年以上前)

Film : ILFORD XP2

jinminさん、
シュナイダーやエキザクタはドイツだから写りもカチッと堅いだろうとか、
アンジェニューはフランスだからきっと柔らかな味のある感じだろうとか、
ロシアのはどんなのだろうとか・・・なんて思わないようにしてますが、
まあそうは言っても先日の新宿の中古屋さんでもしっかりチェックはしてましたが・・・
でもそういう本は買わない方がやっぱり身のためだなー。

SLの写真GOODですねー、冬の方が空気が冷えているせいか白煙がより際立って良いですね。

書込番号:15493452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2012/12/18 02:19(1年以上前)

暮港

suepenさん、新スレ立ち上げありがとうございます。

あまりの進行の速さに、完全に付いていけてません。
なんとか1スレ1メッセージと思ってましたが、
それもどうやら怪しくなってきました。=^_^;=

数日前ですが、写真甲子園2012のTV特番が、今年も放映されていました。
公開審査会のビデオは、ネットで見てたのですが、こちらは、その性格上、
どうしても「写真」が中心になります。
TV放映の方は、それ以外の高校生たちの姿も追っていて、
かなり魅力的な大会になってきているのだなと実感させられました。
若い頃には、まったく写真に興味がなかった私ですが、
若い人たちの、写真に取り組む姿を見るのは刺激的ですね。
そして、「写真」以外のことが、「写真」にはとても重要なのだと
改めて気付かされました。

そういう意味で言うと、マイアミバイス007さんの萌え撮影会エピソードも然りです。
どんどん萌えてください。=^_^;=
ところで、やはり女子にはキャノンなのでしょうか。
写真甲子園も後援はキャノンだし、
TV番組の「フォトラバーズ」もやはりキャノン。
こちらは、カメラ女子+写真家という、そのまんまな番組。
最初は、なんだかなぁとか思ってましたが、
木村カエラ+小林紀晴の回は、面白かったです。
だんだんわかってきましたが、
どうもこの番組は、写真好き女性タレントのセンスと
写真家の萌え撮りが隠れたコンセプトなのではないかと...=^_^;=

さて、大判カメラの方ですが、一応機材は揃いました。
あとは撮影に出かけるのみ。
なんとか来年1月には、大判デビューを果たしたいものです。

現在は、レンタル暗室でバライタ三昧です。
いや、私にはバライタはまだ早いのですが、
ことの流れで、焼きまくってます。=^_^;=
寒い冬の日に空調の利いた暗室で焼くバライタは格別です。=~_~=

それでは皆様、少し早いですが、よいお年をお迎えください。


#CANON A-1 + NewFD20mm/2.8
 UltrafineExtreme400(SPD stock、EI1600増感)

書込番号:15494607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/18 06:04(1年以上前)

フィルム好きの皆様御早う御座います。

猫の魚屋さんさん、カメラロボットA-1で撮られたんですね。使っている人がいて嬉しいです。(^^)小型軽量でファインダー内表示も見やすいので好きなカメラです。ところでカメラ女子の機材を見るとオリンパスのペンが多いですね。女性向けの本もペン中心の物がけっこう出ているし、彼の痩せ細った女優さんの広告も効いているかも!?カメラ女子はミラーレス!かな?(^^)

書込番号:15494782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/18 10:41(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、おはようございます (^^)

その27へ突入後も、依然として衰えを知らぬスレの進み方..... ROMってるのも大変です (^^;;


先日の衆議院選挙の日、前日に思い付いて(ちゃんと前日の土曜日に不在者投票を済ませて)鳥取の大山へ日帰りで撮影に行って来ました

さすが全国的に衆議院選挙の投票日だけあって、大山周辺の撮影ポイントで出会うカメラマンの方も心なしか少なく
約6時間程の撮影で、7箇所程を廻って15カット撮って来ましたが、果たして出来栄えの方は如何なものか? (^^;;


猫の魚屋さんさん、

>さて、大判カメラの方ですが、一応機材は揃いました。
>あとは撮影に出かけるのみ。

そう云えば、以前、ここで『大判機材を揃えます』と云うお話を伺いましたねぇ〜
ついに機材一式お揃いになりましたか?
では、後は実戦投入で腕を上げるのみ! (^^)


大判での撮影の醍醐味は、何と言っても『アオリを使った撮影』で得られる『被写体の形を、撮影者の意図のままに整えてパンフォーカスに撮れる』ところでしょうか?

特に、私の好きな自然景観の撮影などでは、『垂直に立ってるものを垂直のままに撮れる』のは、仕上がった写真を見ると本当に気持ちの良いもの

最近、私が良く撮りに出掛ける鳥取県の大山にしても、35ミリで仰ぎ見ながら撮った大山だと『後ろに倒れて背が低く撮れてしまう』のですが、大判でライズを掛けて撮影すれば、なんとも姿形の整った男前の大山が撮れるんです (^^)


大判での撮影デビューされましたら、ぜひこちらで作例を拝見させてください (^^)


書込番号:15495368

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/18 19:02(1年以上前)

左に見えるのが”さくらめいと”

みなさん、こんばんは。

Zan.Zinさんへ
>M42といえばオリオン大星雲でもあります。
知らないから言えたとも言えます。(笑)
そんなに沢山あるなら、やりがいもありますね。(爆)

>ブレッソンの写真展が東京銀座で場所はシャネル銀座ですが、
私も、無理ですね。 あっ、非常口階段とかから行けば・・・。(爆)
昔からタダより高い物は無いと言いますので!

>世界のM42マウントレンズ・・・・・でもそういう本は買わない方がやっぱり身のためだなー。
向学の為、是非ご愛読してみて下さい。(笑) 


jinminさんへ
>ホントに周囲には何もなかったですねー
だから良いんですよ! それでも、随分と家が建ちましたが。
>クラカメの知識はいくら身につけても、撮影には何の役にも立たないという雑学の典型ですわ。
まあ、そんなこと言わず、色々と教えてください。 


猫の魚屋さんへ おかえりなさい!
>なんとか来年1月には、大判デビューを果たしたいものです。
この掲示板を見ているみなさん、きっと心待ちにしていますよ。 

私も”萌え”られる物を見つけたいです。


マイアミバイス007さんへ
>オリンパスのペンが多いですね。
最近、浅草界隈で見かけたカメラ女子もオリンパスペンが多いですね。
売りこみが成功したのかもね。 実は、私も欲しいと思った事が有ります。


でぢおぢさんへ 
>その27へ突入後も、依然として衰えを知らぬスレの進み方..... ROMってるのも大変です (^^;;
スレ主としても、あまりの速さについて行くのが精一杯です。 のんびり行こうと思っていたんですが!

>約6時間程の撮影で、7箇所程を廻って15カット撮って来ましたが、
>果たして出来栄えの方は如何なものか? (^^;;
是非、大山の写真もUPしてください。 楽しみにしています!


年末の忙しさにかまけて、カメラどころでは無くなってしまいました。
暫く、カメラとご無沙汰状態です。 せめてクリスマス辺りで写真を撮りたいのですが、
願望が叶うかは、仕事次第・・・・・。(泣)


jinminさんがお出かけした”さくらめいと”・・確か写真に撮ったはず。
探しながら、以前の写真を見ていたのですがフォクトレンダーのNOKTON 40mmとCOLOR SKOPAR 35mmは、
結構良い写りをしていますね。 いまさら遅いと言われそうですが。(笑)
で、有りました。 

Bessa R2+Color Skopar 35mm +kodak gold 100


寒暖の差が大きい今日この頃ですが、みなさん健康には気をつけましょうね。
では。 

書込番号:15496890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 20:02(1年以上前)

てぇへんだぁ〜 親分
でぇしたんだっ 翁のつぶやき

「ニコンが、銀塩フイルムカメラの裏蓋を交換することでデジタルカメラとして使用可能な、デジタルカメラバックの特許を出願中。」ってんだぁ〜 親分

ということが、「デジカメinfo」が紹介されています。F6の後継機、F7でしょうか?

カメラ1台で、デジタルとフィルムを撮り比べられる。面白いと思いますが、お値段もよろしくね。

書込番号:15497116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/19 10:12(1年以上前)

フィルム好きの皆様、今日は。

翁のつぶやきさん、今更F7は無いのでは?夢が有って良いとは思いますが…。
フィルムカメラ用デジタルバックを想像すると、撮像素子に液晶画面、カードスロット更に剛性を持たせると成ると厚さが10mm位に成るような。小型軽量を求める人が多いので商品化されるかどうか…。兎に角キヤノン党の「あっしには関わりのねぇ事でござんす」
ところで彼の情報源は結構いい加減な事を何時も書いてますけど。

jinminさん、来年も御互い萌えましょう。フィルム中心で(^^)

でぢおぢさん、大判の作品を楽しみにしております。

書込番号:15499651

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/19 18:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


翁のつぶやきさんへ 
情報ありがとうございます。
私は、実際には商品化される可能性は低いと思いますね。
いまさら、デジタル&フィルムが使えるカメラって言っても、話のタネとしては面白いと
思いますが、商品として売れるかを考えると難しいのではと思います。
むしろ、現在までに販売された(或いは特定の機種)ニコンのフィルムカメラの裏ぶたを
交換してデジタル化と言うのなら、売れる可能性はあると思いますし、現在の中古ニコンカメラが
売れて景気回復(そこまでは無理か)に一役とも思いますが。 技術的に難しいでしょうね。
でも、これで中古ニコンカメラが高騰したら困るな〜。(笑)
また、写真のUPお待ちしていますよ。


マイアミバイス007さんへ
>小型軽量を求める人が多いので
ソニーが出したフルサイズのコンデジ、これが今後各社が狙う路線の様な気がします。
自分で自分の首を絞めるようですが。(汗) 
>兎に角キヤノン党の「あっしには関わりのねぇ事でござんす」
それをいっちゃ〜おしめいよ!(爆)寅さん風に


明日から千葉の方へ行きますので、何か撮って来たいと思っています!
週末の土日仕事は辛いな〜! 世の中3連休+クリスマスで賑わっているのにね。(涙)

では。

書込番号:15501300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/19 19:53(1年以上前)

フィルム好きの皆様、お今晩は。

suepenさん、私はキリスト教徒ではないのでクリスマスは関係無いです。けどケーキは食べます。(^^)洋菓子屋の思惑に乗ってあげてます。そう言えば23日はまた仕事に成りそうな雰囲気です。(-_-)その時は24日に撮り納めをします。機材はコンタックスAXで今回は東急渋谷駅にしようかなと考えてます。来年春に地上駅は無くなると聞いたので。

書込番号:15501575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/19 21:51(1年以上前)

アダプター

今日の予定は

青空がバルーンに似合います

セキレイの木

 若いお兄さん珍しいカメラもってきました。
わざわざ不便にライカとかロシア製のレンズ付けてよろこんでいます。

アサヒSPには、アグファフイルム使っていました、

書込番号:15502113

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/20 17:46(1年以上前)

Yashica TL-E X + SMC-T35/3.5,ILFORD XP2

こんばんはです。

ポジ源蔵さん、
お客さんが付けておられたレンズの黒い方はM42のJupiter9みたいですね。
絞りが15枚でほぼ円形のボケが出来るので有名なのですね。

M42には絞ると星形になるインダスター61Lとか変わったのもありますね。

危ない危ない。

書込番号:15505500

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/20 19:59(1年以上前)

みなさまこんばんは。

鉄道ネタを1件、梅小路蒸気機関車館の隣に、国内最大級の鉄道博物館が
2016年にオープンするそうです。
これで、東名阪3か所それぞれに鉄ヲタの聖地が揃うことになりますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000084-mai-soci

翁のつぶやきさん

ライカが同じ様な機種を出してましたねー
お値段もすごかったので、あんまり売れなかったようですが。

マイアミバイス007さん

何かと話題の「フォトラバーズ」、いつぞやの回ではプロカメラマンが惣菜屋の
店内をデジイチで連写していたら、そこのご主人いわく

ご主人「最近のカメラはシャカシャカ、、、1枚いいの撮れればいいだろ」

プロ「いえ、、何枚も撮っていいカットが、、、モゴモゴ」

というやりとりがあって笑ってしまいました。
まったくそのご主人のおっしゃるとおりで(^^)

suepenさん

>NOKTON 40mmとCOLOR SKOPAR 35mm

この2本は定評あるレンズでしたからねえ、、、、
松屋あたりで買い戻しますか。
で、ボディはライカM型にすると。

なお、この3連休22、23日は仕事ですが、24日はこちらのライブに行ってきます。
生放送されるのでもしかすると映るかも?

http://www.wowow.co.jp/music/princess2/?ad_id=gs00000011902&gclid=CMvD1-roqLQCFQFBpgodCEMAZQ

書込番号:15505992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/20 21:26(1年以上前)

jinminさん、其の回は観ました。毎週予約録画をしているので。
其れで彼の場面では私も笑って仕舞いました。(^^)
デジタルカメラを使う人は無駄に連写する事が多いです。
彼の写真家の「失敗している物も全部一度パソコンに取り込む。大きな画面で見て反省する。カメラの小さな画面で見てすぐに削除しては駄目」と言う考え方には納得出来ません。
明らかに失敗している場合はカメラですぐに削除しても良いじゃないか!と言いたいです。

ところで渋谷駅を撮る為に富士フイルムのスペリア ビーナス800を買って来ました。第4の感色層が有るISO800のフィルムですが、使うのは初めてです。
粒子はやっぱり大きいでしょうね。どういう写りをするのか楽しみです。

書込番号:15506403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/12/21 06:15(1年以上前)

suepenさん。皆さんおはようございます。

今回使ったイルフォードのXP2と言うフィルム。
C−41処理(カラー処理)が出来るフィルムなのですが結構使いやすいです。
本来のモノクロ現像とは違うので偏見を持っていたのですが、これなら充分に使用に耐えそうに思います。
なにより諧調が豊かに感じました。
すぐに現像が出来るのもうれしいですねw

写真は広沢池の風景です。
見てやってください。


撮影機材

Asahi Pentax SPU
Super Takumar 55mmF1.8
ILFORD XP2 Super ISO400
EPSON GT−X820

書込番号:15507872

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 10:07(1年以上前)

SMC-TAKUMAR 35/3.5とILFORD XP2で

おはようございます。

猪悟能八戒さん、
前のに続きなかなか風情のある景色ですね。

このフィルム(ILFORD XP2)は私も常用してますが、今は通常のモノクロフィルムだと
現像所に出す関係で1週間は掛かるのでデジタルになれた身には待ち遠しいですね。
その点、これは30分くらいでも現像が上がってくるので使い勝手は良いですね。

それと私も使ってますがこのレンズ(SP-T55/1.8)は
あまり他のものを使ってないから的確な比較ではないと思いますが、
曇りなどで開放気味で撮ると素直なボケとコントラストがきつくない柔らかな雰囲気に写りますね。

同じフィルムで天気が良い逆光で絞ると当然ながらぐっとコントラストも強くキリッとしてきますね。

書込番号:15508379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/21 16:20(1年以上前)

ネガフイルム

ジンミンさんへ

松浦鉄道

水戸岡デザイン

ZanZinさま、フイルムの種類にこだわってありますね。
どちらかは、5年前でしたか。  あまりお勧めしませんが、
フジなら、まー色は出ると思います、店としては、カールがきつく
ベロが、でにくいし、かなり、色補正してあるかも。
 生もの1-2年期限、早めにおねがいします。

データーに入れてくださいが、多いので、若い方は、わざと、コダックの、青くなる
イメージ喜んであります。
 コダックは100がきたら古いでしょう。

現在のフイルム紹介、リアラ、アグファは、もうないです。
白い缶は、写るんです分ですよ。

書込番号:15509635

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 19:02(1年以上前)

SMC-TAKUMARの

35mm/1:2.0のレンズです

こんばんは。

ポジ源蔵さん、
なんせフィルム一眼は20数年ぶり、フィルム自体も10数年ぶりですし、
フィルム一眼は手巻きMFのしか使った事がないのでみんな浦島太郎状態です。
少なくなったといってもフィルムにこんなにいろんな種類が有るのさえ知らなかったので、
カメラもフィルムも自分で使わないと解らないですからとりあえずいくつか使ってみようかと。

昨日はポジ源蔵さんのお客さんのレンズに反応して危ないとか言ってましたが、
夜に中古のネット見たら貼られた写真のレンズとは違うタクマーの35mm/1:2.0のですが、
オークションの落札(2万数千円)よりも半分くらいの値段で出てたので、
思わず注文してしまい、比較的近くなので直接買いに行って来ました。
私としては珍しく1万円超えてるのですが、状態も良く時々しか出回らないのでまあ良しとしようと。

例の放射線のトリウムガラスのですので、
ファインダー越しですと今日の曇りのがちの日でも陽が照ってるように見えますよ。


書込番号:15510206

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/21 21:10(1年以上前)

腰越付近の併用軌道

稲村ケ崎付近にて

ここではサザンを聴きながら撮影

これは美味でした(1〜3月は禁漁とのこと)

みなさまこんばんは。

なんでも今日はマヤの予言によると、世界が滅びる日だということですので、
世界の終わりをサザン/桑田を聴きながら迎えるのも一興かと、久々に江ノ電の
撮影に出かけてきました。
なお、世界(今年)最後の生シラスも、堪能してきましたよ。

ポジ源蔵さん

松浦鉄道はスカパーの鉄道チャンネルでも、時折放映されておりますね。
ロケーションも良さそうですし、ヒマとカネがあれば行きたいところです。

マイアミバイス007さん

同じ番組でも、ハービー山口さんは1枚1枚丁寧に撮影されてましたねー
あの人はもともとライカやローライを愛用してますから、シャカシャカの
カメラマンよりはるかに「粋」な撮り方ですね。

Zan.Zinさん

M42システムもずいぶん充実してまいりましたなー

>曇りのがちの日でも陽が照ってるように見えますよ

うまく使えばカラーでも印象的な写真が撮れそうですね。

では、今夜はこれを聴きながらお休みします(-_-)zzz

いつか何処かで、、、/桑田佳祐

http://www.youtube.com/watch?v=LjioWo6YnJI


書込番号:15510739

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 21:40(1年以上前)

新宿の中古屋さんあたりにこんな看板が

あらら、jinminさん、ニアミスですねー
稲村ヶ崎で江ノ電を撮られてた頃、私は鎌倉の駅近くで買ったタクマー35/2.0の試し撮りをしていましたよ。

フィルムを使うようになってから外出時の記録的なちょい撮りはコンデジではなくiPhoneに。

「とり鉄」に思わず反応しちゃいました。

書込番号:15510877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/21 21:45(1年以上前)

皆様今晩は。

jinminさん、予言と言うよりマヤの暦が今日で終わるので一部の外国人が騒いでいるだけで、あまりにも馬鹿馬鹿しくて。(-_-)
マヤ歴は終わりでも日本の皇紀は続きます。そう言えばノストラダムスの予言は外れましたね。あっ、そんな事より生シラス丼が凄く美味しそう!食べたーい!!(^^)


suepenさん、今日帰るとき「23日と24日は出勤して下さい」と言われました。ガーン!!コンタックスAXで撮り納めをしようと考えていたのに(T-T)

書込番号:15510899

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/21 22:33(1年以上前)

再びこんばんはです。

日付が変わるまであと1時間チョイですが、一向に世界が終る気配がないですねー
マヤの現地時間で終わるのでしょうか(爆)

マイアミバイス007さん

マヤの次はインカ帝国の予言がどーたらこーたらとか、言い出しそうな輩が出てきそうですな。
先日アメリカの小学校で銃乱射した犯人も終末説を信じていたみたいで、もういいかげん
デタラメな話広げるヤツは、容赦なくブタ箱入りにしてもらいたいものです。

で、生シラスは透き通っていて美味しかったですよ。
こちらは本当に12月で漁期が終わりなので、味わいたい場合はお早目に。

Zan.Zinさん

鎌倉駅前は1時過ぎくらいにウロウロしてましたよ。
次は天気が良ければ1/4にそちらへまた出かける予定です。

書込番号:15511157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/22 07:46(1年以上前)

皆様御早う御座います。外国の終末騒ぎは治まったようで(^^)

jinminさん、昨日、ニュースを見ていたら、南米から遠く離れた国のある村に、最後に生き残れる場所と言う噂で大勢の人が集まっていると報道されたので「マヤ文明とは絶対に交流は無かっただろう」と心の中で突っ込みを入れました。
テレビ局の人にマイクを向けられた男は「此処に宇宙人が来て助けてくれるんだ」
どうやら世の中の終わりではなく、脳みその正常活動が終わったようです。(-_-)
ところで1月4日は鎌倉ですか。私は4日から通常どおり仕事です。一度は皆さま方と御会いしたいと思ってます。(^^)

Zan.Zinさん、「とり鉄」ナイスです。(^^)


書込番号:15512354

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 15:12(1年以上前)

皆様 こんにちは。

先週どんなもんかと買ったロモグラフィーのISO400ネガで撮ったものが
上がってきましたので貼っておきます。
やっぱりちょっと強調された感じの色の出方になりますね。
ネガのC41現像なのでポジのクロスプロセスにはなりません。
http://www.lomography.jp/about/faq/2503

ここのお集まりの皆さんは正統で本格派の方が多いでしょうから
こんなものも有ると言う事で。

カメラはYASHICA TL-E XでレンズはSMCーT 105/2.8
フィルムはLOMO ISO400ネガ

書込番号:15513902

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 17:03(1年以上前)

連投で失礼します。

ロモのフィルムの続き。
アースカラーのナチュラル系の色だとあんまり特徴が出ないけど、
やっぱりちょっと違った雰囲気に。

アップ写真の画面のインターフェースが数日前から変わっていましたが、
今写真をアップしていて気がつきましたが、
ファイルサイズも30MBまで出来るようになったんですね。
確か前は4MBまでだったお思いましたが、
サーバー容量随分大きくしたんですねー、価格さん儲かってそうー。

書込番号:15514291

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 17:19(1年以上前)

続けていきます。

このフィルムは( Lomography Color Negative 400) こうして写してみると、
シアン系を強調しているような感じですね。
たまたま野原なので空と水と枯れた草が多かったのでそういう風だったかもですので、
この次はもう少しいろんな色が入った被写体でやってみようかと。

書込番号:15514364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/22 17:25(1年以上前)

皆様今晩は。中国では世の中が終わると言う噂を流した複数の宗教家が逮捕されたそうで。人騒がせな(-_-)。

jinminさん、昔、ディスカバリーチャンネルでマヤ暦を紹介した時、沢山の石に刻まれていた暦が終わった部分で「この日が世界の終末と信じている人がいる」とナレーターが言ったので「単純に刻む石と場所が無くなっただけだろ」と突っ込みを入れました。(^^)


suepenさん、御会いした日が結局撮り納めと成りました。
こうなったら1月2日の初撮影会を思いっきり楽しみます。
午後2時から夕方まで銀座を撮り歩くそうです。と言う訳でコンタックスAXに富士フイルムのスペリア ビーナス800で楽しんできます。

では皆様少し早いですが、良いお年を(^^)さようなら。

書込番号:15514403

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/23 17:31(1年以上前)

こんばんはです。

マイアミバイス007さん、あらーもう年内はこもっちゃうんですか?
「とり鉄」見たときはすぐにjinminさんを思い浮かべましたよ。
1/4は仕事始めですか。また機会を作って、関東近辺の人達でも軽いOFF会でもいいかもですね。
今年はもう撮り納めで新年早々撮影会ですか。
今回は例の彼女の撮影会ではないのかな?


一昨日買って即写して現像したSMC-T 35/2.0のを貼っておきます。
同じ35mmのSMC-T 35/3.5に比べるとコントラスト、シャープネスも弱めでソフト気味な写りのようです。
堅めが好きか柔らかめが好きかは分かれるところですが、
柔らかめの方がオールドカメラにオールドレンズぽくっていいかもです。

M42マウントのレンズ交換が面倒なので最近はレンズ1本のみで出掛けますので、
1:2.0で暗い所でもある程度対応出来そうだし、スナップ系の私には絞って深度を深くすれば
ピント外す確率が低くなるので常用1番手になりそうなレンズです。

jinminさん、1/4は頭に入れておきます。
また近づいたら都合など連絡ということで。

carena SRH1001 + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

書込番号:15519209

ナイスクチコミ!3


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2012/12/23 22:56(1年以上前)

鶴見川沿いの落ち葉

濃淡もの

suepenさん、皆々様、こんばんは。

suepenさん、遅ればせながら新スレ立ち上げに敬服いたします。

猫の魚屋さんさん(!?)、暮れる港の写真、すごいっすねぇ〜
空と船のシブい濃淡にシビレマス。


当方、とうとう真四角写真に足を突っ込んでしまいました。
叔父から譲り受けたカメラ機材の残りとMZ−3など、カメラ2台、レンズ5本、バッグを下取りに入れて、ROLLEIFLEX Tを入手しました。
ところが…
近距離撮影のためレンズを繰り出すとシャッターが開かないという症状があり、フィルム2本通したあと、すぐ入院してしまいました。
入手先である神奈川県相模原のムサシでは、これが保証の範囲内ということで、無償で修理してくださるとのことで助かりました。

1枚目:ROLLEIFLEX T+RDPV(D300Sでポジをムリヤリ接写)
2枚目:NEWFM2+ULTRON40mm+FUJI400

書込番号:15520743

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/23 23:12(1年以上前)

湘南棄景

みなさまこんばんは。

世界の終わりも「華麗にスルー」してしまったようで(爆)
次はどんな珍説が出てくるのか、楽しみです。

Zan.Zinさん

1月頭は7・8日も休みなので、うち2日くらいは青春18使用で江ノ電沿線に出かける
予定ですよ。
ただ、生シラスが禁漁期間になってしまうのが残念ですが、、、

マイアミバイス007さん

>此処に宇宙人が来て助けてくれるんだ

この人、今はどのようにお過ごしあそばれておられるのでしょうか???
我に返ったかな〜

では、時節柄のこの曲をBGMに、皆さま楽しいクリスマスを。

クリスマス・イブ/山下達郎(JR東海CMより)

http://www.youtube.com/watch?v=SJGlTYayEgg



書込番号:15520844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/12/24 06:15(1年以上前)

suepenさん。皆さんおはようございます。

近所で撮ったモノクロ写真をアップします。
見てやってください。

モノクロはなにか雰囲気を感じます。面白いですねw


撮影機材

Asahi Pentax SPU
Super Takumar 55mmF1.8
ILFORD XP2 Super ISO400
EPSON GT−X820

書込番号:15521888

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 11:03(1年以上前)

おは、こんにちはという時間ですが、

両肩痛さん、手間が掛かるほど可愛いというところでしょうか。
私も同じペンタのKマウントは横に置いて、手間のかかるM42のジャンクカメラとレンズに嵌まってます。

猪悟能八戒さん、優しい良い雰囲気ですね。
この55/1.8レンズは普及型の方の標準レンズですが、開いてソフトに絞ってそこそこのシャープさ、
私も素直なボケと優しい写りが気に入ってまして、
M42にどっぷりなのもこの¥1000で買ったレンズがいけないのです・・・

jinminさん、また近づいてどの日か都合の良い日でという事で。
江ノ電沿線から鎌倉はちょっとした所にも風情の有る場所があったり、
いろんな顔があって撮り鉄でなくても良いところですねー、地元という事もあり最近のメインの場所です。

では私もクリスマスイブのこの日に、若かりし頃良く聞いたジェスロ・タルのクリスマスソングを。
ボーカルのイアン・アンダーソンも私も随分おじさんになってしまいましたが。
http://www.youtube.com/watch?v=Auc23qz6QhE

この人も若い頃は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=iWJgJkVL0xM

書込番号:15522587

ナイスクチコミ!2


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/24 21:39(1年以上前)

これって、本当にgold 100?

みなさん、こんばんは。


仕事が忙しくてROMも出来ない状態が続いて、久しぶりに見ると・・・(滝汗)



マイアミバイス007さんへ
>今日帰るとき「23日と24日は出勤して下さい」と言われました。ガーン!!
頑張って稼ぎましょうね。(笑)

>こうなったら1月2日の初撮影会を思いっきり楽しみます。
>午後2時から夕方まで銀座を撮り歩くそうです
もしかしたら、私は日本橋にいるかも。 お近くなので、銀座に足を伸ばそうかと!


猪悟能八戒さんへ
見ていると、懐かしい景色に見えるのは歳のせいかな?(爆)
さすがに、家の周りにはこのような景色は無かったですね。
やっぱり、モノクロ良いですね。
写真1枚目の後ろ姿・・・・自分を見ているようです。(謎)


Zan.Zinさんへ
>例の放射線のトリウムガラスのですので、
人体への影響は無いのですか?
>「とり鉄」に思わず反応しちゃいました。
出遅れましたが・ナイスです! 


ポジ源蔵さんへ
最後に買ったkodak gold 100 ですが、中のフィルムにはgoldの文字が無いのですが!


jinminさんへ
生シラス・・・・仕事先の厚木で食べて来ましたよ!(笑)


両肩痛さんへ お待ちしていました。
今年は新しい事へのスタートをされた方が何名か居られますが、
両肩痛さんもスタートされましたね。羨ましい!


先週の木・金で千葉へ行って、ついでに写真を撮ってきたのは良いのですが、
土・日・月と3連ちゃんで、厚木往復仕事でした。 クルシミマス!
やっと、明日現像に出せそうです。
今年の初めに写真で決めた事があります。
通常は、現像+CDなんですが、1枚だけ自分のお気に入りの写真が撮れたら
プリントしようと! 今年最後の現像だと思いますので、良い写真が撮れたら
良いなと思っています。 何事も、たら・れば・は駄目かな。(笑)

Zan.Zinさんやマイアミバイス007さんが言われている、関東近辺の人達での軽いOFF会なんて
良いですね。 軽いと言ってもかなりディープなんでは無いでしょうか?(笑)
それに、時間をたっぷり取っておかないと、あっと言う間に過ぎてしまいますよね。(笑)

今日は、もう寝ます!

書込番号:15525186

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/24 21:41(1年以上前)

冬晴れの東京ドーム

開演前から、大勢の人で賑わっています

終演後の会場内、、、

みなさまこんばんは。

今日は失った青春の時間を取り戻しに、東京ドームに行ってきました。
ほんのひととき、まだ若かったあの頃に戻ることができました(T_T)

Zan.Zinさん

それでは、お手数ですがご都合のよろしい日にちがわかりましたら、よろしくです。
江ノ電沿線は何と言ってもサザンの御膝元ですから、当方も思い入れひとしおですよ。

では、今夜は彼女らの名曲でお休みです(-_-)zzz

M/PRINCESS PRINCESS

http://www.youtube.com/watch?v=EhQVAnq5jFE

書込番号:15525201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/24 23:34(1年以上前)

300円はやすい

山鹿八千代座

ビックリ床暖房

天井絵

量販店でかなり安い値段で売ってありますね
外箱は、もって見えませんので分かりませんが、いろんな
パッケジあります。
どうしても現像でブルーがかります。

フジは無難ですが、少し高いですね、私は3本980円の、400ばかりです。

伝統の銭湯、復活 内部はうつせません。
江戸文化、紹介 こちらは芝居小屋 玉三郎さんみえます。

書込番号:15525763

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/25 10:29(1年以上前)

江ノ電、長谷駅あたり

由比ヶ浜

おはようございます。

皆さん、クリスマスイブは楽しく過ごされましたでしょうか?
当方、そういう年でもないので(実は体調問題が)イワシの煮付けやら湯豆腐などの和食でした。
昨日は家族で今日は外で友人やら同僚らと大騒ぎという人もおられる事でしょうねー。

jinminさんは相変わらず精力的ですねー、汽車の遠征撮影からいくつかのコンサートと休む暇もなしで。
1/4は休みの人も多いでしょうからかなりの人出で大変かもですよ。
なんせ関東でも有数の神社仏閣に観光地という土地柄ですからね。
正月気分を味わう雰囲気の撮影にはいいかもですが。
1/7か8の方でしたら平日になって少しは動きやすいかもですね。

写真はいずれもYASHICA TL-E ・X + SMC-T 35/3.5 + ILFORD XP2


書込番号:15527150

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/26 08:38(1年以上前)

ai-s 35mm/f1.4

85mm/f1.8 ai改造

みなさん、おはようございます。


jinminさんへ
>まだ若かったあの頃に戻ることができました(T_T)
私は、もう戻る事は出来ないでしょう!(泣)


ポジ源蔵さんへ
>いろんなパッケジあります。
なるほど、収集家には良いみたいですが。(笑)
銭湯・確かに\300は安いですね。 
芝居小屋の天井絵は良いですね。


Zan.Zinさんへ
由比ヶ浜・・・・冬場は人出も少なく、閑散としているんですね。


写真は、12月20日舞浜からゲートブリッジ・富士山を!
しかし、あいにく雲が・・・・。寒かった!
久しぶりに、FE2で写真を撮って来ました。
写真って、待つ時間の方が長い事を感じた2時間でした。(汗)


NIKON FE2 +ai-s35mmf1.4/85mmf1.8ai改造 KODAK GOLD 100


毎日寒いですが、お身体に気を付けて
では。

書込番号:15531097

ナイスクチコミ!6


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/26 10:02(1年以上前)

おはようございます。

suepenさん、なんかレンズ増えてませんか?
35、50、85とみんなF2以下の明るいレンズでみんなA級じゃないですか。
これならFM3Aをメインに予備のボディーでFE2でどんな撮影状況でもこなせそうですね。
で、来年の春にはFも仲間入りということで、益々正当派にまっしぐらですね。
私はその当時はA級だったそうですが、やっぱり今はB級だろう(比較対象にもされてないけど)M42でシコシコと。
http://www.youtube.com/watch?v=0gQTN47UhyU


>由比ヶ浜・・・・冬場は人出も少なく、閑散としているんですね。<
海岸の冬はやっぱり寂しいものですが、暖かで風のない日ならのんびりと散歩するには逆に寂寥感が良いですよー。
夏と違ってカメラ抱えて歩いていても問題ないしね。

YASHICA TL-E X + SMC-T35/3.5 + ILFORD XP2で由比ヶ浜から逗子マリーナ方面を。

書込番号:15531265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/26 10:25(1年以上前)

しゅわっち

いっぱい

イチョウの木

 今、挑戦中の、せきれい、昨晩すこし、
シャッター速度、2500まで上げてコンデジ、ストロボたいて
かなり、おもいどうりに写せました。

驚いてください。  

銀塩じゃないけど、、、。

書込番号:15531314

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/26 10:38(1年以上前)

止まっているトンボ

ポジ源蔵さん、驚きましたー。

飛ぶ鳥をタイミング良く写すのは大変でしょうねー
それも暗くなってからのはSSとか露出とか諸々昼間とは違いますからね。

書込番号:15531344

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/26 20:28(1年以上前)

ヨーロピアンスタイルが特徴の500型

江ノ電らしいスタイルの300型

腰越のお祭りと江ノ電

みなさまこんばんは。

昔の江ノ電のプリントが出てきましたので、3枚ほどスキャンしてみました。
撮影日時はさだかではありませんが、写っている車輌からおそらく1990年頃に撮影した
ものと思われます。

ところで、江ノ電はプリプリの代表曲のPVにも登場しています。
好きな曲ですが、沿線の風景とはあんまり合わんな〜
やっぱりあの地域だけはサザンが一番、、、、

DIAMONDS/PRINCESS PRINCESS

http://www.youtube.com/watch?v=Lol4ANyxNDE

Zan.Zinさん

1/7なら翌日も休みのため、夜まで撮影できますので、このあたりでいかがでしょうか?
なお、一応4日も正月風景狙いで出かける予定ではあります。

suepenさん、マイアミバイス007さん及び関東近県の方々

この時期の湘南はイルミもありますから、確かに軽いOFF会もいいですねー

http://enoshima-seacandle.jp/event/2012/shonannohouseki/

ところでsuepenさん

>写真って、待つ時間の方が長い事を感じた2時間でした

ワタシ、撮り鉄で最長の待ち時間は12時間くらいですかねー
それは1988年のオリエント急行ラストランです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E6%80%A5%E8%A1%8C#.E3.82.AA.E3.83.AA.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.83.88.E3.83.BB.E3.82.A8.E3.82.AF.E3.82.B9.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.B9_.2788

その後間もなく昭和が終わり、これが撮り鉄にとって昭和最後の大イベントにも
なったのでした。





書込番号:15533127

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/26 20:35(1年以上前)

こんばんは。
Lomoの中判フィルムカメラのBelair X6-12が届いたのでテスト撮影してみました。
フィルムはプロビア100で90mmレンズを付けての手持ち撮影です。
天気は悪かったのですがロモらしい雰囲気でしょうか。
付属はプラスチックレンズですがガラスレンズがでるそうなので予約しました。
雰囲気はこのままもう少し解像するようになれば良いのですが。

書込番号:15533160

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/27 10:03(1年以上前)

carena SRH1001 + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

おはようございます。

suepenさん、jinminさん、
suepenさんの2時間待ちでも凄いけど、撮り鉄jinminさんは12時間ですかー

朝日とか夕焼けとかなどの景色や来るであろう汽車とかを撮られている皆さんは普通の事なのでしょうが、
私なんか基本的に歩きながらの出会い頭の撮影なので、
江ノ電などの時に5ー10分くらいはありますが、普通はまず1分もその場所にいる事はないかもです。

jinminさんは随分前から江ノ電とかも撮ってたんですね。
もしかしてカメラ持った最初からずーっと撮り鉄なりか?


ken-sanさん、中判のあれ買われましたか。
人気があるらしくてロシア製のガラスのレンズも2本出すと案内されてましたね。
それも注文されたということですが、lomoのフィルムも変わった味わいなのでそちらもお試し下さい。


貼った写真は昭和初期とか中期の写真ではありません、今の鎌倉の街角です。

書込番号:15535156

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/27 11:51(1年以上前)

江の島

江ノ電

書き忘れました。

suepenさん、またもや業務連絡で申し訳ありません。

jinminさん、では1/7という事にしておきましょうか。
昼は飲み過ぎないように注意という事で・・・

休み明けの月曜日ですが、ご都合の付きます皆さん方で
正月の空気の澄んだ江の島と江ノ電(島と電車だと真ん中の文字が別なんですよ)
などの撮影と小OFF会に行ってみようかなという方はレスして下さいね。

又、1/7は無理だけど1/4なら行けそうという方がおられましたらレスして下さいね。


書込番号:15535455

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/27 12:32(1年以上前)

Zan.Zinさんこんにちは。
>中判のあれ買われましたか。
買いました。
ガラスレンズは90mm一本だけ注文しました。
もう一本の似たような焦点距離のは何のために出すんですかね?
周辺光量の関係なんですかね。
高千穂で撮影した写真です。
ペンタックス67にプロビア100で手持ち撮影です。

書込番号:15535585

ナイスクチコミ!6


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/27 14:54(1年以上前)

Film:lomography Color-Nega. 400

ken-sanさん、こんにちは。

>もう一本の似たような焦点距離のは何のために出すんですかね?<
元々のプラレンズは58mmと90mmなんですね。
やっぱり90mmと114mm位の標準的な焦点距離の方が無難に安く出来るんでしょうね。
なぜか近いのに両方セット組もあるんですね?
なんかロモって別世界のコミュニティってな感じで盛り上がっているようですね。

書込番号:15536037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/12/28 05:13(1年以上前)

朽ちる

フェンス

陽だまりのベンチ

suepenさん。皆さんおはようございます。

近所で撮ったモノクロ写真の第三弾です。
久しぶりに撮ってみるとモノクロって面白いですね。
年明けにはモノクロ撮りをメインにやってみようかな?

今回使ったILFORD XP2ってフィルムは便利ですね。
現像がすぐに上がってくるので時間的ロスが軽減されます。
少し使い込んでいこうと思っています。

撮影機材

Asahi Pentax SPU
Super Takumar 55mmF1.8
ILFORD XP2 Super ISO400
EPSON GT−X820

書込番号:15538352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/28 10:28(1年以上前)

へぱった現像液でも活かせる

撮影方法を考えながら撮影しつつ

ある程度データーが取れましたので

張り込んで買っちゃいました♪

銀塩ユーザーの皆様、こんにちは。

回転しながら滑って落ちて強打した足の部分は数日間痛みましたが
大したことはなかったようで、今に至っては何事も無かったように過ごせていますが気をつけます。
お気遣いいただいた方、有難う御座いました。m(__)m

フィルムと現像液を正月休みも間もなくですので張りこんで買ってしまいました。

アップした写真はILFORD DELTA100、へばった現像液、自家現像分です。

1枚目:FD 55mm f1.2 s.s.c (F2.5 1/60 MF18M調光)
2枚目:FD 55mm f1.2 s.s.c (F8 1/1000)
3枚目:FD 50mm f1.4 s.s.c (F8 1/1000)
4枚目:デジでの記念・記録撮影

いろいろとお世話になりました。
では、少し早いですが良いお年を。

書込番号:15538966

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/28 12:52(1年以上前)

今年の〆

みなさん、こんにちは。


Zan.Zinさんへ
>suepenさん、なんかレンズ増えてませんか?
後28mmと105mmが有りますが、85を買ったのが最後でそれ以上増えていませんよ!(今現在)
FE2も快調でした! 今年最後の写真がupした写真です。


ポジ源蔵さんへ
せきれいですか!
3枚目と同じように、家の近くの木にも鳥が寝ていますが、チョット黒いヤツでして。(笑)


jinminさんへ
>ワタシ、撮り鉄で最長の待ち時間は12時間くらいですかねー
凄いですね。 私は2時間位がやっとでした。


ken-sanさんへ
写真と言うよりも、絵画のような雰囲気がありますね。


猪悟能八戒さんへ
色々と試してみると、それなりの効果ってあるんですね。
私としては、京都の町が好きなんですが!(笑)


季節は春が好きさんへ
おおおっ、大人買いしましたね。(笑)
正月休みに無理をして風邪でもひかないようにしてくださいね。

>では、少し早いですが良いお年を。
こちらこそ、お世話になりました。 では、良いお年を!


私は、まだスレ主として残り3日間頑張ります。(爆)

処で、みなさんにお聞きします。
500mm・250mmと言うような望遠レンズって、どのような用途に使えるのでしょうか?
義父が持っている事が、判明しました。もちろんニコンです! 現在、タンスの中に(笑)


・・・・・・・お知らせ・・・・・・・
Zan.Zinさんとjinminさんから小OFFのお誘いがありました。
私は、仕事始めで無理ですが、誰か行けそうな方が居られましたら、レスしてくださいね。
>1/7は無理だけど1/4なら行けそうという方がおられましたらレスして下さいね。



今年最後の1枚はこの機材でした。
NIKON FE2 +ai-s 35mm f=1.4 KODAK GOLD 100


では。

書込番号:15539358

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/28 13:02(1年以上前)

みなさん こんにちは

訂正です。
>500mm・250mmと言うような望遠レンズって、どのような用途に使えるのでしょうか?
>義父が持っている事が、判明しました。もちろんニコンです! 現在、タンスの中に(笑)
500mm・250mmは、間違いで500mm・200mmです。
女房から聞いた話なので、年明けに義父に会いに行きがてら、確認してこようと思っています。(笑)
当然、カメラ本体も1台では無いはず。(楽)
こんなこと考えていると、仕事も進みます!(爆)

では。

書込番号:15539390

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/28 13:47(1年以上前)

K5+640mm

645D+800mm+1.4倍リアコン

645N2+800mm+1.4倍リアコン

ペンタックス67+800mm

suepenさんこんにちは。
>500mm・250mmと言うような望遠レンズって、どのような用途に使えるのでしょうか?
500mmは野鳥さんです。
野鳥用には標準レンズです。
ちなみに300mmは広角レンズです。
一枚目はK−5にアストロベルリン社のムービーレンズの640mmf5で撮影したツバメさんです。
2枚目は645Dに800mmf6.7+1.4倍リアコンで撮影したハヤブサさんの空中餌渡し。
こうやって大変な子育ての間気晴らしに遊んでるんでしょうね。
3枚目はフィルムの板なので645N2に800mmf6.7+1.4倍リアコンで撮影したハヤブサの若様。
プロビア400です。
4枚目はペンタックス67に800mmf6.7で撮影したアオバズクさんです。
野鳥撮影か航空機か競馬か鉄ちゃんになるかモータースポーツの撮影か、ウィンドサーフィンでしょうね。

書込番号:15539508

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/28 20:48(1年以上前)

400mm使用

みなさまこんばんは。

先日のライブの後は連続夜勤でヘロヘロですが、明日から2日休みなので
今年の撮り納めに大井川鉄道に行ってまいります。

suepenさん

>望遠レンズって、どのような用途に使えるのでしょうか

自分の場合はこんな用途ですが、、、でもむしろ長玉よりも、標準〜中望遠の方が
使う率高いですね。

ところで待ち時間ですが、お召し列車のような貴重な車輌が走る時は、2〜3日前から
場所確保で張り込んでいるのも珍しくないですから、それに比べれば自分などまだまだ
ぬるい方ですよ。

Zan.Zinさん

あの頃の江ノ電ももう少し撮り込んでおけば、と今になって後悔してますねー
当時は廃止になる路線や列車が相次いでいたので、近場の江ノ電まではあまり
手が回らなかったのですよ。

それでは、1/7は天気が良ければ始発で出かけますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:15540796

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/28 22:36(1年以上前)

江ノ電藤沢駅

皆様 こんばんは。

suepenさん、
NIKON、バレバレ。 下心、ミエミエ。 心、ウキウキ。
良い正月が迎えられそうですねー

ところで奥さんはミノルタとニコンの区別が付かなかった?ようですから、
お義父さんの持ってるのはキャノンとかなんて落ちはないですよねー


ken-sanさん、
それにしても望遠系の写真は別世界ですねー
掛かってるお金も別世界でしょうけど。
私はこういう写真は人様が撮ったものを見させて頂いて楽しんでます。


jinminさん、1/7の件は、他にも参加される方がおられるかもですから、
また時間、場所などは後日という事に致しましょう。
参加者の都合等で場合によっては場所を決めて途中合流でもいいかもですから。


写真はYASHICA TL-E X + SMC-T 35/3.5 + ILFORD XP2で

書込番号:15541251

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/28 22:55(1年以上前)

Zan.Zinさんこんばんは。
>掛かってるお金も別世界でしょうけど。
お金がないので重たいMFの中古の中判の超望遠レンズを使ってます。
びっくりの新品の8〜9割引です。
一枚目はペンタックスLXに800mmf6.7で撮影したヒクイナさん。
2枚目はペンタックスLXに800mmf6.7で撮影したエリマキシギさん。
3枚目はペンタックス67に800mmf6.7+1.4倍リアコン+2倍リアコンの2240mmf19で撮影した移動中のタマシギさん親子。
バケペンは動体が撮影できる一番大きなフォーマットのカメラですね。
フィルムは全部プロビア400です。

書込番号:15541358

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/29 18:48(1年以上前)

幕張から

みなさん、こんばんは。


ken-sanさんへ
早速の返事ありがとうございます。
野鳥ですか! 
家の近くには野鳥の森公園があるのですが、カラスの森と化しているようで・・・・。
>野鳥撮影か航空機か競馬か鉄ちゃんになるかモータースポーツの撮影か、ウィンドサーフィンでしょうね。
この中で、何とかなりそうなのは・・・・・・無理かな。
鳥達のこのような写真を撮る為には、超望遠が必要なんですね。 納得です。


jinminさんへ
ありがとうございます。
>お召し列車のような貴重な車輌が走る時は、2〜3日前から場所確保で
これって、前もって判ってしまうんですか?(謎)


Zan.Zinさんへ
>お義父さんの持ってるのはキャノンとかなんて落ちはないですよねー
それは無いと思うのですが。
以前(30年位前?)、義父の持っているカメラで義父を撮ってあげた事がありまして、
確かニコンだったと。
ニコン・・・バレテいると思いますね。(汗)


義父は、40年位前から冬場にヨーロッパ(スキー)に毎年行っていました。
それも寄る歳には叶わぬのか、来年はもう行かねえ!と言っていました。(現在85歳)
毎年、ヨーロッパの写真を見せて頂いていたんですが、それも終わりになりそうです。
写真屋さんもガッカリだと思います。 毎回、36枚撮りを20本位持って行ってましたから。


先程3時半頃から1時間位、価格comの鯖落ちてましたね。

今年も、あと2日。 まだ仕事しています。(笑)
道路も空いてきたので、大みそかは都内にでも行こうかな!


NIKON FE2 +85mmf1.8ai改造 KODAK GOLD 100

書込番号:15543990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/30 06:00(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、おはようございます。

suepenさん
35mm換算約500mmの作例を持ってやって参りました。
デジで鳥撮りの練習(手持ち)をしていたときのものです。
公園内でこそっ〜と小鳥さんに近寄って撮影しました。

ISO400ですとF5.6でシャッタースピードが1/320程度になると思いますが
器用な方や熟練者の方ならば、このくらいであればMFと手持ちでも難なく撮れると思います。

500mmといっても構造や開放F値によって別物になりますので、
開放F値、重さ、長さなど、このあたりの情報があればアドバイスが付きやすいかも知れませんね。
見落としていたらスミマセン^^;

それと長いレンズだったら滅多に出番がなかったりしますので、カビ対策などで時折
外気に触れさしたり日光をわざわざ通したりするメンテが必要になると小耳に挟んだことがあります。
タンスの中での保管・・・、大丈夫でしょうか?

それでは失礼します。

書込番号:15545868

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/30 16:18(1年以上前)

沿線の情景

今回の使用機材

1日の運行を終えて

みなさまこんにちは。

昨日は2012年の撮り納めで大井川に出かけてきました。
フィルムの方はまだ半分近く残っているので、現像は来年以降です。

suepenさん

タンスの中に入る500mmというと、もしかするとミラーレンズかもしれないですね。
それだとF8固定になるので、使いこなしにコツがいるかもです。

さて、通常のイベント列車はSL運行は時刻表や鉄道専門誌に情報が掲載されて
おりますが、お召し列車だけは警備上の都合でトップシークレットになっている、、、
はずなんですが、なぜか撮り鉄はどこからか情報を仕入れてくるんですねー

こういうことに関しては撮り鉄は、モサドやCIA並みの情報収集能力を
発揮いたします(爆)

Zan.Zinさん

それでは、1/7の件はまた年明けにでも、ということでよろしくお願いします。

みなさまも良いお年をお過ごしくださいませm(_ _)m


書込番号:15547652

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/30 19:57(1年以上前)

carena SRH1001 + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

皆様 こんばんは。

鳥を撮られる方も多いんですね。
私はそちらの方は全然撮ろうとする気がないもので、
じっと待ちながら狙う姿は釣りにも似た感覚かもしれませんね。

jinminさん、
あのかなりクラシックなカメラを持ち出されましたか。
独特な写りを披露して頂くのが楽しみですね。

1/7の江ノ電の撮影の件、来年早々にでも時間と場所を指定して下さい。


いよいよ年末も後一日残すだけになりました。
この歴史有る「銀塩ユーザーの皆様へ」のスレ、夏からの参加でしたがお世話になりました。
では皆様、良い年をお迎え下さい。


書込番号:15548466

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/12/30 20:15(1年以上前)

やっぱり最後の1枚は!

みなさん、こんばんは。


季節は春が好きさんへ
>35mm換算約500mmの作例を持ってやって参りました。
ありがとうございます。
ken-sanさんもそうですが、こうやって鳥達が真近にみられるのは楽しいですね。
まだ、見ぬレンズなので、正月休みに上手く行けばみられるかもです。
私の手元に来るのは何時の事になるやら・・・。 
取りあえず、レンズが見られましたらご報告をいたします。


jinminさんへ
年末でも駆け巡っていますね。(凄)
その体力・気力が欲しいです!
それにしても、撮り鉄の情報力は凄いですね。
何か経済立て直しに役立て無いのでしょうかね。(笑)


Zan.Zinさんへ
今年は、お会い出来て良かったです。
来年は、ゆっくりお話をしたいとおもいます。



義父の持っているカメラ・レンズの全容(大したものではないかも)が
判りましたら、ご報告いたしますのでその時は、良きアドバイスをお願いします。
って、まだ自分の物では無いので・・・。(汗)


NIKON FM3A Planar 50mmf1.4 KODAK GOLD 100


明日は、都内に行く用事があるので、書き込みは本日をもって最後とさせて頂きます。

みなさん、今年は大変お世話になりました。 
お陰様で、中古ニコン党になり(笑)楽しませて頂きました。
きっと、来年も中古ニコン党であり続けようと思っています。(怪しいけど)
来年もよろしくお願いいたします。

では、みなさん良いお年を!

書込番号:15548524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/12/31 06:20(1年以上前)

排水孔

キノコのような

水と杭

草の命

suepenさん。皆さんおはようございます。


今年も今日一日で終わり・・・。
明日からは新年です。

私はこのスレに春頃から参加させていただきました。
いつも拙い写真を見ていただいてありがとうございます。
来年度もどうかよろしくお願いいたします。


本年度最後の写真のアップです。


撮影機材

Asahi Pentax SPU
Super Takumar 55mmF1.8
ILFORD XP2 Super ISO400
EPSON GT−X820

書込番号:15550369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/01 07:36(1年以上前)

皆様、明けまして御目出とう御座います。本年もフィルムを宜しく御願い致します。ついでに私の事も(^^)。
実は新年早々仕事しています。明日は初撮影会が有るので休みを取ってますが、3日から通常どおり仕事です。世間では9連休の人が沢山いるようですが、私は社会の底辺に落ちてからは連休には縁が有りません。日当制なので連休を取ったらたちまち生活が行き詰まってしまいます。悲しい(T-T)
しかし貧乏に負けず、よる歳にも負けずフィルムで撮影を楽しみます。(^^)v
此れが私のストレス発散法でも有るので。

では皆様、今年もフィルムで「映像世界の完全把握」を楽しみましょう。

書込番号:15554680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/01 08:31(1年以上前)

皆様、明けましておめでとう御座います。

マイアミバイス007さん、私も来年の春以降に仕事探しすることがほぼ決定しています。
仕事が見つかるか全く不明な状態。

それでも蓄えから写真関連の費用を捻出しています。
写真撮影が現実から逃避させてくれる手段なんじゃないかと最近気付き思っています。
どうしても出来ない、解らないことは考えないようにして、今現在できることを精一杯やっています。

本年は皆様にとっても一層 良い年になります様に!!

書込番号:15554754

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/01 18:14(1年以上前)

みなさん 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。


猪悟能八戒さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
また、京都の町・・・。くどいって(笑)


マイアミバイス007さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
大丈夫、私も仕事していますよ!(泣)
あっ明日も仕事なので、日本橋・銀座には行けません。(残念)
もちろん、フィルムカメラで頑張りたいと思っていますが、
今年はどういう展開になるのか、自分でも判らない処が良いですよね。(笑)


季節は春が好きさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
体が資本ですから、無理せずに出来る事を! 難しいとは思いますが。


今年の最初の1枚目は、2013年1月1日午前9時48分頃の秩父鉄道のELはつもうで号でした!
しかし、乗車していたのは、10名も居なかったような。(泣・寒)
帰りの列車を撮ろうと思い、準備をしていたら行ってしまいました。
予定通過時間よりも10分も早く通過でした。(泣)
では、操車場に戻る時と思い待つ事50分・・・寒かった。
2013年、年初めの初撮りでした。


では、今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:15556495

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/01 19:46(1年以上前)

みなさま新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

まずはお正月といえばこのCMシリーズですねー

お正月を写そう/フジカラーCM(ドリフバージョン)

http://www.youtube.com/watch?v=tLNXq5wdwhk

Zan.Zinさん

では、1/7ですがわかりやすいところでJR藤沢駅改札、朝8:30ということで
いかがでしょうか?

書込番号:15556751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/01 20:00(1年以上前)

jinminさん、私はキャンディーズ命なのでやっぱり「おせちも良いけど♪カレーもねっ(^^)」の方が…

書込番号:15556797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/03 20:08(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨日は銀座で和服の女性と小学生の娘さんにモデルさんに成って貰い初撮影会を行いました。参加人数は約20名。お馴染みの顔ぶれです。
機材はコンタックスAXとキヤノンEOS-1V HSの二台で参加しました。
AXに付けたのはタムロンの高倍率ズームだったので被写体にピントが合わない時が有り、そんな時は1Vの出番です。やっぱりAFに関してはキヤノンが上ですがそんな事は良いのです。
好きなAXで撮影を楽しめたので(^^)。やっぱり自分のお気に入り機材で撮ると楽しいです。
と言う訳で新年早々フィルム三昧の一日でした。(^^)v
ところで今年の目標はP85mmF1.4(C/Y)を買う事です。去年は買えなかったので今年こそ!と誓いましたがどうなる事やら(^^;

書込番号:15565467

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 16:04(1年以上前)

Pentax LX + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

新年の挨拶は喪中につき失礼させて頂きます。

jinminさん、1/7の件、了解しました。

またお邪魔させていただきます。



書込番号:15569383

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/04 18:35(1年以上前)

みなさん こんばんは

jinminさんへ
今年もよろしくお願いいたします。


マイアミバイス007さんへ
新春撮影会! 上手く撮影出来たようで何よりです。
私は1月2日、都内に行けませんでした。
>今年の目標はP85mmF1.4(C/Y)を買う事です。
○楽●は、外しておきましょう。(爆)
私は、一度行って見たいです!(昨年末はお店が開いて無かったので)


Zan.Zinさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
そういえば、家も喪中だった。(汗)
1月7日の湘南海岸?・・・写真お待ちしています。
きっと、昼食でお酒飲み過ぎて・・・・解散かと。(笑)


私は、正月3が日だけ走るELはつもうで号を追いかけましたが、
1月2日は、撮り逃がしましたので、最後の1月3日の帰り便を狙いました。(笑)
上手く撮れているかは、現像待ちです。 まだフィルム撮りきっていません!


では、今年もフィルム写真を撮りましょう!

書込番号:15570105

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/04 21:58(1年以上前)

江の島神社は行列です

ランチはいつものお店で、、、

夕日はイマイチでした、、、

みなさまこんばんは。

よーやく今年最初の休日になりましたので、江ノ電で撮り始めです。
iPodでこんな曲を聴きながら、沿線をまったり撮影してました。
とりあえずコンデジ撮影分をば、、、

風の歌を聴かせて/桑田佳祐

http://www.youtube.com/watch?v=xWDJ7AB6jdg

マイアミバイス007さん

キャンディーズ、、、動画サイトで後楽園ライブの映像などを観ていると、すでにアイドルの
域を超えてミュージシャンと言ってもいいですねー
ちなみに私、フィンガー5も結構好きでした(爆)

suepenさん

>昼食でお酒飲み過ぎて・・・・解散かと

いえいえ、お酒はほどほどにしておいて、ひたすら写真道を追求する所存でございます。
ホントですよー

では。

書込番号:15571068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/05 10:13(1年以上前)

皆様、今日は。

jinminさん、そうなんです。キャンディーズはレベルの高いグループだったんです。活動時期後半のシングルのレコーディングでは一発で決めた事が有り、スタッフが実力の凄さに驚いたそうです。
因みに後楽園球場での解散コンサートのLPとDVDを持っています。(^^)v
ところで明日の日曜日は東急東横線の渋谷駅を撮りに行きます。
只、機材はオリンパスのペンE-PL2だけです。
先月のモデル撮影会とこの前の初撮影会の同時プリントを引き取らなければならないので、予算いっぱいでフィルムを使う事が出来ません。(T-T)中旬にはまたモデル撮影会が有り、好みのモデルさんが出るので明日は我慢です。(>_<)

suepenさん、極楽堂では二度と買いません。二年前の事を思い出すので(^^)

季節は春が好きさん、私の場合は現実逃避ではなくストレス発散です。
「人生楽ありゃ苦も有るさ〜♪」と言う訳で御互い乗り越えて行きましょう。(^^)

書込番号:15573254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/05 17:14(1年以上前)

皆様、こんにちは。


suepenさん
こちらこそ本年もよろしくお願いします。
また、いつもご配慮ありがとうございます。
オーバーワークにならないように気をつけます。


マイアミバイス007さん
ご配慮有難う御座います。近頃、写真は楽しみっていうスタンスで臨んでいます。
現地の方にご迷惑がかかってはという配慮によりアップしませんが、大きな船を好きな場所・風景の空間に
いかにして止めるか?ってことにちょっとハマっています。

そういえば昔 雲になりたいと思っていました(笑)
何も考えず風の吹くまま流れてゆきたい・・・。そういったところだったのでしょうか?

不器用なのでいろいろ出来ませんがILFORDのフィルムをメインに使っています。
この機会に一枚だけアップさせていただきます。
ILFORD DELTA100(自家フィルム現像)
CANON F-1(N)+FD 50mm f1.4 s.s.c


2013/01/01 08:31 [15554754]の訂正です。
×来年の春以降に仕事探しすることがほぼ決定しています。
○今年の春以降に仕事探しすることがほぼ決定しています。

書込番号:15575231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/05 17:36(1年以上前)

皆さん明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
お稲荷さんの撮影会がありましたカメラはコンタックス137
フィルムASA-100記録用です
レンズプラナー85ミリF1.4ですお目汚しを一つ

書込番号:15575346

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/05 19:35(1年以上前)

あの時の寒さが思い出される。(笑)

みなさん こんばんは

jinminさんへ
いつものお店のランチ・・・美味しそうですね。
さすがに7日は無理ですが、今年一度は行って見たいですね。 


マイアミバイス007さんへ
>後楽園球場での解散コンサートのLPとDVDを持っています。(^^)v
何を隠そう、私はチケットを買いました。(笑)
しかし、仕事で友人に代わりに行ってもらいました。(泣) 今でも忘れません! 
>ところで明日の日曜日は東急東横線の渋谷駅を撮りに行きます。
何時頃取り壊しになるのかな? 
少しすると、渋谷駅辺りの景色が変わってしまうようですね。


季節は春が好きさんへ
仕事が見つかると良いですね。 


星ももじろうさんへ 
今年もよろしくお願いいたします。
>レンズプラナー85ミリF1.4ですお目汚しを一つ
いえいえ、とんでもない! 
いつでもお待ちしています。


本日、体調があまり良く無く、仕事半分・お休み半分でした。
午前中にカメラ片手に散歩したのが悪かったのか?(悩)
それにしても、本日は寒かったですね。

写真は、昨年末に撮った中から。
NIKON FE2  ai-s35mmf1.4 KODAK GOLD 100


では、明日は楽しみましょう!

書込番号:15575973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/05 22:20(1年以上前)

皆さんこんばんは
マイアミバイスさん
私は24年前のスーちゃんの撮影現場黒い雨のロケ風景を撮影していますよ
そのころはX-1でしたがビデオばかりやっておりあまり撮影はしていませんでした

書込番号:15576937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/01/06 05:49(1年以上前)

バスストップ

手袋

水たまり

段差

皆さん・・・明けましておめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

12月中に撮った写真を随時アップしています。
そろそろ新しく写真を撮りたいと思っています。

PS・・・通販で安いフィルムをあさっています。また試写しますね。


撮影機材

Asahi Pentax SPU
Super Takumar 55mmF1.8
ILFORD XP2 Super ISO400
EPSON GT−X820

書込番号:15578337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/06 17:09(1年以上前)

日の出のバーナー

九州でこれだけ寒いのは珍しい

25機でした。

ビーバークラブ

 suepenさま、コンデジで失礼します
けさ、猛烈な冷え込みの中、新年初飛行ありました。

私は、お手伝い(JYAMA)係留の20m位に乗せてもらいました

鳥になった気分、今からの季節なかなか風の穏やかな日
ないですね。

書込番号:15580861

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/07 14:48(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
ネガフィルムのデジカメコピーも時々やってますが35mmの方はそこそこいきだしましたがブローニーのほうはまだまだです(^^;)。
一枚目2枚目はペンタックスSPにディスタゴン35mmにCentury 100と言うネガフィルムで2004年に台湾で撮影したネガをK−01でデジカメコピーです。
3枚目はロモにGOLD100と言うネガフィルムで2004年ミャンマーで撮影したフィルムをK−01でのデジカメコピーです。
後は中判のネガもそこそこにデジカメコピーできるようになればフィルムスキャナー無くてもなんとかなるのですが。

書込番号:15585070

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/07 19:21(1年以上前)

みなさん こんばんは


星ももじろうさんへ 
それぞれに色々な思い出が有るようですね。


猪悟能八戒さんへ
>PS・・・通販で安いフィルムをあさっています。また試写しますね。
色々と試してみて、ご感想をお願いたします。
私の場合、安い事が大事なので。(笑)


ポジ源蔵さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
そちらでも相当な寒さみたいですね。 
九州って聞くと暖かいイメージですが、私も仕事で九州に行った時に、
東京よりも寒いところだと感じました。 初九州出張時に雪(小倉)でしたから。(笑)
この時期は、空気が澄んでいるせいか、写真も綺麗ですね。


ken-sanさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
台湾ですか! 
30年位前に何度か仕事で行きましたが、こんな景色の処が有るんですね。
当時は、仕事だけして帰って来たので、観光施設等は一切無しでした。(泣)
でも、食べ物は安くて美味しかったですが、今はとうなんでしょうかね?


体調不良のまま、お休みは終わってしまった。(ガクッ)
今週は、少しづつ気分を持ち上げようかと!

そういえば、今日は江の島辺りでZan.Zinさん・jinminさんが新春初撮り?
どんな写真が出てくるか楽しみですね。 お待ちしています!


では。

書込番号:15585921

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/07 23:17(1年以上前)

こんばんは。

今日はjinminさんの「江ノ電撮り鉄の旅」に朝早くから夕刻まで同行致しました。
朝から夜までお疲れ様でした。

撮り鉄のまっとうな夕陽の写真はjinminさんにおまかせしまして、
夕陽時のコンデジでの写真を貼っておきます。

書込番号:15587274

ナイスクチコミ!6


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/08 09:07(1年以上前)

稲村ケ崎付近にて

夕日を浴びて

お約束のアングル

鶴岡八幡宮にも参拝しました

みなさまおはようございます。

昨日はZan.Zinさんにご同行していただき、江ノ電沿線をまったり撮影しておりました。
あいにく天気予報がはずれ、昼間はどんよりでしたのでほとんどの撮影をデジイチで
すませてしまいました。

とりあえずデジイチ撮影分をば、、、

Zan.Zinさん

一日鉄な撮影におつきあい下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15588550

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/08 18:55(1年以上前)

みなさん こんばんは


Zan.Zinさんへ
お疲れさまでした!
考えたら、江の島って小さい頃(小学校前)に行ったきりで、
その後、行った覚えがありません。(爆) 
でも、この景色(4枚目)見覚えが有るんですよね。


jinminさんへ
お疲れさまでした!
鶴岡八幡宮では、秩父鉄道SL復活祈願でしょうか!(笑)

お二人とも、1日中撮影三昧&美味しい昼食で楽しい1日となった事でしょうね。(羨)
昼食の写真を楽しみにしていましたが・・・・(笑)


私はと言えば、ごく普通の新年挨拶回りやら雑用やらで、なんとなく1日が終わると言う
つまらない新年のスタートとなっています。(泣)

では。

書込番号:15590573

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/08 19:07(1年以上前)

長谷駅にて

江の島に灯がともる

鎌倉の裏の顔

お酒は控えめに、、、

みなさまこんばんは。

デジタルで恐縮ですが、とりあえず江ノ電の続きです。

ところで、1/19(土)に上越線高崎−水上間のSLを撮影しにいく予定ですが、
もし興味がおありになりましたら、ご一緒に雪景色の中を驀進するSLを
見物に出かけませんか?<皆さま方

では。

書込番号:15590620

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/08 21:54(1年以上前)

こんばんは。

では私も江ノ電の第二弾と。

この板ではsuepenさんも撮り鉄のご様子。
上越線ならお住まいと近そうだし、
jinminさんと雪のSL撮影などいかがでしょうか?

書込番号:15591481

ナイスクチコミ!3


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/09 09:59(1年以上前)

皆様、あけましておめでとうございます。

日本、某雪国、某ビジネスホテルからお祝い申し上げます。

平穏なんて飽き飽きだ、今年は失神しちゃうくらい刺激的な一年でありますように!

書込番号:15593228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/09 10:02(1年以上前)

毎朝の日課のおいしい青汁♪

風邪をひかぬように温かくお過ごしくださいm(__)m

皆さま、おはよう御座います。


suepenさん
仕事みつかれば幸せです。
じゃないとカメラ機材など全部売り払わないといけなくなりますので・・・。
前向きに頑張ります。

体調不良との事。
あまりご無理をなさらないようにお過ごしください。


ken-sanさん
> 中判のネガもそこそこにデジカメコピーできるようになればフィルムスキャナー無くてもなんとかなるのですが
一般的にデジカメは撮影素子がCMOSが搭載されていると思われ、私のスキャナーにはCCDが搭載されています。
そこのあたりの違いはいかがでしょうか? お手間でなければ教えていただけますと幸いです。


jinminさん
お酒を飲むことができて羨ましいです。
私はアルコールに身体が拒絶反応を起こすようになりましたので、毎朝の青汁が日課になっています(^-^)


ILFORD DELTA100+CANON EOS 1V-HS
1枚目:EF100mmマクロ
2枚目:EF-24-70 2.8L

書込番号:15593238

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/09 13:07(1年以上前)

ミニ・クーパー

ダンプカー

美良さん、初めましてですね、多分・・・

江ノ電、第三弾。
江ノ電とは全然関係ないですが。

書込番号:15593813

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/09 19:14(1年以上前)

みなさん こんばんは


jinminさんへ
リクエストにお答え頂きありがとうございました。(笑)
お酒もですが、カロリーも控えめにと・・・・・。
ところで、韓国料理ですか?
すいません、1月19日の撮影・・・パスです。とても無理!


Zan.Zinさんへ
私は、撮り鉄なんて言えないですよ。 ただ鉄道が好きなだけです。
とても、jinminさんのお伴なんて、無理無理。
ましてや雪の中での撮影・・・・。 
きっと軟弱な私は撮影現場に行く前に倒れちゃいますよ。
ミニ・クーパー/ダンプカー 笑いました。


美良さんへ お久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたします。
あれっ、一時帰国でしょうか?
>平穏なんて飽き飽きだ、今年は失神しちゃうくらい刺激的な一年でありますように!
羨ましいお言葉ですね。 じじいになると平穏無事が一番なんて思っていますので。


季節は春が好きさんへ
>あまりご無理をなさらないようにお過ごしください。
お気づかいありがとうございます。
先の見えぬ不安に、精神が連動しちゃってるようです。

写真を撮ろうと思っていても、なかなか撮りたい気分にならない・・・・。(困)

では。 

書込番号:15594944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/10 12:38(1年以上前)

縄をほどきます

晴れ姿

たいまつ6本

4時間くらいの祭りです

 はい、美良さん、おめでとうございます。

寒いですね、 皆さんに温かい映像、写しましたので紹介

こちらの日本三大火祭り 暖まってください。

失神しないよう、少し離れてみてください。

 ネオ一眼フジ30 もうすぐ新製品に変わるみたい安いですね。
便利さで、つかってます。

飛行機ファンのかた、787問題、大変ですね、安全は第一にしてもらわないと、、。

書込番号:15597930

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/10 16:51(1年以上前)

キタ

キタ、キタ

キター

こんにちは。

ポジ源蔵さん、これでは暖まるどころか、熱そう、死にそうですがな。

suepenさん、
>写真を撮ろうと思っていても、なかなか撮りたい気分にならない・・・・。(困)<
こういう時こそ、おんぶにだっこ、SLの雪中驀進の撮影に同行されるのがよろしいかと存じますが。

江ノ電撮影のフィルムが上がってきました。
今回は動きものという事もあって、露出がAEで出来るMF手巻きのPentax LXに
Kマウントアダプター経由でクルクル回すM42のタクマーレンズ、120/2.8、55/1.8、35/2.0の単焦点3本で
フィルムは何時ものISO400、ILFORD XP2で撮って来ました。

と、書きましたのも、かたや同行のjinminさんはデジのNIKON D700に2.8通しのズームレンズ2本で
AE、AFばっちしな上、高速SSにISO自由自在、思わずズルイッとは言いませんでしたが・・・
まあ、その点は純粋撮り鉄のjinminさんと、なんでもスナップ派の私なので張り合う事もなく、
撮り、喰い、飲んでまいりました。

ちなみに、jinminさんが貼られた酒とつまみの写真は夜の居酒屋「藤沢南口やきとん」でして、
昼は営業が12-15時までで子供連れお断りの知る人は知っている「鎌倉赤坂飯店」、
途中休憩は「PICO江の島店」でワインとピザなどと中華、イタ飯、和食という組み合わせでしたよ。

書込番号:15598702

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/10 17:12(1年以上前)

鎌倉八幡宮

人力車

暮らし

連投失礼します。

鎌倉風景、あれこれです。
私は喪中のため「鎌倉八幡宮」にはお参りせず、
お参りに上がって行くjinminさんを待って本宮の前に建つ舞殿での能などを撮っていましたが、
休み明けの7日とはいえやっぱり鎌倉の八幡宮あたりは結構な人出でしたね。
観光地とはいえ、普通の暮らし風景もすぐ近くにあります。

同じくPentax LX にM42タクマーレンズとILFORD XP2で。

書込番号:15598765

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/10 17:26(1年以上前)

またまた続けて失礼します。

江ノ電風景あれこれ。

書込番号:15598821

ナイスクチコミ!5


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/10 17:50(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

ミランダは氷点下になるとシャッターが戻ってこなくなるので、あっさり乗り換えです。

初めて買ったカメラはpentaxでした。フィルムの小さいコンパクトカメラです。
たまたま知り合った人に「カメラを買った」と言ったら、メーカーを聞かれて
「ペンタックスよ」と言ったら、「何でニコンやキャノンじゃないんだ!」と喜ばれたのです。
後で、その人はペンタックスに勤めていると教えてくれました。

書込番号:15598895

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/10 19:23(1年以上前)

江の島駅近くで

美良さん、今晩はです。

あら、LXではないですか、しかもファインダーFA-2付きの。
私もFA-2を別に買って全く同じ仕様ですが、
グリップは持つときに自由度が効かないのと重いレンズを付けないので今は外してますよ。

前に使われてたのはミランダとは渋いですねー。
寒くなると古いものですとオイルが堅くなったりしますから、
中を開いて軽くオイルを差して上げたりするといいかもですが、
使えなくなったりすると怖いですからそっとしておいて、また暖かくなったら動くかもですよ。

それにしてもミランダといい、ペンタといい今となってはマイナーなものがお好みで・・・
M42がお気にの私が人の事は言えないですがね。

書込番号:15599222

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/10 20:48(1年以上前)

チョット早いですが、直ぐやって来ます!

みなさん こんばんは


ポジ源蔵さんへ 
これは、凄いですね。 乗っている人は大丈夫なんでしょうか?
やっぱり、男の我慢でしょうか!


Zan.Zinさんへ
沢山の写真のUPありがとうございます。
なかなか外出出来ないので、写真だけでも楽しませて頂きます。
鎌倉って良い場所なんですね。 近くて羨ましい!


美良さんへ
ミランダ・・・冬休みですね。 
きっと春になると冬眠から覚めて、シャッターも戻りますよ!
捨てちゃ駄目ですよ。(笑)
今度はペンタ君ですか! 寒い冬も頑張って貰いましょう。


なんか、同じカメラを使っている人がいるだけで幸せな気分になっちゃうって、じじいかな?(爆)
11日と13日は出張なので、しっかりカメラを持って行こうと思っていますが、
シャッターが押せるかは判りません。 
なので、明日はレス出来るか判りませんので、あしからず。


写真は、2011年4月初旬 長い冬眠から覚めてフィルムカメラ最初の1枚です。
最後にフィルムで撮ったのが2003年頃(IX-50(APS))でしたから8年ぶりかな。
でも、SR-T101は結婚した頃迄使っていたから、28年ぶりの復活。電池だけ入れ替えただけ!
minolta SR-T101 + MC50mm f1.7 kodak gold 100


では。

書込番号:15599565

ナイスクチコミ!6


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/11 16:48(1年以上前)

小動から江の島を

旗上弁財天

長谷大仏

杉本寺

こんにちは。

suepenさん、土曜日を挟んで金曜と日曜が出張とはお疲れ様ですね。

>鎌倉って良い場所なんですね。<
jinminさんの場合は撮り鉄1本なのでほぼ江ノ電ですが、
お好みで大仏とかお寺とか色々アレンジ致しますから
マイアミさんもお誘いして(もちろん他の方々も)いらして下さい。


jinminさん、何時も鷹の目空撮っぽい写真を撮られるから、
鉄道ファンのsuepenさんにも恐れをなしてか同行出来ないと振られちゃいましたね。
今回の上越は撮影場所がどういう所か(平地とかなら)お知らせしたら気が変わるかも。


貼った写真のカメラはPentax LXにタクマーレンズ。
フィルムはモノクロがILFORD XP2、カラーがlomoのカラーネガ400です。

書込番号:15602985

ナイスクチコミ!6


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/11 19:08(1年以上前)

上越線上牧駅付近

みなさまこんばんは。

CP+に向けて新製品の発表がポツポツと出てきましたが、シグマの中望遠専用
コンデジには驚きました。

http://www.sigma-dp.com/DP3Merrill/debut/jp/#/home

これで連想したのが1960年頃にローライがラインナップしていた、ワイドとテレ専用の
二眼レフです(現在復刻版が発売中)
そしてDPシリーズの焦点距離は換算すると、ローライの各機種とほぼ同じなんですねー

これは偶然ではなく、かつての名機へのオマージュも込められているのではないかと
思った次第でございます。
シグマには、ニコン、キヤノンあたりからは消え去ったであろうドイツ光学メーカーへの
憧憬の念が、今も残っているのかもしれないですね。

suepenさん、Zan.Zinさん

まー雪景色と言いましても、上越は磐越西線あたりと違ってお手軽ですよ。
長靴と防寒着くらいは必要ですが。
当日は写真あたりのポイントで狙おうかと考えておりますが、駅からは徒歩20分程度で
到着できます。

磐越だとかんじきやスノーシュー履いて2〜3時間程度かかりますので、それに
比べれば全然楽勝です。

ポジ源蔵さん

遠赤外線効果でこんがり焼けそうな、、、

書込番号:15603443

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/11 21:15(1年以上前)

1

2

3

4

jinminさん、こんばんはです。

シグマの新しいのは噂の段階での記事見たときは、嘘だろーと思いましたねー
勇気有りますね、逆に大手メーカーじゃないから出来たのかも(オーナー社長だし)。

でも、この単焦点3本出すなら、そのままレンズ交換のミラーレスかなんかで出来ないんだろうかと?
素人考えなんで何か難しいのかもしれませんが。

それにしてもデジタル業界は追っかけると変化が激しくて大変そうですねー。
やっぱりフィルムでのんびりがいいかも。
ただフィルムだとコスト面やコマ数で枚数が限られるので、
どうしてもスナップなんかの時は撮り方が無駄撃ちしたくないから
やっぱり保守的になっちゃって、その点がやっぱりいかんなーと。

貼ったようにデジタルだと何枚か撮っていいのを選ぶけど、フィルムだとこういう風には撮らないよなー

書込番号:15604019

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/11 21:30(1年以上前)

みなさん こんばんは


Zan.Zinさんへ
杉本寺の写真、良いですね。
明日土曜も出張が無いだけで、仕事なんですよね。(泣)
やっと休みになる月曜日(14日)は、雨か雪だって! 雪景色でも撮ろうかな。
>ただフィルムだとコスト面やコマ数で枚数が限られるので、
>どうしてもスナップなんかの時は撮り方が無駄撃ちしたくないから
>やっぱり保守的になっちゃって、その点がやっぱりいかんなーと。
私も同感です。 私のレベルだと、コスト面だけ見ればフィルムの方が安いかも。

jinminさんへ
>磐越だとかんじきやスノーシュー履いて2〜3時間程度かかりますので、それに
>比べれば全然楽勝です。
今から、トレーニングを開始します。(笑)
雪景色は大好きなんですが、寒いのが嫌いなんですよ。 と言っても、暑いのも嫌いだし!(爆)
もう少し、体力を付けてからにします。 もう体力なんて付かないよ! ←聞こえてきそうです。

先程、帰って来ました。 泊りの出張なら楽なんですが、この経済状態だと日帰りなんですね。(泣)
処で、写真・・・撮れませんでした。 13日に期待!!!


では、寝ます。

書込番号:15604099

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/12 19:37(1年以上前)

1997年のヘール・ボップすい星

みなさまこんばんは。

先ほどNHKのニュースを視ていたら、何でも今年は肉眼で観測できそうな
すい星が2つくるそうです。

昨年の金環日食に引き続き、壮大な天文ショーを体験できるチャンスですな。

書込番号:15608220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/01/14 06:50(1年以上前)

みなさん・・・おはようございます。

昨日は久しぶりの撮影で新しい種類のフィルムを使いましたので報告します。

使ったのはKodakColorPlus200と言うカラーネガフィルムです。
日本国内にはあまり入って来ていないフィルムのようです。
通販で買ったのです。
色合いが自然と聞いていましたので使ってみました。
ISO200と言うことで少し粒子感はありますが、忠実な色再現は好感が持てます。
価格は10本で送料込の3100円。
お買い得かもしれません。

撮影場所は京都の梅小路公園です。
見てやってください。

撮影機材

Nikomat FTN
Ai Nikkor 105mmF2.5
EPSON GT−X820



追伸

この撮影に使ったNikomatFTNは昨年末にオークションで買った物です。
FTNとFTの二台と50mmのレンズ付きで3000円弱でした。
モルトが劣化してたのでジャンク扱いでした。(モルトは張り替えました)
FTのほうもレンズも少しくたびれているけど実用可能なレベルでした。
これだからオークションから足が洗えないんだよね(笑)

書込番号:15615730

ナイスクチコミ!2


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/14 09:24(1年以上前)

みなさん おはようございます。


jinminさんへ
すい星のニュース、教えて頂きありがとうございます。
鉄道だけでは無くて、天体も撮っているんですね。


猪悟能八戒さんへ
猫が寒そうにしているのが可愛いですね。
フィルムって、色々とあるんですね。 
きっとまだまだ日本には入荷していないフィルムもありそうで。

>これだからオークションから足が洗えないんだよね(笑)
どんどん増えるばかりですね。(笑)
私は、オークションは苦手で売る事は有っても、買う事は有りません。
売る時は、友人に出品して貰ってます。
どうも、仕組みが良く判らないので。(爆)


本日は、朝から冷たい雨が降ってます。(雪で無くて良かった)
結局、3連ちゃんでの出張日帰りとなり、今日は寝ていたい処ですが、
作業報告書を書かなくてはいけないけど、どうしよう。(眠)

忙しくて、シャッター押すどころではなかった3連休でした。


では。

書込番号:15616084

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/14 09:55(1年以上前)

杉本寺:こちらの方が構図的にはいいですね

SMC-T 120/2.8

おはようございます。
今日は一部に地域を除いて全国的に天気が悪そうですね。
こちら南関東でも少し雪混じりになってきましたが積もるまでにはならないでしょう。

suepenさん、
杉本寺のは35mmですけど、構図的にはもうちょっと右側が入って
左側を切るような方が良さそうですね。
と、良く見返したら撮り直したのがもう一枚有りました。

と書いているうちに雪の降り方がひどくなってきましたよー。
あら、suepenさんからレスが・・・雪ではないんですか?

jinminさんの彗星の写真ですけど前から見て知っていましたが、
やっぱりタイミングが凄いですよね。
写っているのがやっぱりどこかの鉄道の駅舎だと聞いていますよ。


猪悟能八戒さん、
ISO200にしてはちょっと粒子がはっきりしてるように思えますが、
濃いめの色合いでGold100とか400が好きな方にはいいかもですね。
もしかしたら前にsuepenさんが書かれた100が無くなったら出るとのフィルムは
アメリカと日本では名前が違ってたりもするようなのでこれかもですね。

ニコンのカメラとレンズ2台でその値段ですかー。
超お買い得で良いですねー。
私も年末にタクマーレンズではレア物のSMC-T 120/2.8をヤフオクでゲットしました。
中古屋さんにもオークションにもめったに出てこないもので、
いくつかのネットの評判ではすこぶる良いので出れば狙っていたものです。
もっとも普通には望遠系はめったに使わないのですが、先日の江ノ電撮影に試してみました。


益々雪の降り方が・・・もしかして積もるかもという勢いです。


書込番号:15616209

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/14 14:05(1年以上前)

こんにちは。

やあやあ、こちら湘南地方は積もるかなんて状態ではなく、こちらとしては大雪となりました。

jinminさん、1週間遅れだったら雪の江ノ電になったんですけどねー。
今日、成人式の皆さん、大変ですね、お疲れ様です。

書込番号:15617424

ナイスクチコミ!2


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/14 14:22(1年以上前)

明日はグチャグチャだ〜!

みなさん こんにちは


Zan.Zinさんへ
先程のレスを書いてから、外に出たら雪でした。(笑)
今は、雪も小降りになりましたが、道路にもシャーベット状の雪が残っています。
積雪2cm位かな? 
明日の朝が大変な感じがしますが凍らないように願ってます。
杉本寺・・・木の質感が良いですよね。

>もしかしたら前にsuepenさんが書かれた100が無くなったら出るとのフィルムは
>アメリカと日本では名前が違ってたりもするようなのでこれかもですね。
前にキタムラで聞いたフィルムは、24枚撮りで@198〜@178(新宿)でしたから、違うかも?

結局、ダラダラしたかったのですが、書類書いてます。(爆)


では。

書込番号:15617501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/15 02:10(1年以上前)

マンハッタンをイーストリバーより望む

クイーンズボロブリッジ

工場萌え始めました

みなさん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。ご無沙汰しております。
とにもかくにも、撮りためたのをばんばんアップさせてもらいますね。

まずは、ニューヨークの夜景から。

レンズはBiogon 35mm/f2ZM、フィルムはKodak E100VSです。
しかし、現代的なレンズですよね…

書込番号:15621082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/15 02:18(1年以上前)

おまけ

シリーズ「孤独の肖像@ニューヨーク」

レンズはビオゴン、ズミクロン、フィルムもE100VS, Tri-X, Ektar100とばらばらです。

書込番号:15621092

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/15 19:15(1年以上前)

みなさん こんばんは


モリトラさんへ 今年もよろしくお願いいたします。
さすが、Biogon 35mm/f2ZM・・・鮮明な写りにうっとりしますね。
やっぱり、VMよりもZMなのかな?(笑)
いつでも、写真のUPをお待ちしています。

ニューヨークの夜景・・・テレビや雑誌でしか見られませんが、綺麗なんでしょうね。
夜景の4枚目が良いですね。 10枚羽根の光芝?が綺麗です。

>シリーズ「孤独の肖像@ニューヨーク」
今シーズンは、まだ雪が降っていないのかな? それにしても、寒そうですが。(ブルッ)


昨日の雪ですが、こちらはそれ程(積雪2cm)でも無く、本日昼頃までに殆ど無くなりました。
都内や神奈川では、結構な降りだったようですね。 
直ぐには雪・溶けて無くならないようなので、足元に気を付けて下さい。


では。

書込番号:15623452

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/15 19:49(1年以上前)

こんばんはです。

モリトラさん、お久しぶりです。
最初の写真4枚はいかにも大都市の壮大な夜景で照明が綺麗ですね。
確かに素直に綺麗に写るレンズですね。
フィルムだともう少し癖っぽい方がらしい感じかも。

次の4枚の題名「孤独の肖像@ニューヨーク」のタイトルで、
ニルソンの歌「孤独のニューヨーク」(邦題)を思い出しましたよ。
それこそテキサスからニューヨークに出てきた男の話、
映画「真夜中のカウボーイ」の主題歌などを歌った人ですが、
モリトラさんは私よりだいぶ若そうだから知らないかもですね。
なかなかいい映画でしたね。
Nilsonは大ヒット「Without you」でも有名です。

I Guess the Lord Must Be in New York City / Nilsson
http://www.youtube.com/watch?v=2swOlajJ-zU

Midnight Cowboy - Everybody's Talkin' / Nilson
http://www.youtube.com/watch?v=5zHVFXorF38



suepenさん、こちらは10cm位も積もって大雪でしたよ。
朝から家の前の道路、雪かきで大変でした。
もっとも雪国の人から言えば、たまに降ったくらいで大げさにと言われちゃいそうですが。


書込番号:15623560

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/15 22:52(1年以上前)

みなさまこんばんは。

せっかくの雪景色でしたがあいにく日中はお仕事のため、先ほどデジイチで
無理やりブルトレを撮影してました。
さすがにISO12800だとノイズが目立ちますなー

Zan.Zinさん

14日は江ノ電もほとんど運休だったそうで、本当に首都圏の鉄道はちょっとの雪で
マヒしてしまいますね。
磐越西線あたりなら、降ったうちには入らない程度なんですが。

書込番号:15624568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/16 05:06(1年以上前)

無駄打ちになった1枚。なんでこうなったのか、さっぱりです

たまには花でも

suepenさん、今年もよろしくお願いします。
ZFプラナー85mmを使ったときも思いましたが、ZM+ポジの威力は、デジタルの精細さに匹敵しますね。橋の組まれた鉄骨がえらくしっかり写り分けられているので、たいしたものです。
まあ、すごすぎて味気ない気もしますけど…(笑)
実際、M型につけるのにはノクトン35mm/f1.4の方がサイズの上でもベストマッチだと思いますよ。
このBiogonはちょっと長いんですよね。ファインダーがけられてしまうのがいかんともしがたく、実はebayでリストアップ中なんです。

これらの写真、プリントするとノイズもスキャンデータよりも抑えられてて、すばらしくきれいなんですよ。
4枚目の10枚羽根がキラリと光っているのは僕も気に入ってます^^

この時はミニ三脚しか持っていなかった上、三脚をのせた柵の上が平面じゃなくてα900のペンタ部みたいな形で不安定だったので、左手で固定しながら右手でバルブをレリーズで切るのにえらく苦労しました。F8までしぼったので開放時間も長くて、実はかなり無駄打ちになったショットがあります。

Zan.Zin.さん、お久しぶりです。
すいません、「孤独のニューヨーク」、寡聞にして存じ上げません!
真夜中のカウボーイ、面白そうですね。今度見てみます。

>フィルムだともう少し癖っぽい方がらしい感じかも。
実は僕もそう思いました^^;
写りが悪いと不良品だと文句を言い、あまりに写りが良いとなんだか味気ないとのたまう、私はなんとわがままなユーザーでしょうか(笑)「なんだ、面白くないじゃないか、これならデジタルの方が楽でいいか」などと思ったり。

以下、同じBiogon35mm/f2にE100VSです。ビオゴンにラストショットになってしまった(笑)

書込番号:15625399

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/16 09:24(1年以上前)

Pentax LX + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

おはようございます。

jinminさん、年に数回の積雪で対策は無駄かもしれないですが、
鉄道も道路も空港もマヒ状態では困ったもんです。
でもテレビで映してましたが、当日は予想が付かないからまだしも、
昨日のこんな時にかかとが高いピンヒールの靴を履いた女性が転んでいたけど無謀だなーと。

モリトラさん、
やっぱりフィルムのRFはブレを生かした写真を撮るなら別ですが夕刻までのスナップ向きですね。
ただ暗い情景がお好きなようだから、その点が悩みどころですね。
こだわってるなら別ですがデジタルと上手く使い分けた方が今は選択肢があるわけだからいいかもですね。
きっとその夜景はDPで長時間露光したら実際に目で見てるよりは鮮明で綺麗に写るんでしょうね。

え、ところで、Biogonリリースなんですか?
で、それを元手に代わりに28mm+ファインダーか50mm位の予定なりかな?

書込番号:15625821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/16 13:25(1年以上前)

Zan.Zinさん
はい、たったいま売れました^^; どうしてもけられがつらくてですね…眼鏡だと、大外の35mmがどうしても見にくいというのもあって…
レンズは先日ズミクロン50mmの現行型を仕入れて沈胴を売ったので、今後はズミクロン50mm1本だけになります。
28mmはGRD4に任せて、M2は50mmつけっぱなしになりますね。35mmを買ってみて、結局どちらか1本だけしかその日は使わない、ということが分かりましたので(笑)
街中スナップやっていると、レンズ交換することで焦点距離が変わるとリズムが崩れることに気がつきました。
ISO400のフィルムをいれていると、マンハッタンではわりと日が沈んでしまっても撮れるのですが、その場合はやっぱりモノクロが向いてますね。400のカラーネガはあまり好きでなくて…

DP1Merrillはいろいろありまして、実は返品してしまっています。なので、今は清貧なM2で50mmとGRDで28mmの2台生活です(笑)

書込番号:15626553

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/16 14:15(1年以上前)

Pentax LX + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

モリトラさん、
早々と売れておめでとうございます。
前にD800買って合わないからと直ぐに売ってしまったというカキコも読みましたが、
元々の性格なのか、海外生活が長いせいなのか決断力が早いですね。

RFの広角の方はどうしてもけられますからね。
50mmズミクロンですか、今度からは開放気味でのやわらかなボケ足の写真も多くなりそうですね。

私もレンズは1本付けたままで出掛ける事が多いです。
そうするとスナップのということもあって35mmが一番出番が多いですね。

書込番号:15626702

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/16 20:41(1年以上前)

いまだ現役!

みなさん こんばんは


Zan.Zinさんへ
転ばなくて、良かったですね。
こちらは少ないとはいえ、路肩には氷の塊となって残っています。(ゾクッ)


jinminさんへ
こんな時でも、しっかりとブルトレを撮る辺りはさすがですね。
一つ質問なのですが、SL撮影で駅から2-3時間歩いて撮影場所迄行かれると書かれていましたが、
SLの場合、普通1日1往復ですよね。 行きを撮った後、帰りを待つまでどうしているんでしょうか?
駅から近くでしたら、駅まで戻ってと何となく判るのですが。 やはり、待っているのでしょうか?


モリトラさんへ
あららっ・Biogon35mmはサヨナラですか! 
年初から色々と出入りが多いみたいですね。(羨)
今年は、どんな組み合わせが増えるのかな?(笑)


カメラを持って出掛けると、一応カバンにはもう1本レンズを入れていますが、
あまり交換しませんね。 
最近は50mmが一番使用頻度が多いです。
85mmを残して、28mm・35mm・105mmマイクロの3本は手放そうかと思っているのですが。(悩)
買い取りは安いしね。 でも、買った値段も安いから仕方が無いかな。
きっと、レンズを売ってもそのお金は、きっとカメラ関係に化けるだけだから、
無駄と言えば無駄ですよね。(笑)

写真は、我が家の二層式洗濯機・30年活躍してくれています。(笑)
もちろん現役ですよ!

SR-T101+50mmf1.7 NEOPAN 100 ACROS

週末までもう少し・・・・(笑)

では。

書込番号:15628088

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/16 21:15(1年以上前)

みなさまこんばんは。

しばれる日が続いておりますので、とりあえず寒中見舞いです。
モニターの中ですが、ひとときリゾート気分を味わっていただければ幸いです。

ブルー・ハワイ/エルビス・プレスリー

http://www.youtube.com/watch?v=cyIJ2vMIuDg

モリトラさん

↑の曲、周りの60代以上のアメリカ人に聴かせたら、たぶん涙目になるかと。
しかし、DP1メリルも手放されたとは、、、もうフィルムと人生を共にするしか
ないかもですねー

suepenさん

>行きを撮った後、帰りを待つまでどうしているんでしょうか?

これはもうケースバイケースでして、返しは別のポイントに移動するとか(当然時間は計算
してます)、返しは捨ててワンポイントに賭けるとか、同じポイントで返しをひたすら待ち続ける
とかのパターンがございます。

日の短い時期などは撮影後、真っ暗な山中を下山することもありますので、ヘッドランプは
必携になります。

書込番号:15628297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/16 23:57(1年以上前)

suepenさん
まあ、お恥ずかしい限りです…今は店に持っていってもレンズが安く買われてしまいますから、とっておくのも良いかと。お前が言うなといわれるかもしれませんが(笑)
やっぱりあんまり交換しませんか。今なら2台持ちでそれぞれ別のレンズつけて使う人の気持ちがわかりますね。

2層式洗濯機が現役とは!僕が物心ついたときは、もう1層式になっていましたね。2層式みて珍しいなと思った記憶があります。

jinminさん
南国の曲をありがとうございます。ハワイ、行きたいですね…
DP1Mは、逆光が撮れないのが決め手になりました…太陽をいれるのが大好きなんで、へんな緑色になるのが許せませんでした。買う前に知っておけば…(´;ω;`)

Zan.Zinさん
これでもビオゴンは半年、D800も1ヶ月半、DP1Mは2ヶ月したんですけど、やはり実際に使ってみないと分からない事が多いですね。幸い、そこまで大きな損失もなく、レンタル料程度の金額でこれたのは良かったです。

性格…なにか瑕疵があると、すぐに修復しないと気が済まないのと、あと無駄遣いが大嫌いです(笑)
使いもしないのに高額なものを買って遊ばせてると、自己嫌悪になります。友人からは大航海時代ならぬ、大後悔時代の男と呼ばれています^^;

F3/Tの頃は35mmが一番好きだったんですが、M2買ったら50mmが付いてきたんで、しばらく使ってると50mmに慣れてしまい、35mmがうまく使えなくなっててショックですΣ(゚д゚lll)

ズミクロン、沈胴売る前に撮り比べ1度したんで、今度upします。

書込番号:15629367

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 10:15(1年以上前)

Pentax LX + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

おはようございます。

モリトラさん、決断力が凄い!!
>使いもしないのに高額なものを買って遊ばせてると、<
この板にお集まりの皆さんの中には、この言葉がぐさっと突き刺さるお人もおられるかも・・・

私は安いからと使いもしないレンズを買い込んでいつか使うかもと・・・
でも振り返ってみると、フィルムでもデジタルでも大体同じような焦点距離で
同じような被写体しか撮らないので、結局はタンスの肥やしになってしまうかもですが。

最近は開放測光と違い暗くなる実絞り測光になってしまいますが、
スナップの場合はAEの安易さに負けてレンズはM42のタクマーですがPentax LXに
深度の深い35mmで安直な撮影になっちゃってますね。

書込番号:15630649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/17 16:08(1年以上前)

おひな様 67ポジ

35mポジ

修学旅行と、、。

カメラマン 35mポジ

寒いですね 東京の雪は溶けましたか?

ビルの陰とかすべるんでしょうね、

今晩からこちら九州も雪らしいです。 車運転の仕事じゃないので

まだいいですが、慣れてないから少し積雪あれば降参です。

飛行機787問題大変ですね、ANA飛行機足りなくなるでしょうね。

もうすぐ春ですね、 柳川のおひな様、一ヶ月すごいお祭り紹介します。(3月20日ごろ)

書込番号:15631749

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 19:00(1年以上前)

今晩は。

ポジ現像さん、
こちら南関東は日陰や北側は雪が残ってますね。
雪に慣れていない所は大変ですね。

写真、3、4枚目のようなのが好きですね。
特に4枚目みたいなのはスナップ好きにはたまりません。

書込番号:15632371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/17 19:35(1年以上前)

今年の夏は越せるかな

みなさん こんばんは


jinminさんへ
>日の短い時期などは撮影後、真っ暗な山中を下山することもありますので、ヘッドランプは必携になります。
なるほど、良く判りました。 
いずれのパターンでも、私には・・・・・。
考えてみたら、高校生の時は山登りしていた事を思い出しました。(滝汗)


モリトラさんへ
>とっておくのも良いかと。
そういう気持ちと、持っていても使われそうにないと可愛そうになってしまい、
売って、誰か他の人に使ってもらえればと考えてしまいます。
とっておく場所も無いというのも有りますが。(笑)
折角なので、洗濯機と同じ年式の冷蔵庫の写真を・・・・(笑)
一度、リコールが有りましたが、3度の引っ越しを経験しましたが、現役です。(爆)


Zan.Zinさんへ
今回の写真・・・何屋さんかな? ボタン屋さんでは無さそうですが。
>使いもしないのに高額なものを買って遊ばせてると、<
ここで言うところの高額と言うのは2桁諭吉さん以上の事でしょうかね。
だったら、私の場合は大丈夫だ〜!(笑)


ポジ源蔵さんへ
確か息子さんでしたか、都内暮しですよね。
東京の楽しい部分と辛い部分とを味わっているんでしょうね。
柳川ですか! 友人からウナギが美味しいと聞きましたが、本当でしょうか?
見ていて、心が和むお祭りの様ですね。 


では。

書込番号:15632524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/17 20:37(1年以上前)

くるめ成田山大仏

スカイツリーより高く

パネル

JR西日本

はい、ZANZINさま、スエペン様
明日の朝、こちらもうっすら、5せんちくらいつもりそうです

年に2回ぐらい積もりますね、 今年は寒すぎですが、

お雛様舟、速足で歩けば次の橋でまた写せます、どこの橋も場所取りでいっぱいですが、
 3月は、さげもん祭りといいます、女性のお祭り、かなりにぎやかです。

ウナギは、ひなまつりの、3月はむりです。有名店は外で30分、店内で30分待たされます。
せいろ蒸しと言って蒲焼ではないです。  今2000円くらいになって、貧乏人は食べませんよ。
 なんじゅっけんか、ありますから平日なら一度話のタネに、でも量が多すぎて女性には
無駄かも、。

20日また、佐賀のバルーンに前回撮った写真持っていくかも、大会としては今回で終わりでしょう。

書込番号:15632829

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 20:54(1年以上前)

Pentax LX + SMC-T 35/2.0 + ILFORD XP2

suepenさん、
洗濯機といい、冷蔵庫といい物持ち良いですねー
まさに昭和レトロという雰囲気ですね。
そういえば子供の頃使っていた洗濯機は脱水機が付いて無くてローラーで絞るタイプのでした。

きっとモリトラさんやsuepenさんや皆さんの高級品は2桁諭吉さんでしょうけど、
私の場合はレンズが全て1枚の諭吉さんと数枚の野口さん以内で中には1野口さんなんてのもあるので、
数枚の諭吉さんでも高級品の範疇ですよ。
レンズは2マウントで今13本になりましたけど、全部合わせても2桁諭吉さんにもなりません。

普段からジョッキングされてるとか前に書いてありましたよね。
鍛えられてるではないですか、19日は上越にjinminさんとご一緒ですか?

前の写真は手芸屋さんの店先ですね。
今度のは古びた商店街の出入り口付近、とっさに撮るスナップは構図や傾き、露出やピントが
バッチリで手ブレしてないのなんてのはほとんど無くて無駄撃ちばっかしです。


ポジ源蔵さん、
久留米にも成田山て有るんですね。
仏塔がクメール仏教のような感じですね。(違っているかも)

書込番号:15632929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/18 00:34(1年以上前)

現行型

沈胴

現行 f5.6

沈胴 f5.6

suepenさん
>そういう気持ちと、持っていても使われそうにないと可愛そうになってしまい、
>売って、誰か他の人に使ってもらえればと考えてしまいます。
やはりそう思われますか。僕も、「悪いなあ、いつも使ってやれなくて。俺がお前の持ち主で本当にいいんだろうか?」→売却というパターンが一番多いです。大後悔時代(笑)

Zan.Zinさん
>この板にお集まりの皆さんの中には、この言葉がぐさっと突き刺さるお人もおられるかも・・・
いやいや、もうまさに自分ですので(笑)

わたしの場合は高額な分、慎重になりすぎで楽しめない部分もあるんで、どんなもんでしょうね。自分でも返品や売却をよくするのは、あまり精神的に健康的でないと思いますので…分不相応といわれればそれまでなんですが(苦笑)

実は中学生の頃に右手の薬指を骨折し、それが小指側に曲がって治ったので、握ると中指と薬指が干渉するため、どうも一眼レフのグリップを長時間握っていると指がうずいてくる感じなのです。D800を売った原因の一つでした。
先日M2用に社外のグリップを買いましたが、このグリップも持ちやすくなると定評があるにもかかわらず、僕の場合は指がおかしく感じて、ものすごくストレスになるんですね。このときほどこのけがについてがっかりしたことはありません。中学は剣道やってたので、竹刀を握る左手じゃなくてよかったと思ってましたが、こんなことになるとは。

まあしょうがないですね。

さて、ズミクロンの撮り比べをご披露します。内蔵フードの現行型と、最初の沈胴型です。最初の2枚はf4、後のはf5.6だったとおもいます。
こうしてみると、沈胴は色がやや薄めなのと、やはり光源を撮ったときのフレアの出方が特徴的です。光がさらさらと砂のように流れる感じ。対して現行型のフレアは光が比較的はっきりと線になっているように感じます。しかし、ニッコールやツァイスはもっときりっと光が線になりますから、やはり同じ系統のレンズと言えますでしょうか。
沈胴もピントがあったところのシャープさは現行に負けていません。これで60年前ですからね…ズミクロン、恐ろしい子!Σ(゚д゚lll)

ちなみにこの沈胴は欲しいといっている方がいらっしゃったので、ちゃんとそちらにお売りしました(笑)

書込番号:15634155

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 11:26(1年以上前)

こんにちは。

モリトラさん、
新旧比較写真ありがとうございます。
屋外の晴天時とか逆光時とかの撮影状況で一概には言えないですが、
いやいや恐るべし旧レンズ、室内のこういう感じでは
人によっては旧レンズの柔らかなボケ足の表現の方が好きという人もいるかも。

私の場合はレンズの画質とか味わいとかはあまり関係ない撮り方や写真が多いので、
そういうものにこだわってはいないのですが、
写真表現の一つとしてこのような味わいや解像感を楽しむ人が多い事もわかります。
だからMマウントの人は同じ焦点距離のをいくつも持っていたりするんでしょうけど。


書込番号:15635350

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/18 20:36(1年以上前)

こんなポイント

あんなポイント

みなさまこんばんは。

suepenさん

なんと、学生時代は山屋さんだったのですか。
それなら上越どころか、磐越西線のこんなポイントやあんなポイントも
余裕ではないですか。

ご都合がよろしい時にでも、是非ご一緒いたしましょう。

モリトラさん

自分的には沈胴のやさしい写りの方が好みですねー
現行品は少しクールすぎるかな。
これを見ると、コシナがわざわざ単層コーティングのレンズをラインナップしている
理由がわかります。

Zan.Zinさん

>この言葉がぐさっと突き刺さる

カメラ機材はともかく、拙宅の押し入れには諭吉さん何枚分もするSLの模型が
数両眠っております、、、

では、明日は始発で出かけますので、ポジ源蔵さんのバルーンや新幹線の写真に合わせて
このBGMでお休みいたします(-_-)zzz

Ride On Time/山下達郎

http://www.youtube.com/watch?v=NIDu3wTRos4

書込番号:15637151

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/18 21:56(1年以上前)

驚きでした。

借りてきた・・・(笑)

みなさん こんばんは


ポジ源蔵さんへ
やはりせいろ蒸しなんですね。
八代で、このせいろ蒸しを食べ、初めてお重ねと言うのも知りました。(笑)
今年最後?・バルーンフェスタ、楽しんで来てくださいね。


Zan.Zinさんへ
>そういえば子供の頃使っていた洗濯機は脱水機が付いて無くてローラーで絞るタイプのでした。
私の子供の頃も、同じでしたね。(笑) 
これ結構面白くて、ぐるぐると回していた覚えが。 
でも、沢山入れると回らなくなってしまうんですよね。 さすがにこれは無いですね。
子供の頃から歩くのは大丈夫なんですが、寒いのが駄目でして。(汗)


モリトラさんへ
私の好きな方と言えば、沈胴タイプの方の描写が好きですね。 もっとも老眼なので実際よりもボケてるかも。


jinminさんへ
1年間だけ、山歩きしてました。 そう、冬山に一度行ってから、寒くて止めました。(情)
今では、気力・体力不足を感じる毎日で、少しでもとジョギングをしているところなんです。
ですが、60近くなると体力を維持するだけでも大変で、現状よりも体力を付けると言う事が
こんなに大変だとは思ってもみなかったです。
頑張って体力増強?をしますので、ハイキング程度で行ける場所でしたら、連れてって下さい。 
明日からの撮影、寒いですからくれぐれも気を付けて行って来てください。


本日は、午後から義父の処に行って来ました。
カメラの話をしたら、チョットだけ見せてやる!と桐のタンスの中から1つ、2つ、3つ、4つ、と出てきた。(笑)
実は、4台とも見た事無いカメラだった。 
帰ってから調べてみたらkonicaEYE(皮ケース付き)、conica C35 EF ピッカリコニカとWALZFLEXと言う2眼レフと
もう一台は、panasonicと書いて有るのだけど、長方形(長さ12-14cm・幅3cm・縦6cm)でとてもカメラには
見えないんです。 
あと、シングル8でレンズが3本回転式になっているのが有りました。(確かヤシカって書いて有ったと)
当時私の家にもシングル8が有りましたが、レンズは1本でしたから、こんなの初めて見ました。
ニコンのカメラ迄は時間が足りずに、次回となりました。
本日は、WALTFLEXと言う2眼レフを借りて来ました。 映っているフィルムは、期限が2010年迄のSUPERIA VENUS 400です。


写真は、コンデジで失礼します。
都内(練馬)目白通り沿いでこんなに雪が残っていました。(驚)

では、良い週末を!

書込番号:15637562

ナイスクチコミ!2


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/18 22:55(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

せっかく滞在した雪国写真は無し!写真を撮る心の余裕が無かった!

だから写真は撮らんかった、

せっかくカラーフィルムとB&Wを入れるボディを用意して行ったというのに!!!

まー、そんな事もあるわよね。

書込番号:15637867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/19 02:38(1年以上前)

沈胴とM2買って初めてのショット。フィルターなしでE100VS

沈胴でEktar100。女性の縁がにじんで柔らかい印象ですね

同じ組み合わせ。これも稲?の実の辺りがほわーんとして、夕暮れを演出してます

が、酔ってしまいそうなボケですね(笑)

suepenさん
やはり沈胴がお好みですか。実は僕も、改めて見るとやっぱりいいなあと思ったりしています。小さくなるので、コンパクトですし。
ジョギングなさっているんですね。実は僕も最近ウォーキングを始めました。というのも、帰国する前にアメリカの国立公園でハイキングをしたいなと思っていまして、体力をできるかぎり戻して、ハイキングと撮影を楽しむつもりです。そういうことでもないと運動しないんで、体力増強を目標にジョギングされているsupenさんは意思が強い方とお見受けします。すごい!


Zan.Zinさん
さまざま環境でも安心して使えるのは現行型だと思いますが、女性を撮るときには沈胴のほうが柔らかく写ってよいと思います。まあ、別にポートレート撮る相手もいないんですけどね(苦笑)^^;
あまり大量に抱えても使わないならアレですが、まあ2本くらいなら…などと思ってみても結局は売ってしまう自分はやはりコレクターにはなれませんwww

jinminさん
これ、両方ともUVフィルターつけてるんですが、つけないとさすがに沈胴の方はちょっとした光でもフレアが出ますね。UVフィルターつけるとちょうどいい感じです。さらさら?とした光が優しくて、銀塩の醍醐味ですよね。
フォクトレンダーのSCもこんな感じなら、やはり銀塩で使いたい機材ですね。ZMシリーズはデジタル向けの写りだと思います。
あんなポイント、こんなポイント…気合いと体力が要りますね。


ポジ源蔵さん
バルーンに乗って写真を撮るのっていいですね。
日本に帰ったら、僕もポジをもう少し撮ろうかなと思います。アメリカは高すぎます(笑)

美良さん
心の余裕がないと写真、撮れませんよね。雪はまた降りますので、ぜひリトライを!


さて、沈胴の方が好みという方が多くて、さすが、銀塩ユーザーの皆様ですね。沈胴ばかり、もう少しアップしますね。

書込番号:15638722

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/19 10:36(1年以上前)

おはようございます。

美良さん、LX2台持ちですか!!
私も2台有りますが、FA-2ファインダーに付いてきたのでちょっと動きが怪しいのですよ。
1台のに、なーんかさりげなく付いているレンズはM42のカール・ツァイス・イエナのかな?


モリトラさん、
jinminさんやsuepenさんが書いちゃったー、と思ったらご本人も書いておられるから
もう解禁しちゃいますが、私も旧のレンズの方が良いかなと思ってたんですよ。
大枚はたいて新の方を買われたから、こんな事書いたら悪いかなと思って封印してたんですけど。
フィルム好きには旧の方が好きかもで、やっぱりデジタル好きには新の方かもですね。

実は私が買ってるタクマーレンズでも単層コーティングのスーパータクマーの方が、
マルチコーティングのSMCタクマーよりも開放気味でのボケ味などはいい雰囲気だったりします。
やっぱりフレアーやゴーストにはマルチの方が効果抜群のようですが味付けとかは又別の問題ですからね。


suepenさん、
買わなくてもクラカメいろいろ使えそうですねー。






書込番号:15639586

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2013/01/19 13:35(1年以上前)

suepen さん、皆さんこんにちは♪
すっかり読み手側になってしまいご無沙汰しておりました。
以前、銀塩スレを立てさせて頂いたこともある
hr31gtsrと申しますm(__)m


次々に色々な方々にご参加頂いて
盛り上がっていて、素晴しいと思います^^

モリトラさんがズミクロンについて
UPしていらっしゃったので
私も少し、と思いあつかましくも書き込みさせて頂きました〜
すみません。


私が持ってます唯一のLeicaレンズ、ズミクロン(5cm/F2)は
1st 固定鏡胴の前期形で1957年製造のタイプになります。
ボディー(M2)と時代を合わせたかったということもあったのですが
『シャープなんだけどどこか柔らかな雰囲気の写り』  を
求めていたのが一番の理由でした(^^)

ボディーもレンズもOHしてあるので
これからもずっと相棒でいてもらおうと思っています♪

キリっと切れるズミルックスも使ってみたい思いがあるのですが
高いのでちょっと買えません(^^;


書込番号:15640259

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/19 19:15(1年以上前)

みなさん こんばんは

美良さんへ
>まー、そんな事もあるわよね。
はい、私なんかいつもそんな感じです。
きっと美良さんはお若いので、チャンスはまだまだ沢山有りますよ!


モリトラさんへ
>やはり沈胴がお好みですか。
はい、少し前はライカVf+エルマー沈銅50mmと決めていましたので。(笑)
何処かで横にそれてしまって、ニコンになっていますが。(爆)
私は、意思が弱い方なんですよ。 いよいよになるまで、散歩しかしませんでしたから。
今は、2-3回/週、40分ジョギングと30分筋トレ・最後にサウナです。
しかし、仕事の都合で1回/週になる事も多々ありな状況です。


Zan.Zinさんへ
>買わなくてもクラカメいろいろ使えそうですねー。
お借りしてきた(笑)2眼レフは、グリス交換が必要な感じです。
今度行った時には、コニカEYEが良いかなと思っています。(笑)
ニコン機は、私に見せると持って行かれそうな気がしているのか、はぐらかされてしまいます。(当)
今Netで、F2フォトミック・安いのが有るんですけどね。(笑)


hr31gtsrさんへ お久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたします。

>『シャープなんだけどどこか柔らかな雰囲気の写り』を
>求めていたのが一番の理由でした(^^)
自分の求めていたレンズに出会う! 
良いですね。 私なんか手当たり次第・・・・って感じです。(爆)


明日も天気良さそうですね。(あくまでも太平洋側)
午前中は、チョット何処かに出掛けて写真を撮りたいですね。(願望)

では。

書込番号:15641639

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/19 21:22(1年以上前)

こんな山道を登っていくと、、、

こんな光景や

あんな光景が楽しめました

みなさまこんばんは。

今日はカメラ3台にレンズ7本、ハスキーをかついで行きましたので肩がこってます。
とりあえずデジイチ撮影分をば、、、
一見山深く見えますが、駅から30分程度でたどりつけます。

suepenさん

どのカメラも長期間使ってなさそうなので、再び撮影するためにはグリス交換とか
必要かもしれませんね。
しかし、義父殿はかなりのカメラ好きとお見受けいたしました。

モリトラさん

いや実は、あんなポイント(雪景色)の方は登り口からスノーシュー使って、ひざまで
(所によっては腰まで)ラッセル2時間コースでした。
そこまでやってもいざ汽車がくる時間には、吹雪いてホワイトアウト状態になることも
よくありますので、冬の俯瞰は完全にギャンブルですね。

ところでライカレンズは往々にして、「昔のレンズに比べ現行品は味がない」と言われる
ことが多いですが、メーカーからしたら性能上がってるのに文句つけられて、たまった
ものではないですな(笑)

美良さん

自分も仕事中は心の余裕どころか、カリカリしている方がほとんですけど、撮影に
行く時は全て忘れて絞り開放状態ですがな。
鉄道写真の大家、広田尚敬氏は「鉄道写真の基本は、好きなものを楽しく撮ること」と
おっしゃられていましたが、これは全てのジャンルに当てはまるのではないかと思いますよ。

ま、ご参考までに。

では、明日よりまた日常に戻ります、、、


書込番号:15642246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/19 23:25(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨年末より休みが殆ど無く疲れてます。(T-T)
其れでDVDを良い音で楽しんで癒されようとヤフオクで同軸デジタルケーブルを検索したら十年位前にマニアの間で話題に成った「コブラ」と言う高性能ケーブルが弐千円で出ていたので、中古であっても安いと思い落札しました。
しかし、説明文をよく読んだら新品。しかも連絡が有って出品者の氏名を見たら中国人。嫌な予感がし、不安を感じながら届くのを待ちました。そして到着した商品を確認したら「やられたー!」
中に入っていたのは安っぽい粗悪品。「プロ仕様の高性能」等と書きやがって!
と言う訳で新年早々に弐千円損しました。フイルムに関係無い話で済みません。オークションには悪意の出品者がいるので気をつけましょうと言う事で(^^;

美良様、無事の御帰朝お目出とう御座います。雪国では撮れなかったんですね。寒冷地仕様の防寒着と防寒靴がないと撮りに行く気がしないですよね。(^^;

さて昨夜、ビックカメラに行って初撮影会の同時プリントを取って来ました。
コンタックスAXとタムロン28-200mmにビーナス800を入れて撮った写真の内、五枚をプロラボに手焼きを頼みました。
ビーナス800は、やはり粒子が大きいです。感色層が四つ有るので高感度にしては階調性は良い方ですが、もう買わないでしょう。
ところで今日は写真誌の発売日なのでアサヒカメラとCAPAを買って来ました。アサヒカメラではライカレンズの解説が載っていました。勉強したいと思います。(^^)

書込番号:15642943

ナイスクチコミ!4


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2013/01/19 23:26(1年以上前)

鶴見川と日産スタジアム

高蔵寺の仁王さま

銭洗弁天の手水

みなとみらいの新旧共存

みなさまこんばんは。

相模原市のムサシに入院していましたROLLEIFLEX T が帰ってきました。
シャッターが切れない、という症状が無くなりすこぶる快調です。
(スプール無しで空シャッターを切るとシャッターの軸がゆがむそうなので要注意です。ムサシにお願いしたら空シャッター用のスプールをもらうことができました。)
正月にはこれで家族写真も撮ることができ、大活躍でした。
こんな古そうなカメラで撮るだけでも楽しいのに、ちゃんと写ってくれたので夢中になっちゃいます。


モリトラさま、hr31gtsrさま
沈胴は沈胴でもエルマー50mmf2.8を持っています。
ズミクロンやズミルクスはふつう高すぎて手が出ませんが、クモリの入ったズミクロン35mmf2(7枚玉)が39,800で出ているのを見つけてライカレンズ2本目として導入しました。
このズミクロンもちゃんと写るのでよい買い物をしたと思っています。


1・2枚目:ROLLEIFLEX T(テッサー75mm) + RDPV
3枚目:M6 + エルマー50mmf2.8 + Tri-x
4枚目:M6 + ズミクロン35mmf2 + SG400

書込番号:15642958

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/20 19:49(1年以上前)

みなさん こんばんは


jinminさんへ
お疲れさまでした。
>今日はカメラ3台にレンズ7本、ハスキーをかついで行きましたので肩がこってます。
私だったら、倒れているかも!
楽しめたようでなによりです。

義父のカメラ好きって、実は家族には知らされていなかったみたいです。(まるで私?)
女房に聞いたら、カメラを自分で買って撮りだしたのは、40年位前と聞いていたのですが、
今回、義父に聞いたら昔からカメラは撮っていたぞ!って言ってましたし、女房も知らない
古いカメラ(1960年前後)が沢山出てきそうです。(笑)
どうもニコンのカメラは、1980年頃にカメラ屋さんと知り合ってからと言う話を聞き出しました。(爆)
と言う事は、ニコンFなんかは持っていなさそう! 


マイアミバイス007さんへ
>中古であっても安いと思い落札しました。
良い物は、安く無いと言う事ですよね。 お互い気をつけましょうね。 

>五枚をプロラボに手焼きを頼みました。
気にいった絵が撮れましたか?
ところで、初撮影会って、昼間の銀座でしたよね。
ISO800のフィルムを使った訳って何か有るんですか?


両肩痛さんへ 遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
写真UPありがとうございます。 こうやって見ると、エルマー50mmが良いですね。(笑)
>こんな古そうなカメラで撮るだけでも楽しいのに、ちゃんと写ってくれたので夢中になっちゃいます。
フィルムカメラって、古くても(古いのに)ちゃんと写る! 
これですよね。 私の場合は、嬉しくなっちゃたんですよ。 まだ夢中迄は先が長そうですが。(笑)


本日は、午前中は出掛けられたのですが、シャッターを押すところ迄はいきませんでした。(無念)
明日からは、また厚木まで出張ですので、シャッターは押せないだろうな〜。
もちろん、カメラは持って行きますが! 行く途中に気になる神社の木があるので。(笑)

では。

書込番号:15647153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/20 20:58(1年以上前)

スタート

きれいなバルーンです。

500mくらい

自分の影です。

 すえペンさま、みな様 今日は私の誕生日 何歳?

お祝いに? 高い所へ招待されました。

カワセミではないですが、鳥みたい、窓がなく不思議な感触です、風の速さで行くので
まったく無風、着地点探すのがむずかしいみたいです。

下を追いかける車が、道がなく大変です。

書込番号:15647482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/20 21:42(1年以上前)

皆様、今晩は。

suepenさん、午後2時開始で4時過ぎまで撮るし、F8に絞ってスナップ撮影に成るだろうと思い手振れを防ぐ為にISO800を入れシャッター速度を稼ごうと考えました。
ところが行ってみたらモデルさんが居たのです。最初から判っていたらレンズもフイルムも別の選択をしたのに。(-_-)
支部長にモデルさんが来る時は事前に教えて欲しいと文句を言いました。
あっ、そうだ渋谷駅は結局まだ撮りに行ってません。今日も普通に仕事でした。(T-T)
来月は通常通り日曜日が休みと成る予定なので撮影に出掛けてストレスを発散出来るかも!?

書込番号:15647770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2013/01/21 13:00(1年以上前)

Zan.Zinさん
いやー、僕も沈胴ズミクロン、すごいなあと売ってから思います^^;
しかし、僕は主力としてM2を位置づけているので、どうしてもどんなコンディションでもしっかり写る現行レンズが欲しかったので。僕の持ってた玉色にじみやフレアが目立ったので、コントラストがきつくなるポジとは相性が悪かったのです。
とはいえ、現行の方も新品など買えるはずもなく、ebayでスイスの人からリーズナブルな値段で購入しました。目につく傷は皆無で、付属品全部入りで良い買い物でした。

本当に、良い写真っていうのは何なんでしょうね。風景とかは性能が絶対的ですが、我々が普段撮るようなスナップだと、レンズの味付けの違いは、決して性能の優劣とは一緒でない…難しい^^;

以前Ai-s20mm/f2.8を使っていましたが、派手なフレアが出ても全然気になりませんでした。DP1Mの緑のフレアは許せませんでしたが(笑)


hr31gtsrさん、お久しぶりです!
いやー、楽しんで使うのが目的なら、M2には沈胴ズミクロンが一番かもしれませんよ(笑)
このレンズ、もっと評価されていいと思うんですが、今はかなり値段が下がっているように思います。恐らく、デジタルでは沈胴するのが推奨されていないからでしょう。

両肩痛さん、ご無沙汰です!
エルマー50mm/f2.8、いいレンズですね。これも小型で機動性ありますし、ネガでの作品は優しい光になると評判良いですし。しかもズミクロン35mmが4万以下とは!良いレンズを手に入れられて、おめでとうございます。
その35mm7枚玉、売られるときはぜひ教えてください^^;

jinminさん
>冬の俯瞰は完全にギャンブルですね。
全くですね。僕もアメリカで国立公園を撮ったりしていましたが、天候次第で風景写真は決まりますので…とにもかくにもそのポイントに自分が”いる”ということがないといけませんし。
以前僕が風景写真はたくさんプロに撮られている、と申し上げましたが、プロじゃないとその場に何度も”いる”ことができないのはしょうがない、という気持ちでした。

>ところでライカレンズは往々にして、「昔のレンズに比べ現行品は味がない」と言われる
>ことが多いですが、メーカーからしたら性能上がってるのに文句つけられて、たまった
>ものではないですな(笑)
同感です、おまけに購入は中古ばかり、わたしは自身とんでもないユーザーだと思います(笑)
写りが悪いとなんだこのレンズ高いくせに、良すぎるとなんだこれなら国産デジ一眼でも良かったと、しょうもないですね^^;

suepenさん
バルナックにエルマー、しぶい組み合わせですね。どうせなら、そっちにしてもよかったかも。
運動の件、けっこうなさっていますね。ぎりぎりだろうと、とりかかっておられるのはすごい!

書込番号:15650037

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 20:08(1年以上前)

Pentax LX + SMC-T 35/2.0 + lomo 400

こんばんは。

モリトラさん、
いい写真ね、結局は自分の好きな写真でしょうね。
各人それぞれ好きなものは写真に限らず違いますから、
やっぱりそうなるんではないでしょうか。
世の中すべからず画一的では面白くないですからね。

ただ今、写真写す気が全くありません。
なんか色々くたびれてます。

書込番号:15651491

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/21 21:48(1年以上前)

みなさん こんばんは


ポジ源蔵さんへ
誕生日おめでとうございます。
そして、上空への切符プレゼント・・・楽しい1日でしたね。。
今回は、デジタルだけでしたか? フィルムも撮ってましたら、お待ちしています。


マイアミバイス007さんへ
なるほど、そう言う訳でしたか。 
>支部長にモデルさんが来る時は事前に教えて欲しいと文句を言いました。
すいません、笑いました。 
と言う事は、フィルムは家で装填して行ったんですね。
まあ、私も家で装填しているわ。(笑)


モリトラさんへ
>どうせなら、そっちにしてもよかったかも。
先立つ物が少なくて、中古ニコンになりました。(笑)
若いうちから、運動を継続されていた方が良いですよ。(経験談)


Zan.Zinさんへ
>ただ今、写真写す気が全くありません。 なんか色々くたびれてます。
あららっ!  1ヶ月位、カメラを持たないと、良くなったりして!(爆)
インフルエンザやノロウィルスが流行っていますので、注意して下さい。
私は、写す気は有るのですが、撮る時間が無いと言うか、なんと言うか。(情)


週の初めから出張と言うのは、疲れます。 
出来れば月曜日は、のんびり休みの疲れを癒したい。(馬鹿)


では。

書込番号:15652077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/22 06:49(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
この前、年が明けたと思ったらもう少しで梅の花が咲く季節ではありませんか!早いなぁ(^^)


suepenさん、私は一本目は必ず家で装填して出掛けます。
家でフイルムを入れる時は神聖な儀式でも有り、至福の一時でも有ります。(^^)
デジタルカメラに記録媒体を挿入する時には楽しさなんか感じませんが、フイルムを入れる時は違います。そして入れ終わった写真機を手に愛機を眺め其の美しさに惚れ直す。正にフイルムだからこそ味わえる一時です。
ところでカールツァイスP85mmF1.4(C/Y)の購入資金が貯まりました。美品を物色中です。桜の季節までに買いたいと思ってます。

書込番号:15653625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/22 10:37(1年以上前)

7時半スタート

高いたかい

すたーと

大会の時

はい、リクエストのフイルムからのバルーン

今回はデジですが、普通キャノン1Vが愛着あり使ってます。

市の広報パンフレットとか頼まれてましたが、今では誰でもきれいに写せるので

広報のかわいい女性写してますね。

ポジフイルムです

書込番号:15654212

ナイスクチコミ!3


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/22 19:56(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

ただ今に本帰国中、アメリカの大学での無料現像という翼をもがれて地に落ちております。
まあ、でも地上には地上の良さがあるってもんです、無い袖はふれない!

わたしがアメリカから持ってきたペンタックスのボディには以下のレンズが付いてます、

ASAHI SMC PENTAX-M 1:1.4 50MM
Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50mm(Kマウントですよ?)

LXのシャタースピード2000は魅力ですが、古いカメラ特有の適当さ、ファインダーを見たときに見える
露出を「一応」示している針(ペンタックスSPやらミランダとかね)の方がわたしには会っている気がします。

LX高かったのにな。

書込番号:15656125

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 20:57(1年以上前)

LXにタクマーレンズもいいですよ

こんばんはです。

suepenさん、もう2週間もカメラ触ってないし、撮ってません。
ですから後二週間もすれば、撮りたくなりますかね。
11月から1月初めにかけてレンズが増えたりしてので結構撮りましたのでその反動かも。


美良さん、アメリカ留学中でしたか。
私は8月くらいからの参加でしたので存じておりませんでした。
確かにフィルム、現像代は掛かりますわね。
まあ、気が向いたときにポチポチ撮るのがよろしいかと。

あのC.Z.イエナ君のレンズはLXに直接付けられてるならばKマウントですね。
M42で有名ですから、てっきりそうかと。
私もM42のカメラにレンズを付けてるときはペンタSPとかのアバウトの露出計が好きですよ。
針を見ながら少しアンダー、オーバーとかがアナログ時計と一緒で感で解りますからね。
今はLXにアダプター経由でM42のレンズ付けて撮ってますが、
暗くなる実絞りのAEやマニュアルもなかなかいいですよ。

せっかく買われたLXですから、少し使い込めば慣れると思いますが、
ハイブリッドでAEだけでなくマニュアルでも撮影出来ますから、いろいろやってみたらどうですか。
もしもやっぱり要らないならばオークションでもそこそこ高く売れますよ、
特にFA-2のファインダー付きは。

書込番号:15656445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/22 22:55(1年以上前)

KMにテッサー絞クリックが無い方

普段のテッサーの行き場所

このようなレンズが理想です

東ドイツのペンタコン50ミリツアイスと名乗れなかった時代

皆さん今晩は
私もテッサーありますが。絞りA-Mが切り替えがないのでKマウントアダプターでは 絞りが開放です一応絞り込みレバーはありますが不便ですので本体にあるべっされふにつけています普段はKMには50ミリ1.4を付けています
切り替えのあるレンズは取り付け可能です。Kマウント用Sレンズアダプターはピン押しが無いので不便ミラーレスなどに使うのであればピン押しタイプを変われたほうがいいですね、それともピンをまげて叩き込んでおくです

書込番号:15657166

ナイスクチコミ!3


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/23 01:12(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

ペンタックスLXは軽いし、ハンサムだし、シャッタースピードは2000まで出るし、人気機種な上に、新しい機種だからメンテナンスとかパーツ調達も簡単ですね。

でも!

あの「適当」針の露出に慣れてしまっているんで、持ち前の(思い立ったら、とりあえずシャッター押す)が鈍ってしまって・・・。

気に入ったミランダにLXを買うぐらいのメンテナンス費をつぎ込んだ方がいいのかなあ。

ど、どのミランダが運命の彼女なのかしら!?

書込番号:15657860

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 09:54(1年以上前)

おはようございます。

星ももじろうさん、
本当にいろいろお持ちですねー。
A-Mの切り替えのないレンズで使えるアダプターも高いですけど出てるようですね。
ベッサフレックスはM42では1/2000まで有って、
ファインダーも明るいようだし良いみたいですね。


美良さん、

今のミランダが露出計も動くけど寒くなったら動きが悪い程度なら
オーバーホールで点検整備で行けるかもですね。
日本に帰ってきたら、業者さんに問い合わせてみたらいかがでしょうか。

よほど愛着が有るものやライカなど高額ならまだしも、
そうでないなら別の中古などを探した方が修理の内容次第ですが
修理よりも安いかもしれないですね。

とりあえずLXが2台の内、1台売ってしまうという手も。
こだわり無いならFA-2ファインダー付きなら高い。
カメラ本体も後期方が高い。
もし知らなかったらですが;
http://garakuta-camera.com/k_mount/lx2.html


やっぱりカメラも使ってみないと解らないので、
皆さん次々にカメラやレンズ買っては売ったりしてますね・・・はい。

書込番号:15658707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/23 13:44(1年以上前)

閑谷学校フィルム撮影

同じく

黄葉亭

ペンタ6X7

みなさん今日は
LXも考えましたが低速が電子シャッターになっており完全なメカニカルシャッターで無いのでパスしましたKMが電池食わなくていいですスイッチもありません
べっさも。同じファインダーは明るいですピン押し有り無しどちらのレンズも使えます白色ボデーのほうがトプコンに似ていてよかったかなとも思いました
軽くていいですよなかなか使うのに順番が来ませんかばんに入っていることが多いです以前撮った物ですが、お目汚しを一つ

書込番号:15659446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/23 13:52(1年以上前)

Biotor とかいてあります

びっくり、おばーちゃん使ってました。

ミクちゃん紹介、お客さん作曲

開運の孔雀はね

ZANZINさんへ、
若いお客さんきました。58m ビオター2と書いてあります
pentaSPに、つけてました。  TXと、エクター100もってきました

一緒にこのスレ見ました、 おじいちゃんがカメラいろいろ持ってあったみたい。

デジ1では、ライブハウスでギター友達を写してますね。

書込番号:15659471

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 15:57(1年以上前)

こんちはです。

星ももじろうさん、
KMというとM42のSP-FのKマウント版ですね。
マニュアルならKXとかオートならK2てなところでしょうが、
この頃のはちょっと大きくて重めですけどね。

私は考えて見たらM42のカメラはまとまなのが無いんですね。
今動く3台共にジャンクを直したのでみんな完璧ではないものばかりです。


ポジ源蔵さん、
店されてるといろんなお客さんが見えられるでしょうね。
フィルムカメラなんかは若い人の方が多いような印象です。

ビオターですか、やっぱりこれもカールツァイス・イエナのなんですね。
このてのアルミのレンズは東独やロシアが多いですね。
私はほとんどタクマーしか(安くて豊富)手を出さないですが、
M42はレンズの味わいがどうのこうの言い出すととっても危ない世界です。

書込番号:15659884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/23 18:43(1年以上前)

なでしこジャパンの福井選手ほか

昭和40年代SRT-101

日御碕灯台から日本海を望む40年代SRT-101

ZaN Jinさん
一度ツアイスを使ってみてください
沼にはまりますよ
KMとKXはほとんど同じで露出表示が違うくらいですダイキャストで頑丈なカメラですこの写真はプラナー50ミリF1.4です
M42はべっさのほか富士の605 801があります、外国産ではエディクサマットレフがあります、レンズも富士ペンタなどありすべてのカメラ35ミリはM42対応できます
忘れていましたおりんぱすのFTLがありました昔撮影したものお目汚しに二つとデジカメの最近の様子です

書込番号:15660412

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 20:06(1年以上前)

Pentax SP + Super Takumar 55/1.8

同じカメラとレンズで

こんばんは。

星ももじろうさん、
はいはい、その手には乗りませんよ。

私の写真はその画質云々とはほとんど関係ないというのもありますが、
なんせ最初に買ったジャンクのスーパータクマー55/1.8が、
とっても柔らかな表現で(猪悟能八戒さんも最近お使いですね)、
レンズの総金属の質感も良く、カチカチとした絞りの感触もすばらしく、
それでタクマーレンズをすっかり気に入ったものですからね。
ですから最近は元々LX用に買ったKマウントのレンズは全然使ってないのですよ。

そういう訳でまたスーパータクマーの最初のですが写真を貼っておきます。

書込番号:15660750

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/23 20:19(1年以上前)

みなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
確かに、家でフィルム装填・取出しを行った方が良いですね。
私は、外出先でフィルム取出しで2度失敗してますから。(笑)
家で落ち着いてやるのが一番安心出来ます。
それじゃ1日1本じゃない! などと突っ込まないでください。(爆)
>美品を物色中です。
オークションは、駄目ですよ!(笑)


ポジ源蔵さんへ
写真UP、ありがとうございます。
そういえば、最近はF2アイレベル使って無いんですか?
それにしても、素敵な誕生日プレゼントでしたね。
2枚目のリコーのカメラって相当古そうですね。


美良さんへ
折角の帰国中なので、何か記念に撮影してみたら如何ですか?
そして、美良さんの写した日本の何かを記念にUPしてみて下さいな。
じじいからのお願い。(笑)

>気に入ったミランダにLXを買うぐらいのメンテナンス費をつぎ込んだ方がいいのかなあ。
あくまでも私感ですが、それは止めた方が良いような気がします。


Zan.Zinさんへ
>ですから後二週間もすれば、撮りたくなりますかね。
大丈夫ですよ! きっと撮り過ぎた反動ですね。
私だって、1月2日と3日に初詣号を5枚撮ったのが最後ですから。

>皆さん次々にカメラやレンズ買っては売ったりしてますね・・・はい。
私も片手を挙げちゃいました。(笑)


星ももじろうさんへ
M42 やマウントアダプターと言うのは、怖いですね。 沼への道しるべ?
写真のUPありがとうございます。
SR-T101で撮られた2枚の写真。 良いですね。
親父の形見ですが、私もSR-T101使っています。 最近出動回数が少なくなっていますが!


今週の日曜日に天気も良く・出張が決まれば、気になっていた”木”を撮って見たいと
思っています。 仕事に行く途中の神社の木なのですが、気を出しているように感じてます。

 
そろそろ、この回も終わりに近づいてきたので、次にスレ主になって頂ける方が居りましたら
お早めにお手を挙げて頂けると、私もホッとして終わりにする事が出来ますので。(笑)

では。

書込番号:15660810

ナイスクチコミ!2


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/24 18:52(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

や、やはりミランダなの!
ペンタックスLXの後期を2個も揃えたのにっ!

やっぱ、あれなの!

相性って残酷ですね、でも愛おしいわ、そういう事にしておく!

イエモンも歌ってたよ、
”きみの、真っ赤なバラの微笑みに 魅せられたら 笑うしか無いね!”

カメラのくせにー。



書込番号:15664851

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 20:04(1年以上前)

こんばんは。

美良さん、カメラも人も食べ物も服も何もかも何でも相性ですね。
数十万のカメラを買って、自分に合わないからと直ぐに売ってしまった人もいますから。
皆さん結構勉強代を払っている人も多いんではないでしょうかね。

私もLXとKマウントのレンズを5本買って、
そのすぐ4後中古市でジャンクの¥1000のペンタSPと¥1000のタクマーレンズを買ったら
それの方が気に入ってしばらくそればかり使ってましたからね。

ミランダ、直すなり、新しく買うなりして何時までも仲良く愛して下さい。
愛こそが全てですね。
http://www.youtube.com/watch?v=sfCbhdnhrX8



書込番号:15665152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/24 20:29(1年以上前)

お疲れさん

SRT101でした。

万博

アメリカのカメ

今晩は、SUEPEN様、要望のF2ですか、
 
世界工業遺産じゃないけどもう、遺跡発掘みたいですね。

ほんとにガラクタみたいに価格破壊ですね。

デジは、富士30EXRだけです。 

じゃーん並べました。

書込番号:15665267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/25 13:49(1年以上前)

フジノン とペンタの135ミリ琢磨ーは未使用みたいにきれいです

ぺんたKとフジノンM42

言わずと知れたペンタ55F1.8放射能レンズ

外国製?M42

皆さんこんにちはレンズの沼は怖いです
ZAN JINさんそういわれずにどなたかに借りてでも体験してみてください
一枚目はフジノンと琢磨ー135
二枚目Kmaunnto タクマーとふじのんM42
3枚目誰もがみんな知っている高性能たくまー55と3倍のテレコンM42のテレコンは
珍しいです
4枚目は左からKマウントに改造したマミヤ645レンズアダプター中央が外国製と思いますがどうも富岡光学?アーガスチンター右がペンタコン東側のツアイスです
タクマーがいやではないのですちゃんと所有してます
が、ツアイスも捨てきれないものがあるのでこちらが使用頻度は高いです
いろんな組み合わせを楽しんでいます

書込番号:15668337

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/25 19:51(1年以上前)

終点水上まではもう一息

SL全盛期を彷彿させる光景・・・

みなさまこんばんは。

先日の上越線の現像が上がりましたので、2枚ばかし。
雪景色のSLには、モノクロがよく似合いますなあ。

2枚目の発車シーンはファインダー内でつい見とれてしまい、危うく
シャッター切るの忘れそうになってしまいました。

書込番号:15669537

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/01/25 20:08(1年以上前)

今年は復活出来るのかな?

みなさん こんばんは


美良さんへ
>や、やはりミランダなの!
相当思い入れが有るんですね。
そうなると、ミランダに注ぎ込むしかないのでは。(笑)
Zan.Zinさんも書いていますが、何事においても授業料と言うのは
有る程度払わないと駄目かもね。 払い過ぎの方が多いと思いますが。(爆)


Zan.Zinさんへ
まだ授業料は少ない方ですかね。(笑)


ポジ源蔵さんへ
集合写真・・・・みなさん楽しそうに写ってますね。
ところで、右側のレンジファインダー機は、何ですか?
SRT101の写真は、当時そのままって感じですね。 着ている服が当時を!
万博も懐かしいですね。 確か中学の修学旅行が万博でした。


星ももじろうさんへ
>レンズの沼は怖いです
ご本人が言うのですから間違い無いようですね。(笑)


jinminさんへ
良い写真ですね。 
確かに2枚目のような状況だと、見とれてしまうかも。
私も、昨年の試運転の時、数枚はシャッター押しませんでした。(笑)
それにしても、お疲れさまでした。

写真は、2012年4月16日の試運転の日です。

SR-T101+MC28mm gold100


ここの処、日曜日に出張が続いています。
今度の27日も仕事です。(泣)
では。

書込番号:15669606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/25 23:21(1年以上前)

レンズ箱

部造作に投げられたカメラ

マウントアダプターフィルターなど

皆さん今晩は
surpenさんほんとに怖いですよ
こちらの箱にも隠しています
知らないうちにこんなにたまってしまいました
まだまだあります

書込番号:15670616

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)