


最近になり鳥に興味がでてきて鳥を撮影しています。
三脚はFSB8T+GT5542LSを使っています。
レンズは428Uです。
超望遠の単焦点レンズを使うのは初めてです。FSB8Tを使うのも初めてです。
TFプレート SDVを使っているのですがバランスをとるためにプレートを少しずらして使用しています。三脚座からプレートはカメラ側にかなりずらして使用しています。
TFプレート SDVに2点でレンズを固定しているのですがネジがよく緩みます。
移動するときにレンズを三脚につけたまま移動するのはダメでしょうか?
持ち運びする時はレンズを三脚にはつけないようにしたほうがいいでしょうか?
三脚座とプレートを固定するネジがよく緩み何だか落ちないかと心配です。
よろしくお願い致します。
書込番号:15511995
0点

おはようございます
三脚のレスにも返信した
FSB6+GT3531を使用している者です
レンズは64、カメラD4です
>持ち運びする時はレンズを三脚にはつけないようにしたほうがいいでしょうか?
メーカーは外して運べと言ってますが、現実的にはあのレンズの重み、形状では両手で持たなければならず運べません。当然外して移動している方を見たことがありませんしみなさん三脚に乗せたまま担いでおります。
したがって私はプレートのネジをレンズ側のレンズフックにこれでもかという力で締めつけてあります。又プレートはこのレンズ専用で取り外すことはありません。同様にレンズとレンズフックを固定しているネジもしっかりと増し締めてあります
又、型式が違うので分かりませんのでチェックしてもらいたいのですが、FSB6はプレートを雲台に取り付けた時にネジの頭と雲台の隙間がネジ山部分の長さより短い為緩みっ切ってもレンズフックが外れることがありません。同等だといいですね。
余談ですが私の持っているニコンのレンズは純正レンズフックの脚が高く不安定に感じたので、他の部品メーカーで販売している脚の短いレンズフックに交換しました。貴殿のレンズフックはどうですか?
書込番号:15512819
0点

ツゥージィー様
レンズと三脚を別々に運ぶのはきついですね。
プレートのネジをこれでもかというぐらいに僕も固定してみたら動かなくなりました。
ありがとうございます。
レンズフットも交換されているのですね。僕もレンズフットを交換したくなりました。
FSB8Tのカウンターバランスがうまくとれないです。
FSB8Tの方なので、プレートの移動幅が一方向にしかなくてバランスがとれません。
FSB8Tにレンズを反対につけるとバランスがとれるので、反対方向で使おうかと思います。
超望遠単焦点レンズは色々と工夫をしないと難しいと初めて知りました。
レンズフットの交換もしたいのですが、まだまだ初心者でどこで部品が売っているのかとか自分のレンズに合うかとかわからないです。
超望遠の世界は難しいですね。でも楽しいですが…。
レンズフットを交換するとFSBのバランスもとれるようになるのでしょうか?
書込番号:15516652
0点

NIN*2さん おはようございます
よかったですね ただし これで安心しないでくださいね。なにしろレンズ、カメラの重量約6.0s〜7.0sの物をたった二本のネジで止めているだけですからね
レンズフットに関しては純正品を一〜二回つかってすぐ交換したのではっきりした記憶はありませんが、カウンターバランスのダイヤルをかなり強くしないと(3〜4位だったか)ちょっとレンズを傾けても(15度程だったか)倒れて行ってしまいました。(ニコンの純正レンズフットの高さ6p、交換品2p)交換後の現在はカウンターバランスのダイヤルを1にし30〜40度位までかたむけてもロック無で止まります。又どこで購入したが覚えていませんがインターネットでレンズフットと検索するとヒットしました。多分スタジオJINで販売しているKIRKとか言うものです。ただ私は貴殿のレンズ仕様が分からないのでレンズのクチコミにも掲示し確認した方が良いと思います
又 バランスが取れないとのことですがこの雲台の一番いい処ですので、前後反対にしてもバランスが取れるようにすべきです。(ロック用のフックが右側に来てしまいますが、私だったら担いで移動する時のみロックしているので気にしないでしょう)又カメラ側が軽いのであれば1.4倍又は2.0倍のコンバーターをお使いになることも検討してください。レンズ側の開放値がF2.8であればカメラはオートフォーカスが効くと思います。
書込番号:15517440
0点

追伸
ごめんなさいカウンターバランスの数値間違えていました。純正品のときは9又はMAX、交換後7でした。スピートバランスを1にセットしていました。
書込番号:15517626
0点

ツゥージィー様
返信ありがとうございます。
この雲台はバランスがとれることが最大の利点ですよね。
今は反対向きで使っています。バランスがうまくいかないのでメーカーにも質問しましたが返信がまだです。
超望遠の単焦点レンズはレンズフットの交換など、色々と難しいですね。そこがまた楽しいのかもしれないですが…。
せっかくFSBを使っているのだからバランスをとれるように頑張ります。
レンズフットのことはまた掲示板に書こうと思います。
ありがとうございます。ひとまず閉じますね。
本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:15521559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「雲台」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 0:20:27 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/18 13:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 11:53:16 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/06 11:24:21 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/11 20:19:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/05 20:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/29 20:30:18 |
![]() ![]() |
15 | 2025/03/17 12:16:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/03/25 4:29:22 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/23 10:53:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
雲台
(最近5年以内の発売・登録)





