


雲台 > ARCA SWISS > モノボール Z-1
ARCA SWISS モノボール Z-1SPを購入を予定しています。B&Hのホームページを見ますと1/4と3/8インチの2種類があります。
そこで、プレートを付け替える場合どちらを購入しても同じなのでしょうか、
教えてください。
なお、プレートは、KIRKの2インチまたは、2.5インチをよていしています。よろしくお願いします。
書込番号:15573309
0点

1/4と3/8とはカメラ側に装着するネジの径ですので、Z-1側のネジは6mmネジと思います。
KIRKで下記のようなクランプをつけるのであれば、どちらでも問題なく付けられると思います。
http://www.kirkphoto.com/SQRC-Arca_Arca_Swiss_Quick_Release_Clamp.html
下記スレッドを参考にされると良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9446608/
書込番号:15573744
0点

ronjin さん
返信ありがとうございます。
B&Hのホームページしいくち3/8インチのものしか在庫がなかったため、
お聞きしました。
書込番号:15573973
0点

vn4m-fさん、こんにちは。
ARCA SWISS モノボール Z-1を使用しています。
カメラネジ径の話ですが、1/4と3/8インチがありますね。1/4インチタイプは一般的なカメラ底用ネジ径で、3/8インチのタイプになりますと、中大判用カメラ向けの径の太いものになります。
私は最初、モノボール Z-1の、Quick Release付のものを買って、Really Right StuffのL型プレートで中判のContax645を楽しんでいましたが、Contax純正のFlash Bracketを使いたいと思っていたところ、ARCA SWISSのQuick Releaseを外してもネジ径が合いません(Flash Bracket側が1/4インチ径のネジだった為)。
そこで日本取扱店であるケンコーに相談したところ「交換キット1/4インチ ネジ」というのが汎用プレートとセットで16,590円で販売されていると聞いたので、早速購入したところ問題なく使用出来ました。
KIRKのプレートを使用されるということでしたら、Quick Release付きが前提でしょうから、上記の事を鑑みご使用されるカメラの種類と取り付けられるプレートによって判断されると良いと思います。ご心配でしたら購入前にKIRKに相談されるのが宜しいかと思います。
書込番号:15573980
0点

キジポッポ. さん
返信ありがとうございます。
アルカスイスZ-1の円形トッププレートの外し方
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1070/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#11655695
を参考に交換してみようと思ったものですが、どちらかわからなかったため、ここで聞きました。
書込番号:15574020
0点

vn4m-fさん
Arca-Swiss Monoball Z-1 sp 1/4" diskを先月(2012年12月)に購入しました。
私は手持ち、三脚、一脚と頻繁に変えSphere Panoramaを撮っています。
Z-1に複数のパノラマ雲台やライティング機材を固定するためZ-1の円形トッププレートははずしてRRSのB2-AS II Clamp(M6 Screw)をつけ使用しています。
また、三脚からカメラをはずした状態での取り扱い(手持ち撮影・移動)が容易になるようようにBlack RapidにRRSのB2-FAB-F 38mm clamp with flat backをつけて使用しています。
>そこで、プレートを付け替える場合どちらを購入しても同じなのでしょうか、
教えてください。
ronjinさんやキジポッポ.さんが回答されていますようにプレートを付け替える場合はどちらを購入しても同じです。
同じくプレートを最近つけかえた方(B&Hでの購入)のレポートがありますので御参考までにリンクを貼らせて頂きます。
http://momostudio050323.blog.fc2.com/blog-entry-27.html#more
私はオランダ在住なので現地ショップで1/4"のタイプを購入しましたが、注意点をひとつ^^;
Z-1のボール側のソケットにM6の溝が切ってありここにM6ネジがはまるようになっていますが、はずすにはかなり力が必要かもしれません。Z-1を購入した時期や場所で違うのかもしれませんが、ボールのソケットとネジの間には固化する液体が塗布(RRSのLocTiteのようなもの)されていてかなり力をかけて外す必要がありました。はずれたり緩んだりしないようにとの措置でしょうが交換する方にとってはちょっと曲者かもしれませんん。すんなり交換できたとの報告もあるようですので全てに塗布されているわけでもないのかもしれませんが^^;
書込番号:15575985
0点

vn4m-fさん&みなさん、こんばんは♪
ご質問の件は過去レスにもあると思いますが…1/4も3/8も雲台取り付け側はM6ネジになっていて、M11の薄肉ソケットレンチで緩める事が出来ます。 この工程は以下のスレに紹介されている通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11655695/#tab
その様な訳で、トッププレートを付け替える場合は、どちらを選んでも大丈夫です。
あと、アルカスイスZ1の購入先ですが、Adoramaを利用しても良いと思います。 こちらの方が送料が少しだけ($0.23)安くなりますので(^_^)
http://www.adorama.com/AWMBZ1SP1Q.html
Kirkのクランプを選ぶのであれば、こちらが対応しています。
http://www.adorama.com/KIRSQRCAS.html
上記以外のKirk製クランプをアルカスイスの雲台に取り付けようとする場合は、クランプ裏面に溝切り加工が必要になりますので、注意が必要です。
その点、Really Right Stuff製のクランプであれば、どのモデルもアルカスイスの雲台に対応した溝が切ってありますので…自分でクランプ交換しようとする場合は、クランプ長など選択の自由度が増します。
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=CLAMPS&key=cat
ただM6ネジが付属していない場合は、これを別途購入すれば良いだけです。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=FH-M6-1.0x25&type=0&eq=&desc=Screw%2c-flat-head-M6-1.0-x-25&key=it
あと、ネジ止め剤の塗布に関してですが…私はZ1spフリップロックを購入しましたが、ネジ止め剤の類は塗布されておらず、ちょっと力を入れただけで簡単に緩める事が出来ました。 この時に使用した工具はM3六角レンチです。
以上、ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:15576117
0点

Bernini さん
こんにちは、返信ありがとうございます。
プレートを最近つけかえた方(B&Hでの購入)のレポート参考になります。
ソケットは、TONEのソケットをホームセンターで購入済みです。
ありがとうございました。
書込番号:15576339
0点

そらに夢中 さん こんばんは
返信ありがとうございます。
三脚の板では、お世話になりました。
今回もいろいろなリンクありがとうございました。特に、
>Kirkのクランプを選ぶのであれば、こちらが対応しています。
>http://www.adorama.com/KIRSQRCAS.html
>上記以外のKirk製クランプをアルカスイスの雲台に取り付けようとする
>場合は、クランプ裏面に溝切り加工が必要になりますので、注意が必要です。
は、大変参考になりました。
早速、日曜日に購入手続きをしようと思います。
届いたら、購入報告をします。
別件で、ジッツオ GT3542LSも購入依頼をキタムラにしましたので、
合わせてょうこくしたいと思います。
ronjin さん
キジポッポ. さん
Bernini さん
そらに夢中 さん
ありがとうございました。
書込番号:15576412
0点

横レス失礼しますm(_ _)m
そらに夢中さん
>私はZ1spフリップロックを購入しましたが、ネジ止め剤の類は塗布されておらず、ちょっと力を入れただけで簡単に緩める事が出来ました。
やはり上につくもので変わっているようですね。プロショップで体格の良いオランダ人店員の方に交換をお願いしたのですが緩められず四苦八苦してました。幸い私は握力が強いので交代して結局私がまわして緩めました^^;
へたに何回もやってM6-1/4"ネジの中央のナットの角をなめらしてしまうと緩められずかつ締められなくなる恐れもあるので老婆心ながらコメントしました。
日本の国内価格は高いですね。Z-1購入時の価格では3万5千円(税込み)ぐらいでした(為替の影響が大きいですが^^;)。
vn4m-fさん
参考になったということでなによりです。
>TONEのソケットをホームセンターで購入済みです。
準備万端ですね^^ 今回交換するのが前提なのでネジ止め剤が塗布されていないものだといいですね。適切な工具を揃えていらっしゃるようなので、ネジ止め剤が塗布されているものであれば一気にはずすのが吉かと^^;
書込番号:15576460
1点

こんにちは
Bernini さん返信ありがとうございます。
>準備万端ですね^^ 今回交換するのが前提なのでネジ止め剤が塗布されていないものだといいですね。
色々と三脚やこの板を見て参考にしましたが、緩めるのに苦労しましたという報告等は、見ましたが、あまりネジ止め剤の塗布については気がつきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:15576562
0点

ronjin さん
キジポッポ. さん
Bernini さん
そらに夢中 さん
皆さんありがとうございました。
グッドアンサーは、3名しか選べませんのでronjin さん Bernini さん そらに夢中 さんの3名にしました。キジポッポ. さん申し訳ありません。
私の中では4名全ての方がグッドアンサーです。
ありがとうございました。
書込番号:15576604
2点

vn4m-fさん&みなさん、こんばんは♪
無事解決した様で良かったです(*^▽^*)
私の方はGT3542LOSを11月から注文していますが、未だに入手できていませんσ(^-^;)
以下、横レス失礼します。
○Bernini さん
素晴らしい作例の数々を他のスレで拝見させていただいて、お名前は存じ上げていましたが、こうして直接レスを頂くとは思ってもいませんでした。 私とは別次元の方の様な気がして…。
さて、ネジ止め剤に関してですが…1/4と3/8モデルについてはカメラに固着して外れてしまう可能性を考えて使用されているのでしょう。 クイックリリースモデルでは、その心配はありませんから使用されていないものと思います。
また、ネジ止め剤が強力で、どうしても緩まない場合はネジをバーナーで炙ってネジ止め剤を焼き切ると緩められる様です。 ただし、この場合にネジ以外の場所を温めない様にするのが肝心で難しいのですが…(^_^;)
アルカスイスZ1に限らず、舶来品の日本の国内価格は高過ぎですね。 国内でも海外の価格+α位で購入できると他の方にももっとお薦めし易くなるのですけどね。
それでは、乱文にて失礼します。
書込番号:15577137
0点

vn4m-fさん&みなさん、おばんです。
vn4m-fさん、グッドアンサーの件気にしないでください。私自身も4年前、ここでそらに夢中さんや、英競緑−小さん(今頃どうされているのだろう?)等のアドバイスを受けて、当時国内未発売だったGitzo GT3541やArca-SwissをB&Hに無謀にも頼んで購入したものです。ここの皆さんが居れば百人力です。
ボールのソケットとネジの間のネジ止剤のことは、私もケンコーの方から注意を受けておりまして、「軽い糊のようなもので、締める時はしっかりと、滑り止め手袋など使用してしっかりと固定した方が良い」と言われました。先に説明しました「交換キット1/4インチ ネジ」にはトルクレンチとソケットが同梱されていて、私の場合も軽く回すことが出来ました。
あと、プレートについてもvn4m-fさんがどのようなカメラをご使用になるか存じませんが、Really Right Stuff等は時期が経つといきなり生産中止になっていたりするものもございますから、良いものが見つかれば注文はお早めに。まぁ、Gitzo購入検討される程の方ならカメラも複数台所有しているのが普通でしょうから、小道具は必然的に増えるのは仕方無いですね。
書込番号:15577770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ARCA SWISS > モノボール Z-1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/10/14 13:16:40 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/10 17:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/05 13:53:10 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/29 10:10:56 |
![]() ![]() |
11 | 2015/10/28 17:11:47 |
![]() ![]() |
29 | 2015/09/22 14:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/14 10:41:33 |
![]() ![]() |
19 | 2014/02/13 10:57:39 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/29 12:51:12 |
![]() ![]() |
12 | 2013/06/01 21:58:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
雲台
(最近5年以内の発売・登録)





