


皆様初めまして。
大学生の頃、システムコンポを買って以来、オーディオから遠ざかっていたのですが、20年経ち、ふらっと寄ったハードオフで、むくむくと初心者熱が湧き始め、
ジャンク棚を漁り、完動品を一日で揃えてしまいました。
CDプレーヤー
テクニクス sl-x845k 525円
アンプ
テクニクス su-x845k 525円
スピーカー
aiwa sx-lm50 2100円
スピーカーケーブルは、「ある程度のモノを買ったほうが音が劇的に変わる」、と学生時代に体験したことを思い出し、家電量販店でオーディオテクニカの新品を購入しました。
音も無事に出て、今、家族で使っているミニラジカセとはあまりの音の違いに鳥肌が立っております(当たり前か!)。
これからコツコツとこだわっていい音を作っていければと思っています。
諸先輩方、色々とご指導ください!よろしくお願いします!
書込番号:15709746
4点

こんにちは。
私この揃え方を非常にオススメします。初めての方にはまず
満足できる程度の単品が揃うでしょうし、セット品との差を
感じて頂けると思います。
日本は良い国でリサイクルショップにいきますと、結構まだ
まだ良いものが出されていたり。
使い勝手のオススメとしまして、アンプの端子を接点復活材
(HCでも売っています)でキレイにするのと、一番重要は
SPの下に3点または4点で「インシュレーター」というもの
を挟んでください。10円玉を3枚くらい重ねて、3点支持
にまずしてみられたらよいかもしれません。たくさんのメーカー
からも既存商品がでてますが、このパーツ類もジャンクみたいな
揃え方で少しずつ変化させてみていくのも良いです。
こういった遊びこそオーディオの真髄ですね。
書込番号:15710000
5点

いいですね!
わたしもショップに行ってみようかな(^^)v
書込番号:15710215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はらたいら1000円さん
早速の返信ありがとうございます。
インシュレーターは、学生時代にはしてことがなかったので早速試してみたいと思います。
アンプの端子も少し汚れているようなので、教えて頂いたことをを実践してみたいと思います。
参考にさせていただきます!
新しいフォルダ(9)さん
返信ありがとうございます。
ハードオフは、完動するのに古いものはジャンクに置かれているようです。
いろいろ探すのも楽しかったです。
テクニクスは好きなブランドだったので、嬉しかったです。
書込番号:15710735
0点

・
好い趣味ですねぇー、協力させてください。
スピーカースタンドに乗せると、音が空間に広がって、たいへん気持ち良い音になりますので
格安で出来るスピーカースタンドを紹介します 総額600円(ペア)で完成です。
天板:ベニア合板の歯切れ……100円
支柱:コピー機のトナー芯……0円(粗大ごみ置き場で発見)
底板:庭用の敷きレンガ………250×2=500円
(塗料:水性こげ茶)
決め手はコピー機のトナー芯。5mm厚の紙の筒で非常に頑丈です
接合は2液性のエポキシボンドを使います。(ボンドが一番高いかも)
書込番号:15711043
6点


目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
返信ありがとうございます!
見事なスピーカースタンドですね!とても総額600円とは思えません。
DIYでいい音が聴けたら充実感もひとしおですね!
デノンスピーカーとの色合いのマッチングもいい雰囲気を醸し出していますね。
これは参考にさせていただきます。左側にあるアンプ??非常に気になっていますo(^▽^)o
書込番号:15711115
0点

>アンプの端子も少し汚れているようなので
セット物で良ければ持っていれば便利ですよ。
サンハヤト CSS-101
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1569&id=01034
http://item.rakuten.co.jp/auc-partsland/css-101/
セッティング関係ですが、参考になれば。
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_top.htm#sp_position
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
書込番号:15711132
2点

今日は。
何か清々しい気持ちにさせて貰いまして一言お邪魔します。
私も良く「ハードオフ」や「リサイクルショップ」へ冷やかし半分・お宝探しに
散歩も兼ねて出かける事があります。
こちらの色々なジャンルでレスを付けさせて頂きますが、中古品も含めた
リサイクル品を奨める事も多く、もっと沢山の人に利用を奨めたいと感じています。
ネットの弊害もあるでしょうが、「オーディオの基本」も身に付いていないのに
新製品・新メディアへの間違った知識や思い込みの方が多いと思います。
失敗や試行錯誤が嫌いなのか?最初から「成功」を望む姿勢が目に付き
レスを付けようにも何処から話すべきかに戸惑いを覚えることも多いです。
専門的な電気知識が無くとも端子を磨いたり置き方を変えたりは誰にでも出来るはず。
そこで失敗したとしても得ることの方が多く、将来的には良い経験となる事と
思わずにはいられません。
SPの置き方、専用スタンドじゃなくても自作や流用など頭を使えばお金はあまり
必要が無くて楽しめるのが「オーディオ趣味」の良いところです。
小さいことの積み重ねが音や機器への造詣も増すことになりますしね。
音を楽しんでこそのオーディオ趣味ですから。
書込番号:15711418
7点

圭二郎さん
返信ありがとうございます。
セッティングマニュアル、非常にありがたく参考になります!!。
学生時代は、安アパートで壁も薄く、オーディオに非常にかわいそうな環境でした(>_<)。
今は、ある程度楽しめる環境なので、セッティング、メンテケアからじっくり楽しんでいこうと思います!。
浜オヤジさん
返信ありがとうございます。
リサイクルショップに時たま見かける、20年前くらいのオーディオは、日本の技術のこだわりが感じられるものが多いですね。
さらに金額もお手頃となると、利用する価値は十分あると思います!
最新機種が必ずしも いい音が鳴るとは限りませんしね。
試行錯誤しながら、いい音を追求することを楽しんでいこうと思います!!
書込番号:15711697
3点

何ともお嬢さんの後ろ姿が・・・・・・!
いろいろな意味で「情操教育」のあるべき姿のような気がします。
「何を聞いているのかなー?」
気持ちが「ほっこり」してきます。
書込番号:15711768
3点

こんにちは。
うちの娘と同じ位ですねぇ。かわいいな。
これはほっこりですよ。読売の写真大賞!そんなのないか!
座布団3枚ですね。
お楽しみください。
書込番号:15713195
2点

リワーク さん
おはようございます。
お嬢さんの後姿にほっこりしました。
憧れます。
最近の子供はスマホやタブレットを使いこなすらしいですが、是非身近な単品オーディオシステムで好きな音楽を楽しんでもらいたいものです。
書込番号:15715609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

浜おやじさん はらたいら1000点さん Junus さん
返信ありがとうございます。
娘用にアニメのCDも気楽にかけています。
子供にも音質の良さが分かるのか、スピーカーに近づいて聞き入っていました 笑。
思わず ファインピクスS3proで娘を撮った次第です〜
私も学生時代の音質を思い出しながら、今のシステムの音質に気になる点がいくつか出てきましたので、
少しづつ改善していこうと思います!。
書込番号:15716404
0点

今日は。
私は遠い昔に離婚し子供も居ませんが、女性や子供達に音や色に敏感な人が多いことを
体験しています。
彼女&彼らは理屈や経験ではなく「直感的な感覚」で聞き分け・見分けることが。
無駄に長くオーディオに付き合っているからと良い音が判るか?は不明です。
加齢と経験則から来る固定観念は感覚を鈍らせるばかりですね。
アニソンのCD以外にもクラシックやROCKなど聞かせてあげるのではなく
彼女の選択に任せてみるのも面白いですよね。
ジャケットの写真や色使いで何を手に取るのか?興味津々です!
書込番号:15716588
2点

こんばんは。
私は中古で名機と言われるsansuiのAU-111MOS VINTAGEを試しに買ってみたところ、あれ?昔の機器のが良いんじゃ?(価格含め)と・・・気付いたらDAC以外20年超えの機材になっておりました。またルックスが良いのですよね昔の製品は。
書込番号:15723267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
脱線して。
克黒0型さんいいですね。好きですこの組。ケンウッド史上でもこれがベストSP
じゃないかな。へっこんだツィーターがおしゃれですよね。あまりない。
アンプにCEC3800系なので、まろやか、濃い感じでしょう。自分でも
初めての方にオススメする計10万位までのシステムとしても良い組みですねぇ。
最新のSP(エラックみたいな)に敵うとか、そういう見方でなく、自分の
中での組み合わせ満足度高くなりますね。
ジャンクからの見つけ出しやヤフオクでの見つけ出しは私も常です。
昔、汚いリサイクルショップに探していた「オーラトーン5C」が
新品同様で見つかった日には鳥肌が立ちましたね。7000円でした。
安い。店の人も、コイツこんな小さいSPに7000円って価値ある
のかよって顔してました。
アンプ類は一か八かですが、上フタ開けて、接点向上、復活スプレー
とエアダスターでホコリを吹き飛ばしてあげると、治る物が結構あり
ます。一方音は出ていながら、トランスや出力段の経年劣化での
「落ち」も結構ですので、相当状態が良くないと昔の機材は昔の
音でないケースが多いです。ここが難しい。
良かったのに、不人気だった物の処分、ジャンクは狙い目ですね。
SP 5千円 アンプ 5千円 CDPは新型1,2万の組み
悪くないですね。
書込番号:15729383
1点

好きだぁ・・・
定価10万まで新品を買ったことが無かったです。
沢山あるボリュームにガリが出たら数十回左右にクルクルやってると収まっていました。
それでもダメで買い替えたりしましたけど、今は「接点回復剤」という便利な物がありますのでボリューム軸の隙間から少量を流し入れ左右にクルクルしてると治ります。
SPを直置きせずバスレフなので堅めの木で作った立方体(サイコロ)がインシュレーターとして一番合います。ダイソーに6個or8個入りがありますので使ってください。
SPケーブル・・・好バランスに整いメリハリのある音色の銘ケーブルBELDEN赤黒 芋虫
BELDEN 9497をお勧めしときます(バスレフのボソボソ?がシャキっと締ります)
書込番号:15746046
0点

はらたいらさんこんばんは♪
この組み合わせはめざめよさんからご案内いただいた組み合わせなんです。
「価格や見た目(笑)のわりには侮れないな!!」的な組み合わせですよね♪
必ずしも高いものがいいものとは限らない、見たいな好適解の一つですね。
書込番号:15751957
1点

こんにちは。
克黒0型さん どうもです。
オーディオって価格はいくらでも凄いのがあり、それはそれなりの満足感
が得られるかと思います。しかし、私のような庶民には購入できる範囲内
での組み合わせのみが対象ですから、安価で自分の好きな感じに出てくれる
ととても嬉しいものがあります。
情報量が多い少ない、質感の良し悪しなど最新の物は確かに良く、私も
納得していますが、安価でも予想以上に鳴った時の楽しみはいいですね。
スレ主さんも同意見ではないでしょうか。
ショップなんかのしっかりした中古品での組みをしても楽しめる気がします。
書込番号:15754486
2点

・
克黒0型さんが紹介しているケンウッドのLS-VH7には姉妹機があって、その名をLS-SG7と言います。LS-SG7はオーディオ評論家の故長岡鉄男氏が絶賛したスピーカーで、長岡氏のおススメアンプはデノンのPMA2000シリーズだったので、それを再現してみました。結果、LS-SG7はアンプの性能に追従して高音質になって行くので、無限の可能性があるスピーカーであることを確認しました。新品で5万円クラスの「中途半端なスピーカー」を買うなら、LS-SG7(又はLS-VH7)の中古をおススメします。ちなみにLS-SG7はオークションで3000円〜5000円程度で入手できます。
LS-SG7がすごいスピーカーであることは、こちらにも紹介があります
http://www.geocities.jp/hma9500mk2jp/DIARY.htm
書込番号:15765084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 13:53:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 5:35:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





