ローパスレスがどんなもんかは知らないけれど、それ以外のおまけ機能は大したことはない。
気にしなければD7000でも十分過ぎる。
書込番号:15796291
16点
D7000なら後継機出ても大丈夫だろと思ったら結局欲しくなってしまった泣
書込番号:15796379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
画期的な進化とは言えない印象…
価格が2倍もするうちは欲しいとは思わない内容ですね。
D400に期待!
書込番号:15796494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジカメihfoに
(2013年2月 2日)
D7100 約2400万画素APS-Cセンサー
高速連写:6コマ/秒
ボディはD7000よりも小さくなる。D600に少し似ている。
D7100F 約1600万画素APS-Cセンサー
このセンサーはD7000のものとは全く違うもので、
1600万画素かどうかはまだわからない。
驚く程のノイズレスで今のところのAPS-C機では最高に思う。
D7100と同じタイミングで発表されるが、D7100より遅れて発売される。
高速連写:9コマ/秒
ボディはD7100と同じ。
拡張ISO感度で50-51200まで使用可能。
D5000系統は廃止される。D5200は繋ぎの機種だ。
D7000系統が二桁D、7D系列の対抗機種になる。
従ってニコンのDX機はD3000系D7000系の
2系統だけになるだろう。
(2013年2月 4日)
前回はD7100・D7100Fの情報を紹介させてもらいました。追加情報です。
D7100:D600より少し小さく、D7000よりは大きいボディになる。D
300系と同じ51点AFが使用される。高速連写はボディ単体で6コマ。
D7100F:D7100とほとんど同じだが、違うボディである。
ボディ単体で連写8コマ/秒、バッテリーグリップ装着時9コマ/秒。
価格はD7100が12万円前後、D7100Fはおそらく18万円前後になるだろう。
追加情報が入り次第、書き込ませていただきます。
という書き込みがありました。
2週間程前の書き込みですが、D7100に関する情報 当たっていますね。
みなさんD7100に不満があるようですので、D7100Fを首を長くして待つのもいいかも。
(とらぬたぬきの皮算用かもしれないですが?)
書込番号:15796641
10点
個人的にはD7000で良いと思いますよ
どちらもソニー製のセンサーですがソニーのカメラを見ると1600万画素モデルのほうが良いですから
書込番号:15796758
4点
D7000注文してましたが、ちょっと悩む所ですね。
価格は倍も違いますがローパスレスに心が揺れています。
倍の価格でも欲しいと思わせる内容に進化しました。
書込番号:15796799
2点
>>ランドベンチャー09さん
ですよね。
D7000以上の物を持っていなくて、
フルサイズまではいかなくても、ちょいとステップアップしたいという層には魅力的だと思います。
書込番号:15796840
2点
同じく買おうと思っていたところです!
どちらを買えばいいか迷いますよね〜
自分は、値段が下がれば「D7100」を買いたいとおまいます。
書込番号:15796859
4点
AF周りは動き物を意識したスペックなのに、
・連写コマ数据え置き
・バッファ性能ダウン
・ブレにシビアな高画素
何か勿体ないなぁ・・・
7D2が噂通りのスペックで登場したらD300後継待ちのユーザーはそっちに行っちゃうかも知れませんね
書込番号:15796874
8点
カタログスペックを重視しすぎて中途半端なものになってしまったね(残念)
書込番号:15796879
6点
公式サンプルは、今時珍しい低感度(100 or 200)ばかりですね。普通に自信があれば掲載する筈ですけど、ちょっと勘ぐりたくなります。いくら高性能なAFシステムだけど高感度には弱い、では宝の持ち腐れになりますし。
もし本当に7100Fが出るのなら、とりあえず商品の差別化と量産性のためにAFシステムを同じにした、というところでしょうか。本命(本気)はそちらでしょうね。値段が高くデザインが異なるのはミラー回りの駆動系が異なるためだと思います。
書込番号:15796880
3点
>餃子定食さん
D7000に搭載されているSONY製16.2Mpixセンサよりも、D7100に搭載されている東芝性24.1Mpixセンサの方が性能はいいと思いますよ。
D7100に搭載されているセンサをSONY製のとでも思っていたんですか?
書込番号:15796905
7点
>>午後の紅茶ハイさん
D300Sも気になってるんですよね。私も後継機期待です。
価格的に結局D7000買いそうですが・・・笑
書込番号:15796911
1点
しょせん7000のマイナーチェンジ版です。モデル名も中途半端。私だったら次かその次のD8000を待ちます。新しいボディが出るたびに買い換えてたらキリがありません。そのぶんレンズに回しましょう。道具を良くすることより腕を磨きましょう。
書込番号:15796934
9点
D300sユーザですが、買いたい気持ちに全くならないカメラですね(>_<)
D400ほんとに出るんですかね??
このカメラ 風景撮影用のカメラですか??
(RAWでバッファー1秒でフルって・・)
書込番号:15796992
7点
とまと2222さん
私は今んとこD7000で満足してるのでD300s後継待ちってわけではないですが、
やはりニコンの本気(DXフラグシップ)を見てみたいなあ、と(笑)
今D7000安いですよ〜
是非仲間入りを♪
書込番号:15797008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
午後の紅茶ハイさん
後押しありがとうございます。D7000にします(笑)
この価格で買えてしまうというのは大きいですね♫
書込番号:15797053
2点
これ安いですね。D7000 11.9万で買いましたからね。
ローパスレスは考える要素ですが、今度はすぐ飛びつきません。カエルじゃなし。
が、うさぎだから危ないか?
書込番号:15797129
11点
想像していた価格よりちょっと安かったので心が揺れています。
期待していたクロップ機能が搭載されたのと(1.5倍にしてくれるともっと嬉しかったけど)、AFが-2EVからで、f8に対応したのは室内や夜間の撮影が多い私にとっては大きな魅力です。
残念なのは、
GPSとWiFiが内蔵されなかった。
期待していた16-85mmの後継レンズじゃなかった。
というところでしょうか。
オフィシャルサイトのサンプル画像が似たような写真ばかりなので、すぐには飛びつけなけど、作例が出てきたら検討してみたいと思っています。
発売が待ち遠しいです。
書込番号:15797323
1点
D300Sの後継を期待していたので、あまり物欲が沸かないですね。。。
でも、現物が展示されればどうなるか(笑)
とりあえず年末まで待って、DXフォーマットのフラッグシップの発表を期待して待ちます。
某カメラ店の店員さん情報では、年末前に発表されると言ってましたし。。。
発表されなければ、FXフォーマットへの移行を考えます。
書込番号:15797345
2点
D5200で予測はしていたけどやっぱり2410万画素はいらないかな。
でも、対DX1.3×クロップはちょっと魅力。
ローパスレスも必要かどうかわかんないけあまり興味はないし…
AFの51点はいいと思うし、
連写は私にとって十分だし…
どうしようと思いつつ、チョッと様子みかな。
書込番号:15797561
2点
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/588/730/html/008.jpg.html
シャッター周りのボタン配置・・・微妙。
書込番号:15797578
0点
ステレオマイクがソニー機みたいで嫌だね。
書込番号:15797662
1点
kyonkiさん
ニコニコ顔でネガティブなことをたくさん書いていて恐いです笑
マイクちょっとダサいですね。同意です。
書込番号:15797706
2点
D7100。
ついついツッコミたくなる(笑)
書込番号:15797725
2点
D7000、D600、D800の発表時より板に勢いがありますね(~_~;)
今度こそ焦って買いに走らないようにします!
書込番号:15798345
1点
>大家のおっさんさん
D600は事前リークが大量に出ておりましたし、D800も発表延期で焦れていましたからね。
D7000クラスは皆さんが一番興味を持つクラス、値段ですから話題も大きいのでしょう。
CP+では一眼レフは皆無でしたから・・・
完全にα58の発表が消し飛んでますね、今。
書込番号:15798529
1点
D300sの後継機って、出るんですか?
必要あるのかな?
D7100の上が欲しければフルサイズしか無いのでは?
書込番号:15799381
2点
ローパスの有無で解像度が変わるのは明白で、他社でも一部DX機で採用しています。
ニコンも800と800Eで証明されたように(800Eはローパス自体はありますが)、
高解像度化に有効なローパスレスをDX機に搭載したのがD7100ですから
高解像度方向に尖ったカメラを作ったということだと思います。
でなかったら5200を出したばかりで、ローパス以外でたいしたアドバンテージもない
7100を出す意味はあまりないですから。
これは、他社高解像路線に対抗したニコンの高解像DX機を基本性能の高い7000ベースで
作りましたということだと思います。
図書館の写真とかビル群の写真とかで7000と7100とか5200と7100の比較画像が
見たいですね。
D800Eを買って、同じシーンをD700と比べると、D700で写らないものが
D800Eでくっきり写っているのを見て、D700を使う気が急速に失せてしまいましたから。
書込番号:15799392
6点
期待していたのに残念です。
一番改善して欲しかったバッファが変わらないと言うより、画素数が上がって結局連写可能バッファは下がった。1.3秒しか連写できない。
AFもモジュールとしてどうなのか。
色々と難癖つきやすい機種になりました。
書込番号:15799639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機能優先さん、
>D800Eを買って、同じシーンをD700と比べると、D700で写らないものが
>D800Eでくっきり写っているのを見て、D700を使う気が急速に失せてしまいましたから。
だとすると、D7000で写らないものがD7100で写る可能性があるっていうことですよね?
ますます、欲しくなってきました。
今朝、朝食食べながらD7100が発売されることを話した時の家内の反応は、“無言で睨む”だったので説得には時間がかかりそうですが、ちょっと(説得を)頑張ってみようと思います。
書込番号:15800453
2点
>高解像度方向に尖ったカメラを作ったということだと思います。
でなかったら5200を出したばかりで、ローパス以外でたいしたアドバンテージもない
7100を出す意味はあまりないですから。
これは、他社高解像路線に対抗したニコンの高解像DX機を基本性能の高い7000ベースで
作りましたということだと思います。
現状ではキヤノンもソニーも高解像度路線は取っていないと思います。
ローパスレスでどの程度の差が画質に出るのか、その差がどの程度ユーザーに認められるのか不明です。
D7000系のネーミングでありながら、D7000の後継機種ではないという非常にわかりにくい商品ラインアップになったわけですが、ニコンはレスポンス性能と高画質を違う機種に分担させるという路線を取ったわけで、これに対してニコンユーザーはどう受け止めるのでしょう。
書込番号:15800868
0点
まあ今に始まったことじゃないですが、少なくとも7000番台で出すからには堂々と「D7000後継機です」と言って欲しいなあ。
3000、5000系も含めてそれぞれコンセプトがあると思いますし。
実物を見てないから何とも言えませんが、連写を多用しない自分には充分な性能です。
書込番号:15801090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D7000を55000円でヤフオクに出し、D7100を買いました。
D7000の中古が安ければ買おうと思ってヤフオクに挑戦する事10回以上、いつも最後は50000円前後になり落札出来ませんでした。
D7100を消費税値上げ前にもう1台と思いD5100+18-200mmをヤフオクで売って、D7100が85000円を切ったらと思ったら最後まで下がらず、いつもの勝負弱さが出て敗北!・・・これがいつもの自分と思ってたら
昨日(3/31)まで、下取りあれば1000円のD7100が今日(4/1)は7000円の下取り、消費税3%(3000円)アップなのに実質価格は下がってました。キタムラのインターネット店の話です。
書込番号:17369805
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








