『7D + 5D MARKVはありか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ93

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

7D + 5D MARKVはありか?

2013/02/21 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

初めまして。最近5DMkUからMkVに乗り換えた者です。
今までは風景撮影がメインでしたが野鳥や星景も撮ってみたいと思うようになり
つい最近、MkVと三脚・雲台も手に入れました。

ようやく機材を触りはじめたといったところですが
今まで興味が無かった鉄道や航空機の写真も撮ってみたいと思うようになりました。
それで5DMkUを手放して7Dの購入を検討しています。

上記の用途でも5DMkVで十分でしょうか?
周囲にも聞いてみましたが、
MkUとMkVは用途がかぶるのでMkUを手放すのはアリ、
ただ今7Dを買う必要は?との事でした。

・APS-Cなので×1.6になる
・連射性能が高い
・本体がフルサイズ機より安い
このへんが7Dの優位なところと考えていますが、

7D + 5D MARKV 二本立て体制はありかどうか、
ご意見お願いします m(_ _)m

書込番号:15796321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2013/02/21 15:58(1年以上前)

7D + 5D MARKV 二本立て体制はありかと思いますが

まだ実際の撮影はしていなく
「今まで興味が無かった鉄道や航空機の写真も撮ってみたいと思うように」
の場合

まず5DVで撮影してみる事をお勧めします
そうすれば
現状の連写速度で満足できるか7Dの連写速度にすれば満足できるか
×1.6倍の望遠効果で満足できるかそれとも○○○mmくらいほしいかetc

が感じられると思います

その後5DVで行くか7Dを追加するかとりあえず40Dあたりを使ってみるか
それとも1DXを狙うか

を考えると良いと思います

書込番号:15796424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/21 16:00(1年以上前)

スレ主様
今更7Dは要らないに1票です。
2台必要な場合は所有の5D2・3でまかなえると思います。
元々7D使ってて6D買って2台体制になりましたが逆の選択はどうでしょう?
ニコンが7100発表したのでキャノンもそれ程先にならない時期に後継機発表があるのでは
と勝手に予想してます。
それからでも遅くないと思います。

書込番号:15796433

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/21 16:00(1年以上前)

目的が目的ですのでありかと思います。
私も目的は違いますが、価格が落ち着いてきた7Dを検討中です。
後継モデルは出てくるでしょうけど、冷静に現モデルのスペックでは値頃感があります。

書込番号:15796434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/21 16:05(1年以上前)

5D3でトリミングした方がいい結果になったりしますよ・・・

高感度を使うなら尚更、5D3をオススメしておきます。
7Dはレンズと腕を選ぶ、それなりに難しい機種だと思います。

5D3との比較なら連写枚数が多少多いぐらいで、その他一切7Dにメリットありません・・・

書込番号:15796443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/21 16:26(1年以上前)

7Dは要らないと思います

他のスレでも書きましたけど
連写は基本的には確率アップのためのものなので
5D3比で連写が(それもたったの2コマ)速くても
他の面(AF 撮像素子サイズ ファインダー )で相殺以上になると思います

自分は1DsMark3(5コマ)と7D(8コマ)を持ってますが
7Dがいくら連写しても1Ds3の成功率には到底及びません

ただ7Dは安いので持っててもいいと思いますけど
後で気が向いたら程度でいいと思います

書込番号:15796502

ナイスクチコミ!6


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/21 16:50(1年以上前)

失礼な話かもしれませんが、ご予算がおありならば「APS-Cなので×1.6になる」だけでもアリかと思います。
上がってる2機種は、操作性も近いものがあるので違和感も少なかろうと思いますし。

連写性能が、6コマと8コマ。
たった2コマですが、移動速度の速い鉄道や航空機ですと計算して頂くとご理解頂けるかと思いますが、
撮影スパンに驚かれると思います。

5DMkV程度の画素数からのトリミングでは、鉄道や航空機が被写体ですと細かいディテールが潰れてしまいます。
本当は×1.6を期待するよりも、更なる望遠域を入手されるのが良いのでしょうが。。。

色々と書きましたが、まずは手元の5DMkVで撮影開始ですかね(^_^)

書込番号:15796579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/21 17:47(1年以上前)

伊佐錦さん、こんにちは。

結論から言うと、7Dと5DVの併用はアリだと思いますよ。

拙の場合、7Dと5DUの併用時代がありました。
そこから、7Dを手放し、5DVにも逝かず、
5DUを残し6Dとの併用となっているのは、
結局は自分が撮りたい写真による選択でした。
(資金不足という大問題もあるのですが)(~_~;)

ようするに「撮りたい写真」によるのでしょうね。
こればかりは、人がとやかく言っても致し方ありません。

1Dxと超望遠を導入すれば解決するのでしょうが、
そうとはいかない事情もあります。
(拙の場合ですが)

すると5DVと7Dの組み合わせで、状況に応じて
ナンチャッテ1Dxにするように工夫することでしょうか。
(そうなるのかどうかは、お撮りになる状況によるでしょうが)

D800のような超高画素機なら別ですが、
5DVの画素密度ではトリミングも期待通りものになるか
厳しいかもしれませんね。

先ほどの1Dxと超望遠レンズ群を、
システム構築の取りあえずの目標とするにせよ、
現状の許す限りでの選択として
7Dと5DVの併用という選択はあり得ると思いますし、
そうしている方も多いようですよ。

同じジャンルの写真でも、
機材への要求は異なることも多いのですから、
良いのではないでしょうか。

自分の機材への要求を確かめるためにも
現有のレンズで試してみることも大切ですが、
このあたりは、その方の状況にもよるのでしょうか。

もし 伊佐錦さんが、
「現有機材ではできない」と明確に認識してらっしゃるのなら、
初めから機材を導入するのもアリだと思います。

例えとしては変ですが、
「(本格的に)マクロ撮影をしたい」
ならマクロレンズを導入すべきかもしれません。
もちろん、
「試しに、クローズアップレンズで撮ってみる」
という手もありますが、
この辺りが、その人その人の「要求の違い」ということなんだと存じます。

何も、フルサイズからAPS-Cへの買い替え(5DUから7Dへ)は
カメラヒエラルキー上の「後退」ではないのですから
ご自分の思う通りにやってみて
沢山の写真をお撮りになって楽しんではいかがでしょうか。

書込番号:15796773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/21 18:15(1年以上前)

>上記の用途でも5DMkVで十分でしょうか?

5D IIIが既に手元にあるわけですから人に聞くのではなくて、ご自分で確かめたら良いじゃないですか。十分であるか、十分で無いか。

書込番号:15796872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/21 18:46(1年以上前)

私は、スレ主さんのご質問のパターンを実行したクチです。

で、7Dの出動回数は明らかに減りました。5D2の時は結構軽かったし、特徴が正反対なので2台持ち出しも結構あったのですが、5D3にすると7Dほど爆速ではないものの犬を撮るには十分な連写性能で、しかも高感度時でも諧調が残るので光線条件を選ばないなど非常に扱いやすいためです。

ただいろいろな方が指摘されているかと思いますが、低感度時の描写は5D2の方が緻密な感じで、むしろ5D2を残せば良かったかなと思うときもあります。

まぁ低感度を使える光線条件であれば、7Dの描写も悪い訳ではないですし、秒8枚だと飛行写真をゲットできるので、ペイロードに余裕がある場合は2台体制で挑んでいます。(この2台に望遠と標準を付けてドッグランを駆け回るのはしんどいです)

ただレンズ交換が煩わしいケースには2台持ちは便利ですし、バッテリも共用ですのでペイロードに余裕があるのであれば2台持ちもありだと思います。

想定されている被写体であれば、被写体の特性、予想される光線条件、被写体の移動速度と位置関係などで選択できるという強みにはなるんじゃないでしょうか。

ただMk2のうわさもあるところが微妙ですね。高額が予想されているので、底値の現行機にするかは迷うところですね。

書込番号:15796999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/21 19:40(1年以上前)

伊佐錦さん、こんにちは

5DMkU+5DMkVが良いと思いますよ。
レンズが同じように使えるので、サブとして生きてくると思います。
7Dより、5DMkVの方がピント精度も高いですよ。 

書込番号:15797239

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/21 19:45(1年以上前)

>上記の用途でも5DMkVで十分でしょうか?

十分と言えば十分・・・7Dがあると便利と言えば便利です。
画角の問題が1番でしょうね。トリミングでいいというのであれば、べつに7Dはなくてもいいかもです。

私は7Dに5DIIIを買いまして2台で使っています。
私にとってはそれぞれの得意分野があると思ってますので、共存してますよ。
トリさんで500mmのレンズをAPS-Cで800mm画角にして、トリミングすれば1000mm画角もいけますから。
300mmのレンズが500mm相当の画角にもなりますし・・・身軽ですよ。
使用頻度は5DIIIの方がかなり多いのは間違いないです。
でも、レンズを身軽にすませたいときのAPS-Cというのも便利ですから、7Dなしだと不便を感じてしまうのも確かです。

5DIIをサブとして持つ、或いは5DIIの絵が好きだというならそのままがいいと思います。
5DIIはほとんど出番がないのであれば、底値の7Dはあると便利かと思いますけど・・・
NikonさんからD7100の販売発表があったみたいです。CANONさんもそろそろなのかもしれません。
いずれにしても7Dの倍のお値段かな?

余裕があるのなら7Dはあっても悪くないと思います。

書込番号:15797264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/21 23:10(1年以上前)

別機種

はじめまして。

×1.6ですのでアリだと思いますが、高感度・AFは5DVより期待出来ませんよ。
自分はされど×1.6ですので、1D-X購入時に1DWを下取りにして7Dを残しました。

画像は5DVとキットレンズで撮影したものです。
レンズ構成がわかりませんが
旅客機ならこの組み合わせでも良いのでしょう。が、鳥・戦闘機は400mm以上は必要です。
ボディよりレンズに投資をオススメします。

ボディを入れ替えするなら
自分がよく利用するマップカメラの場合ですが、
よほど欠品がない場合は、上限額で買い取ってもらえますよ。
現在5DUは買取額は70000円ですね。
手間暇を惜しまないなら、ヤフオクの方が高く売れそうですが。
どうせ購入するなら、7Dもほぼ底値なので新品購入の方が良いのでは。

1番の注意点は、
動体撮影にハマりますと、超望遠レンズ・1系ボディ・大型三脚・ビデオ雲台など超高額機材沼が待っていますのでご注意を。

書込番号:15798489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/21 23:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

7D

5D3

1DX

7D 二台体制 → 7D + 5D3 体制 → 5D3 + 1DX 体制となりました。

フルサイズでトリミングしても十分だと
私は感じて フルサイズ二台に落ち着きました。

鳥の飛び物も 5D3でもなんとかなります。
しかし 1DXは更に 5D3で撮れない部分も撮れます。
ご自分の欲がどんどん増えてきますよ。

フルサイズの高感度を知っているのであれば
7Dを借りて撮影してみてから判断するのが良いと思います。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/724/27/N000/000/000/136145675818013107636_7D.JPG

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/724/27/N000/000/000/136145680083413213101_5D3.JPG

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/724/27/N000/000/000/136145685439713213410_1DX.JPG

書込番号:15798664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/22 07:56(1年以上前)

同じ様に悩み、大した望遠レンズもないのに、この間7D買い増ししました。

私の場合は、被写体に余り近づけず、1.6倍が必要だったからです。ヨンニッパやゴーヨンは買えませんので。
元々、2台体制にしたいと思ってましたし、価格も新品でも底値でしょうし、後悔はないです。
でも、5D3の稼働率を減らしてしまいましたね。
今は、70-200にエクステンダー2.0IIIを使ってますが、画質はまあ許容範囲です。
感度を上げるとノイズはそれなりです。天候良ければ問題なしです。

7Dは使っておられる方をよく見ますよ。

次は、EF400F5.6Lを買うつもりです。これを買ったら暫くは落着くつもりです。

考えは、人それぞれですね。

三脚買われたのですね。次は、一脚が欲しくなりますよ。

書込番号:15799518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/22 09:42(1年以上前)

上記の用途でも5DMkVで十分でしょうか?

〉もうね、なんというかね。中級機、上級機使うならそれくらい自分で考えないとね。

家電量販店で知っているのに店員に聞く、爺と一緒になりますよ。

私なら仕事でも無い限り5D3一台で行きますけどね。

プロでもないのにカメラを何台も方掛けするのはみっともなくてできませんから^^;

書込番号:15799802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/22 10:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

その二台体制でやってます。8割は5D3で撮影しますが、1.6倍のエクステンダーとして7Dを使います。

雨の日の撮影などポイントが移動できないときや、写体が近づいて遠ざかるような場合で
中望遠から超望遠までチャンスが狙える場合に7Dを使います。

7Dと5D3では画質は全く勝負になりませんが、いざというとき7Dが使えるという選択肢が増えるだけで十分なメリットです。


あとは撮影環境と被写体。
飛行機と言っても伊丹なら被写体に近づけるので5D3で十分ですけど、
羽田だと滑走路上のB737などは真横のカタログ写真すら7Dに400mmが必要です。
鉄道でも在来線なら5D3だけで距離が足りますが、新幹線になると超望遠が必要。

大砲持ってるなら5D3だけで何の問題も無いですが。

今撮ろうとしてる写真に最重要なのは画質なのかシャッターチャンスなのか長さなのか
ぱぱっと判断できればそんなに迷うことはないです。


とりあえずは5D3使ってみて「長さが足りないけど大砲買うのは無理」となれば7D追加でいいと思います。

書込番号:15800004

Goodアンサーナイスクチコミ!7


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/22 11:00(1年以上前)

2台体制とのことですが…
同時に使うと言う事でしょうか?
それとも目的によって持ち出す方を変えると言う事でしょうか?


同時に使うと言う事ならアリだと思いますが、
一台しか持ちださないのなら5D3のみで良いと思います。
その分レンズの方へ投資してみては…。

連写はあくまで便利な機能であって「連写が速くないと撮れない」と言う事ではありません。
これが5D2との比較なら7Dの連写速度は惹かれるものを感じるかもしれませんがね^^;

書込番号:15800022

ナイスクチコミ!2


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2013/02/22 11:37(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
レンズの情報書き忘れていました。すみません。
レンズ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM と
テレコン APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG です。

他広角やマクロレンズはありますが望遠用途は上記のみです。

投稿する前は目的毎に持ち出すカメラを、と考えていましたが、
(基地祭や鉄道撮りなら7D、風景・植物なら5DMkVという風に。)

ご意見をうかがっているうちに
まずは5DMkV一本で試してレンズ資産の充実を図るほうがよいかなと
思い始めています^^:

とはいえ7Dも現在底値感があり500×1.6×1.4を見てみたくもあり
悩ましいですw
もう少し検討してみます。

書込番号:15800129

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング