なんだかんだで継続で、第48弾突入です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でわ今後のこのスレのありかたも模索するということで、ビギンズです。
ちゅーことで引き続きよろしくお願いします!
書込番号:15820326
8点
鬼さん
おひさしぶりです〜♪
無事継続で第48弾おめでとうございます!
ドラクエばかりで、ロム専ですみませんがよろしくです^^
追伸:OPPOのCD再生能力はどうですか?
凄く気になる機器ですよね〜♪
羨ましいです^^
書込番号:15820572
5点
Rikuパパさん、こんばんは♪
ドラクエ面白そうっすね!僕はバットマンアーカムシティにはまってます。
OPPOですが、CDプレイヤーとしてもかなり良いですよ。
しかしアンプの非力さがもろに感じるようになりました(涙
引き続きよろしくです!
書込番号:15821010
5点
連投失礼。
UCの前夜祭で情報がでていたようですが、ファーストガンダム全43話が夏頃BD化のようです。
書込番号:15836758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おお、鬼さん復活!
まあ、あまり深く考えずに息抜き程度に考えて丁度良いんだと思いますよ、ネットなんて。
あくまで一番大切なのは現実の自分なんですから。
だからと言ってテキトーにやってりゃいいって訳でもないんですけどね。(笑)
さて、ムーンさんをはじめ、ダンバイン好きの方に業務連絡。
プレミアムバンダイのトッド、トカマク用MGダンバインですが、エングレービングを再現した立体シールが付属するのは既報ですけど、トッド用とトカマク用の両方を購入した場合のみ、特典としてこのシールをもう1セット貰えてしまいます。
失敗した時の場合の備え?
いえいえ、言うまでもなくこれはショウ・ザマ用な訳です。
ショウのMGダンバインは1月末に再生産が掛かって、今ならヨドバシの店舗などでも手に入ります。
これを買って3機揃い踏みを再現する為の特典です。
金欠でもこのチャンスは逃せないですよね。
商売上手のバンダイに石でも投げたくなりますが…(笑)
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000002903/
書込番号:15837377
4点
さてさて、ここ数週間、お宅訪問という大イベントのせいで忙しい週末を過ごしていましたが、今週末はいくらかリラックスした週末を過ごしています。
ただ、明日は数時間だけ出社が必要ですけど…
先週末は家ですき焼きをしましたけど、まあ、すき焼きという料理も家庭の差が出ますよね。
西日本と東日本という枠でも大違いですが、同じ関東の人間同士でも入れる具材が全く違っていて面白かったです。
スーパーで買出中のひとコマ。
A 「白菜は?」
B 「そりゃ寄せ鍋だろ。野菜は葱と春菊が王道だろ。」
C 「大根は入れないの?」
全 「オマエんち、大根なんか入れるの?初耳だぜ。」
私 「豆腐と蒟蒻は肉と一緒にすると硬くなるから少なめにね。」
B 「出たよ、薀蓄王!(笑)」
A 「肉が足りなくなったらヤバいからさ、ツミレ団子でも買っとく?」
B 「いいねえ。おっ!キリタンポとかもあるぜ。やってみない?」
私 「オマエラ、どんだけ食うんだよ。」
以下、しょーもない会話が続きます。(笑)
先週、訳あって人形町の今半ですき焼きを食べましたけど、今半のすき焼きは物凄く割り下が染みていて、全体的に割り下が少なめ。
と言うか、それだけ煮詰めているのかも知れません。
我が家なんて、具がヒタヒタになるぐらい割り下を入れますし…
まあ結構参考になりました。
そんな訳で、今夜は独り鍋でも楽しもうかと。
肉は豚しゃぶ用の肉で、出汁は薄めに…
で、この絶品の柚子ポンで食べる。
http://www.yuzu.or.jp/umaji_shopping/products/list.php?category_id=39
ここの柚子ポンは柚子が濃くて素晴らしいんだけど、元々は小さな村の村興しグッズだったんです。
それが今では全国的に名が売れて習志野のスーパーでも普通に買えるまでになりました。
昔は高知まで行った時に買い溜めしてたんですけどね。
皆様も是非とも。
ちょっと高いけど、大手企業の柚子ポンとは根本的に何かが違います。
先日のしゃぶしゃぶパーティーの時も絶大な人気でした。
もう一方のゴマダレが全く減らないぐらいに…(笑)
書込番号:15837647
3点
休日出勤の往き帰りの車内+αでビブリアの4巻を一気読み。
こういう読みやすい本ばかりなら、床の筍のプレッシャーも少なくて気が楽なんだけどねぇ(苦笑)
読み姫に文学少女に栞子さんにひまわりさんにハミュッツ、本ネタの主役は女性ばかりですなぁ。
男の子ならガンプラ探偵団、なんてガンダムAでもやらねぇネタか…
書込番号:15839803
4点
最近すっかりROM専降格の危機ですが(^^ゞ
なんだかんだと忙しいのもありますが、ぼちぼち参加させていただきます(苦笑
え〜、Uさん(笑
あのおまけはやはりそういう狙いでしたか(^^ゞ
バンダイ抜け目ないっすね〜
そりゃあもう3機揃えるでしょうね。
私もそうしたくてしょうがないですが(^_^;)
しかし…まあいろいろとありまして、はっきりいって貧乏です(泣
今回は残念ながらマジ見送りかも(ぼそぼそ…
写真で見たところ注目したのが、縦膝のポーズ。
記憶が正しければ、作中試験飛行のときに同様なポーズがあったような?
1/35ですからねえ…3機揃えて周囲に改造フィギュアなどでジオラマ…
やってみたいですね〜〜〜
そうでなくても、タミヤのMMを改造するモデラーもいておかしくはないし。
あ〜〜〜〜〜〜〜…欲しいなあ・・・・・orz
書込番号:15839967
4点
こんばんは。お久しぶりです。
スマホを購入し3か月、早くも使用頻度と通信料でガラゲーに戻したい今日この頃です。
スレの流れを無視した投稿ですいませんが久しぶりにガンプラの話題をひとつ。
ここんところ、いけない子より何となくクリア仕上げに凝り気味です。
最近忙しく、ちょびちょび作ったRGゼータですが、
作って思う事。やっぱり変形MSは実用向きではないな〜と。
格闘戦になったら、真っ先に関節がやられますね(笑)
書込番号:15840891
4点
合体と可変は物語の嘘って事でしょうね。
エルガイムなんてあの機体構造で敵のHMをぶん殴ったりしていましたが、質量から見ても
拳や腕の方がポッキリ逝くだろうと思いますね。
書込番号:15841527
5点
遂にルンバデビュー。(笑)
いやはや、掃除が超楽勝になりました。
こんなに便利ならもっと早く買っときゃ良かった。
やはり3LDK独り暮らしは掃除が大変で、一度キレイにしても維持するのが困難。
しかし、この製品も海外製…
日本メーカーもこういうのは本来なら得意分野な筈なんだし、もっと勝負できる商品を創らないと…
コストダウン一辺倒じゃなくても、高くても良いモノなら売れる。
そういう新たなビジネスモデルを生み出さなきゃ「MADE IN JAPAN」の看板は守れないと思う。
書込番号:15844281
4点
みなさんこんにちわ
■鬼さん
OPPOはうちのSOULNOTEに比べてどうなんだろうか?と
凄く気になりまする><
鬼さんのエラックはSOULNOTE合いそうだから、
アンプのついでにCDPも聴く機会あればOPPOとの違いレビューよろー^^
まぁ、円安で高くて買えませんが、次回円高の時の参考に^^;
ドラクエ既に半年で830時間してました^^;
■ずるポンさん
ボンバーマン良いですね!
SFCの時に友人とかなりやりましたから、またしたいなー^^
BD情報などなどいつもどうも
ずるポンさんのおかげで0080のBSの予約出来ました^^
Zガンダムは第2巻が高騰してましたよね。
おれもZガンダムは欲しいです^^
■Uさん
馬路村はうちのケチな嫁も他社のに比べて高いけど、
つい買ってしまうほど、なんとも言えない美味しさありますよねー^^
おっしゃるようにこのポン酢で食べる豚しゃぶ最高ですね( ̄+ー ̄)/
それにしても日本経済にかなり貢献されてますねー^^
あっ、うちも洗濯機がドラム式に変わりました!
書込番号:15847286
5点
馬路村ゆずポンはアンテナショップで買ってました
Uさんのゆずポン結構有名なんですね
吉祥寺のサテライトショップで買った事あるけど美味かったぁ♪
近くのスーパーにもあるか、じっくり見てみよう
風味命!!なので開封したら
早く消費するようにします、冬場は結構減る減る
コーヒー豆もこまめに買いたいもの(オッサンのこだわり)
最近は湯島『やなか珈琲』にて焙煎豆を2週分ずつ買ってます
その日使う量だけ珈琲メーカー投入
密閉容器にシリカゲル入れて冷凍庫にアロマ長持ち、幸せ♪
昨日は姪のひな祭りに兄宅へ
近所に広場あるので久々にラジコン持ち出したのですが
醍醐さん、いや大誤算
ワラワラと集った近所のガキ(失礼)の誰かが
ホットショットを電信柱にまさかのノーブレーキで激突
前輪ぷら〜ん(劇汗)
前輪大破、容疑者4名は『ぼくじゃないも〜ん』の一点張り
うう、凹む
たまに動かすたびに、壊れてる気がするなぁ
ジョジョに修理せず
処分しようかなぁと思う今日この頃であります。
書込番号:15847483
4点
連投失礼します
義姉のレッグマジック試した
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003BIEMHU/ref=s9_simh_gw_p200_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0V8RPY6W4E508F52JEZG&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
なめてました。。
本日バリバリ股関節痛
書込番号:15848304
4点
ごっくん馬路村…
出遅れた山城です。
「みんなぁごっくんしゆうかえ!」
は、有名なCMです。
書込番号:15849242
4点
みなさんこんにちは!
昔、1/1200ホワイトベースでMAX塗り試みるも失敗したものです。
スレ継続と言っておきながら、バタバタしてました^^;
ここ2週間で5キロ近く太りました!
しかし1週間でもどす自身あり。
Rikuパパさん、やはりソウルノートみたいな専用のCDプレイヤーに比べたら、OPPOはどうなんでしょうね????
PS3や、サンスイのミニコンポのCDプレイヤーからの変更なんですごい変化は感じましたが。。。。
しかし現在困ったトラブルが!!!!
BDで音声をドルビートゥルーHDやDTSマスターをビットストリームでAVアンプに送ると認識でず、ただのDTS表示。。。。
色んなソフト試して、クイーンのモントリオールのBDは認識するも、ダークナイトライジング、エヴァンゲリヲン”破”、ダークナイトリターンズは認識せず。。。。
アンプが古いから????
リニアPCMで出力したらよい音で出ます。
OPPOユーザーのずるポンさん、Uさん暇なときでいいんで検証お願いします。。。。
ムーンさん、さすがに僕もMGがかなり高く感じてきましたよ^^;
JATPさん、モンスターアーツのモスゴジいきます?
フィギュアーツの指輪の魔法使いはとんでもないことになってますよ(笑
久々にこりゃいただけない内容。。。。
ばろむわんさん、久しぶりです!
僕はウェブで注文してるRG-Zの3号機を届いたら作ってアップ予定っす。
油さん、当時、Zガンダムの変形についてそうとう反論があったとかなかったとか。。。
当時僕はまだ小学校低学年くらいだったんで、変形ウェルカムでしたが。
山城さん、MAX渡辺は決死の努力でダイエットしてやせたんですよ!(笑
らぶ兄さん、素直に正直にごめんなさい欲しいとこですよね。
うそつく苦しさを知らんのだろうか。
ま、まさか兄さん、鬼の形相で「誰じゃぁ、わしの4駆ぶつけたんわぁ」と言ったとか(違
しかし、現代の大人になった若者でもいますね、”知らない”知りませんでとうすやつ。
うちの会社でも多いっすよ。ミスが発覚するも、みんな知らないとか。
上司が頭抱えてるのをよくみます。僕だったらもっと深く追求するけどなぁと思いながら大変だねと一言。
あ、ラジコン要らんならください(爆
うちの近く、走らせるとこいぱいあるあるよ。
うちでも車どかしたら、駐車スペースでぶんぶんいけるあるよ。
いいかげん、ニューガンダムアップしたいですねぇ。。。。
書込番号:15852142
5点
響く鬼さん。
[Audio format Setup]の[Secondary Audio]が「Off」になっていますか?
ボンバーマンはセガサターン版の10人同時対戦が熱かったです。同時対戦をする際は開幕直後にグローブが出ても、バクダンを投げるのは紳士協定により禁止になっていました。
書込番号:15852170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こばわ。
モスゴジでっか…
ギドラと並べるのなら、エビゴジか進ゴジの方がいいかなぁ。
つーか、モンスターアーツで期待しているのは、初代メカゴジラとメカニコングくらいかな。
ガイガンはもう十分だし。
あ、クモンガとカマキラスは欲しいかも(笑)
フィギュアーツは、バーニングフォームが…
書込番号:15852637
4点
『大人気スペース・オペラ待望の最新刊! 帝国星界軍と人類統合体との戦闘は、激化の一途をたどり、ラフィールに、ジントに、過酷な運命を突きつけることになる! ファンが待ちに待った戦旗シリーズ、第一部完結!』
星界も終わりになるらしい…
まぁ、ジャンプじゃなくて平面航法だから、終わりじゃないのかも知れないけど(苦笑)
書込番号:15854495
3点
うーん、サスマウント自体は無事なようですが、アームは両側とも取り替えておいた方が良いですよね。
それと、ドラシャも無事かどうか怪しいかも。
アップライトは樹脂製だし、タイヤがクッションになるので滅多には壊れないけど、やはり歪んでいないかのチェックは必要だと思います。
まあその気があるなら、フロントのケーシングも含めて、フロントの樹脂パーツ全取替ぐらいのスタンスでも良いかと。
>それにしても日本経済にかなり貢献されてますねー^^
まあ、独身だという事もあるけど、マンション購入時に家具や家電更新用として相当資金を残してましたので…
まあ、それもそろそろ終わりですが。
さて、ヤマト2199の待望の新製品、コスモゼロ古代機です。
ご覧のとおり、塗装しなくても成型色だけで塗り分けがほぼ完了しています。
特に翼の前縁の黄色の部分は翼本体と別パーツになっていて、そのパーツの合いは感動的です。
冥王星決戦で使われた大型対地ミサイルや機体上部に取り付ける高機動パック、更には対空、対艦ミサイルも付属します。
そして本体もご覧の飛行形態のみではなく、選択で着陸形態、更には各部を折り畳んだ格納形態の再現まで可能。
今月末には山本機も発売されますので、番いで飼うのも一興。
いずれコスモファルコンも発売されるでしょうけど…
それにしても次の製品はポルメリア級… 旧作で言う高速十字空母…
何かビミョーなアイテム選定です…
あんまり嬉しくないかな…
貴重な発売枠なんだから、メルトリア級とか、UX-01とか、シュルツ艦とか、もう少し考えても良かったのでは?
4725円も出してこれを欲しがる人がどれだけいるのか… 甚だしく疑問。
やはり1/1000ではスケールが大き過ぎて、設定的に大きな三段空母やドメラーズなんて幾らになるか見当も付きません。
1/1500とか1/2000ぐらいで多数コレクションするのが一番現実的です。
話は変わりますが、フェラーリの新型がかなりカッコいい。
と言ってもF1の事ではなく、ジュネーブショーで公開された市販車の方。
http://gigazine.net/news/20130306-la-ferrari/
フェラーリのフラッグシップとなる限定モデルは、288GTO、F40、F50、エンツォと来て、この「ラ・フェラーリ」と続く訳なのですが、今回は初のハイブリッドで約1000馬力…
これって零戦と同じぐらいの馬力です。(笑)
書込番号:15856815
5点
『3大キングの1人、アルバート・キングの67年発表の…』
という惹句を読んで、
3大キングといったら、
エレキング
アイアンキング
グレイサイキング
だろう
と思ったアホなワシ…
書込番号:15862235
5点
レッドキング…
小学生の頃 訳も分からずヤマトの【斜め前から見た変な形】のプラモを買ったのは内緒の山城です。
チョメ
書込番号:15862395
4点
出来の良いF1キットを連発して鼻息の荒いフジミから、遂にと言うか、あのクルマが発売に…
http://www.fujimimokei.com/prod_syosai/brabham_bt46b.html
所謂、ブラバムのファン・カー、BT46B(BT46/2とも)です。
時は1978年、ロータス78のグランド・エフェクト理論を昇華させた発展型、ロータス79が猛威を振るったこの年、各チームは対抗する術を持たずに苦戦します。
そんな中でブラバムがスウェーデンGPに持ち込んだBT46は大幅な改良が施されていました。
車体後部にギアボックス直結のダクテッドファンを装備。
これによって車体下面の空気を強制的に吸い出して、路面に車体を吸着させるという寸法…
このクルマ、デビュー戦のスウェーデンGPで名手ニキ・ラウダの手によってロータス79と互角に争い、遂にデビューウィン。
ところがすぐにレギュレーション違反が疑われ、各チームも抗議をしました。
結果として優勝は認められたものの、以後の使用は禁止。
ファンによって砂塵や砂利が巻き上げられて危険だという理由でした。
という訳でこのクルマ、たった1戦のみの参戦ながら、その1戦が優勝…
つまり勝率100%!!!(笑)
勝率ではあのマクラーレンMP4/4をも凌ぎます。(笑)
「鬼才」と呼ばれたゴードン・マーレイの最高の野心作ではありますが、まさかたった1戦しか参戦していないマシンが模型化されるとは…
まあ、フジミにはこの調子でティレル019とか、フェラーリ312T4とかを期待したいところです。
書込番号:15863317
4点
あちゃー ワンピだけではなく銀魂フィギュアにも手を出してしまったw
出来が良さそうだったのでついポチりw(土方 改)
書込番号:15865603
4点
フェラーリの新型は格好いいけれど、アジアで一番売れるのは中国になるのかなあ。
いわゆるスーパーカーを一度でいいから所有したいけれど、さすがに無理。
ああいった車でもハイブリッドカーになるところは、時代なんでしょうね。
自分が買えるのはホットハッチモデル辺りですが、杖を使う母の病院送迎用にも使うので、
足回りをガッチガチに固めた激辛仕様はNGを出されました。
今度は大人し目のゴルフZあたりになりそうです。
書込番号:15865813
4点
私のインプも既に10万キロオーバー。
整備は抜かりなくやってるつもりですが、メーカー保証もあと1年。
出来れば新たな愛車が欲しいところではありますが、さすがにそこまで金はありません。
まあどの道、世の中はエコエコ一辺倒になって来ていて、クルマに入れ込む人間にとっては生き辛い時代ですね。
という訳で、どうせ欲しいクルマもないのだから、旧車に走るのも一興。
旧車とは言っても今時S20だのGノーズだのという時代じゃないので、80年代後半以降の国産車って感じですかね。
例えば…
R32、R33、R34スカイラインGT-R、Z32フェアレディZ、A80スープラ、アルシオーネSVX、そしてNSX… こんな感じかな。
まあ、荷物は積めないけど…(笑)
スーパーカーですけど、金額だけの話なら結構実現可能性はありますよ。
ただし、維持にどれだけ金が掛かるかという大問題がありますけどね。
欧州車ってのは基本的に部品の耐用年数が数年しかないパーツが多いです。
これは設計思想の違いによるもので、劣化した部品をどんどん交換する事で性能を保つというのが彼の地での考え方。
ところが日本車の場合は「手が掛からない」という点が最優先課題でした。
エンジンなんて極端な話、オイルさえ交換していれば10万キロぐらい走り切れてしまうというのが日本車の特徴。
維持整備に掛かるコストが極めて低いのが日本車の最大の長所。
で、それを当たり前に思って、向こうの車に手を出すと…
まあ、最近は欧州車もメンテフリーのパーツが増えていますが…
スーパーカーですけど、今、こんなのに手を出しています。
アオシマのカウンタックは決定版的な出来です。
と同時に我が新たな作業環境を公開。(ちょっと露出過多ですけど…)
書込番号:15866161
4点
こんばんは!
出遅れましたが、48弾おめでとうございます。
鬼さん、ありがとうございます^ ^
●昨年オクでゲットしたスキー板。
何度か使用してイマイチだったので出品したら購入金額より結構高く売れて儲かっちゃいました。
ラッキー
●ちょいと前の突撃ですが、神奈川県の"新江の島水族館"に、役目を終えた深海2000の現物が展示してあって感激!
●皆さんに触発されて?OPPOの103をポチリました。
アバックで購入しようと思ってましたが、品切れで数週間かかるらしく、面倒なのでALLリージョンフリーの機体をNETで購入しました。
到着は2週間後です。
●先日、並行輸入品のBlu-rayプレーヤー「SONY DBP-S790」を友人が持って我が家に遊びにきたのでちょっとした実験をしてみました。
この製品はアメリカ仕様なので、電源100V-120Vまで対応しているんですよね。
通常の100Vと、200Vからダウントランスで降圧した117V(実測)で試した所、予想以上に違いが!
微妙ではありますが、何度見ても画も音も違うように感じます。
100Vの画が117Vの画を印刷にかけたようなクオリティの違いです。
アメリカの電圧に合わせた作りだから本来のパフォーマンスを引き出せたのでしょうか?
OPPO 103は240Vまで電源フリー。
フリーという事は内部で相当な変圧処理している事になりますが、元電圧の違いで変化はあるのだろうか?
200Vを降圧せずに繋げたら何かしら効果があるのか興味しんしんです。
書込番号:15875493
4点
風強えぇ…
休日出勤から帰ると、駅前のスーパーの有料駐輪場(高架が屋根代わりなってる)に置いたチャリのサドルがホコリ高き状態に…
黄砂ぢゃなくて北関東の土埃だそうだけど、しかしとんでもない風だわ。
さて、何一つ作れない状況なのに、またしてもHGUCマツナガ機が着。
どうしたらいいか…
古代機はU名人が作ったから放置でもいいけど。
書込番号:15876188
4点
今日は空が茶色でしたよね。
高松に住んでた頃は、この季節は黄砂の季節で、クルマによく積もってました。
粒子が細かいのでキチンと洗い流さないとサンドペーパーのように塗装面を傷付けますので大変でした。
放置すると固まって固着してしまいますし、ホント迷惑な話です。
今日の関東の砂塵は黄砂とは関係ないとか…
「煙霧」とか言うらしいですが…
今日は愛車の12か月点検。
オイル交換とエアコンのフィルター交換もついでにやってもらいました。
BRZの試乗車が置いてあったので、さっそく試乗しました。
まあ、街乗りなのでよく分からなかったですけど、着座位置も低くて結構その気になりそうな感じ。
エンジンの吹けも含めて、操作系が全般的に軽い。
それにストロークも短い感じでした。
ステアリングは目に見えて小径で、多分、350φ程度かな。
純正であんなに小径なのは初めて見た。(笑)
自主規制なんて昔の話なのかな…
まあ、シャレで見積もりを出してもらいましたが、ここで大事件。
我がインプ、距離を乗り過ぎていて信じられないぐらいの低査定!!!
まあ100万とは言わないけどさ、こりゃ酷過ぎるよ…
という訳で、新車なんて夢の夢という事が分かりました。
こうなりゃ今と全く同じクルマ(もちろん中古)にでも乗り換えるか…
おっとドッペルさんも103に逝きましたか!!
待ち遠しいですね。
我が家の103も至って快調ですけど、CDPとしては使っていません。
ネットワークオーディオがあるので、CDPはサブ環境のみになりました。
ガンダムエースという雑誌がありますが、オリジンの完結後は全く見ていませんでしたが、以前から気になるマンガがあったので単行本を買ってみました。
http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%ABZ%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%88%E3%82%8A-1-%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9A%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/4047138177
http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%BC-%E2%80%95%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%88%E3%82%8A%E2%80%95-1-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%81%8D-%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%95/dp/4047155578/ref=pd_sim_b_2
両方とも全2巻。
似たようなタイトルですが、前者は1年戦争後にジャーナリストに転身したカイ・シデンがグリプス戦役を取材する1話完結のお話。
毎回、ゼータの登場人物に焦点を当ててカイが取材するという形で劇中では描かれていなかったディティールに触れて行くという内容。
これが結構、キチンと考証がされていて、考えさせられる話も多いです。
後者はシャアの反乱の後の時代、中年になり名実共に大人になったカイが一年戦争を振り返るストーリー。
もう、これは見事としか言いようのない話が多いです。
今回、初めて「通し」で読んでみましたけど、実に奥深いストーリーです。
特にミハルについてカイが語る回は白眉ですので必見。
そうそう、以前このスレでミハルの弟と妹、ジルとミリーのその後についての話題があり、ジルはムラサメ研究所で強化人間(ファイブ・ムラサメ)となり、サイコガンダムの試作機の暴走で命を落とし、ミリーに至っては人さらいにさらわれて行方不明という、実に薄幸な末路を紹介しましたが、やはりこれは私小説での話なので全く公式ではありません。
オリジンの後日談「アルテイシア0083」では、地球で暮らすセイラが戦災孤児を救うための慈善団体「アストライア財団」を立ち上げて活動している姿が描かれています。
そのセイラをカイが取材と称して訪ねるのですが、セイラは施設外で自活しているジルとミリーを陰ながら支えている事をカイに伝えるシーンがあります。
オリジンも公式設定ではありませんが、安彦氏が描いているので限りなく公式に近いと思いますし、行く行くは公式設定になる可能性も大きいと思われます。
因みに「デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―」でのカイとセイラの会話が、このオリジンの後日談につながっている点が面白い。
明らかに安彦氏はこの作品にインスパイアされたとしか思えませんが…
そういう意味からも「もうこれが公式でいいじゃん」って感じではあります。(笑)
まあ、ジルとミリィが無事で良かった。(笑)
書込番号:15876990
3点
納谷悟朗さん亡くなる。
合唱。
書込番号:15878248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさんこんにちは!
納谷悟朗さんがお亡くなりになったんですね。
ショッカー首領のイメージもおおきかった。
銭形のとっつぁんは六郎さんがつぐのかな。
ショッカーVSオールライダーのときに、けっこう声に老いを感じてました。
年齢を考えたら当たり前でしたが。。。
ぬお!ドッペルさんもOPPOいきましたか!
セカンダリーオーディオをOFF!これが基本です(笑
この設定のおかげで僕のAVアンプがDTSマスターやドルビートゥルーHDを認識してませんでした。ずるポンさんありがとう。
今度の新型フェラーリですが、生産台数の倍のオーダーが入ってるそうですね。
さて、本日東京よりホットショットが届きました!
そう、らぶ兄さんのホットショット!
壊れた部分みたら、右の下のアームが折れてるだけの模様。それとダンパー固定用の部品がなくなってるかな???
こりゃすぐに治ります。さっそく部品を取り寄せるか。
ありがとうらぶ兄さん!
車の話が出ましたが、本当魅力的な車が少ないっすねぇ。
僕も今度買う車も、よくてセダンだろな。
趣味には走れないだろな。
まぁ、今の120マークX、とても気に入ってますからしばらくは今の車でいきます。
子どもが大きくなりお金がかかりだしたらどうなるんだか。。。
とかいろいろ考えてて思いました。ドッペルさんといきまっせ〜さんの家はお金持ち(爆
書込番号:15878763
3点
納谷悟郎さんを偲んで、今夜は風の谷のナウシカと野球狂の詩を観よう。
書込番号:15879321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
思いっきり出遅れましたーーー。
お久しぶりです。
昨日は単車のバッテリーを外して充電し、チェーン洗浄してグリスをやって、単車の準備は万全になりましたー。
単車用と化した懐かしのEOS20D、久しぶりにチェックをしたらセンサーにゴミが・・・。
ブロアー使ってもしつこい奴が1個あり、どうしても取れない・・・。
写真を撮ってプリントしてみたら気にはならないレベルだけど、非常に気分が悪いっす。
(愛機1DsMarkUはメンテに出してるので問題無いからよいのですけどね。)
しかし、外の作業で黄砂(だろうなぁ)の影響をモロに受けて目がかゆいっす。鼻が詰まるっす。頭が重いっす・・・。
単車はしばらく無理かなぁ。
明日は、卒業式で祝辞・・・。PTA会長っすよ。
で、明後日は、明日休むからしわ寄せが怖いっす。
気分転換に古代機を買おうかなぁ・・・。
書込番号:15880411
3点
納谷悟朗といえば、やはりヘンリー少尉に「猿の惑星」ですな。
しかし、「声優の」という紹介はあっても、「演劇界の重鎮」という紹介はありませんね。
BSでテアトルエコーの芝居を放送しないかな。
テアトルエコーといえば、安原義人や松金よね子、それに山田康雄も日テレのドラマやバラエティで顔出してましたが、納谷さんは「太陽にほえろ」に犯人役で出演とのこと。
178話だそうですが、テレ玉の再放送だと、あと3年くらい先になるのか…
(テキサスの2年目になるのかな)
熊倉一雄御大の顔が久しぶりにTVで観られるか?
書込番号:15880430
3点
出遅れゴン太です。
愛車ノア、オイル下がり症に。
前車GF8時にはなかったので、まさかのピストンリング磨耗。
全治いくらになることやら。値段を教えてもらえないのでかなり高額なのかな?
納谷悟郎さん、合掌
書込番号:15881708
3点
タミヤの1/35M36ジャクソンが \1,240- で思わず注文してしまいまった。
古い上に実は 1/35 ではないインチキスケールモデルではあるんだけど。
ハセガワの1/48FA18(秋月律子)がしばらく前から \2,500- で手が出かかるも、自重自重…
海洋堂の1/144「太陽の塔」が \12,480- って、誰が買うんだろう?
多宝塔なら、百倍の値段で売りつけられるんだろうけど(笑)
書込番号:15884591
2点
納谷悟郎さんと言えば、元同僚に縁者がいます。
銭形警部や沖田艦長役で、アニメにさほど詳しくない人でも知っていたようで、うちの部長が無理矢理セッティングしてもらって、ナントお宅訪問したそうです。
で、その時に、事もあろうに寝タバコでボヤ騒ぎ…(大バカ)
もう十数年も前の話です。
それはそうと、ヤマト2199の第5章PVが公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=4Q5vhgAZQuE
イズモ計画発動でビーメラ星に移住?
遂に行動に出た保安部長伊東の一派、藪も取り込まれているみたいだが、なぜ島までが…
百合亜に憑依したままのユリーシャが雪についてとんでもない事を…
総統暗殺??
親衛隊長ギムレーと軍総監ゼーリックが首謀者のようだが、スケープゴートにされるのはドメル…
って、まんまロンメルぢゃん。(笑)
アナライザー・パワードとか、「ヤマト、V-MAX発動!」とか、結構面白くなってきましたね。
書込番号:15884691
2点
相変わらずバラエティーに富んだスレで何よりです(^^)
納谷さんというと、私も声優のイメージしかないですね(^^;
私にとってだと、猿の惑星が印象深いです。
ここのところ、当たり前のようにいた方達が相次いでお亡くなりになっている感じで、少々寂しいです。
まあ、自分も歳をとったと改めて気付かされます…
急遽親と同居するようになって移動したオーディオですが、また元の部屋への帰還を画策してます。
やはり狭い部屋では魅力半減ですし、出来ればWoooとの連携もしておきたい(^^;
若干余計なものも増えているので、音質への悪影響・レイアウトの困難はありますが、たまにしか取れない休暇くらいゆったり座って音楽を楽しみたいです(^^;
OPPOですか…
羨ましいなぁ〜(^^;
BDPはおろか、CDPの捕獲すらままならないですから、夢のまた夢です(苦笑
書込番号:15886514
4点
なかなか観られなかった日本映画の5作品が遂にBD化され近日発売。
というのは、あの石原裕次郎が関わった5作品。
「黒部の太陽」「栄光への5000キロ」「富士山頂」「ある兵士の賭け」「甦える大地」
どれもブルーレイはおろか、今まで映像ソフト化されていない作品ばかり…
では、マイナー作かと言われれば、全くの否。
「黒部の太陽」なんて、国民の一割が劇場に足を運んだと言われています。
それほどの作品群が今まで何故、ソフト化されなかったかと言うと、石原裕次郎の「劇場の大スクリーンで見て欲しい」との発言が原因。
この発言の真意は分かりませんが、彼の死後、その遺言に従ってソフト化を拒み続けてきました。
それが公開から数十年ぶりにソフト化される訳です。
「黒部の太陽」は黒四ダムの建設工事
「栄光への5000キロ」は日産のサファリラリー挑戦
「富士山頂」は富士山レーダーの建設工事
「ある兵士の賭け」は米兵による児童養護施設の改築支援の実話
「甦える大地」は鹿島臨海工業地域の開発
どれも「プロジェクトX」の題材に選ばれるような実話を基にしています。
早速、アマゾンで予約完了。
久々に到着が待ち遠しいです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%B8%E3%81%AE5000%E3%82%AD%E3%83%AD-%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%89%88-Blu-ray-%E8%94%B5%E5%8E%9F%E6%83%9F%E7%B9%95/dp/B00AZU0M3K/ref=pd_cp_d_2
書込番号:15889200
4点
ウォンさん
乗ってみたいMSにボールが無い…
先日呼んだ嬢は ゴッグみたいでした…
チョメチョメ
書込番号:15892238
4点
MAテヘペロ
それより
誰も
YAMATO 2520に触れない…
知らないのかなぁ?
ヤマモト ヨーコじゃないよ?
書込番号:15892839
3点
リーズナブルで高品質のミニカーを提供し続けてくれているAuto artから、遂に目玉商品が発売されます。
http://jp.aa-collection.com/web/product/jp/2170?antiCache=1363274458790E265512DD628BD169B6581E696E57F98
グループBラリーカーの頂点、ランチア・デルタS4。
アウディやプジョーに遅れを取ったものの、1985年の最終戦に遂に登場したランチア初の4WDマシン。
マグネシウムや特殊合金を多用したスペースフレームの上に、申し訳程度にランチア・デルタに似せたペナペナのポディカウルを被せ、車重は驚異の800kg台。
その心臓部に収まるエンジンはターボとスーパーチャージャーを組み合わせた1.8リッターのツインチャージドエンジンで、当然の如くミッドシップに積まれ、ビスカスのセンターデフを介して4輪を駆動。
500馬力を超えていたと言われるこのエンジンは、900kgの軽量マシンをまるでロケットの如く加速させ、パワーウェイトレシオは驚異の2kg/PS以下。
文字通りのモンスターマシンで、マトモに操れるのはランチアのエースであるヘンリ・トイボネンぐらいだろうと言われていました。
事実、トイボネンはこのマシンでグランプリサーキットを走り、当時の1000馬力ターボF1に匹敵するタイムを叩き出しています。
デビュー戦の1985年最終戦、RACラリーでいきなりのデビューウィン。
年明けの1986年開幕戦であるモンテカルロラリーでも連勝。
ところがこの年のツール・ド・コルスで、大本命のトイボネンがコースアウト。
そのまま崖下に落ちて炎上爆発、ナビのクレスト共々帰らぬ人となりました。
この事故がきっかけで、恐竜進化してしまったグループBはこの年を持って廃止となってしまいました。
モデルはトイボネンが駆ったデルタS4を忠実に再現しています。
不格好なボディと感情移入を拒むような無機的な面構え。
「史上最も美しいラリーカー」と呼ばれた前任のランチア・ラリー037とは好対照でした。
このタイミングでまさかの発売。
こりゃ買うっきゃない。(財布がキビシーけど)
書込番号:15893229
2点
さて、我がミニカーコレクションを披露。
と言っても、それほど数はありませんが…
スケールは全て1/18。
上段から
フェラーリ312T4 (1979 12 ジル・ヴィルヌーブ)
ランチア・ラリー037 (1984 サンレモラリー優勝車 6 マルク・アレン)
ポルシェ956L (1982 ル・マン24時間優勝車 1 イクス/ベル)
マツダ787B (1991 ル・マン24時間優勝車 55 ヴァイドラー/ハーバート/ガショー)
ランボルギーニ・ミウラP400SV (1969)
ポルシェ959 (1986)
スバル・インプレッサWRX STI (2007)
以上7台です。
これにデルタS4が加わり、将来的にはカウンタックLP400とかストラトス、ガヤルド、R32GT-R、NSXとかを加える予定。
因みにフェラーリは別に嫌いな訳ではないのですが、パテントの関係でフェラーリのミニカーは現在、アメリカのマテル社がほぼ独占販売しています。
しかも出来がメチャ悪いという代物。(笑)
そんな訳でフェラーリのミニカーにはなかなか手が出ないという訳です。
書込番号:15893356
4点
ガルパン効果で、AFVモデルが活況を呈している、ような気もする今日この頃(苦笑)
(あたしゃ観てもいまへんが、ね)
プラッツのバカ高いタイガー(ティガー?)なんか買う奴がいるのでござりましょうか?
デアゴの自衛隊コレクション、F15が \990- で思わず買ってしまいましたが、本命の10式は \2,490- で、ちょっと逡巡。(まぁ、買うとは思うけど)
99式自走榴弾砲に期待しているところですが、果たして…
61式とF−104Jは出るということですが、東宝自衛隊的にはイージーエイトやチャーフィー、ウォーカーブルドッグ、F−86Fも欲しいところですかな。
書込番号:15894466
3点
ガルパンのセルにはキャストコメンタリーの他にミリタリーコメンタリーもあるのですが、鈴木貴昭(考証・スーパーバイザー)、岡部いさく(軍事評論家)とガルパンの製作陣1〜2名のメンツなので何を話しているのかよくわかりませんw
書込番号:15894534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アマゾンでデルタS4を早速注文したら、到着が5月1〜3日とか…
狙いやがったなオートアートめ!
実は5月2日は1986年にトイボネンがデルタS4で事故死した命日なんです。
今日は有休だったんですが、何の予定もないので一日中のんびりしてました。
ミニカーコレクションをアップした余勢でネットで検索してたら、低価格でオートアートのガヤルドを発見。
早速ポチっておきました。
更にヤフオクでも格安のストラトスを発見したので入札中。
何とかならんのか、この熱し易い性格…
書込番号:15895190
4点
きゃりーぱみゅぱみゅのAUのCM曲が耳に残ってしょうがない者です
Uさん まだ9台ぐらいはキャビネットに余裕♪ゲットシマホ
なにげ背後の防湿庫と釣り竿が気になる。。
今日帰ったら鬼さんから
ラジコンのお返しにと焼酎届きました
よなよな晩酌&週末楽しみが増えました。
ありがとう♪
書込番号:15896849
3点
防湿庫に入ってるのは今は7Dだけです。
釣竿は昔ヤフオクでゲットした手作りのロッドスタンドに立てて陳列しています。
ただ、ありがちなバスロッドやトラウトロッドじゃなくて、あくまでも海釣り用なので、ちょっと絵にはなっていませんが…
さて、久々のガンプラ製作。
ご覧のとおりです。
今日は有休だったのですが、夕方から作り始め、ようやくここまで出来ました。
MGシャア専用ゲルググ2.0をベースに、ジョニー・ライデン用のMS-14B高機動型ゲルググにデッチ上げ。
実は塗装直前までシャア仕様にするか、ライデン仕様にするか悩んでいて、両者の塗料も揃えていたのですが、結局はライデン仕様にしてしまいました。
背中に背負ってるのはMGゲルググ1.0に付属する高機動型バックパックですけど、これ、そのまま使えてしまうんです。(笑)
2.0の背中のモールドは元々これを予期していたのか、このバックパックとの接合部にキチンと合った彫刻がなされているのに脱帽です。
まあ、取り付けるだけなら無改造で行けますが、背中のラインと全く合っていないので、隙間が大きく出来てしまいます。
それをプラ板やパテで隙間を埋める方向の小改造をするつもりです。
本体は全くの無改造で、モノアイだけは社外品を使っています。
カラーレシピですが、1.0の説明書に記載されているレシピをそのまま使うつもりでいたのですが、胸や上腕の「黒」の部分を「紺色」にするような指示になっているのに違和感を感じ、結局はいつもの出たとこ勝負。(笑)
まず「赤」ですが、シャア機のようなピンクではなく、文字通りの「赤」です。
ただし、完全な赤ではなくちょっと暗めの赤と言う印象があったので、そのイメージを優先しました。
最初は混色するつもりでしたが、店でカラーを物色していてピッタリの赤を発見。
クレオスMr.カラー 114 RLM23レッドがそれ。
これは第二次大戦時のドイツ空軍機の識別用に使われた色で、一番有名なのはガーランド司令が指揮した大戦末期のエース部隊、JV44(第44航空団)で使われたフォッケウルフFw190D-9の下面色。
このエース部隊の主力は最新鋭のジェット戦闘機メッサーシュミットMe262でしたが、低空低速では著しく運動性が低下する弱点があり、離着陸時を狙い撃ちされるケースが後を絶ちませんでした。
その為、離着陸時にはFw190D-9が護衛に付いたのですが、対空砲の誤射を防ぐために下面全体を真っ赤に塗った訳です。
このFw190D-9は「パペガイ・シュタッフェル」=オウム部隊と呼ばれました。
http://www.tamiya.com/japan/products/61081focke_jv44/focke.htm
まあ、ライデン少佐の率いる「キマイラ隊」のそもそもの元ネタが、同じエースパイロット部隊のJV44なので、偶然とは言え、この色が正解の気がします。(笑)
次に「黒」の部分ですが、流石に紺では違和感大アリですから、こちらもイメージ優先でメタルブラックにしました。
ただし既存のメタルブラックではなく、テキトーに黒に少しだけ銀を混ぜて作りました。
内部メカ部ですが、これも恒例のテキトーに混色した黒鉄色。
前述のメタルブラックよりも銀の比率を増やしただけです。
で、今回はデカール仕上げを前提で考えていますから、ツヤは現時点では半ツヤ状態です。
完全なツヤ消しにしてしまうと、デカールの密着性が悪くなり、貼るのにエライ苦労を強いられますから。
デカールを貼った後のトップコートでツヤ消しにするつもりです。
それ以外ではモノアイをグリーンにしていますが、これもイメージを優先した結果です。
明日は腕を作ろうかな。
下半身まで作る気力があるかどうかは分かりませんけど…(笑)
あ、そうそう、一応紹介しておきますが、ミニカーの陳列に使っているショーケースはこんなのです。
http://www.tamiya.com/japan/products/89951cartone/index.htm
少々値は張りましたけど、かなりクオリティが高くておススメです。
書込番号:15897297
4点
自分の縁側にも書きましたが、前のスレで話題になった「ラーメン二郎」。
北九州市にも二郎インスパイア系ラーメン店があるとの情報を入手したので
早速行ってきました。
アホ盛りではありませんが、大ブタをニンニク、ヤサイ、アブラマシマシ、カラメでトッピング。
なるほど、胃袋にガツンと来るインパクトですね、病み付きになりそう。
書込番号:15899706
4点
春アニメキター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20339948
俺妹2期 ニャル子2期 レールガン2期 そして個人的本命......アザゼルさん2期(爆)
中々豊作そうw
書込番号:15901905
3点
私は『ゆゆ式』ですかね・・・日常系好きなんで。
アマからちはやふる1期全9巻が届く。通常盤が届くのかと思ったら初回盤でラッキー。ヤフオクでムリしなくてヨカッタ。
書込番号:15901972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4月アニメはCSとBSとネットのおかげで、我が福岡県でも視聴可能な作品がほとんどで
嬉しい限り。
SFモノが多い感じですね。
正直視聴とBD化が追いつかないw
書込番号:15903362
3点
帰りに神保町に寄る。
『Be Blues!』が出てないか、と高岡を覗くと、サンデーCはなかったものの、ドリフの3巻が!
1年半ぶりだってことだけど、次もまた待たされるのかな?
今月は『ベルセルク』の37巻も出ます。
しかし、
足立区サーバーからキスしてグッバイする平野耕太
には大笑い。
文京区サーバーからグッバイする気はないけど、2日くらいサービス停止しても良いかなぁ(苦笑)
書込番号:15904137
3点
春アニメで自分が一番楽しみにしている作品は「ガラスの仮面ですが」ですね。
元ネタもギャグのパロディにされることが多い作品ですが、公式パロディ作品として
どのように料理されるか楽しみです。
書込番号:15905351
2点
今更ながら、体験版やってます。
http://gb.ggame.jp/
色調整も出来ます。高品質パーツができなくて困ってます。
いろんな、ガンプラが出来そう。ヴァーチャルだけど。
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/24608308.html
書込番号:15906566
4点
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130318_592165.html
あの円高の中エミライどんだけボッてたたんだよ(笑)
書込番号:15907560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> あの円高の中エミライどんだけボッてたたんだよ
BDP - 103JP が手頃な価格になるからパイオニアのLX 52と入れ替えようかな。
書込番号:15908008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OPPO DIGITAL JAPANの代表取締役はエミライの代表取締役が兼ねるのでひじょーに不安だったんですけどね(笑)
販売済み分の105/103もバージョンUPで日本語化に対応するようです。直販組もOKなのかな!?
いずれDTCP-IPと105はDSDにも対応ですね。
書込番号:15908089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://www.amazon.co.jp/BLACK-LAGOON-Blu-ray-BOX-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%89%88/dp/B00BG4MHO6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1363686078&sr=8-2
全部入りかいw 中途半端な仕様よりは良いか
書込番号:15911744
3点
「裕次郎 夢の箱」と「コスモゼロ山本機」が届きました。
ユニコーン第6話は予約してないので店頭で買わないと…
OPPO、遂に日本語正式対応ですか…
エミライ正規品を定価で買った者としては超ビミョー…
でも、そんなに安くなるのならもう一台買おうかな…
書込番号:15913384
4点
本日はお休みなので 音楽鑑賞中の山城です♪
森口博子
シングルベスト(笑)
地元ステレオ屋にあった
中古
ゴールドムンド
ミレニアム
パワーアンプが売れていた…
書込番号:15915443
4点
早速、「栄光への5000キロ」を鑑賞。
幼少期に一度見て以来だから、ほとんど新たに観るのと変わりません。
映像が美麗だ事!!!
とても1960年代の映画とは信じられないぐらいの高画質。
冒頭の夕暮れの海岸、サバンナの夜明け、夕暮、FISCOの30度バンクの大パノラマ…
何というか、引き込まれるような映像美を感じます。
それと、60年代のファッションや街並みを見ていても、あまり古さを感じないから不思議。
当時の日本は結構文化レベルが高かったと窺い知れます。
ストーリー的には夢を追い続ける男達と、それに翻弄され続ける女性達の人間模様と言うと簡単すぎるけど、まあレース物のストーリーとしてはお決まりの題材。
ただ、石原裕次郎にしても浅丘ルリ子にしても、すごく垢抜けている…
国際色豊かなキャストや芸術的な映像美、そして妥協のないレースシーン…
本当にスケールの大きな映画で、日本映画のある種の到達点のように感じました。
そのレースシーンをマニア的目線で掘り下げてみます。
本当に古き佳き時代のモータスポーツ界の雰囲気がよく出ていたのが良かった。
いきなりモンテカルロラリーから始まるのですが、優勝車はこの時代の王者であるアルピーヌA110!
裕次郎扮する五代の駆るクルマはよく解らなかったので調べました。
フィアット124(後の旧ソ連でラーダの名称で大量生産されたイタリア製大衆車)にカロッツェリアデザインのクーペボディを架装した「フィアット124ヴィニャーレクーペ」なるクルマらしいです。(全く知らん)
更に日本グランプリのシーンで五代を迎える日産の重役が三船敏郎、そして開発主幹役が…
なんとなんと若い仲代達矢!!
更に富士の魔の30度バンクが出てくるのでこれは必見。
バンクとは名ばかりの「斜めに傾いたデコボコ道」です。(笑)
と言うのも、映像で確認できるぐらい路面の舗装が滅茶滅茶。
よくもまあ、こんなところを走らせたもんだなと…
更にクルマの方も大盤振る舞いで、まずは主役が可変ウィングの日産R381。
と思ったら、エンジンが12気筒?なんじゃこりゃ??
あれは確かシボレーのV8を積んでた筈…
と思って調べたら、後期型のR381Uだって!
R382に積まれる自社製のGRXエンジンを搭載したR81の本来の姿だそうです。
因みにこのGRXエンジン、R380に積まれていた直6のG8エンジンを2つ繋げたようなV12型エンジンですが、そもそもプリンスが開発したこのG8エンジンはデチューンされてS20の名を与えられ、スカイラインGT-RやZ432に積まれたのは有名過ぎる話。
この作品はR381のようなグループ7の怪物マシン(CanAmマシン)が全盛の時代に入る頃の時代設定ですが、1世代前のグループ6も混走する姿が確認できます。
それこそR380とかカレラ6(ポルシェ906)辺りの珠玉の名車が、さも当然の如くバックに写っています。(笑)
で、R381のライバルとして立ちはだかるUACワークスのクルマはローラF70mkUだそうです。(T70ならともかく、F70なんて全く知らん)
で、いよいよサファリラリー。
サバンナの風景が実に素晴らしい。
この素晴らしい映像美を見るだけでも銭を出す価値がある映画ですね。
私は昔からアフリカに憧れが強くて、一度でいいからパリダカに出てみたいと今でも思っています。(今のパリダカは南米開催ですが)
そんな私だから特にこのサバンナの映像には溜息が出たのでしょう。
五代が所属する日産ワークスのラリーチーム監督を演じるのはナント、伊丹十三。(笑)
マシンは言うまでもなくダットサン・510ブルーバードSSSなのですが、立ちはだかるUAC英国法人ワークスのマシンは初代エスコート。
つまり、UACとはフォードがモデルです。
このエスコート、平凡な小型車なのですが、これをコーティナやコスワースの縁でロータスがチューン。
更にはエンジンをロータス・ツインカムに換装したエボモデルが登場し、当時のラリーで大活躍しました。
更に画面上ではB10サニーとか、FFラリーカーであるランチア・フルビア、お馴染みポルシェ911とかボルボとかも確認できます。
という訳で、実に素晴らしい作品でした。
レース映画としても妥協がないから、映画を見ながらラリーという競技のルールまで学べてしまいます。(笑)
さて、今夜は「黒部の太陽」かな。
書込番号:15916676
4点
2013年08月28日発売
機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス 初回限定生産
アニメーション
BCXA-0766
Blu-ray Disc
バンダイビジュアル
標準価格 36,750円
書込番号:15919161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ9枚組
【初回封入特典】
■第1話「ガンダム大地に立つ!!」シナリオ・絵コンテ・台本
■設定解説集(仮)
[作品企画書、原画、各設定の決定稿・ラフ稿など貴重な制作資料を発掘収録]
■機動戦士ガンダム メモリアルアルバム(仮)
[放送当時に起こった出来事・事件や雑誌記事、LD-BOXの解説書までも網羅した歴史記述集]
【初回映像特典】
■BIG4スペシャルインタビュー
[総監督:富野由悠季、キャラクター・デザイン:安彦良和、メカニカル・デザイン:大河原邦男、美術設定:中村光毅]
※2010年7月発売の「機動戦士ガンダム30周年ドキュメンタリー メモリアルボックス」に収録された30周年記念時の貴重なインタビューを再収録。
■秘蔵映像集 (仮)
[過去のPV・CMなどレトロ映像を発掘収録]
【他、仕様】
■描き下ろし収納ボックス
■安彦良和、大河原邦男描き下ろしインナージャケット
9枚組かあ。想像していたよりは安い。
書込番号:15919219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんこんにちは!
すっかり春な九州北部です。けっこう桜ってます。
あのじろう系ラーメンてサイズはぜったいあんな大量ですかね???
僕には完食無理だろなぁ。
ミニカーは僕もいくつか持ってますよ♪
トミカですが(笑
しかしスズキエブリィトラックや、ラーメン屋台はなかなかの出来。
あと缶コーヒーのおまけのバットモービル全部持ってます。
らぶ兄さんに無事に焼酎届いてなによりです。ベタすぎてすみません^^;
そうそう、銭形警部の声優さんの後釜は山寺さんに決まってましたね^^;
OPPOですが。。。僕の95は日本語使用にバージョンアップしてくれませんよね。。。
英検4級の僕に英語はきつい。
さて、ガンダムごとでまずガンダムブレイカーって熱いゲームソフトが出ますね。
ガンプラ同士のバトル!HGUCのガンダムVSPGガンダムとかけっこう面白そう。
可動範囲なども影響したり、弱点とかも反映されたら面白いんですが。
たとえば、PGガンダム足首が貧弱ですからそこが弱点とか。
あと、コンビニとかにある一番くじ!アムロヒストリー!
一回600円。大金使いそうなんでコンビニには近づかないことにしてます(笑
B賞のアムロフィギュア欲しい。。。オークションで入札するも落とせなかったのは秘密です。
現在、BS11で放送されてる0083ポケットの中の戦争観てる人いますか?
あれってデジタルリマスターじゃないですよね????
それにしてもゲルググJやリックドムUなどかっこよかぁ。
ボソボソスーパーレヴァントめっちゃ速いけども足回りがついてこず操作がとてもむずい。
さぁみなさん暖かくなってきたんでラジコンですよ(笑
あと、また懲りずに天草へ釣りにつれてってもらいたい(爆
ボソボソそのAメタルビルドのダブルオーがリペイント(エクシアにあわせた)&新たなマーキングで魂WEBにて受注生産される模様。しかも!オーライザーもセットでダブルオーライザーとして!!!!
今持ってるダブルオーとオーライザー売っちゃおうかな。。。まんだらけであわせたら35000円くらいで売れるし。。。
いや、いかんいかん。色とマーキングが違うんだ。別物と解釈しなさいよ僕。
エクシアは今週かぁ。MGのエクシアと比べてみよう。
そうそう!Uさんの紹介の映画をググってみて三船としろうさんという人物を知りましたがすごい人ですね。
スターウォーズのオビワン約のオファーことわり、ダースベーダーのオファーも断るなんてさ。
ハリウッドで一番最初に有名になったのはショーコスギと思ってたのは秘密です。
書込番号:15919784
4点
こんにちは。
九州は桜満開ですか!関東は五部咲きくらいで今週末から花見ピーク突入になりそうですね。
油さん、二郎系に逝きましたか!
都内にお越しの際はアホ盛りを是非に^ ^
鬼さんもね!
少し前の話になりますが、小6の長男が同じクラスのコからバレンタインで本命らしいチョコをゲット。
ホワイトデーでのお返しが切っ掛けで付き合う事になったらしい!
息子からの報告では無く、そのコの母親から家内に話がありました。
なぁんと、イギリス人とのハーフのコでベッキー似の超カワイコちゃん!
草食系でボケッとしている息子になぜ??と最初は信じられず。。
親父として嬉しくて嬉しくてたまらず、寝室で息子を頭突き&バックドロップ連発して讃えました。
明日は卒業式ですが、小学生生活の最後に最高の思い出が出来た様です。
中学は同じ学校になるので、お互いが向上する良い交際を続けてもらえばなぁと、そっと願いたいですね。
親バカ話しで失礼しました。。
書込番号:15919927
4点
BS11の0080はリマスターはされていないですね。BD-BOX化のアナウンスでもあるのかなあと思ったんですけど。
書込番号:15919954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
職場の花見は来週の金曜です、たぶん葉っぱしかない…
こればっかりは自然相手なので仕方が無いです。
書込番号:15920990
3点
ユニコーン第6話を鑑賞しました。
いやいや、盛り上がってきましたな。
地球連邦軍からも追われる事になってしまったネェル・アーガマは、生き残りの為に遂に敵である筈のネオジオンと共同戦線を張る事に…
そして語られるフロンタルの目指す未来。
正論だし現時点で考えられる最良の選択ではあるが、ジオン・ダイクンやシャア・アズナブルが目指した未来とは全く別の未来…
バナージが、ミネバが、マリーダが、そしてジンネマンもがそれに異を唱え、フロンタルと決別します。
それにしてもマリーダは完全にヒロインですね。(笑)
まあ、ミネバもカリスマ性を発揮し始めてるし、ヒロインの座を食われちゃってる訳じゃないんだけど、如何せんマリーダの「しをらしさ」に「俺の胸はあん時ズキーンとして二度惚れしたぜェ」(byゴステロ閣下)って感じですかね。(笑)
そして遂にフルアーマーユニコーンが出撃!
待ち受けるのは…
鬼さん、三船敏郎はね、映画「グラン・プリ」で本田宗一郎をモデルにした社長役でハリウッドの大作映画に出演。
まあそれよりも、かの黒澤映画「用心棒」「七人の侍」で主役を張ってたのが海外から認知される要素としては大きかったと思います。
今回の石原裕次郎絡みの5作品中の3作品に裕次郎と同格の主役格で出演しています。
特に昨日鑑賞した「黒部の太陽」のクライマックス、日本一のトンネルの開通という最高の瞬間に、愛娘の闘病死の一報を受けた現場監督の心境を、実に見事な演技で表現していたのに脱帽しました。
流石は世界の三船!
あの演技は「エデンの東」でジミーが見せた「父親のポケットに札をネジ込むアドリブ」と同じぐらいの感銘を受けました。
ドッペルさん、ふーん、そういう時の父親の心境って、嬉しいんだ…(笑)
それにしても小学生で「付き合う」って、最近は随分と早熟なんですねえ…
まあ、思い返してみて、チョコを貰う事はあったけど、付き合うって発想にはならなかったなあ…
最近、ダイエットを兼ねてキャベツスープに挑戦中。
大量のキャベツとジャガイモ1コ、玉ねぎ1コをテキトーに切って、炒めて火を通した後にコンソメ入りの湯で煮ます。
で、それに牛乳を加え、ミキサーに掛けて滑らかにして塩で味を調えて完成。
ブロッコリーのスープが最近人気ですが、キャベツも結構イケますよ。
書込番号:15921116
5点
近所にGOGOカレーてのが開店、金沢カレー?知らない今度行こう♪
UC6巻出遅れ。。Uさんいいなぁ、ばれちゃうので途中文章読まず。。
鬼さん 焼酎ちびちび呑んでます、つまみはフジッコ煮シソ味
BS11番組表さがして0083録画予約済♪どうも
レバント君はヤンチャで駆動系の強度が怪しく
ちょいちょい壊れます(笑)
一回草野球のグラウンドの用水路に落ちました
乾かしたら復活したので電送系は丈夫?
ブラシレスモータ搭載
IWCさん 息子さん大金星、このまま結婚でもしたら。。
ん〜漫画タッチの世界ぃぃ
大勝軒系の付け麺もいいなぁ。。
通はアツモリで頼むもの?
ファーストのBD、アマゾンで3諭吉か。。4/3画面のBDって微妙だ
てか
早くオリジンの製作始まんないかなぁ
オネアミスの翼の続編発表。これは期待
地上波の新規ヤマトは4月でしたっけ、録画せんと
書込番号:15923270
4点
キィィィィィィィィッングゲイナァァァァァァァァ!!
エクソダス、するかい?
4:3の製作されているのもはそのままHD化して欲しいです。上下をトリミングするなんてとんでもない。
劇場版ファーストガンダムは4:3製作で劇場上映時は上下トリミングしていましたね。
08小隊やZ ZZのBDBOXも4:3ですし。
書込番号:15924648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フル・フラッタルがムーミン化していたような気がする(笑)
書込番号:15924923
3点
菱餅戦車がまさかのキット化!
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC-EM35405-1-35-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF5-%E8%8F%B1%E5%BD%A2%E6%88%A6%E8%BB%8A/pd/100000001001720298/
欲しい!と思ったけど、ランナーの画像がなかなかに「凄そう」なので、尻尾巻いて退散…
書込番号:15925639
3点
『EVOLUTION・TOY フィギュア プチぷりちぃーフィギュアシリーズ 侵略!イカ娘 イカ娘 超DX限定版』
ヨドバシ.comで参考価格\8,800-が\2,300-だって。
なんか、最近売れ残りの処分セールが続いてますな。
この間はイタレリのシャーマンを\1,480-で買えましたが。(また買ってどうする、という話でもあるんだけど…)
書込番号:15930906
4点
佐藤琢磨が開幕戦で予選2番手のフロントロースタート!
AJフォイトのチームで走る今年は果たしてどう出るか?
幸先の良いスタートを決めて欲しいところです。
CSのGAORAで只今、実況放送中。
間もなくスタートです。
今夜は果たして眠れるだろうか…
らぶさん、GOGOカレーなら、秋葉原駅の昭和通口、昭和通沿いに岩本町方向に歩いて、書泉ブックタワーに渡る横断歩道の手前にあったと思いますよ。
私は新宿で何度か食べましたが…
同じ石川出身という事で、松井秀喜選手とタイアップしているかのような店づくりなのですが、確かオーナーが一方的にファンなだけというオチだったかと…
看板に描かれているゴリラ、本来ならゴジラになる筈だったとか…
メニューもエコノミーだのファーストだの、メジャーだの、松井選手の海外移籍時のイメージで名付けたとしか思えません。
個人的には、キャベツが飯の上に載ってるのが許せません。(笑)
味はカレーというよりはシチューに近かった記憶があります。
書込番号:15935003
4点
北九州市にも金沢カレーの店が1店だけありましたけど、半年程で潰れてしまいました。
客が入っているのを見たことが無かったので、味が受け入れられなかったのでしょうね。
書込番号:15937140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴーゴー彼
本日開店らしく、
朝から客寄せ
カレーカレー連呼のお祭り騒ぎ
でも 昼はいつもの立ち食いそば屋(爆
アマゾンからぽちったBD入荷遅れるよ
時間かかるでぇ〜ええんか?とやんわりメール
BDのユニコーン6巻(通常版)キャンセル
ゴージャス初回版特典映像付きは在庫あり
個人的には本編だけ見れればいいのさ
我慢汁も限界かな
最終巻出たらまとめて見ようかと思います。。
オリジン製作発表後も音沙汰ないし
憂鬱な雨の月曜でした
書込番号:15937252
2点
Joshin WEBには在庫ありますね、UC6の通常版。
書込番号:15937269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Joshin WEBでプラチナステージ目指しましょう(笑)一年間で10万円のお買い物です。
私はコスパが最悪なアニメBDで簡単にプラチナステージ突入です(笑)
書込番号:15937332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうもです
高額なアニメBD買うんだから
下請けの製作アニメーターさん達
お給料UPで豊かになってほしいですね♪
ハードで安月給と聞きます離職率も半端無いとか
アベノミクス祈願
書込番号:15937369
2点
遂にメッサラがHGUC化。(そういえば、『ベン・ハー』のBD、放置してた…)
これで、バウンドドックやボリノクマサン、バーザム、ディジェ、そしてサイコMk-Uへの道も拓けるか?
書込番号:15937909
3点
みなさんこんにちは!
メッサーラのHGUC化も来たなって感じですが。。。
RGでGP01来ますね!それもゼフィランサスとフルバーニアン2種!
そして、MGエールストライクガンダムも新設計でリニューアル(←めっちゃ待望のです)
MGのエールストライクは顔がどうしてもこれじゃない感がありましたから嬉しいっすね。
ついでにフリーダムまでリニューアルせんかな。そしてそして!マクロス愛おぼえてますかかから、1/72VF-1S/A一条機!しかも三段変形!
ぞくぞくしてきますね。やっぱ一条機でしょう。
昨日遅ればせながらメタルビルドのエクシア到着しました。
ただ唸るばかり。00のときみたく塗装のクオリティ、仕上げも抜群。
アマゾンに頼んでたピーターシリングのCDも到着。ディファレントストーリーって曲たまらんす。
ユニコーンですが、ぼくはWOWOWで放送されるのまってますんで、3話でとまってます。
しかしCMとかでちらっと見ちゃうから若干ネタばれしてる感じが。。。
あのデルタプラスにのってた男前がバンシィノルンに乗ってたような。。気のせいか。。。。
書込番号:15940967
3点
ガルパンの最終回の録画をチラッと観てみたら…
マウスってそんなに速く動けるの?
『戦略大作戦』のタイガーTとか、独逸の重戦車ってのはおよそ市街戦には向かないもんなんだけどね。
しかし、なんでアニメで女子+戦車が流行なんだか(ラッパ吹いてたのとか)、よく判らんけど…
書込番号:15942290
2点
ガンダム板の105/103ユーザーさん!ナイスなβファームがこうかいされました。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15945233/?cid=mail_bbs
書込番号:15946434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんばんは( ・∇・)
くぅ!OPPO103、105ユーザー裏山C!
日本語対応にバージョンアップとわ。
そろそろ届くホットトイズのバットモービル(1メーター)の置き場をまた模索してる今夜。
しっかし2ヶ月連続で一個4万円オーバーの品が届くのは財布にきつい。
今夜はこのメタルビルド二体を肴にお酒がうまいっす(笑
書込番号:15947261
4点
こんにちは!
新宿西口の高層ビル群近くにある「角筈橋」。
仕事でたまに通るのですが、橋で寝っ転がって写真撮っている方々がいました。
何やら、太陽にほえろ!の山さん殉職シーンの場所らしく、再現写真を撮っていた様です。
今まで知らなかった。。
同僚曰く、なんと殉職シーンが放映された命日には例年花束が置いてあるそうです。
放送から25年以上。。熱烈ファン恐るべしですね!
Uさん、ラブさん
今の子どもらはマセていますよ。クラスでも数カップルいたそうです。
どんなデートするのかと思ったら、ドラえもんの映画を観に行ったり、自転車で図書館や桜を見に行ったり何ともホンワカwです^ ^
一応、性教育は念入りにしておきました(笑)
余談ですが…
彼女が息子に好意を持ってくれたきっかけを家内がその子の母親から聞いたそうです。
昨年の夏、クラスの"夏休み思い出発表会"で彼女が夏休み中に愛犬が亡くなった話しをしたらしく、それを聞いた息子がピーピー泣いてしまったらしいのです。
我が家ではその一年前に愛犬が他界。
息子が生まれた時から寄り添っていた言わば兄友達との出来事が彼女の話と重なった訳です。
泣き虫ぶりを周りから笑われたそうですが、彼女のハートの導火線に点火?
涙でマドンナを勝ち取ったか(笑)
やるな。。
書込番号:15948694
5点
みなさんこんにちは!
そうそう、そのドッペルさんの息子さんの話!!!
いやぁうちは娘だからとても複雑ですよ(笑
まだまだ小さいんで今は心配ないですが、ドッペルさんの息子さんの年頃になり。。。
バレンタインデーに本命チョコ渡すなど聞いた日には。。。。ああ。。。
きっとキレます(爆
さんパンマンさんのほうが速くその日がきますね。。。
愛犬ですが、やはりいなくなったときの辛さはたまらんですね。
実家に帰ったときに最近父が拾ってきたノラ犬みたらやはりせつなくなる。
僕も小学校6年生くらいの頃に愛犬を亡くす経験を始めてしましたが、その夜は涙が止まらなかった。。。
書込番号:15949184
4点
鬼さん
男子より女子の方がませているから今から覚悟が必要ですよ(笑)
私は娘と言えど、自由な考えを尊重したいと考えておるのですが、いざ彼氏が出来て自分より年上のオッサンなんか連れてきたら立ち直れないくらいあんぐりするでしょうね。。
鬼さんも子どもの頃に愛犬とのお別れを体験しているのですね。。
共感して頂き、ありがとうございます^ ^
書込番号:15950025
3点
>しかし、なんでアニメで女子+戦車が流行なんだか(ラッパ吹いてたのとか)、よく判らんけど…
イカロス出版のMC☆あくしずのせいだと思われます。
書込番号:15950334
2点
10式は北千住に1輌だけあったのを捕獲。
今朝の「クラシック倶楽部」は、なんと芥川也寸志のオーケストラ作品集。
冒頭の赤穂浪士のテーマには、あぁ伊福部の弟子だったんだなぁ、としみじみと思うところですな。
この新機軸、早坂文雄(七人の侍)や黛敏郎(幕末太陽傳)、そして勿論、伊福部の「SF交響ファンタジー」も取り上げて欲しいところですね。
書込番号:15950917
3点
OPPO103レポート
先週半ばに届きましたが、色々と忙しくて昨夜やっと箱を開けた所です。
画質調整を始めたらついつい夢中になってしまい、気付いたら明け方近く。。自爆寝不足で辛いです(汗)。
画質調整ですが、KURO600Aにポン付けでの画質印象は、思った以上にナチュラル。OPPOはやや発色が良い印象があったもので。。
オフ会で視聴した95改造モデルで気になった黒つぶれもなく安心。
でもノッペリし過ぎて温度感や奥行き感が今一歩。。
KURO本体と103側の調整機能を合わせて施すと見違える様な画になりました。
鬼さんはKURO500Aをお持ちですよね?
600と500の違いや、103と95では調整機能が共通で無いかも知れませんが、私なりの好みも入ってこんな感じになりました。
KUROの画質元設定は写真@の通りです(AVメモリー)。
更にプロ設定で
・DREピクチャー「中」
・黒伸張「しない」
・ACL「する」
・エンハンサモード「1」
・ガンマ「3」
・色温度「高ー中」
・CTI「する」
・カラーマネジメント「そのまんま」
・色域「1」
OPPOの設定
・HDMIオプション ディープカラーの元設定OFF → 36bitに変更。
・ピクチャーモードは写真Aの通りの設定です。
あくまで個人的ですが、リアルに近い目の覚めるようなコバルトブルーの海、ノイズの少ない空間映写と階調のある深い暗部、自然な木々の緑と温度を感じる人肌の質感に概ね満足です(今後の気の変わり様とエイジング?で微妙に設定が変わるかもしれませんが・・)。
今までOPPOの視聴はプロジェクターのX95Rでしか体験していませんが、KUROも負けていないですよ。
寧ろ艶やかな表現は優っているとさえ感じます。
いやはや、OPPOをじっくり使ってみて改めてコスパの高い製品であると関心しました!
書込番号:15951657
4点
みなさんこんにちは!
ドッペルさん、子どもの成長はうれしいんですけどね。。。。
今はちっこい娘とエンジョイします^^
愛犬との別れは過去3回経験してます。その初めの別れんときは、身近な、一緒にいて当たり前と思ってる存在とのはじめての別れでしたんで今でも鮮明に覚えてます。
こう歳をとると、さまざまな人との別れを経験しますが。。。やはり別れへの覚悟、悲しみを受け入れるってのはなかなかできませんね。
OPPOの設定参考にさせてもらいますね♪
一応500Aユーザーですよ。500Aの設定はハイヴィキャストってやつのBDで設定しました。
僕は映画観るときはディレクターモードです。
ディレクターモード、AVメモリそれぞれ設定してます。
OPPOのディープカラーの設定は今OFFにしてるんですが、32ビットにしたほうが良いですかね?
確かKUROはディープカラーに対応してなかったような。。。。
今日色々模索してみます。
書込番号:15952904
3点
鬼さん
最近は中・高・大学生女子と父親がデートするラブラブ親子が増えているそうですよ。
お互いに頑張りましょう!
ワンちゃんとのお別れを3回も経験されているのですね。幸せな犬の生涯に何度も貢献しているとは素晴らしい!
私は写真の犬(アラスカンマラミュート)が初めての相棒でした。
子どもの頃から大きい犬を飼う事が夢だったのです。
タイミングが良ければ、また家族に向かい入れたいと思っていますよ。
仮に子どもが捨て犬・猫を拾ってきたら間違いなく飼う事になりそうです。
ファイナルKUROはディープカラー36bit対応ですよ。
オフのままだと暗部階調シーンによってはボンヤリと線・縞が見える事がありますが、36bitオンにすると境目が消えて滑らかになる事を確認しました。
効果有りです。
書込番号:15954009
2点
ヤヴァい、ACEで2台限定で発売されたガルパンの公式痛車が心に刺さる!(ヴィッツとプリウス)
自分は恥ずかしくて乗れませんがきっと売れると思います。
書込番号:15962647
1点
アニメスタイル003にUCと今川版GRの特集記事が。
掲載されているUC4話のメカ原画がスゴイ!
3Dと作画の混成についての技術的な話も面白い。
やはり、IGで仕事をしてきたスタッフを引っ張ったことに意味がある、ということがよく判る。
インタビューを受けている玄馬さん(ゲンバじゃなくてゲンマ)というメカ作監の人は、最初に入ったのがAICで北爪に教わったということで、最近のAICとサンライズの人材的なオーバーラップも絡んで、なかなかに興味深いところ。
一方、GRはプロデューサーの山木さんという人へのインタビュー、この方はウエストケープでアゴナシの薫陶を受けた人だとのこと。
で、GRのエピソード7の製作が遅れたのは、アゴナシとの間のトラブルが原因だった、という衝撃のアルベルト、ぢゃなくて衝撃の事実が明らかに。
GRの続編はもうありえないけど、真マジンガーの方はどうなるのかな…
今のバンダイビジュアルにどれほどの体力があるのか判らんけど。
書込番号:15962734
2点
ユニコーンが完結したらスタッフがそのままオリジンに移行ってのが理想的ですね。
>ウエストケープ
あのプロデューサーの苗字をまんま直訳したアレですね、ヤマト2199も来週からテレビ放送開始ですし。
書込番号:15962807
2点
我が家の103も日本語対応しました。
でも、正規品の優越感は消えちゃいましたけど…
さてさて、地獄の決算進行も終わり、ようやく人間らしい生活に戻りました。
今日はジャッキー・チェンの昔の映画を見まくってたら夜になってしまいました。
ヤマト2199ですが、第5章の劇場公開が2週間後に迫っています。
PVばかりではなく、冒頭9分の映像も公開中。
http://www.b-ch.com/contents/feat_yamato2199/
この第5章は今までの数々の謎、決して一枚岩ではないヤマトとガミラスの内情… そういった要素が次々に顕在化する重要なストーリーが展開される筈です。
雪の正体は?
デスラー暗殺の真偽は?
イズモ計画の発動??
冒頭9分だけでも非常に多くの情報量がありますね。
模型の方もコスモゼロ2号機をゲット。
更には地球防衛艦隊セット2も発売になりました。
更にはシュルツの座乗したガイデロール級も発売がアナウンスされ、どうやら登場する艦船はほぼ全てが立体化されるような勢いです。
でも全長700m超のドメラーズ級なんて、どうやって立体化するのか…
書込番号:15962813
3点
シャア専用オーリスやピンククラウンといい、最近のトヨタは馬鹿だと思う(ホメ言葉)。
企業が馬鹿をやるという事は、活気が出てきたことの裏返しでもあるので。
書込番号:15963820
3点
今頃になって、コスモゼロ古代機を買いましたー!
今度の日曜からテレビ放映が始まりますね。
毎週録画をセットしました。(PS3+トルネです)
仕事も、あと2週間くらいがんばれば落ち着くかなぁ・・・って勝手に思ってます。
気温も上がって車庫での塗装作業が可能になりますので、いよいよ今年最初のプラモ制作かな??
書込番号:15969719
3点
テレ東で待望の『大いなる西部』の吹替放送。
録画を再生して、「舟を編む」攻撃にうーんと唸っていると、続いてスカイツリー受信テスト攻撃なんてトンデモないものまで付いてくる。
ただ、幸いなことに、震度4はCM中の発生で、テロップは付かず。
ともかくも、ペック城達也にヘストン納谷悟朗に悪役1の大塚周夫と、吹替洋画劇場の最高峰の1本でござりまする。
書込番号:15978366
4点
こんばんわ。
子供に、誕生のプレゼントに何が欲しいか聞いたら、アルト君のアーマードメサイヤバルキリーのプラモだって。
誕生日は過ぎてるんだけど、忙しいから土曜まで待てってことにしてたんです。
しかし、DNAですなーーーー。
ってなわけで、本日はそのプラモを買ってきました。
定価8,000円って、子供には簡単に買えない額ですなぁ。
天気は大荒れですね。
大きな被害が出なければよいのですが・・・。
書込番号:15985816
4点
ヤマトの諸君、は、TV画面で観ても、それほど褒められたもんだとは思えないけどねぇ…
まぁ、ニセゲリオン出渕らしいマネっ子ぶりだけど、それがオリジナルの無理筋をよけいに強調しちゃってますな。
実は日本が大東亜戦争に勝った歴史線上のお話でした、って裏でもあればねぇ。
(森雪は「日本人名」で人種的にはロシア系、とか、真田はユダヤ系、とかね)
で、林譲治がノベライズすれば完璧なんだけど(笑)
書込番号:15991386
4点
みなさんこんにちは!
先週は風邪かどうかわからんのですが、38.4度の熱に苦しんでました。
もちろん仕事は休みません。
ドッペルさんに教わったとおりOPPOの95の設定、ディープカラー36Bitオンにしました♪
しかし我が500Aもそろそろ寿命か。。。。
背景が真っ白な映像のときに赤い粒子がザザーっと出たりする。。。。。
KUROの板でそのような報告もみました。直すのにいくらかかるんだろか。
実際、パナのZT65Vも30万円代であることだし買い換えても良いかな?とも思っちゃったり。。
奥さんにTV買い替えの話したら意外とすんなり通る。が!
奥さん>「予算は10万円までね」
僕>「おいおい何を言ってんだ、10万円でTV買えるわけないだろ?」
奥さん>「買えるよ、べつに大きさとかこだわらず、映像がどうのとか贅沢言わなきゃ」
僕>「な、な、なに言ってんの!?、僕は買い替えにたいしてTVのサイズと車の排気量はぜったいに大きくすることはあっても小さくするなんてありえへん」
ちゅーことで保留中。やはり買い換えるなら次は60Vオーバーがよいです。
さて、昨日からヤマトのTVシリーズが始まったんですね。
マギを毎週録画してたおかげで、録画されてました。今日あたりに観てみます。
初ヤマトですよ♪
おお!こうカキコしてたらヤマト運輸がガンダムフロントトーキョーの袋に入った荷物を持ってきた。
中身はRGガンダムVerGFT!RGガンダムのガンダムフロント限定のやつです。
花神さんありがとう!RGのZ三号機も到着してますから、何気に積まれてくガンプラたち。
昨日から、ガンダムシードデスティニ-のHDリマスターも放送開始されましたね。
毎週日曜日の楽しみが増えました。
書込番号:15993100
4点
お疲れです、鬼さんお大事に
1/48メガグレードのグフが発売された夢を見た
もちろん夢で未発売
実際はあまりメガグレード種類増えてない様子
やはりデカイと邪魔だモンねぇ
存在感あって好きだけど
デカイ、安い、簡単ってのは
老眼出てきた自分に優しいもので
メガネの矯正を緩めてから
持病の頭痛は軽減したので
簡単なガンプラ作りたいなぁ
ヤマト始まりましたねぇ
録れてマス、見ないと
宇宙兄弟は、土曜に引っ越してからリヤル初視聴
ん〜
ポジティブになれる♪アニメかな?結構好きかも
MXテレビでは進撃の巨人が始まる
でも
日曜深夜、録画もスルーしたのに悔しくない(汗
深夜アニメだから捕食もリヤルなのか?
週明けには向かない内容かな?
ジョジョ。いつの間に二部で終わってた。。
取り貯めが消化せずレコーダは未視聴メタボ状態
。。浅はかです
書込番号:15993466
3点
ご無沙汰。
鬼さん
10万円で基盤交換。これ最強。
らぶさん
どこかで飲みたし。
ガンプラ
食玩の「袖付」購入(1300円。高っ!)。
結構大きいのですが,会社にて展示中。自宅には持ち帰れません。
でばなっ!
書込番号:15993516
3点
こんばんは(´ェ`)v
宇宙兄弟が出たので(自分も観とります)
http://www.youtube.com/watch?v=lXiiCvqDryQ
この曲なんだか胸がワクワクして高鳴るんだよなぁ
水曜日はフィギュアの予約頑張るぞ(今回はロジャーだけにしよ)
その前に銀魂 紅桜編のBDをポチりw
書込番号:15994223
3点
宇宙兄弟のアニメはかなり原作漫画に忠実なので、結構見れますよね。
特に閉鎖施設内での第2次選抜試験は白眉でしたよね。
アニメの方はヒビトが絶体絶命の事故から辛くも生還した辺りですが、ここからの展開が実に面白い。
晴れて宇宙飛行士に選抜されたムッタが、持ち前のエンジニア魂を発揮して次々と難関を乗り越えてゆく…
そして、最初はムッタを色物扱いしていたピコやビンスも彼を認めるようになり、やがて宇宙飛行士室長のバトラーさえもがムッタに注目するようになります。
一方のヒビトは事故の後遺症に苦しみ、治療名目でロシアに渡り、そこである少女と運命的な出会いを果たします。
ムッタとヒビト、2人は幼い頃の誓いを果たす為、恩師シャロンの願いを叶える為、J兄弟が果たせなかった夢を叶える為にそれぞれのやり方で月を目指す訳です。
BDも出てるけど、高いんだよなあ…
書込番号:15994545
3点
五年保証は?
明日はお休みの山城です。
先程シキデンさんに展示中の
エソテリックK-05
を自宅に借りて来ました♪
ヤマハCD-S3000は50マソ位する情報があったのでライバル機種の検討目的です。
このクラスを接続してやるとプリとパワーも満足かな(笑)
買う買わないはまぁ…
書込番号:15998472
4点
明日、日曜日から、愛車ノアが入院予定。オイル下がり症完治出来るか。
今時の人は、そこまでして乗る人がいないらしく、初めてですとのこと。
永く乗りたいので、完治して欲しいな。
書込番号:16010055
3点
今日もお仕事の山城です。
お店にK-05を返却に行くと
マークレピンソン新型やJBL s9900が設置されていた…
ちょろっと聴きましたが良いですね♪
K-05が20台ほど買える値段ですが…
http://www.shikiden.com/
書込番号:16010080
2点
こんにちは!
今日からヤマト2199第5章が公開ですね。
しかし、劇場版ドラゴンボールを見に行く羽目に。。
さて、ガンダムユニコーンで登場する重要なモチーフであるタピストリー「貴婦人と一角獣」の実物が展示される展覧会が開催されますね。
日本初上陸です。
「フランス国立クリュニー中世美術館所蔵 貴婦人と一角獣展」
4月24日(水)から国立新美術館での開催です。
http://www.lady-unicorn.jp/
バナージがビスト家の屋敷でこのタピストリーと出会う印象的なシーンがありますが、まさにあの場面のバナージのように運命的な出会いが実現できますね。
書込番号:16010473
3点
みなさんこんにちは!
五年保障に入ってなく、壊れたらそれまでよと思ってた者です。
よく考えたら50万円も出して5年で壊れて諦めるってのもどうかと思いました^^;
まだパイオニアがプラズマ作ってたら絶好の買い替えのチャンスだたんだろな。
ありゃ、ゴン太さんノア入院ですか。車って愛着わきますから末永く乗りたいですね。
そういや僕の愛車も今年で保障が切れる。。。。
どっかやっかいなとこ今のうち壊れてくれ。
希望はショックアブソーバー(笑
電子制御だから壊れたら高いんだろなぁ。
さてさてヤマトみましたよ!といってもTVシリーズの第一話ですが。
機体のマーキング?注意買書き?が日本語ってとこが新鮮でした。
まだヤマトは出てきてませんが、あの進さんがみた朽果てた戦艦の中からヤマトが出てくるようですね。
とにかくいっぱい人出てくるし憶えるの大変そうです。進さんの兄さんの船がかっこよかった。さて僕はヤマトを好きになるだろうか。。。
書込番号:16011519
4点
抜錨したら、浮き上がる?
(波動コアが来る前から反重力が効いていたのか、スゴイ科学力!)
ショックカノンの砲尾から漏れて出る煙って…
なんで三角翼を拡げるの?
(スラスターなしでも安定姿勢で砲撃してるのに…)
「ヤマトの真の姿」って、ワープじゃなくてアステロイド太神楽のことじゃないのかねぇ…
書込番号:16015758
3点
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BHJGRA0/ref=aa_ri_dvd_top_3?pi=SL64_V192184409
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BOMERT8
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BHJGQIS/ref=mp_s_a_1?qid=1365926206&sr=8-4&pi=AA75
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BHJGS4K/ref=mp_s_a_1?qid=1365926178&sr=8-3&pi=AA75
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BHJGQQ0/ref=mp_s_a_1?qid=1365926109&sr=8-2&pi=AA75
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C8RUNHI/ref=aa_ri_dvd_top_5?pi=SL64
は、発売日を分けて欲しい・・・
書込番号:16015825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤマト2199、テレビでは先ほど第2話をやってましたが、私の方は昨日、劇場で第5章を鑑賞しましたよ。
今回は実に内容が濃い!
第15話はドメルとの初会戦でしたが、まあ、ガミラスの物量の凄い事。(笑)
艦隊規模はボドルザー基幹艦隊並みです。
第16話はビーメラ星での話。
今までの謎や伏線が一気に収束する回です。
本編の解説は強烈なネタバレとなるので内緒。
平田の三枚目っぷりや、星名の正体が見どころかな?(笑)
第17話は旧作の「要塞島」の回のリメイク。
ただし、あそこまでスポ根じゃないし雪も同行してるけど、真田が古代に謝罪したり自らの命を張ったりするのは一緒。
まあ、両手足の義手義足が爆弾だというトンデモ設定は今回はオミット。(当然)
第18話はバラン星のガミラス艦隊との決戦。
相手はドメルではなくゼーリック総監とゲールですけど…
艦隊の規模はもはやSTMCかバッフクランかという状態。(笑)
ヤマトがこれをどう突破するか…
篠原のエピソードも見どころです。
書込番号:16016045
2点
ヴァルブレイブはまだ観てないけど、MJPとガルガンティアはまずまず好調。
ガルガンティアの背景(船)は、流石IGというべき「凄さ」ですな。
虚渕のストーリーがまた情け容赦ないけど。
MJPは、ファフナーの前だけに、平井キャラでもシリアスにならないことを祈りたいところですが。
しかし、やはり現在放送のアニメでは、ちはやがダントツ。
F.S.S.の連載再開は…
なんの説明もなしにアレって、どうなのよ…
書込番号:16017610
3点
待望のオートアートの新製品、ランチア・デルタS4が届きましたので、今夜はこのクルマの小話でも…
1981年、FIAは国際モータースポーツ競技規則付則J項(世界選手権をはじめとした各競技車両クラスの規定を書いた基本のレギュレーション)を大幅に改定し、グループA〜FとN(ノーマル)、T(トラック)の8種類に大別した車両規定を導入しました。
そして世界ラリー選手権(WRC)はグループBと呼ばれる既定の車両によって争われる事となりました。
このグループBは旧来のグループ4に相当するクラスで、2座席以上、連続する12ヵ月間の生産台数が200台以上という条件が課されていました。
グループAに比べて大幅に少ない生産台数で参加できるので、各エントラントは様々な方法で規定を満たした車両を送り込みます。
そんな中でアウディが持ち込んだマシンがラリーの歴史に革命をもたらします。
アウディ・クワトロと名付けられたプレミアムスポーツカーに搭載されたフルタイム4WDシステム…
4輪にトラクションを分配できる4WDは低μ路面で圧倒的な強みを発揮して、瞬く間にラリーシーンを席巻しました。
これを「クワトロショック」と言います。
その頃、ランチアは同社のベータモンテカルロというスポーツカーをベースにアバルトが大改造を施した037ラリーという2WDのマシンでエントリーして、アウディと互角に戦っていました。
当然このクルマは200台が生産されたレッキとした市販車両なのですが、同社のストラトスと同様「競技を前提とした車両を市販する」という最も手の掛かる方法で規定をクリアしていました。
因みにほかのメーカーはどうやってグループBに対応していたかというと、大抵はベース車両となる量産車が存在し、それを小改造した上で限定車として200台を生産し、グループB車両としていました。
日産はS110シルビアのエンジンを換装した240RSを200台生産し、トヨタは200台限定販売したTA64セリカGT-TSをベースに「高度に改造したエボリューションモデルを20台製造できる」という規定を利用してセリカ・グループBを生み出しました。
ベータモンテカルロをベースにしていたとは言え、037ラリーはほぼ純粋な競技車両。
それがプレミアムとは言え量産車両に過ぎないアウディ・クワトロと互角なのはランチアにとっては許し難い事でした。
しかも、1983年辺りでは互角でしたが、更に時が進めば4WDという新機軸を持つアウディが優勢なのは明らかでした。
更に1984年の終盤戦、フランスのプジョーが恐るべきマシンを引っ提げて参戦してきました。
プジョー205ターボ16と名付けられたそのマシンは、外見こそ巧妙に市販の205と似せているものの、実態は全く別の車両。
市販車との共通部品はヘッドライトのみという徹底ぶりで、コンパクトな車体の後部には400馬力以上の直4ターボエンジンをミッドでマウント。
そのハイパワーを4WDで路面に伝えるという手法でした。
アウディとの差は「コンパクトさ」。
要するにハッチバックの小型車に過ぎないシルエットの205ターボ16は、軽さと操縦性でアウディを凌いでいました。
このマシンの登場によってラリーの勢力図は塗り替えられ、アウディとプジョーの一騎打ちの様相を呈し、2WDのランチアは蚊帳の外になってしまいました。
翌1985年、アウディはクワトロを無理矢理ショートホイールベース化したスポーツクワトロを投入。
更には500馬力を超えるパワー競争によって音を上げ始めていた車体側のトラクションを確保する為に最新の空力デバイスを順次投入。
やがて、グループB車両はまるでシルエット・フォーミュラーのような外見へと変貌して行きます。
ラリー界の盟主を自認するランチアとしては、この現状に黙って指を加えて見ている訳には行きません。
やがてランチアは「究極の4WDマシンを作り出す」という野望に至り、その結果として生み出されたのが、このデルタS4でした。
書込番号:16017697
3点
デルタS4… 実際には「エスフォー」と呼ばれる事が多いですが、正式にはイタリア語で「エッセクワトロ」が正しい読み方。
開発は037ラリーに引き続きアバルトが行い、アバルトのコードネームでは「SE038」と呼ばれています。
チタン合金をはじめとした特殊金属をふんだんに使った軽量スペースフレームの上にフィアット製のエンジンをベースにターボとスーパーチャージャーをドッキングしたツインチャージドエンジンをミッドシップにマウント。
インタークーラーの冷却面積は当時のグループCマシンをも凌ぎ、エンジンルーム内のパイピングは、まるで人間のハラワタのように複雑怪奇に絡み合っていました。
この500馬力オーバーの化け物エンジンのパワーは新開発のビスカス4WDシステムを通じて4輪に分配。
更に軽量化の徹底のためにホイールにはマグネシウムが使われていました。
当然、名前の由来となったランチア・デルタとは全く共通部品は存在せず、イメージだけを無理矢理デルタに似せただけの簡素なボディを纏っていました。
ドライバーの背後には500馬力のエンジン、床下には200リッターを超える燃料タンク、こんなクルマが公道を封鎖しただけの競技区間を自殺的なスピードで駆け抜けていたんです。
このようなモンスターマシンが覇権を競うWRC、当然観客も興奮して、ガードレール代わりに観客が鈴なりになって立っているという危険なイベントが続きました。
1985年、ツール・ド・コルスではランチア037ラリーを駆っていたアッティリオ・ベッテガが立ち木に衝突、死亡するという事故が発生します。
更にアルゼンチンラリーでは1981年のチャンプ、プジョーのアリ・バタネンまでもがクラッシュして再起不能に近い重傷を負います。
この時点ですでにグループBマシンは人間が制御できる限界を超えていたのかも知れません。
そして1985年の最終戦に遂にランチア・デルタS4が初陣を飾ります。
特殊合金のフレームとケブラー製の粗末なボディ、そして500馬力を超えるエンジン、車両重量はわずか900キロで、パワーウェイトレシオは2kg/PSを切るという異常さ。
一説には加速力だけなら当時の1000馬力ターボF1をも凌ぐとされ、エキジビションでモンテカルロのF1コースを走らせたら、当時のF1で6番手に相当するタイムを叩き出したと言われます。
ただこのマシンは既に人間の制御能力を超えたクルマであり、一目見てその「ただならぬ異様な雰囲気」に目を奪われます。
ボディは美しさもデザイン性も全く関係がないという代物で、規定上「仕方がないから」として纏っているに過ぎない物でした。
そして極端に大きなリアカウルの中には所狭しと冷却機器が配置され、冷却性重視の為にリアバンパーすら存在しません。
まあ、このクルマに追突できるクルマなんて存在しないでしょうけど…
この怪物デルタS4はランチアの2人のエースに託されました。
一人はマルク・アレン。
もう一人はヘンリ・トイボネンというフィンランド人ドライバーでした。
実績十分のアレンはともかく、トイボネンは1980年のRACラリーでの1勝のみ。
それでも当時の監督チェザーレ・フィオリオは彼の潜在能力を見抜いていて、将来のランチアのエースとして1984年からレギュラードライバーとして走らせていました。
しかし時代遅れの037ラリーでは全く勝負にならないという状態。
ところがそのトイボネンの潜在能力をフルに生かせるマシンが遂に登場した訳です。
トイボネンはこのデルタS4にとってのデビュー戦を優勝で飾り、翌年の開幕戦、モンテカルロラリーでも連勝し、誰もがこの年はランチアとトイボネンの年だと予想しました。
ところがポルトガルラリーでフォードのニューマシン、RS200がコントロールを失って観客の中に突っ込み、20人以上の死傷者を出すという痛ましい事故が発生します。
これだけ「危険信号」が出ているにも関わらず、FIAは過熱するグループBを止めませんでした。
そして、決定的な事件が起こります。
1986年のツール・ド・コルス、SS18にて、トイボネンのデルタS4は緩い左カーブを曲がり切れず、崖下に転落。
転落の衝撃でガソリンタンクが破れ、彼とナビゲーターのセルジオ・クレストを車内に残したまま、デルタS4は爆発炎上…
カーボン素材のボディやマグネシウム製のホイールも残らず燃え落ちるほどの凄まじい事故で、路面に引き上げられたデルタS4はスペースフレームのみという凄惨な状態でした。
この事故が決定打となり、遂に狂乱のグループBは消滅。
翌年からはグループA車両によってWRCが争われる事となり、ランチアデルタが破竹の連勝を続けたのは皮肉です。
一説にはアイルトン・セナをも超える逸材だったと言われるトイボネンの事故死…
1986年5月2日の事でした。
その頃、日本では岡田有希子の自殺が世を騒がせていましたっけ…
Within Temptationの名曲、MemoriesをBGMにしたトイボネンのトリビュート動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=Q-aB7mBcmu0
書込番号:16017864
3点
こんにちは!
前から気になっていた「栄光のル・マン」のBlu-rayを捕獲しました。
当時の名車のサウンドがDTS-HD MSTER AUDIO7.1で聞けるだけでもこのソフトは買いだと思いましたね。
映像も相当なクリーニング、デジタル処理を施したのか当時の映像としては中々のクオリティです。
さて、先週末はアニメ映画三昧でした。
土曜日がドラゴンボール劇場版、日曜日は宇宙戦艦ヤマト2199第5章。
ドラゴンボールはフルハイビジョン初の劇場作品で、鳥山明が監修していることもありそれなりに楽しめました。
孫悟空が強くなり過ぎて、宇宙の神との戦いに(笑)。
日本橋高島屋で開催中のドラゴンボール展覧会に立ち寄りましたが、とんでもない混み様で激疲れ。。
外国人も多くそれ目当てで来日している方も多いとか!話題なっていませんが、都内のホテルが確保できず各国の大使館も動いたとか。特にロシア系の方々が多かったですね。
さすが日本一アニメです。
ヤマト5章面白かった!
いよいよガミラス帝国との壮大なバトルの幕開け。
いずれヤマト無双なるゲームが登場しそうな気配が。。
そう言えばドラゴンボールでの予告で、キャプテンハーロックのリメイクが今秋に公開と宣伝がありました。
映像を見る限りでは実写か?と思う程のCGを駆使した作りでしたね。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2021194/full/
書込番号:16019499
3点
アニメジョジョの奇妙な冒険が最終回を迎え残念な反面、ラストにDIO様がお休みになられる棺と承太郎が映ったので、間違い無く3部もアニメでやるだろう事がわかりいまから期待が膨らみます。もちろんセルBDも買い続けます。1.2部で全9巻、この先3.4.5.6部と続いたらどうなるんだろうか。
ちはやふるイイですね。シッカリと観始めたのは2期からなので1期のセルBDをまとめ買いしました。楽しいです。競技かるたをしたいとは思わないけど(笑)モチロン2期のBDBOXも購入します。
MJP面白いですけど顔の作画が怖い時があります(笑)セルで修正されるかな。
書込番号:16019575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年のWRCは初参戦のVW POLOがS.オジエールの4戦3勝の活躍で、セカンドドライバーの
ラトバラ次第ではコンストラクターズチャンピオンも現実味を帯びてきました。
VWのWRC参戦記念車のPOLO R WRC STREETが日本に入らなくて良かったです、入ったら
VWファンの自分は、気の迷いで購入してしまう恐れがあったから。
今度はGOLFZのハッチバックかヴァリアントのハイラインにする予定です、今のところ
一番安いコンフォートラインでも良かったのですが、リアサスがトーションビームになるのが
我慢できないので、マルチリンクサスのハイラインを選ぶと思います。
GTIまでの高性能は求めないので、ハイラインがベターだと思います。
今乗っているシロッコは、ローダウンにしているので、しょっちゅうフロントバンパーの下を
擦るは、助手席に老母を乗せる度に乗り心地が悪くて腰痛が悪化すると苦情を言われるはで、
流石に今度はコンフォートな乗り心地の車を選ばざるを得ません。
もう車高も落とせないのでしょうね、ぐっすん。
書込番号:16024011
4点
油さん
ゴルフは、むか〜しむかし友人が乗ってたので運転したことありますが(角ボディで丸目)
小回りが良く街乗りでの利便性はもちろん、シートと足回りが固めでしっかりしてて、
高速や遠出も疲れず非常に安定感があって、とても乗りやすい車のイメージです。
自分は当時アウディ80に乗ってましたが、でも友人のゴルフの方が楽しい車でしたね。
アウディ80のフィーリングは国産セダンっぽい感じで。。。
結婚してから車への興味がなくなり、最近の車にはかなり疎くなっちゃいましたが、
POLOという車はどうなんでしょうか?
いま中古ですが買い替えを思案してまして、昔のゴルフのイメージがあるのでPOLOもイイかな〜と?
燃費はカタログ値ではなく実燃費どのくらい?
乗り心地は昔のゴルフと変わらず良い?
もし、ご存知でしたご教授よろしくお願いします。
書込番号:16030667
3点
さんパンマンさん
VW POLO の現行型は個人的には好きな車ですが、ミッションの7速DSG のトラブルの話を聞きます。
自分のシロッコも同じミッションでノートラブルなのですが、DSG は壊れた時の修理額が高額なので、中古車は手放しで勧められませんね。
書込番号:16031180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
油さん
どうもレスありがとうございます。
DSGとは何ぞや?とググってみましたが、仕組みは違うけどティプトロニックみたいな感じなんですね。
う〜んココに問題起これば、修理代は仰るとおり莫大。。。
車は運次第ですが、でも中古は止めといた方が賢明っぽそうですね。
ありゃりゃ鬼さんのカキコが削除されてる!
法廷速度は守りましょうってことなのね(笑
書込番号:16034193
3点
仙人毒手の孫がフリッケライの乗り手に見え…
やはり打撃系?
書込番号:16037181
3点
みなさんこんにちは!
法廷速度は守りましょう(汗
しかし運転してるときは流れを意識しましょう。
さて話は変わりますが、鰍xAMATO(やまと)っていう玩具メーカーがどうも撤退?倒産?したのが確実なようで。
もともとアパレルメーカーだったとか。
マクロスのVF-1バルキリーの1/60スケール3段階変形シリーズで僕は知ったメーカーでした。
その後スケールを1/48と大きくし、1/60では差し替え変形だったのに対し差し替えなしの完全変形に成功!しかも、ファイター、ガウォーク、バトロイドすべてにおいてベシトプロポーション!
バルキリーといえばやまとというくらいに知名度を上げました。
そして1/48完全変形で培った技術を1/60にフィードバック!さらに完成度を増したバルキリーになりました。
1/24スケールのパトレイバーのイングラムも印象深い。
カラーバリエーションとか、25周年カラーウェザリング仕様やら色々あったな。。
変形をオミットしたアクションフィギュアのVF-1Jバルキリーもよかったな。。。
ああ、去年発売されたオプションパーツ付きのVF-1S一条機買っとけばよかった。
今家にある、1/48、VF-1S一条機&ストライクパーツ、VF-1J&アーマード、VF-1Jスーパーバルキリーマックス&ミリア、1/60完全変形VF-1S一条機ストライクバルキリー、VF-1Jスーパーバルキリーはお宝だ。←基本一条機にしか興味無し。
去年の河合商会といい、やまとといい。。。悲しいな。。。
書込番号:16038477
3点
『中村健治監督の最新作は「ガッチャマン」新作シリーズ!』
タツノコもなぁ…
その次はまたキャシャーンなのかねぇ…
で、次の次はまたテッカマンなのかねぇ…
どうせなら、ライタンかウラシマンをやればいいのにねぇ…
書込番号:16040077
3点
こんちは。
実は明日から検査入院です。
命に関わるモノではないのですが、ちょっと厄介な病気の可能性が疑われていまして…
まあ、その病気だったとしても治療方法は確立されているから心配はないのですが…
しかも10日間という長丁場…
それを「ゴールデンウィークが増えた」とか言ってる能天気な周りの声もあります。
病院内ではネットも満足に使えませんので、レスポンスが悪くなると思いますがご容赦下さい。
これを機会に本でも読み漁るか…
書込番号:16042586
4点
今、電車の中ですが、日本時間の早朝に行われたインディのロングビーチグランプリで、佐藤琢磨が初優勝を果たしました。
今日から入院ですけど、とりあえず万歳三唱です。
書込番号:16045372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
最近、気温差が激しいせいかこの季節でも社内でインフルエンザが流行っています。
今日も5人休みです。。
Uさん、お大事に!
検査入院は退屈かと思いますが、ついでに日頃の疲れをしっかり療養されて下さい。。
書込番号:16045509
3点
ついに1/35でマウスがモデル化(プラッツだけど…)
ガルパン恐るべし!
書込番号:16045944
3点
愛車ノア入院中のゴン太です。代車は、もちろんプロボックス。
1boxと違い軽くていいですね。
Uさん検査入院ですか。ゆっくり休んでください。
書込番号:16046469
3点
Uさん
カワイイ看護婦さんをゲットしてきて下さい♪
書込番号:16046534
3点
琢磨でかした♪
Uさん やはり体毛剃るのかな。お大事にです
普段忙しい分まで養生ください
(病院はWIFI禁止?)
書込番号:16046581
3点
こんばんわ!
ありゃ、Uさん検査入院!?退屈の贅沢さを堪能してください♪
たいしたことないとよかですね。
書込番号:16048590
3点
こんばんは。
入院中の病院から投稿です。
皆さんありがとうございます。
実は昨日結果が出て、そのまま入院継続の上、治療に入る事が言い渡されましたが、手術を伴うのでナント信じられない事に、3ヶ月間の長期入院…
楽しみにしていたインディ500も見れない感じです。
病院では電波の使用が制限されるのですが、iphone5を持ち込んで通話可能場所にてipadやノートPCをテザリングで何とか使っています。
でもPCにはオフィスを入れてないので仕事はできません。(笑)
まあ、身から出た錆というか、受け入れるしかないという感じです。
放置していても体にとっては何も良い事はないですから。
いい機会だから強制的にダイエットも敢行し、何とかマトモな体で復帰したいと思っています
それにしても、琢磨は素晴らしかった。
ハードタイヤでのセッティングを煮詰めて、ほかのマシンのソフトタイヤでのタイムに匹敵するタイムをマーク。
この時点で勝負は決まっていたという感じでした。
終盤、グラハム・レイホールに追いすがられますが、グラハムのタイヤの方が先に音を上げる始末‥
終盤のイエローのリスタートでは、なぜか周回遅れのチャーリー・キンボールが無理なスピードで突っ込んで来て、琢磨のすぐ脇で自爆。
これも難なくかわした琢磨がトップでチェッカーを受けました。
次戦も相性の良いサンパウロ市街地コース。
去年は3位に入賞していますので、連勝が期待されています。
今年は断然インディが熱い!!
皆さんもGAORAに加入して琢磨を応援しましょう。
確か月額1000円未満ですから。
インディ500とヤマト2199の第6章公開が入院と重なるのが今一番の心配事です。(おいおい)
書込番号:16054534
6点
エヴァQは…
誰がOチャンで誰が正チャンなんだか…
犬に弱いのがQチャンなのかねぇ…
(だから9号機???)
小池さんはいなくても、麺類は多かった、かな…
で、予告編は何かの冗談なのか厭味なのか?
書込番号:16059329
3点
こんにちわー^^
みなさんお久しぶりです
プラモはたまに確保してますが、
積むシティーの住人です^^;
録画まで最近溜り気味です><
Uさん
検査から、入院3ヶ月って大変じゃーないですか!><
このさい、ゆっくりして下さい。
恋が芽生える予感有り( ̄+ー ̄)/
書込番号:16061156
3点
フィギュアーツのロックバイソンを \1,300- でGET。
一方、MGシナンジュ・スタインの \2,980- はスルー、元気無いのよ…
5/1のクラシック倶楽部は吉松隆還暦コンサート!
「ランダムバード変奏曲」の田部京子/小川典子デュオが超愉しみ。
http://www.nhk.or.jp/classic/club/
U名人の入院の話には、あまり軽々にレスできないところです。(オイラは数年前に肺生検で医科歯科に3日間入院)
循環器系だったら大変だなぁ、などと想像が先走っちゃうのね…
書込番号:16067325
3点
まあ、命に関わるとか、治らないとかの話じゃないからそれほど重い話でもないですよ。
むしろ、長期欠勤に伴って会社の方が… 周囲にとっては突然過ぎて大迷惑ですからね。
とりあえずは席は大丈夫ですが、配置転換は免れないかなというのが現実です。
ただ糖尿だの高血圧だのという生活習慣病じゃないし、ある意味誰にでも起こりうる…のかな?
因みに精神疾患でも消化器や循環器系の疾患でもありませんし、癌や脳疾患でもありません。
詳しく書くのは色々と問題があるので書きませんけど、原因が判るまで結構時間が掛かりました。
とりあえずは東京タワーが間近に拝める大病院にいます。
病院食は美味しいし、それなりにやる事もありますから退屈でもありません。
テレビはカード式ですが、NHKのニュース以外はあまり地上波のテレビは見ないので別に困りません。
どうしても見たいCSの番組があれば友人にBDとかに録画してもらい、PCで再生できますから。
まあ、病室にAmazonの配達をしてもらう訳には行きませんがね。(笑)
とにかく生まれて初めての入院で、まだ新鮮さの方が強いですから。
それでも投与される薬が強烈な物なので、それなりに大変な道程だとは覚悟していますけどね。
書込番号:16067780
4点
愛車が退院してきたゴン太です。
バルブにカーボンがべったりでした。洗浄剤の使用前写真よりべったりでした。
オイル交換をしてくださいといわれました。
Uさん3ヶ月永いですね。
暑くなるので、冷暖房完備の部屋で快適に過ごせそうですか?
看護師さんとの合コンは、8月ですか?
書込番号:16077203
4点
Uさんのことだから入院してもタダではすまさない(笑
ナース合コンバンザーイ♪
書込番号:16077213
3点
いや、確かに合コンでもセットしなきゃ、穴埋めしてくれてる同僚は納得してくれないだろうなと…
でも、若いんですよね。
皆20代前半。
倍とは言わなくても、1990年代生まれの世代ですから。
看護師さんたちの服装も昔ながらのナース服ではなく、花柄のカジュアルなもの。
その方が動き易いだろうし、見ているこちらもリラックスできます。
どうも、あの伝統的なナース服ってのはフォーマル過ぎる感じがするんですよね。
まあ、あれじゃなきゃ嫌だという人は是非ソッチ系の店で…(笑)
でも、衛生目的もあるんでしょうけど、判で押したように皆同じ髪を後ろで束ねた髪型。
そして前髪パッツンもお約束。
まあ、私的には一番好きな髪型ではあるのだけど、マスクで顔を隠されると誰が誰だか分からなくなります。(笑)
それはそうと、病院内のコンビニでホビージャパンを立ち読みしたら、ヤマト2199の大特集。
ガミラス艦セット1に続き、シュルツ艦とミサイルデストロイヤーのガミラス艦セット2、高速十字空母ポルメリア級が発売される事は既報ですが、更に巡洋戦艦メルトリア級とフラーケンの次元潜行艦のガミラス艦セット3まで発売が決定したとの事。
更にコスモゼロに続き、待望のコスモファルコンのキット化も決定。
更に驚いたのは1/1000スケールでドメラーズVが参考で立体化されたとの事。
ナント、全長70センチ超! 同スケールのヤマトの倍以上の大きさ…
果たしてこんなのが製品化されるほど、ヤマト2199の人気が燃え上がるかどうか…
まあ、三段空母も50センチ超ですから、そう簡単には行かないかも知れませんけど、期待して待ってます。
書込番号:16077680
4点
お久しぶりです(^^;
相変わらず貧乏暇なし(;^_^A
ここのところ、またしても生活環境が変わって難儀してます。
で、噂の?ヤマトですが、一応録画して見始めました(^^ゞ
う〜む、確かに出来は良いですね。
ただ、主題歌はどうもいただけません…まあ、たいしたことではないですが(笑
Uさん、入院ですか?御自愛ください。
仕事も大事ですが、全て健康であってこそですからね(^^)
最近私も健康診断受けました。
まだこれから胃カメラと大腸検査がありますが…
一先ず血液検査は問題なし。
血圧、血糖値、その他懸念事項全くないらしいです(笑
ただ、心電図とった結果にちと難が(^^;
なんでも、平均的男性に比べて脈拍が少ないそうです。
47って少ないんですかね?
医師曰く「あまり常態化すると、時々心臓がサボるようになる」……わたしゃゾンビか(苦笑
以前不整脈の判定が出た時もあるので、気にはなります。
ま、簡単にくたばるタマじゃない自覚はありますが(爆
くたばる前に、もう少しやり残しを減らしておきたい今日この頃だす(;^_^A
書込番号:16078149
4点
まだ公開されていないけれど、デスラー総統が乗る艦のサイズがどうなるのか?
ガミラス軍のヒエラルキーを考えるとヤマト3のデスラー艦並の大型サイズになる可能性もあり得ますが、ヤマトよりもあまりに巨大になりすぎると、両艦が接触して白兵戦になる演出が出来なくなるし、どうなるのだろう。
書込番号:16078196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お久ですー。
月いちゴローな感じです。(スマサタ・・・サタスマ??っす。)
ヤマト、レンタルでディスク2まで見てます。
テレビは毎週録画中。
マクロスFと、カブッてるキャラがいますなーーー。
一緒に観た二男は「面白い!」って言ってますよ。
転勤したので、まだまだバタついてます。
通勤距離は増えましたが、単身赴任は免れてますので贅沢は言えないっすね。
ゴールデンウィーク(実感ないけど・・・。)も中盤ですねー。
コスモゼロを組もうかと塗料も買ったのですが、アルコール洗浄してサーフェイサーを吹いたのはスペースウルフ(アルカディア号の艦載機です)だったりしてます。
久しぶりに接着剤を使います。
パーツ数も少ないので、連休中には完成させたいところですが、どうなることやら・・・。
5月なのに寒いですね。
皆さん、体調管理に気を付けましょーーー。
書込番号:16082961
5点
こんばんは!
暑がりの私はクールビズだぁ!とノンジャケットで出社したら、社内や行きのラッシュですら一人もノンジャケットがいなくて少し恥ずかしかった。。
ほんと涼しいですね。
ヤマト2199のTV放送、うっかり一度も観ていないです。
劇場鑑賞を経てBD所有している油断かと思います。
Uさん、20代前半のナースとは環境いいですね。
サリンで入院した時に個室待遇だったのですが、ブル中野をスッピンにしたような担当ナースだったので面白みゼロでしたよ。。
医師が最初に言う入院予定期間は長めに伝えることが多いので、早く完治して退院出来ると良いですね。
書込番号:16083183
4点
ムーンさん
47/minであればスポーツ心臓の方であれば珍しくないですよ。私もたまに50切りますし、持久走の選手は現役引退してしばらくしても40切りますからね。
ゴルフ以外で過去に何かスポーツされていましたか?
血圧が正常で立ちくらみや目眩がなければ、然程気にする事はないと医師に言われたことがあります。
ムーンさんの場合、念には念をの見解であると良いですね。
書込番号:16083308
4点
おはようございます(^^)v
ドッペルさん、そうですか。
スポーツは、遥か昔中学生のころに野球をやっていた程度ですね。
それ以来はゴルフくらいです。
まあ、中年太りもないし、仕事柄筋力はそこそこあると思いますが…アスリートとは無縁です(;^_^A
生活上で不安を感じたことはないので、一先ず留意しておくくらいですね。
50も近付けば、いろいろ出てくるようです(自爆
書込番号:16083904
3点
おはようございます。
子供の練習試合等の送りのため、早く起きました。
妻が体調を崩したため、弁当を作り終えたところです・・・。
タイムリーではないですが、この前のアメトークは久しぶりに爆笑ものでした。
将棋芸人。
狩野の対局は最高に面白かったっす。
今日は、夕方まで子供の部活をかけもちです。
プラモは、サフを吹いたままの状態で進展なし・・・。
今日中にエアブラシを吹きたいとは思っているのですが、どうなることやら。
久しぶりに完成したプラモの写真をアップしたいのですが。
そろそろ子供らを起こして朝食にしなくてはいけない時間です。
今日も一日、がんばるべぇ〜〜〜〜〜。
書込番号:16091897
4点
京都最終レースにセイラが久々に小坂騎手に戻して出走。
最後猛烈な勢いで上がってきたが5着まで。
シャアもアムロも行方不明な状況で頑張ってはいるんだけど、ねぇ…
書込番号:16093604
3点
みなさんこんにちは!
GW最終日いかがお過ごしでしょうか?
僕は昨日の日曜日だけお休みでした。そうそう、JATPさん、フィギュアーツのロックバイソン、こっちでは新品が800円で売ってあります(爆
買い取りも300円まで落ちてますからね。あの異常な人気&価格高騰はなんだったんだ!(笑
ゴン太さん、エンジン内カーボン付着はある種D4エンジン(直噴)の宿命ですね。
僕の車もけっこう付着してるようなので、今月ディーラーで掃除してもらいます。サービスでやってくれるらしい♪
こんなトラブル?があるから警察車両のクラウンパトカーなどは直噴ではない仕様だそうです。
昨日はホリデーを堪能するために、家の庭にテントみたいなの貼って、テーブルとチェア置いてバーベキューしました。
火をおこす僕を見て隣に住むおじさんが「バーベキューするならたまねぎあげるよ」って言って新たまねぎもらいました。
焼いて食べたら美味でした。
はぁ、もっと休みが欲しい。。。仕事が多すぎる。
書込番号:16102004
4点
GW最終日ですねー。
連休最終日に事故発生・・・。
エアブラシを吹いて車庫で乾燥中だったスペースウルフが大破しちゃいました・・・。
車庫脇の入口付近に置いてたのですが、踏まれちゃいまして。
とても修復できる状態じゃなく、そのままゴミ箱へ直行。
2個買ってたから生き残ったパーツは予備に回しますが、スペースウルフを組む気持ちが萎えちゃいました。
気持ちを入れ替えて、他のものを組みますかねぇ。
明日から仕事なのにテンション下がりますよ。
書込番号:16102565
5点
みなさんこんにちは!
ありゃ!いきまっせ〜さん、なんたるアクシデント!!!!
そりゃへこみますね。。。。。
同じやつを最初からとなると腰が重くなりますよね^^;
さて明日5/8(水)は決戦の水曜日!わかる人にはわかる!夕方はPCの前でF5クリック!
本命のブレラ機いけるか!?
バンダイのマクロスF DX超合金なんですが、今までは実店舗で予約して購入してましたが、本部からマクロスFの超合金は予約を受け付けないよう指示がでたんだとか。 デュランダル30周年カラーの再販のときとんでもないことになり予約してたお客さんもちゃんと買えずお詫びしまくったとか。
数が圧倒的に足りないんすよね。まぁ転売屋が買いあさるから足りないんですが。
しかしルシファーのブレラ機、スーパーパーツつきで再販されるとはきいてましたが、まさかまさかの一般販売。
ウェブで受注生産になると思ってたんで大焦りっすよ。
そして今年のフィギュアーツ大本命のブレイド!原型氏は龍騎シリーズを担当した方だそうで、期待は多きいっす。
プライズ景品のブレイドのバイク持っててよかった。
さぁ明日何人のコレクターたちがPCの目にへばりついて決戦を迎え撃つか(笑
書込番号:16105859
3点
こんにちは!
久々にゴールドジムでトレーニングしてきました。
ジムでもお飾り状態になっていた片側だけで90キロあるダンベルがセットで転がっていたので、誰が使っているのかと思ったら。。
プロレスラーのストロングマンでした。
これを二つ180キロを担いでダンベルインクラインベンチを8レップ!簡単に言うと、斜めに傾いたベンチに寝ながら持ち上げる動作です。
久々に正真正銘のバケモンを身近でみました。
曰く、プ◯シーを思い描くとパワーが出るそうです(笑)。
いきまっせ〜さん、お気の毒です。。
私、プラモのスレに顔出している割にはエアブラシは未だ未知の領域なんです。
鬼さん、ブレイドって仮面ライダーブレイドですか?
息子が遊んでいたブレイドシリーズのオモチャを処分しようと思ったのですが、ふとオクを見てみると高値で取引されていてビックリ!
もう少し保管しようと思います(笑)。
さて、
ヤマト2199のTV放送を始めてみました。
エンディング曲、画が劇場版と異なりますね。
近年のガンダムシリーズを超える視聴率らしいですね。
昨日はアニマックスでユニコーンを観賞。エピソード3.4.5を連続で楽しみました。
長くても連続で見ると単発より見応え感あがりますね。
さすが地デジでも画質良いです。
長いと言えば、、
最近"Uボート"のブルーレイ、ディレクターズカットを捕獲しました。
元々140分と長い作品ですが208分にパワーアップして昨年リリース。
人間ドラマがより濃くなって見応えありました。
フルバージョンのテレビドラマ版を一層見たくなりましたね。
しかし残念なのは16:9という画面サイズ。元の4:3画面の上下をカットしてしまっているのですが、潜水艦内の臨場感も比例してカットされていると思います(涙)。
狭い艦内シーンがメインなので4:3のオリジナルでいいのに。。
この映画に限らずですが、古い作品を何が何でも16:9という習わしは如何なものかなぁと思う次第です。。
書込番号:16106055
4点
こんばんは。
さて、皆さん悲喜こもごものご様子ですが、私の方は入院生活も2週間が過ぎ、何とか生活も慣れてきました。
食事は魚や野菜が中心なのですが、魚には目がないのでちょっと嬉しかったりもするのは内緒。
でも、最近の病院食って凄いですね。
出汁の味がシッカリしていて和食好きの私には不満はありません。
量は最初は物足りなかったですけど、慣れてしまえばどうって事なし。
まあ、痩せるのが目的じゃないんですが…
それにしても、今更ながら「食」ってのは大切ですね。
出来合いの加工食品じゃなくて、生鮮食品を調理したスローフード…
その有難味を噛み締めながら食べてます。
さて、入院中でネタもないので、今回は入院時に持ち込んだコダワリグッズを紹介します。
まずは食器。
毎日の食事の際に使う箸とスプーン、フォーク。
ご覧のとおりのキャンプアイテムでスノーピーク製。
箸の方は「和武器」という商品で、ステンレスの中空の柄の中に竹製の箸先を収納できるという物。
考えられないぐらいのオーバークオリティで作られていて「無駄に高い」というスノーピークの権化とも言うべき商品です。(笑)
フォークとスプーンは「ワッパー武器」という商品。
こちらはギミックはありませんけど、素材がチタン合金製です。(笑)
次の写真は、こちらもスノーピーク製のマグカップ
柄の部分が折り畳めるフォールディングマグで、素材はチタン合金。
更に真空断熱ダブルウォール仕様で保温性も高いです。
飲んでるコーヒーはスタバのVIAインスタント。
薄いのが好きなのでライトノートブレンドです。
次はiPhone 5とiPad mini。
ノートPCも持ち込んでますが、ネット閲覧などの軽作業ならタブレットの方が遥かに便利です。
特に私のように入院してる場合などは重宝しますよ。
最後は腕時計。
私はホイヤーマニアですが、入院時にはプライバシーなど無いも同然なので、高級品は危険です。
そこで持ち込んだのがこの時計。
ルミノックスのNAVY SEALsです。
言わずと知れた米海軍特殊部隊SEALsの名を冠している時計で、SEALsに限らず多くの米軍部隊やFBIなどの法執行機関にも採用されているという時計。
私のは「カラーマーク」という派手目なシリーズで、クロノグラフ。
素材は同社の得意とする「カーボンファイバー強化ポリカーボネート」という樹脂で、極めて軽いのが特徴。
それでいて200m防水ですから優秀です。
更にクウォーツなので、時計を嵌める事が少なくなる入院時にも自動巻きのような「ゼンマイ切れ」の恐れがないので、煩わしくありません。
これで実売価格は3万円前後です。
下手にG-SHOCKなんかに手を出すぐらいなら、こちらの方が遥かにおススメです。
という訳ですが、如何でしょうか。
書込番号:16106940
4点
問題 「新劇の巨人」といえば?
1.千田是也
2.杉村春子
3.滝沢修
答えは、宇野重吉、ってとこでどうでしょう(笑)
で、「進撃の巨人」は面倒ちくなったので、録画中止。
そんで、今頃になって、ロボ部を観てます。(今8話)
シュタゲは観てないので(やっぱ録画中止)、wikiみて、ヘェ、と思いましたが。
ギルクラは途中で放置、アポロンも後半観てないし、サイコパスは録画中止、ノイタミナもあんまピンと来なくなってきたかな…
書込番号:16107976
4点
さんパンマンさんの合コンに対する反応の早さに驚きのゴン太です。
GWは、さんパンマンさん県のさんパンマンさんの城にいってきました。(嘘
動物におさわりしてきました。
http://www.cuddly.co.jp/
帰りに、さんパンマンさん山へ。
ところどころ、大雨の傷跡が残ってました。
災害は、福島だけでないと感じました。
書込番号:16109776
4点
ゴン太さん
そこは宮沢さんの城です(謎
そしてパン君のバスクリン入りお風呂です(謎
最近リニューアル?か何か新しい施設が出来たみたいですね。
来られたルートは延岡〜高千穂〜阿蘇ルートですか?
リフレッシュしたノア君が、さぞかし大活躍でしたでしょうね!
私は逆に南下して鹿児島へ〜
実はゾウの写真には秘密があります(笑
消されれるかな。。。
書込番号:16110036
4点
さすが像さんや!
そう言えばパン君は研修にきた20歳女性飼育員(専門学生?)を襲撃していましたね。チンパンジーなんておとなしいのは子どもの時だけで成獣になったら猛獣指定ですもんね。チンパンジーに襲われて死亡なんて事もまあまあありますし。
あの番組は間違った知識を与えますね。
SLINGBOX350を設置してリアルタイムで宅外視聴が可能なりました。月の半分は外出しっぱなしなので助かります。
宅外ではWiMAXルータとノートPCで視聴していますが、回線の調子が良いと30分アニメで1GB程度の通信量になるので、室内に弱くてもWiMAXルータしか選択肢はなさそうです。
昨日のWiMAXのパケット量を確認したら10GB超えていました(笑)
書込番号:16110078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ずるむけさん
またエラいハイテクな事ばしよんなはるですね。
ナウか〜!
書込番号:16110112
3点
さんパンマンさん
SLINGBOX350自体はレコーダーやチューナーなどのアナログ出力を利用するのでどちらかと言えばローテクですかね??
レコーダーやチューナーからコンポジット出力すればSD解像度でしか宅外視聴できないので通信量も抑えられますが、D端子出力をすると回線の状況にもよりますがHD解像度で宅外視聴できるので画質が良い分データ量もガツンと増えます。設定で画質を落とせますけど。
レコーダーやチューナーにコンポジットやD端子やコンポーネント出力がないとSLINGBOX350と接続できないことになっていますが、HDMIをコンポーネント出力に変換できる製品(LKV384など)があるのでHDMI出力のみのレコーダーでもOKです。
ハイテク??というならDTCP+の方ですかね??おおざっぱに言うとDLNAを宅外でも利用可能になる規格です。DTCP+に対応したRECBOX(HVL-A)も購入しましたが使い勝手はSLINGBOXが上です。デジタルのまま宅外で視聴できるのがDTCP+の強みなんでしょうけど。
書込番号:16110172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ずるむけさん
ムムムっ!
ちょっとググってみます(汗
書込番号:16110189
3点
さんパンマンさん
私はHDMI出力のみのDIGA BWT650〈HDMI〉LKV384〈コンポーネント&音声ケーブル〉SLINGBOX350〈コンポーネント←→D端子(SLINGBOX付属品)&音声ケーブル〉で正常運転です。
ただ配線がえらいことになりますね(笑)もしかしたら一般常識なのかもしれませんが、コンポーネントケーブルの代わりに余っているコンポジットケーブルを利用しても問題ないんですね。
書込番号:16110223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さんパンマンさん
>来られたルートは延岡〜高千穂〜阿蘇ルートですか?
Yes!I do
今は、高速が出来て、延岡の市街地を迂回して、北方から一般道になってます。これだけでも1時間短縮です。近くなりました。
前日にセルフで給油したらガソリンが吹きこぼれ、出発の朝にはパンクでさんざんでしたが予定の1時間半遅れで出発。
目的地手前で、子供が酔うアクシデントがありましたが、入園してからは酔ったとは思えないくらい元気でした。
さんパンマンさんは、鹿児島ですか?鹿児島は年に2,3回いきます。中央駅周辺ですが。去年は指宿のホテルで一泊しました。
鬼さん、D4エンジンは、カーボンがたまりやすいんですね。私の場合は、内部でなくバルブにびっしりでした。
ディーラーからは、こまめなオイル交換をしてくださいといわれてるので、3000〜5000kmごとに交換しようと思ってます。年間2万キロ走るので、年4,5回は交換が必要になりますね。
Uさん
病院に、そんな高価なものもっていって大丈夫ですか?病院は、結構、泥棒が多いですよ。
用心してください。
書込番号:16113088
3点
こんばんは!
ずるむけさん
>チンパンジーに襲われて死亡なんて事もまあまあありますし。
チンパンジーの握力は300キロくらいあるそうですからね。ウッキャー!と本気出して握撃されたら骨をバラバラにされますね。。
Uさん
日本が世界に誇るスーパーアウトドアブランド「スノーピーク」のセットとはカッコいいですね!
高級過ぎて病院に持ち込んでいる方はかなり稀だとは思いますけど(^^;;
セパレートのおハシ一つでも看護師さんと会話がはずみそう。
ルミノックスは確か夜間の視認性も良いので早目消灯の院内でもバッチリですね。
書込番号:16114467
3点
け、消されないだって?(謎爆)
これぞ買って良かった価格com....w
最近深刻なネタ不足w
鬼さん
我がウォンレイ リィエンの為に頑張ります(ぇ
ご迷惑をお掛けしました(謎
奴は見事に悪禁になりました(あれだけ醜態を晒せば当たり前かなw)
書込番号:16125960
3点
7月の陽水さんのLIVEチケットをゲッツ!
書込番号:16128483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさんこんばんわ!
8月にMG RX-78ガンダムVer3.0発売!まさか3.0出るとは(笑
RGのデザインに近いっすね。
ウォンレイさん、頑張ろう!
書込番号:16133680
3点
3.0 はとりあえず無用。
(2.0 + 1.5 が片づいてないし、RGも放置してるから)
代わりに、タミヤの10式を予約。
99式もお願いしたいなぁ…
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2199-hobbyshow.html
書込番号:16142728
4点
おひさしブリーフ
お詫びの意、
以下
鬼さんへ 『新型ISデビュー』
http://www.webcg.net/articles/-/28480
Uさんへ 『マクラーレンホンダ復活』
http://www.webcg.net/articles/-/28487
さんちゃんへ『ドロリッチガールズCM』
http://www.youtube.com/watch?v=0dCEeP1iN44
あ〜あぁ
3.0のザク&グフもでないかなぁ
書込番号:16143644
4点
なんで私だけ、お色気系か〜い!
まっ嫌いじゃないですが(笑
とくに+30秒のユレ具合はたまらん。。
らぶさん、ありがとうございます♪m(_ _)m
書込番号:16143667
4点
友人がインディカーシリーズのGAORAの中継を録画してくれて、今日ようやく5月6日に行われた第4戦サンパウロのBDが届き、早速視聴。
実はAVOX製のポータブルBDをアマゾンで購入。
ソニー製は高くて手が出ないし、AVOXの方が多機能なのでこちらを選びました。
病院内のコンビニで受取可能、2.3諭吉也。
それにしても琢磨は絶好調。
今回はファイナルラップの最終コーナーまでトップを守りましたが、最後はジェームズ・ヒンチクリフの勢いを抑えられませんでした。
それでも価値のある2位。
これでポイントランキングトップでインディ500を迎えます。
何とかポップコーン頬張りながら深夜に生中継で見る作戦を立てないと…(病人の自覚ゼロ)
タミヤのホビーショーの新作発表に、この琢磨のダラーラDW12ホンダが展示される事を期待していたのですが…
優勝したロングビーチGPはタミヤもスポンサードしているのに…
そんな訳で佐藤琢磨の今年バージョンのキャップを購入。
http://www.euro-sports.jp/f1/detail.html?id=7804#.UZYAZ9hKRyo
病院に配達してもらいます。(笑)
しかし、エヴァQ… 何なんだ、あれは…
書込番号:16143671
3点
おっと、らぶさんとニアミス。
まあ、マクラーレン・ホンダと言っても、あの頃のような強さを期待はできないでしょうね。
と言うか、今更マクラーレンとジョイントしても面白味に欠けるかな…
琢磨の方はホンダ復帰を聞いてもF1には未練がないようで、今はインディに集中してるとのコメント。
まあ、レース内容的にはインディの方が何倍も面白いし…。
近況報告ですが、禁欲生活が3週間続き、下半身が元気な事、元気な事…(馬鹿)
看護師さんに無意識に猥談的な話題を振っていたり、このままじゃヤバいです。(笑)
窓際にこんなのを置いて育ててますが、これも「キャーカワイイ!」と言ってくれる看護師さんを引き寄せる「看護師ホイホイ」として。
http://www.plantsplants.jp/plants/table/06.html
果たして、俺はこんな状態で無事に退院できるだろうか…
書込番号:16143762
3点
きゃー!かわいいーー!!
って、お呼びじゃない?
Uさん、釣果の報告を期待しています。一本釣りか、はたまたハエナワか。。
ずるむけさん
陽水のチケットやりましたね!
NHKホールですか?
これを期に陽水の過去のライブを含めたBlu-rayが出る事を祈りたいです。。
書込番号:16143844
3点
飼い犬が死んでしまった寂しさも少しずつ癒えてきたので久しぶりに書き込みます。
琢磨が インディ500でミルクが飲めるように願っています。
書込番号:16143874
3点
>NHKホールですか?
市川市文化会館(笑)です。BAY FMの先行予約で購入です。市川市文化会館には高校生の頃『西田ひかる』のコンサートで何回も行きました。熱かったぜっ
市川市文化会館では来月のアニメ ジョジョの奇妙な冒険のイベントが開催されるので参加してきます。
陽水さんのLIVE BD・・・安全地帯との神宮LIVEがみたいです。玉置浩二の衣装やメイクがなんとも・・・
書込番号:16143917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鬼さん
ありがとうございます(^▽^)
.....ボソボソ
Uさんの近況報告を見て何故かアザゼルさんZの4話が頭に浮かんでしまったw
書込番号:16144054
3点
関東ローカルな話題ですが
スカイツリーからの地デジの受信テストが5分ほど
連日流れていますよね
我が家の受信状態はアンテナレベル60弱で
普通に受信されてると思ったのですが
別の階ではノイズ不具合あり。
で
アンテナ交換となりました。
設置後アンテナレベルが72(東京タワー値ですが)
見た目にきれいだ〜とか感じませんけど
数値が高いのは気持ちよい♪
アンテナ工事費は無料でした
書込番号:16154768
2点
みなさんこんにちは!
ちゅーことで引越しです!
今日は寿司屋さんにお持ち帰りで助六寿司買いに行くぞ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16155064/#tab
つぎはここです!
第48弾もたくさん盛り上げていただいてありがとうございました!
49弾もよろしくお願いします!
書込番号:16155095
5点
おひさしぶり〜(^^ゞ
らぶさん、不具合出ましたか(^_^;)
らぶさん宅よりスカイツリーに近いエリアはもしかするとドリフかも(苦笑
入力も、大きすぎてはあきまへん。
ちなみに、自前アンテナが屋上(屋根上)だとして、不具合出た階は上のほうでは??
もしかすると、アッテネータ挿入で改善したかもね。
アンテナ交換したとなると、素子が多すぎだったのかも(^_^;)
レベル70〜80程度になっているなら、ほぼ問題ないと思います。
実のところ、地デジ化の時の最後のほうはあまり言われなくなりましたが、電波にも一応品質がありましてね。
視聴は可能でも、品質が悪いところというのも結構あるものなんですよ(^^)
多分それくらい見込めれば、品質も悪くないと思います。
拙宅くらいのところだと、若干方向に難が出るかもしれませんが、今のところ問題がないようです。
まあ、本格運用でどうなるか?…まだ微妙ですね。
書込番号:16155128
3点
こんにちは!
■油さん
辛い思いをされたのですね。
一昨年、私も経験したのでお気持ちよくわかります。。
■ずるむけさん
あるあルンルンルン♪を間近ですか!
陽水ライブ、我がさいたまでも身近な会館で開催されます。
それはそれでよいのですが、陽水さん程のライブですから、ドームとかアリーナ等それなりの会場でもドーンとやって欲しいですね(^^;;
開催会場を一覧で見ると、かつてのドリフと変わらんのです。。
余談ですが、先週末はさいたまスーパーアリーナでケツメイシのコンサートに行ってきました。
かみさんの付き合いで、ロクに曲目すらも知らないグループでしたが、ノリノリでとても楽しかったです!
イケイケのお姉さんが多かった^ ^
■鬼さん
次スレありがとうございます!
書込番号:16155166
2点
埋め立てスレ
さんちゃん すれ違いでドーモ、良いでしょドロリッチガールズ、象さんたら(謎
Uさん 下半身って。。看護師さんにメロメロ、我慢我慢、退院したら解き放て(あ
油さん ご愁傷さまです、親族の猫が20歳
さすがに弱ってきて要介護状態、覚悟してるけど見てるとツライな
ムーン兄貴 アンテナ情報どうも♪さすがですね不具合は上階でした
今までのアンテナはクリーム色箱物で家庭用プリンターより小さいぐらい
新しいのはトンボタイプ?分かりやすくアンテナしてます
ずるポンさん 陽水さんおめでとうデス、ライブDVDあるけど生歌聴きたいなぁ
IWCさん ケツメイシって夏曲が多いですよねぇ、これからいい時期
ごん太さん その後車の具合はいかがですか?
鬼さん いつも更新どうもご苦労様です。
書込番号:16159560
2点
埋めたて。
本日お届けされたのは。
ちはやふる2 BDBOX 上巻
(いまさらですが)涼宮ハルヒの憂鬱 & 消失
ひだまりスケッチハニカム6(マラソン終了)
来週はガールズ & パンツァー5とジョジョの奇妙な冒険5ですか。
涼宮ハルヒの憂鬱・・・エンドレスエイトを半分くらいにしておけば(いまさらですが)
書込番号:16159608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
埋め立て。
最近、熊本押しのゴン太です。
金曜日のお弁当です。さんパンマンもん(違
らぶさん
ありがとうございます。車は調子いいです。まだまだ乗れそうです。後、10年くらい乗れるといいですが。
Uさん
白衣パラダイス生活はいかがでしょうか?そろそろ飽きてきました?
書込番号:16162944
5点
みなさんこんにちは!
油さん、僕も愛犬との別れを三度経験しており、油さんの悲しみの全てではありませんがお気持ちわかります。
今はだいぶ時間が経ってるんで、良い思いでしか思い出しません。
地デジの電波レベルが低いうちではたまに映像に乱れ発生!アナログ放送が終わり地デジオンリーになったら綺麗になるといわれてたんですが、あれはデマか!
ゴン太さん、こりゃ手の込んだすっごい弁当ですね!むっちゃ上手い!
弁当と言えば未だに忘れられない弁当があります。
小学生の頃で、母親が作った弁当なんですが、おかずはヤキソバUFO(完成した状態)ご飯にかけられてるのは、ふりかけではなくドラえもん茶漬け!
どんだけ手を抜いてるんだ!(笑
書込番号:16163247
3点
ずるむけさん
お求めやすい価格ですね!
アベノミクスで湧く市場を見ると,日本でも多くのユーザーが購入されるのではないでしょうか!?
な,わけない( 一一)
書込番号:16171377
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラモデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/13 17:46:18 | |
| 0 | 2025/08/12 18:43:45 | |
| 0 | 2025/07/14 18:14:44 | |
| 0 | 2025/06/05 19:05:14 | |
| 33 | 2025/06/28 11:41:53 | |
| 1 | 2025/02/26 23:34:35 | |
| 0 | 2025/02/16 5:13:55 | |
| 0 | 2024/12/10 10:45:17 | |
| 0 | 2024/11/25 21:34:17 | |
| 0 | 2024/11/20 18:28:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)

























































