


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


こんにちは!私はPCについては無知な者で、近々ノートに買い換える予定なのでぜひ皆さんの意見を参考にさせてほしいのです!昨日、秋葉の某ショップでvaio,dyna book,la vie を見てて、どれも捨て難いと思って結局決めませんでしたが、それぞれのメーカーってたくさん種類出してて、10〜20くらいはあるじゃないですか?それが良く違いがわからないんですよ。で、私はDVDは必要ないんだけど、ネットが落ちないのがまず第一条件。(今の最新ノートなら当たり前か)それと画面が奇麗で、サウンドがいいかどうか,キーボードの打ち易さ,ネットやE−mailがワンタッチでできるとか。。20万以下(税込み)を探し中。Dyna bookならどのタイプがお勧めですか?A1とV1の違いって何?そしてその理由を詳しく教えていただけますでしょうか。。V1/465CRCに少し惹かれたんですがどうでしょうか?他社のメーカーとの比較とかも教えて欲しいです!よろしくお願いします。
書込番号:161327
0点


2001/05/08 16:21(1年以上前)
掲示板に同じ内容の文章を複数書き込むことはマルチポストと言われる重大なマナー違反です。自宅のゴミを公園の花壇に撒き散らすほど常識外れです。あるいは満員の路線バスの中で煙草を吸う行為にも似ています。知らなかったと思いますがよく覚えておいて下さい。
書込番号:161375
0点



2001/05/08 18:13(1年以上前)
失礼いたしました。以後気をつけます。
書込番号:161427
0点



2001/05/08 20:17(1年以上前)
私はV1/465CRCしか見て触ってないのですが、液晶のきれいさと手ごろな値段にはとっても魅力を感じます。長所、短所を言うならば、皆さんが他社と比較したときこのV1 470PMCをおすすめするのはなぜですか?
書込番号:161491
0点


2001/05/08 23:11(1年以上前)
DynaBookの良さは、画面がきれいなことコンボドライブの機種が多いことそしてなによりもカスタムリカバリーが出来る、つまり、リカバリーをすればいらないと思うおまけのソフトをインストールしなくて良いことです。
この機種は、ほしいと思っていましたが買わない理由は、外部モニターの丹氏がないので、プレゼンに使えないことです。
そしてもうひとつ考えるのは、vaioのようにWIN2000が選べないということです。
ノートの場合必ずリソースが足りないという場面に直面します。
この場合ソフトを立ち上げないとなるのですが、これに関係ないのは、WIN2000となります。
書込番号:161630
0点


2001/05/09 09:34(1年以上前)
DVD、外部出力端子、Windows2000など使う方それぞれによって価値観が違います。必要ない方には無用でも必要な方には必須です。一概には言えませんのでそのへんはご自身でご判断ください。
komichiさんの条件ではA4ノートが最適だと思われますが、様々な方の意見を共有させようとすると余計分からなくなりますよ。
そもそもノートPCは、スピードが速く、容量が大きく、多彩な機能があって、軽量で、バッテリ駆動が長くて、液晶がきれいで、キータッチが優れていて、そしてコストパフォーマンス(安さ)が求められる機器です。
従って、全てを求めることは出来ません。以下のヒントをご参考にどうぞ。
・ネットが落ちない→Windows2000・画面がきれい→シャープ、VAIO、DynaBook・サウンド→重量級A4ノート(Dynabook A1、VAIO XR、Panasonic ヒト)・キータッチ→VAIO,IBM、NEC)
Windows2000搭載のPCは20万円以下では難しいです。するとMe搭載OSになってしまうと思いますが、VaioとMeの組み合わせは最悪なのでお勧めしません。
もちろん悪いのはMeなんですが。
書込番号:161928
0点


2001/05/09 10:00(1年以上前)
結論を申し上げますとkomichiさんのベスト・バイPCは「A1/465CMC」http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010125a1/index_j.htmだと思います。
5/25からマイナーチェンジモデルが発売されますが、CPUが50MHZスッペクアップして、OfficeがNEWバージョンに変わるだけですから、来週以降、値下がりが始まったところでA1狙いがベストではないでしょうか?
あとV1とA1の違いは、V1は薄くて700g軽い代わりに、インターフェイスを省略したりサウンド面を簡素化したモデルです。キータッチフィーリングもA1の方が格段上です。
書込番号:161944
0点


2001/05/09 11:32(1年以上前)
自分も書き込みし、他もと思い見させていただいてます。
zing さん・・・ありがとう。とってもわかりやすくて
ありがたいですね〜くっすん(涙)
是非、参考にあまり迷わない(キリが無いような気がする(笑))
ようにして自己責任の上(最近流行?)決めようと思います。
書込番号:161986
0点



2001/05/10 12:17(1年以上前)
DynaBook V1/465CRC PAV1465CRC を買いました。(この品番だったと思うのですが、これってV1 470PMCのDVDがないバージョンですよね?)メモリをプラス128とマウスと合計税込みで189千円でした。ねぎりにねぎってまあまあ満足しています。皆さんありがとうございました。
書込番号:162791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2002/10/31 2:20:05 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/30 16:11:46 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/30 11:51:21 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/03 23:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/27 5:07:59 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/29 17:37:52 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/28 8:17:55 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/17 23:29:07 |
![]() ![]() |
7 | 2001/10/16 10:58:54 |
![]() ![]() |
5 | 2001/09/30 11:44:14 |