『LEDデイライトってどれくらい安全性が高まるの?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『LEDデイライトってどれくらい安全性が高まるの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用ライト・ランプ」のクチコミ掲示板に
車用ライト・ランプを新規書き込み車用ライト・ランプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

車用ライト・ランプ

最近、LEDのデイライトの装着車両が急速に増えてきましたが、郵便屋や佐川が付けているあのデイライトはどれくらい安全性が高まるんでしょうか?

LEDのデイライトが点灯している車と非装着の車では車の存在の認識率に大幅な差が出るのでしょうか?

特に夕暮れ時とか、ヘッドライトを点けるべきか判断に迷う時期に威力を一番発揮する製品なんでしょうか?

書込番号:16246945

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2013/06/13 11:30(1年以上前)

はたしてデイライトの有無での事故発生率を比較したデータがあるのかどうか?

書込番号:16247096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/06/13 11:44(1年以上前)

何も無いよりかはマシぐらいのレベルですか?

ただ、色んな人のレビューを見ると明らかに歩行者の注目率は間違いなく向上してるそうです。

書込番号:16247122

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/13 11:59(1年以上前)

こんな記事もあります。

佐川急便、ライト常時点灯で事故激減
1ヶ月という狭い期間なので信憑性皆無だけど、物損事故が27%、人身事故が54%も減少したとか。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/189/189688.html

記事の中にある他の事例だと
・北欧で昼間点灯により2割削減
・カナダはEG始動で強制的にライト点灯が法制化
 日本でもバイクは常時点灯義務化・・・だけど稀についてないバイク見かけるな。

書込番号:16247163

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/13 12:09(1年以上前)

私の会社も会社の車はデイライト運動でLEDデイライトでは無く普通のヘッドライトを点灯して走っています(ヘッドライトなので球切れが早いですけど)

バイクは昼間でもライト点灯が一般的(法律だったかも?)で、視認性が良くなって事故率は減少していると何かで見た気がします

なので車も視認性の向上になっていると思います

スレ主さんはデイライトを点灯している車としていない車の視認性は変わらないとお考えですか?
私自身は視認性の向上はしていると思います。

書込番号:16247195

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2013/06/13 12:40(1年以上前)

デイライトでも青色なら相当視認性が上がっているように感じています。

やはり、普通のライトの色とは事なるのが目に付く要因と考えています。

書込番号:16247303

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/13 13:57(1年以上前)

>私の会社も会社の車はデイライト運動でLEDデイライトでは 無く普通のヘッドライトを点灯して走っています

営業車で時々見かけますが、車のヘッドライト点灯はやめればと思っています。

眩しいとかでなく「自分さえ目立てばイイ」て感じで、周りとの協調性に欠けている感じがし、イメージ悪いと思います。

私の勤める会社にはトラクターにトラックが約1500台ありますが、上記の意見が通り「勝手な昼間ヘッドライト点灯は禁止」になりました。

※もちろん昼間でも、必要な天候の時は点灯はOKですが。。

書込番号:16247534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/06/13 18:38(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん

記事の紹介、ありがとうございます。佐川って、10年以上も前からデイライト運動をやっていたのですね。さすがに気付きませんでした。昼間のデイライトで事故激減。なんとも自分にとって興味深い記事でした。

>北に住んでますさん
ふつうのヘッドライトを常時点灯させていると周りからヘッドライトの消し忘れと思われて、パッシングをされたことは無かったですか?デイライト運動にはLEDが最適だと思います。バッテリーにも優しく、球切れもほとんど無いLEDだから安心できると思うのですが、いかがでしょうか。今改めて、ご紹介の記事や皆様のクチコミを参考にして考えが変わりました。視認性は間違いなく向上しますね。頻繁なバルブ交換は面倒ですし、余計な経費が掛かるのも大幅に削減できるんでは無いでしょうか。

>スーパーアルテッツァさん
確かに青色はかなり目立ちますね。佐川と郵便屋も青色です。たまに古い黒のセンチュリーが青色のデイライトLEDを点けて後ろから迫ってくる時があるんですが、あれは正直、怖かったです。ルームミラーを何度も見て意識しちゃいますね。

>JFEさん
同感です。ヘッドライトだと周りから消し忘れと誤解される場面も多いかと思います。バッテリーやバルブ自体にも負担が掛かるので、やはりココは専用のデイライトLEDの装着が一番好ましいのではと、思いました。
先日、プロボックスが白のデイライトLEDを点けて走行しているのを目撃しました。
今、思えば確かに昼間のヘッドライトと同等に視認性が向上するものであると実感できました。

書込番号:16248213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/13 21:24(1年以上前)

>ふつうのヘッドライトを常時点灯させていると周りからヘッドライトの消し忘れと思われて、パッシングをされたことは無かったですか?

「ライト点灯中」のボンネットいっぱいの大きなステッカーが貼ってあります(自分の車には絶対に貼らないかっこ悪さです) 

デイライト運動は会社の(上部組織の)の決まりです、他の地区に行った時にLEDを使っている会社もありましたね
ライトの球も車のリースに含まれている様ですので会社は気にしていないからLEDにはならないと思います

余談ですが、私のトラックはバックカメラが付いていてそれをルームミラー代わりに使っていますが、LEDデイライトは点滅してモニターに映ります。

書込番号:16248861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/13 21:28(1年以上前)

以前、カナダでレンタカーを借りた際は
今日の国内バイクの様にライトのオン、オフスイッチはなかったですねぇ。

うちの会社もデイライト運動参加なのでずーっと、すれ違い前照灯は点灯しています。
ずーっと点けているので10万キロほど走るとバルブが切れる。スモールも切れますね。
でも、デイライトをしてなかった頃でも10万キロほどで切れていたのでかわらないかな。
今日の車はライトの消し忘れ警告が付いているので点けっぱなしになることはないですね。

バイクは平成10年4月1日以降に製造されたバイクは常時点灯になっています。
私のバイクは輸入車なのでライトのオンオフスイッチがあり常時点灯に改造しないと
車検が通りません。ライティングスイッチをライラップ止めしたくらいではだめでした。

書込番号:16248880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/06/13 21:28(1年以上前)

↑なるほど!そりゃ安心だ。

書込番号:16248883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/06/14 12:48(1年以上前)

JFEさん へ
>眩しいとかでなく「自分さえ目立てばイイ」て感じで、周りとの協調性に欠けている感じがし、イメージ悪いと思います。

皆と一緒じゃないと変だよ。イメージが悪いジャンか。
・・・って言う話?

それとも

自車の事故率は下がるけど、他車の事故率が上がる。
・・・って言う話?

書込番号:16251109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2013/06/14 12:57(1年以上前)

>自車のヘッドライト点灯で他車の事故率が上がる。

いや、これはさすがに有り得ないでしょう。ある日を境に急に事故率が上がったら、一度お祓いに行った方が良いかも知れません。それはヘッドライト常時点灯云々の問題では無く、また別の厄介な問題が絡んでいると思われます。(滝汗);;

書込番号:16251138

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/14 13:06(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

以前の論争で貴方様とは今後 絡みたくないので、私に対し質問等は控えるようにお願いをしました。

できましたら 私と絡むのはやめるようにお願いします。


質問された件ですが、常時ヘッドライト点灯は目立つので事故防止にはなりますが、周りの車との協調性に掛ける為、企業としてイメージが悪いとの結論になり弊社では禁止になりましたという話しです。

書込番号:16251173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/06/14 15:17(1年以上前)

JFEさんへ
>以前の論争で貴方様とは今後 絡みたくないので、私に対し質問等は控えるようにお願いをしました。
>できましたら 私と絡むのはやめるようにお願いします。

その件については、前にも書きましたよ。
もう一回書きましょうか・・・
貴方は管理人でもなければ、この世の支配者でもないので、
「 俺様に質問するな! 」・・・的なことを言われる覚えは無いです。

・・・って言うかさぁ、
貴方の方から書込んでくることもあるんだから、わがまま言わないの。

書込番号:16251507

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/06/14 15:20(1年以上前)

>常時ヘッドライト点灯は目立つので事故防止にはなりますが、周りの車との協調性に掛ける為、企業としてイメージが悪いとの結論になり弊社では禁止になりましたという話しです。

安全性よりも企業イメージを優先したように聞こえるけど?

書込番号:16251516

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/14 15:49(1年以上前)

ぽんぽん船さん

>貴方は管理人でもなければ、この世の支配者でもないので、 「 俺様に質問するな! 」・・・的なことを言われる覚えは無いです。

管理人とも支配者とも一言も言っていませんが?

「俺様に質問するな!」とも言ってなく、全て「お願い」していますが?

そのような言い回しする方と 会話をしたくありません。

ならば スルーすれば、と言うでしょうね。
名指しで質問されてスルーするのは、自分の志しに反するのでしたくないのですが、、

お願いしても聞いていただけないので、今後は我慢して貴方様の質問は全てスルーします。


>・・・って言うかさぁ、 貴方の方から書込んでくることもあるんだから、わがまま言わないの。

「お願い」してからは貴方様には質問はしていません。

「わがまま言わないの」なんて言われるようなことはしていません。


私に絡まないで下さい。よろしくお願い致します。


※質問の件
>企業のイメージを優先した

そのとおりです。
私のレスを読めば分かると思いますが、文章がヘタで伝わらなかったのでしたら‥お許し下さい。

書込番号:16251598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/06/14 16:29(1年以上前)

JFEさんへ

>ならば スルーすれば、と言うでしょうね。

私が?
そんなこと言う訳ないジャンか。馬鹿馬鹿しい。

>お願いしても聞いていただけないので、今後は我慢して貴方様の質問は全てスルーします。

相変わらず、我儘だなぁ。(笑
お好きにどうぞ。

>私に絡まないで下さい。よろしくお願い致します。

お断りします。(キッパリ
カキコミ内容に疑問符が付くような事柄に対しては、質問もすれば指摘もします。
ネット掲示板なんだから、それは我慢しなきゃ。
それが嫌なら、カキコミを止めればイイのでは?

書込番号:16251692

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/14 16:56(1年以上前)

スレ主さん & 閲覧者様方

個人的なことで板を使い、すみませんでした。

書込番号:16251754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング