本製品におきまして、サイレンが6音色からシングルトーンに変更になっていますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認ください。



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
炎天下の駐車場で誤作動を起こしました。
いつものように駐車場に停めている時でした。
当時、気温が37度ぐらいまで上がった昼間に作動。
調べた結果、イタズラではなく誤作動でした。
常温になると正常に戻りました。
どうやら感度が上がっていたような感じです。
現在、感度を極端に下げて使用しています。
今のところ同じ症状は出てません。
この猛暑で同じようになった方はいますか?
書込番号:16466593
2点

・・・
猛暑でおそらく抵抗値がわずかに・・・
・・・
車内は・・・(’○’)
・・・
書込番号:16466604
1点

加藤電機のサポートに問い合わせてみましたか?
誤作動が起こらないように精巧な作りになっているようです。
おそらく、別の原因では?と思われます。
プラスチックが熱によって変形して本体に接触したとか。
私の周りは物騒なのでセキュリティを付けてる人が多いのですが、今年の炎天下で誤作動を起こしている車は1台も無かったです。
おそらく、設置場所の問題だと思います。
場所を変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:16635631
3点

こんばんは。
今年の夏が猛暑とはいえ、平年よりも10℃以上も高かったわけではないですから、
原因は別なところにあるのではないでしょうか。
また、カーセキュリティに限らず車の部品には
耐熱製のあるものが使われることが一般的です。
機能表をみると使用範囲温度は、マイナス40℃から85℃までとなっています。
http://www.kato-denki.com/option/img/HORNET-kinou-2012.pdf
とんがりcornさんも書かれているように、加藤電機に問合せてみましょう。
http://www.kato-denki.com/support/index.html
書込番号:16635709
1点


「加藤電機 > HORNET 310V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/15 18:02:56 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/09 21:26:33 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/15 21:10:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/26 19:46:35 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/27 22:41:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/01 2:23:02 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/06 17:10:10 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/11 22:16:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
