『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1477

返信200

お気に入りに追加

標準

第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"

2013/08/19 18:13(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

ピン位置はレンズ銘板の文字です。 NewFM2+Ai-s5018 ProfotoXL100

サルビアおじさん EOS7+EF4028STM efiniti UXi Super200

紫御殿 FE+Ai-s5528Micro Fuji C200

祝 甲子園出場 (老舗のプラモ屋さんです) FE+NewNikkor5020Ai改 Fuji C200

銀塩をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

折角安達功太さんがスタートされたフィルム画像スレッドですが、suepenさんが第29号、30号、31号と三期
にわたってスレ主さんを努められました。いつも参加させていただいておりましたが、本当に有り難う御座い
ました。そしてお疲れ様でしたm(_ _)m

31号スレッドが満了しましたら、次の32号は不肖私めが努めさせていただきこうかと思っておりました。しかし、
suepenさんのようにしっかりとした豆で真摯なお返事はとても出来ないのではないかと危惧してもおりました。

スレ主に名乗りを上げながら誠に恐縮ですが、もし私めが至らない時は、銀塩ファンの皆様に合同スレ主の
ような形でお力をお貸しいただけませんでしょうかと前スレの最後にお願いしましたら、suepenさんが快く賛同
して下さいました。

お力を得まして、それでは第32号のスタートです。皆様どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
最初の写真は、相も変わらず、またチャリ散歩おじさんのカメラ絵日記です(^_^;)

以下は、初号から31号までのバックナンバーです。随時ご参照下さい。
------------------------------------------------------------------
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/#tab

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/#15961624

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

書込番号:16486471

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/19 18:51(1年以上前)

新スレ立ち上げ御目出とう御座います。
写真機を手入れしていると色々な思い出が甦ります。そう言う意味ではタイムマシーンみたいな物ですね。(^^)
私の写真機には買う時に色々有ったので手放せません。
皆様の愛機に纏わる御話しを宜しければ御紹介下さいませ。(^^)

書込番号:16486549

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/19 19:26(1年以上前)

でかい!

みなさん こんばんは

アムド〜さん、”その32”スレ立てありがとうございます。
お手伝い出来るように、写真頑張って撮りますね。(笑)

4枚目のプラモ屋さんがとっても気になります。(行ってみたい)
特に左上の1/12と思われる車のプラモが・・・。(笑)


写真は、2013年8月16日 午後 田町で見つけた巨大なキャラメル! 
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400

では。

書込番号:16486633

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/19 19:33(1年以上前)

みなさん こんばんは

その29から31まで、不慣れなスレ主suepenにお付き合い頂きました皆様方、
大変お世話になりました。 
やっと肩の荷が降りた気がします。(笑)
これからも、?な質問等をする事が有るかと思いますが、
みなさん、よろしくお願いいたします。

その31のスレで、最後のご挨拶が出来なかったので。
連投失礼しました。

書込番号:16486659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2013/08/19 20:03(1年以上前)

“八重の桜”ブームで大混雑!!

フィルム愛好家のみなさん、ご無沙汰しました。

suepenさま、半年もの間スレ主のお勤め、誠にお疲れ様でした。

アムド〜さま、第32号の開設有り難うございます!
言われてみれば、銀塩機は時空を超えるタイムマシーンとも言えますね。実に結構な言い回しで気に入りました。

私は今実家に帰省中でありまして、本来なら今日当たり東京に戻る予定だったのですが、東京があまりにも あっちぃ(暑い)ようなので、予定を延長している次第です。
ただ、実家のほうも日中は結構暑くて、意気揚々と写真を撮りに出かける感じではありませんで、近所をちらほら撮影している程度です。おまけに、こっちに置いてあるPCの調子が、すこぶる不調で…、いけませんなぁ、こんな ていたらくじゃ…(汗)

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 28mm f2.8 + Fuji 記録用カラーフィルム
去年の夏の撮影ですが f^ ^; この頃は広角系のレンズを使っていましたが、今ではめっきり50mと85mmがメインです。

書込番号:16486751

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/19 23:16(1年以上前)

こんばんは。
一枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影したカルガモさん。
2枚目3枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影した津和野の町です。
4枚目はペンタックス67にアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した万治の石仏です。
フィルムは全部プロビア100です。

書込番号:16487619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/19 23:27(1年以上前)

CONTAX T、Portra160


 銀塩ユーザーの皆さま、ご無沙汰しております。アムド〜さん、新スレの立ち上げ、おめでとうございます。

 前スレ主のsuepenさん、大変お疲れさまでした。何せ前回投稿から2回しか写真撮っておらず、1回目はスタジオでのモデル撮影会、2回目はフィルムのKodak Portra160の試し撮りでした。「スタジオ撮影会」と言っても名ばかりで、主催者の持込みライティングは格好だけ…光の頼みは持参のストロボのみ、とも言える暗がりでの撮影会だったりしますので、今回は中判のデジタルを持参しました。撮影会では「Nikon F6」を持ったご年配のおじさんが私の645を見てしきりに話かけて来られました。それにしても銀塩Nikon F6って格好良すぎですね、後退りしそうでした。

 前回のCONTAX Tでフィルムが何も写っていなかった件について、私のフィルムの入れ方が拙いのか、スプールの溝とスプロケットの穴が旨く噛み合なかったようです。成果を早く皆さんにお見せしようと、空シャッター切ったは良いものの、36枚を遥かに上回ってシャッターボタンのカウンターは「69」になってました。そんなこんなで悪戦苦闘しております。

 Kodak Portra160を少し使った印象は、色表現に際限無い程の幅があり「また使ってみたい」「能力の可能性を引き出してみたい」と思わせるものです。現像は近くのキタムラに出しましたが、受付者が「うちで良いの?Kodak送りにしないの?」と怪訝そうな顔をします。私は「エクターはよくKodak送りにしないと駄目だ、とか言われますけどPortraもそうなんですか?」と尋ねると「ジャミングの問題とか紙詰まりとかありますし、基本的にプロ仕様は皆さんKodak送りにされてますよ」とのこと。フィルムも未だ未だ勉強しないといけない課題が一杯あるようです。

 寒さに弱いアンチョビンさん:

 何と!Kodak Retinaではありませんか?!
 私が幼稚園から小学生の時に、親戚のおじちゃんが「Kodak Retinaは良く写るんだよ」と口癖のように私に言って聞かせていたのを覚えています(多分まだ探せば実家の何処かに眠っているはず…)。これからも見せてくださいね。

書込番号:16487669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/19 23:36(1年以上前)

ライカVf Summicron50mmF2 profoto100

GR1s  ULTRAMAX400 白黒変換

GR1s  ELITE CHROME ExtraColor100

アムド〜さん 銀塩をこよなく愛する皆さん、こんばんわぁ〜♪

第32号 ”銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!” 開設おめでとうございまぁ〜っす\(^o^)/
そして、お久しぶりでしたm(_ _)m


ご挨拶代わりに 、、全く関連ない写真を3枚 (^_^;)
1.霞ヶ浦
2.銀座4丁目
3.京都祇園花見小路

書込番号:16487707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/20 01:07(1年以上前)

これはたしかヤシカエレクトロで撮ったかな?w


アムド〜さん、第32号の立ち上げ、おめでとうございます。
そしてありがとうございます!


いつも言っている気がしますが、こんなに長く続くスレに
なるとは想像もしていませんでした。これもひとえに、熱
烈な銀塩ユーザさまと、価格コムという場のお陰です。


ちょうど今月長女が生まれ、“誕生から生後1週間まで”
を動画にまとめました。



「妻の妊娠・出産(帝王切開)・そして娘の生後1週間まで・・・」
http://www.youtube.com/watch?v=yaV38eQrQuA


撮影には「YouTube専用機」となっているSONY HX50Vを
使用しましたが、これはあくまでも全国にいる家族と動画
をリアルタイムで共有するためw


普段は相変わらずNikon New FM2、GR1s、ゼノビアフレッ
クスを片手に、娘の撮影を行っております。


やはり、銀塩カメラの「カラーネガ」で残す淡い記録には
愛おしさを感じますね。


今後は娘の成長を愛機Nikon New FM2でたくさんの愛情
を込めて残していきたいと思います!^^



アムド〜さん、スレ主がんばってください♪

書込番号:16487975

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/20 08:17(1年以上前)

マイチャリ on 桜川堤 FE+Ai-s5014 Fuji C200

夏空 FE+Ai-s5014 Lomo Film100

イナズマンに土日 EOS7+EF4028STM efiniti UXi Super200

裏磐梯 リコーR1s 24o改 ProfotoXL100

銀塩をこよなく愛する銀塩ファンの皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

皆さん、いらっしゃいまっせぇ〜!ラッシャイ!o(^-^o)(o^-^)oイラッシャイ♪
ご祝儀ナイス有り難う御座いますm(_ _)m...全ての皆さんも、ナイスナイスです!

安達功太さんがスタートなさった銀塩ファンが憩いを求めて集うこのシリーズですが、32号の長きを迎えました。
三期連続で努められたsuepenさんからバトンをいただき、責任の重さとともに、幸甚でもあります(^.^)♪

●マイアミバイス007さん
歌や映像が一番のタイムマシーンだと思いますが、カメラ機材も負けず劣らずの思い出時間遡行アイテムです
よね!銀塩機材との思い出や逸話など、考えただけで楽しくなります!(^o^)♪

●suepenさん
長らくお疲れ様でした。この先スレ主を務められた時も、また宜しくお願い致しますm(_ _)m

"でかい!"、(゜〇゜;)おおっ!滋養豊富、風味絶佳の森永ミルクキャラメルが、リボンを付けてビルに貼り
付いてる!ググってみましたら、100周年記念なんですね。アーモンドキャラメルは良く食べてます(^.^)

老舗のプラモ屋さん、中に入ると、とんでも無く古いプレミアに違いないものが残ってて、好きな人はその
レアな薫りにうっとりしてしまうかもです(^_^;)

●いつも試し撮りさん
"“八重の桜”ブームで大混雑!!"、定番の下舐めアングルでなく、引いた位置からのカットがいいですね!
空の色はまさに銀塩ブルー!私も何年か前に鶴が城に行った時のネガがあるんですが、どこ置いたかなぁ...(^_^;)

>言われてみれば、銀塩機は時空を超えるタイムマシーンとも言えますね。
銀塩機を手にしていると、ひゅっとそのカメラが発売されていた頃に、タイムスリップしたようか気持ちに
なりますよね。と言いながら、今メインになってるニコン機とのリアルな思い出は無いんです...σ(^◇^;)

●ken-sanさん
ken-sanさんと言うと、HDR調、フォビオンのX3 Fill Lightを強く効かした時のような画調のイメージがあります。
一番左の鴨?の写真の立体感は、ライカ判では味わえないものですね。

●キジポッポさん
"CONTAX T、Portra160"、コンタT尻ーズは、T2・T3と使いましたが、残念ながら初代Tはちょっと触った事がある
程度で、自分で所有した事な無いんですが、尻ーズの中でも、持つ悦びや操作性などは一番なんじゃないかって
思います。

>空シャッター切ったは良いものの、36枚を遥かに上回ってシャッターボタンのカウンターは「69」になってました。
そんな所の数字まで印字されてるんですか!驚き桃の木山椒の木!\(◎o◎)/!

>Kodak Portra160を少し使った印象は、色表現に際限無い程の幅があり「また使ってみたい」「能力の可能性を
>引き出してみたい」と思わせるものです。
エクター100と比べると、エクターのパキッと鮮やかと違って、軟調でナチュラルで爽やかな色味で、なだらかな
階調を持つフィルムの印象があります。冷蔵庫の在庫ポートラ160は残り4個。追加しておこうかな(^_^;)

●カメラ好きだっぺさん
"ライカVf Summicron50mmF2 profoto100"、昔の写真を見ているような、褪色したような画調で味わいが
ありますね♪

"GR1s  ULTRAMAX400 白黒変換"、モノクロフィルムでないソフトでの変換との事ですが、赤外線写真のテイスト
も少し加わったような画調がいいですね。

そう言えば、暫く銀座のニコンSCに行ってませんでしたが、F3の巻き上げレバーを頼んだので、部品が到着した
との電話が入ったら出掛けて来ます。ついでにF100のスクリーンを外した上の部分のゴミが、エアダスターを吹い
ても取れないので、掃除してもらって来ます。

●安達功太さん
長に渡るこの銀塩スレッドの創始者である安達功太さんの功績に( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパァ〜イ!

"これはたしかヤシカエレクトロで撮ったかな?w"、奥様ですか?カメラが写っていると、どうしてもそのカメラ
が気になってしまいます。カメラの左胸位置にロゴがあるように見えて、巻き戻しクランクのような形があるよう
に見えます。頭の議事堂も少し低い感じに見えるので、F501かなぁ〜なんて想像しながら拝見しました(^_^;)

長女のご誕生、誠におめでとう御座います!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
お子様の成長をNewFM2で刻々と切り撮られるんですね!素晴らしきかなカメラ人生!(^○^)/

書込番号:16488450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/20 12:17(1年以上前)

皆さんおあつうございます
あむどーさん そのほとんどが実用品です無差別に投げていますが
無精者で申し訳ありません

書込番号:16488920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/20 13:00(1年以上前)

妻の撮影機材です^^


アムド〜さん、これもひとえに皆さまのお陰です。


銀塩カメラを心から愛する紳士的なユーザーさま
の支えがあったからこそ、ここまで続いているの
だと思います。^^


また、一人一人のコメントに対して真摯に返信を
される歴代のスレ主さまの存在も、とても大きい
です♪


今後も、フィルムカメラがもつ「奥深さ」を語り合う
定番のスレッドになることを、心より願っています!



P.S.

妻の愛機はNikon FE(ブラック)です^^

でも、手が小さいので、そろそろOM-2あたりを
プレゼントしようと考えています。


Nikon FE (自作紹介動画)
http://www.youtube.com/watch?v=alWlpTfQxLQ

OLYMPUS OM-2 (自作紹介動画)
http://www.youtube.com/watch?v=bL6Ghg_Oq5c

書込番号:16489048

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/20 13:58(1年以上前)

バットマンリターンズ  マンホール

雑貨屋に有った ”” おっさん人形””

テニスコートの忘れ物 

アムド〜さん 銀塩ファンの皆様こんにちわぁ〜♪

<アムド〜さん>
F3の部品はまだNIKON社で手に入るんですね、わたしのF3もこれで安心です(^−^)
たまには銀座もいいもんですよ、街スナお待ちしてます  (^_^)v


<安達功太さん>
私もNIKON FE愛用者の一人です、、と言っても義父の形見でAi50mm F1.2と一緒に頂いたものです。
とても素晴らしいカメラなので長く愛用したいと思ってます。
でも、女性にはちょっと大きいかもしれませんね(^_^;)
実は、FEと一緒のトイカメラも全く同じものもってます ・・ 偶然です(*^_^*)


ということで、NIKON FE + Ai5012 + T−MAXの写真です  撮ったのは ・・2年前です(^_^;)

書込番号:16489179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/20 21:28(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。

今日発売されたアサヒカメラとCAPAの9月号を買って来ました。
CAPAはニコン&キヤノン歴代全・一眼レフ図鑑が付いてまして、私の愛機A-1、New F-1、EOS5、EOS-1VHSが載ってます。やはり嬉しいですね。(^^)
ニコンの方を見ると知らないカメラが沢山!こんなに発売されていたのか…。私はニコンの事はよく分からなくて(^^;
何はともあれ見ていて楽しいですよ。

書込番号:16490361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/21 07:45(1年以上前)

みなさんおはようございます
毎日暑いです私も何年も前からこのようなパンフレットを張っています
このうちの何台かは所有してます
A-1は漏電して電池食いで困りましたさっさと売却してFM-3Aに変えました
くしくもFM-3Aも漏電して3回も修理に出しました
もうニコンもキャノンも買いません
2大メーカーでもいいことはなかった
ペンタのMXは電池が長持ちしますオンオフのスイッチもありません
シンプルイズベストです

書込番号:16491571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/21 11:03(1年以上前)

諸橋近代美術館 NewFM2+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

鏡の中の30年前は乙女だった筈のオバサン NewFM2+Ai-s5018 Fuji C200

銀塩をこよなく愛する皆さん、▼o・_・o▼コンニチワン♪

●安達功太さん
奥様が構えてらしたカメラはFEでしたか。写真のカメラを拡大してみたら、カメラの左胸辺りにロゴがある
ように見えたので、F501とかF801辺りだろうかと思っちゃいました。お願いがあるんですが、安達功太さん
のお写真ですが、出来ましたら、もう少し大きなサイズで見せていただけませんでしょうか。

FEは最近一番持ち出してるカメラですが、1/4000s機のFM2、FE2、FAのシャッター音と比べると、軽く歯切れ
良い音で、大好きなF3の次にいい音だって悦に入っています(^_^;)

●カメラすきだっぺさん
>ということで、NIKON FE + Ai5012 + T−MAXの写真です  撮ったのは ・・2年前です(^_^;)
少し色味が残ったモノクロなので、イルフォのXP2 Super400のカラーネガスキャンかと思っちゃいました。
"バットマンリターンズ マンホール"、土浦の土の字がデザインが、両手を挙げたバットマンのようでもあり、
ナショナルキッドのようでもありますねΣ(^o^;) アヘッ

"雑貨屋に有った ”” おっさん人形" "、このオッサンの被り物、何処かで見たようなぁ...あぁ〜思い出せない
...(-д-`*)ウゥ-

●マイアミバイス007さん
>CAPAはニコン&キヤノン歴代全・一眼レフ図鑑が付いてまして、私の愛機A-1、New F-1、EOS5、EOS-1VHSが
>載ってます。やはり嬉しいですね。(^^)

カメラ雑誌はもう1、2年は買ってないですが、一眼レフ図鑑ですか。では今日チャリ散歩に出た時に買って来ます!
o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

●星ももじろうさん
昆虫図鑑ポスターとか、車図鑑ポスターなんかは良く貼ってたましたが、一眼レフ図鑑ポスターは貼った事ないです。
中々壮観ですね!

>A-1は漏電して電池食いで困りましたさっさと売却してFM-3Aに変えました
ミラー鳴きのグリスアップ程度はして、一昨年だったかまでは動いてたA-1があったんですが、今年使おうかと思って
動作確認したら、シャッターが切れなくなってました。電池交換もしてみたんですが、音沙汰無し...(^_^;)

>>くしくもFM-3Aも漏電して3回も修理に出しました
>もうニコンもキャノンも買いません
新しいFM-3Aでもそんな事があるんですね。FM-3Aは持ってませんが、今の所手持ちのニコン機はどれも正常に
動作してるんですが、FAはシャッター音にカシャカシャとした雑音が混ざるようになって、暫く使っていません。FE2
にも少しその傾向が出ています。

FE2はまだ"気配"程度なので、そのままですが、FAは修理をお願いするべく、猪苗代カメラ工房さんにお伺いを
したところです。

書込番号:16492031

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/21 19:34(1年以上前)

戸越公園駅内・・・・枯れている

戸越公園商店街を望む

あぅ・・・

みなさん こんばんは

アムド〜さんへ
スレ主って良いでしょ!(笑)

>鏡の中の30年前は乙女だった筈のオバサン
自分だって・・・・。(以下自粛)(笑)

>そう言えば、暫く銀座のニコンSCに行ってませんでしたが、
時間が合えば、みなさんでお会いしませんか?
私は、2-3日/週・大崎に行っていますので上手く日程が合えば
お会い出来ますが・・・・オヤジですが!(汗)


安達功太さんへ
長女のご誕生・おめでとうございます。
これから暫くは奥さんが大変だと思いますが、ご主人もお手伝いをしてあげて下さいね。


今回2本現像してみて、やはりというか嫌な予感は的中しました。
木陰・日陰を撮った写真は、全て露出不足で、殆ど黒・・・・・。(泣)

暫くは、木陰・日陰の写真を撮って見ようと思います。
最初はFM3Aで撮りながら、大丈夫!と思ったらまたNikon Fに戻ります。(汗)



写真は、2013年8月16日 午前・戸越公園駅→戸越公園
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400

今、雷雨真っ只中!

では。

書込番号:16493225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2013/08/22 00:12(1年以上前)

Kodak RetinaUa / Kodak SUPER GOLD 400

Rollei35T / Kodak GOLD 200

Rollei35T / Kodak GOLD 200

Rollei35T / Kodak GOLD 200

銀塩ユーザーの皆様こんばんは。
遅くなりましたが、suepenさん 3スレ連続でのスレ主業(?)お疲れさまでした!

アムド〜さん、新スレ立ち上げおめでとうございます♪
シグマのレンズ、早速使っていますが まだ装填したフィルムを使い切れていないので結果のご報告も出来ません(笑)
この32号が200レスに達する前になんとか使い切りたいですっ(笑)


アムド〜さん、キジポッポ.さん、
へへへ〜、使いこなせないけどお気に入りのRetinaです!
巻き上げレバーが壊れて使えなかったので ”装飾品”として実家から拝借していたのですが
この春、ふとオーバーホールしてもらうことを思いついて 見事写真も撮れるようになったのです♪

でも、絞りとシャッタースピードと距離の組み合わせが全く判ってないので
出来た写真の8割がたはピンボケです。。。(爆)


キジポッポ.さん、
>36枚を遥かに上回ってシャッターボタンのカウンターは「69」になってました。
ワォ!!!


カメラすきだっぺさん、
『バットマンリターンズ  マンホール』の写真、金属の質感が伝わってきてカッコいいです!
モノクロフィルムいつか使ってみたいです。


初代スレ主の安達功太さん、初めまして m(_ _)m
この度はお嬢様御誕生、おめでとうございます♪

最初のスレに
>皆様はどのような理由から今も銀塩カメラをお使いでしょうか?
とありましたので、、、せっかくですから(笑)書きます♪

気に入ったデザインのカメラがフィルムカメラだったから、です!
そして、どこかで『使ってないフイルムカメラも、せめて半年に1度はシャッター切って』って書いてあったのを読んだ記憶があるからですっ!!
何故っていう理由は忘れましたが(汗)


写真は、レチナの失敗作 Σ( ̄ロ ̄lll); と、
ポヤーンとした写りのローライ35Tで撮ったモノ (//∇//)ゞ です。
ではでは。。。

書込番号:16494224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/22 09:54(1年以上前)

今やレトロとなった電話コーナー

アンジェリーナ・ジョリーの唇を思わせます

とあるおしゃれな 玄関

アムド〜さん 銀塩ファンの皆様  こんにちわぁ〜♪


<アムド〜さん>
諸橋近代美術館 いいアングルですばらしいですね、、中は ”ダリ ”展をやっているんですね、期間中に行ってみたいです\(^o^)/

<suepenさん>
ご挨拶送れましたが31号までのスレ主大変ご苦労様でした、、お陰様で私のような銀塩ファンにも楽しませていただきましたm(_ _)m
NIKON F いいですね〜  私も密かに狙ってます(^_^;)


<寒さに弱いアンチョビンさん>

種類は違いますが私も レチナ 持ってます、というか持ってることを思い出させていただきました。
Rollei35 も持ってますが、、距離目測なのでピントが大変ですね、ついついF11くらいに絞って使ってしまいますね (^_^;) 

そんなこんなで せっかく思い出させて頂いた、kodak Retina IF の写真アップです\(^o^)/


カメラ   Kodak RETINA IF
フィルム  Kodak PORTRA 160 

書込番号:16494959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/23 08:01(1年以上前)

皆さんおあつうございます
カメラすきだっぺさんの一枚目は大変収差が抑えられており
素晴らしいですソニープラナーほど樽歪がありません
アンチョビンさんんも頑張ってください
私もS2にポジを入れていますが数枚とっているだけです
9月の撮影会には撮れるかなー

書込番号:16497887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/23 10:26(1年以上前)

コニカC35E&Lと、ヤシカ エレクトロ35尻ーズ最小のMC

亀城公園の亀 EOS7+EF4028STM efiniti UXi Super200

諸橋近代美術館 NewFM2+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

日光東照宮(以前UPしてますよね?) コニカC35E&L ProfotoXL100

銀塩を人生の友する同士の皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪

今日の画像も絵日記写真ばかりです...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

■suepenさん
"戸越公園駅内・・・・枯れている"、育もう素直な心と下に書いてあるスローガンの上の花の鉢が枯れている事
へのアイロニーが効いてますね!(^_^;)

"ある・・・"
>木陰・日陰を撮った写真は、全て露出不足で、殆ど黒・・・・・。(泣)
本来ならマイナス露出でも良さそうな露出具合でも、ネガである事、ネガスキャンする事などを前提にすると、
プラス補正しといて、スキャンやレタッチの状態で露出を切り詰める方が確実に質感は上になりますよね(^_^;)

■寒さに弱いアンチョビンさん
レチナIIa、渋くて味のある写りをしますね!そうかと思うと、究極のコンパクト、ローライ35尻ーズの35Tですか!

ゾーンフォーカスである事を考えると、低感度フィルムや開放気味の絞りはちょっと除け気味になりますが、どん
ぴしゃ決まった時のキレは、ローレライの魔女カメラですよね!(^.^)♪

私の持ってるゾーンフォーカスコンパクトは、コニカC35E&Lとヤシカ エレクトロ35 MCだけですが、コニカは絞り
を任意に出来ますが、E&Lはプログラム式で絞りは被写体の露出にお任せです。

■カメラ好きだっぺさん
"アンジェリーナ・ジョリーの唇を思わせます"、ノウゼンカズラの花って、もっこりとした曲線で、言われてみる
と、確かにアンジェリーナ・ジョリーっぽいかも!化膿姉妹のお姉さんにも似てる←←←おい!(`_´)

"とあるおしゃれな 玄関"、とあるとは、カメラ好きだっぺさんのお玄関の予感...奥様のご趣味じゃなく、カメラ
好きだっぺさんのお好みかしら...(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっ

>NIKON F いいですね〜  私も密かに狙ってます(^_^;)
あの後退したシャッターボタンを親指で押したい誘惑に駆られてるんですね!そうなんですね!素敵!(o^-^o) ウフッ
←←←再度のパンチぃ〜!バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

■星ももじろうさん
>カメラすきだっぺさんの一枚目は大変収差が抑えられており
>素晴らしいですソニープラナーほど樽歪がありません

一眼用のレトロタイプを見慣れた目で見ると、直線が直線になっていますよね。ヤシコンのプラナーも対称型と
言うわけではないので、レンズ構成の"素性"から言うと、歪曲は対称型とは違いますが、それでもソニープラナー
とも違うみたいですね。設計の主眼、描画の狙い所がどこにあるかで結果はかなり違って来ますよね(^_^;)

書込番号:16498196

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/23 21:10(1年以上前)

いつも車で通るので、今回は歩いて!

暑いので一休み! それとフィルム入れ替え

遠くから見るといつもとチョット違う色に?

工事中で、足場が組んであったんですね。

みなさん こんばんは

いつも試し撮りさんへ
そちらの実家は、涼しいんでしょうね。(羨)

>近所をちらほら撮影している程度です。
場所柄、何処を撮っても絵になりそうですね。
楽しみにしていますよ。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>3スレ連続でのスレ主業(?)お疲れさまでした!
あははっ、私は殆どカメラの事判らないので、スレ主としては失格かも!
案内係ってところかな。

>Kodak RetinaUa
羨ましいですね。 
私ももう1台買っても良いとOKが出たら(汗)VfかKodak RetinaU系か
VOIGTLANDER”VITOU”かZeiss Ikon Contessa 35のどれかが欲しいです。(欲張り)


カメラすきだっぺさんへ
>お陰様で私のような銀塩ファンにも楽しませていただきましたm(_ _)m
こちらこそ、みなさんのレスで楽しませて頂いております。

>NIKON F いいですね〜  私も密かに狙ってます(^_^;)
はい、良いですよ! 是非! 
最近は、少しですが相場が下がっているような気がします。
私も、手持ちのFを点検に出すか、もう1台買っちゃおうか迷う位ですから。(汗)


星ももじろうさんへ
いつも、いろいろなカメラの事、教えて頂きありがとうございます。
9月の撮影会・頑張って撮って来て下さいね。


アムド〜さんへ
>プラス補正しといて、
本日、FM3Aを持ち出して、先日失敗した木陰・日陰に近い場所で、SPと露出の
関係を見たら、2-3段では無くて4-6段位違ってました。(涙)
だから、白黒写真みたいになったはずですね。

>あの後退したシャッターボタンを親指で押したい誘惑に駆られてるんですね!
えっ、親指でシャッター押すんじゃないんですか?(笑)



写真は、2013年8月16日 午後・田町駅→三田→東京タワーへ
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400

みなさん、週末楽しみましょう!


では。

書込番号:16499879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/24 11:50(1年以上前)

CONTAX TVSU(28mm)  T-MAX400

Rollei35SE(40mm) ILFORD XPU400

GR1s(28mm) ULTRAMAX400 白黒変換

アムド〜さん 銀塩をこよなく愛す皆様  こんにちわぁ〜〜〜 \(^o^)/


<星ももじろうさん>

>素晴らしいですソニープラナーほど樽歪がありません
ありがとうございますm(_ _)m

フランジバックの短いレンジファインダーや、コンパクトカメラは広角でも樽歪が少ないので、直線を基調にした写真を取ると気持ち良いですね 。
Kodak RETINA なんかヤフオクで、誰も入札希望なく私一人で最低落札価格で入手したもので、送料と同じくらいでしたが届いた品物は、、超美品でした\(◎o◎)/!

<アムド〜さん>

>"とあるおしゃれな 玄関"、とあるとは、カメラ好きだっぺさんのお玄関の予感...奥様のご趣味じゃなく、カメラ
好きだっぺさんのお好みかしら...(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっ

残念ながら我が家の玄関は、何の飾りもなく とても 殺風景でぇ〜っす(^_^;)(´・ω・`)ガクッ

一眼のフラッグシップ NIKON F 学生時代にカタログを眺めて、、カメラの三条さくら屋のショウウインドウを眺めて、よだれを垂らしていたことを思い出し、一度は手にしたいと思っております(^_^;)

<suepenさん>

>私も、手持ちのFを点検に出すか、もう1台買っちゃおうか迷う位ですから。(汗)
ヤフオクでも、程度の良さそうなものは非常に高価ですね、、安くていいでものを気長に探そうと思ってます。



写真は、星ももじろうさんのお褒めのお言葉で、図に乗って コンパクト揃い踏みです(^_^;) 

書込番号:16501713

ナイスクチコミ!7


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/24 19:23(1年以上前)

徒歩数歩でこの風景

橋の上から

河原におりて・・・てか岩場です

橋を見上げて

皆さんお久しぶりです、はじめましての方よろしくお願いします。TAMAMAです

6月下旬頃から諸事情により外出することがなくなり、なかなかカメラで遊ぶことができませんでしたが
お盆に田舎に行った際にペンタ67・秘密兵器(言い過ぎ)の新規カメラで撮影してきました

・・・2つほど前のスレでもうカメラ買わないとか言ったのは忘れてください(マテ
ドウシテモトッテミタイノガアッタンデス、サンダイツイカサレテルナンテナイショデス(ェ

@場所は今年以上に気温が上がった四万十の周辺、名物沈下橋のミニサイズ版が近場にあります
A支流ですが、四万十川に負けず綺麗な川です(が、お盆期間夕立連続で濁り気味)
B2枚目の右下岩場から、ちなみに足元は一気に2m以上の深さになります
Cその場から沈下橋を、小さい時は台風で橋が飲み込まれ、濁流を眺めるのが楽しかったです(ぇ

機材:ペンタックス6×7 フジベルビア100
   お店でのスキャン コダック現像らしいです

失敗ばかり(3本撮って3分の1失敗)で現像和了をみて軽く泣けてきました・・・
TTLファインダーでは適正になってたのですが、デジカメに慣れてると知識も小ワザもないので量産しちゃいますね
でも楽しいからいいんですが(笑

貼り逃げになってしまいますが、前のスレから皆さんの会話・写真楽しませてもらっています。

書込番号:16503013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2013/08/25 14:21(1年以上前)

京都祇園界隈(だったはず・・・) 人物が写っていたのでトリミングしてます。

大阪駅の伊勢丹の屋上

お盆の頃の境内

北浜のライオン橋

皆様こんにちは。

カメラすきだっぺさん、
そうなんです、レチナとローライ 対象物との距離感つかむの失敗したらトホホになってしまいます・・・。
かといって距離計に手を出すと、他のアクセサリー類も揃えたくなりそうで怖くて買えません(笑)


星ももじろうさん、
以前アドバイスいただいた『快晴の時シャッタースピード1/250 絞りF11』っていうのを基本にして、
天気によって微調整するようになりました。
レチナではだいぶ確率よく撮れるようになって来たのですが、(近付きすぎると無理だということにも気がつきました。)ローライ35では相変わらず『あらららら・・・』な写真の方が多く、試行錯誤中です。頑張ります☆


アムド〜さん、
ローライで”ドンピシャ”決まったことがありませんです(涙)
このカメラが1番のお気に入りなのですが 全く使いこなせていません(爆)
『コニカC35E&Lと、…』
おぉぉぉ・・・コンパクトながら凛とした雰囲気が伝わって来てカッコいいですっ

昨日、やっとEOS Kissで撮った魚眼写真現像に出せたので 貼付けさせていただきます♪
ところで私が購入した中古レンズですが、今 書き込むのに改めて良く見たら
『DIAGONAL』の文字はありませんでした(汗)
でも、とても楽しく使えて気に入ってます!


suepenさん、
レチナVのシリーズって、レンズが交換出来るんですよね?!
あ、、、
Vの後ろの f を見落としてました(笑)ライカですかっっっ?!
蛇腹系カメラは一体モノですけど、ライカはレンズが〜・・・(←数日前のレスで レンズ沼の浅瀬に、片足突っ込んだ、、とか、、、ゴニョゴニョ・笑)

『工事中で、足場が組んであったんですね。』 東京タワーの展望部分(違うかな???)の窓、
ひょっとして・オリンピックへの意気込みの2020なのですか?!
『えらいカラフルやなぁ』と思って眺めてたら 数字が・・・!
東京では盛り上がっているのでしょうか。


今回の写真は EOS Kiss に、シグマの15mm:2,8 EX DG FISHEYE と、
ライオンの写真はキャノンのZOOM LENS 80-200mm 4.5-5.6(Kissについてたキットレンズです。)
フィルムは Solaris 200iso FG PLUS です。

今日はウチの界隈でもバケツをひっくり返したような雨になりました。
ではでは。

書込番号:16505863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/25 18:30(1年以上前)

東武WSにて。 EOS7+EF28-105II Ektar100

面 FE+NewNikkor5020 Ai改 Fuji C200

銀塩をこよなく愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪

★suepenさん
今回のsuepenさんのお写真は、これぞ当時のニコン流!と言いたくなる解像度の高さですね!一番右の
"工事中で、足場が組んであったんですね。"なんか、銀塩版D800と言いたくなります!(゜〇゜;)おおっ!

>本日、FM3Aを持ち出して、先日失敗した木陰・日陰に近い場所で、SPと露出の
>関係を見たら、2-3段では無くて4-6段位違ってました。(涙)
それではどうしようもないですよね。次の時は、頭の中で、予め露出シフトしといての撮影になりますね。

>>あの後退したシャッターボタンを親指で押したい誘惑に駆られてるんですね!
>えっ、親指でシャッター押すんじゃないんですか?(笑)
(⌒▽⌒)アハハ!やっぱり親指シャッターですか。Fを初めて構えた時は、人差し指がシャッターボタンを
差がして右往左往しましたっけ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

そうそう...ニコンSCに頼んでおいたF3の巻き上げレバー、思ったより早く届きましたの連絡が来て、昨日
、久しぶりに銀座に行って来ました。ついでに、二機あるF100のスクリーン上のクリーニングもやって貰い
ました。スッキリ綺麗になって気持ちE!

巻き上げレバーを帰って来て見てみたら、私の持っている、1999年製と2000年製のF3の巻き上げバーとは、
シャッターボタンが入る中心軸周りが違っていて、部品取りに持ってる初期型F3と同じ形状でした。その辺
の事は何も言ってなかったけど、やっぱり中古のリビルト品?(^_^;)

★カメラすきだっぺさん
"Rollei35SE(40mm) ILFORD XPU400"、さすが対称型設計レンズ!直線がすっきり直線ですね!

"GR1s(28mm) ULTRAMAX400 白黒変換"、カラーネガの白黒レタッチですが、やっぱりモノクロはこのような
明暗差、周辺減光のあるフィニッシュが何とも雰囲気がありますよねぇ〜(´-`).。oO

>Kodak RETINA なんかヤフオクで、誰も入札希望なく私一人で最低落札価格で入手したもので、送料と同じ
>くらいでしたが届いた品物は、、超美品でした\(◎o◎)/!
安いスタートだと、出品写真では綺麗に見えるだけで、実際は...なんて勘ぐってしまい、落札が伸びない事が
ままありますね。このコダックレチナと言い、コニカC35 FDと言い、カメラ好きだっぺさんは買い物が上手
ですね!裏山Sea!

★TAMA MAさん
プチお久です。
>お盆に田舎に行った際にペンタ67・秘密兵器(言い過ぎ)の新規カメラで撮影してきました
バケペンに加えて、どんな秘密兵器を手に入れられたんですか?秘密兵器はバケペンのレンズかな?w(^_^)

緑の枝ぶりなどを拝見すると、さすがにバケペンの余裕のフィルムサイズが活きてますね!

★寒さに弱いアンチョビンさん
(゜〇゜;)おおっ!遂にEF版、シグマFisheye発進ですね!
こうして拝見していますと、15o魚眼とは言いながら、対角線魚眼である事。また思いの外超広角感はそんな
に極端ではなく、歪曲のある広角と言った感じで、御しやすいレンズですよね。

>今 書き込むのに改めて良く見たら『DIAGONAL』の文字はありませんでした(汗)
私のもDIAGONALのロゴは無いですよ。単に対角線(魚眼)の意味ですから、そこはわざわざ書いてないのかも
かもしれませんです(^_^;)

>ローライで”ドンピシャ”決まったことがありませんです(涙)
>このカメラが1番のお気に入りなのですが 全く使いこなせていません(爆)
ゾーンフォーカスでのドンピシャピンの難しさもありますよね。ローライ35Tはテッサータイプでありながら
、カリカリではない柔らかな階調って感じのようですしね。

書込番号:16506608

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/25 19:12(1年以上前)

銀塩を愛する皆様、初めまして。

アムド〜さん、D200板よりご無沙汰しています。

昨日、第5回新宿クラシックカメラ博に行って参りました。
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event/index.html#os2481

そこで、SONYのNEXで遊ぶのにジャンクなFマウントレンズ数本を購入。

それと!それと!!
RICOHFLEX New Dia を購入してしまいました。

実は二眼なんて代物は初めてなので、何から何までドキドキ感が堪りません。。。

てなことで、ご挨拶がてらとはいえ、ど素人がお邪魔しましたm(_ _)m

適当な手持ち撮影で失礼します。

書込番号:16506742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/25 19:31(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。

今日は午前中EOS70D体験会に行って来ました。
シャッター音が心地好かったです。招待状を持っていたので帰りに粗品を貰いました。其の後くじを引いたら当りが出て、CAPA編集の70Dスーパーブックを貰って来ました。
そして新宿に移動。講評会に参加しました。少人数でしたが楽しかったです。私が1枚ずつ出して机に並べる度に「おー!」とどよめきが…(^^;
恥ずかしく成りました。(*^^*)

書込番号:16506809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/25 19:57(1年以上前)

銀塩をこよなく愛する皆さん、今日二度目のこんばんはぁ〜♪

●ドルフィン31さん
お久しぶりで御座いますぅ〜m(_ _)m

クラシックカメラ博で、Fマウントレンズ数本と、リコーの二眼レフゲットですか!楽しんでおられますねぇ〜!
Fは以前からお持ちでしたですよね。写真にあるFは元々お持ちのカメラで、レンズが新しくゲットされたもの
ですね。縦に置かれてるレンズは、どちらもAiタイプのようで、これでジャンクなんですか?

●マイアミバイス007さん
EOS70D体験会ですか!ドルフィン31さんもマイアミバイス007さんも、積極的に色々行かれて、楽しそうで裏山Seaです!
おまけに70Dのスーパーブックも当たって、言う事無しの体験会ですね。

>私が1枚ずつ出して机に並べる度に「おー!」とどよめきが…(^^;
>恥ずかしく成りました。(*^^*)
恥ずかしい前に、自己顕示の爽やかな愉悦が相まって、嬉し恥ずかし愉しの三連発ですね!(^o^)♪

先日マイアミバイス007さんから情報を貰って、CAPAの9月号を買って来ました。カメラ雑誌を買うのは、ほぼ2年ぶり
でした(^_^;)

書込番号:16506907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/08/25 20:00(1年以上前)

桂川堤防

サイクリング

橋脚と水面

廃ボート

銀塩愛好家のみなさん・・・こんばんは。

suepenさん。スレ主ご苦労様でした。
アムド〜さん。よろしくお願いいたします。

今回も遅ればせながら参加させていただきます。

8月15日に京都の桂川を一眼レフ片手に歩いてきました。
私の場合35mmがほとんどなのですが、よろしくお願いいたします。

今回の撮影機材は下記の通りです。
NikonFG
Ais ZoomNikkor 35−70mmF3.5
efiniti UXi 200
EPSON GT−X820

見てやってください。

書込番号:16506920

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/25 21:09(1年以上前)

こんばんは。
今日は雨で下ので撮影に行かずベローズのカメラを付けるところに100mmマクロごとK−01を付けてデジカメコピーをしてみました。
写真1がそうです。
これでデジカメコピーするメリットはオートフォーカスでコピーできるんです。
取り付けはリバースリングライトホルダーでDFA100mmf2.8マクロ+K−01を付けてます。
リバースリングライトホルダーは現在ディスコンですが簡単に自作できます。
2枚目が自作のリバースリングライトホルダーでフォーサーズ(マイクロの方ではない)用のアダプターにフィルター枠をエポキシで付けるだけです。
3枚目と4枚目がそれでデジカメコピーした写真です。
K−01のHDRモードで2分割複写した物を2600万画素で合成してます。
3枚目がベルビア100で4枚目がコダックのExtraColor 100です。

書込番号:16507204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/25 21:10(1年以上前)

SONY NEX6 NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mm f/11 ss1/2

銀塩愛好家の皆様、またまたお邪魔します。

>アムド〜さん
早速の返レス、ありがとうございます。

そうなんです。Fは中学時代小遣い&お年玉やらで一生懸命に貯めてGETした品物で、宝物です。
が、そんな思い入れもあり、F2やF3も触手は伸びたのですが、Fも一台追加しました。

「しょっぺなし〜!!!!」

って帰宅後は上州弁で奥さんにはお咎めを(TT)

アムド〜のしょっぺなしぶりには敵いませんが、アムド〜さん風に陳列おば。。。。(爆笑)


書込番号:16507210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/25 21:23(1年以上前)

>アムド〜さん、訂正ですm(_ _)m

誤】アムド〜のしょっぺなしぶりには敵いませんが、アムド〜さん風に陳列おば。。。。(爆笑)

訂】アムド〜さんのしょっぺなしぶりには敵いませんが、アムド〜さん風に陳列おば。。。。(爆笑)

大変失礼しました。。。

書込番号:16507290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/26 09:30(1年以上前)

庭の石榴 EOS7+EF4028STM efiniti UXi Super200

諸橋近代美術館(主館横の小館) NewFM2+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

銀塩の魅力にどっぷり浸っている皆さん、▼o・_・o▼コンニチワン♪

※皆さん、いつも、つたない私の書き込みにナイスを入れて下さって、本当に有り難う御座いますm(_ _)m

前スレのsuepenさんは、いつもご自身の書き込みにご登場になられる時に、参加されてらっしゃる方々に
ナイス投下されてらっしゃるようにお見受けしております。私は自分の書き込み時でなく、皆さんの新たな
書き込みを拝見した時にすぐに、全ての皆さんの書き込みにナイスを投下しております。宜しくお願い致します。

●猪悟能八戒
静かな京都の川沿いの夏景に、ほっとしますね。そう言えば、こちらにいらしてるカメラ好きだっぺさんも
京都のご出身なんですよ。

更にそう言えばそう言えば、猪悟能八戒さんのお写真は全て縦構図なんですね。縦構図に拘ってらっしゃる
のは何か理由がおありなんでしょうか。宜しかったらお聞かせ下さい。

●ken-sanさん
またまた色々と凝ったシステムでの、拘りのお写真ですね(^.^)♪

●ドルフィン31さん
鍵盤の上で、斜に構えたカメラ達、ポーズが決まってますね!(^o^)♪
鍵盤の上で、つま先で曲を弾いてた、なぜか、柔道一直線の結城真吾(近藤正臣さん)を思い出しちゃいました。
ドルフィン31さんは40代ですから、多分ご存知ですよね?(^_^;)

>Fは中学時代小遣い&お年玉やらで一生懸命に貯めてGETした品物で、宝物です。
中学生の時に御大Fをゲットですか!凄いリッチな小遣い&お年玉だったんじゃないですか?私の中学生の時は
、オヤジにやっと買って貰ったヤシカ エレクトロ35 GSでした(^u^;)ハァ

>アムド〜さんのしょっぺなしぶりには敵いませんが、アムド〜さん風に陳列おば。。。。(爆笑)
しょっぱいなら分かりますが、"しょっぺなし"ってどう言う意味でしょ...気になる気になる...(-д-`*)ウゥ-

書込番号:16508711

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/26 09:52(1年以上前)

(゜ロ゜)ギョェ!
猪悟能八戒さんの敬称が抜けておりました。
猪悟能八戒さん、ごめんなさいですぅ〜m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:16508767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/08/26 12:10(1年以上前)

アムド〜さん。ご返信ありがとうございます。

>猪悟能八戒さんのお写真は全て縦構図なんですね。縦構図に拘ってらっしゃる
のは何か理由がおありなんでしょうか。宜しかったらお聞かせ下さい。

実は私はヤフーブログをやっておりまして、ヤフーブログに写真を掲載する際に横画像が縮小表示になることが原因です。
縦ならばかなりの大きさでもそのまま表示されますが、横はクリックしないと元の大きさにはなりません。
それを嫌って縦画像が増えました。
もっとも最初はそれが原因でしたが、近頃は好んで縦構図で撮っております。

今では縦構図で物を見ることが習慣になりつつあります。

書込番号:16509087

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/26 14:15(1年以上前)

この辺りから迷い初めて・・・・

ゴキブリでは有りません!(汗)

一度明るい処に出てはみたものの

光がビルの窓に反射して丁度良いと思ったのですが・・・

みなさん こんにちは

カメラすきだっぺさんへ
ヤフオクだと結構な値段で出ていますよね。
私は、もっぱらキタムラです。 
自分で現品を確認出来るので、安心です。


TAMA MAさんへ お久しぶりです。
今年は四万十川周辺は、暑かったようですが!
>サンダイツイカサレテルナンテナイショデス(ェ
きっと誰も気が付かないでしょう。(と言う事にして)

>沈下橋
我町にも、久下橋(現在は立派な橋に)と言う台風とかで大雨になると
流されてしまう木造橋が有りましたよ。 流されても流されても作ってました。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>蛇腹系カメラは一体モノですけど、ライカはレンズが〜・
そうなんですよね。 Vfだとレンズが怖いんです。(笑)

>ひょっとして・オリンピックへの意気込みの2020なのですか?!
>『えらいカラフルやなぁ』と思って眺めてたら 数字が・・・!
多分、夜になると2020の文字が光るのだと思います。(夜は通らないので)

>東京では盛り上がっているのでしょうか。
あちこちでポスター等は見ますが、それほど盛り上がっているようには
感じませんが。 あくまでも私の私感ですので。


アムド〜さんへ
>久しぶりに銀座に行って来ました。
ニアミスですね。 私も日本橋→銀座をウロウロしていました。(笑)


ドルフィン31さんへ 初めまして。
おっ、ミノルタ・Nikon党だ!(爆)
私は、SR-T101でスタートしてあちこちウロウロしてNikon党になりました。
もっぱら、安い路線のnippon kogaku japan のレンズですが!
これからもよろしくお願いいたします。


猪悟能八戒さんへ
さすが京都、まだ秋の気配は感じられないように思いますが
一歩一歩近づいているんでしょうね。
このスレでも、京都の情景・よろしくお願いいたします。


ken-sanさんへ
こんな装置を机に乗せて・・・・・・。
家だったら、大変な事になります。(笑)
それにしても、色々な写真を撮られて楽しんでいるのが羨ましいです。


8月16日に撮った公園内の写真は全て露出不足の為、
とってもクラ〜イ絵になってしまいました。(泣)
今週末は、再挑戦をしようかと計画を練っています。(それ程でも無いか)
ちなみに、今度はFM3Aを持ち出して、SPと露出の関係を改めて確認して
勉強したいと思っています。


写真は、2013年8月16日 午後・東京タワー東の公園にて
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400

日中は、まだ30℃を超えますが、やっと空の色が秋になって来ましたね。

では。

書込番号:16509436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/26 17:37(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。

アムド〜さん、昨日の講評会は殆どが初心者でした。
オートブラケットが何か分からない人や先生から指示された場所と構図で写しただけの物を提出しただけの人も…。
ところで田舎者の私は「しょっぺなし」を下記の通りではないかと思っていましたが…。(^^;

しょっぱ・い [3] 【塩▽っぱい】
(形) 〔「しおはゆい」の転という〕
(1) 塩気が強い。しおからい。 「−・い味噌汁」
(2) けちだ。勘定高い。 「−・い奴だ」
(3) 不愉快な表情である。顔をしかめるさま。 「−・い顔つき」
(4) 声がしわがれている。 「−・い声」

書込番号:16509897

ナイスクチコミ!5


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/26 20:21(1年以上前)

秘密兵器というにはちょっと・・・でも楽しめましたよ

67で撮った真ん中あたりの岩場に水中から接近

上流から体沈めて

体固定など・・・・できないよw

皆さんこんにちは、今朝は一気に肌寒くなりました。あの暑さはどこいった・・・

寒さに弱いアンチョビンさん
>魚眼レンズ
いいですね〜、魚眼は自分の中のイメージではがっつりと流れる(?)感じだと思ってましたが、このレンズやんわりとした雰囲気が出て楽しそうです


アムド〜さん
>秘密兵器はバケペンのレンズかな?
あわわわ・・・ものすごい期待感裏切っちゃうんですが、全く違うものです(滝汗 
というよりも、ホント秘密兵器というほどでは・・・・OTZ
>バケペンの余裕のフィルムサイズ
ただ構えて撮るだけしかできないですが出来上がりを見るとニンマリとしちゃう写真があるのは楽しいです、失敗も凹みますが・・・

ドルフィン31さん
>初二眼
初めてのカメラはドキドキですよね、自分はまだまだ二眼まで行けそうにありません、行ったら怖い(ガクガク

すみません、文字数もあるのでここでレスは終わりに、申し訳ないです

写真は
@今回やってみたかった事のために用意したカメラ(秘密兵器?)です、水中をポジフィルムで撮ってみたい!!衝動にかられ、探してみました。フジHD-M(フジノンレンズ38mm/F2.8・目測4点ゾーンフォーカス1m〜∞・プログラム式電子シャッター1/8〜1/500秒)
Aじゃぶじゃぶと服を着たまま入っていきます、気を抜くと水深2Mオーバー(危
B上流側から岩にしがみつき
C滑る岩場・集中するながれ・・・固定するので必死

コンデジで水中撮影可能が数多くありますが、せっかくなのでフィルムでと思い立ち、調べてみると30年ちょっと前のですが使ってみました。結構綺麗に写るんです、ただ・・・・微妙なオート性能のため勝手が分からず失敗量産、ピンボケ・露出大外れで67より大撃沈!!ポジ用カメラじゃないですねw
肝心の水中は前日の夕立で濁ってしまい、お見せできる物ではなくなってしまいましたOTZ

それでも楽しげなカメラです、今度通常撮影でもつかてみようかと計画してます
フィルム:ベルビア100

書込番号:16510464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/26 20:45(1年以上前)

銀塩をこよなく愛する皆様、こんばんは。

●アムド〜さん

>中学生の時に御大Fをゲットですか!凄いリッチな小遣い&お年玉だったんじゃないですか?
いえいえ。。。貧乏な家庭ですから。。。現在進行形。。。(爆)
でも、必死の思いで、ようやく中古のボディーとAi-s 50mm f/1.4を手に入れたので、My宝物なんです。

>鍵盤の上で、つま先で曲を弾いてた、なぜか、柔道一直線の結城真吾(近藤正臣さん)を思い出しちゃいました。
あはは。ギリギリ覚えています。いかにも何かに掴まって撮影しましたって感じの♪猫踏んじゃった♪ですね。

●suepenさん

初めまして。ご挨拶いただきありがとうございます。
すっかりデジカメ人なのですが、こちらこそよろしくお願いします。
たまにはFも持ち出そうかとフィルムは冷蔵庫にしまってあるのですが、不精してしまいます。
が、今回の二眼を機にちょいとアナログにワクワクしております。。。

●マイアミバイス007さん

初めまして。
「しょっぺなし」についての言及、ありがとうございます。

私の用いた「しょっぺなし」は上州の方言のようで、奥さんの実家が上州なので使ったりしています。
一言で表わすならば「余計なこと、余計なもの」などとなり、
「よけいなことをする奴だ」→「あいつはしょっぺなしだ」
「また、余計なものを買ってきて!」→「また、しょっぺなしな買いもんして!」
など、いらないことをすることや、要らないものを買うことなどで使います。
また、標準語で言うよりも言葉に含みがあるので、我が家では面白おかしく使います。

奥さんにとっては、カメラやビデオは最低限必要だが、何台もいらないでしょ!!
私にとっては、靴やバッグはそんなにいらないでしょ!!
って、どっちが「しょっぺなし〜」かは、永遠の謎ですね〜〜♪

アムド〜さんの膨大なコレクションを含みを持たせ「しょっぺなし」と比喩してみましたm(_ _)m

●TAMA MAさん

初めまして。ご挨拶いただきありがとうございます。
私は35mmしかやったことが無いので、なにもかも初体験で、このワクワク感、ドキドキ感自体を面白がっている自分がいます。
アナログで、こんなにもシンプルな構造で、1956年発売って生まれる前の代物ですからね〜。 
とりあえず、今度の休みに試写をするのが待ち遠しいです。
これからも、よろしくお願いします。

ではでは、失礼しました。

書込番号:16510570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2013/08/26 23:51(1年以上前)

皆様こんばんは。

アムド〜さん、

>私のもDIAGONALのロゴは無いですよ。
>単に対角線(魚眼)の意味ですから、そこはわざわざ書いてないのかもかもしれませんです(^_^;)

あ、そうなのですね・・・!
”DIAGONAL”の文字が入る前の古いタイプなのかと思ってました。
中古品だったのでどんな写り具合になるかドキドキだったのですが、良い買い物が出来たと思っています♪

ところで カメラすきだっぺさんへのレスと suepenさんとのやり取りの中にあった

>>えっ、親指でシャッター押すんじゃないんですか?(笑)
>(⌒▽⌒)アハハ!やっぱり親指シャッターですか。

っていうのが凄く気になってたのですけど、、、
ニコンのFというのは 親指でシャッターを切るのですか?
気になってカメラの画像ググったんですけど・・・どうやって???と 頭の中にハトが飛んで行きました。


ドルフィン31さん、
2眼レフゲット羨ましいです。。。
奥様からのお咎め、、、
鍵盤の上にカメラを並べたこと、かと(笑)


suepenさん、
>多分、夜になると2020の文字が光るのだと思います。
そうなんですね〜!
オリンピック用のポスター、、、テレビのCMでたまに見かけるアレではないかと推測するのですが(どれ?)
ソレなら(どれ??・笑)大阪ではあまり見かけない気がします。


TAMA MAさん、初めまして!

>魚眼は自分の中のイメージではがっつりと流れる(?)感じだと思ってましたが、
>このレンズやんわりとした雰囲気が出て楽しそうです

ありがとうございます♪楽しいです!
この魚眼レンズはコチラに書き込むようになってから間もなく手に入れてしまいました。
TAMA MAさんも、案外 来月ぐらいには・・・(笑)

書込番号:16511553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/27 00:29(1年以上前)

こんばんは
探したら我が家にもありました
オートロンもありました
がしかし実用は現場監督でしょう
この2台も捨てがたい
3枚目もいいでしょう
大きく重いけど張ったりかますのはこれです
フィルムカメラ永遠なれ

書込番号:16511684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2013/08/27 09:51(1年以上前)

フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。
アムド〜さん、スレ主お疲れ様です。
>鍵盤の上で、つま先で曲を弾いてた、なぜか、柔道一直線の結城真吾(近藤正臣さん)を思い出しちゃいました。
いやぁ、これ大うけですぅ〜 ^0^ 近藤正臣さんもあれは触れたくない過去かも…。

TAMA MAさん
初めまして。バケペンに着手ですか!私もいつかは中判と密かに狙っているのですが…。(←誰に対して「密かに」か?それは嫁さんに対してです。だって、叱られそうですからw)

寒さに弱いアンチョビンさん
>ニコンのFというのは 親指でシャッターを切るのですか?
私もニコンFを手にしたときは、人指し指ではなく 思わず親指が…。w

星ももじろうさん
じぇじぇじぇ!いつ拝見しても本当に凄いラインアップですねぇ!


それにしましても、このスレは方言とかラジオとか、写真やカメラ以外の話題が結構楽しいですよね。
私の郷里でも「おんつくねぇ」とか「すったぐれ」とか標準語では翻訳しにくい言葉がありますが、土地柄に合ったお国言葉には捨てがたいものがありますね。

実家からこちら東京に戻ってきましたが、さすがにアホみたいな熱さ(←「暑さ」ではない!)は少し和らいだようです。油断は出来ませんが…。
実家ではたいした写真は撮れませんでしたが、一応現像に出したところです。

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 85mm f2 + Fuji NEOPAN 100 ACROS
しょっぺない写真でどうもすみません。m(_ _)m

書込番号:16512499

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/27 14:13(1年以上前)

こっちの方が自然?

みなさん こんにちは

寒さに弱いアンチョビンさんへ
>ニコンのFというのは 親指でシャッターを切るのですか?
自然にと言う意味では、親指かと!(笑)
不自然なと言う感じでは、人差し指となりますね。(爆)


>大阪ではあまり見かけない気がします。
良く判ります。 家の街でもポスター1枚見た覚えが有りません。(汗)


星ももじろうさんへ
コンパクトカメラも凄い数ですね。
いつか全てのカメラを床に並べて写真を撮ってもらいたいです。(希望)


いつも試し撮りさんへ
>実家ではたいした写真は撮れませんでしたが、一応現像に出したところです。
現像上がり・楽しみに待ってますよ!


処で、みなさんにお聞きしたいのですが、
Nikon Fに付いているフォーカシングスクリーンの事ですが、現在付いているのは
TYPE Aのスプリットイメージのスクリーンです。
このスクリーンのピント合わせの部分(半円形で上下2分割)ですが、焦点距離が
長く(105mm以上)なると、このピント合わせの上半分が黒くなってしまい、
ピント合わせが出来ない状態になってしまいます。広角レンズや標準域のレンズでは
なりません。 スクリーンの種類によって、ピント合わせが難しくなるのでしょうか?
一応、掃除はしてみましたが、特段汚れている訳では有りませんでした。
よろしくお願いいたします。

知らない内に(嘘)、nippon kogaku japan銘のレンズが1本・2本・・と増えて来ました。(嬉)
多分、1本位増えても、気が付かないだろう! と思いつつ7本になってしまった。(沈黙)
金額にしたら、大した金額ではないけど、スペースが足らなくなってきている。(笑)



写真は、親指?人差し指?どっちが良いかみなさんの判断にお任せします。(爆)


では。

書込番号:16513179

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/27 15:26(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今日は。

suepenさん、私はMF機で縦位置撮影の時は親指でシャッター釦を押します。
横位置撮影で親指はちょっと…。ぶれやすくなると思います。
機種によって横位置での親指押しがやり易い物が有るのでは?
スプリットについては単純に陰りが生じているのでは?
望遠でもF2.8の単焦点レンズは陰りが出にくいのですが、F4とかF5.6のような暗いズームレンズだと陰りが出やすくイラッ!とくる時が有ります。其れで昔EOS5を買いました。機械に任せれば腹も立たないだろうと(^^;
其れから陰りが生じた時はファインダーを覗きながら、ちょっとだけカメラの角度を変えると陰りが弱くなりピントが合わせやすく成ります。

書込番号:16513352

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/27 22:52(1年以上前)

いつもの噴水

Veggie Festなのにシシカバブを売っている人たち・・。

フィルム板の皆様こんにちは
suepenさん、3スレッドもスレ主お疲れ様でした。
アムド〜さん、新スレッドスレ主ありがとうございます。

ここしばらくはEOS-1nを持ちだしています、Gold200とEktar100を使いましたが36枚x2はスキャンが大変です。

Gold200の画像を貼っていきます〜。

書込番号:16514955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/27 23:19(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。基本的に全員の書き込みにナイスを入れております。忘れてなければ(^^;

いつも試し撮りさん、私は方言が基準で、標準語は方言が分からなくて誤解が生じたりするので学校で教える事に成っただけと思っています。実際はどうだったのか知りませんが…(^^;
ところで中判は良いですよ。早く圧倒的高画質をお楽しみ下さい。(^^)

ドルフィン31さん、上州の方言ですか。私の田舎だと「はんかくさい!」と言われてしまいます。阿呆と言う意味ですが…。こんな事言われたら「人の趣味にケチつけるな!」と言ってしまいます。(^^;


TAMA MAさん、昔の大衆機はネガフィルムの使用を前提に設計されていると思いますが…。
其れは兎も角、川の中に入るとは根性有りますね。(^^)
御疲れ様でした。

書込番号:16515096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/28 08:21(1年以上前)

皆さんおはようございます
私のフェイスブックにカメラを順次載せて説明していますご覧ください
momojirou hosi
です
スプリットスクーリーンは明るいレンズでないと暗くなって見えないのが正常です
ならないレンズでもプレビューボタンを押していつも開放測光でなく絞り込み測光でF16-22に絞ってみてくださいなりますから、そんなときは合わせにくくても全面マットですかね
私は暗くなるのを覚悟で、ペンタはスプリットに変え絞り込み測光で使っています

書込番号:16515982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/28 08:59(1年以上前)

スレ主さん
僭越ながら申し上げます。ロゴマークみたいのなのが、気になって仕方がありません。
そっちにばかり目がいって作品の内容に入っていけません。

書込番号:16516075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/28 09:53(1年以上前)

公園でいつも会うクーちゃん FE+Nokton5814 ProfotoXL100

土浦 法泉寺 FE+Sigma MiniWide2 2828 ProfotoXL100

銀塩フリークの皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

※2500文字を超えてしまったので、2分割致します。

昨日、先週の土曜に続き、また銀座のニコンSCに行って来ました。前回の時に忘れた事がありまして...(^_^;)
で、昨夜は疲れ過ぎて、ナイスだけ投下して早々と寝てしまいました(-_-)゜zzz

あ、そうそう...前回も今回もグリーン車を使って電車賃が結構かかってるで、お昼は歌舞伎座すぐ横の富士そば
さんで、ワンコインお昼で済ませました、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●猪悟能八戒さん
先日は失礼致しました。
縦構図専門の理由はそう言う事だったんですね。縦構図オンリーの切り撮り、また楽しみにお待ちしております。

●suepenさん
"この辺りから迷い初めて・・・・"からの4カット、これはsuepenさんの迷い初めてからの、揺れるカメラマン心情
を綴った4コマカットなんですね。しっかし、葉の裏を捲ってみると、蝉の古着が鈴生りになってたりしますよね(^_^;)

>ヤフオクだと結構な値段で出ていますよね。
>私は、もっぱらキタムラです。
ヤフオクだと、写真で見る外観は綺麗なものでも、いざ届いてみると、シャッター音に乾いたかすれが混じっててて
もろ油ぎれだったりする事もありますから、やっぱりヤフオクは当たり外れが大きいですね(^_^;)

>ニアミスですね。 私も日本橋→銀座をウロウロしていました。(笑)
前回の土曜に忘れ事があって、昨日また銀座をウロウロしてましたΣ(^o^;) アヘッ

>このスクリーンのピント合わせの部分(半円形で上下2分割)ですが、焦点距離が
>長く(105mm以上)なると、このピント合わせの上半分が黒くなってしまい・・・
マイアミバイス007さんや星ももじろうさんが仰る通り、暗めの望遠ではスプリットは見辛くなって来ます。望遠系では
全面マットで見るのが一番見易いと思います。と言うか、私はファインダーの中心部が丸く仕切られている部分が、
構図決めに気になる事が多いので、方眼目の入った全面マットタイプに交換しているカメラが多いです。

広角になればなるほどピン決めが難しくなる事もありますが、視野に"仕切り"が無いのは、本当に清々とします(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>ところで田舎者の私は「しょっぺなし」を下記の通りではないかと思っていましたが…。(^^;
下記を拝見して、(◎_◎;) ドキッ!!
けちで勘定高く、不愉快な表情で嗄れ声の禿げオヤジで母ちゃん出臍ぉ〜!って意味なんですね!(-д-`*)ウゥ-
←←←(゜_゜i)タラァ〜リ

●TAMA MAさん
秘密兵器とは、ウォータープルーフのカメラでしたか!パッキンの痩せやへたりで、水が中に侵入してしまう
事が多いですが、このカメラは無事だったんですね!(^o^)♪

>水中をポジフィルムで撮ってみたい!!衝動にかられ、探してみました。
ゾーンフォーカスのピンは置いといても、さすがにリバーサルの厳密な露出決定には難しいものがありますね。
外部露出計(水中は別にして)を使っても、コンパクトでは露出を反映させる事も出来ませんですしね。

書込番号:16516211

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/28 09:56(1年以上前)

8月27日11時32分 銀座に居ました F100+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

●ドルフィン31さん
>でも、必死の思いで、ようやく中古のボディーとAi-s 50mm f/1.4を手に入れたので、My宝物なんです。
中学の時に、ニコンFとAi-s5014を手にしていただなんて、やっぱり凄し!(゜〇゜;)おおっ!

>あはは。ギリギリ覚えています。いかにも何かに掴まって撮影しましたって感じの♪猫踏んじゃった♪ですね。
少しはご記憶がありましたか!(^_^;)
猫踏んじゃった...私は曲は覚えてなかったです。もっとクラシカルな名曲弾いてたって勘違いしてました(^_^;)

>アムド〜さんの膨大なコレクションを含みを持たせ「しょっぺなし」と比喩してみましたm(_ _)m
あぁ〜良かった(´∇`) ホッ...マイアミバイス007さんが仰るような意味だったらどうしようと思っちゃいました(^_^;)
膨大なコレクションは私でなく、星ももじろうさんです。私が良く行くハードオフよりずっと多くお持ちだと
思います。

●寒さに弱いアンチョビンさん
>中古品だったのでどんな写り具合になるかドキドキだったのですが、良い買い物が出来たと思っています♪
キヤノン用は、FDマウントを除いて、昔の銀塩EOSから今のデジタルにまでシームレスに使えますが、ニコン用は
今のGタイプレンズなどはMF機では使えませんが、このFisheye1528には絞り環があって、古いMF機でも使えるの
が有り難いです。

>ニコンのFというのは 親指でシャッターを切るのですか?
suepenさんが画像をお上げになってらっしゃいますが、F2以降のカメラと違い、Fのシャッターボタンは、巻き上げ
レバーの中心軸よりも後にあります。これは、レンジファインダーのニコンSPなどと同じです。

元々バルナックライカやコンタックスのレンジファインダーも同様な位置にあります。レンジファインダーの構造
からの要求もあったと思います。ニコン初の一眼レフとしてのFは、それにならったと言われています。

●星ももじろうさん
一番左のカットに写っている、ペンタックスのブルーのカメラ、初めて見ました。初代モーター無しのオートロンに
似ていますが、四角いシャッターボタンで、向かってレンズ右上の位置に、縦のレバーがありますね。もしかしたら
、AFでなく、ゾーンフォーカスの切替レバーですか?

●いつも試し撮りさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/ImageID=1657650/
吉祥寺のONLY13の店先のポスターでしょうか?面白い絵柄ですね(^.^)♪

>私もいつかは中判と密かに狙っているのですが…。(←誰に対して「密かに」か?それは嫁さんに対してです。
>だって、叱られそうですからw)
嘗てはメインは中判でしたが、今はいけません。レンズ無しのだけでも手にしてみると、ギブアップです(^_^;)

●もらーさん
何気ない憩いの場を撮られたカットでも、外国の方が入っておられると、こうも雰囲気が変わるものなんですね。
また異国情緒を感じるお写真をお待ちしております。

●てんでんこさん
作品なんてレベルでなく、ただの絵日記写真ばかりですが、私もちょっとなぁ〜と思ってもおりました。
ご指摘有り難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:16516223

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/08/28 17:45(1年以上前)

歩く人

桂大橋

釣り人

橋脚

アムド〜さん。皆さんこんにちわ。

前回に引き続いて京都・桂川風景をアップします。

場所は桂大橋の橋脚近くです。

フィルムはエフィニテイ200。

このフィルムの色目は気に入っています。もちろん価格も(笑)。

見てやってください。


撮影機材

NikonFG
Ais ZoomNikkor35−70mmF3.5
エフィニテイUXiスーパー200
EPSON GT−X820

書込番号:16517444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/28 18:26(1年以上前)

ゲゲゲッ 〜〜

トンネルに 西日

サルスベリが綺麗です

くーちゃん 

アムド〜さん  銀塩をこよなく愛す皆様 こんにちわぁ〜♪


★寒さに弱いアンチョビンさん
レチナやローライ35は距離目測なんで気を使いまそよね、、私は主被写体のちょっと手前にピントを合うように距離を目測で決めています、もちろん絞りは8以上で、 被写界深度を深く取るのが前提ですね(^_^;)

★アムド〜さん
そういえば、コニカC35FDもシャープで写りは一級品ですね、最近使ってなかったのを思い出しました。
近いうち撮ってアップしたいと思います。

★suepenさん
キタムラは、良いですね・・私もよく利用しています\(^o^)/
ニコンF 素晴らしくきれいな状態ですね、、 ほしいぃ〜〜!!
シャッターの位置はやはり私のバルナックライカVf と同じく親指位置ですね(^_^;)


バルナックライカVfに、Canon Serenar50mm f:1.9(L)
フィルムは LOMO 100 を初めて使ったので、その一部ご披露します。

アムド〜さんの写真と同じ時に撮った くーちゃん もご披露です(ちょっとぶれたかも(?_?)) 

書込番号:16517546

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/28 19:13(1年以上前)

田舎は良いな〜!

見ずらいですが、稲の花

機関士さんは暑いでしょうね。 頑張ってね!

みなさん こんばんは

マイアミバイス007さんへ
>スプリットについては単純に陰りが生じているのでは?
マイアミバイス007さんや星ももじろうさんが書いている通りで、
暗くなると見づらくなりますね。 f4辺りが境目ですね。
ありがとうございました。


もらーさんへ
1枚目の噴水の形があまりにも見事なので、見入ってしまいました。

>Gold200とEktar100を使いましたが36枚x2はスキャンが大変です。
相当の時間が必要かと心配しちゃいました。(笑)


星ももじろうさんへ
>私のフェイスブックにカメラを順次載せて説明していますご覧ください
では、時間が取れましたら、お伺いさせて頂きます。

>スプリットスクーリーンは明るいレンズでないと暗くなって見えないのが正常です
ありがとうございます。
知らなかったのは私だけ見たい。(恥)


アムド〜さんへ
>お昼は歌舞伎座すぐ横の富士そばさんで、ワンコインお昼で済ませました、
私は、もっと安い”ゆで太郎”の利用が多いです。(笑)

>しっかし、葉の裏を捲ってみると、蝉の古着が鈴生りになってたりしますよね(^_^;)
はい、古着だけでなく生もいたようで、おしっこをひっかけられました。(涙)
蚊に刺される!・おしっこをひっかけられる!・写真は駄目!と暑くて辛い1日でした。

>望遠系では全面マットで見るのが一番見易いと思います
現在、FM3Aには、方眼マットが入っているので、このような現象にはならないのですが
逆に、スプリットで慣れてしまったので、方眼マットだとピントが合わせにくいと言う
状況になってしまいました。 老眼もあってね・・・。


猪悟能八戒さんへ
>このフィルムの色目は気に入っています。もちろん価格も(笑)。
お気に入りのフィルムが有って良いですね。
私も、消費期限切れのフィルムが無くならない内に探さなくてはね。(汗)
先日1本だけ使用したKodak gold 200 も良いかなと思っています。 値段もね!


カメラすきだっぺさんへ
>ニコンF 素晴らしくきれいな状態ですね、、 ほしいぃ〜〜!!
ライカVfと交換しましょうか!(爆)

さすがに、バルナックライカは高いので、手が出ませんね。
私の手持ちのNikon本体とレンズ一式を足しても、足りませんね。(泣)



写真は、2013年8月17日〜20日 自宅近くにて
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400


では。

書込番号:16517678

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2013/08/28 19:48(1年以上前)

Rollei35T / Kodak GOLD 200

Eos kiss +80-200mm 4.5-5.6 / Solaris 200iso FG PLUS

皆様こんばんは。

いつも試し撮りさん、suepenさん、アムド〜さん、
ニコンFのボタン説明ありがとうございます。
suepenさんの写真で納得です・・・!
中古ショップなんかの写真は正面からの物が多かったので、巻き上げレバーとの位置差についてあまり感じなかったのですが 自然に親指が、、、っていうの ナルホド〜、と思いました(笑)


いつも試し撮りさん、
私は飾り用の中判2眼を探しています(笑)撮影出来ないジャンクでも良いのです。
『骨董市で飾り物を買って来た』って説明して、棚にディスプレイ。。。
実家から持ち帰ったAE-1pとレチナも動かない装飾品だとダンナは未だに思っているみたいなので
2眼もその作戦でいきたいと思案中です (*´Д`*)ゞ デヘッ


カメラすきだっぺさん、
手前にピントですか・・・。今度試してみます♪
被写界深度も最近知ったばかりで(汗)

>もちろん絞りは8以上で、 被写界深度を深く取るのが前提ですね(^_^;)

カメラ(ローライ35T)にはf値3.5からあるのですけど、やっぱり開放寄りの数字で接写は厳しいのでしょうか☆
近寄って撮影した物は、距離の目測を誤ってほぼ全滅でした(爆)

くーちゃんの写真、、、
アムド〜さんとカメラすきだっペさんは ご近所さんなんでしょうか?!


猪悟熊八戒さん、
エフィニテイ200というフィルム初めて知りましたが 私もこの色目、好みです!
今度何処かで探してみます♪


フィルムによってエラい発色が違うなぁ〜、と思った2枚を貼付けて行きます☆
ローライ35の写真は以前と同じ物です。
ではでは。

書込番号:16517828

ナイスクチコミ!8


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/28 20:07(1年以上前)

ズブズブといきます

気分は河童(ぇ

河童は流されるどこまでも〜(違 ※露出ミスをいじりました

罠にかかった物・・・親父との一緒に「多いわ!!(叫)」計14匹

みなさんこんにちは、何を撮っているレベルの物ですがまたまたアップです

ドルフィン31さん
>試写をするのが待ち遠しい
触ったことのない機材は最初のシャッター押すときはドキドキですよね、自分もやり始めたばかりなので
未だに試写レベルです。これを押したら後戻り出来ない!!てか現像まで心臓に悪いよ!!と思いながらも
楽しいですw

寒さに弱いアンチョビンさん
>案外 来月ぐらいには
・・・恐ろしい予想はご勘弁〜〜〜(笑
と言いつつちょっと調べてる自分がいる・・・買いませんよ・・・うn・・・・

星ももじろうさん
>我が家にもありました
敢えてお友達感覚で・・・「なんで持ってる!!(驚愕」
本当に星ももじろうさんの所有数は数も然ることながら種類も半端してませんね、てかN1・・・・こうやってみると小さめですが現物この間見たときはデカ!!と思いましたw

いつも試し撮りさん
>私もいつかは中判
ここの皆さんは味方です、行っちゃいましょう・・・援護は届かないかもしれませんが(ぇ
でも、1機だけといえば奥様も・・・

もらーさん
見慣れぬ風景に外国の方・・・撮りに行きたくなってきます、田舎のお祭りを楽しんでる外国の方がいらしてたのですがチキンな自分は声もかけれず・・・すごく写真撮りたかった〜(涙

マイアミバイス007さん
>ネガフィルムの使用
ですね、自分もわかってたんですがやってみたい欲求が勝りました、今度ネガで色々撮ってみたいと思います
>川の中に入るとは
技術も知識もないですが、撮ってみたいと思ったらやってみる事にしてます。川の中は子供の頃からの水遊び馬なので行けましたが、知らない場所だと流石に躊躇したと思います(汗

アムド〜さん
はじめは知り合いのデジカメでアウトドアでがっつりと使えるものないか?という話から思い至りました
最近防水デジカメはすぐにダメになるとかその方から聞いてたのですが、今回自分が手に入れたこの古いフィルム機は全然機能的に劣化がなく、実は2枚ほど防水ロックかけずに水に入るという失敗やらかしてるのに全く浸水の気配もなく撮影続行できました。運がいいのと、昔のメーカーさんに感謝です(笑
>リバーサルの厳密な露出決定
ですね、やはりきつかったと思います、でも物は試しにという感じでやったら結構撮れたのでまたやるとおもいます、場所が場所でしたしね、街中スナップはもう少しうまく行くと・・・思いたい!

猪悟能八戒さん
>写真
あぁこの感じ、懐かしい!いつも使ってる業務用フィルムより、記憶にある写真の絵に近いです。
銘柄調べるとフジの海外版?価格も素晴らしい(笑 
こんど探してみます

書込番号:16517913

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/29 00:08(1年以上前)

伝承者の証、Contax Planar 50mm/F1.7


 銀塩フィルムをこよなく愛するみなさまへ

 
 最近では、時代も移り変わり「Carl Zeiss」という名を冠するレンズの描写、受け止められ方も次第に変化しつつあるように思います。そこで「過去の珠玉の銘レンズの描写とは何か?」・・・自らの記憶を想起する為にも、アムド〜さんも絶賛のヤシコン・ツァイス、Planar 50mm/F1.7を引っぱり出して来ました。父が発売当時、新品で入手して数々の記録を残したものです。

 これからKodak ProFoto XLで記録していこうと思っております(^-^)

書込番号:16519057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/29 01:59(1年以上前)

銀座七丁目 左下隅に指が!(゜ロ゜) F100+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

現代案山子事情 FE+Ai-s35-105F3.5-4.5 Lomo Film100

銀塩大好きで、何機あってもまた欲しくなる中毒の皆さん、こんばんはぁ〜♪

★猪悟能八戒さん
桂川周辺の縦で観る夏景ですね!釣り人さんがちらほらと。こちらはクラブを振り回す人は居なさそうですね(^_^;)

>フィルムはエフィニテイ200。
冷蔵庫の野菜室を陣取る在庫フィルムの中で、efiniti UXi Super200は残り3個になりました。ASA200のフィルムは
FujiのC200が30箱近くありますが、efinitiも気になりますので、廉価価格情報がありましたら、お教え下さい。

★カメラ好きだっぺさん
"ゲゲゲッ 〜〜"、鬼太郎と言うと、鳥取の境港市と思っちゃいますが、土浦にもあるんですよね。以前カメラ好き
だっぺさんの画像を拝見するまで知りませんでした(^_^;)

"くーちゃん"、今朝方、私がUPしたクーちゃんと同じ時、カメラ好きだっぺさんはバルナックのIIIfでしたね。
くーちゃんのベロも百日紅の花のピンクも、ほっとする穏やかな色味ですね♪

★suepenさん
"見ずらいですが、稲の花"、明るい調子の稲の色、味わいのあるフィルムの良さを感じる色味と調子ですね♪

>私は、もっと安い”ゆで太郎”の利用が多いです。(笑)
知りませんでした!以前来た時に、よもだそば と言うお店で食べた事があります。ここも安かったぁ〜(^_^;)

>逆に、スプリットで慣れてしまったので、方眼マットだとピントが合わせにくいと言う
私は利き目の視野のかなりの面積が欠けていて見えないので、中央に丸い仕切りがあると、余計に狭くなって
どうにも落ち着かなくて...なので、なるべく老眼マットに。もとい!方眼マットでした、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

★寒さに弱いアンチョビンさん
"Rollei35T / Kodak GOLD 200"、柔らかで優しく、水彩画を観るようなお写真ですね。そうして拝見しながら
機材を見てみると、Rollei35T。納得しちゃいました(^.^)♪

>自然に親指が、、、っていうの ナルホド〜、と思いました(笑)
この時代のカメラのシャッターボタンには、Fのように後側にあって、親指シャッターしなくなる機種がかなり
ありますね。

>アムド〜さんとカメラすきだっペさんは ご近所さんなんでしょうか?!
チャリ散歩の目的公園が一緒なんですよ(^.^)♪

★TAMA MAさん
"ズブズブといきます"、身体は腰以上の高さまで水に浸かっている状態でしょうか?私だったら、エターナルな
水の流れに目が眩み、倒れてしまってると確信出来ます。銀座でカメラ構えて空を仰いでたら、くらくらして
縁石踏み外して半転びした位ですからぁ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

"罠にかかった物・・・親父との一緒に「多いわ!!(叫)」計14匹"、(゜〇゜;)おおっ!大漁!沢ガニですか?
この後、この蟹達の運命は如何に?(O_O)ドキドキ

★キジポッポさん
"n伝承者の証、Contax Planar 50mm/F1.7"、FX-3 Super 2000かと思いきや、これはお珍しい!京セラのロゴが
入った、108マルチプログラム!

>自らの記憶を想起する為にも、アムド〜さんも絶賛のヤシコン・ツァイス、Planar 50mm/F1.7を引っぱり出して
>来ました。
ヤシコンプラナー5014と比べると、絞り値に因る描画の変化は少ないので、面白みは薄いかもしれませんが、ボケ
の猥雑さ、二線ボケの傾向などは5017の方が少なく、私としては、こちらの方が好感が持てる写りでした(^.^)♪

でもでもでぇ〜も...独玉の55oF1.2なんか見てしまうと、5017も5014も、ホント何だかなぁ〜って溜息ついた事
を思い出します( ¨)遠い目...(´-`).。oO

>これからKodak ProFoto XLで記録していこうと思っております(^-^)
プリントでだけ楽しまれないで、是非、こちらにもアップをお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16519337

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/08/29 02:13(1年以上前)

アムド〜さん。皆さんこんばんわ。

>アムド〜さん。

ISO200のフィルムはヤフオクで買うことが多いです。
ちなみにフジ系(エフィニテイ200、C200、Superia200)は皆ヤフオクで買っています。
相場は20本で3300〜3500円くらいです。
近頃はC200とエフィニテイの出品が安定して行われています。
即決価格なので無駄な競り合いも無く買えていますよ。

ところで上記のフジ系3種のISO200は同じ物でしょうか?
グーグルで検索すると同じというサイトもありますが、私が使った限りでは3種とも違うように感じます。
エフィニテイが一番色目が淡く、C200が鮮やかでスーペリアがその中間って感じですね。
C200が結構好みだったりします。
ご意見が伺いたいです。

書込番号:16519349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/08/29 06:35(1年以上前)

アムド〜さん。皆さんおはようございます。

アムド〜さん。追伸です。

ヤフオクのフィルムで検索してみてください。
私は2件のショップから買うことが多いです。
dpboxjpさんとmichi_micchanさんです。
何回か取引していますが、今のところトラブルなしです。安心できるかと思います。

なおさっきの価格は送料は別途に掛かります。
送料を入れても20本で4000円以内に収まると思います。

では・・・出勤します。

書込番号:16519540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/29 08:17(1年以上前)

P50の画像?

プラナー50F1.4

皆さんおはようございます
オートロンのスイッチはISOのスイッチです
最近まで選挙応援の時など写していたのですが、バッテリーのふたのロックが壊れてお箱入りになりました
ヤシカのカメラにツアイスを付けるとミラー干渉があるのかうまく動作しないのでFX2000にはトキナーの28−70を付けています
8年前の600万画素機でもレンズを変えると素晴らしい写りをしますね
それでは残暑厳しき折から皆様方にはお体ご自愛のほど

書込番号:16519700

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/29 08:59(1年以上前)

蝉 FE+Ai-s35-105F3.5-4.5 ProfotoXL100

蝉の古着 FE+Ai-s35-105F3.5-4.5 ProfotoXL100

銀塩ファンの皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

●猪悟能八戒さん
猪悟能八戒さんもかなりの夜更かしさんなんですね(^_^;)

>私は2件のショップから買うことが多いです。dpboxjpさんとmichi_micchanさんです。
dpboxjpさんとはお付き合いは無いんですが、michi_micchanさんとは、Yahoo!バザールがあった頃から、フィルム
と電池で何度かお付き合いいただいています。レスポンスも素早く、すぐ発送して下さって、助かっております。

今在庫のC200もmichi_micchanさんからです。今回なるべく色々な購入先の情報が欲しくてお尋ね致しました。
早速、dpboxjpさんを探してみますm(_ _)m

●星ももじろうさん
"プラナー50F1.4"、このようなアングルだと、5014の弱点も見えず、すっきりと良い写りですね!(^.^)♪

>オートロンのスイッチはISOのスイッチです
前の書き込みでお尋ねした後、オートロンなんだから、ゾーンフォーカスの訳無いじゃん!何を聞いてんだ俺!って
自分にツッコミ入れました(^_^;)

オートロン尻ーズ、電池室の液漏れが凄く多いみたいですね。私の少し前にモーターが壊れたオートロンIIも、稼働
はしてましたが、電池室はかなりのものでした。

以前バラした状態の写真を載せた初代モーター無しオートロンは、電池室は凄く綺麗でしたが、開閉蓋のロック周り
が磨り減ってしまい、ロックが嵌り過ぎて凄く硬くなってしまい、バラして溝を削ってロックが外れ易くしました。

書込番号:16519800

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/29 09:14(1年以上前)

書き漏れしました。

●猪悟能八戒さん
>エフィニテイが一番色目が淡く、C200が鮮やかでスーペリアがその中間って感じですね。

Superiaは一度も使った事が無いので、全く分かりません。
C200は撮影したフィルム検体がまだ少なく、傾向を述べられるだけのものはありませんが、efinitiは確かに
発色が浅く、淡色だと私も感じています。efinitiもC200も、フジのフィルムらしく、グリーンの発色傾向が近似
している印象があります。

書込番号:16519827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2013/08/29 09:24(1年以上前)

新宿高層ビルを仰ぐ

フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。

TAMA MAさん
>ここの皆さんは味方です、行っちゃいましょう・・・援護は届かないかもしれませんが(ぇ
やっぱり援護は無理ですよねぇ… (悲)

寒さに弱いアンチョビンさん
>『骨董市で飾り物を買って来た』
この手は既に何度か使っておりまして…、しかも、その後を取り繕うのが一苦労!たはっ(汗)

アムド〜さん
>銀座でカメラ構えて空を仰いでたら、くらくらして縁石踏み外して半転びした位ですからぁ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ
分かりますその感じ。それと、低いアングルから狙おうとして腰をかがめて撮っていたら、次の日腰が痛くて痛くて…。w

カメラすきだっぺさん
はじめまして。バルナックにLOMOですか。なんかお洒落な組み合わせですね。私はLOMOはまだ未経験ですが、色合いがいい感じですね。

猪悟能八戒さん
そうか!ヤフオクでフィルムを買うという手がありましたね、そう言えば!早速調べてみます。(喜)

最近アップされている魚眼の写真をみていたら、私も広角で撮りたくなってきました。以前、フォクトレンダーのSUPER-WIDE HELIAR 15mm F4.5 Asphericalを使った事があるのですが、あまりの広角さに使いあぐねて手放してしまいました…。後悔(涙)

写真は
minolta TC-1(with G-Rokkor 28mm f3.5) + Fuji NEOPAN 100 PRESTO
持ち歩いていることを忘れてしまうくらいのコンパクトさと このレンズの写りがとて気に入っています。28mmはこのレンズ一本に絞ろうと思っています。(←ホンマかいな??)

書込番号:16519854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/29 10:27(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今日は。

アムド〜さん、キジポッポ.さんの写真機はヤシカです。
私は京セラよりヤシカの方が好きです。だからTプルーフを買う時わざわざ逆輸入機を買いました。沢蟹は熱を加えないと危ないですね。私は居酒屋で食べてました。そう言えば今年は沢蟹も鮎も山女も食べてないです。(T-T)
あっ、やだな〜。山女って山登りする女ではなく魚の方です。炭火焼きにすると美味しいですね。イクラは不味かったけど(^^;

書込番号:16520020

ナイスクチコミ!4


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 21:27(1年以上前)

小さな滝(?) ここだけ気温が違いました

頑張れカメラ(笑

花でも咲いててたら絵になったかも(汗

外に向けたらギリギリ露出OKか?

みなさんこんにちは、台風が近づいてきました、日曜はカメラ持ち出せるかな〜(汗

キジポッポ.さん
>Carl Zeiss
カメラをやり始める前から名前だけはしっていました、やり始めた現在もまだまだ雲の上の存在・・・


アムド〜さん
>水に浸かっている状態でしょうか?
岩場では胸くらいの水位の場所もありしがみついて全身ずぶ濡れ、流れに乗ってる時は・・・・浮かんでないと頭の先まで沈みます(ぇ
>縁石踏み外して半転びした位
おぉ、お気を付けください。自分はカメラを変な格好で構えたときは2呼吸置いて体動かすようにしてます。
>大漁!沢ガニですか
これは「モクズガニ」といいます、日本全国いろいろな川で取られてるようです。うちの田舎では夏にこれの汁が毎食のように出てきますw
ちなみに上海蟹の同属異種です、味は非常に・・・濃厚!!

猪悟能八戒さん
>同じもの?
同一であるというのがほとんどのサイトで言われてますが、販売国用で若干違うのは当たり前かな〜ともおもってます。国内販売の業務用も若干違うと言う人もいますしね

星ももじろうさん
>バッテリー蓋
ここが結構古いカメラの泣き所ですよね、丁寧に扱っていても案外力入れないとカチッとならなかったりしてましたし(涙

いつも試し撮りさん
>援護は・・・
よその奥様でも・・・・恐ろしいものは恐ろしいw 私たちができるのは購入への誘惑のみかも(マテ

マイアミバイス007さん
>寄生虫
淡水生物はどうしても加熱必須ですよね。沢蟹もヤマメも美味しいですよね!あ、そういえば四万十川付近の鮎は水温が高くなりすぎで壊滅状態になりかけてました(汗
>山女
マイアミバイス007さん程の方であれば紳士的に「一枚どうですか?」とお声をかけそうな気も・・・どうでしょう?(ぇ

書込番号:16521996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/29 22:48(1年以上前)

ソニーのツアイスなどミノルタが作ったまがい物ですくそくらえです真のツアイスは西ドイツの工場でドイツ職人が組立
硝材もドイツのもの設計もドイツのものでなければツアイスとは呼べません
日本が規格だけ通過すれば認めていますがそれは真のツアイスではありません樽歪の多いレンズなどは
まがい物ですツアイスと書いたものですツアイスの規格が通過したというだけです
ダイハツブーンを見てトヨタパッソだと言えるでしょうかかっこうは似ていますが全く違うものです
OEMツアイスなどは欲しくもありません高くてもいいからドイツ生産レンズだけをツアイスと呼びたい

書込番号:16522387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/08/30 07:47(1年以上前)

アムド〜さん、TAMA MAさん。返信ありがとうございます。

この三つのフィルムについて私見をいいますと、明らかに違いがあると思います。

エフィニテイは色のりアッサリ、C200とスーペリアはチョイ派手って感じですか・・・。

販売地域はC200とスーペリアは欧州、エフィニテイはアジア向けらしいです。

特にエフィニテイはOEMでフジブランドではありません。

こういうところから推察して違いがあっても当然かと思っています。

書込番号:16523375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/31 05:30(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、御早う御座います。

TAMA MAさん、登山道ですれ違う時に挨拶を交わすだけです。(^^)

星ももじろうさん、わかてっちりさんのPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSMのクチコミ「歪曲収差を切り捨てて」[16478596]に書き込んだ方が良かったのでは?

書込番号:16526856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/31 08:40(1年以上前)

銀座多重露出 F100+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

銀座多重露出 モノクロ化 F100+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

銀塩機が無かったら、夜も日も開けない愛好家の皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

■いつも試し撮りさん
"新宿高層ビルを仰ぐ"、今や名所的な建物となりましたね。左のビルと、右の樹木との配置バランスが絶妙ですね。
コクーンタワーは、数年前に、高速バスターミナルに向かう途中で、コンデジでカメラに収めた事がありました。

>それと、低いアングルから狙おうとして腰をかがめて撮っていたら、次の日腰が痛くて痛くて…。w
(^凹^)ガハハ...笑っちゃって失礼致しました。皆さん同じですね...って、利き目の視界が下半分がブラック
アウトしてるわ、脊椎感狭窄症で2ヶ月寝たきりになった事があるわのコテコテの一級障害者と同じなんて言ったら
失礼ですよね、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>minolta TC-1(with G-Rokkor 28mm f3.5) + Fuji NEOPAN 100 PRESTO
(゜〇゜;)おおっ!キング オブ コンパクトカメラ!私はヤシコンヲタクでしたので、コンパクトのメインはT2・T3
でしたが、TC-1のポジを見た時は正直驚きました。あの小さな玉径のTC-1の解像感には度肝を抜かれました!

■マイアミバイス007さん
>アムド〜さん、キジポッポ.さんの写真機はヤシカです。
昔々見た、ヤシカ108 マルチプログラムのボディー下に、KYOCELAのロゴバッジがありました。キジポッポさんの
画像の108も、革ケースの端から京セラのロゴが見えるので、京セラブランドのカメラだと思っておりました(^_^;)

■TAMA MAさん
"小さな滝(?) ここだけ気温が違いました" からの4枚は、フジの秘密兵器での撮影ですね。どんな猛暑の中でも
、森の中の水場は、まるで別世界ですね。フィトンチッドとマイナスイオンが涼風に乗って肌を過ぎ越して行く様の
心地良さったらありませんですね!

>これは「モクズガニ」といいます、日本全国いろいろな川で取られてるようです。
どこかのお店で食べた事があります。モクズでなく、モズクガ二って思いこんじゃって、モズクガニって注文して
恥掻いちゃいましたΣ(^o^;) アヘッ

■星ももじろうさん
やっぱり真性独玉Zeissには、特別な思いがありますよね(^_^;)

私は、完全ドイツ玉でなくても、富岡光学製のヤシコンZeissだけは完全に認めています。それに、MMGタイプの独玉
Zeissのガラス硝材はHOYA硝子が入ってるものが多いらしいですし、ヤシコン5014の一部にはドイツショットAG製の
硝材のものがあったり、興味深いですよね。

■猪悟能八戒さん
>販売地域はC200とスーペリアは欧州、エフィニテイはアジア向けらしいです。
>特にエフィニテイはOEMでフジブランドではありません。
生産拠点の違い、販売ルートの違いもありますし、これ等が同一と考える方が無理があるような気がしますね。実際
使ってみても、素のスキャン状態での違いを実感しています。

書込番号:16527172

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/31 08:40(1年以上前)

新大崎(笑)

のどかな感じの戸越公園駅

やっぱり露出不足・・・。

みなさん おはようございます。

TAMA MAさんへ
馴染みの河でも、十分気を付けてくださいね。
NHKのラジオで、今年は暑くて水不足で四万十川のアユは
不漁と言ってましたね。 塩焼き美味そうですが!(笑)


アムド〜さんへ
>なるべく老眼マットに。もとい!方眼マットでした
FM3Aに最初付いていたスプリットに戻して、暗いレンズを付けて見ましたが
FM3Aは設計が新しいのか、陰りによってピント合わせが難しくなる
ような事は有りませんでした。 でも、方眼マットに戻しました。

2枚貼りつけて頂いた蝉の写真、私の写真も写っていれば・・・・・。(悔)


猪悟能八戒さんへ
フィルムの紹介、ありがとうございます。
私の場合、20本まとめて購入するのは色々な意味で大変なので
多分、キタムラで@198のgold200になりそうです。


星ももじろうさんへ
私も最初は、ドイツ生産のZeissレンズを使って見たくて、色々と調べましたが、
高過ぎて諦めました。(爆)
でもどうしてもZeissのレンズが欲しくて、コシナツアイスP5014を中古で買いました。
でも、私には宝の持ち腐れのようで、レンズの違いが判りません。(泣)



写真は、2013年8月16日午前中 戸越公園付近
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400


では。

書込番号:16527173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/31 08:45(1年以上前)

京セラは輸出機にはヤシカを使っていましたね。私はあえて京セラではなくヤシカの物を買っていました。(^^)

書込番号:16527183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/31 09:02(1年以上前)

ああ、びっくりしたぁ〜!
書き込みボタン押したと思ったら、いきなりお二人のお返事が入っていて、まじびっくり!(^_^;)
すぐにお返事しようと思ったら、コスモウォーターさんの配達があって、離席して今になりましたm(_ _)m

●suepenさん
"やっぱり露出不足・・・。"、右の樹木周りはどんぴしゃ露出じゃないですか!蝉と蝉が留まる木辺りの露出では、
シルエット仕立ての方が、バランスが良かったりしますから、これでバッチリですね(^.^)♪

●マイアミバイス007さん
>京セラは輸出機にはヤシカを使っていましたね。
京セラロゴは入ってるのと無いのとがあるんですね。私も京セラロゴが無い方がいいです(^_^;)

書込番号:16527222

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/31 10:32(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今日は。

アムド〜さん、ペンタ部に「YASHICA」と書かれている物が輸出機ですが、京セラ製なので京セラのロゴが小さく付いている可能性は有りますよね。実際どうだったのかはもう思い出せません。(^^;
ところでこの前の講評会では私以外の方は全員デジタルカメラで撮っていて、自家プリントを作品として提出しました。
しかしですね、品質が悪かったです。綺麗なのはちょっとだけで、あとは色が悪かったり全部に横筋が入っていたり、中にはすぐに重ねた為にくっついてしまい人物の顔に小さい紙が付いていたり…。
何なんでしょうね。無頓着過ぎるだろうと言いたく成りました。
私のプロラボによる手焼きプリントと比べてみろ!と言いたかったです。黙ってましたが(^^;
私もデジタルプリントを何枚か出しましたが、富士フイルムのフロンティアで仕上げているので綺麗でした。
デジタル時代の弊害でしょうか?そう言えば、全体が青みがかった作品を先生が色に付いて指導されたら撮影者でない人が「此の雲は白ではないんですか?」と質問した時には唖然とすると同時に「色盲か?」と思ってしまいました。どうして色がおかしい事が判らないのかなぁ(-_-)

書込番号:16527526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/31 22:35(1年以上前)

字が読める

X−Prp1

町並み

にこんF2

皆さんこんばんは
suepenさんドイツの安物はM42です
ウルトロンという高いレンズもありますが大抵のレンズ化10キロ前後で買えます
国産もドイツ製も写りはツアイスですから対して差はないと思いますが
ステータスシンボルです本国のツアイスを付けているほうが優越感に浸れます
東西両方のテッサーも持っていますツアイスと名乗れなかった時のペンタコンでも素晴らしい写りをしますよ
コストパホーマンスが高いのはM42です。鼓型デイスタゴンは6000円ほどプラナー80はもらいましたのでカメラをレンズ付きニコマートを含むあげました3台ツアイスはジャンクで探せば安いです
600万がそでもレンズを変えると写りが変わります

書込番号:16529987

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/09/01 10:57(1年以上前)

みなさん こんにちは

星ももじろうさんへ
>国産もドイツ製も写りはツアイスですから対して差はないと思いますが
そう言って貰えると、嬉しいですが。 その差が判らない内は猫に小判ですね。(笑)

>ステータスシンボルです本国のツアイスを付けているほうが優越感に浸れます
あははっ、良く判ります。 優越感は高くつきますね。(爆)

以前に、欲しいカメラでZeiss Ikon Contessa 35と書きましたが、
これなら、ドイツ製のツアイスレンズと思いますので、是非欲しい1台なんです。
色々な意味でハードルが高いのですが。(汗)


では。

書込番号:16531861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/01 17:01(1年以上前)

アムド〜さん。皆さんこんにちは。

とうとう9月になりました。
少しは涼しくなるとうれしいですね。撮影に熱が入りそうです。

8月のお盆に撮影した阪急電鉄京都線の写真です。
場所は桂川に掛かる鉄橋です。
4枚目は電車なし(笑)
見てやってください。

この写真のフィルムはFUJICOLOR SUPERIA200です。
欧州中心に発売されてるFUJIの海外版だそうです。
このところスーペリアの数が減ってC200と言うフィルムが増えています。
もしかしたらスーペリアの後継がC200かもですね。


撮影機材

NikonFG
FUJICOLOR SUPERIA200
Ais ZoomNikkor 35−70mmF3.5
EPSON GT−X820

書込番号:16533029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/01 20:37(1年以上前)

皆さんこんばんは
suepennさんドイツツアイスはそんなに高くないですよ
本国では検査のみで作る数が極端になっています
コシナや旧ミノルタが作ってもほしくはありませんもう十分ありますので今は満足です
この東ドイツ製20ミリF2.8何度も壊れましたがF22くらいに絞って使っています
すこぶる快調です。これも第二次大戦の影響でツアイスと名乗れなかったツアイスです
ツアイス同士を比べずツアイス対キットレンズで勝負してみてくださいその差は歴然
カメラにしても国産ツアイスであり魅力は感じますがほしくはありません
ツアイスイコンSWは失敗作ですねファインダーがなくトイカメラのような外付くファインダーです売れなかったのでしょう安売りをしていますオールドイツで行くならこのカメラですペトリやプラクチカのように前にシャッターがあります
レンズは東側のテッサーですこれも安かったですよ

書込番号:16533859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/02 09:53(1年以上前)

銀座 日産ギャラリー前 F100+SigmaFisheye1528 efiniti UXi Super200

F100でF100を撮る モノクロ化 F100+Ai-s5018 efiniti UXi Super200

銀塩フリークの皆さん、おはこんにちはぁ〜♪

今年も早、長月...月日の過ぎ去るスピードが益々加速してるとしか思えない速さですね(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

今日は二ヶ月事の定期検診の日です。昨夜のMotoGP、イギリスシルバーストーンサーキットのレースでは、ヤマハ
のホルヘ・ロレンソ選手が久しぶりに勝ちました。若い頃から大のヤマハ党でしたので、朝からウキウキです。
興奮して検診の結果が悪くならなければいいんですが...(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>私もデジタルプリントを何枚か出しましたが、富士フイルムのフロンティアで仕上げているので綺麗でした。
>デジタル時代の弊害でしょうか?

デジタルばかりでなく、フィルムで出しても、プロラボの手焼き指定でも無い限り、デジタル処理でのプリント
になってしまうのが寂しいですね。アナログは最後までアナログで観たいですよね(^_^;)

>そう言えば、全体が青みがかった作品を先生が色に付いて指導されたら撮影者でない人が「此の雲は白ではない
>んですか?」と質問した時には唖然とすると同時に「色盲か?」と思ってしまいました。どうして色がおかしい
>事が判らないのかなぁ(-_-)

話はちょっとズレますが、高品位なデジタル一眼を使っている方でも、モニターが安物の方が多い事に驚かされます。
AdobeRGBに互換してモニターないのに、カメラの色空間をAdobeRGBにしていたり。

更に思うのが、ハードキャリブはなくても、ソフトキャリブレーションさえもしてないで、とんでも無い色味と明度
でモニターを使っておられる方の多い事です。

以前しばしばやっていた画像教室の頃は、CRTと液晶が混在していた頃でしたが、ソニーのトリニトロン管か、三菱
のダイヤモンドトロン管などのアパーチャグリル管のもので、高品位なモニターを勧め、液晶の時代になってから
は、ナナオのハードキャリブレーションが備わったものを勧めてました。メーカーからはお金貰ってる訳じゃない
ですが、かなり売れましたΣ(^o^;) アヘッ

●suepenさん
>その差が判らない内は猫に小判ですね。(笑)
高品位なルーペとライトボックスで、ポジを観賞してみて下さい。特に、ニコンの"硬い"レンズで同じものを同じ
画角で、同じ露出で撮って、階調や輪郭線などを比べて見てみると、その違いは歴然ですよ(^_^;)

●星ももじろうさん
"X−Prp1"、X-Pro1に付いた沈胴レンズ、カッコE!上にのってるカメラ型の外付けファインダーらしきもの、
これ何ですか?凄く可愛いですね。

>suepenさんドイツの安物はM42です
恥ずかしながら、M42マウントのZeissは使った事が一度もありません。確かに、M42マウントのZeissで、良さげな
ものを見かけます。価格も安いし、Zeissを名乗るだけの写りなら、これは価値がありますね!

●猪悟能八戒さん
>この写真のフィルムはFUJICOLOR SUPERIA200です。
Fujiと言うと、リバーサルの緑の出方の癖が頭にこびりついてるんですが、Supera200お写真を拝見すると、自然な
色味で、ナチュラルテイストですね♪

いつもEpsonのGT-X820を使っておられますね。私も同じGT-X820と、プラステックのOpticFilm 8100があるんですが、
8100は一枚づつスキャンするしかないので、面倒になって、今年はGT-X820ばかりになってしまいました。

書込番号:16535546

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/02 22:54(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。
BS58と言うフードをヤフオクにて3千円で落札しました。なんとデッドストック品なので元箱付きです。40年以上経つのに…。此れはキヤノンのFD55mmF1.2SSC用でして、今までは某中古屋で8百円で買った物を使ってましたが、緩いのでセロハンテープで止めてました。(^^)今後は安心して撮影に集中出来ます。(^^)v。


アムド〜さん、ちょっと勘違いしてました。
ヤシカが京セラに吸収合併された後もヤシカブランドのカメラは国内向けに出ていたのです。
只、京セラブランドのカメラが初めて出たのは昭和61年の京セラ230AFですが、海外ではヤシカブランドの方が強かったので輸出機には「京セラ」ではなく「YASHICA」で販売されたそうです。以後ブランドの使い分けが続いたそうです。

書込番号:16538100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/03 00:10(1年以上前)

みさんこんばんは
アムドーさん以前にも質問がありましたが湯布院で買ったカメラ型フラッシュのおもちゃです
シャッター音とフラッシュが光りますが同調はしません

書込番号:16538444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2013/09/03 17:31(1年以上前)

京都四条河原町から少し下った所

道頓堀の戎橋(一部トリミング・レタッチ処理しました。)

銀塩ユーザーの皆様、こんにちは。

suepenさん、
以前『大阪ではオリンピック招致のポスター見かけません』と、堂々と書き込んでしまいましたが
昨日、最寄り駅から1番近いスーパーに立ち寄ったら 入り口付近に巨大ポスターが(汗)
私の目に入ってなかっただけで、大阪でも案外あちこちにあるのかもしれませんです(滝汗)
訂正しなければっ、と思ってレスしました(笑)

TAMA MAさん、いつも試し撮りさん
アムド〜さんには遠く及びませんが
せっかくなので魚眼で撮った写真を貼付けて行きます♪
TAMA MAさん、
私は最近二眼の情報を漁るようになってきてしまいました・・・(怖)

EOS Kiss +シグマの15mm:2,8 EX DG FISHEYE
フィルムは Solaris 200iso FG PLUS です。

アムド〜さん、
検診お疲れさまでした〜!
では☆

書込番号:16540554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/03 19:34(1年以上前)

アムド〜さん。皆さんこんばんは。

アムド〜さん。

>いつもEpsonのGT-X820を使っておられますね。

そうなんです。現在はGT−X820でスキャンしています。
以前はキヤノンの複合機でスキャンしていました。物足りなくなっての買い増しです。
EPSONにはGT−X970と言うフラグシップがあるんですが、GT−X820をチョイスしました。
価格面も大きかったんですが、ブローニーもスキャンできる最新機と言う基準でゲットしたのです。
35mmは12枚一括でスキャンしています。セットすると後は自動なので便利ですね。
機能的にも満足しています。

スキャンの方法は色々試行錯誤した挙句に、トーンカーブ調整して多くの色情報を取り込む方式でやっています。
出てくる原画は大変眠く感じられますが、フォトショップエレメンツでのレベル補正で一発に決まります。
当面はこの方法でやって行こうと思っています。

ブローニーはいずれ手を出す予定です。そのためのGT−X820ですから(笑)

書込番号:16540947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/04 00:19(1年以上前)

自衛隊の駐屯地を映すミラー キヤノン AutoboySII efiniti UXi Super200

Autoboy SII

銀塩ファン倶楽部の皆さん、こんばんはぁ〜♪

アップした画像は、キヤノン オートボーイSIIで撮り、フォトショに持ち込み、複製して2枚のレイヤーにして
、一枚をモノクロ化させ、ミラー部だけ抜いてから、レベル補正しました。

●マイアミバイス007さん
>BS58と言うフードをヤフオクにて3千円で落札しました。なんとデッドストック品なので元箱付きです。
FD55o F1.2SSC用のフードのデッドストックですか!ある所にはあるんですねぁ〜ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
そう言う希少なパーツだと分かると、使わないでとっておきたくなるので、もう一つ、汚いのでいいからゲット
しとこうって気になりますよね!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>海外ではヤシカブランドの方が強かったので輸出機には「京セラ」ではなく「YASHICA」で販売されたそうです。
リコーとペンタックスも、リコーが親方の立場だけど、海外ではペンタックスの方がずっとブランド力が浸透
しているようで、カメラの銘板もどちらで行くか、迷うところかもしれないですね(^_^;)

●星ももじろうさん
>アムドーさん以前にも質問がありましたが湯布院で買ったカメラ型フラッシュのおもちゃです
これは失礼致しました。フラッシュなんですか!全く覚えてないんですぅ〜ヤバイぃ...青魚をもっと食べなくて
は.....、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●寒さに弱いアンチョビンさん
"京都四条河原町から少し下った所"、シグマの対角魚眼の出動ですね。京都鴨川納涼床と書かれた提灯を見る
だけで、京の風情が漂って来ますねぇ♪

>最寄り駅から1番近いスーパーに立ち寄ったら 入り口付近に巨大ポスターが(汗)
ブラジルは一歩後退して、日本とスペインの対決のようですが、その日の朝でも形勢逆転なんて事が今まで何度も
ありますから、こればかりは推し量れませんね。さてどうなりますか...(^_^;)

>検診お疲れさまでした〜!
蟻が糖御座いまぁ〜っす。もうすぐ退院してから10年経ちます。さて幾つまで生きられる事やら...(〃´o`)=3 フゥ

●猪悟能八戒さん
>EPSONにはGT−X970と言うフラグシップがあるんですが、GT−X820をチョイスしました。
>価格面も大きかったんですが、ブローニーもスキャンできる最新機と言う基準でゲットしたのです。

私も970と少し迷いましたが、いずれ、プラステックのフィルムスキャナーも買うつもりだったので、820にしました。
その後、予定通りOpticFilm8100も買いましたが、今は殆ど820ばかりです(^_^;)

ブローニー版は、昔の仕事外のポジを何度かスキャンしましたが、やっぱり中判の立体感はライカ版サイズには
表現するのが難しく、やっぱり中判いいなぁ〜って思いました。でも重いから、もう使う気も買う気もありません。


書込番号:16542169

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件

2013/09/04 08:49(1年以上前)

ソウルのお店

フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。

アムド〜さん
>話はちょっとズレますが、高品位なデジタル一眼を使っている方でも、モニターが安物の方が多い事に驚かされます。
実は常々気になっていることがありまして…。
私がカラーに「??」を感じたのは、普段は自分の超お安いPCで見ている自分の写真を たまたま他のPCで見たら、色合いが全く違って見えたんですね。
「え!?俺の写真、他の人はこんな色合いで見てるの?」って、ちょっと驚きでした。
で、よ〜く考えてみると、そもそも「色って何?」という根本的な疑問にぶつかってしまったのです。デパートでいい色合いだなと思って買った服が、外の太陽光のもとでは全然違った色合いに見えたりとか ありますよね?
私がモノクロで撮るようになった理由のひとつなんですね、これが。(他にも理由はありますが)

猪悟能八戒さん、アムド〜さん
>ブローニーはいずれ手を出す予定です。
>やっぱり中判の立体感はライカ版サイズには表現するのが難しく、やっぱり中判いいなぁ〜って思いました。
やっぱり、そうですかぁっ!ですよね〜w

>でも重いから、もう使う気も買う気もありません。
それも分かります。(汗)トホホ…。私はとてもバケペンは持ち歩けません。あれはもう修行の世界ですね。w

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 50mm 1.4 + ILFORD DELTA 400
かつて駐在したことのあるソウルでの一枚。

書込番号:16542942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/04 13:32(1年以上前)

二条城外堀の見事な赤松

二条城入り口でお出迎え

新装なった 二条城二の丸御殿唐門

二条城本丸御殿  ここで徳川慶喜の大政奉還も話し合われました

アムド〜さん  銀塩どっぷりの皆様

お久しぶりの投稿でぇ〜っす(^_^)v


★suepenさん

>さすがに、バルナックライカは高いので、手が出ませんね。
バルナックライカVfとニコンF程度考えると価格はあまり変わらないかもしれませんね。
整備保証付きで安いのもありますよ !!

★寒さに弱いアンチョビンさん

>近寄って撮影した物は、距離の目測を誤ってほぼ全滅でした(爆)
使い始めた当初は、1mが判る細い紐を持って歩いてました。
別に邪魔にもならないので造っておくと便利ですよ(^−^)

それから、アムド〜さんとはそんなに近所でも有りませんが、チャリ散歩で何時もお会いして楽しいお話をさせていただいてます!!

★アムド〜さん

>"ゲゲゲッ 〜〜"、鬼太郎と言うと、鳥取の境港市と思っちゃいますが、土浦にもあるんですよね。
有るにはありますが、置いてある場所が異なると、全く無視されて可哀想な限りです(^_^;)
出来たら境港に寄贈したいですね (^_^)v

★いつも試し撮りさん
初めまして、よろしくお願いしますm(_ _)m

>バルナックにLOMOですか。
LOMOのフィルムはなかなかアジのある描写ですっかり気に入っちゃいました。
オールドレンズとの相性がいいのかもしれませんね。



先月末から一週間ほど法事やら何やらで京都に行ってまして、久しぶりに時間が撮れたので、数十年ぶりに二条城へ行って写真撮ってまいりました。

カメラは  バルナックVf  
レンズ   Summaron35mm F3.5
フィルム  lomography400 

っと今度はロモの400使ってみましたが、レンズと相性がいいのかとてもシックでいい色合いになったのですっかり気に入っちゃってます。

写真たくさん撮りましたが、4枚しか添付出来ないのですね (;O;)

書込番号:16543793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/09/04 15:50(1年以上前)

フジネガフイルム

グリーン車

どひゃー

左がエクター、右が白黒C41現像

ごぶさたしてます、

ネオ一眼の便利さであおさぎばかり写してました。

ネガ現像機ほとんど動かなくなり

また液を交換しなくてはいけません、、、高いんですよ

カメラ店から現像持ってこられるので、性能保たないと、、、。

書込番号:16544124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/04 17:15(1年以上前)

皆さんこんばんは
ライカはツアイスのなれの果て名前だけが先走っています
高くて買えない場合はゾルキーとかフェドにしましょうフェド3もよく写りますよ50ミリファインダーに」35ミリを付けているのでけられることがありません
がんばってください

書込番号:16544357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/04 21:40(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。
思い起こせば昔は白黒が当たり前でしたね。フィルムも同時プリントもカラーより白黒の方が安かったですよね。
実家に有るアルバムは殆どが白黒写真。総天然色写真に成ったのは私が写真機を小学5、6年生(最近はっきり思い出せなくて(^^;)の時に買ってからです。
けど高校生の時は写真同好会で白黒でした。自分で現像から焼き付けまでやって楽しんでました。
今はもうやる気は有りません。


いつも試し撮りさん、ペンタックス67は重いですね。
富士フイルムのGW690Vは軽いです。其れとマミヤ7Uも軽くてレンズ交換が出来るので良かったです。
お一つ如何でしょうか?(^^)

カメラすきだっぺさん、二条城に行かれたんですね。羨ましい〜。私は高校生の時、修学旅行で行きました。けど慌ただしかったので、行ったと言う記憶しか残ってません。(^^;

アムド〜さん、フードは使っちゃいます。40年の眠りから覚めてもらいます。(^^)


寒さに弱いアンチョビンさん、ギョギョ!
魚眼レンズですか。使いこなしが難しいですよね。頑張って下さい。

書込番号:16545339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/05 01:03(1年以上前)

銀座 日産ギャラリー前 その2 F100+SigmaFisheye1528 efiniti UXi Super200

田園風景(駐屯地の反対側) オートボーイSII efiniti UXi Super200

左の画像のモノクロ化

左の画像をToycameraXPでブルー調トイカメ風に

銀塩の夢を見ながら、心地良い眠りに耽る皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪
マジで赤ワイン飲みながらの買い込みどぇ〜っす!ゴキュゴキュ (^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]

●いつも試し撮りさん
"ソウルのお店"、YAKINIKU&YAKIDORI...やきとり でなく、やきどりって所がちょっと可笑しいですね(^_^;)

>そもそも「色って何?」という根本的な疑問にぶつかってしまったのです。デパートでいい色合いだなと思って
>買った服が、外の太陽光のもとでは全然違った色合いに見えたりとか ありますよね?
精肉売り場などでは、美味しく見えるように、暖色系のライトを使っていたり、商品などは特に色で購買欲をそそる
ようにしてたりしますよね(^_^;)

世の中にある数多のパソコンには、それぞれ色のばらつきがありますから、統一までは行かなくても、なるべく近い
見え方になるように、ソフトキャリブレーション程度はやっておきたいものですよね。

カラーフィルムをモノクロにする場合、これはモノクロが似合いそうだと思ってモノクロ化している事の方が多いです
が、フィルムをスキャンする上では、色転びが大きくて補正しきれない場合もあります。そんな時は"色"を断念して
モノクロ化する事も結構あります(^_^;)

>私はとてもバケペンは持ち歩けません。あれはもう修行の世界ですね。w
現役当時は、ライカ版よりも中判の方が圧倒的に使用頻度が高く、30s以上もある機材を担いで何キロも徒歩で移動
なんて当たり前でしたが、今は1sでも辛いです...(;´Д`)ウゥ

●カメラ好きだっぺさん
"二条城外堀の見事な赤松"からの4枚、どれも良い色が出てますね!Lomo Film100を使う前に持ってたイメージですが
、使ってみて完全に払拭されましたが、lomography400でのお写真を拝見して、改めてその意を再認識致しました。

>カメラは  バルナックVf  レンズ   Summaron35mm F3.5
益々クラシックカメラ道をまっしぐらですね! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!

●ポジ源蔵さん
お久しぶりです。
"グリーン車"、保護色に包まれたグリーンの列車、色合いが綺麗ですねぇ〜!

"左がエクター、右が白黒C41現像"、右のT400CNは、現行BW400CNのベースになったC41現像のモノクロフィルムですね。

C-41現像のモノクロフィルムは、Ilford XP2 Super400ばかり使っていますが、イルフォは青灰っぽいフィルムベース
で、カラーネガとしてスキャンすると、変わった雰囲気になりますが、T400CNやBW400CNは、カラーネガと似たような
オレンジベースで、それぞれ特色がありますね。

●星ももじろうさん
>高くて買えない場合はゾルキーとかフェドにしましょうフェド3もよく写りますよ
あまり興味もありませんが、さすがに安いと関心が...(^_^;)...形から言うと、FED3の方が好きですが、ひょこひょこ
と異常が出たり、壊れたりするんじゃないかと思いこみと言うか、先入観が...Σ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
>高校生の時は写真同好会で白黒でした。自分で現像から焼き付けまでやって楽しんでました。
俺も、高校生の時、先輩に現像と焼きを教わりました。印画紙の選択とかも面白くて面白くて、酸っぱい臭いが身体に
染み通ってしまった事を思い出します...( ¨)遠い目

書込番号:16546228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/05 08:04(1年以上前)

皆さんおはようございます
アムドーさん調子が悪いのはゾルキーのほうですフィルムをうまく切って入れないと引っかかります
フェドはにこんFのように裏蓋が開きます。視度調節もついています

書込番号:16546664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/05 10:44(1年以上前)

町家カフェ ” 葵 ” でまずは遅い昼食を、、いい女将さんがおられました。

今となっては珍しい昔ながらの町家の長屋です

昔ながらのお米やさん

ちょっと道を外れて、姉小路付近の老舗の和菓子屋  ” 亀末廣 ” 創業1804年

アムド〜さん  銀塩をこよなく愛す 皆様 こんにちわぁ〜♪

二条城に続いての連投です、何時もと違う所行ったのでシャッター回数も稼いじゃいました(^_^;)

2時間ほど雨の二条城を徘徊した後 ・・ 予定までまだ時間があるので、外へ出てさてどうするかと一瞬悩んだのですが、京都は町スナ被写体の宝庫だということを思い出し、とことこと二条城前の押小路に入り込みそのまんま烏丸通まで歩いて行きました。
押小路通は、まだまだ古い町並みが多く残っており、、観光客の姿も見かけないので本当の京都の風情を堪能できます。

ということで、撮ってきた写真を厚かましくもまたまたアップしました。

今度は、 カメラはGR1s フィルムは Kodak PORTRA400 です(^−^)

★マイアミバイス007 さん
 二条城は私も学生時代に行ったきりで、超久しぶりでしたが年齢を重ねるとまたまた見るところも違ってきて新鮮さがありますね、ただちょっとザンネンだったのは 有名なうぐいす張りの床がほとんどジュウタンがひいてあり、ホントの鶯の声が聞けなかったことでしょうか(^_^;)

★アムド〜 さん 
骨董好きと同じで、オールドカメラの魅力もなかなかいいもんですね、レンズも今のケバケバした色がなく、とてもシックな色に仕上がるのが好きなんですよ(^_^;)
とはいいながら、あまりのめり込むと大変なことになりそうなので、、そこはほどほどに(^_-)-☆

書込番号:16547026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/05 22:02(1年以上前)

みなさんこんばんは
カメラを上げるといってF90がかばんに入っていました
裏蓋のゴムは加水分解して電池のふたもありませんでしたが
レンズは使えました35-70DF2.8通しの明るいもの近接マクロつきですF2につけてみました
ファインピクスS5でもCPUがあるのでつかえました

書込番号:16549180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/05 22:41(1年以上前)

Nikkor-s Auto 35mm f/2.8 Ai-s改

銀塩愛好家の皆様、こんばんは。またまたお邪魔します。

●アムド〜さん
先日、二眼レフの試写を兼ねて Nikon F も持ち出し久しぶりに FILM撮影しましたので、お目汚しを。。。
135の36枚1本と120を2本だったのですが、デジタルならほんの数秒で終わってしまうコマ数を昼間一日掛けて、実に撮ってる感があって楽しかったです。

やばい、やばい、FILMも再開しようかなと。。。

で、現像と同時にデータ化をヨドバシでお願いしましたが、フジカラーCDは4BASEだそうで、どうも解像感が足りません。。。
16BASEも試してみようか?
1300万画素相当のスキャンもお願いしてみようか??
それにしてもデジタル一眼の解像度で見慣れた今の時代、スキャンする場合はどのくらいの解像度がいいのでしょうか???

やばい、、、やばい、、、スキャナー欲しくなりました。。。

そして、なぜか手元には、、、
新入りの Nikon F100 があったりします(^^)v
Gレンズも使いたいし、、、って言ってみたりして。

●寒さに弱いアンチョビンさん
ご挨拶いただき、ありがとうございます。
奥さんからのお咎めは、鍵盤やらリビングボードやら、、、書ききれないので割愛します(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/ImageID=1664193/
SIGMA魚眼の道頓堀、これから「ちょっと一杯やってくか」って感じの時間帯になりつつある陽の傾き加減がいいですね!

●TAMA MAさん
初めまして。よろしくお願いします。
試写してきました。が、が、が、
実は、シャッターを押してもシャッターが切れずに引っ掛かり、少しシャッターレバーを動かすと切れたのですが、半数以上は露出オーバーというより感光させてしまいました。
これは、その後、癖を掴んだというか、何回も何回もシャッター操作をして可動部が再び馴染んできたのか判断つきませんが、普通にシャッターが切れるようになりました。
そのうち撮れたカットをスキャンしたらUPさせていただきます。

■Nikon F / fuji SUPERIA 400■
神代植物園(暑すぎてこんなにガラガラなのは初めてでした)

書込番号:16549399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/05 22:54(1年以上前)

●TAMA MAさん

お詫び申し上げます。
初めまして。のご挨拶は前レスで済んでいるのに繰り返してしまい、大変、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16549456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/06 08:09(1年以上前)

ドルフィン31さん
みなさんおはようございます
4ベースなら300キロバイトくらいでしょうか
16ベースで1メガバイトくらいかな昔は16でお願いしてました
ノーリツの機械を使っているところそして焼き付けはCRTでなくレーザービームで焼き付けのお店を探せばいいのでは私のの行くところは3メガバイト1000万画素クラスでAD変換してくれます
フラットスキャナーで自分でも行いますが120ポジの場合140メガバイトくらいで行っています
対応はネガだけです、外注に出せば行ってくれますが135 1本5000円くらいとられますのでポジは自宅で行います
ネガからやるよりはポジのほうが楽で専用スキャナーの半額で買えますがんばってください

書込番号:16550497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/06 14:08(1年以上前)

F100 2機

銀座カツミ堂店先 F100+SigmaFisheye1528 efiniti UXi Super200

歌舞伎座 リコーR1s 24o改 efiniti UXi Super200

銀塩大好き人間の皆さん、こんにちは。

今日は、久しぶりに涼しく、且つカラッとした天気で、エアコンもお休みです。これで突然の雨が降らなけれ
ばいいんですけどねぇ...(^_^;)

●星ももじろうさん
>フェドはにこんFのように裏蓋が開きます。視度調節もついています
FED3の使い方を説明されてるサイト様を拝見させていただいた来ました。壊さない為のお作法や注意も少なく、
これなら大雑把な私でも使えるカモノハシ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>35-70DF2.8通しの明るいもの近接マクロつきですF2につけてみました
標準域の2倍ズームなのに、F2.8通しのDレンズはデカいですね!(^_^;)

●カメラ好きだっぺさん
"ちょっと道を外れて、姉小路付近の老舗の和菓子屋  ” 亀末廣 ” 創業1804年"、亀を象った中の
草書字は、"寿恵秘呂"と読めます。他の字は良く用いられますが"秘"の字をあてるのは珍しく感じます。
違う字だったりして...(^_^;)

決まった時間に決まった公園では、さすがに写欲も減退してしまいますよね。カメラ好きだっぺさんの地元
とは言え、久しぶりの二条城に写欲も全開になって、裏山Sea!Σ(^o^;) アヘッ

>、レンズも今のケバケバした色がなく、とてもシックな色に仕上がるのが好きなんですよ(^_^;)
そこですよね!デジタル機も少しは使いますが、ますます銀塩道まっしぐらになりそうです(^.^)♪

●ドルフィン31さん
"Nikkor-s Auto 35mm f/2.8 Ai-s改"、F+3528のAi改で撮った画像ですが、NEX以外の銀塩機はぁ...リコーの
二眼レフが2機と、ニコンはF601とFEでしょうか?もしや、これらの機材を全部持ち出して、神代植物園で
お撮りになられてたりして(゜_゜i)タラァ〜リ

>デジタルならほんの数秒で終わってしまうコマ数を昼間一日掛けて、実に撮ってる感があって楽しかったです。
スタジオの仕事現場なんかですと、短い撮影時間でも、フィルムも36枚撮りを10本も当たり前だったりしますが
仕事外で普通に使うフィルムは、じっくりと被写体に対峙し、熟考しながら一枚一枚撮って行く、この様が銀塩
の楽しさの一片でもありますよね(^o^)♪

>それにしてもデジタル一眼の解像度で見慣れた今の時代、スキャンする場合はどのくらいの解像度がいいので
>しょうか???
どれが正解と言うのも無いと思いますが、私は主にスキャン時間や効率の面から、フラットベッドスキャナーで
4800dpiでスキャンし、レベル補正や、時に色補正をしてから2000x1300程度にしています。

>新入りの Nikon F100 があったりします(^^)v
>Gレンズも使いたいし、、、って言ってみたりして
F100の新入りさん、そのうち、一番持ち出し率が高くなるかもしれませんね。私も持ってるAF機の中では、F100
が一番好きで、今は2機使っています。

メインのF100の方は、スクリーンを方眼マット(E3)にしています。マグニファイヤーDK-17も付けていますので、
MFレンズでもかなり楽にピンを探る事が出来るようになりました。DK-17Mとアイカップは本当にお勧めです♪

2機とも、ニコンSCにて、スクリーン周りの清掃とプリズムBOXの下にあるSI表示板を交換(部品代840円+工賃500円)
し、ファインダーから見ても、微細な塵一つありません。ラバー類も全交換し、頗る快適です(^.^)♪

書込番号:16551364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/06 21:03(1年以上前)

亀末廣全景

ラーメン屋さんも おいでやす

GR1sでも二条城

巨大オッパイ鋲

アムド〜さん 銀塩大好きな皆様 こんばんわぁ〜#?#♪

 
★アムド〜さん

>"ちょっと道を外れて、姉小路付近の老舗の和菓子屋  ” 亀末廣 ” 創業1804年"、亀を象った中の
>草書字は、"寿恵秘呂"と読めます。他の字は良く用いられますが"秘"の字をあてるのは珍しく感じます。
>違う字だったりして...(^_^;)

秘の件、崩すとよく似ているのですが、”飛ぶ ”と言う漢字を昔の仮名で ”ひ” と読むそうです(^_^;)


投稿するならと、再三厚かましくも京都の続きです

☆GR1s  PORTRA400 

書込番号:16552577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/06 21:11(1年以上前)

追伸ですみません、、一部訂正です(^_^;)

ラーメン屋さんの説明ですが  ”おいでやす”じゃなくて ”おこしやす ”でした。

書込番号:16552611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/06 21:41(1年以上前)

Nikon F ふぃるむ

SONY NEX-6 でじたる

ふぃるむ愛好家の皆様、アムド〜さん、こんばんは。

明日、午前中は仕事が入ってしまったのでその後、色々楽しもうと目論んでおります。

●星ももじろうさん
α900板より大変ご無沙汰しております。
AD変換&スキャナー情報ありがとうございます。

とりあえず今度は、16BASEをヨドバシで試してみます。
その後は、1300万画素相当と順を追って試行錯誤して自分なりの納得点を出したいと思います。

フラットベッドスキャナー、欲しいですね〜、、結局、、、買うんでしょうね〜〜

●アムド〜さん
>、NEX以外の銀塩機はぁ...リコーの二眼レフが2機と、ニコンはF601とFEでしょうか?もしや、
これらの機材を全部持ち出して、神代植物園でお撮りになられてたりして(゜_゜i)タラァ〜リ

いえいえ、友達と一緒に行きました。しょっぺなし仲間です(笑)

>私は主にスキャン時間や効率の面から、フラットベッドスキャナーで4800dpiでスキャンし、
レベル補正や、時に色補正をしてから2000x1300程度にしています。

やはり、その辺ですか!!
35mmフィルムを4800dpiでスキャンすると3000万画素相当。3200dpiで1300万画素相当、この辺は
実際に自身でやってみないことにはわかりませんねm(_ _)m
でも、ますます欲しくなって色々調べていますが、EPSON GT-X970 or GT-X820 が候補です。970は
値下がり具合から1万円ちょいの価格差と24枚取り込みなど、分不相応のようですがいいかなと
惹かれています。

>F100の新入りさん、そのうち、一番持ち出し率が高くなるかもしれませんね。私も持ってるAF機
の中では、F100が一番好きで、今は2機使っています。

良品程度の個体をゲットして、昨日、手元に来たばかりで、とりあえず設定を終わらしたところです。
一通りいじりましたが、シンプルでいい感じです。
マグニファイヤーDK-17も以前D3Sに付けていたのですが、眼鏡使用の私ではケラれ、折角の視野率
100%が台無しになるので外していましたが、F100にDK-17+アイカップは早速付けました。

■ふぃるむ と でじたる■

書込番号:16552730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/06 22:27(1年以上前)

AD変換用パソコン

135用マウント高級機のため2列安物は1列

4X5用途ブローニー用です

部屋の中のありさま

みなさんこんばんは
どるふぃん31さんお久しぶりです900もいろんなレンズで楽しんでいます
ここはきたろう駅商店街ですね
ブローニーは6X9サイズですからそれ以下はトリミングが要ります
がんばってください
専用スキャナーは10万円くらいしますね国内ではもう販売してません
ゆにゅうひんにたよるしかありません135の安物はあるようですがはるか遠く及びません
ブローニーが使えないとだめですよね120サイズで48ビット6000DPI位でスキャンしますと100メガバイトはすぐ超えます

書込番号:16552952

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/06 23:33(1年以上前)

去年も撮りましたが今年も撮ります!

フィルム板の皆様こんにちは

今日はちょっと大きな被写体を撮影しに出かけます、実は週初めの休みの日にもそれを撮影に出かけていたのですが未だに現像に出していません。

その撮影の後現像に出してから日本に向かいます、なので書き込みは再来週ぐらいになりそうです。

そういやこのスレッドはめちゃくちゃ展開が早いですね、ほぼ半月ちょっとで100レスぐらい行っています、これは価格に来るフィルム好きが増えてきているってことですかね?

画像はデジで撮ったほうです、フィルムの方はどんな仕上がりになるのか・・・

ではまた〜

書込番号:16553245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/07 07:50(1年以上前)

みなさんおはようございます
もらーさんこの飛行機ジェットになる前のビップが乗るものじゃないですか
エンジンも4発羽も大きく失速しにくい機体ですねこれなら安心ですね
先日ヒストリーチャンネルかどこか衛星放送でやってましたが
ピトー管に駐機している間に蜂が巣を作り墜落したとあります
わが家でも箪笥の鍵穴に詰められたことがあります
最近はGPSでも表示されるようですが当時はまだ機械式優先だったようでいろいろ対策が取られたようです
お気をつけて。おいでください

書込番号:16553913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/07 11:06(1年以上前)

歌舞伎座 F100+SigmaFisheye1528 Efiniti UXi Super200

立ち入り禁止 AutoboySII Efiniti UXi Super200

銀塩に抱かれてお過ごしの皆さん、こんにちは。

早朝は、涼しいを越して、寒いくらいでした。日中は真夏日温度にはなるんでしょうが、一日づつ、秋の
毛生え...もとい!秋の気配が強まって参りますね(´-`).。oO

●カメラ好きだっぺさん
>秘の件、崩すとよく似ているのですが、”飛ぶ ”と言う漢字を昔の仮名で ”ひ” と読むそうです(^_^;)
そっか!"飛"でしたか!平仮名の"ひ"の元は"比"ですが、昔から色んな漢字をあてていて、面白いですね。

"巨大オッパイ鋲"、やっぱりこれってオッパイですね。私も亀城公園で撮って、(・人・)何とかって付けて
ましたΣ(^o^;) アヘッ

●ドルフィン31さん
調布の鬼太郎茶屋ですね!あっち方面に出掛けた時は、是非立ち寄ろうと思ってるんですが、中々行けません。
それにしても、 "SONY NEX-6 でじたる"はフィルム調の味が出ていて、"Nikon F ふぃるむ" の時のレンズを
ワイドに交換して撮ったと言われても、疑いません!

>970は値下がり具合から1万円ちょいの価格差と24枚取り込みなど、分不相応のようですがいいかなと
>惹かれています。
私は猪悟能八戒さんと同じ820ですが、上のような条件でしたら、970の方がいいですね。もう一台、Plustek
のOpticFilm8100も使ってますが、ライカ版しかスキャン出来ない事や、一枚づつしか出来ない事などを考える
と、最初の一台はやっぱりフラットベッドかなぁ〜と思います。
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-8100/

>F100にDK-17+アイカップは早速付けました。
D3Sで使ってたけど、ケラレて外してあったDK-17をF100に回って来たんですね。めでたしめでたしv(^O^ )v

●星ももじろうさん
"135用マウント高級機のため2列安物は1列"、おっ、これはエプソンのGT-9800Fでしょうか?私は9700Fを以前
使ってました。モーターが壊れて、移動動作が出来なくなってしまったので、直さないで捨てました(^_^;)

"部屋の中のありさま"、しかし、本当に凄いですね。蟻のようにカメラが沢山あって、まさに蟻様!(゜_゜i)

●もらーさん
"去年も撮りましたが今年も撮ります!"ですが、Exifが無いので、『画像はデジで撮ったほうです、フィルムの
方はどんな仕上がりになるのか・・・』の一文を読むまで、フィルムスキャンだと思いっちゃいました!(^_^;)
フィルムでの撮影が終わりましたら、是非ご披露下さい。

>そういやこのスレッドはめちゃくちゃ展開が早いですね、ほぼ半月ちょっとで100レスぐらい行っています、
>これは価格に来るフィルム好きが増えてきているってことですかね?
今の所、想定外の流れの速さに、ちと驚いておりますぅ〜(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:16554456

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/07 18:49(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。

昔のキヤノンの外箱は白地に青い縁取りだったんですね。この前、手に入れたフードで知りました。其れにしても今回は良い買い物でした。フードの内側の植毛がしっかり残っているんです。新品だから当たり前ですが(^^;。
今まで使っていた物は痕跡が有るだけでした。

アムド〜さん、歌舞伎座を魚眼で撮られたんですね。
彼処はどう撮れば良いのか悩みます。2回挑戦しましたが気に入らずSDカードを初期化しました。(^^;。
歌舞伎座に限らず寺社仏閣、古家等はどう撮れば良いのか分からず悩んでます。



書込番号:16555865

ナイスクチコミ!4


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/08 00:45(1年以上前)

フィルム板の皆様、
無事に日本に到着しました。

今は実家におります、明日から移動です。
金曜日にはもしかしたら新宿のキヤノンSCにセンサークリーニングに行くかもしれません。
グレーのメッセンジャーバッグを提げている人がいたら多分私ですw

>星ももじろうさん、
 こいつは人を運ぶのではなく爆弾を運んでいたやつです。ヨーロッパ戦線で活躍した空の要塞B-17です。

>アムド~さん、
 ライトルーム5を使い始めたのですが設定に不慣れなところがありましてexifが消えてしまったのでしょう。
 今回は敢てトライXとプロビアを使ってみました、日本から戻った頃には現像が上がっているのでどうなりますやら。

ではまた~

書込番号:16557466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/08 06:43(1年以上前)

歌舞伎座 F100+SigmaFisheye1528 Efiniti UXi Super200

銀塩を心の友とする皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

この32号スレッドも、ほぼ20日で100超えのレスをいただく活況を呈しております。suepenさんの前スレタイトル
通り、フィルムカメラは永遠不滅ですね!(^O^)♪

ナイスが急ブレーキをかかったように少なくなっておりますが、参加している皆さんの全ての書き込みや写真には
ナイスを投下させていただいております。200の満了まで、最後まで盛り上げって参りましょう!\(○^o^○)/

●マイアミバイス007さん
>歌舞伎座を魚眼で撮られたんですね。
8月24日と27日と銀座に行きました。24日はリコーのR1sだけ。27日はF100とフィッシュアイレンズだけの軽装備
でした(^_^;)

>彼処はどう撮れば良いのか悩みます。2回挑戦しましたが気に入らずSDカードを初期化しました。(^^;。
( ・◇・)あれ?銀塩じゃなくて、デジタルですか?銀塩じゃないからですよきっとΣ(^o^;) アヘッ

>歌舞伎座に限らず寺社仏閣、古家等はどう撮れば良いのか分からず悩んでます。
焦点距離もあれ持ってくれば良かったとか、行ってから後悔したりしますよね。

何か脇役を引き入れて、全体を引いて一枚。何かに的を絞り、広角で寄って、背景を広くおさめて一枚。長めのレ
ンズで印象的な対象に寄って、漏れ来る光をアクセントに一枚...あぁ〜もぉ〜持ってるレンズ全部カモォ〜ンに
なっちゃいますね(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●もらーさん
お帰りなさいm(_ _)m

>グレーのメッセンジャーバッグを提げている人がいたら多分私ですw
日曜の新宿ですか。こちらに参加して下さってるどなたかと遭遇するかもしれないですね(^.^)♪

>今回は敢てトライXとプロビアを使ってみました、日本から戻った頃には現像が上がっているのでどうなりますやら。
上がりを楽しみにお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:16557878

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/08 08:26(1年以上前)

みなさんこんにちはそうですか
もらーさん道理で羽が大きいと思いました
でも人を運ぶには安心機体ですね

書込番号:16558103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/08 16:47(1年以上前)

釣り場

手押しポンプ

堰の上

アムド〜さん。銀塩ファンの皆さんこんにちは。

このところ涼しくなったんですが、今度は雨模様続きで撮影に行けていません。

そろそろ撮影に出歩きたい今日この頃です。

今日も8月15日に撮った桂川東岸の写真をアップします。

フィルムはフジのスーペリア200です。

見てやってください。


撮影機材

NikonFG
Ais ZoomNikkor35−70mmF3.5
FUJICOLOR SUPERIA200
EPSON GT−X820

書込番号:16559596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/09 07:12(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、御早う御座います。

なんか昨日からオリンピックのニュースばかりでうんざりしています。私はオリンピック反対派なので。
老朽化が著しい水道管、ガス管、橋、高速道路他更新しなければ危険な物が沢山有るのに…。税金の使い方が気に入らん!
あっ、此処で不満をのべても仕方ないですね。済みませんm(__)m

さて漸く朝晩が涼しく成ってきました。と言う訳で15日(日)はこの前手に入れたフードのデビューです。さて何処に撮りに行くか其れが問題だ(-_-;)。


アムド〜さん、キヤノンクラブの例会は歌舞伎座の近くで行われます。其れで早目に出掛けて撮影してから会場に向かうのですが、荷物を軽くする為にオリンパスのペンPL-2をお供させています。
以前はコンタックスT2だったのですが、やはり手振れ補正と標準ズームの方が楽なので…(^^;
ところで15日午前中は西新井大師界隈を撮りに行かれる予定は御座いますか

書込番号:16561905

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/09/09 16:06(1年以上前)

露出オーバー? ザラザラ感が。

お揃いで!

危なかった! カメラが・・(汗)

動く物を撮るのは大変です!

アムド〜さん みなさん こんにちは

暫く見ない内に、レスが一杯で読むのが大変です。(汗)

昨日買物に行ったら、戸越銀座商店街のお祭りでした。
買物そっちのけで、あちこち・うろうろカメラ片手に歩き回って来ました。(笑)
でも、最後に買物しましたよ!

今回は、露出計の付いているFM3Aでしたが、露出補正をどの程度するか?
または、しない方が良いのか、これまた迷って写してきました。(迷)

私は、フィルムのデジタル化はキタムラ任せですが、ネガフィルムで
露出オーバー気味に撮るとザラついた(粒子が粗い)感じになるのですが、
これって、オーバー気味では無くて、オーバー過ぎなのかな?


本当は、8月に撮った写真を先にUPかと思ったのですが。
お祭り優先と言う事で。(爆)


写真は、2013年9月8日午後 戸越銀座商店街にて
Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400


では。

書込番号:16563075

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/09 17:11(1年以上前)

大天井岳から 645N 150mm

赤石岳から笊と富士 フジカGS645S

初めまして、昨年末で40年来使用のフイルムをやめたつもりでしたが・・・
簡単なスキャナーを購入しました、今一手さぐりでデジタル化しています、(スキャナーは買い直し必要かな)

フイルム機はUPした機材のほかペンタ以外、ニコンを主に使っています、

たまにしかお邪魔出来ませんが今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:16563258

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/09 19:41(1年以上前)

歌舞伎座 リコーR1s efiniti UXi Super200

キララ祭り FE+Ais35-105F3.5-4.5 Lomo Film100

銀塩は永遠の恋人と思ってらっしゃる皆さん、こんばんは。

●猪悟能八戒さん
桂川夏景、真夏の桂川沿いの風景、日常感や夏の空気が良く伝わって参りますね!

>フィルムはフジのスーペリア200です。
ネガであっても、フィルムスキャンであっても、やっぱりフジの緑の色味はフジらしい色だなって感じます!

●マイアミバイス007さん
>老朽化が著しい水道管、ガス管、橋、高速道路他更新しなければ危険な物が沢山有るのに…。税金の使い方
>が気に入らん!
確かに...福島の被災者の方々への復興費もあまり回ってない状態の中で、オリンピックも無いなとも思うんです
が、オリンピックが、例えスポット的であっても、好景気への起爆剤の役割を果たしてくれるんなら、それもアリかな
と思ってみたり...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●suepenさん
>露出オーバー気味に撮るとザラついた(粒子が粗い)感じになるのですが、
>これって、オーバー気味では無くて、オーバー過ぎなのかな?

""露出オーバー? ザラザラ感が。"、FM3Aの中央重点測光で、中央重視とは言え、それ以外との輝度差があると、
SL自体はかなりアンダーな露光になります。

と言う事で、露出オーバーでザラついたんではなく、輝度差の大きな背景に引きずられ、SLが露出アンダーになって
露光された部分を、フロンティアSP-2000のオートスキャンが大きく持ち上げたスキャンをしたせいで、ザラついた
と思われます。

"お揃いで!"、いい色で解像感もたっぷりあって、良い写真ですね!

●橘 屋さん
初めましてこんばんは。

中判での山岳撮影ですか!私も同じ50代ですが、私とは偉い違いです!その体力と気力が裏山Sea!(゜〇゜;)おおっ!
偶にでもいいですから、またお越し下さいませぇ〜宜しくお願い致しますm(_ _)m


書込番号:16563811

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/09 21:15(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

suepenさん、画像データを見るとプラナー50mm。いつの間に…(^^)コシナ・ツァイスだと思いますが、ニッコールとは描写力の違いは如何でしょうか?


橘 屋さん、初めまして。
フィルムの使用を止めなくて良かったのでは?(^^)
私は11月の富士山撮影ツアーを申し込みました。機材は富士フイルムのGW690VとコンタックスN1です。
富士五湖から撮るそうですが、富士山を撮るのは初めてなので楽しみです。

書込番号:16564228

ナイスクチコミ!5


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/09 21:30(1年以上前)

上から見たら綺麗に見えるけど、水中は荒れ気味

綺麗に撮れたかな〜とおもったら

フィルムだと少し黒くなってるだけですが、スキャンでこうなった?

こちらはフィルムでもほぼ真っ黒OTZ

みなさんこんにちは、今度の日曜イベントで写真撮るぞ〜と意気込んでたのに仕事な雰囲気になりつつあるTAMAMAです(号泣

とりあえずの田舎写真+気になるお話が出ていたのでそれに釣られて失敗の物を

@水中カメラ(HD-M)で唯一水中撮影成功?したものです。先にだした写真と同じ日にとってるのですが、案外水中は濁ってます、深いとこだと底が見えませんでした・・・夕立がなければ(涙
Aなにげな〜く橋を
Bフィルムでみると若干アンダー気味ですが、一応鑑賞できるんです!ですが・・・スキャンされてくると色が(汗
Cこちらはフィルムも真っ黒にちかい、後ろの空も黒かったのですが、スキャンだと明るくなってます

ドルフィン31さん
>初挨拶2回め
お気になさらず〜、よくあることですw
>二眼
初撮影おめでとうございます&おつかれさまです。初物の失敗はしかたないですよね〜、うちもバケペン最初使ったときはフィルム装填すらままなりませんでしたよ(汗

suepenさん
>ざらつき
リバーサルなので同条件ではないですが、同じような感じになってたので3.4枚目だしてみました
フィルムで見ると、ここまで色がおかしくない+(3枚目は)荒れてないんですけどね〜
大前提として、リバーサルなのでとった時の失敗は修正無理と・・・OTZ

近場で秋のカメラ市が開催予定です、が!近づけません!!(ぇ

書込番号:16564294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/10 06:45(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、御早う御座います。


アムド〜さん、今でさえ建築、土木関係の人手不足、資材不足が深刻なのに大型施設の建設なんて迷惑です。職人さんだけでなく監督さんも不足している状況です。
被災地はもっと厳しいですよ。
復興事業が進まないのは監督が居ない為、業者が応札出来ない事も関係してます。
ところで15日は西新井大師界隈を撮りに行ってきます。
本物のかき氷を出す店が在るそうなので(^^)


TAMA MAさん、カメラ市ですか。其れは危険ですね(^^)クワバラ、クワバラ(^^;

書込番号:16565690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/10 13:22(1年以上前)

歌舞伎座横の富士そばさん F100+SigmaFisheye1528 Efiniti UXi Super200

Canonとキャノン FE+Ais35-105F3.5-4.5 Lomo Film100

少し涼しくなって、銀塩と何処出掛けようか思案中の皆さん、こんにちは。

●TAMA MAさん
"綺麗に撮れたかな〜とおもったら"、ばっちり露出で、スキャンが綺麗に決まりましたですね!

"フィルムだと少し黒くなってるだけですが、スキャンでこうなった?"、こちらは、アンダーに露光されたフィルム
を持ち上げてスキャンされたものに良く見られる画調ですね。

>大前提として、リバーサルなのでとった時の失敗は修正無理と・・・OTZ
まさにまさにまさに!現役の頃はリバーサル99%でしたが、ライトボックスで見てバッチリ決まった露光具合のポジ
でも、スキャンしてデジタル化する上ではバッチリとはならず、修正してもざらつきや色変調を来たしてしまう事が
多いので、今はネガばっかりになりました(^_^;)

>近場で秋のカメラ市が開催予定です、が!近づけません!!(ぇ
近付いて、沼にズボズボと嵌って抜け出せなくなるのも一興かと←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

●マイアミバイス007さん
>ところで15日は西新井大師界隈を撮りに行ってきます。
昨夜はその事にお返事したつもりで忘れていた事に気付かずにおりました。申し訳ございませんm(_ _)m

銀座に続けて出掛けたとは申しても、3年振りの東京で、普段は田舎に籠もりきりの天の岩戸状態です。次にニコンSC
に出掛ける事があるとしたら、2020年のオリンピックの頃かも。てか、私生きてるかしら、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>本物のかき氷を出す店が在るそうなので(^^)
本物のかき氷と言うと、天然氷のかき氷ですか!?それは凄いですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

書込番号:16566680

ナイスクチコミ!10


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/10 23:59(1年以上前)

こんばんは。
フランスのボワイエ社の引き伸しレンズ95mmf3.5を購入したのでハッセルブラッド2000FC/Mに取り付けてテスト撮影をしてみました。
フィルムはベルビア100Fで絞り開放の手持ち撮影です。
K−01のHDRモードで4分割複写の約4000万画素で読み込んでいます。
尼崎の寺町です。
このレンズ引き伸しレンズらしく解像感が高いのは勿論ですが質感・立体感共に素晴らしいですね。

書込番号:16569273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/11 00:24(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

アムド〜さん、「本物のかき氷」とは削った氷が雪のようにふわふわしています。
巷で売られているのは小さい氷の粒にシロップが掛かっているので「フラッペ」です。あんな物を「かき氷」と称して売っているのを見ると「貴様ー!其れでも日本人か!大和魂はどうしたー!!」とは言いませんが、ふざけんな!と思います。(^^)
フラッペは30年位前から出回ってきたように思いますが…。
ところで、もしかしたら15日に御会いできるかな?と期待してしまいました。(^^;

書込番号:16569389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2013/09/11 15:23(1年以上前)

実家の近所の神社で@

実家の近所の神社でA

フィルム愛好家の皆さん、こんにちわ。

ちょっとご無沙汰してしまいました。と言いますのは 郷里で高校の同窓会がありまして、帰省しておりました。
いやぁ、田舎の昔の連中っていうのはいいですねぇ。東京とは異なるあのゆる〜い感じがなんとも味があっていいですわ。

写真は実家の近所にある神社で撮ったものです。
@M3 + Nikkor-S.C 5cm f1.4 + Fuji NEOPAN 100 ACROS
ANew FM2 + Nikkor Ai-s 50mm f1.8 + Fuji 記録用カラーフィルム

書込番号:16571467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/11 16:22(1年以上前)

銀塩愛好家のみなさんこんにちは。

久しぶりの休日だったので京都駅ビルを撮りに行ってきました。

改装時には賛否両論あった駅舎なんですが、もうすっかり京の顔になっています。

今日使ったフィルムはコダックカラープラス200というフィルムです。

またもや海外版なんですが発色が気にいっています。

通販で買っています。価格はやや高くて300円前後ですね。

カメラはオリンパスのOM1nを使いました。

見てやってください。


撮影機材

OLYMPUS OM−1n
ZUIKO MC AUTO S 50mmF1.8
KODAK COLOR Plus200
EPSON GT−X820

書込番号:16571641

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/09/11 20:04(1年以上前)

アムド〜さん みなさん こんばんは


橘 屋さんへ 初めまして。
山岳写真、どれも素敵ですね。
これらの写真を撮る為には、相当な体力と気力が必要なんでしょうね。
山岳写真、楽しみに待ってます。


アムド〜さんへ
写真の解説、ありがとうございました。
ずーと、露出オーバーでザラついたと思っていました。
自分で、スキャンしていないから仕方が無いのですが。


マイアミバイス007さんへ
プラナー50mmは、FM3Aを買った直ぐ後にキタムラで買いました。
FM3Aを買ってプラナー50mmを付けっぱなしにしていたのです。

>ニッコールとは描写力の違いは如何でしょうか?
残念ながら、違いが判らないので、猫に小判状態です。(汗)
でも、FM3Aにプラナー50mmはベストマッチだと勝手に思っています。(笑)


TAMA MAさんへ
私もCDで見ないで、フィルムで見ましたら、そんなにザラザラでは有りませんでした。
しかし、露出不足のはフィルムも真っ黒でしたね。(泣)

>近場で秋のカメラ市が開催予定です、が!近づけません!!(ぇ
確かに危険ですよね。(笑) でも、見るだけだったら大丈夫かもね!(嘘)


いつも試し撮りさんへ
1枚目のバックのぼけ具合が好みです。


猪悟能八戒さんへ
いつも拝見させて頂いている京の街並みとは全然違うイメージですよね。
2枚目の写真ですが、以前京都に行った時に同じアングルで撮った覚えが有ります!
女房に、こんなところを撮ってどうするの!って言われたのを覚えているので。(汗)
東京フォーラムでも似たような景色が有りますよね。
9月23日は、その東京フォーラムへ行くので写真を撮ってくる予定です。


今回の写真も先日の戸越八幡神社のお祭りです。


写真は、2013年9月8日午後 戸越銀座商店街にて
Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400


では。

書込番号:16572406

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/11 22:30(1年以上前)

アムド〜さん、マイアミバイス007さん、suepenさん、そして皆様、
返信ありがとうございますm(_ _)m
現状は子供が寝るまでPCに触る事ができません(>_<)

フイルム機は今まで全倍〜半切でプリントしてましたが、
ダイレクトプリントも終了し…撤退する事にしました。
フイルム辞めるけどデジに残すかなと思い、簡単なスキャナーを購入しましたが原盤ポジの色が全く出ません(T_T)
これはスキャナーの買い直しと勉強ですね。

今年になってデジタルの遅れを取り戻す?べくデジ一眼を14台も購入しましたが、まだフイルム機の方が多いです。

写真は都内の何気ない某所でかなり掲示してたのがあり、もしかしたら…あれ?と思われる方もいるかもしれません…
適当に笑って下されば幸いです、

写真upありませんが今後宜しくお願い致します。




書込番号:16573155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/12 00:30(1年以上前)

秋の気配

ケロンパ

夕景

釣り坊やとオランダ風車のツーショット

アムド〜さん  銀塩大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪

ちょっと見ぬ間の大盛況、とても皆様に個々のコメントが出来ませんことをお詫び申し上げます、m(_ _)m


今回久しぶりに NIKON EM に Ai-s28mm F2.8 付けて、日頃のチャリ散歩の時の写真が出来上がりました。
フィルムは 一番お安い Kodak Profoto100ですが、秋になり空気が済んでくるとなかなかいい色合いに写りますね。

恥ずかしながら、出来上がった写真アップしました(^_^;)


書込番号:16573788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/12 07:27(1年以上前)

土浦 法泉寺 FE+Sigma Miniwide2 2828 ProfotoXL100

水郷公園 オランダ型風車 FE+Ais5014 ProfotoXL100

晩夏から秋の気配に変わりつつあるそよ風の中、銀塩機をかついで闊歩している皆さん、お早う御座います。

■ken-sanさん
>フランスのボワイエ社の引き伸しレンズ95mmf3.5を・・・
それにしても色々な興味深い機材をお使いですね。ハッセルでのスクウェアフォーマットに、HDRテイスト
と言ったら、もうken-sanさんですね!

■マイアミバイス007さん
>巷で売られているのは小さい氷の粒にシロップが掛かっているので「フラッペ」です。
氷の粒だったり、氷のかんな屑ですよね。。確かに、ふんわりふわふわかき氷とは全くの別物ですね(^_^;)

■いつも試し撮りさん
"実家の近所の神社で@"、木漏れ日の集団玉ボケが、狛犬様を守護しているようですね。

>と言いますのは 郷里で高校の同窓会がありまして、帰省しておりました。
久しぶりに会う同級生は、昔と全く違う体格で、誰?と思う者がいたり、ただ皺だらけになっているだけで
すぐ分かる者がいたり、昔意識した事もない普通の女の子が、びっくりする位綺麗に変身していたり。

そうかと思うと、全くその逆で、憧れの視線を浴びていたクラスのマドンナが、嘘!って位普通のオバサン
に...いや、普通以下のオバサンになっていたり...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

■猪悟能八戒さん
>久しぶりの休日だったので京都駅ビルを撮りに行ってきました。
今回のお写真はオリンパスOM-1Nなんですね。オリンパスは長いカメラ人生の中で、自分で所有した事が一度
もありません。ヤフオクなどの上がるOM-1を見ると、状態の良い物は結構な金額で落札されていますね。

京都の駅ビルは、カメラ好きだっぺさんが、帰郷された折に撮られて来られたお写真を何度か拝見しており
ますが、都会的でアーティスティックですね。

■suepenさん
>写真は、2013年9月8日午後 戸越銀座商店街にて
戸越界隈のお写真を良く撮られておられますが、ここは仕事先でしたでしょうか?スキンヘッドのガタイの
いいオヤジさん、お祭りの現場には、良くこんな感じの方がいらっしゃいますよね...( ;゜Д゜)

>Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4
おお〜リッチ!素敵!(o^-^o) ウフッ←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

■橘 屋さん
>現状は子供が寝るまでPCに触る事ができません(>_<)
パソコンのシェアですか?それとも、パソコンやされる時、大音量で音楽聴きながらでないと調子が出ない
ので、子供さんへの配慮とか...(^_^;)

>フイルム辞めるけどデジに残すかなと思い、簡単なスキャナーを購入しましたが原盤ポジの色が全く出ません(T_T)
プリントで楽しんでおられたのが、デジタルスキャンでデジタルファイル化となると、全く楽しみ方が違い
ますし、フィルムの味が変質してしまう部分がありますよね。特にポジで感じます。

そうは言っても、パソコン上での画像掲示ではこれしかありませんし、正直なんだかなぁ〜って感じますよね。
私もしょっちゅう感じてます(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

■カメラ好きだっぺさん
左の2枚のお写真は、まるで女子亀風なふんわりテイストですね!Ai-S2828の最近接能力は素晴らしいですね。

"ケロンパ"、涼しくなった日の撮影でしょうか。猛暑日だったら、光の環が熱くなってたら、蛙君、火傷して
光の環にくっついて取れなくなって、そこで干からびてミイラ蛙に...ひえぇ〜(゚Ω゚;)

>秋になり空気が済んでくるとなかなかいい色合いに写りますね。
まさにこれからの季節、秋や冬は紫外線が減り、空も緑も綺麗に写ってカメラ日和ですね!(^o^)♪

書込番号:16574409

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/12 21:44(1年以上前)

銀塩を愛する皆さん、アムド〜さん、こんばんは。

このところ、なかなか撮影できずに悶々しているし、
フィルムやらスキャナーやらと物欲も増し増しで悶絶状態です!!

とりあえず、Fが2台になったのと、F100が仲間入りしたので、物撮りをしてみました。

デジタル&貼り逃げで、、、すいませんm(_ _)m

書込番号:16577332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/13 06:24(1年以上前)

アムド〜さん。皆さんおはようございます。

この前の京都駅ビルの写真の第二弾です。

前記事にも書いたんですが、使用フィルムはコダックカラープラス200って言う海外版のフィルムです。

非常に気に入っていまして今のところ私の勝負フィルムですね。

すこし派手目の色彩が私には合っているようです。

見てやってください。


撮影機材

OLYMPUS OM−1n
ZUIKO MC AUTO S 50mmF1.8
KODAK COLOR Plus200
EPSON GT−X820

書込番号:16578728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/13 06:28(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、御早う御座います。

6月に鎌倉でコンタックスAXにプラナー85mmF1.4(MMJ)を付けて撮ったものの、なんか不満が残ってて気分がすっきりしません。やっぱり女を撮らないと駄目かな?(^^;
と言う訳で撮影に出掛けようと思ったものの腰が痛い、膝が痛い、目が悪い、頭が悪すぎる。
私の体は悪い処が多すぎです。(-_-;)
ところで昨日フォトカルチャー倶楽部から本等が届きました。
フォトコンライフの裏表紙に富士フイルムがフィルムの広告を載せ、大文字でフィルム文化を残すと心強い言葉が…。嬉しい!!富士フイルムが最後の砦。頑張れ富士フイルム!


橘 屋さん、ダイレクトプリントの代りの「RPプリント Neo プロフェッショナル」はダイレクトプリントより階調性が良く原版に近いと言ってる人が居ますが…。
私はネガしか使わないので試した事は有りませんが。(^^;
其れにしてもフィルムの使用を止められたのは残念。


ドルフィン31さん、凄い!私はニコンの事はよく分かりませんが、F100の良さは聞いてます。
ところで私はペンPL-2に不満が有り買い換えようかと思っていますが、其れにしてもデジタル機はカメラごと買い換える必要が有るのでやっぱりフィルムより金が掛かります。
えっ?私の金遣いが荒いだけ!?
そうかも(^^;。

書込番号:16578735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2013/09/13 07:25(1年以上前)

郷里の役所

フィルム愛好家のみなさん、おはようございます。
涼しくて居心地のよい実家から帰ってきたら、こちら東京は・・・・暑い・・・・(汗)寝苦しくて寝不足です。

マイアミバイス007さん
>富士フイルムのGW690Vは軽いです。其れとマミヤ7Uも軽くてレンズ交換が出来るので良かったです。
>お一つ如何でしょうか?(^^)
GW690V、いいですよね〜、候補のひとつです。マミヤ7U、レンズ交換が出来るんですね!いや〜、これいいですね。ん?これって中判レンズ沼に向かう一丁目?くわばらくわばら(汗)

ドルフィン31さん
>新入りの Nikon F100 があったりします(^^)v
アムド〜さん
>F100が一番好きで、今は2機使っています。
F100は実は私も狙っている1台なんです。比較的コンパクトでそれでいてF6並の性能と聞いています。手持ちのNikonレンズも使えるし、いいな〜と思っているのですが、嫁さんの怖い顔がちらついて…(涙)

橘 屋さん
初めまして。素晴らしい写真ですね。そしてなにより、こういう場所まで出向かれることがまたまた素晴らしいですね!
私は甲斐性無しで近所の光景をしこしこ撮って喜んでいるので、こういう写真を撮る方を尊敬しております。

TAMA MAさん
この水中写真は 水に潜って撮れらたのですか?アドベンチャーですね!気をつけて撮ってくださいね。

ken-sanさん
いろいろなレンズを装着して撮っておられますが、取り付けのアダプターは自作されているのでしょうか?写真も勿論素晴らしいですが、そのクラフトマン精神がまたたいしたものですよね!

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 50mm f1.8 + Fuji記録用カラーフィルム
旧くて今にも崩れそうな建物ですが、味があって好きですね、私はこの建物が。


書込番号:16578846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/13 07:55(1年以上前)

いつも試し撮りさん、私のHNをクリックして頂くとGW690Vの評価を見る事が出来ます。
軽くて画質も良いのですが距離計の二重像が薄いので閉口しています。
マミヤは7の初代を発売されてすぐに買いました。
サービスセンターでU型と同じ仕様に改造して貰ったので、個人的にはマミヤ7改と呼んでいました。(^^)
改造箇所は1、ファインダー硝子を特殊コーティングされた物に交換。
2、底に付いているツマミをU型と同じ物に交換です。
此れで使い勝手が良くなり、泣く泣く売却した時は、マップカメラさんが傷が一つ有ったのに買い取り上限額で引き取ってくれました。

書込番号:16578935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/13 09:15(1年以上前)

雨上がる オートボーイSII Kodak UltraMax400

歌舞伎座前 F100+Sigma Fisheye1528 Efiniti UXi Super200 モノクロ化

秋色を銀塩に収めようと画策している皆さん、こんにちは。

やっと涼しくなって、秋色がひたひたと...と思っていたら、昨日は真夏日超え復活と思ったら、今日もまた
暑くなりそうで...まだまだ夏も萎えませんねぇ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●ドルフィン31さん
>とりあえず、Fが2台になったのと、F100が仲間入りしたので、物撮りをしてみました。
沢山のパンフのベッドの上で、F二機が寛いでますね!F100に付けてあるのは、AF-S 14-24mm 2.8G EDかな?
最初のお写真は高感度番長のD3Sだし、高品位な機材もお持ちですね(^.^)♪

●猪悟能八戒さん
>この前の京都駅ビルの写真の第二弾です。
やっぱり京都駅にはアーティスティックな造形物が沢山あって、これ等を撮る為に来られているカメラマンさん
も沢山居られるんでしょうね。フォトジェニックな被写体だらけで、裏山Sea!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり

>すこし派手目の色彩が私には合っているようです。
普段一番使ってる率が高い、ProfotoXL100やEfiniti UXi Super200などがちょっと浅めの色味なんで、スキャン時
にちょっと彩度増ししています。Ultramax400程派手でなくていいから、少し鮮やかと言うのはいいですね!(^o^)♪

●マイアミバイス007さん
>6月に鎌倉でコンタックスAXにプラナー85mmF1.4(MMJ)を付けて撮ったものの、なんか不満が残ってて気分が
>すっきりしません。
(⌒▽⌒)アハハ...コントラストと階調で輪郭を描くプラナーで、渋り造形ばかり撮られてらしたから、綺麗な女性
を撮りたい欲求不満が募ったって事ですね(^_^;)

>嬉しい!!富士フイルムが最後の砦。頑張れ富士フイルム!
富士フイルムとイを大文字で書かれている所が、さすが熟練銀塩遣いですね!うん!(。^。^。)...当たり前だろ!
って?はい失礼痛し増したぁ〜m(_ _)m

●いつも試し撮りさん
"郷里の役所"、写真は光と影の賜と言われますが、明暗と階調が、静かに場面を語るいいお写真ですね。

>GW690V、いいですよね〜、候補のひとつです。マミヤ7U、レンズ交換が出来るんですね!いや〜、これ
>いいですね。ん?これって中判レンズ沼に向かう一丁目?くわばらくわばら(汗)

ヤフオクなどを見ると、645だと後発の645Pro TLでも、かなりお安いのに、マミヤ7IIは、かなりの高値で落札され
てますね。ニューマミヤ6MFもいいですよね♪

>F100は実は私も狙っている1台なんです。比較的コンパクトでそれでいてF6並の性能と聞いています。手持ちの
>Nikonレンズも使えるし、いいな〜と思っているのですが、嫁さんの怖い顔がちらついて…(涙)
Aiレンズで開放測光も動くし、MFレンズ使用時のファインダーもそこそこ見易いしいいですよ。Gレンズでは現行機
と同じようにAFは動くし、手振れ補正も効くし、古さを意識する事がありません。

そこ行くと、ニコン本社で修理も受け付けてるいる機種ですが、F80だとAiレンズでの開放測光は出来ないのが痛い所
です。F90は、純正レンズではGタイプでAFは動くし、Aiレンズの開放測光も出来るんですが、手振れ補正が効かない事
と、非純正レンズだとAFも動かないケースがあったりします(´ヘ`;)ハァ

書込番号:16579152

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/13 18:23(1年以上前)

本日購入

ペンタMX、フジST605U

フィルム機材の一部

いつも試し撮りさん、マイアミバイス007さん、アムド〜さん返信ありがとうございます、
今日は久々に暑かったですね(*_*;

気張らずにフィルムを再開しようと思います、

今日ハードオフでOM1-Nを55mm f1.4レンズ付きで4200円で購入しました、
中坊の時、同級生がOM-1を購入して、羨ましかったです…

モルトの交換が必要なので実写は先になりますが、プリズムはとても綺麗で、レンズも埃は少ないです。
露出計は怪しいですが単体露出計もありますし、ネガ主体になるのでOK牧場です、

アドム〜さん、PCU触れないのは子供がまだ3歳で、目が離せないのです、
また、ベッタリまとわりついて何もできません。

書込番号:16580771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/09/13 18:45(1年以上前)

お先に帰るね!

近いと迫力が違うね!

まだ、頑張ってます!

クーラーの室外機?

アムド〜さん みなさん こんばんは

アムド〜さんへ
戸越商店街界隈は、故義父の住んでいた大崎の台所と呼ばれている?処です。
現在大崎に、週に2-3回は行きますので、馴染みの店も幾つか・・・。(笑)


橘 屋さんへ
>子供がまだ3歳で、目が離せないのです、
一番可愛い時ですね。(笑)
大変でしょうが、奥様共々頑張ってください。



写真は、2013年9月8日午後 戸越銀座商店街にて
Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400


では。

書込番号:16580847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/13 20:26(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

15日に撮影に行こうと思ったら台風が来るではありませんか!
悲しい(T-T)。
ところで今日、墨田区の某所で彼岸花が15p位に育っているのを発見しました。まだアスパラ状態ですが…。秋なんですね。(^^)

アムド〜さん、そうなんです。馴れない物を撮るから欲求不満に成りました。やっぱりモデルさんを撮らなくては(^^;

suepenさん、懐かしいクーラーの室外機ですね。私が住んでいるぼろアパートの向かい側の家が此の形の物をまだ使っています。
気温が24度以下に成る時は窓を開けて寝ますが、そうするとあの室外機の騒音が…(-_-)。
最新型のエアコンに買い換えた方が電気代が大幅に安くなるし静かだぞ!!と叫びたく成りますが我慢しています。(^^)

橘 屋さん、凄い機材の数、恐れ入りました。(^^;
OM1-Nに瑞光様の55mmF1.4ですか。良いですね。
昔は55mmが売られていましたが、今と成っては珍しい焦点距離。だからこそ私はキヤノンのFD55mmF1.2SSCが大好きなのです。
そろそろ日光に当てないと…。暫く押し入れの中で眠っているので。あっ、一応ビニール袋に入れ乾燥剤と一緒にレンズポーチに入れて有ります。

書込番号:16581277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2013/09/13 23:55(1年以上前)

靭(うつぼ)公園でハトが水浴び

心斎橋の大丸の渡り廊下

なんばパークスにて(1)

なんばパークスにて(2)

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

カメラすきだっぺさん、
ヒモ準備情報ありがとうございます!早速用意しました〜(笑)
屋外で目測でカメラを構えてヒモをあててみたら、
思っていたより近かったり遠かったり、、、ものすごく驚きました。距離の目測、まるっきり狂ってました(爆)
暫くはこのヒモ、手放せそうにないです(笑)


ポジ源蔵さん、
『どひゃー』な写真、 じぇじぇじぇ です(笑)


マイアミバイス007さん、
魚眼レンズ、楽しいです♪
最近、1眼カメラを持ち歩く時は いつも携帯するようになりました。
軽いって言うのも大きいです。
使いこなせるかは、、、まぁ、カメラ本体がオートフォーカスなので機械頼みですが☆
頑張ります〜〜〜(笑)


アムド〜さん、
いつもいろんな技アリの写真を見せていただけて感動です。
『自衛隊駐屯地を映す…』ビックリです。
こんなの印刷物でしか見たことなかったです。
加工方法まで記述くださってるのを見たら、やってみたくなるじゃないですか〜〜〜!
あ、フォトショ無い ┐(´д`)┌


ドルフィン31さん、
憧れの二眼が2機も写ってるじゃないですか〜〜〜っ!!う・羨ましいです・・・
しかも・どんどんカメラが買い増されていませんか?!(笑)
いつも試し撮りさんに書いた『ジャンクの飾り物買って来た』作戦が視野に入ってきました(爆笑)


今日の写真も大阪市内にて
EOS Kiss + シグマの15mm:2,8 EX DG FISHEYE / タムロン28-75mm F2.8 (A 09)
フイルムは、lomography 400 です♪
私も初めて使ってみましたー。
では☆

書込番号:16582313

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/14 00:15(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

フォトコンライフ2013年秋号に森山大道さんの「写真に在る、真の意味でのアマチュアリズムやアノニマス(匿名性)とは、そしてカメラと撮影者のスタンスとは宮本さん(宮本常一)のごとき記録精神から生まれるものだと、今更ながら感銘する」と言う言葉が載ってました。
「忘れてはいけないものを撮る」けど作品にすると成ると難しいです。
才能が無い私の場合、只「撮りました。写りました」で終ってしまいます。(T-T)

書込番号:16582391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/14 08:56(1年以上前)

わんこの方が大きい

背の高さも(^^)

銀塩大好きなみなさん、アムド〜さん、おはようございます。

●アムド〜さん
>高品位な機材もお持ちですね(^.^)♪
はい、機材に頼りっぱなしです。てか、頼らしてください。ってお願いしてます。
物欲は尽きないのですが、でも、でも、、でも、、、子どもの教育費で首が回りません。

●TAMA MAさん
失敗をすることで、次は失敗しないよう努力する、、、
「この機材はこんな癖があるんだ」「ここの位置でシャッターが開いて露光するんだ」などなど、その機材の特性を知ることが出来ることも含め楽しんでいきます。

>近場で秋のカメラ市が開催予定です、が!近づけません!!(ぇ
近づかずに済みましたか!?(笑)

●ken-sanさん
初めまして。スキャナーのスレをいろいろ徘徊&情報収集&勉強の最中ですが、ken-sanさんのスキャナーと複写のレスは大変参考&勉強になります。ありがとうございます。
いろいろ質問等させていただくこともあるかも知れませんが、よろしくご指導ください。

●suepenさん
戸越銀座、いいですね。
戸越銀座界隈は以前、Nikon D200板で快音F3さん改め、〜風のように〜さんの作例で紹介していただきましたが、未だ散策できずにいます。
同じ都内なのでちょっとぶらりと出掛ければいいのですが(笑)

●カメラすきだっぺさん
初めまして。よろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/ImageID=1670813/
釣り坊やとオランダ風車のツーショット、雲の切れ間から出でた陽を浴びたクロームの幾重もの輝きいいですね。

●猪悟能八戒さん
>コダックカラープラス200って言う海外版のフィルムです。
〜すこし派手目の色彩が私には合っているようです。
そのフィルム特性をきちんとスキャンできるのですね。
私に出来るのか〜〜???
ピントや平面性など難しそうで、購入、導入前からちょいとビビッてます。

●マイアミバイス007さん
F100、まだ1本も現像していないので仕上がりは別として、操作と機能など現行機のように快適です(^^)
マイアミバイス007さんもおひとつどうぞどうぞ(笑)

>其れにしてもデジタル機はカメラごと買い換える必要が有るのでやっぱりフィルムより金が掛かります。
確かに、素子とエンジン乗せ替えOKのような、セミオーダーシステムがあればユーザー側は面白いですよね。

●いつも試し撮りさん
そうですね。奥さんを怒らしてはいけません!!
呆れさせなければ!!(爆)
中判&F100、etc.があれば呆れてもらえます(笑)

●橘 屋さんへ
初めまして。よろしくお願いします。
それにしても圧巻の機材達ですね。眺めて、メンテナンスして、すりすりして、なんとも楽しめそうな環境で羨ましいです。
バケペン、ペン645も情報収集している自分が怖い、今日この頃です。

●寒さに弱いアンチョビンさん
>いつも試し撮りさんに書いた『ジャンクの飾り物買って来た』作戦が視野に入ってきました(爆笑)
視野に入ったら、次はロックオンです(爆)

■2001年10月 息子と息子■
わんこも立派な家族で、1歳半の息子をいたわりながらリードで引かれます。
フィルムスキャンは無いのでL判スキャンなので画像は荒れ荒れですm(_ _)m

書込番号:16583372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/14 10:01(1年以上前)

歌舞伎座前 リコーR1s Efiniti UXi Super200

たわわな庭の石榴 EOS5+EF4028STM UltraMax400

秋がひたひたと、っと思ったら、また真夏日ぶり返しで、銀塩機持つ手がべたついてイラっとしている銀塩ファン
の皆さん、こんにちは。おっと、出だしから長くなってしまったぁ...Σ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
"本日購入"、OM-1と言うと、プリズム腐食や剥がれ個体が多いと言うイメージなんですが、綺麗なプリズムに埃
も少ない瑞光5014が付いて4200円ですか!そればギガ安い!買い物上手ですねぇ〜!(゜〇゜;)おおっ!

"フィルム機材の一部"、一部が全部の1割なのか2割なのか分かりませんが、どれも状態も良さそうですね。ペンタ
の6x7と645は現役時代、沢山相棒を努めてくれました。懐かしく感傷的にもなります( ¨)遠い目...(´-`).。oO

F4に、でっかい前玉の8514が迫力満点ですね!現役時代、唯一買ったニコンのカメラです。レンズは80-200のF28が1本
だけ。昔はニコン嬢はどちらかと言うと嫌いでした。それが今はニコン嬢だらけ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●suepenさん
"お先に帰るね!"、プラナーの真骨頂、素晴らしい立体感ですね!

"クーラーの室外機?"、以前良くこんなのが高い位置に鎮座してたのを見ましたけど、今は見た事ないですね。もう
動いては無さそうですが、撤去が面倒だから、そのままになってるんでしょうね(^_^;)

>戸越商店街界隈は、故義父の住んでいた大崎の台所と呼ばれている?処です。
>現在大崎に、週に2-3回は行きますので、馴染みの店も幾つか・・・。(笑)
そうでしたか...。馴染みの店ならいいですが、馴染みの女性は家庭争乱の元ですから、お気を付け遊ばせ遊ばれ
あそあそあそ...←←←このバカチンが〜!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!

●マイアミバイス007さん
>ところで今日、墨田区の某所で彼岸花が15p位に育っているのを発見しました。まだアスパラ状態ですが…。
>秋なんですね。(^^)
アスパラ状態の曼珠沙華かぁ...(^凹^)ガハハ!いただきました!(._.) φ メモメモ

>昔は55mmが売られていましたが、今と成っては珍しい焦点距離。だからこそ私はキヤノンのFD55mmF1.2SSCが
>大好きなのです。
55oはS.C-AutoのAi改55o F1.2が棚で威張ってます。Nokton58o F1.4は、まだ小娘なのと、蟹爪を持ってない
ので、小さくなって隠れていますσ(^◇^;)

>そろそろ日光に当てないと…。
アトムレンズを日光浴させて、肌の色が変わって来るのを見るのも楽しからずや...Σ(^o^;) アヘッ

●寒さに弱いアンチョビンさん
"心斎橋の大丸の渡り廊下"、フィッシュアイを持つと、仰角で街を収めたくなりますよね!うん!(。^。^。)

"なんばパークスにて(2)"、綺麗な発色ですねぇ〜!カメラ好きだっぺさんも同じLOMOの400を使ってのお写真を
UPされてらっしゃいますが、綺麗な発色で且つノイズ感が少ない事に驚きました。

寒さに弱いアンチョビンさんのお写真を拝見して、その意を強くしております。この後、LOMO400のブームが銀塩
スレッドの訪れるであろうか!果たしてこの先の展開は!←←←(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ

●ドルフィン31さん
"わんこの方が大きい"、橘 屋さんと同じく、小さなお子様がいらっしゃるんですね。一番可愛らしく、親として
人生最良の時ですね。

>物欲は尽きないのですが、でも、でも、、でも、、、子どもの教育費で首が回りません。
私は物欲はだいぶ治まっているんですが、それより以前に、百万単位の税金の支払いに右往左往していて、まとも
な買い物にまで手が、いや首が、いや財布が、いやいやいや...(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>フィルムスキャンは無いのでL判スキャンなので画像は荒れ荒れですm(_ _)m
L判のプリントのスキャンなんですか!?言われなければ、分からないです!キャビネクラスのプリントからのスキャン
だったら、自家フィルムスキャンより綺麗だったりして...(゜_゜i)タラァ〜リ

書込番号:16583637

ナイスクチコミ!11


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/14 14:21(1年以上前)

I'm focusing

I'm focusing

銀塩ユーザーの皆様、

最近、アメリカ某所の大自然に、車で24時間以上かけて行ってきました。
アメリカ横断しかかってました、しかも往復。

写真野郎ども(フィルム含む)は本当に写真に命がけ。
写真とるために、そんな崖っぷちに立つなよ…保険には入っている?

わたしは絵画系なので、人生はかけても命は賭けないわよ!



書込番号:16584547

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/09/14 19:48(1年以上前)

8月29日 道路脇のニラ

8月31日 SLを待つ間に!

9月4日 ふと、上を見上げたら!

神楽坂の横道

アムド〜さん みなさん こんばんは

このスレを見ていると、フィルムカメラで撮影している人って沢山いるような錯覚に
陥りますよね。(笑) 


マイアミバイス007さんへ
>やっぱりモデルさんを撮らなくては(^^;
ストレス溜まりまくりですね。(爆)
はい、捕って来てね! じゃなかった撮って来てね。(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>いつも試し撮りさんに書いた『ジャンクの飾り物買って来た』作戦が視野に入ってきました(爆笑)
作戦が成功したら、コツを教えてください。(マジ)


ドルフィン31さんへ
こちらも、可愛いお子さんが!
戸越銀座商店街は、土日になるとカメラを持ったおじさん・おばちゃんが結構いますよ。


アムド〜さんへ
>馴染みの女性は家庭争乱の元ですから
あっ、大丈夫です! 貢ぐほど持ってませんので・・・。(あぅ)


美良さんへ お久しぶり。 
>人生はかけても命は賭けないわよ!
ナイスお言葉! でも、人生は一度きり。 良く考えてみてね!




写真は、2013年8月25日〜9月8日
Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400


では。

書込番号:16585741

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/15 11:59(1年以上前)

アムド〜さん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

>ドルフィン31さん。ファン登録ありがとうございます。
フィルムスキャンは奥が深いけど手間をかけるとちゃんと応えてくれます。
意外と簡単かもしれません。時間はかかりますがチャレンジしてみてくださいね。


今日の写真は京都駅ビルの写真の第三弾です。
今日の写真は駅ビルの裏手のほう(八条側)です。
あんまり人気が無い所なので写真で紹介されるのも少ないかと思います。
このフィルムはフジのスーペリア200。これも海外版です。
海外版のフィルムは安いのがうれしいですね。20本で4000円以下です。
このフィルムもヤフオクで買いました。
どうか見てやってください。


撮影機材

OLYMPUS OM−1n
ZUIKO MC AUTO S 50mmF1.8
FUJICOLOR SUPERIA200
EPSON GT−X820


書込番号:16588827

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/15 15:26(1年以上前)

剱岳 奥大日岳から ペンタ6×7 55o

同 奥大日岳から マミヤ645PRO 200mm

燕から槍 ペンタ6×7 200mm

燕山荘裏から槍 EOS−1N 17−35 2.8L

アドム〜さん、マイアミバイス007さん、ドルフィン31さん、suepenさん、いつも試し撮りさん、
常連の皆様こんにちは、

訂正が2点、写真UPの常紋信号所は55mmでなく、200mmでした、
先日購入のオリンパスですが、レンズは55mmでなく50mmです・・・・頭がピンボケですみません。

オリンパスはHDの水銀電池アダプター、モルト材を発注、陳列前の物を半強引に購入しましたが、かなり満足の一品です。
同じくM−1も有りましたが、かなり酷い状態でしたね、
中学生時から中古屋に出入りしていますので・・新品より肌に合うみたいです。

古い写真ですが、剱岳はペンタ6×7、マミヤ645PRO、コンタックスT2の三台持ちで上がりました(三脚はベルボンMak6)
丁度彼岸翌日に上がりましたが、撮影前日は吹雪の中、移動となりました・・・

槍は・・・やはり色がポジと別物です・・・・

購入したスキャナーは6×6までしか対応していませんのでスクエアにまります・・・・

書込番号:16589546

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/15 16:03(1年以上前)

すみませんアイコンが女性になってました、

横スレ失礼します、
銀塩を使用の皆様はどの様なスキャナーをお使いですか?
とりあえず6×6まで使えるスキャナーを購入しましたが、
色の再現性、ピントがかなり劣るようです(操作は簡単ですが)。

GT-X970当たりを購入しないと無理かな?と思い始めています(金額は気にしていないですが)が、使用感も含めて参考にしたいです。
中古屋でも探していますがなかなか見つかりません。

因みにポジは6×9まで有ります、尚PCは嫌いです(使えない訳ではありません)。


書込番号:16589680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/15 16:46(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今日は。

深夜から雨が降って、撮影に行く気にはなれず本を読みました。
本と言っても先月買ったCAPA9月号を読み直しただけですが…。其れで「フラッグシップの系譜」と言う頁に「2000年前後にプロ向けフラッグシップを出していたのはニコン、キヤノン、ミノルタのみ」と言う記述を見付けました。
許せん、コンタックスRTSVを無視するとは!
けど思い起こせばCAPAはコンタックスに関して冷たかったです。読者層とコンタックスとの客層は大きく離れていましたから仕方ないですが…。


橘 屋さん、本格的な登山ですね。
登山と言えば今年は富士山に登った人が増えたようですが、ハイキング気分で入山した人が居たと思います。死と隣り合わせである事を自覚すべきですよね。安易に金儲け主義でツアーを企画した旅行会社には困ったものです。

suepenさん、戸越銀座は何故か有名ですよね。一度行ってみたいとは思っています。ところでセブンイレブンのアイスコーヒーは美味しいです。スイッチを押すと豆を挽くので薫りが良いです。

書込番号:16589855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/15 16:54(1年以上前)

銀塩ファンの皆さん。こんにちは。

横スレ失礼します。

橘 屋さん。

>銀塩を使用の皆様はどの様なスキャナーをお使いですか?

私はEPOSONのGT−X820を使っております。
GT−X970の廉価版ですが、一応最新機です。
ブローニーは6cmX22cmまで読み込めると書いてありました。
中判フィルムはすべてOKだと思いますよ。
価格は2万円台、現行新品で購入できます。
スキャン性能でGT−X970との違いは4X5が読み込めない事と、若干スキャン時間がかかるくらいと口コミにありました。
以上、ご報告まで。

書込番号:16589881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/15 16:58(1年以上前)

連投失礼します。

修正がありました。
GT−X970とGT−X820の違いは一度に読み込める枚数がGT−X970が多いって事を忘れていました。
一度に読み込める枚数は35mmではGT−X820が12枚、GT−X970が24枚です。

もっと…修正(笑)
EPOSON→EPSON です。
エポソンって(笑)
すみませんでした。

書込番号:16589901

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/15 17:49(1年以上前)

猪悟能八戒さん返信ありがとうございますm(_ _)m、
コスト的にはGT-X820も良いですね、また投稿の写真も良いです。
一度に取り込める枚数がGT-X970のほうが多いようですが・・・ただ使い勝手が不安です、
露出ブラケットでワンシーン3〜5枚撮影してますが、全てをデジ化するつもりは無く、
良いものだけデジ化しょうと思います。

書込番号:16590103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/15 20:24(1年以上前)

コンタックスAX プラナー(和玉MMJ)8514 コダックEPP

EPSON GT-X820と、Plustek OpticFilm8100

週末に銀塩機とお散歩と思っていたのに、台風に祟られて家でお籠もりで腐るよなぁ〜と愚痴ってらっしゃる
皆さん、こんばんは。( ・◇・)あれ?今日も出だしが長くなってしまった...σ(^◇^;)

■美良さん
御無沙汰しております。

>最近、アメリカ某所の大自然に、車で24時間以上かけて行ってきました。
>アメリカ横断しかかってました、しかも往復。
"I'm focusing"、これはフォーカシングしている所を友達に撮ってもらったお写真でしょうか。それにしても
アメリカの広大な大自然には圧倒されてしまいます。

■suepenさん
"道路脇のニラ"、ニラは、雑草並の強さで蔓延りますよね。家の庭にも今年は3度除草剤散布をしましたが、ニラ
は食べ物と言う意識があり、どうしてもニラは除けて散布しているので、今はニラの庭みたくなっちゃってます(^_^;)

"神楽坂の横道"、ホント、神楽坂と言うと、家並みに鋏まれた狭い通路ってイメージがありますよね。大学がこの
外堀通りを挟んが向こう側でしたので、神楽坂界隈は良く出歩きましたっけ...( ¨)遠い目

>あっ、大丈夫です! 貢ぐほど持ってませんので・・・。(あぅ)
お金や見返りを求めない純な女性が居るじゃないですかぁ...(o^-^o) ウフッ←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

■猪悟能八戒さん
>今日の写真は駅ビルの裏手のほう(八条側)です。
>あんまり人気が無い所なので写真で紹介されるのも少ないかと思います。
京都駅周辺は、カメラ好きだっぺさんのお写真で何度か拝見しておりますが、この八条側のお写真は拝見してない
ような気がします。(拝見してたらカメラ好きだっぺさん、ごめんなさい(^_^;))

こちら側は、駅ビルのアーティスティックな造形物は見えないようですが、京都のイメージでなく、モダンで都会的
な外観ですね。

■橘 屋さん
4枚の山岳写真、色味と言い、質感と言い、猛々しさが伝わって参ります!

>先日購入のオリンパスですが、レンズは55mmでなく50mmです・・・・頭がピンボケですみません。
ちゃんと頭の中で50oF1.4と変換して拝見してますから、大丈夫ですよ。これ位の書きミスで頭がピンボケなんて
言ったら、私の頭は脳死状態になってしまいます(;´Д`)ウゥ

私のスキャナーは、以前も自己申告させていただいておりますが、猪悟能八戒さんと同じ、EPSONのGT-X820と、
PlustekのOpticFilm8100です。もう中判は使う気はありませんが、最大6×22cm判がスキャン出来ます。ライカ版
は、フィルムホルダーに12コマ(6コマx二列)収納して一度に連続スキャン出来ます。

■マイアミバイス007さん
>「フラッグシップの系譜」と言う頁に「2000年前後にプロ向けフラッグシップを出していたのはニコン、
>キヤノン、ミノルタのみ」と言う記述を見付けました。許せん、コンタックスRTSVを無視するとは!
正直、ニコンやキヤノン契約プロからは、RTSIIIは甘く見られる傾向がありました。ってか、甘く見られてました。
ファインダー視野率こそ100%を謳っていたものの、公称0.74倍で小さく狭く、明るいんだけどピント合わせが
やり辛くて、RTSIIの方がいいなんて陰口もありました...(〃´o`)=3 フゥ

RTSIII使ってた頃は、RTSIIは既に処分していましたし、ライカ版のサブはSTとRXだったんですが、反ってサブ機を
持ち出す事が多かったのは確かです(^_^;)

>ところでセブンイレブンのアイスコーヒーは美味しいです。スイッチを押すと豆を挽くので薫りが良いです。
御意!最近セブンイレブンに行った時は、ほぼ必ず冷コー飲んでます。もう少ししたら、ホットにコンバートします。

書込番号:16590807

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/15 21:15(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

写真誌は毎年恒例の紅葉特集。
「WBがオートだと赤が色飽和を起こしやすいので太陽光に設定しましょう云々」…やってられんわい!面倒くさい(-_-)フィルムの方が階調性も良いし、楽なんだから「フィルムで撮りましょう」と書いてくれ!!


アムド〜さん、そうなんですよね。初代RTSの信頼性の低さが結局最後まで払拭出来なかったですよね。けどコンタックスのカメラは壊れやすいと言っていた先生方も必ず「レンズは良いんだけど」
「カールツァイスレンズは素晴らしいけど…」と言ってました。
ある女性写真家に「キヤノンさんに御世話に成っていてこんな事言うのもなんですが、コンテストや批評会で色が全然違うプリントが有ると決まってカールツァイスのレンズを使ってらっしゃいますの。はっきり申し上げてキヤノンのレンズより良いですわ。」と言われました。
私がコンタックスRXを使っていた頃ですから二十年位前だと思いますが、毎年恒例の1月2日新春初撮影会での事です。
あの時の事は忘れられません。
ところで個人的にはRTSVの真空吸着方式に強く引かれます。
フィルムだけてはなく私の心も吸着するようです。(^^;
其れでヤフオクにRTSVの美品が出ていると思わず入札しようかなと思いますが、「Vよりポルシェのデザインを引き継いで信頼性も高まったUの方が良いよな…。いや駄目だ。AXやN1の出番が減ってしまう。我慢、我慢」と諦めています。




書込番号:16591110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2013/09/15 21:22(1年以上前)

往く夏を惜しんで・・・ って、次は台風かよー!

台風が恨めしいフィルム愛好家の皆さん、こんばんわ。

マイアミバイス007さん
>フォトコンライフの裏表紙に富士フイルムがフィルムの広告を載せ、大文字でフィルム文化を残すと心強い言葉が…。
先日、30年以上前に撮った8mmフィルムをCDに焼いてもらったんですが、そのお店の人が言ってました。
CDやDVDにデジタル変換したデータは当然寿命があって、突然何にも見えなくなるからね、との事。昨日まで平気に見えたものが、次の日突然全く見えなくなるらしいです。
で、我が国営放送のNHKもフィルムによる保存を見直しているらしいです。
フィルム自体が文化でもありますが、同時にフィルムは文化を記憶する最強の手段であります!!

美良さん
初めまして。縦に構えるポーズが決まってますね!ところで、そのカメラはどこのメーカーですか?ミランダではないような…。

suepenさん
神楽坂の坂道。T・U・Cの看板を後にするうしろ姿は、パチンコで勝ったから今日は一杯やるかって感じですね。

皆さん、ご熱心にスキャナーの研究をされてるんですね。私は現像もCD焼きもPrinet 1さんにお任せなので、そこらへんは無頓着でした。反省せねば…。

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 50mm f1.8 + Fuji 記録用カラーフィルム
暑い夏が去ってほっとしていますが、今度は竜巻とか台風では困ったもんです。


書込番号:16591147

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2013/09/15 21:31(1年以上前)

シンガーのトイミシンが1番のお気に入り♪

アムド〜さん、皆さんこんばんは。

ドルフィン31さん、
ロックオンはじっくり時間を掛けて・・・(って、その気になってしまっている自分がっっっ・笑)

わんこ、デカいですね!!
リードで引かれてる”ふり”をしてあげてる感がほのぼの伝わってきます♪
『背の高さも(^^)』だけを見たら、『ナニと並んでるんやろう???』って思ってしまいます。ワンコのアンヨが逞しい(笑)


アムド〜さん、
魚眼と言えば、"鼻でかワンコ”の写真を撮るぐらいしか使い道がないと勝手に思い込んでいたので
今まで全然購入に食指が動かなかったのですが、(しかも純正は高いですし・・・。)
こちらの板でアムド〜さんの広角風景写真を見て気が変わったのですよー。安いの教えていただいて感謝です。

>この後、LOMO400のブームが銀塩スレッドの訪れるであろうか!果たしてこの先の展開は!

ロモのフィルム、400の他に800も買ってあるのです・・・!
現在レチナに突っ込んであるので、フィルム撮りきったらご報告させていただきます☆ m(_ _)m


suepenさん、
>作戦が成功したら、コツを教えてください。(マジ)
えっ・・・(汗)
そんな大した作戦でもないのですが(滝汗)

昔からジャンクな金属系の骨董品を集めるのが好きで、そういうのを棚に飾って眺めているのですが
そこに今更二眼が1台増えても たぶん・ダンナは・判んないだろう、と・・・
で、万一指摘された時には 『動かないジャンク。ただの飾りョ。』と。 (//∇//)ゞ 
しかも今まで何台か実家から持ち帰ってるのを知っているので わざわざ買ったとは気がつかないと思います。
奥様の目が厳しい男性諸氏には使えないですかね〜〜〜(笑)
とりあえず・二眼貯金始めます (`ω´)ノ

『8月29日 道路脇のニラ』 ニラの花、もう咲いてるのですね・・・!しかも8月!!早いですね〜。
ウチにもあるのですが、『先端に花芽があるなー』と判る程度にぷっくりしてきただけです。


橘 屋さん、
雄大な写真、素敵です♪


マイアミバイス007さん、
セブンイレブン、少し前まではお店に入るとコーヒーの良い香りが幸せな気分になれたのですが
最近は店舗に入ると おでんの香りが〜〜〜(笑)


飾り棚の写真はコンデジで撮りました。
ではでは〜。

書込番号:16591204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/15 22:24(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

来月のカルチャーフォト倶楽部の横浜中華街界隈撮影会を申し込みました。機材はどうしよう(-_-;)スナップだから標準ズームを持って行きますが、もう一台をどうしようか悩んでいます。(撮影会は何時も二台態勢)
富士フイルムのGW690Vを持って行くか悩んでいます。外付けの露出計を使っているので速写性が無いのが迷っている理由です。皆様は如何思われますか?


寒さに弱いアンチョビンさん、セブンイレブンのおでんは美味しそうですよね。けど塵が入っていると思うと買う気に成りません。
店に行く度、「蓋をしろ!」と言いたく成ります。
そう言えば、この前ローソンで店員が若い男一人だけの時にオバサンがおでんの品書きを指差して「此れ下さいな」
「あっ、それは無いです」
「では此方を下さい」
「其れも無いです」
私はたんだんイラついてきて、ふと気が付くとレジ待ちの人が後ろに六人居ました。
思わず「売ってないならメニューから消すか売り切れと書いておけ!!馬鹿野郎!」と言いたく成りましたが我慢しました。(^^;

書込番号:16591461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2013/09/15 23:13(1年以上前)

プラレンズなので・・・

でも意外とカッチリ

写ってました。。


アムド〜さん、銀塩ユーザーのみなさん、はじめましてこんばんは。


フィルムスキャンについてなんとなく探っていたら当スレッドに辿り着きました。
なんとオアシス、、、感動です。もっと早くに知っていれば・・・ うっ。

スキャンニングに今まで関心があまりなくデジカメを兼用に、と一時は考えていたのですが
適当なマクロレンズを持ち合わせておらずそのままほったらかしに。。

ところでみなさんとってもキレイな画像ですね。
やっぱり単体スキャナーにてご自身で調整されたほうが自分好みに上手くいくものでしょうか?
ポジ現像さんのSP-1500ってなんぞ??

とりあえず気軽に街ラボにお願いしてみました。

vivitar ultra wide&slim+KODAK pro foto XL 100


みなさん今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16591752

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/15 23:16(1年以上前)

橘 屋さんこんばんは。
スキャナーですがGT−X970が優れているのはレンズが2個搭載されておりガラス面だけでなくガラス面より上の部分の2カ所ピント面を持っているからです。
通常のフラッドヘッドスキャナーではガラス面だけがピント面でフィルムホルダーを使うとピントがずれた状態での取込みになります。
ガラス面にフィルムを直おきするとニュートンリングが現れます。
ただもしGT−X970を買われた場合でもオートフォーカスではありませんのでピント面はご自分の買われた物であわさなければいけませんが。
一枚目はピント面を探すためにスキャンしてたときのデーターです。
左から2.5mm、3.5mm、3.7mmのガラス面からの高さで35mmポジフィルムをスキャンした画像です。
私の機械では3.7mmがちょうど良いみたいですので3.7mmでスキャンしてました。
(現在はデジカメコピーに切り替えてます)
2枚目はペンタックスLXで撮影したベルビア100のポジをGT−X970で3.7mmの高さでスキャンした画像です。
ご参考までに。

書込番号:16591770

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/15 23:34(1年以上前)

たくまぁさんこんばんは。
>スキャンニングに今まで関心があまりなくデジカメを兼用に、と一時は考えていたのですが
現在はフィルムの読み込みはデジカメコピーでしております。
スキャナーにお金をかけられるかマクロレンズにかけられるかはよく考えられて決められれば良いと思います。
ご参考にフィルムからデジカメコピーした写真を貼っておきます。
一枚目はペンタックス67でベルビア50で撮影した写真です。
2枚目はペンタックス645N2にベルビア50で撮影した写真です。
3枚目は35mmフィルムカメラのペンタックスLXでコダックのExtraColor 100で撮影した写真です。
ネガフィルムもデジカメコピーしてまして4枚目はペンタックスLXでフジカラー100で撮影した写真です。
全てK−01のHDRモードで分割もしくは1回でフィルムよりデジカメコピーした写真です。

書込番号:16591876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/16 00:34(1年以上前)

みなさんこんばんは
kensan
倉敷美観地区においでだったんですね
こんじじさんお花は淡路島ですカメラはOLYMPUSペンEE3フィルムはASA100記録用だったと思います72枚取れるのでしばらくありますよ

書込番号:16592155

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/16 06:45(1年以上前)

仙丈岳 馬の背から鋸岳 ニコンF4 135mm f2.0

甲斐駒ケ岳 黒戸尾根 御天岩と鳳凰三山 コンタックスT2

ヨセミテ ハーフドーム フジカGS645S 気分はアンセル・アダムス?

ラスベガスの一夜 ペンタ6×7 55mm

皆様スキャナーの件ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
ken-sanさん今回もご指導ありがとうございます、セットしたらデジカメコピーの方が楽でしょうか?
GT−X820を使用のかたが多いですね、GT−X970も冬場より価格が5000円程下がり少し迷います、

アドム〜さん、マイアミバイス007さん、ドルフイン31さん、suepenさん、いつも試し撮りさん、寒さに弱いアンチョビンさん、
拙い写真をお褒め頂き恐縮してしまいます、これからも宜しくお願い致します。

書込番号:16592720

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/16 09:04(1年以上前)

橘 屋さんおはようございます。
>セットしたらデジカメコピーの方が楽でしょうか
デジカメコピーの場合一枚一枚自分で操作して撮影するのでそんなことは無いです。
と言うかブローニーの場合GT−X970をしのぐ画質で取り込めないとする意味がないので分割で撮影してますので手間はかかりますよ。
ではなぜデジカメコピーに切り替えたのかと言いますとスキャナーは新しいのはもう出ないからです。
と言うかアマチュア用では昔発売されたニコンの9000EDが最高峰でそれ以下の物しか出ないからです。
デジカメは日進月歩でK−01が発売されたときにこれはフィルムのデジカメコピーに最適なカメラだと思いデジカメコピーに切り替えることにしました。
取込み画質の向上が見込めないスキャナーより将来のとも画質の向上が見込めるデジカメコピーでノウハウを蓄えていく方が自動取込みができなくても画質的に有利だろうと。
そう考えています。
手間をとるか画質をとるかですね。

書込番号:16593077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/16 09:40(1年以上前)

アムド〜さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

>橘 屋さん。

GT−X820の操作性は比較的良いのでは・・と思います。
私はEPSONスキャンと言うソフトのプロフェッショナルモードで取り込んでいます。
12枚をセットしてもふもふの掃除用モップで拭きセットします。
これで小さなホコリも取れる確率が上がります。
後は一枚一枚をヒストグラム調整で出来るだけ多くの色情報を取り込めるようにします。
後はシャープネスを無効にして取り込むだけです。
非常に眠い画像が取りこめますが、スキャンに付属のフォトショップエレメンツの自動レベル補正をかけると一発で決まります。
後は微調整をして出来上がりです。
36枚撮り一本が約1時間ってところですね。
また・・・スキャナを買われるときにCCD方式を選んでください。
CCD方式は被写界深度が大きいので付属のフィルムホルダーに挟んだ状態でもピンが来ます。
CIS方式はそれこそガラス面にしかピンが来ませんからフィルムスキャンには不向きだと思いますよ。


今日の写真は京都駅ビルの第4弾です。
駅ビル構内の様子を撮ってみました。
フィルムはフジのC200です。欧州方面で販売されてる海外版です。
いまヤフオクでもたくさん売っています。私もヤフオクで買いました。
送料を含めて20本で4000円までだと思います。メインになりそうなフィルムです。

見てやってください。


撮影機材

OLYMPUS OM−1n
ZUIKO MC AUTO S 50mmF1.8
FUJICOLOR C200
EPSON GT−X820 

書込番号:16593211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/16 12:00(1年以上前)

京都駅 二階コンコース  BESSA R2  CS21mm PORTRA160

京都駅  BESSA R2 CS21mmF4 PORTRA160

今は無き私の母の60年前  645ジャバラ式カメラ

大滝山小屋より早朝の穂高連峰を望む  ペトリ35mm

アムド〜さん  銀塩をこよなく愛す皆様 こんにちわぁ〜♪


今日は朝から台風に備え、準備中です、とは言ってもあまりやることはないのですが(^_^;)


■アムド〜さん 
>"ケロンパ"、涼しくなった日の撮影でしょうか。猛暑日だったら、光の環が熱くなってたら、蛙君、火傷して
>光の環にくっついて取れなくなって、そこで干からびてミイラ蛙に...ひえぇ〜(゚Ω゚;)

この日は意外に涼しくて、そんなに熱くなってなかったのですよ、でもこのケロちゃんホントはこの光の輪の下
面で涼しそうに眠ってたのですが、カメラを向けたら”ぴょこぴょこ”と逃げまわってこんなところに来てしま
ったのです、 正に 袋の蛙 (^_^;)エッ( ー`дー´)ε- (´ー`*)フッ

これから、空が綺麗な季節到来ですね ・・ 銀塩写真 ばんざぁ〜い (*^_^*)


ポートレートのお写真、、(コンタックスAX プラナー(和玉MMJ)8514 コダックEPP)
やわらかな描写ですばらしいです。 さすが銘玉 名カメラマン ( ´∀`)bグッ!


■寒さに弱いアンチョビさん

>ヒモ準備情報ありがとうございます!早速用意しました〜(笑)
お役に立てて嬉しいです、

<心斎橋の大丸>・・ とても懐かしいです、京都に住んでいる頃は時々行ったりしてました。

■ドルフィン31さん 
はじめまして、、 こちらこそどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

>釣り坊やとオランダ風車のツーショット、・・・・・
お褒めいただきありがとうございます、、 

大きなワンコちゃんと一歳半の息子さんとのワンショット・・ とてもほほえましくて良いですねぇ〜( ´∀`)bグッ! 

■猪悟能八戒さん 
初めまして、よろしくお願いします。

京都にお住まいなんですね、、私も京都出身で、アムド〜さんがおっしゃているように京都駅を何度も撮ってます。
京都は 被写体に困らないですね ・・ カメラ持参で京都に帰るのが楽しみです(*^_^*)
私も、アムド〜さんが見たことあるという写真1枚貼らせていただきました。

■橘屋さん 

はじめまして、よろしくお願いします。

スキャナーを色々物色されておられるようですね、私が持ってますのキャノンのCanoScan 9000Fというフラットヘッド
スキャナーです。
性能的にはエプソンのGT-X820とさほど変わらないような気がします(^_^;)

特に、中版ネガなどをスキャンするととても精細な仕上がりで満足しています。
私の実家(京都)に眠っていた60年前の白黒ネガの美人 ・・実は私の母です(^_^;)汗 ・・ スキャンしたら見事に
蘇りました。 銀塩は永遠ですね (*^_^*)

■美良さん

はじめまして、よろしくお願いします。

>最近、アメリカ某所の大自然に、車で24時間以上かけて行ってきました。
>アメリカ横断しかかってました、しかも往復。

”I'm focusing ”  カッコ良いお写真、見とれてました。  かっこいいです!!

■suepenさん 

””神楽坂の横道 ””  
神楽坂にはこのような路地裏が無限にありますね、、 私も大好きです。

■たくまぁさん

はじめまして、よろしくお願いします。
スキャナーが一台あるととても楽しめますよ、、 プリンターはインク代が高いですがスキャナーは一度買うと
後は電気代だけ。 とてもリーズナブルです。  

ところで、Vivitar ultra wide&slim といえばsuperheadzの 超広角22mmのトイカメラですよね!!
私も持ってますが、このカメラよく写リますよね。



ということで、 4枚の写真をアップしました。


★1・2枚目は 京都駅舎 
カメラ   BESSA R2 
レンズ   フォクトレンダーカラースコーパー 21mm F4
フィルム  Kodak PORTRA 160

★3枚目
私の母の60年前の写真です。 撮影者は我が無き父
カメラはフルマニュアルの654ジャバラ式です。

★4枚目
45年くらい前の私が撮ったなカラー写真です、 この頃は山登りに夢中でした。
カメラは ペトリのレンジファインダー35mmカメラです(^_^;)

書込番号:16593810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/16 12:47(1年以上前)

FG20とAi-S5018

台風でお籠もり状態を強いられ、セーム革でカメラを拭き拭きしている皆さん、こんにちは。

UPしようと思ったら、2500文字超の警告が出てしまったので、分割させていただきますm(_ _)m
写真は、今日拭き拭き対象のFG-20です。スクリーンは、NewFM2のノーマルスクリーンの持ち手の部分を
ニッパでカットして使っています。New FM2とFE2には、FM3A用のE3タイプを入れています。FAは、マルチ
パターン測光が使えなくなると言うので、ノーマルのままです。

★マイアミバイス007さん
>初代RTSの信頼性の低さが結局最後まで払拭出来なかったですよね。けどコンタックスのカメラは
>壊れやすいと言っていた先生方も必ず「レンズは良いんだけど」

初代RTSのあのスタイルとフェザータッチは、私が初めて初代F1を手にした時よりも衝撃的でした。でも、
初代RTSを分解すると、ナイロン被覆の配線だらけで、ちょっとどいてもらって...なんてやってると、半田
が剥がれて配線がポロリゲゲ(゜_゜;)...そこ行くと、RTSIIになると、フレキシブル基盤になり、かなり
すっきりになりましたね(^_^;)

>ある女性写真家に「キヤノンさんに御世話に成っていてこんな事言うのもなんですが、コンテストや批評会
>で色が全然違うプリントが有ると決まってカールツァイスのレンズを使ってらっしゃいますの。はっきり
>申し上げてキヤノンのレンズより良いですわ。」と言われました。

(⌒▽⌒)アハハ!私も同じです!私はスタジオ中心のポートレート屋主体で、ライカ版はキヤノン機材が中心
でしたが、興味があって使ってみたRTSIIとプラナー8514が見せてくれた、肌の階調や色味にころっと宗旨替え
しました。そこからヤシコン道、Zeissヲタクへの道へと...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>>セブンイレブンのおでんは美味しそうですよね。けど塵が入っていると思うと買う気に成りません。
セブンでは無かったんですが、何処かのバイトのガキが、おでんに唾入れてやったなんてほざいてたのを聞いた
事があり、事実はどうかは分かりませんが、コンビニのおでんは絶対食べません(-д-`*)ウゥ-

★いつも試し撮りさん
>往く夏を惜しんで・・・ って、次は台風かよー!"、この台風で、色んな所にへばりついてた蝉の古着も、
綺麗に吹っ飛んでしまいますね。そうして一気に秋が深まる、毎年恒例の流れですね(^_^;)

>CDやDVDにデジタル変換したデータは当然寿命があって、突然何にも見えなくなるからね、との事。昨日まで
>平気に見えたものが、次の日突然全く見えなくなるらしいです。

自家焼きのまだ10年に満たないCDでも、もう読めなくなっているものが出て来ています。CDにしろDVDにしろ、
保存する上で、元の光ディスクのグレードの差もありますし、紫外線のあたり具合に因る差もありますが、10年
の節目が超えられない現実があります。映画産業や科学の分野に於いても、フィルムで残そうと言う動きが、
既に活発に動いておりますね♪

★寒さに弱いアンチョビンさん
"シンガーのトイミシンが1番のお気に入り♪"、(゜〇゜;)おおっ!アンティークな小物が沢山!その中に違和感
無く並ぶローライ35Tとレチナ、お洒落ですねぇ〜!アイロンとか壺とか、サスペンス劇場で出て来そう!(^_^;)

>こちらの板でアムド〜さんの広角風景写真を見て気が変わったのですよー。安いの教えていただいて感謝です。
値段も安めだし、ニコン用ではMFボディーでも使える絞り環があって、私にとって、選択肢はこの一本オンリー
だったんです!Σ(^o^;) アヘッ

書込番号:16594021

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/16 12:50(1年以上前)

土浦 法泉寺のお地蔵様 FE+Sigma Miniwide2 2828 ProfotoXL100

サイゼリヤのプチフォッカとドリア EOS5+EF4028STM UltraMax400

★たくまぁさん
初めましてこんにちは。

安達功太さんから連綿と続くこの銀塩画像スレも、32号を迎えるにあたり、不肖私めがやらせていただいております。
今からでも銀塩愛好家としてご参加いただければ幸いですm(_ _)m

>vivitar ultra wide&slim+KODAK pro foto XL 100
今回UPしていただいた3枚、どれもヴィヴィターのトイカメなんですか!?言われなければ、トイカメだとは全く
思いもしませんでした!( ・_・;)びっくり!

>ポジ現像さんのSP-1500ってなんぞ??
SP-1500やSP-2000などとあるのは、富士のミニラボのフロンティアシリーズの型番です。デジカメと同じように
、現像機のExifがあります。QSS・・・などとなっているのは、ノーリツ鋼機のミノラボシステムです。

★ken-sanさん
フラットベッドでのスキャンと、デジカメに因るコピーと、時間や手間、コストの違いなど色々違いがありますね。
これから新型が出る事は無いとは分かっていても、専用フィルムスキャナーが、高品位な性能のまま、もう少し安く
なって発売されたらなぁ〜なんて、妄想してしまいます(^u^;)ハァハァゼェゼェ

★星ももじろうさん
>こんじじさんお花は淡路島ですカメラは・・・
"自由広場18(初心に戻ろう!)" のスレッドと勘違いされて書かれたんでしょうか?(´・_・`)ん?

★橘 屋さん
今回も、勇壮な山岳写真を有り難うございます。自分ではこれから先も絶対に行く事も撮る事も出来ない被写体
ですから、橘 屋さんのお写真を拝見して行った気になってますΣ(^o^;) アヘッ

"ラスベガスの一夜 ペンタ6×7 55mm"、山岳ばかりでなく、こちらも...知ってる方で、カジノで億単位の借金
をして、家ごと立ち退いた方がいるので、ここも写真を拝見するだけにしますΣ(^o^;) アヘッ

★猪悟能八戒さん
>今日の写真は京都駅ビルの第4弾です。
>駅ビル構内の様子を撮ってみました。
沢山の人で賑わっていますね。無機質的な建物と、アーティスティックな造形物の融合。歴史と文化遺産の京都に
、新しい風が吹いたのが京都駅ビルなんですね。

>CCD方式は被写界深度が大きいので付属のフィルムホルダーに挟んだ状態でもピンが来ます。
フラットベッドタイプでは、CISが廉価版、CCDが高品位版とはっきり分類されていますね。本を広げてスキャンした
時、中心の綴じ部分が大きく凹んでいるのに、被写界深度の深さから、その部分までしっかり解像されスキャンされ
ますね(^o^)♪

★カメラ好きだっぺさん
猪悟能八戒さんとカメラ好きだっぺさん、京都ご出身のお二人が京都駅ビルの競作ですね!

"京都駅 二階コンコース"、赤い巨人が歩いているように見えます!

"今は無き私の母の60年前"、可愛らしいお母様ですね。60年前のお母様の姿がこうして今蘇る、写真とは
、何て素晴らしい世界なん座間署!

>やわらかな描写ですばらしいです。 さすが銘玉 名カメラマン ( ´∀`)bグッ!
いや、お恥ずかしい。15年以上も前の写真ですぅ...(;´Д`)ウゥ...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

>私が持ってますのキャノンのCanoScan 9000Fというフラットヘッドスキャナーです。
>性能的にはエプソンのGT-X820とさほど変わらないような気がします(^_^;)
9000Fと820は、どんぴしゃのライバル関係の機種ですね!

書込番号:16594030

ナイスクチコミ!11


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/16 14:08(1年以上前)

エンジンのアップ、スピナーに写り込んでしまいました。

日本が実用化できなかった過給器周り

整備中、さすがに上は歩かせてもらえませんでした。

フィルム板の皆様こんにちは

先日日本から戻ってまいりました、うまいものを食べて充電です。

日本に行く前に現像に出したフィルムから小出しにしていきます。

白黒は久しぶりに使いましたがデジを白黒にしたものとは質感が違いますね、スキャン時に調整はしてありますが後は余白を切り出してJpegにしただけです。

この飛行機が現役当時にはどんなフィルムがあったのでしょうかね、自分はトライXを使いましたが日差しの強い日だったためフィルム選びをミスしたかなとも思います、なにしろかなり絞らないと回っているプロペラが止まっちゃうんですよ。
感度の低いフィルムも用意したほうが良かったように思います。

ちなみにこいつを撮影しに出かけたときは片道3時間、往復6時間のドライブでした。 これでも高速代が殆どかからないのがコチラのいいところです(笑

書込番号:16594343

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/09/16 16:55(1年以上前)

でっかいボトル置き

何時頃の物か判らないけど、現在も可動中

イタリア製コーヒーメーカー。 良く出来ています。

アムド〜さん みなさん こんにちは

みなさんの所、台風の影響は大丈夫でしたか?



猪悟能八戒さんへ
この4枚の写真だけみていると、京都とは判らないです。
(もしかして私だけかな?)


橘 屋さんへ
山の写真は、見ているだけで嬉しくなってしまうのは
何でなんでしょうね。 
>尚PCは嫌いです(使えない訳ではありません)。
すいません、思わずプッと笑いました。 私も同じなので!


マイアミバイス007さんへ
戸越銀座商店街は楽しい処ですよ。 
少しですが昔ながらの家が残っていますので。


アムド〜さんへ
>外堀通りを挟んが向こう側でしたので、
なるほど! 良くご存じなはずですね。
神楽坂界隈は、お店を見ても楽しいし、路地に入っても面白いしと
良い事づくめですが、車で行くととっても不便です。(笑)
ポートレートの女性は、テニスプレーヤーでしょうか?
何とも言えない表情が写真から読み取れますよね。さすがです!


いつも試し撮りさんへ
神楽坂で芸者さんを呼んで一杯やるとなると、お財布が心配ですが。(笑)
私も、現像・CD焼は、キタムラ任せです。
本当はスキャナーも欲しいのです、置き場所・PCの能力等々難しいハード
条件以外に、PC嫌いな私が出来るかと言う問題も有りますね。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>昔からジャンクな金属系の骨董品を集めるのが好きで、
>そういうのを棚に飾って眺めているのですが
この前置きが無いと、一寸難しそうですね。

>奥様の目が厳しい男性諸氏には使えないですかね〜〜〜(笑)
はい、そう思います。(キッパリ)


たくまぁさんへ 初めまして。
>なんとオアシス、
オアシスに一度足を踏み入れると、戻れませんね。 沼と一緒です。(笑)
それにしても、トイカメラでも綺麗に写るんですね。(自己反省)
フィルムカメラで楽しみましょうね。


カメラすきだっぺさんへ 
60年前のお母さまの写真。
当時に645で撮ったお父さんも相当ですね。(何が?)


もらーさんへ
白黒フィルムでの飛行機の撮影、良いですね。
それにしても、真近で見られて長距離ドライブも苦になりませんね。


今回の写真は、寒さに弱いアンチョビンさんへプレゼントです。(笑)

では。

書込番号:16594972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/16 19:19(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

午後2時まで会社で講習会だったので台風の事はよく分かりませんでした。
帰って来てから久し振りに「池中玄太80キロU」のDVDを観ました。やっぱり何回観ても良いです。
笑い有り、涙有りの人情劇。泣いてしまいました(^^;
報道カメラマンの主人公がキヤノンA-1を使ってました。
と言う訳で22日(日)はA-1を持って出掛けます。
其れにしても故坂口良子さんの演技は素晴らしい。早い死が惜しまれます。(T-T)


アムド〜さん、P85mmF1.4(MMJ)を持ってモデル撮影会に行って来ます。たぶん11月ですが…(^^;


書込番号:16595632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/17 05:34(1年以上前)

アムド〜さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

フィルムスキャンについてですが・・・・。
フラットベッドスキャナーでスキャンするときに、一番気を使うのがフィルムの平面性です。
カールが強いフィルムをスキャンするときに、一部がガラス面に触れるとニュートンリングが発生します。
これを防ぐためには・・・カールの山の部分を上にしてセットするのです。
カールしている向きによっては写真が裏焼きになりますが、調整(取り込みのためのヒストグラム調整)が終わったあとに鏡像反転をかけます。
エプソンスキャンと言うソフトには鏡像反転の機能があります。
これでかなり改善されます。

もう一つ・・・奥の手があります。
上記のようにセットした後にスキャナーの蓋に重しをおきます。
スキャナーの蓋の重さは必要重量よりも少し軽く感じます。
この蓋の部分に重しをかけるんですね。
私は女性ファッション誌を5冊くらい上に重ねます。
女性ファッション誌は大きくて重さもあるんで愛用していますが、要はこれくらいの重石をかけるんです。
これでフィルムの平面性は大きく改善されますよ。

ここにお集まりの皆さんには釈迦に説法かもしれませんが、自分で見つけた方法です。
「そんなん知ってるで〜〜w」って方は読み飛ばしてくださいませ。
何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:16597559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/17 06:47(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、御早う御座います。

22日は西新井大師界隈を撮り歩き、本物のかき氷を味わって帰ってくるつもりでしたが、電車の吊り広告で「萩祭り」が向島百花園で行われている事を知りました。更に映画「スタートレック」の鑑賞券が安く手に入ってしまいました。立体映像で観れるそうなので行きたーい!けど体は一つ。三脚とカメラを担いで有楽町の映画館に行きたくないし…。どうしよう(-_-;)


アムド〜さん、萩の花は小さいですがマクロレンズも使った方が良いでしょうか?
萩を撮りに行く時は富士フイルムのGW690Vと一応EOS5に105mmマクロを考えているのですが如何でしょうか?

書込番号:16597640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2013/09/17 07:10(1年以上前)

I'm focusing 直立猿人

アムド〜さん、銀塩的移動祝祭日をお過ごしの(Just Like)少年少女な皆々さま、おはようございます。
こちらでの台風は湿り気と供に去り、いよいよ採光豊潤な季節到来の予感です。

★ken-sanさん
>ご参考にフィルムからデジカメコピーした写真を貼っておきます。

うん、ちょー知ってる(笑)
K-01購入はken-sanのHPで決め手になりました。カカクで見かけて、あーって感じで。勝手に再会。
★ken-sanいつもありがとうございます。ちょっとアイデアも浮かんだのでK-01でもあれこれ試してみますね。
★はもちろんペンタマイスターの称号で!

カメラすきだっぺさん
>Vivitar ultra wide&slim 私も持ってますが、このカメラよく写リますよね。

ですよね。写りにびつくり。てかちゃんと撮れんのね、っていう。
だがしかーし! 中心部以外はと〜ってもあまちゃん。。 …キメゼリフは決して言いませぬ。 |ω・`)チラッ
機会があればvelvia50でも試してみようと思います。1段増感でちょっとはエッジが立つかも。
既にフィルムでフルマラソンしていますからコストのことも考えねば。。ありがとうございます。参考にしてみますね。

アムド〜さん
>今からでも銀塩愛好家としてご参加いただければ幸いですm(_ _)m

いろいろ乗り遅れました。大変なこともあるかと思いますがどうか末永く。
なんだか温泉切符を手に入れたみたいで嬉しいです。みんなといっしょに浸かるよし!
掲載画像のお地蔵さん、キー坊の怒りを買うモーレツなボケをかましたのでしょうか・・・ メガネメガネ
同じくprofotoXL100にこんなポテンシャルが。これ、フィルムスカ?これはお金をとれるレベルでは。。
スキャナーについての解説もありがとうございます。
自分の画像ファイルの詳細にNORITSU KOKIと確かに記載がありました。なるほど業務用なんですね。
スキャナーも素晴らしいですね。どちらにせよちゃんとしたモニターも買わないとです。ああ無情。

suepenさん はじめましておはようございます。
>オアシスに一度足を踏み入れると、戻れませんね。 沼と一緒です。(笑)

( ゜д゜)ハッ
いえ、ここはシンゲンゆかりの秘湯にござりまする。
てゆーかどっかの一部始終、私の毒付きを全部見てらした?(笑)エへっ。
suepenさん、今後ともすえながーく夜露死苦。。。


おとといに引き続き昨日も街ラボさんにお願いしてみました。
今回はモノクロームとリバーサル。あれやこれと大量になってしまったの整理してまた改めて後日にでも。
では。

書込番号:16597672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/17 10:43(1年以上前)

銀座の鈍器 リコーR1s Efiniti UXi Super200

歌舞伎座 リコーR1s Efiniti UXi Super200

銀塩愛好家の皆さん、こんにちは。台風一過の青空の中、さあ、銀塩と出掛けましょう!
あっ!、お仕事されてる方ばかりでしたね。だめですよ。仕事サボって行っちゃえ!なんてお考えは(^_^;)

■もらーさん
お帰りなさいませ。

>白黒は久しぶりに使いましたがデジを白黒にしたものとは質感が違いますね
UPしていただいた4カット、明るい調子で、モノクロなのに、拝見していると、脳内で光り輝く青空に変換して
見ているような色を感じます!

一番左のカットの機体に描かれた女性の絵と、その下の"ALUMINUM"の綴りに、アメリカの薫りがより一層強く
感じられます。

>感度の低いフィルムも用意したほうが良かったように思います。
ネガの露出オーバー方向の強い耐性に任せて、ASA感度ダイヤルで3段低感度側にして撮るなんて事も意外に
OKだったりしますよ。困った時の2〜3段感度下げ、お試し下さい。

私は今はカラーネガ中心ですが、ASA感度ダイヤルは、1段程度低感度側に振っています。その上で、露出補正
を適宜調整するようにしています。コンパクトタイプでDX感度設定しか出来ないカメラでは、フィルムのDXコード
部分の一部を導通にしたり、絶縁にしたりして感度を変更しています。

■suepenさん
"でっかいボトル置き"からの3カット、(゜〇゜;)おおっ!アンティーク小物写真!寒さに弱いアンチョビンさんに
プレゼントと称しておられますが、かなり影響を受けてそっちの道に血が疼いてませんか(^_^;)

いつの間にか、撮影機材がビトーIIだったりイコンタになってたりする日も近いかもしれませんね。楽しみにして
おります(^_^;)

>ポートレートの女性は、テニスプレーヤーでしょうか?
これは富士カラーさんが茨城フラワーパークで企画された小さな撮影会のモデルさんです。偶々知らずに出くわした
んですが、群がるおじさんカメラマンの中に入って撮るのも芸が無いので、モデルさんの休憩中に、カメラマンさん
達の反対側のスペースに入り、どけよ!のヤジが飛ぶ暇も与えない位の僅か数秒で撮った一枚なんです(^_^;)

■マイアミバイス007さん
池中玄太80キロ、もう出だしの主題歌からドラマに引き込まれてしまいますね。坂口良子さんにしろ大原麗子さん
にしろ、青春時代に憧れの目で見ていた女優さんが次々に亡くなられましたね。それだけ自分も年を取ったと言う
事なんでしょうが、本当に寂しい気持ちになりますね(;´Д`)ウゥ

>報道カメラマンの主人公がキヤノンA-1を使ってました。
実際の現場で、キヤノン機を使ってる報道Cも沢山おりましたが、サブにしろA-1を使ってる方は、リアルでは見た
事無いですね。ドラマ上でなく、実際に使っておられる報道Cが居たのかどうか、ちょっと興味があります。

私のA-1は、今年初めの頃テストした時はしっかり切れてたんですが、今はシャッターがおりなくなってしまい
ました。アサペンSPとキヤノンA-1は、今年になって不動となりましたアァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ

>アムド〜さん、萩の花は小さいですがマクロレンズも使った方が良いでしょうか?
私なんぞに聞かないでも、ご自身でもう決めてらっしゃるに違い無いのに...お人が悪い...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
私は取りあえずマクロ派なんで、ここは一本いっとく?でなく、一本持ってく?で、(^o^)/ハーイ!

■猪悟能八戒さん
確かに現像が上がって来て、すんごいカール状態になってる時がありますね(^_^;)
私はホルダーに反転した状態のまま据えてスキャンし、アフターでフォトショに持ち込んで鏡像反転させる事が多い
です。それにしても、女性誌5冊で蓋に重し載せ技法には驚きました!( ・_・;)

■たくまぁさん
たくまぁさんの今まで銀塩スレッドに居られなかった新鮮な切り口に、圧倒されております(^_^;)

"I'm focusing 直立猿人"、開口部の向こう側の光景が、まるでミラーを建てたかのようにカッキリと切り撮られ
ていて上手いですね!映り込まれた、たくまぁさんの立ち姿は直立演人ですね。

>掲載画像のお地蔵さん、キー坊の怒りを買うモーレツなボケをかましたのでしょうか・・・ メガネメガネ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/ImageID=1658435/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/ImageID=1670902/
この2枚撮った時の数分違いで撮ったカットだったんですが、そのまま使用レンズをMiniwide2 2828なんて書いて
しまいました。昨日の赤いよだれ掛けをした木地蔵様は、レンズを付け替えてAi-S 5014で撮ったものでした。
訂正してお詫び致しますm(_ _)m

書込番号:16598103

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/17 10:49(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今日は。

アムド〜さん、たぶんA-1の宣伝だと思います。キヤノン提供番組だったので。

書込番号:16598112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/17 10:57(1年以上前)

マイアミバイス007さん、どうもですぅ〜(^.^)♪

>たぶんA-1の宣伝だと思います。キヤノン提供番組だったので。
キヤノンの提供...そうでしたですね(^_^;)

昨日キヤノンのEOS Mのスレッドで、さくら印さんが、スーモ君がM子購入と書いてらして、Youtubの動画もリンク
されておられたので見てみたら、スーモ君が白のEOS Mを手にしてました。裏ではメーカーさんの駆け引きがしっかり
あるんですよね(^_^;)

書込番号:16598128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/17 11:17(1年以上前)

もらーさん、

そういう時はトライXを感度100にして撮っちゃいましょう。現像時間を短くすればいいのです。
店に出すのならだめですけどね。店によったら嫌がる所もあるだろうし。
カラーネガならそのまま現像しても問題ないのですが。白黒ネガでそれやるとハイライトが濁ってしまうのですよ。トライxで3段は無理でしょう。

書込番号:16598161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/17 11:24(1年以上前)

ザクマーク3さん、こんにちは、

カラーネガでなく、トライXでしたですね。仰る通り、3段では無理がありますね。
ご指摘、有り難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:16598173

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/17 22:06(1年以上前)

アムド〜さん、ザクマーク3さん、
減感などのテクニックも使えればよいのですがお店現像だったので断念です、白黒用フィルター類を揃えていけばよかったかなとも思いますね。
フィルター使えば1段ぐらいは下がりますもんね。

suepenさん、
ロングドライブでも風景の変化が少ないので慣れていないと眠くなりますよ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/ImageID=1674907/
いいですね、エスプレッソメーカー。 実家でも使っていました。

返レスのみですいません。

書込番号:16600089

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/18 02:17(1年以上前)

ペンタックスSP 55mm f1.8 ネオパンSSS

先日はスキャナーの件でありがとうございました、
まとめてで申し訳御座いませんがお礼とさせて頂きます。

UPするには古すぎ? 
35年前4月初旬の妻籠宿、当時の観光客は凄〜く少なかったです

もらーさん、たくまぁさんのモノクロを見てたらUPしてみたくなりました、今後も宜しくお願い致します。
カメラ初めた時は小学生でしたのでモノクロしか買えず、
中学生時にさくらカラー(コニカでは無かったと思う)から24枚撮りの新発売キャンペーンでの無料プレゼントに長蛇の列を並び続け、5本手にした記憶があります。

ザクマーク3さん、カメラすきだっぺさん、星ももじろうさん、suepenさん、いつも試し撮りさん猪悟能八戒さん、
マイアミバイス007さん、ken-sanさん、寒さに弱いアンチョビンさん、アムド〜さん・・

皆様、写真の秋?となりました、いろんな機材を使い回しますので参加が少ないですが宜しくお願い致します。

書込番号:16601055

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2013/09/18 07:53(1年以上前)

侘び

寂び

清清しい気候になり 写欲満々のフィルム愛好家の皆さん、おはようございます。

カメラすきだっぺさん
>今は無き私の母の60年前 645ジャバラ式カメラ
お母様のおすましポーズといい、背景の景色といい、素敵なお写真ですね!

橘 屋さん
>35年前4月初旬の妻籠宿
私もこの頃はお金が無くてモノクロで撮る事が多かったです。でも、今見てみると皮肉なことにカラー写真より色褪せることがなく品質を維持しているように思います。

我が家に戦前の写真がしまってありますが、いや、ホントに見事な写り具合で、撮り手の気合が感じられるものばかりで、撮り捨てのような写真を量産している自分が恥ずかしい…(汗)

何十年も前の写真を当たり前のように見ることが出来るということは、それだけで有難いことだと私は思います。
よい出来栄えに撮りたくて四苦八苦していますが、やっぱりまずは撮って記録として残すことが肝要だと思いますね。

寒さに弱いアンチョビンさん
写真を撮るのが楽しくてしょうがないって感じが伝わってきます。不思議とそういう写真って見るほうも楽しくなるものです。その調子で撮ってくださいね。

たくまぁさん
>いえ、ここはシンゲンゆかりの秘湯にござりまする。
湯加減がよすぎると のぼせて鼻血が出てしまいますよ。半身欲か足湯程度がよろしいかと…。w


写真は2枚とも
New FM2 + Nikkor Ai-s 50mm f1.8 + Fuji NEOPAN 100 ACROS
実家の庭です。毎度手近な被写体ですみません。 m(_ _)m

書込番号:16601413

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/18 13:31(1年以上前)

こんにちは。
スキャナーですがGT−X970をお使いの方は結構ご存知ですがスキャナーの性能は良いのですが付属のフィルムホルダーはプーです。
ブローニー用にはbetterscanning.comさんのを使ってます。
一枚目の写真がそれでアンチニュートンリングのガラスも使ってました。
私のはB級品だったのでほとんどただでガラスはもらったのですが。
35mmフィルムにはネットで教えてもらったのですが同じエプソンさんのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)のを使ってます。
これは鉄板みたいで結構使われてます。
以前は送料のみでいただけるところがあったのでなおさらでしょうね。
今はそこの在庫がなくなったので無料では手に入りません。
買わないといけませんが売ってます。
2枚目の写真のようにセットして真ん中の2列が使えます。
エプソンさんのフィルムホルダーはデフォルトでは2.5mmなのでこれに1.2mm厚の3Mの両面テープを張ってかさ上げして3.7mmにして使ってました。
標準についてくるフィルムホルダーと違ってすごく良いですよ。

書込番号:16602296

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/18 15:38(1年以上前)

映り込みだけ加工しちゃいました。

これぐらいプロペラがぶれてくれるといい感じ

AT-6

フィルム板の皆様こんにちは

最近はスキャナーの話題も盛り上がっているようですね、私のスキャナーはPlustekのOpticfilm 7600iです。
135版しかスキャンできませんがピントを気にしなくても良いので仕上がりの精細さはピカイチかと思います。
惜しむらくはスキャンに時間が掛かり過ぎること、自分の環境でネガを2400DPIで2回マルチスキャンして傷消しのスキャンもしますと一枚あたり5分ほどかかります、ということは36枚全部をそのレベルでスキャンしたら3時間かかるわけです・・・。
実際はもっと解像度を落としてベタ焼きを作るかのように次々とスキャンしていって気に入ったものだけを精細にスキャンすればいいんですけどね(笑

白黒に続いてポジのプロビアで撮った方をアップします。
デジをやっていてすっかり忘れていましたがフィルムだとフィルターが大事ですね、日差しが強かったのでUVだけでもつけていればもう少しシャッキリしていたように思います。

3枚目のAT-6という練習機は戦争映画などでよく日本機に改造されていた飛行機です、この機体の持ち主はTBMアヴェンジャーも所持しています。 アメリカの金持ちはスケールが違います・・・。

返レスです。

>橘 屋さん
 古い白黒フィルムいいですね、それぐらい古くても管理状態さえ良ければここまで残るというのはフィルムならではですね。
父が私の小さい頃にペンタックスSPを使っていたようです、実家にはネガは残っていなくてプリントがアルバムになって残っているだけですが古いプリントも味があっていいものです。

>ken-sanさん
 中版以上をされる方はフラットベッドスキャナに行き着くのでしょうね、ken-sanさんのようにちゃんとしたマクロのシステムを揃えられたらそちらのほうが高精細なのでしょうけれど一枚の処理に時間がかなり必要そうですね。

それではまた〜

書込番号:16602574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2013/09/18 20:06(1年以上前)

意外とイケてますやん 1

意外とイケてますやん 2ゃぁ

意外とイケてますやん 3本管

イ・・・E=mc2デスやん。 コンチワ

アムド〜さん、銀塩ユーザーのみなさん、こんばんは。


私が今までフィルムスキャン全般を敬遠していたのは、
「ネガの諧調までは再現できんのかな?できなきゃ自分には意味ないかな。」
という思い込みに起因してました。

今回思いが改まりましたのは、
みなさんのステキな写真のようにちゃんと銘柄やレンズの特徴が再現されるものなんだなと。
街ラボのお兄サンの腕がよかったのかモニター上に拡げて確認すると、
以前には「うーん 今回はパスかな」と思っていたコマが「意外とイケてますやん」と思えたり。
要はベタ焼きよりも気軽で更に簡単な全体チェックにまさにもってこいでかなり参考になりました。
これからモノクロを始めたいって方がもしいらしたらおススメしたいです。もっと早く試してとおけばと痛感。
撮りたい作風と手持ちのレンズとフィルムの相性をサクッとトライ&エラーできそうなので、
そのほうが却って効率よくお財布にも優しいかもです。

以上、今更なおためしレポートでした。
同時にポジもお願いしてたのですが、かな〜りグッドです。びっくりです。じぇじっ・・・  |ω・`)チラッ
原本よりもシャープネスは若干落ちたかな?ですがそれでもデジイチの画に全く負けてないと思います。
というか勝ってる? ヴィヴィターる差?? 
機会がありましたらぜひお裾分けしたいで〜す。

では。一先ずお先にお休みします。。


all images by old smc lenses + KODAK 100TMX & 400TX (only no.4)

書込番号:16603266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/18 20:09(1年以上前)

アムド〜さん、銀塩ファンのみなさま、こんばんは。

横の横レス、申し訳ございません。

>猪悟能八戒さん
>ken-sanさん
フラットベッドスキャナーの実際に使用しての有益な情報&技の数々、ありがとうございます。
結局のところ、わたしもEPSONのX970かX820に落ち着きそうなんですが、まだ迷走中です。

ken-sanさんからいただいたES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)の情報も、ぐぐると色々と情報得られました。
が、ここで新たな疑問が!!!

@これはX820に於いてもES-10000Gのフィルムホルダーは有用なのでしょうか???
Aその場合、X820でも35mmスリーブは2列スキャン可能でしょうか?
Bそれとも、X820のフィルムホルダーはちんぷなホルダーから改善されているのでしょうか???
どなたか、お判りになりますか?

>猪悟熊八戒さん
X820をお使いで、いつも素晴らしいスキャニングをされていますが、付属のフィルムホルダーをお使いですか?
その場合、高さ調整などもしておられますか?

>〜付属のフォトショップエレメンツの自動レベル補正をかけると一発で決まります。
  〜36枚撮り一本が約1時間ってところです
いつも綺麗にスキャニングされた作例を拝見させてもらっていますが、上記情報は購買意欲を高められます♪


などと、安易に質問レスになってすいませんが、教えてくださいm(_ _)m



書込番号:16603281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/18 20:36(1年以上前)

銀塩ファンの皆様・・・こんばんは。

横レス失礼します。

ドルフィン31さん。

>X820に於いてもES-10000Gのフィルムホルダーは有用なのでしょうか???

たぶん・・・無理です。試したわけではありませんが、物理的に不可能かと・・・。


>X820のフィルムホルダーはちんぷなホルダーから改善されているのでしょうか???

改善されていません。今のところ唯一の欠点があのフィルムホルダーです。


>付属のフィルムホルダーをお使いですか?  その場合、高さ調整などもしておられますか?

はい。付属のフィルムホルダーを使っています。
先にも書きましたがGT−X820のフィルムホルダーはもっさい(関西弁でちゃち)ので、フィルムのカール程度によってはフィルムが浮き上がり平面性に難点が生じます。
それを軽減するために採用している方法が、前のレスでも書きました重しをかける方法です。
重しをかけないとなんとなくスキャナーの蓋が浮き上がるような感じがします。
本なんかで重しをかけるとわずかに沈み込むような感じがしてピタリと決まります。
元はネットで得た情報です。自分では有効と思っております。
費用も掛かりませんのでお試しあれ。

それと高さ調整はしておりません。
現在のところCCD機なので被写界深度が深いせいかピントに不満は無いです。
なおGT−X970では出荷段階でメーカーにおいて個別に高さ調整をしているようです。
ここいらも価格差かもしれませんね。

以上で回答になりましたでしょうか?

書込番号:16603412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/18 21:05(1年以上前)

42年ほどの16ミリフィルム

みなさんこんばんはフィルムがカールしていますのですぐさまスキャンせず1日くらい置くと平坦になりますねネガを裏向きにするので山形になりますね

書込番号:16603590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/18 21:17(1年以上前)

>猪悟能八戒さん、こんばんは。

早速の返レス、感謝ですm(_ _)m

付属ホルダーで高さ調整なし、且つ、裏技の重石、かなり、スッキリしました。

となると、二眼の6×6や、いずれ、その他645など。。。エッ!(驚)、
を考慮してもGT−X820が私にはいいのかなと考えがまとまってきました。

後は、価格差でどう転ぶか。。。Y(^^)Y

>星ももじろうさん、こんばんは。

確かに、しばらくフィルムファイルに保管してあるスリーブは真っ平らですね。
焦るな!!てことですね〜♪

書込番号:16603665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件

2013/09/18 23:04(1年以上前)

シグマ 15mm:2,8 EX DG FISHEYE

タムロン 28-75mm F2.8 (A 09)

タムロン 28-75mm F2.8 (A 09)

シグマ 15mm:2,8 EX DG FISHEYE

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

マイアミバイス007さん、アムド〜さん、
おでん。。。キツいです(涙)
最近”バイトテロ”なんていう用語も聞きますし ちょっと躊躇してしまいますね・・・。
近所のコンビニではそういうことは無いと信じたいです。


橘 屋さん、
【ラスベガスの一夜…】流石ラスベガス、華やかな夜景ですね!
そういえば昨日、月が凄く奇麗なのに気がついたのでカメラ構えてみたのですが
300mmのズームレンズでは、ファインダーの中で 点 にしかなりませんでした(笑)


カメラすきだっぺさん、
亡くなられたお母様の写真、いろんな意味でスゴイです・・・!
60年前のネガからこれほど状態良く再現出来るのですね。感動です。
そしてファッションが今と殆ど変わらないということに驚きです。


suepenさん。
無理ですか(爆笑)
写真ありがとうございます♪
【何時頃の物か判らないけど、…】扇風機カワイイです!現役なのですね。
でも、左肩に写っている黒いスタンドの傘に心奪われます☆
長年愛用されてる感がにじみ出てて ものすごく好みであります(笑)


いつも試し撮りさん、
ハイ、初めてのおもちゃを楽しむ子供のごとく ものすごく楽しんでます(笑)
スキャンですが、私も現像を出した時におまかせの状態です☆
先日プリネット1さんに初めて送ってみました!
返ってくるまでまだ日があるのでこれまた楽しみです♪


たくまぁさん、
言っちゃいましょうよぅ(笑)
いよいよ来週までなんですよー。じぇじぇじっ・・・  |ω・`)チラッ 


猪悟熊八戒さんとカメラすきだっペさんが京都駅の写真をUPされていたので
JR大阪駅の屋根の写真を載せてみます(笑)
そして、皆さんの素敵なモノクロ写真に触発されて
・・・逆光で失敗した夕方の1枚、パソコンでモノクロ化して誤摩化してみました☆ m(_ _)m ペコリ

本体EOS Kiss、フイルムは lomography 400 です。

では!

書込番号:16604272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/18 23:38(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

橘 屋さん、さくらカラー懐かしいですね。日本初のカラーフィルムを作った小西六。使った事は有りませんが…。コニかに変わってからインプレッサ50を使った事は有ります。
粒子が凄い細かくて良かったんですけど…。

寒さに弱いアンチョビンさん、近所の商店街におでん専門店が有って其所で買って食べてます。
近頃食品を扱う店での不祥事が相次いでますが…。アイスクリーム等の冷凍庫に寝そべったり、ピザの生地を顔に貼り付ける、或いは全裸の中年男数人が客席に座ったり…。近頃アホが多すぎる!(-_-)
報道されたのはもしかして氷山の一角だったりして(^^;あっ、そう言えば昨夜スーパーの食品コーナーで婆さんが商品を次々と指で、ぐにゃっと押しているのを見てしまい、買う気を失ってしまいました。


アムド〜さん、A-1修理しましょう。要らないなら私が貰っても…(^_^)


たくまぁさん、温泉は良いですよね〜。私は一度で良いから草津に行きたいです。





書込番号:16604432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/19 07:04(1年以上前)

SL-D51-838

みなさんおはようございます
40年以上前のSL D51、838号名機です新とありますので新見機関区所属でしょう
お召列車を撮影しました。16ミリフィルムです
もうこの時の機関手さんはご存命ではないと思われます
一つの昭和の記録です

書込番号:16605230

ナイスクチコミ!7


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/19 11:41(1年以上前)

ザックが撮っているわたし/ニコン、デジタル一眼

わたしが撮っているザック/ミランダRE2、フィルム

銀塩ユーザーの皆様、

重い腰を上げて、カラーフィルムをスキャンしてきました。

前にも投稿しました、

ザック>デジタル一眼、ニコン(多分)

VS

わたし>Miranda RE2、1.4/50mm使用期限切れコダックGold200フィルム(多分)

全く同じ瞬間に撮ったのに、雰囲気の違うのはフォーマットによるものか、撮り手次第か。

ふたりとも右利きで、右手がシャッター、左がフォーカスなんですが、写真をよく見ると、縦に撮る時に手が上下逆ですね。癖なのかな?






書込番号:16605902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/19 12:25(1年以上前)

美良さん、私も右利きで、縦位置で撮る時は最初ザックさんと同じ構えでしたが、手振れが起きやすいのですぐに美良さんと同じ構え方をするように成りました。

書込番号:16606035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2013/09/19 19:35(1年以上前)

秋空

フィルム愛好家の皆さん、こんばんわ。

ようやくいい季節になりました。ちょこっと街に繰り出してみよーかなっと思う今日この頃です。

星ももじろうさん
>42年ほどの16ミリフィルム
居並ぶオーディオ機器、欲しい!よだれが出ます!wやっぱりアナログですよね〜、オーディオも。

寒さに弱いアンチョビンさん
4枚目の電柱の写真、魚眼力 炸裂〜!って感じですね。
でも、ローアングルで撮ると、膝とか腰がきつくないですか?私は最近しんどいです。(汗)

美良さん
お!ミランダでしたか。ブラックタイプのミランダがあるんですね。
私は縦構図の時は右手を上にしますが、効き目の右目ではなく左目でファインダーを覗きます。そのほうがブレなくて済むので。

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 20mm F3.5 + FujiSUPERIA X-TRA 400
朝起きたら綺麗な空&雲だったので、思わずシャッターを切りました。



書込番号:16607300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2013/09/19 20:43(1年以上前)

アムド〜さん、銀塩ユーザーのみなさん、こんばんは。

猪悟能八戒さん、橘_屋さん、いつも試し撮りさん、星ももじろうさん、もらーさん、
ドルフィン31さん、マイアミバイス007さん、美良さん
ごあいさつおくれました〜
はじめまして、今後とも宜しく願いたしまーす。

もらーさん、ほとんどレスの内容かぶってましたね(笑)
今週はバタバタしててよく確認しませんでして失礼いたしました。。
なので要するにフィルムスキャンニングは多数決で、おススメデスっ(キリッ

みさなん、ではまたまたあらためまして〜

寒さに弱いアンチョビンさん、
>いよいよ来週までなんですよー。

ぇ? 来週で終わっちゃうんですか? ヘ− ソウナンダ…
     

                                   

                                               |ω・)ジ−

返信レスのみでした〜

書込番号:16607617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/19 20:45(1年以上前)

宿にて。FEとF80s

真性銀塩沼の皆さん、こんばんは。

昨日18日の朝、1ヶ月おきに出掛けてる一泊か二泊のショート旅に出まして、つい先程帰って来ました。今回
は一泊でしたが、日帰り遠足のような旅でした。

行き先は千葉の房総なんですが、二日間とも快晴で、最高気温は29度でした。石の階段を上ったり下りたり
する所が多く、疲れました。最後が月の砂漠記念で、こちらはさらさらの砂の上の歩行で、これまた疲れて
、帰宅するなりダウンです。やっとシャワーだけは浴びましたが、今夜はこれにて失礼させていただきますぅ。

ではまたぁ〜〜〜〜〜〜バサッ。バサッ。ヘ(;・_・)へ

書込番号:16607623

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/20 22:21(1年以上前)

観光ビル内の蕎麦屋

有形文化財の 時計屋さん

路地裏のブテイック

京都は今も健在です

アムド〜さん 禁煙は出来ても銀塩だけはやめられない皆様 こんばんわぁ〜♪


■アムド〜さん
> "今は無き私の母の60年前"、・・・・・
ありがとうございます、、この645のフィルムをスキャンしてみて、とても中版が欲しくなったのです(^_^;)

■suepenさん 

>イアリア製コーヒーメーカー
昔使ってましたね、、美味しいエスプレッソが手軽に出来て重宝してました。


>当時に645で撮ったお父さんも相当ですね。(何が?)
確かに (・・;  ・・ このカメラは戦前のもので、学生時代から持っていてようです!!
この後は、8mm映写機にこだわって、 あの重くて5分くらいしか写せないカメラで私の幼少の映画をいっぱい撮ってましたね。
当時(1950年台)カラーの8mmフィルムはコダックしか無く、何と現像するのにハワイまで送っていたそうです\(◎o◎)/! 

 
■たくまぁさん 

>I'm focusing 直立猿人
どこまでが虚でどこまでが正なのか考えちゃいました、 いいアイデアで楽しいお写真です\(^o^)/

>Vivitar ultra wide&slim  だがしかーし! 中心部以外はと〜ってもあまちゃん。。 
>…キメゼリフは決して言いませぬ。 |ω・`)チラッ

私、素直に言っちゃいます、 ””そこがトイカメラのいいところなのよ(^_-)-☆ ””

■橘 屋さん
>ザクマーク3さん、カメラすきだっぺさん、星ももじろうさん、suepenさん、いつも試し撮りさん猪悟能八戒さん、
>マイアミバイス007さん、ken-sanさん、寒さに弱いアンチョビンさん、アムド〜さん・・
>皆様、写真の秋?となりました、いろんな機材を使い回しますので参加が少ないですが宜しくお願い致します。

天高く馬肥ゆる秋 ・・ 手持ちの機材も出たがってます お互いがんばりましょう \(^o^)/ 

■いつも試し撮りさん

”侘び 寂び”写真での表現がとても難しい課題ですね!!
私も挑戦してみたくなりました。 

>お母様のおすましポーズといい、背景の景色といい、素敵なお写真ですね!
お褒め頂きありがとうございまぁ〜っす 、 大事に保管しておきたいと思いますm(_ _)m

■寒さに弱いアンチョビンさん 

>60年前のネガからこれほど状態良く再現出来るのですね。感動です。
押入れからたまたま出てきたネガなんですが、白黒のネガは耐久性がいいですね、カラーネガは色合いの変化が激しいです(^_^;)

>そしてファッションが今と殆ど変わらないということに驚きです。
あるがとうございます、ファッションは、繰り返す樋言うことでしょうか(^−^)


コメントできなかった皆様にはお詫び申し上げます。m(_ _)m


っということで、またまた京都の続きの写真をアップします。
時期は8月末日 場所は 烏丸通と河原町通の間の狭い路地を中心に、撮ったスナップです。

カメラ   Leica Vf
レンズ   Summaron 35mm F3,5
フィルム  LOMO 100
スキャナー CanoScan 9000F


 

書込番号:16612118

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/21 06:57(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、御早う御座います。

昨日勤務先に見知らぬ変なジジイが現れました。
「こんちは。打ち合わせに来たんだけど」
「(何だ?こいつ)」
「打ち合わせに来たんだけどよ!」
「どちら様でしょうか?」
「こういう者だよ」と言って差し出された名刺は、広域暴力団幹部の名刺を複写した物。しかも使い回しているようで傷んでいました。呆れてしまいカウンターの上に置いて出方を見ていたら「名刺くれよ」
こんな阿呆に自分の名刺を渡す奴はいないだろうと思って黙っていたら「お前のじゃねえよ!俺の名刺を返してくれと言ってんだよ!」
そして此の糞ジジイは金を寄付してくれと言いだし、突っぱねたら「百円でも良いからよ」と言ったのできっぱり断ったら「じゃあ社名入りのタオル5本で良いよ」と。(-_-)
結局帰って貰う為に手拭いをくれてやりましたよ。
何なんだ!
恥も外聞も無くここまでして物ごいをする人間が、実在するなんて想像もしませんでした。世も末だ!!
糞ジジイの所為で嫌な気分が続いているので、明日は撮影に出掛けスッキリした気分に成ります。
朝から愚痴を書き込んで済みませんでした。m(__)m


アムド〜さん、萩の花を大きく写した写真をポスターで見掛けたのですが、美しさに欠けるような…。離れて見た方が綺麗に見えます。(^^;

書込番号:16613231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2013/09/21 08:40(1年以上前)

銀座のCafe  背後に何気なくLeicaの看板が…

この3連休こそ写欲を腹いっぱい満たそうと意気込んでいるフィルム愛好家の皆さん、おはようございます。

先日 銀座にあるLeica Japanさんを訪ね、愛用のM3をチェックしてもらいました。
30分程度時間がかかるというので、その間 近所にあるス○ヤカメラさんに行って中古レンズの物色。お!このSummicron 50mm F2… いいなぁ〜とか独り言を言ってるうちに30分経過。
Leica Japanさんに戻ると…結果…「特に問題はありません。このままお使いいただけます」とのこと。なにしろ超お手ごろ価格で入手した代物なのでちょっと不安があったのですが、とりあえずはセーフみたいです。ほっ。
ちなみに点検代=3,150円なり… です。

たくまぁさん
>イ・・・E=mc2デスやん。 コンチワ
これには笑いました〜!
4枚ともそれぞれの素材感がよく表現されているではありませんか?街ラボさんは業務用の機材を使用していますからコンシューマー用とは違う仕上がりになるのではないでしょうかね。まぁ、もっとも、業者さんはそれでお金をもらって食っているわけですから、当然といえば当然ですが。

それにしても、スキャニングに対する皆さんの並々ならぬ意欲、執念と独自の知見、ノウハウには敬服いたします。
いずれは自家現像に挑戦しようと思っているので(あっ、言っちゃった!)そのときは自家スキャンが必要になるなぁと思ってはいたのですが、実に勉強になりました。

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 50mm 1.8 + Fuji SUPERIA X-TRA 400
銀座はカメラ屋さん散策でしか行かないところです。たはっ。

書込番号:16613466

ナイスクチコミ!8


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/21 14:14(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

スキャン地獄です。

1ロール、20から24枚ほど(フィルムは大巻をキャニスターに適当に巻いてるので適当、目安が24枚)を一時間掛けてスキャン(エキシビジョン用のカタログの為に、大きくという指示)で、投げ出してしまいそうです。

しかも、デジタルのイメージの補正はフォトショのオート(レベル)のみで、それなりに補正されるのに、フィルムの方はオートで補正すると気色悪くなるのは何ででしょうか。

書込番号:16614570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/21 19:39(1年以上前)

台風一過 FE+Sigma Miniwide2 2828 ProfotoXL100

稔り FE+Sigma Miniwide2 2828 ProfotoXL100

銀塩を友とする皆さん、こんばんは。

またちょっとおさぼりしたと思ったら、沢山の書き込みを蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
この32号スレッドも、早終盤を迎えようとしております。終わりを迎える寂しさもありますが、次の33号はどなたが
スレ主をつとめて下さるか、その楽しみも感じております(^_^;)

※今日も2500文字を超えてしまったので、分割させていただきます。

■橘 屋さん
>UPするには古すぎ? 
>35年前4月初旬の妻籠宿、当時の観光客は凄〜く少なかったです
この4カット、35年前のお写真なんですか!劣化が感じられず、昨日撮って来たんだよと言われても分からない位
です!でも写る妻籠の風景を見れば、時間を感じますね。まさに写真はタイムマシーン!(´-`).。oO

■いつも試し撮りさん
>実家の庭です。毎度手近な被写体ですみません。 m(_ _)m
ハイライトの主張の中に、夏の喧噪の過ぎ行こうとする様が、侘び寂びとなってしみ入るお写真ですね。

>私もこの頃はお金が無くてモノクロで撮る事が多かったです。でも、今見てみると皮肉なことにカラー写真より
>色褪せることがなく品質を維持しているように思います。
本当に仰る通りですね。色の無い世界、色の無いモノクロの中に、時間が封じ込められて色褪せない、そんな事を
感じました。

>朝起きたら綺麗な空&雲だったので、思わずシャッターを切りました。
"秋空"、ウチの方でもこのような、ハケではらったような雲が羅列していました。私的に、魚の開き雲勝手に
呼んでますΣ(^o^;) アヘッ

■ken-sanさん
>ブローニー用にはbetterscanning.comさんのを使ってます。
>標準についてくるフィルムホルダーと違ってすごく良いですよ。
ken-sanさんの拘りのアイテムですね。いつもチャチャッと簡単スキャンで済ませてる自分も、少しは拘ってみたく
なりましたm(_ _)m

■もらーさん
>これぐらいプロペラがぶれてくれるといい感じ
確かに、飛行機ですから、プロペラの動感があると、ぐっと引き立ちますね!(^o^)♪

>私のスキャナーはPlustekのOpticfilm 7600iです。
>135版しかスキャンできませんがピントを気にしなくても良いので仕上がりの精細さはピカイチかと思います。
私のはOpticFilm8100ですが、一枚づつが面倒なのと、拘り出すとえらく時間が掛けてやりたくなってしまうので、
ここのところはGT-X820ばかりになりましたが、解像感などはさすがの感がありますよね。

■たくまぁさん
"意外とイケてますやん 1"、からの4カット、どれもイケてますヤン坊!しっかし、4枚目のE=mc2ですやんには
笑って姉妹増した(⌒▽⌒)アハハ

>「ネガの諧調までは再現できんのかな?できなきゃ自分には意味ないかな。」
>という思い込みに起因してました。
ポジとなると、スキャン時の難しさを痛感しますが、カラーネガだと、結構階調のコントロール幅もあり、私も
先入観に縛られていた感がありますが、思っていたより、階調が出ると言う印象に変わりました。


書込番号:16615549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/21 19:42(1年以上前)

イっちゃん FG-20+Ai-s 5014 ProfotoXL100

■ドルフィン31さん
>X820をお使いで、いつも素晴らしいスキャニングをされていますが、付属のフィルムホルダーをお使いですか?
>その場合、高さ調整などもしておられますか?
猪悟能八戒さんへのご質問ですが、私もGT-X820をメインにしていますので、ご返答させていただきます。
付属のホルダーですが、ホルダーの両端に、両面テープの方側の裏紙を剥がさないで、貼り付けて使用しています。
貼った時と貼らない時の解像感の違いがはっきりと分かる違いはありませんが、"何かやった気持ち"と言う事で(^_^;)

■星ももじろうさん
>すぐさまスキャンせず1日くらい置くと平坦になりますねネガを裏向きにするので山形になりますね
確かに。慌てず騒がずのんびりと...ですね!Σ(^o^;) アヘッ

■寒さに弱いアンチョビンさん
"シグマ 15mm:2,8 EX DG FISHEYE"、中央にドスンと配置すると、フィッシュアイを意識しないで、超広角然とした
写真にもなりますよね。ライカ版で15o対角魚眼。このアングル好きです!

>最近”バイトテロ”なんていう用語も聞きますし ちょっと躊躇してしまいますね・・・。
>近所のコンビニではそういうことは無いと信じたいです。
最近は一層この傾向が増幅しているので、正直、パックされても用心しないといけない鴨?ってご時世ですから、
みんなで用心いたし魔性!Σ(^o^;) アヘッ

■マイアミバイス007さん
>コニかに変わってからインプレッサ50を使った事は有ります。
>粒子が凄い細かくて良かったんですけど…。
インプレッサ50、スバルのファンと言う事を抜きにしても、好みのフィルムで、カラーネガ機会はあまりありません
でしたが、使う時はこのフィルムを使う事が多かったです。モノクロネガでもコニカパンを良く使いました。

>あっ、そう言えば昨夜スーパーの食品コーナーで婆さんが商品を次々と指で、ぐにゃっと押しているのを見てしまい
>、買う気を失ってしまいました。
ウチのワイフ、スーパーに勤めてるんですが、お肉やお魚のパックをブニブニ押しまくる人が結構居るらしく、常習者
の顔は、完全に頭に入ってるそうです(^_^;)

>アムド〜さん、A-1修理しましょう。要らないなら私が貰っても…(^_^)
A-1に思い入れは無いんですが、何度か使っているので、情が湧いている事と、スタイルはかなり好きなんです。何れ
直してやろうか、処分しようか思案中です(^u^;)ハァハァゼェゼェ

■美良さん
美良さんの美良ンダ、ミランダ、キャップにはWYOMING、決まってますね!(^o^)♪

>ふたりとも右利きで、右手がシャッター、左がフォーカスなんですが、写真をよく見ると、縦に撮る時に手が上下逆
>ですね。癖なのかな?
私も右手が下で、人差し指シャッター派です。でも、右手を上にして構える縦構えの方が多いみたいですね。

■カメラ好きだっぺさん
>時期は8月末日 場所は 烏丸通と河原町通の間の狭い路地を中心に、撮ったスナップです。
何処を撮られても絵になる光景ですね!&、LOMO100の描写がまたいい味出してますね!(´-`).。oO

>カメラ   Leica Vf
最近はIIIfをお伴にされてらっしゃる事が多いですね。ライカに魅力にどっぷりとお浸かりのご様子ですね!(^.^)♪

書込番号:16615563

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/21 21:23(1年以上前)

昭和49年 北海道室蘭本線 フジカST801 50mm f1.8 ネオパンSSS

網走駅 フジカST801 55mm f1.8 f11バルブ3分

西表島 モーターマリンU ナンヨウカイワリの大群

銀塩フアンの皆様、今月いきなり参加させて頂きありがとうございました。
今日も仕事でヘロヘロです・・・でもカメラは毎日持参で仕事の鬱憤?を晴らしています。

アムド〜さん、妻籠宿の写真は本当に35年前です・・・、
40年前の北海道の写真(恥ずかしい・・・)、
当時中学生でしたが、昼飯貯金と新聞配達で夜行列車15泊16日3万円の撮影旅行でしす、

西表島は15年前になります、
かなり古い写真が続き申し訳ございません、OM−1の材料も入りましたが、レストアの時間が取れません、
もうしばらくお待ち下さい。

話は変わりますが、現在のフイルム撮影において、フイルムスキャナーは切り離せない状況です、
ぜひフイルムメーカーである、フジフイルムにスキャナーに関して対応を取って頂きたいし、
ken-sanさんの様に思考錯誤しながらでも、納得出来る方向性を見いだせればと思います。

新参者ですが、新参だから疑問に、また皆様で少しでも良い方向に解決できたら幸いと思い書き込みました。

書込番号:16616025

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/21 22:00(1年以上前)

みんなで力を合わせ!!

アムド〜さん、銀塩愛好家の皆様、こんばんは。

東京地方、ほんと〜にいいお天気でした。
この暑すぎる秋晴れの中、下の娘の運動会が開催され、プロカメラマンも児童と一緒に走り頑張っていました。
私も首タオルで汗をふきふきの記録撮影となりました。
が、、、こんな子どもの成長記録は、デジカメに頼ってしまう軟弱者です。。。

>カメラすきだっぺさん
60年前の母上様のお写真、凄いです。
私の生まれる前の一場面がこうして今に生きているのですね!!

>もらーさん
初めまして。フィルム再開しようかな〜なんて感じの私ですが、よろしくお願いします。
飛行機のモノクロ作例、なんだか誰かがパイプ銜えて立っていそうな、、、

>suepenさん
OLD PARR なんか懐かしいです。
社会人になってしばらくは、恩師、取引関係、上司などに洋酒をお歳暮、お中元に送っていましたが、
最近は送りもしないし届きもしません(爆笑)
呑むのも焼酎ばかりですね〜。

>たくまぁさん
こちらこそ、フィルムカメラを使わなくなってからすっかり時間が経ち、心機一転のフィルム初心者ですがよろしくお願いします。
意外とイケてますやんシリーズ、、、勝手にシリーズ化してるし(^^)
私も一言!! ♪かなりイケてますやん♪

>寒さに弱いアンチョビンさん
古道具!ディスプレイの仕方といい!!いいですね〜!!!
おしゃれです(~~)vVパチパチ
まさに飾り棚が資料館で、これは2眼レフも待ちわびていますね。。。

>美良さん
初めまして。よろしくお願いします。
素敵な「わたし」ありがとうございます♪
ちなみに「わたし」は昔は右手が下でしたが、立て位置グリップの機種がメインの今は右手が上です。
でも、機種によっては今でも下かな!?(笑)

>いつも試し撮りさん
カメラ屋さん散策の銀ブラ楽しそうですね。
今までは荻窪、中野、新宿で中野に戻って一杯でしたが、ふぃるむ機散策で行ってみようと思いますが、
クラシック&フィルムを扱うカメラ屋さんを調べなくては、、、

>アムド〜さん
台風一過の空と愛車の写り込み、かっちょいいです!!
と、イっちゃんの「何を想うその空に」って真剣な眼差しと深く想い耽っているような趣がいいです。

>付属のホルダーですが、ホルダーの両端に、両面テープの方側の裏紙を剥がさないで、貼り付けて使用しています。
貼った時と貼らない時の解像感の違いがはっきりと分かる違いはありませんが、"何かやった気持ち"と言う事で(^_^;)
裏の裏情報、ありがとうございます。
導入したら、いろいろと試行錯誤もして、もがいてみようと思います。

■一致団結!大玉を送れ!!■
デジタルNikonD3s AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
■酷暑残暑の水生植物園 ■
Nikon F Nikkor-s Auto 35mm f/2.8 Ai改

書込番号:16616194

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/21 22:19(1年以上前)

ガマの穂

おっとっと。。。

>橘 屋さん
ファン登録ありがとうございます。

>35年前4月初旬の妻籠宿、当時の観光客は凄〜く少なかったです
昭和はいいな〜なんて過去のものにしようとしましたが、どこだ?なんぞや?と思い調べました。
中仙道42番目の宿場で今も有名な観光地なのですね。
大内宿は訪れたことありますが、ここは知らなかったです(°°)
行ってみたい。。。。。。!!!!

■子どもの頃、祖父の田舎で見たときはフランクフルトかと思ったな〜■


書込番号:16616279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2013/09/21 22:31(1年以上前)

直立猿人 1

直立猿人 2

風光明媚 1

風光明媚 2

アムド〜さん、連休明けの筋肉痛におびえている銀塩ユーザーのみなさん、こんばんは。
私は月に向かってイナバウアーしすぎて既に腰がイタイでーす。

いつも試し撮りさん、アムド〜さんありがとうございます。
お褒めにあずかりましたついでに遅ればせながらの今夏秀作を掲載させて下さい。

レンズは40年くらい前のものですが、今でも十分イケてます。
夏の撮影は特に苦手で今回ようやく思ったようなコントラスト表現がなんとかモノになりました。
ポジはスキャンニングで少しシャープネスと色が落ちましたがよい感じです。
モノクロームも含めてペンタックスらしさも出せたかなと思っています。

美良さん、マイアミバイス007さん、
カメラの構え方、興味深い話しですね。

私もザッケロー、、ザックさんと同じです。
確かに美良さんの構え方のほうが安定しますしコマも右から立て読みできますしイイコトづくしなのですが、
私の場合は手のひらが大きいのもあってザッケロー、、ザックさんほどではないですが力を抜いた感じで同じ様な感じです。

ただ、二点。

一つは、私のメイン機のペンタ用レンズは右方向に向かって無限になっているため、
行って戻って、コイ!って感じでピントを追い込むのに立て位置でも慣れているいつもの握り方を優先しちゃいます。
二つ目は、
標準域などで両眼を開けるためです。
私の右目は極度に視力が低いのですがそれでも両眼で見たときに視界にフレームが浮かび上がる様は悦楽です。
左目の助けを借りて全体の画がカキーンとハマるともう・・・そりゃぁ、
昇天寸前でシャッターを切る指先が震えるくらいです。 (´・ω・`)ヘンタイダネ

そんなこんなも大きなファインダー倍率とキレを備えた銀塩機ならではと思っています。
つまり、銀塩・・・最高ですね!!

アムド〜さん、次スレもやっていただけないのでしょうか。
千葉房総紀のお話や写真も含めて引き続きアムド〜さんに期待しております。。

みなさん、それではまた。

書込番号:16616323

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)