ブルーレイディーガ DMR-BZT750
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
録画モードではお世話になりました。
またまた問題が発生しましたので、よろしくお願いします。
予約録画時に2秒程度の頭欠けがあるというのは読ませていただいていましたが、家の750で2分程度の頭欠けが出るようになりました。ここ三日で8番組ほど餌食になっております。録画モードはDRと3倍と4倍、チャンネルはBS、CS1・2(スカパーe2)です。地デジは710で担当しているので750では全く録画していないのでわからないです。綺麗にばらまかれているので、条件を限定するのができていません。CSはまだリカバリーできていますが、再放送の少ないBSのダメージが結構大きいので困っています。カスタマーセンターでは門前払いされました。再チャレンジしようと思っていますが・・・エラーメッセージは、消去してしまいましたが正常に録画できないような感じの物が出ていました。全部同じメッセージでした。
みなさまでこのような状況になった方や、このような状態の記事を見たことがある方はお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:16540395
2点
2分の頭欠けは今までないですね。
数フレーム〜2秒前後は発生します。
地デジ、BS問わずDR録画で発生します。AVC録画はないですね。
パナはBRT300(今はない)BZT710、BZT750とありますがシングル機のBRT300では頭欠けはありませんでした。
よくあるのがBS-11、BS-TBSの深夜アニメでよくおこります。
BS-11は最近2700〜が怪しいです。同時録画してなくても頭欠けがありますね。ブラッドラッド、プリズマ☆イリヤは3週続けて頭欠けしてます。
ネプティーヌも今回は頭欠けしてました。BZT750の場合ですが。
BS-TBSも7月からのマスター変更後DR録画では、チャプターを打たなくなりました(2〜3ヶ所で滅茶苦茶)。
BZT710は少し挙動が違いますが、定期的に頭欠けします。
DR録画の場合のみですが。
まあ一度リセットしてみてはいかがですか?
書込番号:16540432
1点
> エラーメッセージは、消去してしまいましたが正常に録画できないような感じの物が出ていました。
いわゆる頭・尻尾欠けはエラー無しですから、これであればそのエラーを明示しないと話が違うのではないでしょうかね?
書込番号:16540807
0点
はっきり言ってパナでEPG任せで録画してるだけで100%頭欠けを
回避する事はまずムリ、意地でも頭欠けを回避したいなら手動設定で
1分早く設定するしか方法が無いのだがパナのGガイドの仕様的に
ウンザリする程面倒くさいからやる気が沸かないんだよな...
(なので保存用途には使えない)
書込番号:16541738
2点
この機種も使用していますが、他にもパナソニックを数台使用しています。
パナは数秒程度の頭欠けはよくしますが2分は長すぎですね。
エラーメッセージは出ていないのでしょうか?
書込番号:16542009
0点
>エラーメッセージは、消去してしまいましたが正常に録画できないような感じの物が出ていました。
「なぜ、録画が出来ない」のかが重要なのですが..._| ̄|○
「熱暴走」なども考えられますが、部屋の温度が40度くらいになる様な場所なのでしょうか?
<「部屋は40度以下」でも、「DMR-BZT750が設置している場所は40度を超える」という可能性も有りますm(_ _)m
とりあえず、
「電源を切り、コンセントを抜いてしばらく放置、1〜5分放置した後電源を入れ直す」
などでリセット(再起動)してみては?
<録画予約が近い時間にはしないで下さい(^_^;
書込番号:16542572
1点
皆様ありがとうございます。お客様相談窓口よりも頼もしいです。
エラーメッセージですが、正常に録画されませんでしたという感じの物です。
リセットは三日間毎日行っていますが、毎日やられました。
山形県の置賜地方なので、天候がひどくて電波が受信できなかったようなことはありません。
8/31 4番組 9/1 3番組 9/2 2番組 やられました。
30分番組の頭2分やられた物が7番組で録画時間28分の表示 3時間番組で2分やられて2時間58分の表示
パナからは修理しろの一点張りですね。取りためてあるデータはブルーレイに引っ越しておけですって。何日間の作業なんだよ。代替機もなしじゃできねえぞ。毎回ふざけている。
書込番号:16543086
3点
災難でしたね。
僕も昨年ソニーのBDZ-AT700でシステムエラーがしばしば発生し、予約録画が実行されてないことがありました。
修理に出したのですが、やはり録画データーの移動が大変でしたので、どうしても残しておきたい番組だけBD
へダビングし、残りは泣く泣く諦めました。修理完了後はやはりきれいさっぱりデータは消えていました。代替
機などもちろんなかったです。(ただ自分は4台レコーダーを所有していたので代替機は必要無かったですが)
ただHDDは「一時保管場所であり永久保存場所ではない」とどこのメーカーも自己防衛されていますので、こ
れはもう諦めるしかありませんね。
今後の録画生活を安心して行う為にもここはやはり修理されることをおすすめします。
これを機に安い機種でもいいのでサブにもう1台所有されると何かと便利ですよ。Wチューナーの機種でHDD
が500Gの製品ならかなり安く買えますので。
書込番号:16543297
0点
パナの場合電源基板を変えない限り録画データーは大丈夫だと思いましたが(そりゃ100%断言出来ませんが)
私も3回解体してチューナーユニット等交換しましたが、サービスマンからはそう答えが返ってきました。
まあディスクに逃がしとく方が無難ですが。私はUSB-HDDに逃がして解体しましたけど。
サブ機あったほうが便利ですが、710をお持ちですよね?
ならって言っても難しいですね。
書込番号:16543512
0点
> 正常に録画されませんでしたという感じの物です。
ですから、その詳細が無いと特定が困難と皆さん申しているのです。
で、
> 8/31 4番組 9/1 3番組 9/2 2番組 やられました。
> 30分番組の頭2分やられた物が7番組で録画時間28分の表示 3時間番組で2分やられて2時間58分の表示
もしかして、3番組同時、かつ4番組は行かないが5分前スタンバイまで考慮すると該当し、何がしかの連続になっているとかではないでしょうか?
750の厳密仕様は把握していませんが、そういった際どい条件によって切れる場合があるのが仕様とかで、それが引っかかったとかではないでしょうか?
元々の番組が微妙にズレていて、それに気付かず欠けるケースもありますが。。。
ちなみに、たとえこういったケースであったとしても、現在のディーガお客様相談室側から指摘して言い出すことはほぼ無いほどレベルダウンしており、「外部委託丸出しだなぁ」と連想させますね。。。(涙
(流される男さんのメーカとのやり取りで出て来ていない様な?)
当然、こういった場合に修理に出しても仕様なので全くの無駄ですが、パナに限らず窓口が無知なゆえにその手の扱いがかなり多くなっている様ですので、過去にも増してユーザとして賢くならねばならないと思います。。。(苦笑
書込番号:16543641
1点
皆様ありがとうございます
エラーは、一部録画が正常に行われませんでした、と言うやつです。原因が色々示唆されますが、全部外れでした。
2日はともかく、31日と1日は外気温が30度を切っている日ですので、熱暴走はないと思います。
サブ機は710が一台有りますが、ダビングが鬼のような作業になるので非現実的です。なお、BD経由のダビングですが、ソニーのBD−RWを使っていますが、20枚に一枚くらい書き戻しでエラーが出ることがあり、書き戻しエラーが出てしまうとその番組はあきらめなくてはならない状態になるのでなるべくならしたくないです。ダビングした番組を見る分には問題ないのですが、書き戻しができなくなります。
でも、実際を考えると、BDの方がHDDよりも読めなくなることが多いんですよね。
電源基盤に個体識別番号が載っているなら、希望が持てそうです。
31日の4番組の内3番組が4連続になっていますが、1.3.4はだめ2は正常でした。もう一番組自転車レースを取っていましたので、2番組録画だったと思います。残りの1番組は単独です。ほかも続いていたりいなかったりしています。
2分切れる状況がわかると対策の使用もあるのですが、今のところランダムとしか言えないので対策が打てません。また、ネット上で情報がないので(本社の情報よりも当てになるネット情報)家の機械が壊れているかなという感じもしています。
書込番号:16543993
0点
それほど再現するのであれば、そのタイミングの動作を見張るのが参考になる様な気がしますが。。。
書込番号:16544047
1点
回数はそこそこありますが、どの時点でどのようになっているのかが全くわからないのです。不具合が起こってしまった後に気がつくので。
とりあえず、デジタル基盤を交換する方向で話をしています。機体のIDは変わらないそうです。
書込番号:16544394
1点
うちはたまに地方の現地に出向いて、インバータで給電の上、
全系列を0分刻みでお気に入りの番組を録画しまくり、
録画中にいらないの再生しながら削除など・・・
パナではかなり予約関係で過酷な使い方をしていますがありませんでした。
フリーズはごくたまにありましたが、2分の頭欠けもなかったですし、
予約番組がW録画で対処できず、3つないしアナ×アナで重なれば警告ですぐ教えてくれましたし
BW200あたりの古い機種の話ですが不満はなかったです。
マルチ編成時を跨ぐときや、録画モードの組み合わせや残量あたりの影響で動作不安定なんですかね?
書込番号:16548341
0点
昨日もやられました。昨日は3分です。ゲリラ的に襲ってくるので対処のしようがないです。結局、デジタル基盤の交換になりそうです。
100番組以上予約しているので引っ越しが大変と言っていたら、SDカードに記録することができると言うことでしたので、期待しています。
書込番号:16567209
1点
デジタル基板交換後では無いんですね?
念のための参考ですが、ありがちな線で、見落としていた仕様・バグとかの場合、正確な原因を把握せずに交換しても再発することがあって、交換修理が無駄になる場合がありますので、交換後もしばし用心しなければいけないとは思います。
書込番号:16567316
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/19 22:15:48 | |
| 13 | 2024/10/14 19:29:11 | |
| 2 | 2023/01/17 2:27:00 | |
| 12 | 2022/04/27 10:37:37 | |
| 7 | 2020/08/10 22:06:26 | |
| 3 | 2020/01/05 20:42:48 | |
| 5 | 2019/10/27 16:22:49 | |
| 6 | 2018/10/02 18:10:29 | |
| 7 | 2018/05/23 23:47:57 | |
| 5 | 2017/10/10 19:29:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







