デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
デジカメinfoにてK-3の正面画像が掲載されております。
http://digicame-info.com/2013/09/k-3-2.html
映像を拝見する限りは、ペンタ部が高くなった位で大きなデザインの変更は無さそうですよね!
K-5とバッテリーグリップが同じなら助かります。
これならば、妻に内緒で買い替えても分からないかな?
書込番号:16637461 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
k-5シリーズとデザイン変わりませんね.....
k−3は今までにないデザインで来るのかなと
思っていた私にとっては少々残念ですが
PENTAXらしいデザインでいいですね。
書込番号:16637487
2点
ん、このデザインで増量?!
それとも、噂が違ってたのかな?!
どちらにしても、正式発表されないとわからないかぁ。
書込番号:16637535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズは18-135ですね、
一部で噂話のフルでは無いようですし、まだ正式発表ではありませんから・・・
書込番号:16637545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
う!?、ぱっと見は変わらないようですね。ペンタ部の大型化とかあると思ったんですが・・。個人的には、k−3はk−5の上位機種となる(はず)なので、フルサイズが無いならk−3(APS-Cフラグシップ)とk−5(中級機)、k−50(初級機)とシリーズ化し、それぞれボディー形状を変えても良いと思います。APS-Cフラグシップなら、大きく・重くなってもk−5シリーズを凌駕する動体・静態AF精度や連射、大きなファインダー、バリアン等で差別化すれば、ユーザーが自分に合う機種を選べると思います。
個人的にはフルサイズも希望しておりますが、出せないならフルサイズに迫る(越える・・、無理か)ファインダーを装備してくれれば、APS-Cでも当分我慢できます(笑)。ただ、フルサイズのマウントはKなのかAなのか判明しないと、当分kマウントレンズはHD化されても購入に躊躇しますね・・。フルサイズでもHD化された単焦点レンズはクロップアップして使っても面白いと思いますからね。
書込番号:16637550
4点
PENTAXの文字は残るよう・・・(小声
書込番号:16637608
10点
左グリップの形状が味気ないというかメタボってる気がする
重量アップの分だけ背丈が伸びると予想していたのだが…
もしかすると厚みが増すのかもしれないなぁ
書込番号:16637657
3点
K-5Uとなっていたら正直気づくかわからないくらい似ていると思いました^^;
重さが増えるらしいですが何が起因なのでしょう。
800グラムですとフルサイズですし。
*まだ正式発表はありませんが・・・
K20Dの方が手にはしっくりくるのでちょっと大きく重くなっても個人的にはかまいません(笑)
続報が楽しみです
書込番号:16637707
4点
真偽の程が、どうも・・・・・・
真実であれば、
レンズは、DA18-135でなく、
新設計の広角ワイドズームやHDレンズが付いていて、
良さそうな気がします。
ボディがレンズに対して、役不足ですね。
書込番号:16637786
4点
>妻に内緒で買い替えても分からないかな?
K-3通りに行くといいですね?
書込番号:16637837 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
k-3バリアン付いてるかどうかドキドキする。
書込番号:16637965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ペンタ部は前よりカッコいいかも
モードダイアルは安っぽく見えるかも
横幅はむしろ短くなったかも
重くなった原因はもしかして可動式液晶になったのかも
書込番号:16638094
3点
バリアン付きなら是非欲しい!(^^)!
書込番号:16638135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今のU系より重くなるのでは嫌だな。時代に逆行するのか。
書込番号:16638186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実質的なライバルが、軒並み、防塵防滴で可動液晶パネルなので、さすがにここはやるだろ、と思うけど、いまいち不安(^^;。
レンズが違うので、いまいち、大きさが読み取りにくいですね♪
書込番号:16638293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こういう画像もアップされてました。
マンゲオブスティールさんご指摘の通り、横幅小さくなってる感じですね。
重くなってるとは思えないような…。
書込番号:16638313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今のところの予想では
動体撮影(静止画)
7D2>K-3>超えられない壁>E-M1>GHx
動画
GHx>7D2>超えられない壁>E-M1, K-3
少し落ち着いた実売価格
7D2>超えたくない壁>E-M1>GHx,K-3
ってところでしょうか♪
書込番号:16638377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あー、すみません。
訂正画像が出てました。
レンズの外径ベースのため、撮影時の焦点距離の違いでボディの大きさに差が出てたってことみたいです。
幅、変わらないっぽいです。
書込番号:16638684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今回の目玉は画像処理エンジンとAFシステムの大幅なリニューアルと思われ
2400万画素で連写が8.5枚/秒ということはバッファーがかなり大きくなるはず
そこで問題になるのがバッテリー消費量
ハイパワーモーターと大容量バッテリーが必要になるために重量が上がる…
つまり専用電池の外形が変わるのではないかと思えるのである
書込番号:16638901
8点
新機種が出ても、オラの腕はあがんねぇ〜。
だっども楽しみだぁ〜。
書込番号:16639044
8点
デジカメINFOにk−3がフルではないかとの情報もあります。サプライズなら嬉しいなー!!。
k−3(フルと仮定して)とk−5U後継機が出てくれれば、フル・APS-C議論も終息すると思います。ユーザーの選択肢が増えるのは大変良いことだと思います。
書込番号:16639066
3点
(-^〇^-) うちの場愛
カメラのレスぽん酢より
RAW現像ソフトのレスぽん酢だにゃ
書込番号:16639210
4点
ミライの父さん、
情報ありがとうございます。
やはり出るんですね…K-3…
欲しいのですが、まだK-5Usと☆サンヨンの支払いが未完(笑
価格がこなれるまで待てるのか私は(^_^;)
24メガなら、野鳥撮影は楽になりますね〜。
F-AF1.7付けなくても、サンヨンだけで勝負出来るかな?
AF-Cは進化してますかね〜?
最近は、AF-Sしか使っていないのは、K-5UsでもAF-Cがショボいから(~_~;)
画像処理エンジンにも期待しています、
K-5UsよりはK-5のエンジンの方が好きだったので…自然で。
K-5Usは良いカメラだと思います。
野鳥はともかく、マクロ撮影だと不満が無い。
野鳥はレンズが…
最近の画像をアップします。
近い距離での撮影だと、K-5Usの良さが出る。
D-FA 100 MACRO WRは借り物(笑
フォトショで適当に画像補正しています。
(実は、そのテストが目的だったり(^_^;))
書込番号:16640312
5点
シルエットからすると、出回っている画像も、なんとなく、本物っぽいですね。
可動式ではない?、液晶パネルの仕掛け、って何だろう??
書込番号:16642091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いよいよ、「英国で10月9日PENTAX K-3の発表イベント開催」の情報!?
シルエット画像ですが、英国の販売店SRS Microsystemsのウェブサイトに「”UK first at SRS Pentax Open Day” on October 9th. 」と書かれたバナーが貼られたようですね。
(これって、見切り発信なのかなんだか......?)
http://www.srsmicrosystems.co.uk/
書込番号:16650494
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/03/07 1:59:03 | |
| 1 | 2024/12/24 14:17:18 | |
| 6 | 2024/06/13 19:57:06 | |
| 6 | 2024/12/03 9:23:24 | |
| 3 | 2022/11/20 15:35:58 | |
| 3 | 2022/02/20 21:16:33 | |
| 4 | 2022/01/03 20:48:56 | |
| 3 | 2020/05/31 7:14:07 | |
| 8 | 2020/05/24 11:43:59 | |
| 15 | 2020/05/18 19:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















