『住吉大社 観月祭』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『住吉大社 観月祭』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

住吉大社 観月祭

2013/09/27 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 

19日の事ですが・・・

住吉大社 観月祭
http://ruudran.exblog.jp/18669811/
(まだ途中ですが1〜4まであります)

神秘的な月夜でした♪


ハーフNDで月を減光して撮影したのですが、想像以上に月って明るいですね。
フィルターなしより幾分か白トビはマシですがもう少し肉眼で見ているような感じにしたいものです。

やっぱりストロボしか方法はないのでしょうか?
観覧席は正面後方なのでかなり大型のストロボが必要になるとは思いますが
肉眼に少しでも近付けたいものです。


よろしかったらご覧ください。
エキサイトブログ
http://ruudran.exblog.jp/

書込番号:16637629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/27 13:06(1年以上前)

こんにちは♪

個人的には、良く撮れている方だと思います。
幻想的な雰囲気は伝わっています。

>想像以上に月って明るいですね。
はい・・・なにせ太陽光を反射しているわけですから(^^;;;
天頂に近い位置にあるなら・・・晴天の昼間(日向)とほぼ同じ明るさです。

>もう少し肉眼で見ているような感じにしたいものです。
1回のシャッターでそれを撮影するのは、極めて難しいです(^^;;;
少なくとも、作例のような構図(撮影距離)では、ストロボは無力ではないかと思います(^^;;;

肉眼に一番近づけるなら・・・肉眼と同じ事をする事です。
つまり・・「合成」です。
人間が、正確に色や形を記憶出来る範囲は20〜30度程度の視野の範囲に限られます。。。
その範囲の映像を・・・脳内で繋ぎ合わせて(合成して)・・・自分に都合よく記憶しているに過ぎません。

だから、「月のうさぎさん」までリアルに表現したければ、「合成」するのが一番です。
それを「インチキ」と評するのか?「芸術」と評するのか??・・・は受け手側のセンスの問題ですので(^^;;;

私は、お神楽の雰囲気を重視するなら・・・月の白飛びは全く気にする必要が無いと思います。



書込番号:16638338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 

2013/09/27 19:49(1年以上前)

>#4001さん

レスありがとうございます。
もちろん結果には満足していますし、実際に見た神秘的な神事を残せる事ができたと思っています♪

5D2のISO3200、6400が使えたのと
300mm・1/20秒程度でも手振れを防げた70-300mmのおかげですね。
機材に助けられました。


撮影前はNDフィルターとLightroomの部分補正でウサギさんが認識できるまで落とせるんじゃないかと
思いましたが仰る通りやはり全然ダメですね。(結局部分補正はしてません)
2枚重ねならもう少しマシなのかな?

自分がいた座席は後方の後方だったんですが
最前列なら14、5メートルくらいなのでストロボがまったく届かないわけではないかも。
(説明不足ですいません)
座席だと動けないので構図がワンパターンだったのが最大の悔みです。
来年は立ち見で色々な構図でチャレンジしたいです。

書込番号:16639269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング