


これはクールシルバー兄さんも大注目でしょう。
デュアルラジエター搭載 Reserator3 Max Dual
CPUだけでなくマザーボードの冷却もOK!
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0203/59411
書込番号:17150022
3点


注目していないわけではないけれど、それを積めるケースを買うところから始めないといけないので(^_^;)
書込番号:17150558
1点

見てましたか〜 、ってがんこなオーク大師匠が紹介済みだし・・・・・・。
エルミタの記事見て想像できるかもしんないけど、天井に240mmのラジエーターが載っかるケースってだけじゃあ多分対応できなさそうなので、使えるケースが思いの外少なそうなのがこのクーラーの問題点かな、と。
高さにかなりの余裕があるケースか、360mmクラスのラジエーターも載っかるケースか、その辺じゃないとATX12Vのケーブルが挿せない、ってなりそうだしね。
書込番号:17150701
2点

>ってがんこなオーク大師匠が紹介済みだし・・・・・・。
あら そういえば見た記憶が おん大将のだからま〜いいかw
確かにケース選びも悩むよね この型式のクーラーは
探索あるのみですねガンバ!
書込番号:17150771
0点

>探索あるのみですねガンバ!
iVectorを1ヶ月使わずに捨てちゃったので、ちょっと探索する気力がわきません(´・ω・`)
殻も割らない、OCもしないHaswellにはReserator3 Maxでいい感じだし。
書込番号:17150799
1点

>iVectorを1ヶ月使わずに捨てちゃったので
(o_ _)oドテッ 何だって! 良さげなケースを信じられないわw
書込番号:17150817
0点

ZALMANは外連味と性能の両立がいいですな。
でもMBに被るの前提って方向はどうなんだろう、、、
個人的にはケースがデブくなるのは反対なんだけど。
なんかいいほうほうはないのかねぇ
書込番号:17152347
1点

>なんかいいほうほうはないのかねぇ
あら あなたが思いつかないなら私めにはね〜。
あおちんしょこらさん式の 改造しかないかもですね。
書込番号:17152405
1点

ケース上のカバーとかぶち抜いて、フィンを見せる搭載でも良さそうに見えるかな?
見た目の良いフィンガードと言うかカバーもおまけで付けてくれないかしら?
ケース内蔵がもったいなさそう思うのはダメかしら?
書込番号:17153589
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 15:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 6:18:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 19:18:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:18:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





