


スピードテスト(光ファイバー)
みなさん、NTT東日本エリアのフレッツ光OCNが
プライムタイムになると激遅なのはご存じだと思いますが、
理由はあまり知られていないと思いますので、対応策を含めて
ご説明いたします。
結論から言っちゃいますと、NTTと○CNの分界点に「NTE」という装置が
ありますが、○CNでは大収容なNTEを使用しているために、みんなが利用
する時間帯に速度低下が起きます。
文字で説明するのは難しいんですが、インターネットがつながる道をかなり大雑把に
描くとこんな感じです。
宅内(ONU)==OLT装置==NTE装置==Inet網
NTE装置からInet網の速度はある程度決まっています。
ここでは10Gだとして、この10GをNTEに収容される全員でシェアするんですが、
○CNの場合大収容NTEを使用しているため、他ISPより多くの人で10Gを
シェアしなければならず、速度低下が起きてしまうと言う事です。
では、回避する方法は?と言う事ですが、2つあります。
1つ目は綺麗さっぱり○CNを辞めて違うプロバイダにすることです。
これが一番早くて確実です。
ただ、ここで注意点ですが、ISPを変える場合、○CN系列の
ISPには入らないと言う事です。(例えばNECが母体の有名プロバイダとか)
2つ目は、○CNでも小規模NTEも一部あるので、そちらに収容されるまで
ひたすらONUの電源OFFONをするかです。
ちなみに、収容されるルールはランダムなので確実ではないです。
次に、NTTや○CNはどうしているのかというと・・・、当然把握しています。
把握していても、通信機器というのは固定資産のため償却年数というものがあり、
その償却年数が過ぎるまで変える事が出来ないという理由と、社内のルールで
NTEのポート数がいっぱいじゃないのに増設する事は、設備投資上
出来ず、また増設すればその分10Gも引かなければならずコストがかかって
しまうため出来ないと言う事です。
何か質問があればお応えいたします・・・。
書込番号:17364547
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)