『HR/HMを主に聴く方へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HR/HMを主に聴く方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信100

お気に入りに追加

標準

初心者 HR/HMを主に聴く方へ

2014/04/02 14:32(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:338件

最近、SPを新調しようとこのサイトのレビュー等を手がかりに数種に絞り試聴をしてあるSPの購入を決めたのですが、結局音で選んだというより見た目で選びました。そこで質問なのですが私のような音楽を好んで聴く方、どのような音でSPの良し悪しを決められますか?正直、クラシックやジャズを聴く方のレビューが多くてどうも自分的にはしっくりこないのです。

書込番号:17372292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/02 22:18(1年以上前)

ちなみに、何にされましたか?
僕は、入力信号への反応が速い→モニター系と言われてる物が良いのかと思ってます。具体的にはZENSOL3やフォスGX100とかです。

書込番号:17373579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/02 22:28(1年以上前)

こんばんは

HR/HM に限りませんが、好きなアーティストの良く好んで聞く
CDを視聴してカッコいい音で最高と思えたら、オススメとか
気にせず、視聴して気に入ったスピーカーでいいと思いますよ

もっといいのが、あるんじゃないかなとかは常に思いますけど、
少しずつ、求めるイメージに近づけていけば、カッコいい音で
ROCKは鳴りますので、お互いにカッコいいROCKを
楽しみましょう

ドラムの躍動感、ギターのディストーションの余韻や厚み、ボーカルの声の
音色、ベースのウネリとか音の出方、メタルはギターソロの
スピード感とか好みの鳴らしたいイメージがあると思います


アンプや、プレーヤー、セッティング(壁との距離、スピーカーの距離)
ケーブルやスタンドなどアクセサリーでも変わりますので
いろいろ試してみると、面白いですよ

視聴して高音質と感じるオーディオと、ROCKがカッコ良く感じるオーディオは
別物です

書込番号:17373624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2014/04/02 23:04(1年以上前)

リズム&フルーツさんこんばんわ。今回、僕が選んだのはQuad L11です。色目がピアノブラックでもう見た目の美しさで選びました。もう一台はクリプシュのRB41Uです。僕も自分の中で理想のSPとは、色付けのないまさに機材でして、それをモニター的と呼ぶのかどうかはわかりませんが…音を言葉で表現するのは難しいですが、バッキパキと申しますかザクザクのリフなんかを聴かしてくれるのがいいですね。ちなみに、Zensol3、Gx100、Gx100Mgともに、視聴しましたが前者は低音不足、後者は高音が刺さりすぎときめ細かすぎって理由で購入にはいたりませんでした。

書込番号:17373792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/04/02 23:08(1年以上前)

こんばんは。

好きなアーティストを気持ち良く聴けるって以外は小難しく考えなくていいんじゃないですか?

話が少しずれるんですけど80年代のHR/HM作品てドンシャリだったり、リードパートが目立ち過ぎだったり、ギターリフがシャリシャリで音が尖り過ぎてたりと音源側に個性があるからスピーカーはフラットなものだったり、ドンシャリ補正のために中音が多少濃いものだったりが合う気がするんですよね。最近のHR/HM作品て妙にミックス・マスタリングが整理整頓されてお利口になり過ぎてる気がするんですよね。最近のお行儀の良いミックスには何が合うんですかね?アーティストの意図を汲むならモニター系でしょうけど、ライブ感を求めるなら低音が少し多めに欲しいですよね。別のスレッドでも書きましたけどドラムとギターリフを切れ良く聴くためにツィーターの性能は高い方が良さそうですよね。

私はAC/DCとかKenny Gが気持ち良く聴けるのを選んでます。シンプルなロックがカッコ良く聞こえれば多少歪みが強い音になっても大丈夫だろうって自論です。ロックバンドはクラシックみたいに大編成ではなくて音数は少ないので、どんなスピーカーでも音がゴチャゴチャということは少ない気がするんですよね。

書込番号:17373815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2014/04/02 23:23(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんわ。

<視聴して高音質と感じるオーディオと、Rockがカッコよく感じるオーディオは別物です

ですよねぇ。
何気に感じていた事なんですが、なかなか言葉で背中を押して貰う機会が無くて、今回このような質問をさして貰った理由もこの言葉を聞きたかったからでは…なんて感じてしまいました。僕がいい音だなぁ〜と、感じるのは、ベースラインとパズドラ(特にツーバスが主流の昨今では)の違いが明確にわかる音。ディストーションの効いたギターリフがザクッザクッと押してくる音なのです。

今回、SPを購入するに当たって「これやっ!」と、思ったのは唯一、JBLの4305だったのですが、これは店員さんが4312mUと間違って鳴らした音でして、我が家ではサイズ的に初めから基準外の商品だったと言うシャレにならない結末だったりするのです(^^;)

書込番号:17373884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/02 23:38(1年以上前)

なるほど…
僕個人としてはきめ細かい方が良いと思いますね。バランスはセッティングやEQでどーにかなりますからw

書込番号:17373929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 00:51(1年以上前)

こんばんは。

また誘われてしまいました(笑)
どんな音が良いか?ですよね??
私は解像度やキレよりも空間を支配してしまう様な音圧感や響き、ハイゲインで歪んだギターの粒感や粘り、浅胴スネアのカーンと突き抜ける感じとか…

うまく文章にできませんね(笑)

皆さんが嫌う箱なりなんかも結構受け入れちゃいます。

ギターも弾いたりしますがマーシャル4発キャビネットなんか猛烈に箱なりしますよ。
それが音の分厚さだったり迫力になってますから…

話をオーディオに戻しますと、痩せた音(ドンシャリも含む)はいまいちですね。
トロいは問題外ですがファットで濃密なミドルのスピーカーは気持ち良いですね〜♪
ミドルが張り出したのとは違いますよ。
太い音のミドルが欲しいんですよね〜
そうそう、直線過ぎる音も何だか気持ち良くないですよね…

書込番号:17374143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/03 02:02(1年以上前)

あかん蜂さん、こんばんわ。マーシャルお持ちなんですね。鳴らせる環境にあるのも羨ましい(^^)

なんとなく、言わんとする事わかる気がします。ファットで濃密なミドルの音…。うまい表現ですねぇ。

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、リズム&フルーツさん いやいや、やはりお持ちなんですね。自分の追っかける音を…。
オーディオ全般のサイトではやはり、クラシック等が主流のレビューが大勢を占めてるようでその方々が仰る事が今一ピンとこず、なかなかその機材の持つ実力が現実的には想像しにくかったんで、こんなレスを立ててみました。
ありがとうございました。

書込番号:17374237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 06:55(1年以上前)

こんにちは

QUADは、いいスピーカーですね

私も、視聴したときにいい音だなと、候補に入っていました
アンプラグドなどの、アコースティックは絶品の
スピーカーだと思います

ただ、私もメタルは好きで、QUADの音は優しい音かなと感じたのと
スピード感の切れみたいな部分がイメージと違い、PMCという
ブランドのスピーカーを選びました

スレ主さんのイメージの、ツーバスとベースラインの描きわけ、
ギターの音が前に出る感じならば、
スピーカーケーブルを単線に変えてみると、いい感じに変わると思いますが
私は、アコースティックリヴァイブのケーブルを使用して気に入ってますが
値段が張るので、ホームセンターにある電工ケーブルの単線で試して
見てください 1メートル 300円前後でしょう

線の太さが、太くなれば、音に厚み出て、単線は音の輪郭をハッキリ描き
音が前に出てくるイメージになると思います

音の、感じ方はそれぞれ違うので参考まで

小物、アクセサリーはいろいろあるので、少しずつ
変化を楽しみましょう



書込番号:17374466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/03 09:01(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。単線のケーブルですか。良い情報を教えていただきました。今は家の近所の逸品館って、ショップのオリジナルを使ってるのですが、価格も価格ですし明日SPが届きますので早速試してみます。PCM…いいSPですね。僕もWの長さと予算が許せば欲しかったです。それとご存知だと思うのですがTAOKのインシュレーター、メタルには合いますね。
では!

書込番号:17374696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 21:19(1年以上前)

こんばんは

明日、スピーカーが来るんですか
楽しみですね

私は、去年に買い替えました
新しいスピーカーは、楽しみやし
やっぱ嬉しいですよね

まずは、エージングの期間があるので、購入された
ケーブルで100時間くらい鳴らしてみて下さい

新品の時より、音が良くなってきたなと感じたくらいで
耳も購入されたスピーカーの音に慣れてくるので、
そこでケーブルを変えて下さい

変化が、あり2度、楽しめます
オーディオの醍醐味ですね

ただ、全てが好みのいい方向に変化するとは
言い切れませんので、バイワイヤリングに
してみたりジャンパープレートをスピーカーケーブルで
作り変えてみたり、逸品館さんに聞いてみると
いいですよ

インシュレーターの情報ありがとうございます

ROCKを、ガンガン鳴らして下さい

書込番号:17376567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/03 22:30(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんわ。ありがとうございます。ひょっとして、海の琥珀さんも関西人ですか?
なんとなく、文章から関西弁らしきものが…(笑)

今日、某駅前の○ーナンにて、電工ケーブル買って来ました。なんと、m/178円也でした。
ついでに、防音、吸音シート1m×5mを手に入れましたのでなんちゃってルームチュウニングなどにも、挑戦してみようかな…と。

果たして、明日は仕事になるかな?と、いちよう、心配しているわけです(^^;)

早く、躍動するイアン.ペイスのBurnでのドラミングを聴きたいです。
では!

書込番号:17376899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/03 22:57(1年以上前)

ぜひ電工ケーブルのレビューお待ちしてます。僕もちょっと気になります。
BURNいいですね〜!パープルのベストはよく聴きますよ。僕はギターマニアなんでブラックモアのリフが全てですがw

書込番号:17377012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/03 23:02(1年以上前)

こんばんは。ロックは難しいですよねえ。ショップやショーでおっ?と思って、じゃあいつも聴いてるものを・・・って掛けてみると大概なんじゃこりゃ?ってなります。躍動感やスピード感。硬すぎず柔らかすぎず。ファットで濃密なミドルってのは素晴らしく分かりやすい。密度があってかつワシャワシャ・ガチャガチャしない。自分が聴いた中ではATCが何というか地味にしっかり良い感じでロックを鳴らしていました。フォーカルも良いなあ。新しいスピーカー楽しんで下さいね〜。

書込番号:17377036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 23:11(1年以上前)

関西人の、海の琥珀です

早速、買ってきはりましたか
電工ケーブルの、感想を聞かせて下さい

値段も、安くて良かったです

もし、単線の音が気に入られたら、更にパワーアップで、
スピーカー1本につきケーブルを2本使い、更に裏技で、
スピーカー端子のプラスに1本使用(2本差し込み)、マイナスに
1本使用(2本差し込み)で
ギターのディストーションが激変します。
全体のサウンドに厚みが出ます 

サウンドのチューニングで、オススメは400円で2枚の スノコを
スピーカーの後ろの壁に斜めに立て掛け、部屋の四隅にも1枚ずつ
使用します。定在波が減り、音の空間が広がります

見た目は、イマイチですが、効果は抜群
音の、反射がバラけるので安上がりのチューニング
THE スノコ (^-^)

感想を、楽しみにしてます

それでは、また

書込番号:17377076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/04 00:32(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。

パープルに反応しちゃいました(笑)

逸品館よりハイファイ堂いって、中古の安い真空管アンプと1990年代くらいのCDプレーヤー入れちゃったらよかったかもですね!

逸品でBURNはね(笑)


書込番号:17377392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/04 21:18(1年以上前)

上が電工ケーブル、下がAIRBOWです。

僕の価格.comにそぐわないスレにも関わらず貴重なレスを下さった方々、ありがとうございます。
先日、申し上げたように本日SPが届きました。まぁ、SPのレビュー等は板違いになりますので、ここでは割愛しますが、見た目で選んだ割にはいい感じです。いい感じと言うよりいい感じに持って行ってる最中です。
全体的に薄いベールがかかっている感じは否めませんがこの辺りはエイジングによって、解決してくれると思っています。一言だけ感想を書かせて貰うと以前使っていたSP(クリプシュ社製)と比べて、例えばBurnのギターソロなど、ストラトのフロントマイク特有の何とも言えない色っぽくあり艶やかであり奥行きを感じさせるリッチーのソロを見事に表現してくれました。
ここは、前のSPには到底真似できない所だと思います。

で、海の琥珀さんよりご紹介頂いたケーブルなのですが比較したのが、western electric社の16AG,ベルデン8470,Airbowとの比較ですが僕の評価ではAir(2000)>電工ケーブル(174)>western(1500)>ベルデン(700)と言う順番です。()内は値段/1m当たりなので、恐るべきは電工ケーブルのコストパフォーマンスってとこです。

早速、ジャンパーケーブルとして、利用しています。
AIRBOWのものと大差はないので、バイワイアで接続するときには使うつもりです。
これだけでも、2000円×3m=6000円助かりました。
海の琥珀さん、ありがとう。

で、最後になりましたがせっかくこのようなスレを立てましたのでもし、レス頂けるのならあなたのお薦めのアルバム等何点か挙げていただければ、嬉しいです。
ちなみに、僕は
Glamour of the kill「Savages」
Bullet for my Valentine「The poizon」
Trivium 「The crasade」
Metallia 「Master of pappets」

ほんの一部ですが…長文失礼しましたm(__)m

書込番号:17379892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/04 23:33(1年以上前)

良い買い物ができて良かったですね〜♪

私はケーブルに無頓着で会社にある適当な電線でも全然大丈夫です(笑)
単線…いわゆるVAってヤツですね〜私は2sqのビニールキャブタイヤを良く使います。
あ!一応隠蔽配線部には定番のカナレですけど。

好きなアルバムですか?
歳がバレますよね(笑)

VAN HALEN/炎の導火線
RATT/情欲の炎
METALLICA/black
MEGADETH/Rust In Peace
TESTAMENT/The Ritual
BADLANDS/BADLANDS
ALICE IN CHAINS/Dirt

メタリカ、メガデスは全部好き♪
サウンドガーデンも好き!!
あ!イングヴェイも…ガンズ初期も…サバス〜オジィーも…書ききれません(笑)

書込番号:17380506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 00:05(1年以上前)

こんばんは

QUADの、いい感じなのが伝わってきます
暖かみのある音で、音楽を聴くのが
楽しくなるスピーカーですから
いいのを選ばれたと思います

電工ケーブルを、気に入ってもらえてホッとしています。
私自身が、電工ケーブルを使用していないので
ちょっと心配していました
(一応、ネットなどの情報だけのネタでしたので)


オーディオに、ジャンルは関係ないですから
最高のスレッドです

ROCKにはROCKの、鳴らしたい音がそれぞれにあると思うし

最初に、書いた高音質ハイエンドオーディオとはイメージが違う

こう言う場所で、音を言葉にして伝えるのは難しいですが、
あかん蜂さんの、言いたいことは凄く伝わってきました

せっかくなので、私のオススメCDを少し書きます

まぁくん@osakaさん、オススメCDもカッコいいですね
TRIVIUMは、最近よく聴いてます

ライブCDを、4枚ほど

まず、KORN 『UNPLUGGED』 パーカッションのリズムと
グルーヴ感が好きですね

レッチリの 『LIVE IN HYDE PARK』マドンナのカヴァ―は
笑えます 本人の曲は、もちろんカッコいい

FOO FIGHTERS 『SKIN AND BONES』フーファイは、アコギが
合います

METALLICA 『S&M』メタリカとフルオーケストラ、スリリングで重厚な
アンサンブルが最高のアルバムです

音質も、まあまあ悪くないですよ 





書込番号:17380612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/05 02:23(1年以上前)

あかん蜂さん、こんばんわ。
BADLANDSに思わず反応です。ジェイク・E・リーが確か今年に入ってだと思うけど久々に表に出てきて新譜を発表しましたね。まだ、音は聴けてないんですけどYouTubeで見たような…いやー、年取りましたねぇ。まっ、お互いですが(苦笑)

海の琥珀さん、こんばんわ。
この度は、お世話になりました。
まだまだ、試したい事沢山あるんですよね。
昨日は結局、仕事はOffにしたのですが、それでもやりたいことの半分くらいですか…
ただ、一つ僕の感性ですがケーブルは直で繋ぐのが一番良かったですね。変にバナナプラグなど使うより音が瑞々しく聞こえました。
ただ、使わざる負えない事もあるのですが…

Trivium、いいですよねぇ。
僕は敢えて言うと「Shougun」意外のアルバムは我が家の現在のヘヴィーローテーションです。

では!

書込番号:17380890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/04/05 03:34(1年以上前)

VVF 2.0mmx2

まぁくん@osakaさん、こんばんは。
ちょっと気になるので。
写真がぼけてるんですけど、外形が丸に見えますしその電工ケーブルは、より線ではないですか?
もともと勧められてたのは、単線で単線の外形は扁平で、屋内配線に使うものです。
単線は、太い銅線が1本だけで非常に硬いケーブルです。
線がたわまないですから、下手に線を動かすとブックシェルフだとスピーカーが落ちる危険があるものです。
商品名称だと「VVF」というもので、1.6mmx2か2.0mmx2あたりが売られています。
勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:17380942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2014/04/05 04:51(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんわ。はい、確かに単線を薦められたのですが、僕の行ったホームセンターはほんとの単線は被覆部分も合わせて2mm位の物しかなくていかにも、貧弱そうで辞めたんですよ。おっしゃるようなホントの単線のケーブルは見かけませんでした。もしかすると日本橋あたりに有りそうですね。今度、一度試してみたいと思います。で、ぼくのみた単線(一本物ではありませんでただ、2芯じゃないってだけのもの)でした。イメージ的にはTvのケーブル線みたいな感じのものですよね。

書込番号:17380982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/05 05:10(1年以上前)

海の琥珀さん一つ教えて下さい。
<スピーカー端子のプラスに1本使用(2本差し込み)、マイナスに1本使用(2本差し込み)

とは、バイワイア接続とはまた、違うのですか?単に1つの端子に2本のケーブルを使うって事ですか?
要するに同じ端子に各2本ずつケーブルを接続するって事ですか?

書込番号:17380993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/05 09:56(1年以上前)

りょたこさん。逸品館でBurnはね(笑)の意味がわからんのですが?逸品館、行ったことあります?あすこはPMC,フォーカル,クリプシュなどHR/HMに特化したSPたくさんありますよ。中古の真空管アンプや20年も昔のCDPを薦めるあなたの真意が理解できへんのですが…何か僕にあります?

書込番号:17381565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 10:21(1年以上前)

まぁくん@osakaさん こんにちは

電工ケーブルの、書き方が分かりにくかった
みたいです

屋内配線用 VVF 線経は、1.6oか2.0o
blackbird1212さんが説明下さったケーブルです

注意事項も、説明下さった ケーブルが硬く
取り回しが悪いので、長さに余裕を持たせ
スピーカーは、平面ロープで固定した方が
いいかもしれません
(地震対策と振動抑制にもなります)

質問の件ですが、添付されてる写真の様に、
屋内配線用ケーブルを1本購入すると
白黒2本線があります
通常は、1本のケーブルの白黒2本を、
アンプとスピーカーのプラス端子に
白1本、マイナス端子に黒1本接続に
なると思います。
スピーカーがバイワイヤリング対応の物は、
ジャンパープレートを使用して高域側か低域側の
どちらかに接続します

私の接続の仕方は、もう1本ケーブルを使用して、
アンプ側のプラス端子に、ケーブル1本分の白黒2本
マイナス端子に、もう1本分の白黒2本を接続しています

通常2本使用される人は、プラス端子に白2本、マイナス端子に黒2本
接続する人が多いと思いますので、接続方法を間違わなければ
どちらでも

(単線なので端子にはバラケないので接続しやすいのですが
線が硬いので端子が壊れる可能性があり、長さに余裕を
持って無理の無い取り回しをして下さい)
スピーカー側は、ジャンパープレートをスピーカーケーブル
に変更しています
プラス端子の高域側に、ケーブル1本分の白黒2本、
マイナス端子の低域側に、ケーブル1本分の白黒2本接続しています

私は、バイワイヤリングも試しましたが好みに合わず、上の接続方法
にしています。高域側と低域側も逆を試したり、プラス端子とマイナス端子
両方、低域側などはいろいろ試して見てください
バイワイヤリングはジャンパーケーブルを外します。その場合は高域側に
黒1本、低域側に白1本 接続します
(通常とは違う接続方法なので、間違った接続にならないように
気をつけて下さい 接続を間違えるとアンプやスピーカーの故障に
つながるかもしれません)

この接続方法は、1本のケーブル内で信号の電流が同一方向に流れるのが
オーディオとしての音の、変化に繋がってるように感じます
(通常は、1本のケーブル内で電流が往復しているだろうから
どちらが音がいいとは言えませんけど違いはありますね)

それでは また

書込番号:17381631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 10:30(1年以上前)

追記させて頂きます

私のスピーカーケーブルは、白黒ではなく赤白です

添付されてる写真が、白黒でしたので白黒で説明
させてもらいました

くれぐれも、接続方法の間違いないように
自己責任で確認して行って下さい

書込番号:17381666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/04/05 14:38(1年以上前)

ケーブルの色について少しだけ。
100V/200Vの電灯線にさわることはまずないとは思いますが、
地震等の災害や緊急事態でさわらざるを得なくなった場合のために覚えておいてください。

オーディオでは、赤白とか赤黒などが多いので、赤+黒−にすると思います。
ですが、今回のような電工ケーブルでは「黒白」が標準です。
電灯線の場合、
黒・・・100V側
白・・・接地側(器具側には「N」とか「W」の記号があります)
こう配線されています。
ですから、黒がマイナス(接地側)だと思ってさわると感電します。
アースもついた3Pプラグ用のケーブルの場合、アースには「緑」が使われる場合が多いです。
また、最近は単相の200Vをクーラーや電磁調理器具のために引き込むことも多いですが、
その場合は、赤、黒、白の3色が使われ、
赤・・・100V
白・・・接地側
黒・・・100V
このように配線して、赤白と黒白から100Vをバランス良く使うように分配します。
200Vは赤黒から取り出します。
つまり、この場合でも白は接地側ということです。

書込番号:17382293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 18:32(1年以上前)

こんばんは。
え〜と……電気配線等は知識さえあれば、さほど難しくはないですが、あまりイジらないほうが良いと思いますよ〜
一応プロです(笑)

スレ主さんがジェイクに食い付くとは(笑)
ジェイクは個人的にとても好きなギタリストの一人ですね!私も見ましたよ♪女性ボーカルのバンドだった様な…
パフォーマンスもテクニックも抜群なのにセールスに結びつかないギタリストなんだよな〜

洋楽ではないですけど、大橋隆志が居た時代の聖飢魔Uも好きですね(笑)

では新しいスピーカーでガンガン楽しんでくださいね〜♪

書込番号:17382912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/05 20:48(1年以上前)

海の琥珀さん、blackbird1212さんこんばんわ。ご丁寧な解説、痛み入ります。ただすぐには着手できそうにないので、ご無礼です。と、申しますのも我が家の片隅に膨大なルームチュウニング用吸音材が鎮座しておりまして、これを何とかしなければ嫁に切れられそうなんです(^^;)
また、時間を作って必ずチャレンジしますんでその時はご報告いたします。

あかん蜂さん、こんばんわ。
ジェイク、好きですよ。クウォーターである事や昔、アンルイスのバックバンドにいた事も存じ上げてます。てか、彼はツイてないですよね。いや、オジーの目に留まっただけツイてるのかなぁ?
オジー時代のLive見てると、凄まじいですね。
親指まで、駆使したソロなんて初めて見ましたもん。
普通、親指って消音に使うもんって思ってましたから(^^;)

で、大橋隆志はお会いしましたよ。一昨年城ホールで西野カナのコンサート、娘に無理やり連れて行かれて知り合いに頼んでチケットを頼んだのですが、関係者入口でチケットを持ってきてくれたのが彼でした。
見事にツルツルでしたが…

脱線しましたが、お三人様色々とご助言、ありがとうございました。

書込番号:17383340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/04/08 15:10(1年以上前)

グラマーオブザキルとか聴く人の意見、めっちゃ自分に参考になりそうです。

書込番号:17392661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/08 21:57(1年以上前)

海の琥珀さん、blackbird1212さんこんばんは。凄いですね!1m/170円なんですが(^^;)
今まで、最高と思ってたAIRBOWの1m/2000円を軽く凌駕する音です。
HRでは、歯切れの良いリフはザクッザクッと飛び出すしバスドラとベースラインは切れよく鳩尾に響いてきます。
いや〜苦労した分報われました。
海の琥珀さんのように、ケーブルの2本遣いはジャンパーケーブルを入れると一つの穴に3本入れることになるので、残念ながら断念しましたが…いや〜いいです。
そして、これはおまけ的な収穫ですが、音に艶が出たような…そして、まるでコンプレッサーを、効かしたように伸びやかになってるんですよね。
たまに聴く女性ボーカルもいいんですよね。
いや、ほんとありがとうございました(^^)

書込番号:17393910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/04/09 01:36(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは。

ケーブル交換成功おめでとうです。
写真で見ても硬そうなのがわかりますね。
お疲れ様でした。
これで懸案はすべて片付いて音楽に浸れるのかな。
良い音で楽しんでくださいね。
ではでは。

書込番号:17394599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/09 05:22(1年以上前)

早速、単線ケーブルを試されましたか

単線ケーブルの、音の出方は独特のメリハリが
ある感じなので、私も気に入ってます

ジャンパーケーブルは、より線のAIRBOWを
15センチくらい使用して、オーディオテクニカの
安いバナナ端子を利用して、単線2本を入れると
更に良くなると思うので、また、試して見てください

驚きますよ!

スラッシュメタルには、単線2本使いがオススメです

METALLICA 『DEATH MAGNETIC』ALL NIGHTMARE LONG 
なんかは、ヤバいくらいの激変で、

ボリューム上げすぎ注意 DEATH (^-^)

書込番号:17394742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/09 10:58(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。昨夜海の琥珀さんのレスを拝見しまして、2mmのケーブルではアンプの2本差しが困難に思えて朝一でホームセンターへ1.6mmのケーブルを買ってきてご推奨の2本差しの設置を今終えて「DeathMagnetic」を聴きながら書いてます。
うん。想像通り、音の粒建ちがより細かくかって…でも押し出しは強くなり、一人ニンマリしながら仕事に行く準備をしております。

今回のスレには沢山の方々がレスを投稿して頂きその一つ一つがとても参考になり、最終的に自分にとって最高の形で終えることができ、ホント、嬉しいです(^^)

皆々様、誠にありがとうございましたm(__)m

書込番号:17395312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/09 20:47(1年以上前)

こんばんは

音の粒だちが細かく、押し出し感があるは、
わかりやすい表現ですね

自宅で、オーディオを楽しむ小さなライブハウス
です(そんな感じを求めています)

同じスピーカーでありながら、音がコロコロ変化し、
時には気に入らない音になるときがあります

いろいろ試して、いい感じになったら感想を教えて
下さい

また、カッコいいCDも、教えて下さい

それでは

書込番号:17396787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/09 21:25(1年以上前)

こんばんは。海の琥珀さん。最終的にこんな感じで昨日ジャンパーケーブルとして、使ってた2mmの単芯ケーブルにバナナプラグを付けて(ネジが締まりきらないのでカバーなしですが(^^;))完成です。
なかなかの音圧ですよ。

仰るように、ライブハウスまでとはいきませんが(集合住宅につき)まぁ、ミニライブハウスといったところで一服したいと思います。

いやいや、この度はホントありがとうです。
今は、部屋にこもって音楽聴くのが楽しくて…。
本音を言うと、同じ関西とのこと。
一杯、いずこかの Barでご馳走しつつベビメタとオーディオ談義に花を咲かしたい気分です(^^)


で、CDなんですがこれご存知です?
「Numbers from the beast」
ご存知、Iron Maidenのトリビュートアルバムなんですが、1曲目からいきなりG マイケルシェンカー、Voロビンマッコリーで、2曲目がG ジョージリンチ3曲目はVoがなんと、ポールディアンノ4曲目Voリッパーオーエンス、G アルドビィチ B ジミーベイン
6曲目はVoはレミー(もちろん、モーターヘッドの)で、他にもジョーリンターナ(どっちでもいいけど)は居るはポールギルバートはいるはリッチーコズンはいるわで…なかなかのメンツがしかも、結構ホンキなんですよ。皆様…もし、ご存知なければ一聴の価値ありでは?
僕は普通にAmazonで買いました。

で、長くなりますがあと1枚。
ご存知かと思いますが、AX7の「Night Meare」
これは、Drをポートイーノが叩いてるんでなかなかです


長文失礼しました。

書込番号:17396961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/10 10:01(1年以上前)

まぁくん@osakaさん こんにちは

ケーブルの、繋ぎ方は同じです
音圧も、軽くブーストしますし気に入って
貰えてなによりです

アコリバやと、4本8メートルで3万越えますから、VVFなら
格安で、効果抜群な感じで羨ましいです(>_<)
俺のは、高くついたなぁ

オーディオは、趣味なんで試行錯誤し軽いのりで
もう1本ケーブル使ったろうと試したら
『ムッチャ、カッコええやんけ』
となり、オススメしてみました

アイアンメイデンは、聴いたことなく、
オススメしてもらったのは聴いてみます
まぁくん@osakaさん、詳しいですね

メタル系は、元々 メガデスくらいしか
聴いてなくて、メタリカでも最近聴くように
なった感じです

A7Xは、持ってますよ
このバンドは、好きですね
いわゆるちょうどいい塩梅な、バンドですよね
『NIGHTMARE』は、ティム・バートンの音楽担当の
ダニーエルフマンみたいな、ダークファンタジーに
メタルが巧く融合しお気に入りのCDです

今回の、貴重なスレッドと、VVFの感想は、ROCK好きな
オーディオファンの参考になると思います。
試して、気に入らない人もいるでしょうが、試して、気に入らない
と感じたら音が変化したという事実があるので、自分が気に入る
ケーブルがどこかにあるかもしれないと探すのもオーディオの
醍醐味 また良くなった物があれば紹介します

それでは

書込番号:17398656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2014/04/10 11:59(1年以上前)

>VVFの感想は、ROCK好きな&#160;
>オーディオファンの参考になると思います。

そういう方が一人でもいらっしゃったらうれしいですね。
お互い、40代(もう直ぐ50ですが(゚o゚;)!ますます、Rockしましょうね。

書込番号:17398963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/10 15:26(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんにちは

スピーカーケーブルが、電線で 1メートル 170円
最高ですね

なんか、笑えます(^O^)

信じて試して下さった結果ですよ
クラシック好きの人なら、多分試さないでしょう
(安い電線でいい音がなるはずがない)
こう思うのが、普通か やっぱ(^^)

スピーカーケーブル VVF 片側2本使い
一度、お試しあれ

ワタクシは、もう1本に戻す勇気はないっす!
2本は、音の厚みが増す!

他の人の感想も聞いてみたいですね

ROCKオーディオライフ楽しみましょう

それでは

書込番号:17399401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2014/04/11 10:55(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。

追記なんですが、僕のアンプにはA,Bと2本のSPを繋ぐ事ができまして、昨日2本差ししたケーブルをA,B各々に繋ぐと一層音圧が上がったような?

フラシーボかもわかりませんが、取り合えずはケーブルに関してはお開きって感じで、ニヤニヤしています。

余談ですが、Amarantheと言うバンド…もし、機会があれば聴いてみて下さい。
それと、メタリカ、メガデス、アンスラックス、スレイヤーと言う4大スラッシュメタルのバンドが一同に会して行ったLiveDVDがヤフオクでも売ってます。
これは、Tv番組を撮ったものなので、ブートレックですが、音質、画質共にまずまずです。
LiveDVDがお好きそうなので、ご一報まで。

書込番号:17401903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 19:53(1年以上前)

テレビの裏 スノコ

まぁくん@osakaさん、こんばんは

前に、書き込んだ スノコの画像をアップしてみました

まぁくん@osakaさんに対して、感心するのは
行動力が早いなぁと
私なんかは、アンプの裏のケーブルとかは邪魔くさくて
こないだ、ケーブルを2本×2にするときだけ頑張りました

因みに、私のアンプはスピーカー一組分なので、バイアンプは
できないですが

一つ気になったのが、A+Bにした場合、スピーカーの繋ぎ方が
私と同じ今の繋ぎ方で問題がないのか、詳しい人に確認された
ほうがいいと思います。(問題がなければいいのですが)
A+Bが、どのように出力されるのか分からないので
ちょっと気になりました


添付写真のスノコですが、スピーカーの間にテレビを置いている
人もおられると思いますので、効果があったテレビの裏のスノコ
置きです(部屋の角にも、立て掛けてます)。テレビの裏で、
音が反射してハウリング現象的なこと
が起こっているだろうから、反射で、上と左右に抜けさせたら
音のこもりが取れ、音場も広がる感じに改善されたので載せて
みました
(絶対良くなるという、保証はありませんのであしからず)

あと、いつも情報ありがとうございます

BIG4ですね
スラッシュメタル好きの、私達の年代には凄いメンツです
ある意味、キセキ
ブルーレイ持ってますよ。
最後の全員で演奏するシーンは、感動しました

メタル系以外なら、オススメのブルーレイ紹介しますよ
(もし、いろんなジャンルを聴かれるならば)

それでは


書込番号:17403094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/12 09:38(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。
昨日、レスを拝見しましてホームセンターへ走りました(爆)
で、すのこ…買ってきましたよ。
なにしろ、僕の師匠がやってはるんで居ても立ってもいられず…って、とこです(^^;)

僕も実はTvの両端にSPを鎮座さしておりまして…で、効果の程なのですが、少し音にキレがましたような。

それから、すのこをセットしたときケーブルの接続元の2本差しに戻しました。
結局、バイワイヤーも含めて色々試しましたが海の琥珀セッティングに落ち着きました(^^)

では。
ご報告まで

書込番号:17404796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 12:34(1年以上前)

まぁくん@osakaさんの行動は早すぎる(^.^)

ドラゴンフォース並みの、速さ

師匠と呼ばれる程、たいした事をしていませんが、
貧乏チューニングの紹介でした
(スノコ2枚で、398)

オーディオブランドのボードは、値段が高いので
試しにスノコで、やってみたらまぁまぁ良くて

部屋のチューニングは、音の反射、拡散、吸音のバランスで
変化するので、試してやってみないとわかりません
もんね

ちょこちょこやって、変化を楽しみましょう

それでは

書込番号:17405264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/12 13:27(1年以上前)

ミナミのスピードキングとは、私の事です(^^)

海の琥珀さん、ちょっと相談なんですが今の音にはほぼ満足しているのですが、ただ中音が歪んでるてか、にごってるような…まぁ、許容範囲なんでしょうが、低音がキレとスピードに長けているので、余計に鼻につくではなくて、耳につくのです。

解決方法としては、電源部?それともルームチュウニング? ですかねぇ?

書込番号:17405391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 14:26(1年以上前)

スピードキング、まぁくん@osakaさん こんにちは(^O^)

あまり難しいことは、分からないですが、まずは、
アンプのスピーカー端子とスピーカーの端子を
しっかり締めて下さい(端子が潰れないくらいで)

スピーカーのウーハーとツイーターの取り付けて
あるネジを 六角レンチで軽く締めてみる
(ネジ穴が馬鹿にならない程度)

あとは、QUADのレビューで見たことがあるのですが、
スピーカーの下にハカマという台座が付いているなら
外して見る

視聴位置に対して、耳の高さとツゥイーターの高さ調整

リアバスレフなので、後ろの壁との距離(数センチ単位で
前後させてみる)

スピーカーの内振り角度を、少し変えてみるなど
まずは、試してみるといいのではないでしょうか

因みに、私の内振り角度は視聴位置に対して
頭の位置から後方70センチくらいで、左右の
直線がクロスする感じです

それでは

書込番号:17405561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/12 16:40(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
帰宅いたしましたら、試してみたいと思います。
いつも、ありがとうございます。

書込番号:17405918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/12 19:47(1年以上前)

海の琥珀さんこんばんは。今までかかって端子の締め直し、ウーファー、ツウィーター部をレンチで締めて、はかまは以前一度取りましたが、妙に音が籠もって聞こえたのでパス。それから、SPスタンドのガタツキを抑えるため100均の耐震ジェルでしっかりと固定したところ、多少変わったかなって感じです。
僕の場合性格的にプラシーボが非常に多いと思いますので、実際の所は?ですが(^^;)
自分の場合、オーディオはマスターベーションの世界と割り切ってるんで、問題ないんですが…

で、気になる事が一つ。
スノコ2枚398とのことですが、僕も昨日2枚組を398円で買ったのですが…
確か、桧でしたよねぇ。
コーナン??

それでは!

書込番号:17406528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 21:27(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

こもりなどは、個人的な感じ方でも変わると
思うので、どう対策をすればいいですよ
みたいな部分は私自身も、答えをわかって
いません。

まず、出来ることを書いてみました

音の、変化を楽しむという部分で、電源周りの
コンセント、電源タップ、電源ケーブルを変えて
行けば問題点も解消されるかもしれません
(電気のノイズは音に影響しますので、減少すれば
クリアになりこもった感じも違って聞こえる可能性が
ありますね)

電源タップなどは、ノイズリダクション付きの
物を使用してみるとか、まずは、プレーヤーと
アンプのコンセントを別の場所のを利用して
見てください

電源ケーブルなどは、私は中古で安く揃えて
ケーブルを入れ替えて変化を楽しんでます
(音が変わらないと言う人もいますが)
違うブランドを、買うと変化が分かりやすいかも
(自作すると安く揃えられますが、ショートして
漏電などすると火災する場合もあるのでネットで
情報を収集したほうがいいです)

スノコは、桐ですね。場所は地元のホームセンター
です
(8枚使用してます)

私は、次にRCAケーブルを変えてみようと思っています

電源周りは、楽しいですよ

それでは

書込番号:17406875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/13 08:33(1年以上前)

おはようございます。海の琥珀さん。
バスレフの穴を1つ、スポンジで塞いだら随分とよくなりました。
で、現状電源タップはオヤイデ、電源ケーブルはAREBOW(アンプだけですが)RCAケーブルはゾノトーンで、結構、満足しているので当分はこのままで…当分はいこうかな…って感じです。

海の琥珀さんのレベルには全然達してないですが、僕なりにはこんなもんで、ひとまずは…です。

蛇足ですが、昨日ヤフオクにモニターオーディオのシルバー1が、でてまして頑張ったんですが僕の予算を越えちゃったので、断念しました(^^;)

相変わらず、浮気心は旺盛なんすよね(>_<)
では!
また、良い情報がご一報を!

書込番号:17408201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 09:23(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、おはようございます

オーディオを、安く いい音にするこつを書きますね!

さっき、書き込まれた、もう一台のスピーカーのオークション
の予算をアクセサリーに、まず回します
(スピーカーが、仮に20000円だと安く感じたりする場合があります)

この、20000円という余裕のある予算があるならば、
例えばコンセントを2組買います
(電源周りに予算を先につけると、今後、スピーカーやアンプ、
プレーヤーのグレードを上げたときに、始めから結構いい音で
鳴ります)

一つ前にも、書きましたがプレーヤーとアンプの電源を分ける
のは、効果があります(私はありました)
コンセントもブランドを変えてます。
(これは、プレーヤーとアンプを交互に入れ替えたり、同じコンセントに
 繋いだり2組のコンセントで4通り変化が楽しめます)

ここに、電源ケーブル2本違う物を使用すると、8通り

更に、電源タップ違う2種類で、16通り

同じスピーカー、アンプ、プレーヤーで好みの音を
探せるし、少しずつ電源周りのアクセサリーを増やして
おくと、後々何かと便利ですよ
(私の、持論なので役に立たない場合はすいません)

因みに、コンセントは何処のブランドを使用されてますか?
電源タップはオヤイデを使用されているので、コンセントを
交換されてないならば、オヤイデのR1はオススメです

それでは

書込番号:17408326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/13 09:47(1年以上前)

早速、オヤイデR1、Amazonで注文しました!
また、レビューはご報告しまぁす(^^)

書込番号:17408394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 09:52(1年以上前)

連投すいません

さっきの書き込み、安くいい音になるこつになって
いませんでした

オークションなどで、目移りして安いなと思って入札する
予算は、次のグレードアップに取っておくか、今後も
使えるアクセサリーに先に投資しておくほうが、
私的にはいいのではと言う持論です

ただ気に入った、スピーカーが安いならば入札されたほうが
いいかもしれないので、アクセサリーがいいとは
言い切れませんね

それでは

書込番号:17408411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/13 10:09(1年以上前)

海の琥珀さん、いつもご丁寧なレスありがとうございます。Silver1については、Quadを買うときに最後まで迷った物でして結局は見た目でQuadにした訳ですが、たまたまそのSilver1をヤフオクで見かけて3万位なら…と思ったのですが、遥かにオーバーしたんで断念しただけで、当分はQuadの力を精一杯出して上げる事に専念します。で、近い将来モニターオーディオならGold辺りを目指します(^^)

書込番号:17408462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 10:42(1年以上前)

スピードキング、まぁくん@osakaさん、こんにちは

コンセントを、もう注文されたんですか
オヤイデのR1は、いいコンセントなので
レビュー楽しみにしています

行動が、早い(^^)

次のスピーカーは、グレードを上げたほうが
いいでしょう

私は、前のスピーカーは8年使用しました
いろいろ不満は、あったのでアクセサリーで
好みに近づけて、今に到ります

QUADのスピーカー、徐々に良くなっていくと
思います

私のPMCも、約1年、かなり良くなりました
最初は、低音の制御が難しかったですが
今はこのスピーカー以外は考えられないくらい
好みの音で鳴っています

お互いに、頑張って楽しんで、仕上げて行きましょう

それでは

書込番号:17408563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/13 12:17(1年以上前)

海の琥珀さんこんにちわ。

<今はこのスピーカー以外は考えられないくらい&#160;
<好みの音で鳴っています&#160;

僕のQuadも、そんな言葉を 発せられるくらいに頑張って仕上げますね。

で、せっかくコンセントを新調したのでついでにケーブルもと思ってるのですが、アンプは交換しているので今、標準のケーブルと言えばDAC-1000とN-50なのですが両方は無理として、どちらを交換した方が効果的ですか?
それと、お薦めのケーブルなんてありましたらまた、教えて下さいませ。
いつも、すいませんです。

書込番号:17408866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 12:44(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんにちは

電源ケーブルは、あまり色付けがない、フラットな
特性のケーブルが長く使いやすいと思います

私が使用している中では、オヤイデのブラックマンバαとか
アコースティックリヴァイブのパワースタンダードなど
いい感じで解像度など変化します
(多数ケーブルは、所持していますが絶対これがというのは
 機材により、いい方向、悪い方向にもなるので)
上の、2つはオススメです

ネットワークプレーヤーとDACのどちらかは、まず1本購入して
アンプも含めケーブルを入れ替えて気に入る組み合わせを
楽しむといいですよ

違うケーブルを、多数揃えると、この組み合わせがいいなという
壺みたいな部分が出て面白いです

それでは

書込番号:17408936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/15 07:48(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。
オーディオアクセサリーでRockしよう!第1弾
として、電源ケーブルを、昨日日本橋をうろうろと徘徊いたしまして…さすがに海の琥珀さんご使用のオヤイデのblackmanbo(?)やアコリバは僕には高嶺の花なんで泣く泣く断念しまして、ゾノトーンの6N2PとクリプトンのPC-5と言うエントリーモデルのケーブルをかってまいりました。これにAREBOWのケーブルをA5VLとN-50、DAC-1000とにぐるぐると繋ぎ変えつつ聴いてまいりましたところ、一つ“おやっ”と、感じた組合せを、発見しましたので、取り合えず落ち着きました。
僕もAVボードの上にTvとSPスタンド、SPと鎮座さしておりますので、一回一回裏に回るのが大変です昨日は仕事になりませんでした(^^;)

で、本日オヤイデR-1が届きますので今日も仕事になるかどうか…(>_<)

今のところ、先日ご相談した中音域のゴチャツキが解消しつつあります。
これは、スノコを横にした影響もでてるかも知れません←感謝です。

パズドラとベースラインははっきりと聞き分けられて鳩尾を直撃いたしております。
特にMetallicaのBlackalbamは何時聴いても、秀逸なアルバムだと今更ながらに感激しております。

朝から長文ご無礼。

R-1のレビューは改めて…

書込番号:17415207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/15 19:32(1年以上前)

こんばんは。海の琥珀さん!
す・すごい!!!(゚o゚;
ケーブル交換から、インシュレーター、スピーカースタンド等々アクセサリーと呼ばれる物を色々と試して見ましたが、間違いなくNO.1の変化です。
まず、Voの位置が3〜4分戻りました。で、音の粒と申しますか、何しろ分厚くなりました。
パズドラ、ベース等低音はズシッと響きます。
中高音は鮮やかに伸びやかに…。
これは、絶対プラシーボではないです。
例えば、何も知らない家の嫁がTvの発色が鮮やかになったと言ってましたから。

いやいや、ありがとうございました。
これだけ、費用対効果の大きな出資は今までで間違いなくNO.1ですね。
このレスを読んだ方には是非是非お薦めしたいオヤイデR-1でしたm(__)m

書込番号:17416856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 20:10(1年以上前)

右側が、スポンジ付きスノコです

まぁくん@osakaさん、こんばんは

電源ケーブル、購入されましたか
今後、機材を入れ替えた場合、ブランドや
グレードが違うと音の感じが変わるので
その時は、ケーブルを入れ替えて
楽しめますよ!

こないだ、書き込まれていた、中音のこもりの件ですが
私がこないだの休みに試した、スノコに吸音スポンジを
付けて、テレビの裏に入れてみました

その結果ですが、吸音しすぎて音がこもった感じに変化
しました(悪い方向に、変化しました)
吸音スポンジ付きスノコの写真アップします

まぁくん@osakaさんの、テレビ裏の写真ですが、吸音の
スポンジらしき物が写っています
もしかすると、スポンジの量が多くてデッド気味の響きに
なりこもった感じに聴こえるのかもしれません
(スポンジの量を半分にするなど試してみるといいかも
 しれません)

あと、スノコは斜めに立て掛けて、上に音が抜けるようにすると
音の感じが変わると思うので試してみて下さい

R1の、感想 楽しみにしています

それでは


書込番号:17417015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 21:04(1年以上前)

入れ違いになりましたね

R1、良くなったのが凄く伝わります
私も、非常に嬉しいです(^.^)

コンセントを交換したことで、全ての
機材が、能力向上の恩恵を
受けたんですよ

スピーカーケーブルや電源ケーブルの交換との
相乗効果が、R1の能力によってプラスに
生かされたという事です
(電源もケーブルも重要なオーディオの一部ですね)

今回の、スレ ROCKオーディオですが、スピーカーを
QUADに新調され、どんな感じですか?

いいスピーカーなんで、能力をフルに伸ばして行きましょう

まだ、良くなるネタはあります
(格安で (^^) )

せっかく、いい音になったので間を開けましょう
(1ヶ月後くらいに、驚愕の新ネタを (^^) )

ROCKオーディオを、楽しみましょう
マスターァァ パペェー HAHAHA

それでは、また

書込番号:17417280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/15 22:28(1年以上前)

了解いたしました!
あざぁ〜すっm(__)m

書込番号:17417732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/19 08:58(1年以上前)

おはようございます。海の琥珀さん。
突然、すいません。実は昨日他の買い物で行ったYAMADA電機難波で、何気に聴かせてもらったJBL4306にグラッと来てしまい、現品処分1本36000円也に背中を押されて気付いたら、カードを出してました。40型のTVが34型位になっちゃいますが、たった今届きましてこれから開封いたします。
もちろん、2本差し(バイワイヤ対応ではないですが)で繋ぐつもりです。
また、時を見てレビューしますね。
取りあえずは、師匠にご報告をと思いまして(^^)
初めに聴くのはBlack albamって、昨日から決めてます!

書込番号:17427901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/19 23:01(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

今、大阪から帰って来ました
ちょいとお邪魔してました

ROCKは、豪快にJBL

ホーンスピーカーは、カッコいいですわ
音が、バーンと前に出ますもんね

QUADとは、個性も違い、楽しめますね

レビュー、待ってます

書込番号:17430281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/26 13:17(1年以上前)

海の琥珀さん、ごぶさたです。家の4306君も1週間経ちましたので少々感想を。
まず感じたのがやはり、ウーファーが20cmと言うことでスケールメリットを凄く感じます。やはり、低音の質が全く違いますね。よりLiveHouseに近づいたと言うかそんな質の低音です。リフのザクザク感もベースラインとバスドラの棲み分けもキッチリできてます。ただ、中音は多少引き込みがちなのと、全体的に薄っぺらい音だと言うのは否めないです。
しかし、そう言った苦手な部分を補って余りあるLive感はJBLならではと申しましょうか、歴代の僕のSPの中では飛び抜けているので、もうオーディオに関しては一服って感じですね(^^)

それと、彼はさすがにモニタースピーカーと言われるだけあって、音源の良し悪しについては顕著に表現するので音源の悪いソフトについてはダメ出しをしちゃいます。なかなか、手厳しい彼です。

何年かは彼と付き合いたいですね(^^)/

書込番号:17451116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 00:54(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

返事が、遅くなりました

JBL、いい感じみたいですね
薄っぺらいというのが、どんな感じなのかと
思うところなのですが、アンプとの相性では
ないかと思っています

JAZZには、JBLみたいな部分の音の出方が
ROCKにも好んで使用されてる人も沢山
おられると思います。
ライブハウスみたいな、ガツンと低音がくるような
ニュアンスで凄く良さそうだなと

私も、前に視聴会で、S9800SEと、マッキントッシュの真空管アンプで
鳴らして頂いた、ビッグバンドJAZZでしたが、凄いスケールで次元が
違い音の洪水が迫ってくるようなサウンドでした

また、色々と感想を聞かせて下さい

書込番号:17453160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/30 14:55(1年以上前)

海の琥珀さんこんにちわ。
JBLなかなか、ごきげんに鳴ってますよ。さすがにあのサイズではTVボードの上に乗っける訳にもいかず、スピーカースタンドを購入して御影石の上に乗っけてやるとご機嫌麗しくしてるのですが片側サイドは壁ピタのためかその他に原因があるのか?若干、音がこもっちゃいます。まあ、わずかな事なんで気になるかならないかレベルなのですが・・・。
しかし、彼を衝動買いしたおかげでTVは、壁掛けにさせられるはオーディオラックは買わされるわでSP以上の出資を余儀なくされ家族から総スカンを食らいまして、ホント家では居場所が無くなろうとしている昨今です。

さて、この多少こもりがちな音何か、対策があればご教示頂ければ・・・。です。
いつも、お手を煩わしてばかりで申し訳ないです。
では、良いGWをお過ごしくださいませ。

書込番号:17465716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 19:36(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

JBLいい感じみたいでなによりです(^^)
その他の出費は、結果的には仕方ないですね

こもりの件ですが、壁際のスピーカーと、ラックは
どんな感じですか?

写真アップしてみて下さい。

どうすれば、良くなるのか解りませんが
考えてみます

こもる原因は、色々あると思います。
こもりが、取れたらクリアになり
更に良くなると思うので、一緒に
考えてみましょう

オーディオは、綺麗に聞こえていても、
何処か歪んでいたり、こもっていたり
ノイズが含まれていたりします

アクセサリーを、加えると変化しますので
不思議であり、変化が楽しいものです

こないだ、私事ですが、RCAケーブルを交換
しました。また、細かい詳細は書きたいと
思いますが

私も、まぁくん@osakaさんの真似して、
ブラックアルバムで変化を試しました

満足度は、ほぼ完成にかなり近付いています

ブラックアルバムは、昔は遅くて苦手でしたが、
今はこのカッコよさを理解できるように
なってきたかなぁと

ブラックアルバムの不満があるとするならば、
ボリュームが小さいと駄目です(^.^)
フロアタムが、ガッツリ爆音で鳴ると
このアルバムの遅さに意味があり
深いアルバムだと感じます

メタルの、頂点を極めたアルバムは違いますね
あらためて、そう思いました

それでは

書込番号:17466461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/01 22:43(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、どうもです(^.^)

まずは、当たり前の事を書きます

音がこもって聞こえるという事は、こもる原因が部屋のどこかに
あるという事ですね

『当たり前やろ』ですわ(^^)

音響を考えて造られたコンサートホールは、天井が高く、ジグザグ
で凹凸があり、サイドは斜めに広がって居たりします!
吸音材が使用され、反射と吸音で、響きや余韻の調整や
当然、音がこもったりしないように考えていると思われます
(多分そんな感じでしょう 詳しくは知りません)

通常、オーディオを楽しむ部屋は、正方形、長方形、L字型
リビングなんかの場合は多少変形した部屋も考えられ、長方形が
多いと思うのですが、まぁくん@osakaさんの部屋はどんな形の部屋ですか?

こもりや、定在波と呼ばれる言葉は、似たようなニュアンスだと
思うのですが、例えばテレビの裏で音が反射を繰り返し
外にうまく抜けきらないとこもったりする原因の1つだと
いえばイメージが湧きやすいと思います
(これも、大体そんなイメージで書いてます)

音が溜まりやすい場所としては、ラックの中、プレーヤーやアンプの
上下、テーブルの下、部屋の四隅(天井の四つ角) 
スピーカーのサイドから後方などが、こもる要素が多い思います
(間違っていたら、誰かに訂正してもらいましょう(^^))

対策としましては、まずスピーカーを内振りにする。角度は視聴位置で
バランスがいいと感じた角度でいいと思います。後方のスペースは
これも最終的にはバランスがいいと感じる距離になりますが、後は
スピーカーの左右の距離も変化が大きいです
(まぁくん@osakaさんの、腕のみせどころ)
私は、1センチ位では変化が解りませんが、5センチ距離が変われば
なんとなく変化したような気がしてます
(自分がいいなという左右間隔、後方距離、内振り角度に感覚で合わせてます)

ラックの中ですが、百円ショップに売ってる、18センチ四方のフェルト(五枚組)を
プレーヤーやアンプの上下に敷いてみて下さい。(これもあるほうがいい場合と、
無いほうがいい場合もあるので、よかったら試してみて下さい)
因みに、私は3台中2台が上下、1台が上のみフェルトを置いてます
(変化は、微妙(^^))
気持ちの問題、プラシーボ


後は、スピーカーのサイド、後方は反射と吸音のバランスなので、オーディオアクセサリーの
『ヴェント』、『アステカ』を検索してもらい、使用されてる人のブログやレビューを
参考にホームセンターで、代替えになるような物とか、自作してみるとか
要は、部屋に凹凸があるほうが、音の反射を拡散させるのでこもりにくくなる
と思います。

私は、大体そんな感じに、適当にごちゃごちゃやってます

頑張って最高の音に、仕上げて行きましょう

でわでわ

書込番号:17470886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/01 23:01(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんわ。実に役に立つアドバイスありがとうございます。
僕はキョンキョンのドラマに見入ってました(^^;)

さて、我が家のオーディオルーム兼書斎兼反省部屋兼寝室に明日TVの壁掛け用のスタンドが届く予定でして、オーディオラックにつきましては、5/14に完成予定です。
つきましては、取りあえず写真のアップは明日以降って感じです。
部屋のセッティングが終わりましたら、BlackAlbamをメイチで鳴らして、レビューいたしますので、その時また、ご助言など頂ければと思います。今日のアドバイスを参考に明日は部屋のセッティングに精をだしたいと思います。
ありがとうです。

大阪に出てこられる機会があれば、一度オフ会したいです(^^)

では!

書込番号:17470952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/03 09:37(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。
昨日は午前3時まで飲んでたのに早起きの私です。
ほんと…年は取りたくありませんね。

で、昨日ほぼ半日を費やしてアップした写真のような状態になりました。
オーディオラックがまだ10日程かかるので、仮置きなので細かな音の判断はその後…って事になりますが、今のところ後ろのすのこが効いているのか、音の曇りも感じません。
まだ、よくは聞き込んでないのですがまぁまぁ満足していますが。
「アステカ」拝見しました。良さげですねぇ。
4000円弱×何枚要りますかねぇ(^^;)

琥珀さん、我が家のセッティングで何か気になるところ等お気になったことがあれば、またアドバイス下さいませ。
では!

書込番号:17475389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 20:02(1年以上前)

午前3時まで、飲めるなんて お若い!

まぁくん@osakaさん、こんにちは

こもりが、取れて良かったじゃないですか

ラックが来て、ゆっくり音楽を楽しむ
至福の、ひととき

私も、『アステカ』は近い将来、使ってみたいな
と思っています

今は、ケチって スノコですけど(^^)
コストパフォーマンスは最高なんで

RCAケーブルの事を少し書かせてもらいますね

今まで使用していたのが、
Zonotone Silver Meister AC−1001 で、
このケーブルは、純銀コートOFCの個性で、
高音に癖があり、音の線が細い
良く言えば、クリアなサウンドだと感じました

今回、購入したケーブルは、
Zonotone Blue Spirit−777AC と言うケーブルです
このケーブルのメーカーの謳い文句は
『ひたすら迫真の鳴りっぷり』『濃厚、濃密で緊張感にあふれ、重心の低いサウンド』
と、言う事でちょっと高いけど試してみようと購入してみました

期待を胸に、一曲目
『うーん、こんなもんか』予想していたよりは普通に感じました
これは、俺には普通やけど、クラシックや J POPを好む人には
音が濃いのかも知れません

ガッツリ、JAZZをガブリついて聴きたい人向けのケーブルと、雑誌に
評論家が書いていたので、ROCKにもいけるやろと思った次第です

結果、この普通は最高の音なんです
予想していた音は、もっと うっとうしい暑苦しいイメージだったの
ですが、自然である意味完璧 結果 それが、私基準での普通だった
そんな感じです

メタリカ、メガデス好きの、普通という基準ですね
スラッシュメタルの、世界標準ケーブルの認定でいいかも(^^)

分かりやすく説明すると、音に厚みがあり、芯があり名称にも
ありますが、アーティストの魂を感じる、リアルな音のする
ケーブルです

定価ベースで、三万前後では珍しく、『錫メッキ』の銅線を使用しています
ここが、このケーブルの味噌で興味が湧きました

このケーブルを、使ってみたいと思わせたケーブルで、買って良かったな
と毎日、音楽を聴くのが楽しいです

まぁくん@osakaさんも、新しいスピーカーで存分に楽しんで下さい


書込番号:17476923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/07 16:22(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。GWはゆっくりできました?僕は盆も正月も、もちろんGWも全く関係のない仕事ですので(・・;) と申しましても、3日程は休みましてそのうちの1日はルームチューニングを徹底的に追い込みました。
おかげさまで、多少気になっていた低音のこもり、中高音の歯切れの悪さは随分と解消しまして、とても聴きやすい音にはなりました。おかげで、すのこ4枚吸音材1×1mで1500円程の出費ですみました。ネットなどを覗いてみますと海の琥珀さんご推奨のすのこが代役している拡散円柱等は100,000円〜みたいな値段でしたから、ホント恐ろしい世界やと改めて驚いている次第です。

ところで
<音に厚みがあり、芯があり名称にも
<ありますが、アーティストの魂を感じる、リアルな音のする
<ケーブルです

との文言を拝見しまして、早速アマゾンでググってみると値段見てあきらめましたです。
僕もシルバーマイスター購入当時は、なんてすばらしいケーブルやと感動したものですが上には上があるのですね。とても、気に入られているようで良かったです。
最近、僕はArch Enemyに少々凝ってましてもし、未聴でしたらお薦めします。
まずは、GWのご報告まで。

追記 ひとつ書き忘れていました。
SPケーブルを芯太1,2mmのAE線に変えたところ、一番良かったです。音圧、スピード、バランスともに最高でした!
もちろん、2本差しです。

書込番号:17489904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 20:14(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

ゴールデンウィークも、終わりましたね
色々、工夫してセッティングされたみたいで

オーディオの、チューニング商品はホンマに高いです
丸い棒のやつは、20万くらいしますし
とても買えません

ルームチューニングは、反射と吸音ですから
考えて、安くあげたらいいんですよ!

今回のケーブルは、値段は中々しますが、アンプの
グレードを上げなくても満足できるので
気になっていたし、思い切って試してみました
(音が気に入らないと、嫌やなぁと不安でしたが)

前園さんは、絶妙な線材の配合をされているな
と感心します
(嫌な所が全然ないです)

Arch Enemyは、聴いたこと無いんですよ
ボーカルが、替わったみたいですね
今度、チェックしてみます
因みに、オススメのアルバムは何ですか?

多分、まぁくん@osakaさんなら、結構いけそうなバンドで
台湾のブラックメタル ChthoniCの『タカサゴアーミー』と
いうアルバムをこないだ買ったのですが、中々 面白い
アルバムでした。中国の楽器を織り混ぜたメタルで
一風変わったバンドですね
(ベースが、紅一点の可愛らしい女の子です)
良かったら、チェックしてみてくだい

あと、スピーカーのレビューを書いて見ました
PMCは、あまりレビューとか無いので
いいブランドなんですけど、人気は微妙ですから
頑張って欲しい

それでは、また

書込番号:17490629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/08 17:33(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。GWの反動か、店が暇で暇で、じっと事務所でPCとにらめっこです。今日のテーマはLANケーブルで音質は変わるか?だったのですが、変わるはずは無し!と、結論だてました。何と申しますか、常に何か探してるんですよね。去年の今頃はビクターのシステムコンポで喜んでいたのに。。と、思うと随分な代わり様やなと思わず笑ってしまいます。

PMCのレビュー、拝見させていただきましたよ。なかなか、熱いSPのようですね。ちょっとうらやましいです。うちの彼はまだまだPMCの足元にも及ばないですもんね。しかし、手前味噌ではありますが、うちの彼より全然いい音って果たしてどんなんやろ?って素朴に思います。体験したいですねえ。まさか、hifiなオーディオ専門店にArch EnemyのCDかけてもらいにくいですもんね。
YAMADA電気やBIGカメラには、Triviumを持って行きましたが(笑)

で、Arch Enemyのお薦めですが、[Burning Bridges][Rise of the Tyrant][Wages of sin]の3枚は甲乙つけられないです。
もし、機会があれば御一聴くださいませ。来月は新譜も出るみたいですし。
では!

書込番号:17493798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/08 19:57(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

お店を、されてるんですね

LANケーブルの比較をしてみて、あまり変化がなかったみたいで
変化が出にくいのか、あるいはケーブルの音の傾向が似ていたのか

スピーカーのレビューは難しいです
PMCの個性を強調して書いてます
私の感覚では、普通で自然な感じの音ですが(^^)
一般的には、普通じゃ無いでしょう、多分

まぁくん@osakaさんのが、足元にも及ばないのでは
なく、自分が求める音が鳴ればいいんですよ
(値段も違いますし、比べる必要性もないですしね)

私は、量販店はもとより、専門店でも自分のより、
ROCKがカッコよくなるセッティングの店は
存在しない、もしくは そのような店に
出くわすことは今後無いかもしれません
(私の音は、一般受けしないでしょうから
 無くて当然です)...いい音なんですけどねぇ

Arch Enemy 参考にさせてもらいますね

単品のオーディオに足を一歩踏み入れられて

それにより、音楽の世界観が広がりますし、
やっぱり アーティストの作品の凄さも今までとは
別物だと思います

まぁくん@osakaさんの、感動を広めていって下さい
JBLのレビュー楽しみにしています

それでは 

書込番号:17494256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/16 05:35(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。仕事帰りです。
ようやく、JBLを購入して1ヶ月。先日オーディオラックも設置完了いたしまして、約1年かけて構築した我が家のオーディオ達も第一期工事、完成ってとこでしょうか?取り合えずば、このセットで今年はいこうと思ってます。

と、言うのも自分なりにはほぼ満足な音を手に入れる事が出来たって思ってます。
もちろん、少し不満なとこも無いことも無いのですが、ではどこをどのように変えれば?と、問われるとパッと答えられない事なのです。
ようするに、どんな音を聴いても100%満足しちゃいけないって潜在意識があるのでしょう。じゃないと、やることなくなっちゃいますから(^^;)

で、現状 師匠に我が家の音の報告を…。
まず、全体的な印象としてはカラッカラに乾いた音です
。かといって、寒色系かと言うとそうじゃなく、暑いんです。これがJBLの魅力であり個性なんでしょうか?
アタック感が半端なく、最高にキレてます。マー君のスライダーのように(例えが悪い?)
押し出し感もぐぃぐぃって感じで、ある時には圧倒されちゃいます。
特に低域に置いては、身体全体で受け止めざる得ない程です。
リフのキレ、バスタム、フロントタム、ベースラインはこれでもかって位押し寄せます。
ただ、コンサートのPAと絶対体に違うのは中音の太さて繊細さでしょうか?
そこは、2wayの弱点でありJBLの弱点なのでしょう。
ここの音域に限ってはおおざっぱなとこが見え隠れします。そして、僕の一番杞憂しているのが、音の奥行きの無さ。これは、スピーカー間の距離が足りないのと悲しいかな、D級アンプの弱点じゃないかと思ってます。
でも、我々の聴く音楽は多くても6人編成(メイデン)なので、必要の無い…てか、そもそも奥行きを求めるのは的はずれかも、知れません。

と、言うことである意味一段落かなぁ…と思ってます。
足掛け2ヶ月。師匠には親身になってアドバイス頂きほんと、感謝しています。
また、いきなり急にこのレスから質問を投げかけるやも知れません。その時はよろしゅうに(^^)/
では!

PS 必殺技を一つ発見。
  今、SPケーブルをアンプAに1.2mmのAE線の2本差し。アンプBにARIBOWの縒り線をバナナプラグで繋ぎA+Bで聴いてます。これ、最高っす(^^)

書込番号:17520105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/16 15:58(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。再びです。
ちょっと、ご相談です。
今、ヤフオクでマランツのPM15S1がでてるのですが、意味もなく買おうかなぁ…。などと、何気に考えているのですが、どうでしょうか?
僕の持ってる機材、好みの音楽等を考え合わせると喜ばしい結果と、なりますでしょうか?

書込番号:17521433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 19:45(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、お久し振りです

マランツですかぁ
好みの問題なので、私なら買いません

勝手な解釈ですが、スピーカーや聴く人でも変わりますが
マランツは、UK ROCKやシェリルクロウなどなら
悪くないと思うのですが、メタルは微妙(^^)かなぁと
感じます

アンプのグレードを上げるなら、私の使用している
A―1VLの中古(良品)とか、パイオニアのA―70など
オススメですが
(あくまで、私好みの路線です)

デジタルアンプは、決して音の線は細くないですよ
中音域もしっかり出ますし、ケーブルなどで大きく
変化します(追い込めば、かなり変化しますよ)

低音の切れのあるスピード感などは、デジタルアンプの
良さが出て、メタル向きかなと
参考になればいいですが

気になっていた事があるのですが、まぁくん@osakaさんは
ネットワークプレーヤーのN―50を使用されていますが、
音源はPC接続か、NASを接続されているのかが一つ目の
質問で

二つ目の質問が、CDをPCにリッピングすると思うのですが、
取り込むソフトと、MP3やFLAC、WAVなど
どれを取り込む時に使用されていますか?

気になっていたので、良ければ教えて下さい

それでは

書込番号:17522072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/16 22:41(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。マランツ…止めときました。Webで情報収集してみると、どうも、中高音に比べ低音が苦手とか…んじゃ、困りますもんね。ただ、プリアウトがあるのはいいですよね。拡張性がありますもんね。海の琥珀さんは、すでに拡張して使ってらっしゃいますものね。うらやましい(^^;)

で、ご質問の件なのですが笑わないで下さいね。
スマホのアプリにStreeming playerなるものがありまして、そのアプリがN-50を読み取りまして、Wifi経由で音源を送っているのです。ですから、曲の選曲などは全てスマホの中で行っているのです。androidはDLもフリーのアプリが豊富なんで。もちろん、PCにはItuneを入れてるのでスマホのデータをPCに写しUSB接続でDAC-1000経由の物と聞き比べでみたのですが、圧倒的にスマホからの音のほうが良かったので、PCは今音楽には使ってないです。だから、CDのリッピングもしてないです。CDはCDPで聴いています。PCをN-50経由で聞く方法は試してないですね。Airplayと呼ばれているのですよね。何かアドバイスありましたら、お願いいたします。

書込番号:17522862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 23:14(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

気になっていた、問題点ですが、N―50の
能力の半分も出ていないかも知れません

詳しくは、N―50のスレッドで確認してもらった
ほうが、有益な情報を得られると思いますが、
まずは、PCに『メディア ゴー』などのソフトを
ダウンロードしてもらい、『FLAC』または、『WAV』で
CDをリッピング(取り込む)して下さい
(私も、あんまり詳しく無いので)

『メディア ゴー』で『FLAC』で、リッピングをして
Z1ESのハードディスクに取り込み、使用しています


N―50ならば、NAS(ハードディスク)を使用したほうが、
CDプレーヤーより音質の向上が望めるかも知れないので
一度使用されている人に、たずねてみるといいですよ

ハードディスクの再生は、CDプレーヤーに比べ、読み取り精度や
その他、メリットがあると聞きました
実際使用してみて、CDプレーヤーは要らないです
私は、ハードディスクの音の方が好みです

良くなると思いますので、詳しい人に確認して
実行してみて下さい

PCで直接は、ノイズも入りますし、『iTunes』も、音源が
MP3など圧縮音源ならば、いい音では鳴らないので

N―50の本当の実力を、JBLで出しましょう

でわでわ

書込番号:17523035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/16 23:45(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。難しい宿題ありがとうございます(>_<)実は、自分でも薄々は感じていたのですが、見てみぬ振りをしていたのです。何せ、僕の周りには悲しいかなオーディオを趣味としている者…皆無。PCが僕より詳しい者…皆無。で、僕のPCの知識…小学生。
う〜ん(^^;) いつか、良いご報告ができるよう、取りあえずN-50の口コミでも拝見いたします。
では!

書込番号:17523157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 06:47(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、おはようございます

師匠は、弟子の成長の為には難題を突き付ける物です(^^)
まぁ冗談ですけど、ネットワークオーディオプレーヤーなんで
USBとかも使用できるみたいですが、容量も少ないので
NASがいいのではないかなと

私は、面倒くさがりなんで『メディア ゴー』が店の人が
使いやすいと教えてくれたので使用いてますが、ネットの
情報では他にも高音質のソフトもあるみたいですね

N―50なら、ハイレゾも試されても面白いでしょうし
いい製品なんで、使いこなさないと勿体無いです

クチコミを見て、お店の人に相談してみてはいかが
でしょうか?

ではまた

書込番号:17523813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/17 06:54(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。年を取ると朝早く目覚めて困ったものです(^^;) 今、ちょうど「ネットワークオーディオとは」的な文言で検索していたとこです。取り合えずばnasを手に入れて今ある音源をmp3から何か(笑)に変換する事と、CDのリッピングから始めようと思います。←これでいいのかなぁ(爆)

書込番号:17523830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 07:22(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、お早い目覚めで(^^)

MP3の音源は、変換しても高音質は
難しいかと

CDのリッピングは、CD同等が基本でプレーヤーの
音質の差がでるように思います
CDプレーヤーとの違いは、便利な事でしょう
スマホのアプリでコントロール出来たり、
後はハイレゾなど

前に、シマムセンでニルヴァーナのネバーマインドの
ハイレゾを聴いた時は、ここまで凄いかと
驚きました

ではでは

書込番号:17523882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 09:41(1年以上前)

まぁくん@osakaさん

NAS、リッピング不要の
取り合えずインターネツトラジオから・・・もありますです。ハイ

書込番号:17524253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/17 09:55(1年以上前)

ボヤキボヤージュさん、こんにちは。インターネットラジオはなんとか…(笑)favoretisも作りました!

書込番号:17524290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 11:12(1年以上前)

謎、不明

いや、ネットラジオは簡単すぎるから暇潰しにならない・・・合ってますか?
手間をかけなきゃおもろない。

書込番号:17524558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/18 10:02(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。休日の朝からごめんなさい。昨日、苦労(笑)して、Foobar2000と言うソフトとWASAPIと言うconpornentをインストール、ついでに、Foobarの日本語エンコーダをインストールし、N-50のドライバーをインストールしたところで、力尽きました(^^;)いよいよ、今日はCDのラッピングと音だしまで頑張って見ようかと思ってます。
昨日、半日PCと睨めっこしたため若干頭痛がするので、PCの蓋を開けるのが怖いのですが(^^;)

で、昨日からトーンコントロールの回路を飛ばすDIRECTを使用して耳を慣らしています。
後々、師匠と同じかA7vlを購入するつもりなのでBassを、ブーストして聴く自分の耳を修正しているのです。なれてくると、いいですね。音が非常にクリアです。
多少Voは上げないと頼り無い音に聞こえますが。
リフのザクザク感はなかなかいいです。
で、低音が今一つな感じなので衝動的に中華アンプのLM3886をたった今、ポチっちゃいました。
明日、届きます。
また、レビューしますね。
Webでみる限り、なかなか評判いいですよ。
では!

書込番号:17528478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 16:43(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんにちは

いいソフトが、ありましたか

私も、CDを全部スラッピングし直すのに、1ヶ月以上掛かりました
そのおかげで、音が切れっきれです(^^)

中華アンプですか
コッテリ辛口の味で、鳴りそうですね(^-^)

午前中、買い物行って レゾナンスチップもどきを
分電盤のブレーカーにポチっと貼り付け

音出し

なんじゃこらァァァ〜
躍動感が増し、音がメリハリの激変

いかりや ちょ〜ォォォ 最高な感じです

一度、お試しあれ
『レゾナンスチップ ブレーカー』で 森田 検索

それでは

書込番号:17529742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/18 16:58(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。
マジっすか!そのレジスナップもどきって?
そもそも、レジスナップって何か全くわからへんのですが、師匠が躍動感とメリハリがバリバリって仰られるとまた、ポチらないかんじゃないっすか!
てか、オーディオ電源のブレーカーどれやろ?

わかりました。早速検索いたしますです。
なにしろ、今日はPCの前から動いてないので(笑)

で、中華アンプやめました。
どうも、パワーアンプとしての使用がいいみたいなので。買っちゃうとまた、プリアンプも買ってしまうので。
んじゃ、初めからA1vlなりA7vl買えよって、話ですから…

では!
良い休日を。

書込番号:17529806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 17:10(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、頑張っておられるみたいですね

まぁくん@osakaさんが、好きそうな言葉で
変化の具合を書いてみました(^^)

ブレーカーに、小さい石ころを両面テープで
貼り付けるんですわ

変化は、大袈裟に書きましたが変化しますよ
安いのでお試し下さいな

でわでわ

書込番号:17529844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2014/05/19 07:29(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。ひとつ、お知恵をお借りしたいのですが、アクセサリーを使って低音を分厚くする方法ってありますか?

月曜日ですし、お忙しいでしょうから回答はいつでもけっこうです。

書込番号:17532042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/19 19:31(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、月曜の朝から低音でお悩みのようで(^^)

深く考えず、気楽に行きましょう

低音も、大事ですが基本的な部分をしっかり
する事で、全体がよくなり ついでに低音も
前より良くなったと感じる事もあります

低音だけが分厚くなると、中高音に不満が出るので
不満を繰り返しますね

まずは、ラックと全体の写真と、スピーカーの後ろの
端子の写真をアップして下さい

考えて行きましょう!

書込番号:17533657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/20 19:30(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。うっとうしい天気ですね。もうすぐ梅雨だと思うと、ちょっと憂鬱になります。なにしろ、日々チャリンコにお世話になってるもので。

店にあるサブウーファーをつないでみたのですが、ダメですね。もう、ボァンボァン言うばかりで耳障りでした。いちよう、仰られた写真アップしました。
また、お時間ある時にでもアドバイスあればよろしくです。

書込番号:17537148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 20:33(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは

驚きました

スピーカーの後ろの端子をアップしてもらったのは
バナナプラグが空いていたら、もう一本
スピーカーケーブルを追加してみたら
どうかと思っていたのですが実行されて
いたので、ビックリしています

ラック、カッコいいですね(^-^)

まず、低音や音の厚みをアクセサリーで対応する場合は、
全てが上手くいく保証は無いまでも、電源ケーブルの太さを
太くする、スピーカーケーブルを太くするなどがまず、
やってみる事かとも思いますが、RCAケーブルも今、使用
されているのは細いケーブルで銀メッキでクリアな印象の
タイプなので、厚みは出にくいかな

オーディオ機器は、振動にいろんな部分で影響を受けています
ラックの中に、制震薄型ボードを使用してみるなども
いいと思います
『サンシャイン 制震ボード』で、検索

ラックの中の機器のインシュレーターの隙間に、100円ショップの
18センチ角(正方形)のフェルトを入れて見て下さい
(大きな変化は、無いですが) 試す価値はあります
枚数を、変えて調整します

次が、レゾナンスチップをブレーカーに貼り付けは、ネットで
確認してもらったと思いますが、水晶のパワーストーン 一個
100円位(5ミリ位の平行面があるタイプ)を、二個 メインブレーカーの
スイッチに両面テープで一つ、オーディオルームのブレーカーに
一つ試すのもいいかもしれません

電源ケーブルを太くするのを、安く試すなら自作で、
『オーディオミジンコ 電工ケーブル』で、検索して
藤倉電線 3.5スケアあたりが良さそうかと

またまた、電工ケーブルをオススメです(^^)

自作は、自己責任になりますが、参考まで

まずは、このくらいで試せるものが
あれば、また結果を聞かせて下さい

パワーストーンのブレーカーは、こないだ更に
追加してみたら、ホンマのヤバいくらいの激変しました
ヴォーカルが、目の前にリアルに出て、空間の音場が広がり
言葉で表現するのは難しいくらい変化しました
(良くなる部分が増えましたが、シンバルの音だけ微妙になった感じです)

プラスの要素が、大きいのでシンバルは我慢して、違う事も試してみます

書込番号:17537408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/20 21:05(1年以上前)

海の琥珀さん、いつもありがとうございます。最近、“うみ“と入力すると、海の琥珀さんと出てきます(^^)

パワーストーン乗らして頂きます。
で、後はボチボチと100均でも行ったときに覗いてみますね。
まぁ、本音としては大阪に来られたら時に僕んちに寄って頂くのが嬉しいのですが…って、出会い系か!

では!

書込番号:17537576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 22:27(1年以上前)

『うみ』の検索で、海の琥珀が出ても
それ以上、特別な物が無いのに(^^)
得る物が無い
前に、検索してみたら他の『海の琥珀』という
言葉を使用されてる人がいたような

パワーストーンを、一つ外してみました

ソフトによっては、気にいらないものが出て来まして
今は、3つマングローブです

いろいろ試してみますわ

書込番号:17538008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/05/30 03:51(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。お久しぶりでございます。
なんか、妙に仕事で考えないかんことが山積みでオーディオまで頭が回らんかったのです。
その上、レゾナンスチップを貼るのにどのブレーカーかわかんなかったので、一つ一つブレーカーを落としていったら、急にルーターが作動しなくなってモデムにLanケーブルで直接つないでも、ネットには繋がらずいろんなサポートにTelしまくって、でた答えが時が経つのを待つべし。と、まぁ、原始的な回答で実際3ヶ目に無事、何事もなかったごとく、繋がりました。

で、そのレゾナンスチップですがブレーカースイッチとその両脇に各1枚ずつと各機材の電源部分に貼りましたが、残念な事に効果は実感出来ませんでした。

でも、サブウーファーのバスレフポートの内側にはったところ、ボァンボァンの聴くに耐えない音が余分な贅肉を削ぎ落としたような、キレのある重低音に変身いたしまして、しめしめ(^^)って感じです。よって、今のところもう、アンプを変えるまではこれでいいっかなぁ…と、言う境地に達しています。

でも、トーンをスルーして聞くとザクザク感が全然ちがいますね。
ほんと、一音一音がクリアです。
では!

書込番号:17572191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 20:22(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、お久し振りです

レゾナンスチップも、いろいろ種類があり、効果や変化も
機材や環境で、分かりにくい所もあるでしょうから

今は、いい感じで鳴っているみたいで何よりです

次の、アンプのグレードアップでJBLの本性が暴き出され
更にパワーアップすると思うので、ゆっくり楽しんで
行きましょう

私も、いろいろと悩み、試案中です

オーディオは、終わり無いし、キリが無い(^^)


それでは

書込番号:17574485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/06/08 14:23(1年以上前)

海の琥珀さん、おひさしぶりです。
今日、久しぶりにオーディオラックを引っ張り出して裏にまわりました。
何をと申しますと最近どうもアタック感に欠けているような気がして、ずっと不満だったんでSP端子の締め直しとSWのケーブルをAE線に変えました。

やはり、単線ケーブルは頑固なんでどうしても端子が緩んではずれかけたりしてました。
SWもケーブルを替えてバスレフの穴をスポンジで塞いでやったら、結構締まりの良い音がでるようになりました。

早く、アンプを買い換えたい病は相変わらず僕の胸中でフツフツとつぶやいてますが、優先順位でいうと3番目くらいなんで、まだまだ順番は回って来そうにないです。
Arch enemyの新譜、なかなか良かったです。

では!

書込番号:17605017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング