『『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1463

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

銀塩カメラユーザーの皆様今日は。

寒さに弱いアンチョビンさんの37号が終わってしまいましたね。
どなたかがスレ主になられるかとおもっていたのですが、静かに
なってしまったので、ほんとうに僭越ながら次のスレをたてさせ
ていただきました。
いろいろあって外に出られなくなることもあるので、どれだけ
スレ主としてのお役目を果たせるかわかりませんが、どうぞ
フォローをよろしくお願いいたします。

寒さに弱いアンチョビンさん、お疲れ様でした。
どうぞフォローよろしくお願いいたします。

それでは梅雨間近でありますが、その先の夏に向けて爽やかに
ゆきましょう。

写真は25日熱海のアカオハーブ&ローズガーデン
カメラはF3
レンズはアポランター90mm
フィルムはプロビア100
です。
恒例のバックナンバーは次のレスです。

書込番号:17579478

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 01:43(1年以上前)

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.20)●


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/



lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの

「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/



hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/



安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/



たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/



まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/



まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/



季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/



リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/



書込番号:17579480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 01:44(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.21〜No.36)●

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

書込番号:17579482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/01 02:40(1年以上前)

5月20日 芍薬の蕾と蟻んこ F65+AF-S Micro6028G UltraMax400

5月23日 F65+AF-S55-200 F4056G+クローズアップF UltraMax400

5月23日 恐竜(藤の幹) F2フォトミック+S・C-Auto5014 Ultramax400

5月23日 シロツメグサ F2フォトミック+S・C-Auto5014 UltraMax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

テッチャン1948さん、新スレッド開設おめでとうございまぁ〜っす!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)

銀塩スレ38号のスレ主さんをやっていただけないかなぁ〜っと、テッチャン1948さんのD200のスレッドで、新38号
のスレ主にご興味はありませんかとお伺いしたばかりでしたので、ちょっと驚きました。今号のスレ主をやろう
と決心されてらっしゃったんですね。末広がり38号スレでも宜しくお願い致しまぁ〜っすm(_ _)m

前スレッドの続きから
●テッチャン1948さん
"F100とNOKTON、F3とアポランター90mm、FEとカラスコ20mm"、これ全部連れてお出掛け撮影ですか!若さって
いいなぁ〜凄いなぁ〜!

>「ウルトロン」もうお買いになりました?
欲しいのは山々ですが、Ais3520やO・C-Auto3520があるしぃ...EF4028STMも...なんて思ってるウチに突然
ですがEOS-1V買っちゃいましたΣ(^o^;) アヘッ

>NOKTONの58mmはなぜかNIKONブランドがなかったので、ノンブランドを購入しました。
58o径のニコンのキャップも持ってますが、エツミのメタルフードを付けてフードの先端に62oのニコンの
キャップを付けています。

●夏蝉さん
>自分撮りする装置。(笑)
子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。顔マークから50台
と勝手に思っていましたが、ずっとお若い方のようなぁ...(^_^;)

>やっぱり「シクシク泣いてます。」、カネ掛からないから。(笑)
スナック行かなくても、プライベートで会って貢ぎ倒して...( `.∀´)イヒッ(旭化成風)←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●マイアミバイス007さん
アメーバブログ、お気に入りに入れて定期的に拝見させていただいておりますよぉ〜!チレイなオネチン
ばかり...もうエロイんだからぁ〜(o^-^o) ウフッ←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

>ニッコールのコーティングですが綺麗ですね。(^^)
この時は葡萄色になりましたが、S・C-Autoはマルチコートなので、レンズ面を覗くと青や緑が見えます。これが
シングルコートのS-Autoだと、赤系の色しか見えません。同じ古くてもマルチコートの方が好みです。

●寒さに弱いアンチョビンさん
前スレッド、お疲れ様でした&お世話になりましたm(_ _)m

"濃いめのクリムゾン、で良いのかな。。。"、これは綺麗ですねぇ〜!前も同じ事申しましたが、この赤ピンク
のこの色濃度をデジタルで表現しようとすると、色飽和との戦いになってRAW現像に苦慮しなくてはならないん
じゃないかと思います。これがフィルムの実力ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>オススメはキヤノンのルーペ、ですね♪了解です☆
ピークのアナスチグマットも定番ですよ。
http://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/1990.htm

●トマーティンさん
初めましてこんにちはm(_ _)m

>防湿庫の肥やしになっている銀塩カメラ、復活させちゃおうかな(^^;
カメラ達がフィルムを食わせてくれぇ〜って叫んでますよ!是非こちらで写真を見せて下さい!(^_^)♪

●猪悟能八戒さん
プチご無沙汰ですね。フットワークの良いFGと広角の定番Ais2828ですね。Ais2828、一応持ってはいるんですが
前玉裏が取れそうで取り切れないカビがあり、ばらしたまま放置プレイです。もう一度掃除にトライしてみよう
かな(^_^;)

●橘 屋さん
国産カメラばかりか、舶来カメラの収集もフルスロットルですね!しかし何という大人買い!最近の舶来だけ
でもハッセルにエキザクタにコンタレックス...しかも美品ばかり!凄過ぎる!もう笑うしかありません(^_^;)
suepenさんじゃないですが、橘 屋カメラ博物館を作ってもらうしかありません!

●suepenさん
"私を撮って・・"からの4枚、ニコンは中望遠でも硬調の先入観がありますが、あに図らんや固定観念を覆す
柔らかさで花達が活き活きと表現されていますね!(▰^。^▰)♪

>テッチャン1948さんへ フォクトの回し物かと(笑)
私はホクトの回し者です。どんだけぇ〜って位食べてますσ(^◇^;)
http://www.hokto-kinoko.co.jp/commodity/index.php

書込番号:17579567

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/01 06:43(1年以上前)

コンタレックス1ブルズアイ

絞りはボディ側の縦ダイヤルで操作

受光素子はフィルムキャップで蓋を作成

修理中のペトリフレックス7(コンタレックスのパクリ)

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆様おはようございます、
新スレ立ち上げおめでとうございます、
寒さに弱いアンチョビンさんお疲れ様でしたm(_ _)m

昨日の内視鏡検査は無事に終わりました…来週のCTのみですが、検査結果にちょっと? 
総合的に結果を伺ってから…ですね
半年後にもう一度検査です(普通は一年後)

さて、本日も撮影日和ですフィルム入れっぱなしを消化?しないと(>_< )
でも新機材優先ですよね …へへへ
コンタレックス、エキザクタはフィルム装填済みです、
両機ともフィルムカウンターは手動セット、しかもコンタレックスは逆算式…
ハッセルも持参で自転車で昭和記念公園かな?
コーワもフィルム途中だし4台持ちか(@_@)

先日関東カメラさんから電話…ペトリフレックス7の修理、シャッター周りの修理に手間取っていて後ひと月時間が欲しいとの電話、
そろそろ修理が終わると思ってたのですが…急ぐものでは無いのでOK牧場、
でも本音は早く帰ってきてね(ToT)/~~~

●アムド〜さんこんにちは、
29日渋谷東急(世界のカメラ中古市)に行ったのが間違いです(ウソ)、平日の初日でしたがかなりの人出、人気?の機材の所は割り込めない状況…
ゆっくり吟味しながら探すのは無理、目的買いでないと(自分も
コンタレックス目的)…
昨日今日は大変な混様と思います…
この日ミランダも三台あったがどれも状態が価格に比して今一…止めました。
レンズ付き8000円のペトリはとても綺麗です、こんな綺麗なペトリは初めてです…
ジャンク屋でボロボロのしか見て無いので(その割には高い)…

コンタレックスの目玉にキャップをつけました…ここに光を当て過ぎると壊れ易いらしいので…
確かに電池不要の露出計、感度が極端でスポットメーターの様な振れ方を示します、
このキャップはフィルムキャップからの切り出しです。
絞りはボディ側の縦ダイヤルで合わせます、このダイヤルはレンズの絞りと露出計の絞り値を動かします、
ニコンのGレンズ操作を機械で動かす感じです、
しかしダイヤルはデジタルニコンよりスムーズです(@_@)
120個以上のボールベアリングで組んでいるからでしょう・・・
カメラケース(互換)はニコンF2用がピッタリらしいので中古ですが購入(まだ届いてません)

毎回毎回機材ばかりですが、皆様今回も宜しくお願い致します。

書込番号:17579798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/01 09:06(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

キヤノンクラブの機関誌「モーメンツ」6月号に「立木義浩 スナップの流儀」と言う特集記事が載ってまして、「自然と面白いものに目が引き寄せられる「心のズーム」」。

「フレーミングをあれこれ考えず、露出はカメラに任せて、無我夢中でシャッターを切る。そうしないと目の前の大事なものは残せない」等と先生が奥義を語られていました。

勉強に成りますが、頭で理解出来ても実践と成るとなかなか…。
結局どの程度上達するかは努力も必要ですが、才能に因る部分が大きいかなぁ…。(^^;


テッチャン1948さん、新スレ有り難う御座います。
やっぱり無いと寂しいので始まって良かったです。(^^)


寒さに弱いアンチョビンさん、スレ主お疲れ様でした。
アットホームな雰囲気のスレで素晴らしかったです。\(^^)/


橘 屋さん、コンタレックスは独特の形ですね。
露出計のcdsが壊れたら、秋葉原に売っているcdsに交換出来ないのでしょうか?
今日はコンタックスAXを買いに行かれるのでしょうか?


アムド〜さん、此方の芍薬は綺麗に咲きました。
写真は撮らずに見るだけです。(^^;


ところで富士フイルムのNS160で撮った作品をブログに載せたので、御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
済みません、此の掲示板に載せる手段が無いもので。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m

書込番号:17580164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 09:10(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

アムド〜さん 今日は

>銀塩スレ38号のスレ主さんをやっていただけないかなぁ〜っと、テッチャン1948さんのD200のスレッドで、新38号のスレ主にご興味はありませんかとお伺いしたばかりでしたので、ちょっと驚きました。

実はあがってきたフィルムのスキャン真っ最中!スキャンが終わっても新スレができていなかったらと思っていました。でもアムド〜さんにわざわざD200の板の私のスレに書き込みまでしていただいたので、急遽エディターを立ち上げそのままです。
suepenさんの36号の時も、寒さに弱いアンチョビンさんの37号の時も実はエディターで文案は書いてあったのです。なのでちょっと書き換えてアップです。フォローよろしくお願いいたします。


>EOS-1V買っちゃいました。
ボディー何台目ですか?
私は35mmのボディーは多分打ち止めです。使うことの方に興味があります。
でも6×6の写真を撮ってみたいということはありますね。
なのでD200のスレで正方形トリミングで遊んでみました。
家内のアメリカ留学中の写真のスキャンを頼まれてしていますが、当時の
写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
たしかに小学生くらいのころはこのような物が日本でもあったような記憶が
ありますね。

>これがシングルコートのS-Autoだと、赤系の色しか見えません。
あのお写真を見て、自分のS-Auto50mmをしげしげと見てしまいました。当然ざんねんながらチョット茶系色が混じったような赤系しか見えませんので・・・S・C-Autoいいなと思いました。

シロツメグサの前にある自転車のボトルはやはり冷えたコーヒー?  ですか。



橘 屋さん 今日は
無事の運び込みおめでとうございます。
D200の板でも書き込み有り難うございます。

コンタレックス凄い!フィルムキャップの流用いいですね!
私は耳掃除のイアーパッドのプラスティックの空容器をレンズ保護
ケースにしています。軽くてレンズに傷がつかない。フォクトレンダー
の径であればOKです。Ai-NIKONはOKですが、MP50mmやNIKONのGレンズ
は太くて長くてNGです。



書込番号:17580180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 09:22(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

マイアミバイス007さん今日は

>『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
私のFirefoxのお気に入りに登録済みです!
楽しみに見ていますよ。

スタジオ撮影素敵ですね。
若い女性の肌色を再現するには相当の経験とノウハウが必要なはずですから素晴らしいです。


書込番号:17580212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/01 10:15(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


テッチャン1948さん、私のブログを御覧頂きまして恐縮です。
先生が総て設定してくれたので、自分の力では無いのです。(^^;
あとフィルムがNS160なので此れの力も有りますね。


アムド〜さん、EOS-1Vを買われたんですね。1V仲間が出来て良かったです。\(^^)/
レンズはやっぱりLレンズを買われたのでしょうか?

書込番号:17580384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/01 21:36(1年以上前)

5月24日 てん子 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400

5月24日 てん子 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400

EOS-1v+EF4058 STM

カメララッカーと、マイネッテのビューワー for 6x7

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

今夜はかなり酒が回っていてかなりぐでぐでです。と言いますか、深酒はしませんが毎日晩酌で酔っぱらい
ですΣ(^o^;) アヘッ

今日の画像は、先日OHしたQ・C-Auto13528で撮った我が家のてん子嬢2態と、EOS-1v、橘 屋さんもお使いの
カメララッカーと、67フィルムが見渡せるMinetteのビューワーです。

●橘 屋さん
>昨日の内視鏡検査は無事に終わりました…来週のCTのみですが、検査結果にちょっと? 
何か具合が悪くて検査されたんですか?一級障害者の私が言うのも何ですが、ちょっとでも気に掛かる事が
あればすぐにお医者さんですね。兎に角お大事になさって下さい。

"コンタレックス1ブルズアイ"、このカメラを見ると、キングジョーを連想してしまいます。何処も似てない?
、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
http://pulog1.exblog.jp/124349/

>レンズ付き8000円のペトリはとても綺麗です、こんな綺麗なペトリは初めてです…
私も綺麗なペトリって見た事無いです。綺麗なペトリはお持ち帰りされたんでしょうかぁ...(^_^;)

>120個以上のボールベアリングで組んでいるからでしょう・・・
マジスカ?ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

●テッチャン1948さん
>suepenさんの36号の時も、寒さに弱いアンチョビンさんの37号の時も実はエディターで文案は書いてあった
>のです。
(゜〇゜;)おおっそうでしたか!フォローにはなりませんが、今スレッドも楽しく参加させていただきますm(_ _)m

>ボディー何台目ですか?
銀塩一眼レフに限れば、30機ちょっと位でしょうか(^_^;)...銀塩コンパクトを含めると、50機位だと思います。

>写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
現役当時の社有機がハッセルメインでしたので、スクウェアフォーマットには思い入れがあります。大病後に
最初に手にしたリコーGX100もスクウェアがあるので選びましたΣ(^o^;) アヘッ

>・S・C-Autoいいなと思いました。
私もS-Auto5514ありますが、ことカラーに関して言えば、マルチコートのS・C-Autのアドバンテージはあると
思います。でも味の面では、S-Autoの方でしょうかぁ
...(^_^;)

>シロツメグサの前にある自転車のボトルはやはり冷えたコーヒー?  ですか。
はい、アイスコーヒーです。消費税が上がってから、自販機には120円・130円・140円のコーヒーがあります
が、やっぱ140円のコーヒーが美味いです。値段だけですねΣ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
私もマイアミバイス007さんのブログはLunascapeのお気に入りにすぐに登録させていただきましたよ(^.^)♪
女性ポートレートは私の仕事そのものでしたから、興味津々です(=^◇^=)/

>レンズはやっぱりLレンズを買われたのでしょうか?
ボディー単体です。持ってるEFレンズで一番高いのがEF28mm F1.8 USMですから、基本安いレンズばかりです
Σ(^o^;) アヘッ

アダプター越しにニコンのレンズで遊ぶつもりです。でもそうなるとEOS-1vの高速AFは意味が無い?σ(^◇^;)

書込番号:17582774

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/01 22:24(1年以上前)

f16

f5.6

f2.8

●マイアミバイス007さんこんにちは、
私はこの露出計を分解する技量はありません…
室内では露出計の前面カバーを外して測光します、
縦ダイヤルで露出計内の絞り羽根(9枚)とレンズの絞り羽根を同調させています。
シャッターチャージで開放測光にセット、シャッタースピードと露出ダイヤルに同調、
今では当たり前の事を1958年に機械式で作成してます
ダイヤルはベアリング組み込みで至ってスムーズに絞りを作動させますが…
露出計が追いつかない(作動がゆっくり)

本日はコンタレックス+ハッセル(アイレベル逆像)+エキザクタ(左手巻き上げ、左手シャッター、露出計無し)コーワの(一番まとも?)四台持ちで撮影でした…
全く操作の違う4台…疲れました

書込番号:17582998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/01 23:34(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★テツチャン1948さん。
レス主、宜しくお願いします!。
前回の37が最終だったので、満貫振り込んだ気分になり、ちょっと焦りました。(笑)

>当時の写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
>たしかに小学生くらいのころはこのような物が日本でもあったような記憶が
>ありますね。

あった、有りましたね〜〜っ。
当時、アメリカで流行ったそうですよ。
よくよく調べたら、印画紙カットするのがめんどくさかったようです。(笑)


★アムド〜さん。
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。顔マークから50台
>と勝手に思っていましたが、ずっとお若い方のようなぁ...(^_^;)

自分で撮影してるのに、自分が写る訳ないでしょ。(笑)

>スナック行かなくても、プライベートで会って貢ぎ倒して...( `.∀´)イヒッ(旭化成風)←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

意味、解らない?、笑える様に説明して。(笑)

★橘屋さん。
カメラ、無事、自宅に持ち込めましたか?。(笑)
4台持ちで撮影ですか、しかもカウンター逆算とか、頭こんがらがりません?。
今日、たまたま上野に行ったら、日本写真連盟の撮影会と遭遇しましたが、多くても3台持ちでした。(笑)
パターン的には、一眼2台とコンデジ1台ですね。(笑)
私は、コンデジ持て散歩に行っただけですけど。(暑かった。)

★マイアミバイス007さん。
秋葉原にcdsが売ってるんですか?、知らなかった〜っ。

書込番号:17583336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/06/01 23:43(1年以上前)

バラの香りに癒されます〜♪

気持ち良さそう!

木陰でのんびり

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
前号では皆さん書き込み有り難うございました m(_ _)m
気がついたら200になっていて、新しくOPENになっていました(汗)

テッチャン1948さん、スレ立て有り難うございます!
今号でもよろしくお願い致します☆

●夏蝉さん、(笑)
ご祈祷怖い (ノ´▽`)ノ” キャー・・・ 

●橘 屋さん、
カメラ市♪なんて素敵な響きなんでしょう〜・・・(怖)
コンタレックス1ブルズアイ、ペトリフレックス7、どちらもパっと見 2眼かと思ってしまいました。

●suepenさん、
花たちの主張、本当に聞こえてきます!アピール抜群♪ですね!
香りが良過ぎてなんだか判らないだなんて羨ましいです d(≧∇≦)bキャーーー☆
でもここ数日、ウチの界隈では気温が高過ぎて 花もしんどそうです。。。

●マイアミバイス007さん、
前号楽しんでいただけて良かったです m(_ _)m
写真、ポピーです♪ウツボ公園のバラ園の中に植栽されていました。
近所ではアジサイがぼちぼち色づいてきたようです。

●ken-sanさん、
アオバズクの子供の写真、細部までスゴイです?。プロビアなのですね。

●アムド〜さん、
赤とかピンクってデジタルでは難しいのですね。。。ナルホドです。
そして・EOS-1Vゲットですかっ!!!
以前ポジ源蔵さんが『良いよ〜』と書いて下さったのを見て
次、買うことになればコレかなぁと思っていたのですが、、、
マイアミバイス007さんが『鉄アレイで鍛えればOK』って書かれたので ちょっとビビってスルーしてました(笑)
作例楽しみにしています (^m^)ウフ♪


最近フィルムを消費してなかったので、、、スミマセン、去年の(汗)
ウツボ公園内のモノです。
カメラはEOS Kiss、フィルムは期限が切れて1年のKodak SUPER GOLD 400です。
ではでは
今号でもよろしくお願い致します!

書込番号:17583374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/01 23:53(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、旭化成のテレビCMで最後に「イヒッ」と言ってました。個人的には嫌いなCMです。
「イヒッ」ではなく「エヘッ」なら可愛いげが有ったのですが…。
其れから秋葉原の古い部品屋に行くと有ります。とは言っても廃業が多いので今は有るかどうか…。ワシントンホテル近くの店ならまだ有るかも!?
半年前に行ったら真空管ラジオ用部品が売っていたくらいなので。

寒さに弱いアンチョビンさん、EOS-1Vを買って1V仲間に成って下さい。ブースターPB-E2を付けなければ良いんです。たぶん…(^^;

書込番号:17583418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/02 00:27(1年以上前)

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
今夜二度目のお邪魔しまぁ〜っす(^.^)♪

●橘 屋さん
凄いですねブルーズアイ!一つ目小僧の目の中に絞りが!まさにbull's‐eye!(゜〇゜;)おおっ!

>露出計が追いつかない(作動がゆっくり)
CDSは反応が遅いですよね。そ、蛍光灯...F2フォトミックもそんな感じですね。F2フォトミック持ち出した
後は、どうも頭の反応もぉ...Σ(^o^;) アヘッ

>全く操作の違う4台…疲れました
操作の違う4機を華麗に使いこなされるとは...橘 屋さんは絶対ボケないと断言しちゃいます!そこへ
行くとワラシはぁ...(゜_゜i)タラァ〜リ

●夏 蝉さん
>自分で撮影してるのに、自分が写る訳ないでしょ。(笑)
(゜Д゜)ええ...自分撮り装置とあったので、てっきりスカイツリーを写し込んだミラー部に自分も入れて
撮られたのとばかり思ってしまいましたm(_ _)m

>意味、解らない?、笑える様に説明して。(笑)
倒すまで行かないですが、自分が貢いだ経験があるので、とても笑えるようには説明出来ません!(`。´) キッパリ!
←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●寒さに弱いアンチョビンさん
"バラの香りに癒されます〜♪"、バラの豊潤な香がこちらにまで漂って来ますぅ〜♪

"木陰でのんびり"、澄んだフィトンチッドがこちらにまで満ちて来ますぅ〜♪

>マイアミバイス007さんが『鉄アレイで鍛えればOK』って書かれたので ちょっとビビってスルーしてました(笑)
重いレンズやブースターパックを付けなければ大丈夫ですよ!この細腕のウサギオヤジでも何とかなってます
からぁ〜Σ(^o^;) アッへ

キヤノンEOSボディーは、EOS55・EOS5・EOS7を使ってますが、EOS-1vは全く違います。握ってるだけで快感
、シャッターを押して快感、シャッター音も巻き上げ音も快感!やっぱり最高機種は違いますねぇ!(^O^)/
でも一番好きなのは、やっぱりF3HPかな(^_^;)

書込番号:17583500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/02 01:52(1年以上前)

熱海アカオハーブ&ローズガーデンで

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん今晩は
>先生が総て設定してくれたので、自分の力では無いのです。(^^;
いやいやそんな現場に居られることが凄いです。
娘の七五三などでよく写真館で写真を撮ってもらいましたが、その
セッティングなどは、写真を撮られる側なのに一生懸命チェックし
ていました。できるものなら横から覗かせてもらいたかった・・・。
なにやってるのと家内に怒られそう!!!
バキバキ・・・


寒さに弱いアンチョビンさん今晩は
こちらこそよろしくお願いします。
>木陰でのんびり
涼しげですね。一休みしたいような、寝ちゃいそうな。
読書をすれば時間を忘れそう!


アムド〜さん今晩は
>でも一番好きなのは、やっぱりF3HPかな(^_^;)
やっぱりF3なんですね。
今回、急遽F3を購入して使ってみましたが、てごわそうですね。
赤城耕一の連載コラム「アカギカメラ」第17回「F3に還る」を読ん
でいたのですが、そのなかに測光メーターが敏感とありました。
たしかに今回そのように感じました。FEとは使い勝手が相当に違いま
す。それでかなり撮って感じを見ないとよい物は撮れそうにないと感
じました。
20mmレンズとともにたくさん持ち出して頑張らないと!

写真のカメラはF3
レンズはアポランター90mm
フィルムはプロビア100

やっといつものメンバーがそろい始めましたね。
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:17583653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/06/02 06:15(1年以上前)

皆さん・・・おはようございます。

寒さに弱いアンチョビンさん。スレ主お疲れ様でした。
どうもありがとうございました。

テッチャン1948さん。
新しいスレありがとうございます。
今回も末席に加えさせていただきます。

このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。
他のメーカーも一応持っているんですが、この組み合わせが心地よいです。
他のメーカーにも気に入っているものがあるんで、これからは色々使ってみようと思っています。

今回もよろしくお願いいたします。

書込番号:17583799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/02 09:35(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

夏蝉さん 今日は
よろしくお願いいたします。ペコリ!
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。
私もそう思っていました。違ったですか!

猪悟能八戒さん 今日は
よろしくお願いいたします。ペコリ! 
私は絵文字だめなくちなのでご容赦!
>このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。

私はSのつかないAi28mmF2.8を持っています。たしかS付きの方はかなり寄れるのですよね。Sのつかないものはあまり寄れないので使い勝手が限定されてなんでも風景画的になってしまいます。

>これからは色々使ってみようと思っています。
たくさん貼ってくださいね。

suepenさんが来ないですね。お忙しいのかな?

橘 屋さん今日は
>全く操作の違う4台…疲れました
拍手!!!
私は3台持ちで撮影に出かけますが、すべてNIKONですのでチョットずつ違ってもなんとかなります。
撮影の成果をお待ちしています。


書込番号:17584136

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/02 21:31(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
レス主、お疲れ様でした。
>ご祈祷怖い (ノ´▽`)ノ” キャー・・・
暑い夜に、涼んでいただけましたか。(笑)

★アムド〜さん。
>とても笑えるようには説明出来ません!(`。´) キッパリ!
キッパリ言われてもな〜〜っ。(笑)
貢ぐほどカネ有ったら、泣かないて。(笑)

★テッチャン1948さん。
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。
>私もそう思っていました。違ったですか!

だから〜〜っ!、本人が撮影してるのに写ってたら、心霊写真でしょ。
俺は、幽霊か!。
お祓いするぞ、しまいにゃ!。(笑)

書込番号:17585905

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/02 21:43(1年以上前)

連続ですいません。
写真を良く確認したら、あれ!。
いやいや、違いましたね。
此の写真の向かって左手外で、外人さんが撮影してました。(キッパリ)
私が写り込むとしたら、スカイツリー側です。
そこいら辺も計算して、外して撮影しときました。(笑)

書込番号:17585962

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/03 01:11(1年以上前)

綺麗なF3用カメラケース

コンタフレックス4型

ペトリFTE レンズ付き8000円

皆様こんにちは、早々に夏日が来てますがお身体を大切に…
風邪を引きませぬよう…いたわって下さいませm(_ _)m

仕事の帰り道で購入ニコンF3用のカメラケース、ほとんど新品2160円!
F2、コンタレックスも入りました?
コンタレックス用にF2のカメラケースを見つけたばかりなのに(しかも高値で…)

続くもんですね(~。~;)? コンタフレックスがジャンクで…

コンタフレックス 4型 1956年 西ドイツ ツァイス・イコ ン レンズシャッター式一眼レ フ・前玉交換式 (50m m・35mm・85mm。115 mm) シャッター シンクロコン パー B 1 〜 500 ライト バリューロック式 自動絞り、クイックリター ンミラー無し ライトバリュー 式単独露出計内蔵 透過式空中像ファインダー (中央部スプリットイメージ サークル+マット面)

5400円でしたので身請けしましたが?…
フィルム巻き上げスロットが欠品(高値らしい、なので自作予定)、また巻き上げ作動不能…
ただ、難しく無さそうです?駄目なら部品取りに再利用します(ダイヤル一つでも良い作りです)、
ボロボロでした…一応、名盤に墨入れし、外面を磨いた写真UPします。

前回UP忘れたビックリ?綺麗なペトリFTE

なにげに手巻きニコンもFM-2がありました…チタンでないと?貧弱に感じますが価格は安値なので…
猪悟能八戒さん所有のニコンFGはなかなか見つかりません…


書込番号:17586772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/03 01:24(1年以上前)

熱海アカオハーブ&ローズガーデンにて

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

橘 屋さん今晩は
F3用ケースうらやましいです。私も探そう。
ところでFG、いまM○PのNETに1台出ていますよ。

写真は
NIKON F100
Makro Planar 50mm F2 ZF.2
プロビア100
です。



書込番号:17586800

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/03 15:12(1年以上前)

今回の4枚は

ドラフト

4位指名ですが

魅力十分でしょ!(爆)

何だかんだ言っても、フィルムカメラをいじくり回しているみなさんへ こんにちは


テッチャン1948さん新スレその38号開設ありがとうございます。
アムド〜さんから何やら呪文が行ったみたいですね。(笑)
このスレでもよろしくお願いいたします。

そして、寒さに弱いアンチョビンさん お疲れ様でした。


チョット目を離したすきに、その37号が終わり、あっと言う間にその38号開設と
沢山のコメント・・・早さについて行けない私です。(汗)

取りあえず前スレのご返事から。

橘 屋さんへ
>suepenさんや、アムド〜さんが行ったらアヘアヘものです?
30日に都内に行きましたが、渋谷は横目で見て通り抜けました。(汗)

>どうやって部屋に運び込むか電車内で思案中(~。~;)?
こんな悩みを持ってみたいですね。(笑)

私の場合、行っても見るだけで帰って来ますから、行かなくて良かったと思っています!


マイアミバイス007さんへ
>私はギャルしか撮りません。
え〜〜、良いじゃないですか・・・昔のギャルなんだから。
New F-1に一票です。
ブログ覗かせて頂いています。(笑)


ken-sanさんへ 
>自転車(スポーツバイク)を注文したので
行動範囲が広くなって良いですよね。
処で、長い望遠レンズを担いでのスポーツバイク運転は気を付けてくださいね。


テッチャン1948さんへ
Nikonのai-sやニッコーオート等のレンズを使っていると、現在のレンズは使いずらいですね。
確かにフォクトのレンズがとっても魅力的です。 
40mm・58mm欲しいけど、当分無理ですね。(泣) 誰かプレゼントしてくれないかな?(爆)


夏蝉さんへ
私は\9000の出費が無いうちに、富士C200-10本を買い足しました。(嬉)@2,270.也


ここからは、
アムド〜さんへ
このスレでも、アドバイスよろしくお願いいたします。←もういやっなんて言わないでね。(爆)

>ニコンは中望遠でも硬調の先入観がありますが、
ピンボケ気味だからかな?(笑)
メーカーに寄って、レンズが出す表現に違いが有るんですね。 私にはまだそこまでは判りません。

EOS-1V買っちゃんたんですか! 駄目ですよNikon機にしなくちゃ。(笑)

>蛍光灯...F2フォトミックもそんな感じですね。
なるほど、反応がゆっくりなのと、スポット的ですよね。


橘 屋さんへ
>コンタレックス1ブルズアイ
これですか! 初めて見ましたが・・・・格好良いですね。 
それよりもご自分のお身体・気を付けてくださいね。 

>全く操作の違う4台…疲れました
これくらいじゃないと、カメラも喜ばないかもね。 それにしてもお疲れさまでした。

それにしても次から次へと色々な物をお買い上げですね。
このスレを業者が見ていて、橘屋さんが欲しそうなものを置いていたりして!(笑)


テッチャン1948さんへ
>実はエディターで文案は書いてあったのです。
これで暫くの間、スレ主は決まった様なもの・・・・(笑)

>suepenさんが来ないですね。お忙しいのかな?
お呼び頂き、ありがとうございます。
明日から、長期の出張でその準備であたふたしています。
暫くは、厚木(本厚木)界隈にて仕事なので、時間が取れたらシャッター押してみようと
思っています。


>寒さに弱いアンチョビンさんへ
第37号・スレ主お疲れさまでした。
>でもここ数日、ウチの界隈では気温が高過ぎて 花もしんどそうです。。。
家の辺りは、連日の真夏日でバラは終わりました。
バラの香りって、香水にするくらいですから多種多様ですが、自分好みの香りって
以外に無かったりします。(汗) 沢山嗅いでいると、何だか判らなくなっちゃいます!


猪悟能八戒さんへ
不思議と持ちだすカメラとレンズって決まっちゃうみたいですね。
私は3台体制ですが、気分によって持ち出すカメラを決めます。 カメラに合わせてレンズも。
でもレンズは、撮る被写体によって替えています。(なかなか上手くマッチしない事も)


みなさんにレスを書いている間に、次から次へとレスが増えて行く・・・・(笑)

写真は、花・ガーデンフェスタ・ 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85/1.8 Fuji C200

みなさん、このスレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:17588138

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/03 19:21(1年以上前)

皆様、今晩は。

suepenさん、いやはやなんとも(^^;
現役ギャルを写せないなら祭と風景で我慢します。街角スナップは無理ですね。人が歩いてないので。(^^)


橘 屋さん、私のブログに珍しい写真機の広告を載せました。
あれです。(^^)

済みません、此の掲示板に載せる手段が無いもので。
では、御機嫌よう。さやうなら。『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17588814

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/03 20:49(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
綺麗なコンタフレックス4型ですね。
是が部品取りになってしまわない様に、是非とも使える様にして下さい。
撮影写真も見たいですね。

★suepenさん。
C200−10本ですか、羨まし〜〜っ。
当方は、最近ゴタゴタしていてフィルム買えません。(笑)

書込番号:17589121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/03 21:15(1年以上前)

銀塩写真大好きの皆様今晩は

今日は近くのキタムラさんへふらっと行って、SB-17
買っちゃいました。F3専用です。

ついでに横で小さくなっていた2本のPREST400も
いただいてきました。

今回のタイトル、37号のタイトルをコピペして書き直したら、
二重括弧がダブってしまいました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:17589262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/06/04 06:32(1年以上前)

マウンター

ポジ現像機

絶滅危惧種

さびしいフイルム

 いやあ、皆さん頑張ってあります
ありがたいことです

文化財遺跡発掘 E120で写してありますよ
薄いデーターいつまで見れるかわかりませんからね

なんと言われようが頑張りましょう

書込番号:17590387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/04 12:49(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

ポジ源蔵さん 今日は
マウンターからポジ現像機までお持ちなんですね。
素晴らしいです。
動いているところを見てみたいです。
なんと言われても頑張ってくださいね。

絶滅危惧種!
MOはパスしました。
ベータビデオはいまでもβTを見たいという人が
いるので、絶滅させていません。
さすがにUマチックは持っていません。使ったことは
ありますが・・・。
昔のLLシステムではUマチックが動いていましたので。


写真は
F100 MP50 プロビア100
ちょっとピント甘いですね。
24日は強風に泣かされました。
「止まって」と頭で叫んでも止まるわけもなく。
窒息しそうでした。


書込番号:17591125

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/04 21:16(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
ブログ拝見しましたよ、クーガ派だったんですね〜〜っ。
クーガ2200が欲しかった!!、貧乏学生なので諦めましたけど。
此の時代が、アナログ技術のトップピークだった様な気がします。
以降は、デジタルのアナログ処理の時代がやって来ましたけど。
平成元年頃、NRD525を買いました。(自慢、笑)

すいませ〜〜ん、フィルムの話じゃなくて。(笑)

書込番号:17592473

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/05 20:21(1年以上前)

アジサイが咲いているので6月かな?

今年もアジサイを見に行きますよ!

みなさん こんばんは

現在、本厚木潜伏中です。(笑)
折角、出張してきたのに、本日昼前から雨・雨・雨・・・・
関東地方は、本日梅雨入りしたそうですね。 

本日早朝に散歩した時に、2-3枚程シャッターを押してきました。


>マイアミバイス007さんへ
やっぱり駄目ですか!(笑)
私は、現役ギャルだと駄目だと思いますね。(汗)
おばあちゃんには好まれるんですがね。(笑)


夏蝉さんへ
>C200−10本ですか、羨まし〜〜っ。
はい、お金が無くならない内にフィルム買っちゃいました。(笑)


テッチャン1948さんへ
写真関係のお店には、ふらっと行かないように注意しています!
見ると欲しくなる物って有りますからね。
最近は、カタログも頂いて来ません。(笑)


ポジ源蔵さんへ お久しぶりです。
絶滅危惧種のMO 家にもメディア残っていますね。
この頃は、色々なメディアが有ったのですが、どれも残っていませんね。
当時、パナのPDと言うのが有って、使っていたのですが・・・・・。
FDiも独自のフォーマットでしたよね。 家にもAPSの初期の時代のが
独自のフォーマットで残っています。 見られるのかな?(笑)
また、バルーンや七つ星の写真UPしてくださいね。


週末には家に戻れそうです。 
昔は、泊まりの出張が多くても何でも有りませんでしたが、
最近は泊まりの出張は、苦手になりました。(疲)


週末も雨模様(梅雨だからね)との事。 
せめて土日は晴れないかな!

写真は、2年前の2012年5月12日〜6月15日 場所は幸安寺にて
カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
小さいレンズだけど良く写りますよね。 またNokton欲しい!(爆)

では。

書込番号:17595654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/05 20:41(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、私はRF2200も持っています。
学生時代は買えなかったので30年くらい前に中古を買いました。BCLラジオは今でも秋葉原ラジオセンター2階に行くと数種類売っています。クーガーとスカイセンサーが多いです。
カメラも売っていますが珍しい物は無いです。其れに素人が販売しているので危ない感じがして…。(^^;

suepenさん、此方は今年初めて約30度まで上がりました。
けど、そこは北海道。からっとしているし、日陰に入ると涼しいです。東京のように日陰も暑くてじめじめした空気とは違います。
其れに夜に成ると20度以下に成るので楽です。

ところでコンタックスT2に富士フイルムのリアラエースを入れて撮った作品をブログに載せたので、御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m

済みません、何時もの事ですが、此の掲示板に載せる手段が無いもので。
では、御機嫌よう。さやうなら。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m

書込番号:17595719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/05 20:45(1年以上前)

NikonF3HP(2号機)+S・C-Auto5014Ai改+SB-17+データバックMF-14+ケースCF-23D

5月10日 桜川沿いの小さな花壇にて FG20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月10日 亀城公園鯉のぼりの影踊る FG20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月23日 庭の菊の仲間? F2フォトミック+S・C-Auto5014 Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

一昨日の三日、今年初の銀座ニコンとキヤノン、それから新宿ニコンと3箇所梯子しました。
先日手に入れたEOS-1vですが、ファインダーにごくごく小さな薄黒い点がありました。

スクリーンを外してファインダーを覗いても、その場所にペンタリズムに貼り付いているように小さなゴミが
見えたので、ブロワーで吹いたりレンズペーパーで直接触ってみましたが変化無し。これはその上に入り込ん
だゴミだと予想し、その上で銀座キヤノンを尋ねました。

案の定分解清掃が必要との事。ただ写りにも関係無いし、非常に小さなゴミで、レンズを付けて覗くと見え
ないようなものなんですが、他のゴミが分からないような綺麗な状態でしたので、神経質にもその一点が逆
に気になり、分解清掃と点検をお願いして預けて来ました。

持ってるカメラは、どれも全般的にかなり綺麗な状態を維持です。スクリーンを外して覗くと、極々小さな
白いゴミが見えても、それがスクリーンとレンズを付けると見えなくなるゴミや、見えても白くて極々小さい
状態のゴミなら何とか我慢出来るんですが、小さくても黒く見えるものは我慢が出来なくなります(^_^;)

銀座ニコンへは、D200のファインダー清掃に行きました。スクリーンとその上の表示板を外し、ペンタリズム
下を露呈させて掃除していただきましたが、かなりの数の白いゴミがペンタリズム下の表示板を超えてもっと
上に回ってしまっているとの事で、分解清掃しかないと言われましたが、こちらはローパスの掃除だけやって
もらい、そのまま持ち帰りました。この先いつになるか分かりませんが、OHをお願いする時が来たら、その時
に一緒にやってもらう事にしました。

その後、エルタワービルの新宿ニコンへ。銀座ニコンではもう受け付けていないと言われたF100の巻き取り時
のベロ残しカスタム設定をお願いに伺いました。そうしたら、新宿でも昨年末に出来なくなったと言われました
が、横浜の修理センターではまだ出来ると言う事で預けて来ました。暑い日中の3箇所巡りは疲れました。あと
はEOS-1vとF100がいい男になって帰って来るのを待つばかりです(^.^)

●テッチャン1948さん
"熱海アカオハーブ&ローズガーデンで"、コッテリとした亜熱帯を思わせる色のバラですね。写真で観る花びら
のある種の紙を思わせるな質感なんですね。

>そのなかに測光メーターが敏感とありました。
測光範囲もほぼ部分測光で、中央重点に慣れ切っていると裏切られる事がありますね。それに、結構敏感な測光
なのに、針式じゃなくデジタル表示で画面上にあってちょっと見辛くて変化を見逃してしまったり(^u^;)ハァ

>今日は近くのキタムラさんへふらっと行って、SB-17買っちゃいました。F3専用です。
取り付け部や電池蓋の割れてるものを良く目にします。壊さないようにご注意下さいねσ(^◇^;)

●猪悟能八戒さん
>このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。
私のFGはシャッター幕が壊れてしまい、FG-20しかありませんが、やっぱりFGは軽量ニコンの最上位機種らしく
格好も機能も一番ですよね!また美品探そうかなぁ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●橘 屋さん
>コンタフレックス 4型
コンタフレックスも色々な型式がありますが、この型が一番スタイルがいいですよね!

>5400円でしたので身請けしましたが?…
>ボロボロでした…一応、名盤に墨入れし、外面を磨いた写真UPします。
5400円で購入されて、ご自身で綺麗に仕上げられる...これは理想の中古道です!ゞ(^o^ゝ)/"""拍手パチパチ

●suepenさん
やっとsuepenさんのお出ましですね!お待ちしておりましたぁ〜(=^◇^=)/

"今回の4枚は"、ドラフト4位指名なんですか?一瞥で人を惹き付ける花じゃないかもしれませんが、そんな
花に視線を向ける事こそ、センサビリティー豊かなカメラマンの性ですね!うん!(。^。^。)

>メーカーに寄って、レンズが出す表現に違いが有るんですね。 私にはまだそこまでは判りません。
またまたおとぼけを!(^_^;)
私はライカ版に関してはほぼヤシコンZeissばかりでしたが、ニコンの硬調さや、ポジで黄味が強く出るのは
誰もが知る処でしたね。だから外式現像のコダクロームとニコンの組み合わせでは、オレンジや黄味へ色偏り
が強調され、色補正がしんどいと良く耳にしました( ¨)遠い目

●ポジ源蔵さん
"ポジ現像機"、個人のショップでポジ現像機まで揃えてらっしゃる所は少なかったですよね。ポジ現像さん
の事だから、今でも現役で稼働するようにメンテナンスされている事と思います。凄いです!

●夏蝉さん
>クーガ2200が欲しかった!!、貧乏学生なので諦めましたけど。
今はソニー製品は全く買わなくなりましたが、中学生の時にかってもらったスカイセンサー5500A、その後
5800、デンスケ、Lカセット、ベータなどとソニーファンでした。台の親友はナショナル好きで、型番は忘れ
ましたが、頭に横長の回転させる事が出来るアンテナがあった事を良く覚えています( ¨)遠い目

書込番号:17595727

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/05 20:52(1年以上前)

●マイアミバイス007さん
数分違いの入れ違いでした(^_^;)

>BCLラジオは今でも秋葉原ラジオセンター2階に行くと数種類売っています。クーガーとスカイセンサー
>が多いです。
俺はスカイセンサー、大の親友がクーガーで、その次の親友がパディスコでしたσ(^◇^;)

>※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。
今夜の画像はスナップですね。光景の端に通り過ぎる女性を配す、まさに王道スナップですね!うん!(。^。^。)

書込番号:17595759

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/05 22:45(1年以上前)

オプティツク互換品?とクリップタイプ

コンタレックスにクリップタイプ+CF20(ケース)とF2+Ai24mm f2.0(CH4ケース)

Fにも入ります(かなり強引で)

ニコレックスにもOK

紫陽花の季節、ようやく梅雨入りです、
今日は室内でストラップ作り…
普段はオプティツクのストラップを使用してます(脱着式でバンドストラップにもなるもの)
コレに合うバックルを探しました…ニフコ社製SR20(他の型番は入りません、入れると取れません)
カメラ側には10mm幅のナイロンテープ(多分付属のストラップと同じ物)で作成、
ナイロンテープは切り口がほどけるのでホットカッターで溶解させながらカットします(無い場合はライターで切り口を炙って溶かします)。

他に古いタイプのストラップ用に12mmのバックルで同じように脱着式に作成(パーツ不足で後日)予定です、
また三角環等に引っ掛けるクリップタイプも作ってみました
ここらへんのパーツを大量に購入、いずれ革でストラップを作成したいです。

コンタレックス用にニコンF2のカメラケースCH4が届きましたが入りません(T_T)
ネジ穴が位置ずれしてます(ガセネタだったか…)
ただ、先日見つけたF3用のCF20に収まり安堵
このCF20新品同様で2160円と拾い物でした、F2用のCH4はB中古で6300円orz…ただ、F2、F、ニコレックスにも使えるのでOKか…

その後のコンタフレックス…
巻き上げ軸のギアが噛み合っていませんかなり薄いギアのようです…、
部品も欠品しているようです(空回りする)
軸をギアに噛ますのにバネの圧力を使用し、ネジ止めしてますが、使用中に分解紛失したものと思われます(~。~;)?
部品を作成し銀ロウ付けして強度を確保してみるしか無いかな・・・

トップカバーを外さないで修理できそうですが…駄目ならオブジェと化するか?
仕事のない来週までしか弄れません(~。~;)?

書込番号:17596270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/05 22:50(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>アジサイが咲いているので6月かな?
>今年もアジサイを見に行きますよ!
「そろそろ梅雨時ですから紫陽花のお写真をどうぞ」
と書き込もうとしたら、バッチリあたりですね!

>写真関係のお店には、ふらっと行かないように注意しています!
先日現像あがりを受け取りに行ったときに眼についちゃいました。
「2980円。2980円・・・」と頭の中を駆け巡って。・・・
手の中にありました。

>カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
わ???!!!
なんとかシングルマウントで我慢しているのですから。そんな・・・
見ないようにしよう。でも見ている。


アムド〜さん今晩は
>D200のファインダー清掃に行きました。
美しくなって、またアップお願いします。

>針式じゃなくデジタル表示で画面上にあってちょっと見辛くて変化を見逃してしまったり(^u^;)ハァ
信じられない仕様ですよね。
まあ時代がなんでもデジタルが良いだったのかもしれません。

>取り付け部や電池蓋の割れてるものを良く目にします
取り付け部が弱いとの評価ですよね。でも個体としては良い物でした。

>庭の菊の仲間? F2フォトミック+S・C-Auto5014 Ultramax400
S・C-Auto5014の最短撮影距離はどのくらいでしょうか。


写真はえらく古い物で恐縮です。
紫陽花で思い出してしまいました。
それにマイアミバイス007さんのブログを見ていて
昔のことを思い出してしまいました。
多分1971年の初夏。鎌倉の紫陽花寺へ行きました。
北鎌倉から浜までぶらぶら所在なく歩きました。
そして鎌倉の浜でのショットです。
かなりフィルム面はやられてしまってます。
ニコマートFTN
NIKKOR-S Auto 50mm F1.4
大学1年生の夏のバイトで買ったセットです。
これしか持っていませんでした。


書込番号:17596302

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/05 23:16(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★ポジ源蔵さん。
ポジ現像機、すばらしい!。
大変だとは思いますが、頑張って下さい。
★マイアミバイス007さん。
>今でも秋葉原ラジオセンター2階に行くと数種類売っています。クーガーとスカイセンサーが多いです。
知ってます。
>素人が販売しているので危ない感じがして…。(^^;
同感です!。
なんか〜やばそうですよね。(笑)
★アムド〜さん。
>頭に横長の回転させる事が出来るアンテナがあった事を良く覚えています( ¨)遠い目
それがクーガシリーズ。
あこがれでした〜っ。(笑)
私も、ビデオに嵌った時期が有り、その時にEDベータ(デッキ)買いました。(今は、押し入れの中。)
ソニーが良かったのは、ベータの時代までですね。
去年、ヨドバシでパソコン眺めていたら、店員が「おさがしですか。」と言ってきたので、「ソニーは買わない。」と言ってやった所、腰抜かしてました。(笑)
今年になってソニーはパソコン事業から撤退を表明したし、ソニー買ったら最悪じゃ。(笑)
★テッチャン1948さん。
>カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
2980円!!、どこで〜〜〜〜っ。
いいな〜〜っ。
何時までも、泣いちゃ居られねな〜〜っ。(笑)

書込番号:17596400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/06 01:42(1年以上前)

5月23日 ホットリップス F2フォトミック+S・C-Auto5014+クローズアップF UltraMax400

5月24日 まー君 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400

5月24日 スーパーひたち GR1s UltraMax400

5月24日 余った苗 GR1s UltaraMax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、今夜二度目のこんばんは。
って、さっきの書き込みで、こんにちはなんて書いてる...時間ボケがぁ...(;´Д`)ウゥ

●suepenさん
"今年もアジサイを見に行きますよ!"、各所にアジサイ寺と呼ばれる所がありますね。こちらもそう言う
お寺さんでしょうか?でもなぜ金井克子像があるのでしょう...←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

>カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
ベッサは手放されたカメラでしたでしょうか?昔の機材で撮った写真を見返すと、愛着が甦って気持ちを
抑えきれなくなる時がありますよね...やっぱり彼女とカメラは同じだベッサ!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>小さいレンズだけど良く写りますよね。 またNokton欲しい!(爆
開放測光の為の機構も要らないし光学系の対称設計も出来るので、一眼用と比べると、同じ焦点距離同じ
絞り値でも、形状はかなりコンパクトですよねΣ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
>コレに合うバックルを探しました…ニフコ社製SR20(他の型番は入りません、入れると取れません)
ニフコ社、知りませんでした。SR20と聞くと、日産のメタルチェーンの2リッターエンジンと直結して
しまいますΣ(^o^;) アヘッ

>コンタレックス用にニコンF2のカメラケースCH4が届きましたが入りません(T_T)
>ネジ穴が位置ずれしてます(ガセネタだったか…)
>ただ、先日見つけたF3用のCF20に収まり安堵
F2まではネジ留めなのでがっしり安定しますが、カメラの寸法は収まっても、穴位置が違って使えない
ってありますね。そこへ行くと、F3用はストラップを跨いで留めるタイプなので融通は利きますが、その
半面、ケースが綺麗なのに革紐がしわしわに傷んでいるものが...(^u^;)

私が持ってるF3用は、新品同様のCF20とデータバックMF14を付けて収められるCF23Dがあり、2機のF3HP
が収まっています。もう一つCF20は、留め紐が一つ切れていて傷みがあり、これにはニコマートELが収
まっていますが、遊びがあります。

F2用は、そこそこ綺麗なCH4にF2アイレベル、もう一つは貰ったF2Photomicに付いてたケースで、型番
分かりません。下ケースにストラップ留め金具が付いていて重いです。もしやF用?(^_^;)

●テッチャン1948さん
>写真はえらく古い物で恐縮です。
浜で風に吹かれるシルエットは昔の彼女?はたまた現在の奥様でしょうか?

>北鎌倉から浜までぶらぶら所在なく歩きました。
不謹慎ですが、ささまさしさんの"縁切り寺"の歌を口ずさんでしまいました。
源氏山から北鎌倉へ〜あの日と同じ道程で〜たどりついたのは〜縁切寺ぁ〜♪

>ニコマートFTN NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 大学1年生の夏のバイトで買ったセットです。
現在お使いのS-Auto5014はこの時のレンズでしょうか。想い出と時間がたっぷり詰まった愛しいレンズ
なんですね。想い出のレンズとカメラ...素敵!(o^-^o) ウフッ←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ

>「2980円。2980円・・・」と頭の中を駆け巡って。・・・
>手の中にありました。
手の中にあるニッキュッパは一体何座間署?教えてタモレ〜気になりますぅ〜ー●●ー

>S・C-Auto5014の最短撮影距離はどのくらいでしょうか。
書き漏れして失礼致しました。ケンコーのクローズアップフィルターNo4を介しています。素の状態の
最短撮影距離はS-Autoと同じ60cmなので、マクロ的な撮影は全く無理ですよね(^_^;)

●夏蝉さん
>それがクーガシリーズ。
>あこがれでした〜っ。(笑)
友達のクーガー、パディスコ、私のスカイセンサー5500Aと5800で、ベリカード集めとかやりました。今も
5500Aはボリュームレバーにちょっと問題がありますが、それ以外はまだ普通に機能しています。5800は一度
見つけたんですが、その後行方不明にままです。探せる所は全部見たつもりなんですが、家の工事の時に誰
かに持って行かれてたりして.....(-д-`*)ウゥ

>私も、ビデオに嵌った時期が有り、その時にEDベータ(デッキ)買いました。(今は、押し入れの中。)
>ソニーが良かったのは、ベータの時代までですね。
ベータまでは私もソニー党でした。夏蝉さんとお仲間ですね!

>今年になってソニーはパソコン事業から撤退を表明したし、ソニー買ったら最悪じゃ。(笑)
昔のソニーの精神は何処に行っちゃったんでしょうねぇ。カメラ関係はまだソニー製は買った事が無いんですが、
夏蝉さんや皆さんは、ソニーのカメラ関係製品はお持ちですか?

書込番号:17596715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/06 10:23(1年以上前)

土日は人が多くて詰めが甘くなりますね。

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

アムド〜さん今晩は
>現在お使いのS-Auto5014はこの時のレンズでしょうか。
そのとおりです。カメラが変わっても大事に大事に使っています。
くもりもなく綺麗です。
でもFTNと一緒に(私も一緒に)3m位の崖から落下したり、
ほんとうに歴戦の勇士なんです。
昔はなんでもこれと105mmF2.5で撮っていた、思い出たっぷりです。

>浜で風に吹かれるシルエットは昔の彼女?はたまた現在の奥様でしょうか?
この方は大学時代のお友達。親友の彼女だったのでただともでした。
そんなことでよく写真を撮らせてもらいました。
このころは節操があった?。この後は・・・? コメントなし・・・
そういえば北海道出身でした。
当時は映画を撮影していて、主演女優でした。
いまはどうしていらっしゃるでしょうか?


夏蝉さん
>2980円!!、どこで????っ。いいな??っ。
ナイスぼけ!
SB17の値段ですよ。
Bessaがこんなに安かったらマウントが増えても買いますよね。

写真は F100 MP50 プロビア100
です。

書込番号:17597406

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/06 23:24(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
>ナイスぼけ!
>SB17の値段ですよ。
えっ、ぼけ〜〜っなの?。
だよね〜〜〜っ。(笑)
SB-17か〜〜っ。
昔買った、グリップオンストロボは積層電池が無く成り、タンスの肥やしに。
AC電源が有るので、たまに室内撮影で使ってます。(笑)
★アムド〜さん。
ソニーはビデオデッキとHi8カメラだけです。(使ってないけど。)
ソニーはアフターサービスをしない会社なのに、なぜコニカミノルタ(カメラ部門)を買ったか不思議で成らない。
カメラは自動車並みのアフターサービスが必要なのに、ソニーは解ってるのか不思議で成らない。
でも、量販店ではドサクサ紛れに、ソニーを勧めてくる。(笑)

書込番号:17599630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/07 08:17(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

夏蝉さん、あの店を御存知でしたか。
スカイセンサーは回路構成上10MHz付近が受信出来ないので嫌いでした。実際は日本語放送が無いので、実用上問題は無いのですが気に入らなかったです。
中学生の頃はクーガー7で中波の遠距離受信を楽しんでいましたが、今は風力発電機が郊外に沢山有るので、雑音が酷くて出来ないです。
ところで秋葉原のラジオデパート地下に「ラジオ修理します」と看板を出している店が有りますが偽物です。
昔クーガー7を出したら、基板裏のシールド板を外された上に、エアーバリコンに接点復活剤を吹き掛けられて駄目にされた事が有ります。知識が無いくせにとんでもない奴等です。

グリップ式ストロボは20年くらい前にナショナルの物を買いました。10年くらい前まで5、60人の集合写真を撮っていたので。買った時は設計の古さに閉口しました。
積層電池が嫌いなので乾電池ケースを買いましたが、鉄製で単1を沢山使うので重くて…。其れにフィルム感度ダイヤルにクリックが無いので簡単に回ってしまうと言う御粗末さ。
それで改善点を書いた要望書を送ったら、丁寧な返書が郵送されて来てフルモデルチェンジに実現されてました。
つまらない思い出話しで済みません。引っ込みます。m(__)m

書込番号:17600428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/07 22:58(1年以上前)

SB-17

こんなのもありました

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

書き込み40件だから1/5まで来ました。
ちょっと皆さんお疲れかも!
アムド〜さん、たしかにスレ主をするには、それなりに
フィルム写真を貯めていないと苦しいですね。
でも頑張ります。

先日買ったSB17です。
それであんなのもあったなと探したら、出てきました。
何回使っただろうか?

F3に例の歴戦の勇士、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4
をつけて撮ってみました。時代が合っているのでしっくり
きますね。
次回はこのまま持ち出そうと思っています。

鎌倉の明月院に久しぶりにいってみたいな?
と思っているのですが、
当分遠出は無理そうです。

どなたか雨に濡れたしっとりとした紫陽花を
見せてください。
でも、昨日からの土砂降りではちょっと無理かも・・・


書込番号:17603150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/08 18:13(1年以上前)

4月17日 中禅寺湖 ふきのとう EOS7+EF28-105F35-45 Ektar100

4月17日 旧イタリア大使館別荘 EOS7+EF28-105F35-45 Ektar100

F3(部品取り用3号機)と、Sanpak G4500DX

3日の午後に出して6日に届いたEOS-1vの修理書き(^_^;)

テッチャン1948さん、梅雨時も元気にカメラ小僧?カメラおじさん?(^_^;)している皆さん、こんにちは。
っと...書き込みが少ないですが、いきなり梅雨入りの長雨で、皆さん梅雨休みかなΣ(^o^;) アヘッ

先日の3日、銀座キヤノンに分解清掃をお願いして来たEOS-1vが、何と一昨日の6日にもう届きました!
5日の夕方銀座発になっていましたが、あまりの早さに修理センターでなく銀座店の方でマウント側から
掃除出来たのかと思ってしまい電話して聞いてみました。だってニコン巻きにしてあったストラップの
位置も弛みも修理前と変わってないように見えて...(^_^;)

そうしたら、修理センターの銀塩担当の技術者の手空きで、すぐに作業が出来たとの事。今回の作業で
は軍幹部を外しての分解なのでストラップも外してあるが、作業前にストラップの折れ位置や留め具の
位置も確認してから作業しているとの事。早すぎて疑ってしまったの巻きぃ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

レンズを付けないでライトに向けてもレンズを付けてライトに向けても、微かなゴミも検出されず、
完璧に綺麗になっていました。

●テッチャン1948さん
"土日は人が多くて詰めが甘くなりますね。"、この雄しべがぎっしりの花、良く知ってる花のような気
がするんですが、名前が出て来ませんnnn(ー'`ー;)う〜ん

人がわんさと居る中では、じっくりと考えて構えるのもやり辛いですよねぇ。そうかと言って、我が家の
ように庭の花を撮っててもわんこ等がこっち来いとヒンヒンと鳴いて煩くてじっくり構えられないのも
ありますがぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>カメラが変わっても大事に大事に使っています。くもりもなく綺麗です。
大事に、されど甘やかすのではなくしっかり使ってもらって、S-Autoも喜んでますね!ところで、この
レンズはAi加工されてますが、ご自分でニコンに持ち込まれて加工されたんですか?

>当時は映画を撮影していて、主演女優でした。
大学の映研とかの自主製作映画の主演女優さんと言う事ですか?昔の女友達には会いたいような会いたく
ないようなそんな気持ちになります。テッチャン1948さんは如何ですか?可愛いままの訳は無いとしても
酷い劣化をしてたらやだなぁ〜とか...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

"SB-17"、S-Autoの枕になってるのはSB-17のケースですね。私もケースに収めてるので分かりました(^.^)♪

"こんなのもありました"、これは私がアップした写真にあるSunpak G4500DXの兄弟ですね♪
http://sunpak.jp/japanese/products/archive/index.html

●夏蝉さん
>昔買った、グリップオンストロボは積層電池が無く成り、タンスの肥やしに。
今日アップしたサンパックのストロボは、私用でさんざん使ったものです。ショルダーにかける積層電池
を使ってましたが、友人に上げたか酒代に変わったんだか記憶がぁ...(^_^;)
なので今使おうとすると、単三電池を6本で使えます。先程試しに6本入れてみたら、発光しました(^o^)♪

>ソニーはアフターサービスをしない会社なのに、なぜコニカミノルタ(カメラ部門)を買ったか不思議で成らない。
カメラの老舗の看板が欲しかったんでしょうかね。一時のKONICAMINOLTAの銘板はまあ受け止められました
が、カメラの銘板にSONYだけは、嘗てはソニー党だった私ですがちょっとぉ...うっ。。。(^x^;)へ

●マイアミバイス007さん
>ところで秋葉原のラジオデパート地下に「ラジオ修理します」と看板を出している店が有りますが偽物です。
技術を売る店で、そんないい加減な所があるんですね。病院と同じでこっちが目敏くなる必要がありますね。

>グリップ式ストロボは20年くらい前にナショナルの物を買いました。
ナショナルの小さなクリップオンがまだあります。ナショナルはストロボやコンパクトカメラ、中にはラジオ
付き110カメラとか面白い物もありましたですね( ¨)遠い目

書込番号:17605729

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/08 20:29(1年以上前)

これから、このように上昇します

ここに戻らせてください。

ニコンDfを購入しようと、うかがっていました。
しかし、先週、ある方の個展に行って心変わりしました。

その方は、10回を超える県展入賞歴・二科展入賞歴のある方です。
フィルムでの作品作り、特に、ポジでの露出の切り詰め方に驚愕しました。
私も、デジ一眼と併用しながら、フィルムに再チャレンジします。よろしくご指導ください。

アップは、デジ一眼ですが、次回はポジで。

書込番号:17606138

ナイスクチコミ!10


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/08 20:58(1年以上前)

こんばんは。
先週の日曜日は潮来に自転車で行ってきました。
往復6時間、週末は走るカメラマンです(^_^)。
写真はペンタックス67にアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100です。
この立体感は67ですね。

書込番号:17606248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/08 23:01(1年以上前)

F3用のディフュザーが欲しい

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

翁のつぶやきさん 今晩は はじめまして
よろしくお願いいたします。
そんなこと言わずDfもいいですよ。
フィルムはもっと楽しいですがね・・・。
次回のアップ楽しみにしています。


ken-sanさん 今晩は
>ムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です
ムービーレンズですか。全く知らない世界です。
ペンタックス67には直接つけられるのですか?
なにかかませるのでしょうか。
一般的にムービーレンズのメリットはどんなことでしょうか。
浅学ですので教えていただけるとうれしいです。


アムド〜さん今晩は
>人がわんさと居る中では、じっくりと考えて構えるのもやり辛いですよねぇ。
細い遊歩道をダラダラ歩いて降りるようになっているので、止まるとつっかえてしまいます。なので植え込みに入れなければ三脚可なのですが、三脚は2回しか使えませんでした。やはり平日に行かないと・・・ですね。
それに当日午前中に届いたF3とAPO-LANTHAR 90mm F3.5を早速つけて、そのまま撮影なんてむちゃくちゃですよね。
まあ、それで1本目はオーバーワインドしちゃったのですが。恥ずかし!!!


>このレンズはAi加工されてますが、ご自分でニコンに持ち込まれて加工されたんですか?
正確な記憶がないのですがニコンで加工してもらったのだと思います。
多分、FEを購入した時かなと思います。その後に購入した28mmf2.8、105mmf2.5、135mmf2.8は全てSのつかない、ただのAiレンズです。

大学1年生の夏に平和島の競艇場で警備員のアルバイトをしました。怖かったですよ。注意事項の第1から第10まで、「なにかあったら、なにしろ逃げてこい」でした。一緒にバイトしていた大学生はぼこぼこにされました。それに大学生バイトはたしか不可だったので、それで逃げてこいということでもあったのです。でも日給が通常の数倍でしたのでこれでカメラを買って北海道一人旅も出来ました。


>昔の女友達には会いたいような会いたくないようなそんな気持ちになります。
私は今でも普通に友達ですね。もともと女友達の方が多かったのでまったく問題なし。4〜5人の女友達と飲んだくれて雑魚寝なんてあたりまえでしたし。それぞれの恋のお話もみんな知っていて、ほとんどの人のそれぞれの旦那さんも知っています。直接の知人であったり、ちゃんと紹介されたりで、問題なしです。まわりの男友達は信じてくれませんでしたので、節操のない遊び人で有名でした。周り評価を気にしないのでそれでOK。当時としては長身で痩せていましたし、モデルのスカウトにひっかかるほど派手というか常識的でない格好をしていたことは確かです。女性用のものを女性的にならないように着ることが好きでしたので。でもよく間違えられて声を掛けられるので、即逃げました。逃げ足は速いです。


"SB-17"、S-Autoの枕になってるのはSB-17のケースですね。私もケースに収めてるので分かりました(^.^)♪
そうです?!!!

ところでSB17でディフューザーはお使いでしょうか。もし良いのがあったらお教えください。SB800は専用を持っていますし、D200には写真のような簡易な物を購入して重宝しています。トレッシングペーパーと輪ゴムという原始的な方法も知っていますが、なにかあれば購入したいと考えています。

写真はあいかわらずアカオハーブ&ローズガーデン
F3  APO-LANTHAR 90mm F3.5  PORTRA160
です


書込番号:17606806

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/09 06:38(1年以上前)

テッチャン1948さんおはようございます。
>ペンタックス67には直接つけられるのですか?
>なにかかませるのでしょうか。
>一般的にムービーレンズのメリットはどんなことでしょうか。
ムービーレンズを使うメリットは昔は値段がそこそこリーズナブルだった。
今はブームで高いんですよね。
私のはC級品だったのでましな値段だったんですが。
メリットは描写でしょうか。
それと150mmf1.8なんてレンズ中判カメラには無いでしょう。
取り付けはそんなに難しくは普通は無いのですがタッカーはでかくフランジバックの関係もありカメラ屋さんにリングをレンズのおまけで作ってもらいました。
一枚目の写真のように付けてます。
いまなら値段が激安レンズで写りがおもしろいのものには使われなくなったスライドプロジェクター用レンズがありますね。
こちらはマウントもヘリコイドも無いので自分で用意するかお店で作ってもらうしか無いんですが上手いこと見つけれれば考えられないような激安です。
2枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
3枚目は2000FC/MにフーゴーマイヤーのDiaplan 100mm F2.8で手持ち撮影した写真。
フィルムはどちらもプロビア100です。
写り素晴らしいと思います。
4枚目ははフーゴーマイヤーのDiaplan 100mm F2.8を2000FC/Mに付けたところです。

書込番号:17607516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/09 09:41(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
ken-sanさん今日は

>昔は値段がそこそこリーズナブルだった。今はブームで高いんですよね。
安かったのですね。生産量から考えてお高い物と思っていました。

>それと150mmf1.8なんてレンズ中判カメラには無いでしょう。
それはそうですね。なるほど。
それで安かったら中判の方は買いますね。

>使われなくなったスライドプロジェクター用レンズがありますね。
なるほど! 引き伸ばし用レンズなんてよく聞きましたけど。


ハッセルブラッド2000FC/Mとペンタックス67とはお若いですね。
これを持って自転車で往復6時間ですか!!!


2枚目はスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8とのことですが、ジャスピンで良い感じですね。目もお若いですね。これで距離はどのくらいでしょうか。


書込番号:17607850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/06/09 22:42(1年以上前)

フィルム愛好家の皆さん、こんばんわ。
大変ご無沙汰しておりました。m(_*_)m

遅ればせながら テッチャン1948さん、新スレ開設ありがとうございます。
寒さに弱いアンチョビンさん、前スレお疲れ様でした。

なんと申しましょうか、この雨、雨、雨・・・。
実は私め、暑さ寒さよりもこの湿気が大の苦手でありまして、ホント具合が悪くなります。
雨の中をついて激写決行!などというエネルギーも当然のことながらなく、機材を拭き拭き拭き拭き とか買う予定も
無いカメラやらレンズやらをネットでチラ見しております。
が、そんなこんなでぼけっとしている間にも、「おっ、このフィルターを使えばこんな写真が撮れるな」とか「三脚と
合わせ技でこんな写真も撮れるぞ」などと創作意欲が湧いてくるのが我ながらあっぱれなところであります。
 ↑
こんなところで自画自賛してどうする!

明日からは所要で実家に帰るのですが、雨の合間にでも田舎の寂れた景色でも撮ろうと思います。

そう言えば マイアミバイス007さん。ブログを楽しく拝見してます。
さすが、写歴40年の蓄積が感じられるよい内容だと思いますよ、ホント。
ちなみに私は ラジオはSony スカイセンサー5800、ラジカセはHITACHIのパディスコでした。スカイセンサー5800の音質は
素晴らしかったです。ボリウムをMAXにしても音割れせずスピーカーがブルンブルンとドライブしてました。
あぁ、よいアナログ時代でしたね。

私めはやっぱりアナログ、フィルムで行こうと思います。フィルムも目いっぱい備蓄したし。^ ^v

写真は
M3 + M-Rokkor 40/2(CLE) + NEOPAN 400 PRESTO + 水停止の自家現像 + KENKO KFS-500でスキャン
山崎光学写真レンズ研究所さんにお伺いする途中にあったカラオケスナックです。

ではまた。

書込番号:17610042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2014/06/09 23:10(1年以上前)

京阪北浜駅から・・・

中之島方面へ歩く途中

日本銀行大阪支店の前のポスト

コチラは去年の暮れ頃、ヤシカ635×フジPRO160で撮ったもの

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!

●アムド〜さん、
>重いレンズやブースターパックを付けなければ大丈夫ですよ!
>この細腕のウサギオヤジでも何とかなってますからぁ〜Σ(^o^;) アッへ

細腕って〜〜〜"(^m^)
うーん、でも使い心地は良さそうですね・・・!惹かれるなぁ♪
しかしながら・1番はニコンのF3HPなのですね。
我が家ではキヤノン用のレンズしか無いので 今更他のメーカーに乗り換えることが出来ませんです(笑)

”5月10日 亀城公園鯉のぼりの影踊る ”
影を写す!とか!!!!発想無かったです。
今度マネさせて下さいませーーー!

●マイアミバイス007さん、
>ブースターPB-E2を付けなければ良いんです。たぶん…(^^;
何処かで触れたら、確かめてきます♪

●テッチャン1948さん、
>スレ主をするには、それなりにフィルム写真を貯めていないと苦しいですね。
私もコレ、痛感しました(笑)

●suepenさん、
”今回の4枚は”からの4枚、魅力充分です!

●翁のつぶやきさん、
”これから、このように上昇します”
魚、あまり詳しくなくって(汗)
ヒレのブルーがものすごく奇麗な魚ですね・・・!


テッチャン1948さん、晴れた日のアジサイですが(笑)ローライ3.5Eプラナーで撮りました♪
ヘヘヘ、とうとう二眼のローライを買ってしまいました (//∇//)ゞ デヘ☆ 
フィルムは最初の3枚はコダックエクター100、4枚目はフジのPRO160です。。。色が違いすぎるのですが(笑)
ではでは

書込番号:17610187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/10 01:04(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

いつも試し撮りさん 今晩は
>創作意欲が湧いてくるのが我ながらあっぱれなところであります。
次回は、白黒の枯れた「田舎の寂れた景色」をいい感じでアップしてください。
おまちいたしております。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>私もコレ、痛感しました(笑)
なにしろ今は薔薇とかお花ばかり。ちょっと飽きてしまいます。

>ヘヘヘ、とうとう二眼のローライを買ってしまいました (//∇//)ゞ デヘ☆ 
いいいないいな!
私は当分F3飼い慣らし活動です。

>晴れた日のアジサイ
いい感じで迫ってきますね!

寒さに弱い方は往々にして暑さにも弱いのでへばっていらっしゃるのかと思っていました、なんのなんのローライ三昧だったのですね!

F100 MP50  プロビア100です


書込番号:17610538

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/10 10:37(1年以上前)

えっ

私達って、

ドラフト外なんて

見る目が無いわね!

フィルムカメラ好きなみなさん こんにちは


>マイアミバイス007さんへ
>秋葉原ラジオセンター
懐かしいですね。 
秋葉原ラジオ会館と言うのも有ったと記憶していますが違う建物かな?
私も以前に勤めていた会社が秋葉原駅近くだったので、昼休みや帰り道に
あちこち歩き回っていました。 今と違って、1Fは家電製品でしたね。

>東京のように日陰も暑くてじめじめした空気とは違います
とっても、羨ましいです!
もう35℃越え・・・1日ありました。(大汗)


アムド〜さんへ
こんな事を思うのは私だけかもしれませんが、ここにUPされている方々の
写真に変化が見られるように感じています。 アムド〜さんの影響かな?
私は、何とかアムド〜さんの真似をしようと頑張っています。(笑)

>オレンジや黄味へ色偏りが強調され、
フィルム写真は、フィルムとレンズで決まるとお聞きした事があります。
今回のアムド〜さんの書かれた文面をお読みすると、被写体に寄って
フィルムやレンズを替えて撮影するのが本来の姿なんでしょうね。
少なくともフィルムの銘柄は替えて見る必要があるのか・・・・。 お財布の紐が!

>各所にアジサイ寺と呼ばれる所がありますね。
ここは特に有名なお寺では無いので、のんびり・ゆっくり撮影出来ますよ。

>でもなぜ金井克子像があるのでしょう.
後日、調べて来ますね。(笑)
確か、このお寺の山門には、某小学校跡地の立て札が有った様な?

手放した今、持っていれば良かったと思う事って沢山有るように思います。(汗)
小型・軽量で写りも良い・・・間違った買物はしなかったつもりですが、手放しちゃいました。(笑)


橘 屋さんへ
これは便利ですね。  

>ニフコ社製SR20(他の型番は入りません、入れると取れません)
SR20・・・・車を思い出すなんて。 アムド〜さんも同じだ!(爆)


テッチャン1948さんへ
やっぱり、軽量・小型・写りも良いと3拍子なんですが、ピント合わせ(R2)がチョット辛いかな。
またMマウント欲しくなりましたね。(汗)

紫陽花の写真で気にいっているのが、昨年6月にUPした写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/ImageID=1626477/

>多分1971年の初夏。鎌倉の紫陽花寺へ行きました。
40年位前の物で残っているのはフィルム位しか思いつかないですね。
この頃私は、バイクに乗ってあちこち放浪旅していました。 
親父のカメラ(SR-T101)を借りて
フィルムはサクラカラー(安かった?)だった気がします。
今度はSR-T101にフィルムを入れようかな!


夏蝉さんへ
みなさん、秋葉原は通った口なんですね。(笑)
そういう私も、入り浸っていた口なんですが。(爆)


翁のつぶやきさんへ お久しぶりです。
>ニコンDfを購入しようと、うかがっていました。
これはこれで良いんじゃないですか! 

写真は、ムツゴロウですか?


ken-sanさんへ
中判カメラの魅力一杯の写真をいつもありがとうございます。
ken-sanさんの写真を見ていると、中判カメラに惹かれますが・・・・。

>往復6時間、週末は走るカメラマンです(^_^)。
凄い体力・気力ですね。 少し分けて欲しい・・・・(汗)


いつも試し撮りさんへ
>実は私め、暑さ寒さよりもこの湿気が大の苦手でありまして、ホント具合が悪くなります。
私も同じで、昔の交通事故の後遺症で左手が上がらなくなります。
湿度が高くて、気温が低い(クーラー)と駄目です。

>私めはやっぱりアナログ、フィルムで行こうと思います。フィルムも目いっぱい備蓄したし。^ ^v
良い機材もお持ちなんですから、フィルムが無くなるまで頑張りましょうね。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
アングルが変わって来たように思うんですが!

>ヘヘヘ、とうとう二眼のローライを買ってしまいました (//∇//)ゞ デヘ☆ 
ご購入おめでとうございます。
いつも買われた時は、”へへへ”が付くんですね。(笑)


無事、出張仕事も終わり金曜夜に帰って来たのですが、豪雨で大変でした。
昨日、庭の草刈り中にグキッと・・・・・・。 暫く、養生しています。(痛・泣)


写真は、花・ガーデンフェスタ・ 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85/1.8 Fuji C200

書込番号:17611269

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/11 00:01(1年以上前)

皆さん、今晩は。
土砂降りでしたね〜っ。(驚)

★アムド〜さん。
中禅寺湖の写真を見て、此の土砂降りの中、行ったの?と思ったら、4月の写真なのね。(笑)
修理が早く上がると、逆に勘ぐりたくなりますよね〜っ。(笑)
私も、今回の時計の修理も早かった、いつもは10日以上待たされるのに、1週間掛からないで出来た。
勘ぐっちゃいましたよ。(笑)

★マイアミバイス007さん。
「ラジオ修理します。」の店、たしかラジオライフかなんかで特集されていて、「修理に出してはダメな店」になってました。(出したんだ〜〜っ。)

★ken-sanさん。
ペンタ67担いで自転車6時間ですか、私には、もうそんな気力は残ってません。(笑)

★テッチャン1948さん。
平和島でバイトですか。
私も、学生時代に渋谷場外で警備のバイトしました。
私の場合は、渋谷場外そのものではなく、場外近辺の路駐の追い出しと、見張りでしたので、危険性はありませんでした。

★いつも試し撮りさん。
スカイセンサー派ですか、私は日本無線派です。(笑)
山崎光学写真レンズ研究所へ、行かれたんですか?。
ネットで見ると、曇ったレンズを研磨してくれるとか、RB67Sの広角レンズ研磨に出そうか思案中です。
ただカメラが重いので、持ち出さないかな〜っ。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
ローライ購入ですか、羨まし〜〜っ。
ヤシカ635も、なかなか良い写りかと。
「色が違う。」のは、冬場は太陽光線が弱いので、夕方は色温度は急激に下がるので、色に違いが出ます。
色温度変換フィルターが、必要になってきます。(色の違いを気にするのなら。)
その為には、カラーメーターが必須に成ってきます。

★suepenさん。
皆さん、ラジオ通なのにビックリです。(笑)
私も、四十肩で上がりません。
昔、親父が「歳は取っても、四十肩は四十肩だ!。」と、言ってました。(親父の正しさを、しみじみ感じてます。笑)

書込番号:17613839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/11 01:20(1年以上前)

よく行く近くの公園

首都大学の塔

煌めき

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は

>ピント合わせ(R2)がチョット辛いかな。
そうですか。年寄りにはむかないですか。

>無事、出張仕事も終わり金曜夜に帰って来たのですが、豪雨で大変でした。
>昨日、庭の草刈り中にグキッと・・・・・・。
お帰りなさい。御大事にされてください。私は1年半たちましたが、右足はまだ完全にもとにもどっていません。


夏蝉さん 今晩は

>私も、学生時代に渋谷場外で警備のバイトしました。
なにせ場内ですので迫力が違います。みな目の色が違いますから。特別席だと万札の束がいくつもばんばん行き来します。
そんななか、毎日同じ場所でじっと船を見つめる初老のおじいさんがいました。しわひとつないキチットしたスーツを着て、立派な職業のある方のように見えますが、毎日いるのです。人生の縮図を見るような・・・


アムド〜さん 今晩は
今日は近くの公園にF3とNIKKOR-S Auto 50mm F1.4を持って散歩に行きました。それで大勢の人に押されるようなこともなく、落ち着いて撮ることが出来ました。そこでやっと気がついたのですが、なにしろファインダーが素晴らしい。ピントが合ってゆくところでス〜〜〜とクリアーになってピント面が見えます。これは素敵です。FEやF100ではここまでではないですね。ベテランのかたがDfの板で「ファインダーをもっと頑張ってもらいたかった」て書き込んでいましたが、やっと理解できました。これはDf2が必要ですね。NIKON 1桁の凄さがわかりました。F3HPも使ってみたくなりました。


書込番号:17614044

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/11 08:06(1年以上前)

テッチャン1948さんおはようございます。
>目もお若いですね。
目は老眼で近くのものはまったく見えません。

suepenさんおはようございます。
>中判カメラに惹かれますが・・・・。
ぜひ。
フォーカルプレーンシャッターのペンタ67や645、ハッセル2000ならレンズもすき放題に付けれます。
一枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにフーゴマイヤーのスライドプロジェクター用レンズのDiaplan 100mm F2.8で手持ち撮影した写真です。
2枚目はペンタックス67にニコンの引き伸ばしレンズのニッコール150mmf5.6で手持ち撮影した写真。
3枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにハッセルのスライドプロジェクター用レンズのP−プラナー150mmf3.5で手持ち撮影した写真。
4枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール120mmf2.5で手持ち撮影した写真です。
フィルムはすべてプロビア100です。
こういった二束三文で売られているレンズを買って中版一眼レフでレンズ遊びも楽しいですよ。

夏蝉さんおはようございます。
>ペンタ67担いで自転車6時間ですか、
645Dも担いでいきましたのでかなりの重量でした。
帰りはへとへとです。

書込番号:17614482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/11 14:28(1年以上前)

5月28日 庭の酔仙翁 F3HP+Ais5528Micro Fuji C200

5月28日 庭のブルーベリー F3HP+Ais5528Micro Fuji C200

5月30日 庭の美央柳 F100+AFS6028Micro Fuji C200

先日F80sのバッテリーパックMB-16を見つけ、2機のF80sがお揃いになりました♪

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

●翁のつぶやきさん
"これから、このように上昇します"、これはムツゴロウさんでしょうか?明日に向かってジャ〜ンプ!(^o^)♪

>その方は、10回を超える県展入賞歴・二科展入賞歴のある方です。
私の活動範囲の中にも見事な二科展や新聞社の常連がいます。年を重ねても精力的に活動している姿に、隠居
おじさんの私は、ただただ圧倒されるばかりです(^_^;)

●ken-sanさん
やっぱ中判の立体感はゴイス〜ですね!
>往復6時間、週末は走るカメラマンです(^_^)。
suepenさん同様、圧倒されます!若さって素晴らしい〜!&健常者って素晴らしい〜!(´・_・`)ん?

●テッチャン1948さん
"F3用のディフュザーが欲しい"、私はトレーシングペーパーをクルリンパでセロテープですΣ(^o^;) アヘッ

>F100 MP50  プロビア100です
濃いめの紅バラが画面から浮かび上がっています!(゜〇゜;)おおっ!
F100と言えば、銀座キヤノンにEOS-1vを預けて来た3日、新宿ニコンに預けて来たF100がさっき届きました。
お願いしたのはフィルム巻き戻しの際のベロ残しですが、"裏蓋接点ピンを新タイプに交換しました"とあり
ました。それもタダで。このF100は前期タイプなので後期のものに替えてくれたようですニコン太っ腹!

>それに当日午前中に届いたF3とAPO-LANTHAR 90mm F3.5を早速つけて、そのまま撮影なんてむちゃくちゃですよね。
いやいや、お初カメラの露出の癖を掴むのは、試写でなく本気撮りが一番です!うん!(。^。^。)

>モデルのスカウトにひっかかるほど派手というか常識的でない格好をしていたことは確かです。女性用のものを
>女性的にならないように着ることが好きでしたので。
その頃お会いしたかったわぁ〜ん...(o^-^o) ウフッ...(^*^)チュッ←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ

>なにしろファインダーが素晴らしい。
ノーマルファインダーはHPより視野が広々としていいですよね!HPはハイアイポイントと引き替えに画面が
狭いですね。私はDK-17Mを付けていますが、ハイアイポイントでなくなりました。馬力上げたら重量増に
なって、上がった分が帳消しになってる車みたい?Σ(^o^;) アヘッ

視度補正の無いF3HPですが、DK-17Mを付ける事で僅かに遠視向きの視度になるので、私には倍率よりもそっち
が一番の効能です(^o^)♪...2機のF3HPに対し、部品撮り用のF3のノーマルファインダーはとても綺麗な状態
で、いつでもコンバートOKです(^.^)

●いつも試し撮りさん
>山崎光学写真レンズ研究所さんにお伺いする途中にあったカラオケスナックです。
撮影の後は、富士の里の店内に吸い込まれたんですね!カラオケの十八番は何かな?( ̄〜 ̄;)う〜ん

>ちなみに私は ラジオはSony スカイセンサー5800、ラジカセはHITACHIのパディスコでした。スカイセンサー
>5800の音質は素晴らしかったです。
スカイセンサーとパディスコ両方ですか!贅沢ですね!(^_^;)...私はスカイセンサー5500Aから5800、その後
デンスケやLカセットとソニー党の道に入り込みました。現在も5500Aはボリュームブラシがばりばり言う以外
は快調ですが、5800が5年前あたりから行方不明です(-д-`*)ウゥ

●寒さに弱いアンチョビンさん
"中之島方面へ歩く途中"、アジサイは土のpHの違いで色が変わると聞いた事がありますが、ピンクだらけの
アジサイですね。家の庭のアジサイはガクアジサイが殆どですが、青系の中にピンク系がちらほらです。

"日本銀行大阪支店のポスト"、人間の彫像が持ち上げてるのは地球?平和の象徴でしょうか?サムネで拝見
した時、頭から直接足が生えた何かのキモキャラを連想してしまいました。あのキャラ何処で見たんだっけ
かなぁ〜(^_^;)

>ローライ3.5Eプラナーで撮りました♪
(゜〇゜;)おおっ!Rollei CordじゃなくRolleiflex!価格は聞かない事にします(゜_゜i)タラァ〜リ

●suepenさん
"えっ 私達って、ドラフト外なんて 見る目が無いわね!"、suepenさんの4連作はタイトルが4分割になって
いて面白い!"えっ"は深紅の芍薬かな?ひらひらの紙のような質感にギューッと色が詰まってる感じですね!

>何とかアムド〜さんの真似をしようと頑張っています。(笑)
>被写体に寄ってフィルムやレンズを替えて撮影するのが本来の姿なんでしょうね。
suepenさんは持ち上げて下さいますが、GX100やD70なんかで撮ってた数年前と比べても分かる通り、現在の
私は本当にただの絵日記カメラおじさんです、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

出掛ける前に、レンズが明るいのにカメラの最高速が遅いから低感度フィルムにしよう程度の事はあります
が、後はいきあたりばったりで何も考えてません。だからただの絵日記おじさんなんです(^u^;)ハァハァ

●夏蝉さん
>いつもは10日以上待たされるのに、1週間掛からないで出来た。勘ぐっちゃいましたよ。(笑)
私のEOS-1vも夏蝉さんの時計も、勘ぐったのが当たりかも!?←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっBy Canon
&時計屋さん

>ネットで見ると、曇ったレンズを研磨してくれるとか、RB67Sの広角レンズ研磨に出そうか思案中です。
今はプリズムの再蒸着とか再マルチコーティングとか、バルサム剥がれの再接着とか、新品行程の変わらぬ事
まで出来るみたいですが、工賃を聞くとさすがに躊躇してしまいます。数が出る作業じゃないから仕方無いん
でしょうね(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

●マイアミバイス007さん
>私のブログの画像が削除されました。
>裸体は駄目なようです。(-_-)
削除される前に拝見させていただきました〜!(・人・)←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:17615372

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/11 15:52(1年以上前)

皆様、今日は。

私はストロボの発光面にかぶせるハーバーのストロボデフューザー ジャンボサイズを使ってます。
マジックテープ式は嫌いなので。8月に地元の祭りが有るので、広角レンズで撮る時に日中シンクロで挑戦しようかなと考えています。
一度もやった事が無いのでどうなる事やら。写真機はEOS-1VHSにします。
1、2年前に生まれて初めて日中シンクロでモデルさんを撮ったら、露出が正確だったので祭りも機械まかせにしようかなと。(^^;

因みにビックカメラでは
『ハーバーストロボデフューザー ジャンボサイズ
ビック特価:\948(税抜) 32%Off!消費税: \75
税込: \1,023
メーカー価格:\1,400(税抜)
ポイント:10%(102P)』だそうです。

テッチャン1948さん、見て下さったのですね。有り難う御座いました。裸体は二度と載せません。(^^;

書込番号:17615540

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/12 20:24(1年以上前)

コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/500 f11

イハゲーエキザクタVAREX VX jena58mm f2.0 SS1/500 F11 ニフティ200

コーワSER 50mm f2.0 SS1/250 f8 フジ記録用100?

コーワSER 100mm f3.5 SS 1/15 フジ記録用 久々のブレ流し

長雨(だから梅雨)が続きますが皆様撮影に励んでおりますね・・・
ちょつと体調が今一ですが先日撮影したコンタレックス、エキザクタ、コーワのが上がりましたのでお眼汚しですが数枚・・・
ハッセルですが、ハードオフでハッセル→645、645→ニコンのアダプターを2個16400円で購入しました、
ハッセルVレンズをニコンで、67、645レンズもニコンで使用できます、テストがてらDfに装着して遊んでおります。
ブロニーの現像出来上がりは一週間後です・・・

別件ですが名古屋のAki-AsahiさんにミノルタXD、オリンパスOM-1、2の貼り革がありましたので注文しました(お色はヒミツ)

書込番号:17619732

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/12 23:45(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

橘 屋さん 今晩は
>ハッセルVレンズをニコンで、67、645レンズもニコンで使用できます、テストがてらDfに装着して遊んでおります。
中判レンズは使えるのですよね。
先日Dfの板でチョット熱くなっているのをお見かけして、大丈夫かなと思っていたのですが、事もなく良かったです。
健康に気をつけてくださいね。

F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5 プロビア100


書込番号:17620615

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/13 12:42(1年以上前)

皆様、今日は。

なんと衝撃的な事実を知ってしまいました!!
富士フイルムのホームページを見たらプロ400の120サイズが先月最終出荷だったんです。(@_@)
感色層が4層有る良いフィルムなのにー(T-T)
もう流通在庫のみだなんて…。
買いだめしたくてもお金が有りません。(T-T)


寒さに弱いアンチョビンさん、以前から気になっていたのですが、使用フィルムが「PRO160」と成っていますが、御使いなのはどちらでしょうか?
プロ160にはNSとNCの2種類有ります。
因みに私は昔からNSを使用しています。

書込番号:17621891

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/13 15:39(1年以上前)

コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/250 f16

エキザクタVAREX VXニフティ200 蜘蛛の巣に浮ぶ枯葉

同 束の間のお絵かき会

朝方の好天も雷雨(しかも雹)予報通り大荒れです。
自宅近くの公園で撮影(6月だけの花菖蒲園・・・)
エキザクタ、左手シャッターで手振れが多いです・・・慣れない為かシャッターストロークも異常に長く、硬く、
カメラのホールドができません・・・・

この天候だとNDフイルターが必要(今までヴェルビア50ばかりでしたので、使用した事が無いのです)明日にでも購入しにいきます。


書込番号:17622279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/13 18:48(1年以上前)

皆様、済みません。先程の書き込みに付いてですが、よく見たら旧プロ400の事でした。
後継のPRO400Hはまだ生産しています。富士フイルムのホームページを携帯電話用に変換して見ていたので勘違いしました。(^^;
お騒がせ致しました。m(__)m
過去スレにも旧プロ400の生産終了を自分でも書き込んでいた事をすっかり忘れてました。
お恥ずかしい(^^;

書込番号:17622726

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/13 21:09(1年以上前)

おっリポ○タンE!

再度登場です。(笑)

そろそろ終わり頃でしたね。

フィルムカメラ好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
みなさん昔の秋葉原がお好きだったようですね。
私は、今の秋葉原は自分の趣味と合わないので、行く事は無いですね。


テッチャン1948さんへ
>そうですか。年寄りにはむかないですか。
これは、R2の場合だと思います。 IKONもM3に比べると・・・。
ピント合わせは、ライカのM3が一番良いと思いました。
しかし、自分の好きなVfは、微妙でしたね。(笑)

2日程安静にしていたので、やっと平常通り生活が出来るようになりました。(汗)
忘れたくても忘れられない痛みですね。
カメラも重く感じられました。 って、持ってみたのですが止めました。(笑)

近くに公園が有ると、写真を撮るには良いのですが、ジジイ(私)がカメラを持ってウロウロ
していると変な眼で見られる事もあったりして。(滝汗) 
近頃は、みなさん顔馴染みになっているので!


ken-sanさんへ
中判・・・欲しいのですが、相方に何台も必要無いでしょ!と言われています。
35mmも中判も同じカメラなんですよね。(笑)

>帰りはへとへとです。
いやいや、私なら行く途中でギブアップしていると思います。

これからも魅力的な中判カメラの写真UPお願いします。


アムド〜さんへ
>ひらひらの紙のような質感に
芍薬だと思いますが、本当に色紙の様な花だったので思わず撮ったので、
そう言って貰えると嬉しいです。

>レンズが明るいのにカメラの最高速が遅いから低感度フィルムにしよう
はい、でも現役時代はキッチリ決めてからお仕事していたんでしょうね。

写真の駄作を隠す為、3コマ・4コマ漫画風にしています。(笑)


マイアミバイス007さんへ
あれっ、自分のレスも削除されたんですか?
でも見ちゃいましたよ〜!(爆)
日中シンクロって、使った事有りません。 あっストロボ持っていない!(汗)


橘 屋さんへ
これだけの機材で写真撮ったら気持ち良いでしょうね。(憧)
中でも、イハゲーエキザクタの写りが好みですね! フィルムの銘柄も有るのでしょうが。
コンタレックス1プラナー50mmも独特の描写ですね。
こちら関東北部でも先程から降りましたが、直ぐに止んでしまい今は晴れています。


プリネット1で現像しようと思い、3本撮り切ったら出そうと思っていましたが、3本目が
なかなか撮り切れず(まだ10枚かな)、いつものキタムラに2本出しました。
早くて良いのですが、1本辺り・現像+CDで@1,000弱は辛いですね。

それと、今週月曜日に腰をグリッとやってしまい、通常の生活が出来るまでに2日安静状態でした。
昨日辺りから、見た目は平常を装っていますが、まだ心配ですね。(笑)

写真は、1枚目の野草(くまがい草)で有名な幸安寺です。
今年は2月の大雪?のせいで、この様な刺し花?になってしまいました。

2014年4月29日 幸安寺にて
Nikon F2 Photomic
H-auto f=85mm 1:1.8
Fuji C200

週末は少しは天気良いかな? 無理せずにカメラ持ち出します。(汗)

では。

書込番号:17623176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/14 01:04(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

橘 屋さん 今晩は
>コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/250 f16
この2枚独特の味わいのある写りですね。
エキザクタは左手シャッターですか!
多分私には出来ないかな。


suepenさん 今晩は
>2日程安静にしていたので、やっと平常通り生活が出来るようになりました。(汗)
ここで安心しないようにしましょう。
2度とあの痛みはさけたいですよね。
養生一番ですよ。

写真は F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5  プロビア100
です




書込番号:17624075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/15 01:51(1年以上前)

昨日、約1年半振りに、(ポジ)フィルム撮影をしました。わずかな数のカットですので現像は、当分先です。
ところで、1年半(写歴は、2年半です。)、デジ一眼ニコンD800Eを使用して、今、変なことにとらわれています。
@ 確かに、フィルムに比し、デジ一眼は、ISOを稼げるので使い勝手が有り余るものです。
  画像も、とてもクリア、鮮明です。
  特に、RAW現像で、別世界に入れました。
A 反面、電子機器なので、商品サイクルが短期で、目まぐるしいです。D800Eも、今月下旬に後継機が出ます。
  何よりも、電子機器の故、デリケイトで故障も頻繁です。また、レンズを含め(ニコン大三元レンズを例にしますが。)、修理代も高額です。今は、保証期間中ですが、今後が悲観的です。


フィルムのランニングコストに悲鳴とか言いますが、デジタルの修理代には比較にならないと思うのが私の現在の感覚です。例えば、AFレンズの修理代など、5万円超なんて常識です。

年金生活者の故、虎の子のへそくりを有効に消費するには、→年齢的にもカメラで遊べるのもあと10年程度でしょう。
なんだか、フィルムカメラ&MFレンズに里帰りした方が得策のような気がしています。

フルサイズシステムは重量もありますし、いっそのこと、ニコンF3HPの美品(10万円程度)を購入し、ツアィスの単焦点の買い増し(現在、単焦点の24ミリAis、35ミリディスタゴン、58ミリノクトン、105ミリマクロAis所有)の方がストレスが少ないような・・・・・

年寄りの戯言ですが、皆さんのご感想・アドバイスを、よろしくお願いします。
最後になりますが、肝心なことを。《風景撮影が中心です》

書込番号:17627941

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/15 03:07(1年以上前)

爺のつぶやきさん、こんばんは、
初めましてm(_ _)m
F3hpですが通常16千円位、チタンでも片手以内です、
只、実用機なので美品は少ないです、自分のは20年程前に中古で(たしか6万円台)購入、
散々山行きに連れ出して傷多しです、
ご存知と思いますがF3はAE機ですが、露出補正が最悪でマニュアルでの使用を勧めます、
F3ではマニュアル+リバーサルでしか使用した事が有りません。

個人的に欲しいのはF6orF100(ワインダーは嫌いだがGレンズ使用の為)、あとFM3Aです。

F一桁機以外ですとFM-2、FE-2かな?(高値ですがチタンも有ります)
SSが1/4000まで有りますので-2の方が使い勝手が宜しいかと、
個人的に露出計はFE,FMのほうが好きです。

自分へのプレゼント?(いつもだろ!)
中古でシグマの150mm f2.8マクロを購入、
本当は中古シグマの12-24を買いに行ったのです(一年以上未使用のDXの35mm,18-55,トキナー12-24を下取り)
横にあった純正14-24mm f2.8に心変わり(>_<)
しかし良く考えたら(~。~;)?最近広角使って無いよね、
手短に草花が多いいし、無駄だよね16万円も出す必要あるか(~。~;)?
レンズ三本の査定が24千円(予想より↑)追金40千円でマクロを購入です、

マクロは40G、60G、タムロン90(MFの52BB)、105Dそしてシグマの150mm、
このマクロ手持ちOK、小さく、軽いんです(フードを付けるとデカく見える)
180mmだと高値、かなり大きくて・・・

本当は旧70-180mmズームマイクロが欲しいが高値だし、ヤフオクしか出て無いので購入できません…

D800の新型、興味あります(価格次第でD700とD300を下取りに出します)・・・
でも、α7でレンズ遊びしたいし・・・
でも、ハッセルのレンズも欲しい、デジタル化もしたい、
因みに月曜日に中古のα7レンズキットを見に行きます(キタムラ予約、125千円)

書込番号:17628042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/15 08:32(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


翁のつぶやきさん、同感です。
私は今は撮影本数が少ないのでフィルムの方が安上がりです。
色に拘ると高性能のモニターやプリンターが欲しくなるし、デジタルカメラは4年も経てば陳腐化してしまい、カメラを買い換える事に成ります。専用バッテリーも問題です。其れとデータの保存性の悪さ。突然読み込めなく成った時には泣くに泣けません。
其れと良いプリントを出すためにRAWで撮って画像調整なんて考えただけで頭痛がしてくるので、面倒な事が嫌いな私にはフィルムで撮る方が楽です。(^^)v

書込番号:17628420

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/15 20:02(1年以上前)

まさか道を間違えるはずは・・・・

暑い日は、チョット匂いますね。

何故か人が集まりますね。 自分もかっ!

新しいビルがオープンしたので

フィルムカメラ好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>養生一番ですよ。
ありがとうございます。
ずっと養生していたいのですが、そうも言っていられませんからね。(笑)
本日もカメラを持って大崎通いをしてきましたが、無事大丈夫でした。
写真を1枚も撮らなかったので、持って行った意味が無いかな・・・・(汗)

先日から一輪の花をUPして頂いていますが、APO-LANTHAR 90mm F3.5って
結構近寄れるのですね。 それとも花が大きい? 


翁のつぶやきさんへ お帰りなさいませ!(笑)
私も、同じ様に金額計算した覚えがあります。
まっ私の場合、計算だけで済みましたが。(笑)
私は、フィルムカメラを始めた当初は、
フィルム代(ネガのみ)1-2本/月で20本/年 現像+CD+フィルム代等でMAX_\30,000.
フィルムカメラ+レンズ=MAX_\60,000.
10年使っても\400,000.以下なので、フルサイズ一眼カメラを買うよりも良いと判断!(馬鹿?)
しかし、フィルムカメラ+レンズに思った以上にお金投資しちゃってますね。(爆)
それでも、nikkor-autoのレンズは高くても諭吉2-3枚ですからね。 殆どは諭吉1枚以内。(笑)
フィルムカメラやマニュアルフォーカスレンズは、修理代金も安いしね。

フルサイズ一眼が買えない私の僻みかもしれませんが、
最初からフィルムカメラで撮ろうと決意したのは間違っていなかったと思っています。
でも、DFは欲しいですが・・。(笑) でも直ぐに飽きちゃうと思います。
多分、DF買うお金が有ったら、フィルムカメラを買っちゃうだろうな!

>なんだか、フィルムカメラ&MFレンズに里帰りした方が得策のような気がしています。
私よりもカメラ歴の長い先輩に対して、アドバイスなんておこがましいですが、
金銭的な事よりも1枚1枚を大事に撮ると言う事に楽しみが有ると思いますので、
頭を切り替えてみたら如何でしょうか!
ポジフィルム撮影・・・出来上がりが楽しみですね!

それとマイアミバイス007さんも書かれていますが、デジカメ自体だけでなく、PCやモニター等の付属も
買い替えなければ行けないし、何よりもRAW現像等で補正や修正等を行う時間が無駄だと思います。
きっと、補正や修正をやりだすと止まらない気がします。


写真は、日本橋・水天宮界隈お散歩

以前に書き込みしましたが、のんびり歩いて水天宮迄行ったら、
確かここにあったはず・・・・。良く見たら工事中でした。(泣)


2014年5月4日 
Nikon F2 Photomic H-auto f=85mm 1:1.8  Fuji C200

あっと言う間にお休み終了・・・・・。
では。

書込番号:17630360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/15 22:35(1年以上前)

F3、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4、FUJI C200

F3、APO-LANTHAR 90mm F3.5、FUJI C200、クローズアップレンズなし

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

翁のつぶやきさん 今晩は
私は今、デジカメはD200とDfを所有していますが、世評で陳腐化と言われても買い換える気はありません。画期的な3層センサーなどというブレークスルーがあってフィルムのような画が出てくれば買うかもしれません。
最近F3を購入しましたのですが楽しいです。手なずけるため(もしかして逆かも!)に格闘中です。これが楽しいです。デジカメのつまらないところは何か機械に撮らさせられているような気がする事ですね。

F3HPの美品10万円もしませんよ。それでツアィスの単焦点の買い増しなんて幸せじゃないですか!

またお写真アップしてくださいね。



橘 屋さん 今晩は
>中古でシグマの150mm f2.8マクロを購入
あれ!マイアミバイス007さんが買いたいと言っていたような・・・

>α7でレンズ遊びしたいし・・・
やはりこれですか。
マウントがちょっとヤワという声も聞こえていましたがどうなんでしょうか。
触ったことないので・・・


マイアミバイス007さん 今晩は
>色に拘ると高性能のモニターやプリンターが欲しくなるし、
ほんとうにデジモノは金が掛かる。というか掛かるように出来ていますね。
ブログを見るのを楽しみにしています。


suepenさん 今晩は

>先日から一輪の花をUPして頂いていますが、APO-LANTHAR 90mm F3.5って
結構近寄れるのですね。 それとも花が大きい? 

ごめんなさい。前スレでクローズアップレンズ付属と書いたもので、クローズアップレンズ使用を書き忘れています。
アポランター90mmですが、フードが付属で、上下2段のフードになっています。レンズそのものは52mmのフィルター径で、下のフードをつけたままで、上のフードを外してクローズアップアタッチメントレンズを取り付けます。同梱されています。

価格COMのニュースから
>最大撮影倍率は1:3.5、最短撮影距離は0.5m、・・・なお、付属のクローズアップレンズを装着することで、32cm(撮影倍率1:1.8)までの近接撮影に対応する。

でも使っていますという書き込みをほとんど見たことがない。
今回カラスコ20mmとともに中古良品を購入したのですが、両方ともどうも開封の跡が無いし、ディスプレー用の値段の入った紙のディスプレーもそのままだし、新古品?という状態です。


写真は雨が止まった10日、近くの公園にて。
今週もF3持ってお出かけの予定です。


書込番号:17630935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/16 21:21(1年以上前)

6月1日 木漏れ日EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

6月1日 オランダ型風車 EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

6月1日 フラッグ EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

6月1日 青豆のリゾット(タバスコで赤く...(^_^;)) EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪

ここの所、庭の除草剤散布と枝伐採で疲れがピークです。だから夕餉はいつもビールと酎ハイと酒の肴でご飯
無しです。休肝日は覚えがありません(^_^;)今夜もビールと酎ハイで酔っぱらいオヤジ状態でう。いつもの事
ですが、誤字脱字ご勘弁下さいm(_ _)m

●マイアミバイス007さん
マイアミバイスさんの書き込みが消えちゃってるんですね。オパーイが出てると言ってもアート画なのに削除されちゃ
ったんでしょうか...(〃´o`)=3 フゥ

●橘 屋さん
"コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/500 f11"、クラシックレンズとは思えぬ
色とシャープネスですね!

>別件ですが名古屋のAki-AsahiさんにミノルタXD、オリンパスOM-1、2の貼り革がありましたので注文しました
>(お色はヒミツ)
ヘビ柄orワニ柄かなぁ...o(^-^)oワクワク♪

●テッチャン1948さん
>F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5 プロビア100
赤バラの質感と言い、色味と言い、階調と言い、全てが高水準で決まってますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"F3、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4、FUJI C200"、いい色ですねぇ〜!真っ向逆光線対峙しなければ、シングル
コートのS-Autoに死角はありませんね!(`。´) キッパリ!

●suepenさん
"おっリポ○タンE!"、まさか花にもリポビーが効くとは!...(´・_・`)ん?

"再度登場です。(笑)"、よくよく思い出してみると、この紙のような質感で、黄色いシベが中央に密集して
芍薬じゃなくて牡丹だったような気がするんですが、交配種もあるようで、どっちだか区別が付きません!(^_^;)
綺麗なんだから種別なんかどうでもいいですよね...、ヽ`アセ(;~▼~;)

"暑い日は、チョット匂いますね。"、くさい臭いじゃなく、芳しい匂いしか漂って来ませんよぉ〜!(^_^;)

>はい、でも現役時代はキッチリ決めてからお仕事していたんでしょうね。
現役の頃は師匠の教えが厳しかったので、今の自分が信じられないくらい神経質でしたよΣ(^o^;) アヘッ

●翁のつぶやきさん
私も矢継ぎ早にリリースされるデジタル機種に嫌気が差したのと、自分が育った(育ててくれた)銀塩を使う時の
心地良さに完全に銀塩懐古してしまいました。

お金のかかり具合もデジタルを突き詰めるより遙かに安く済むと思っていたんですが、次から次へと欲しい物が
出てきて、思っていたよりも出費が嵩んでしまっっています(^_^;)

>いっそのこと、ニコンF3HPの美品(10万円程度)を購入し
TitanでないHPならその半分でもかなりの美品が買えると思います。私の2000年製の美品HPが一昨年4万チョット
で、1999年製の僅かにスレ有り美品が3万ちょっとでした。

●橘 屋さん
>ご存知と思いますがF3はAE機ですが、露出補正が最悪でマニュアルでの使用を勧めます、
>F3ではマニュアル+リバーサルでしか使用した事が有りません。
仰るとおり、一々ボタンを押しながらの露出補正は面倒ですよね。これがPやLimitedなら各種ロックも無いし、
使い易いですが、ノーマルはちょっとですよね...Σ(^o^;) アヘッ

>自分へのプレゼント?(いつもだろ!)
>中古でシグマの150mm f2.8マクロを購入、
長めのマクロですか!100o以下のマクロと違い、大柄ですが、ワーキングディスタンスや倍率を考えると、
一番使い勝手の良いマクロはこのクラスですね。

私はEOS-1vを手に入れたので、中望遠が欲しくなってしまい、安めの85oF1.8を確保しました(^_^)♪

書込番号:17633708

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/16 21:31(1年以上前)

皆様、今晩は。

アムド〜さん、そうなんです。削除されました。「○○」と言う単語が駄目だったようです。
言葉狩りは止めて貰いたいです。(-_-)


橘 屋さん、マクロレンズの御購入御目出とう御座います。
私は『シグマAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
\93,409〜』を買おうかなと思っていましたが、雪が降る中撮る事を考えて防水防塵の『キヤノンEF100mm F2.8L マクロ IS USM
\92,800〜』を買おうかなと考えを変えました。
一応キヤノンのレインカバーを持ってますが、凄く使いにくいので防水防塵構造の方が楽で良いと思いました。

書込番号:17633754

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/16 23:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★翁のつぶやきさん。
初めまして、「年寄りの戯言ですが。」いいえ、正論だと思いますよ。
デジタルの最大の恩恵者は、出版業界ですね。
パソコンに転送して、ワープロで文章書いてしまえば、版下が出来てしまいます。
デジタルオフセット印刷機に転送すれば印刷完了で、自動製本機を通せば本や雑誌が出来てしまう。
15年ぐらい前だったかな、当時横浜駅前で朝日新聞が高校野球の速報掲示をやっていました。
デジタルカメラの、テスト運用みたいな感じでした。
私が感じた事は「新聞社にとってデジタルカメラは、福音なんだなと。」
新聞がデジタルカメラを持つと、テレビ並みの速報性を持つと確信しました。
翻って、個人ベースで行くと何処に福音があるかです。
「すぐに見られる。」とは言っても、カメラのモニターは、あくまでも確認用であって質を確認できない。
かならずPCの世話になる必要が有る。(昭和に時代からすると、格段にPCの値段は安くなったけど。)
画像の質を追いかけると、PCモニターの質を上げないと往けなくなる(専用モニターが必要)
プリンターだって、凝り出すとそれなりの物が必要だし。
個人ベースでは、かなりカメラとは乖離した機器を揃える必要性に迫られる事に、首を傾げざる追えない。
デジタルデータの保持性については、非常に不安を覚えています。
現段階では、個人ベースでのデータ保持性が高いのは、やっぱりフィルムであると確信して止みません。
ネット社会に於いては、PCは必需品で有り、水の様な物です。
PC展開では、確かにデジタルの方が有利だが、だからと言ってリバーサル捨てても良いのかとは言えないし、白黒はズーと前からカラーと戦ってきた。
表現性の違いで白黒は生き残ってきたし、その特異性を大事にしていきたいと思う。
タダ残念な事は、フィルムの性能を十分発揮できるスキャナが無い事。(泣)

F3は良いカメラだと思う、ニコンがニコンらしかった最後のカメラだと思う。(マニュアルが好きなで。笑)
ニコンがDfを出してきた時「やっとニコンも、其処に気が付いたか。」と思いました。(笑)
レンズ資産の拡大を考える時、行き着く手法だと。(ペンタックスは、前からやってたけどね。)
やっぱりカメラには、単眼レンズが似合うよ。(笑)
以上、戯れ言でした。(笑)

書込番号:17634395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/17 00:25(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さん 今晩は

>6月1日 木漏れ日EOS-1v+EF4028STM Fuji C200
例の格好良いパンケーキレンズですね。


>NIKKOR-S Auto 50mm F1.4、FUJI C200"、いい色ですねぇ
自分でも再確認してしまいました。良い色出します。


写真は
F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5 ポートラ160


書込番号:17634489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/17 06:15(1年以上前)

α7000だったような。この直後、大雨でした。

翁のつぶやきさん はじまして。

「フィルムカメラ&MFレンズに里帰りした方が得策のような気がしています。」とのこと。

私は得策とかの観点ではなく、たまにはフィルムで撮ろうと思うんです。しかし、私の習性で、1行動で50枚(縦横各1枚を撮ると25枚ずつ)くらい写すので、フィルム1本や2本をすぐに消耗する気がするんです。

じっくり撮るように考えてはいますが、いざ魅力的な被写体に対面すると、未熟さが顕在化してテンションが上がってしまいます。
フィルムを消耗しきった後の寂寥感。手元には用をなさなくなったカメラとレンズ。これが嫌なので、つい、やっぱりデジカメにしとくか、となっておりますし、フィルムを買う気が起らなくなっています。

でも、撮ってみたいと言う気持ちが時々うずきます。
私の悪循環です。

書込番号:17634872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/17 19:48(1年以上前)

皆様、今晩は。

雑誌等で中古特集をやると「フィルムでじっくり撮る」と書かれている時が有りますが、私は被写体に因ると思います。
デジタルでもフィルムでも良い被写体に出会ったらバシャバシャ撮ってしまうし、花を接写する時は慎重にピントを合わせ時には風が止むのを待つ時が有ります。
撮影テンポは記録媒体の問題では無いと思います。
けど私は近年貧乏なので一度の撮影会で5本までと決めているので、懐具合は大きく関係しています。(^^;


テッチャン1948さん、画期的な三層センサーと言うとシグマのフォビオンのような物でしょうか?
実はシグマのSD-1が良いなと思う事も有るのですが、晴天の時しか使い物に成らないと言う話をよく聞くので躊躇します。

書込番号:17636797

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/18 00:34(1年以上前)

みなさん、今晩は。
★masamunex7さん。
「フィルムを消耗しきった後の寂寥感。手元には用をなさなくなったカメラとレンズ。」鋭い所、突いてくるな〜〜っ。
それを、言っちゃ〜おしまいだよ、さくら。(笑)
パシャパシャ撮影する元凶は、ワインダーだと思います。(笑)
手巻き上げだと、パシャパシャ行かないから。
確かにデジタルだと、ワインダーと撮影枚数は、ほぼ無制限と言って良い状態ですけど、「一枚入魂」にしてよと、言いたい。
4×5なんて連写と言っても、どんなに急いでも5、6秒に一枚ぐらいが限界ですけど、写りは凄いです!。
そこん所を、見て欲しい。(御願い。)

★マイアミバイス007さんの言う通り、懐具合は大きいです!!。
気持ちの大きさより、懐の大きい人間になりたいです!!!。(笑)

書込番号:17638089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 01:32(1年以上前)

今日はお花なしですか?

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

masamunex7さん 今晩は
>フィルムを消耗しきった後の寂寥感。手元には用をなさなくなったカメラとレンズ。これが嫌なので

感じ方は人それぞれですね。
どこまでも1000枚でも撮れてしまうデジカメでは、私なんぞは何でも撮りがちになってしまいます。
やまほどの画像がHDDに腐っています。
これを見るのは辛いですね。


マイアミバイス007さん 今晩は
>画期的な三層センサーと言うとシグマのフォビオンのような物でしょうか?
実はシグマのSD-1が良いなと思う事も有るのですが、晴天の時しか使い物に成らないと言う話をよく聞くので躊躇します。

フォビオンというわけでなく、最終的には1画素に三原色のデータがあるべきだと思いますので、これが実現しそうなテクノロジーは三層センサーということだと思っています。

D200とF100で撮っていた頃、フォビオンに興味を持っていました。SD15もSD1も検討しましたが、光が乏しいと良い画にならないということがネックで踏み切りませんでした。その後はFUJIのXTranに興味を持っていました。実を言えばX-E2を買っていたかもしれません。例のDfの広告がなかったら。
1画素に三原色のデータがあるべきだなんていって、なんでDf買ったのと言われそうですね。
フォビオンのあたらしいクアトロ、興味はもっています。でもまだまだブレークスルーが必要ですね。発売前の作例がASA100だったので、なんでASA800の作例見せないのと突っ込まれていました。


書込番号:17638249

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/18 02:59(1年以上前)

銀塩ファンの皆様こんにちは、
先日入手したシグマ150mmマクロとニコンF5、フジS3proで子供と公園へ…
なんと、AFが効かないσ(^◇^;) オマケにMFも駄目!
フォーカスリングが空回り、数枚撮影で諦めました(><@)
コンパクトで携帯性も良いので180mmマクロとは交換せず、修理をお願い全治三週間位です。

以前からAPS機に105mmマクロの使用が多かったので150mmの購入は躊躇してたのです(焦点距離が重複するので)、
僅かな使用ですが子供の公園スナップ、中望遠マクロとしての使い勝手の良さ、
割とアッサリ系のシグマですがS3proのコッテリ系?機種との相性も悪く無いです。
後は同じフジS5proとは相性が合うか後日の楽しみ、
今後フィルムもコッテリ系?を選択しようかな(現在はコダックゴールド400)
Gレンズ使用の為のF5ですが、やはりスナップには重いですね(>_< )

私はデジタル機とフィルム機の二台持ちが中心です、
デジタルでの撮影後のモニター確認はしてません(off設定です)
撮影枚数もフィルム機とそんなに変わらないです、
只、動き物となると10倍位一気に増えます(^_^;)

書込番号:17638362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/18 05:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

テッチャン1948さん、シグマのクアトロは大嫌いです。
あの形を見ると金づちで叩き壊したく成ります。(^^;
奇をてらい過ぎだと思っています。
「ISO感度は、ISO100〜ISO6400まで選択することが可能」と書いて有りましたが、実際のところ使えるのは何処までなのか興味が有ります。
SD-1はISO800が限界と聞いた事が有るので、其れを超えたかどうか…。
けど、やっぱりフィルムシュミレーションモードが有るX-T1の方が良いのか?悩みます(-_-;)
ところで此方には写真屋が3軒残ってますが、ミニラボは置いてないので同時プリントを頼むとかなり日にちが掛かります。30年前の状況に戻っている田舎町です。(^^)

書込番号:17638463

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/18 07:44(1年以上前)

テッチャン1948さんおはようございます。
>シグマのSD-1が良いなと思う事も有るのですが、晴天の時しか使い物に成らないと言う話をよく聞くので躊躇します。
晴天でも自社レンズ使用でもいろは転ぶときは転びます。
良くわからないのですが露出を失敗したときに自社レンズでも転んでいるような気がします。
他社レンズだと色むらが出るので望遠レンズ以外は使い物になりません。
モノクロ撮影には最適です。
RAWでモノクロモードがあります。
(RAWで撮影してもモノクロでしか現像できないモード)
一枚目はSD1メリルにペンタ645のA35mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
すごく良く写ってますが真ん中がシアンカブリしてます。
645のフランジバックの長いレンズを使っても出るのでM42などのレンズではまったくだめです。
2枚目はSD1メリルにハッセルブラッド350mmf4で手持ち撮影した写真。
3枚目はそのトリミング。
これぐらい望遠だとホワイトバランスはマニュアルであわす必要がありますがシアンカブリは出ません。
4枚目はRAWのモノクロモードでエルマー65mmf3.5で撮影した写真です。

書込番号:17638621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/18 08:11(1年以上前)

ken-sanさん、ために成る御意見有り難う御座います。
RAWで撮って画像調整する必要があるカメラのようですね。
人によってはJPEG撮って出しは駄目なカメラだとはっきり言う人もいます。シグマのカメラは癖が強いですね。
私はやっぱりフィルムで撮るのが性に合ってます。(^^)

書込番号:17638700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 09:38(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 おはようございます。

マイアミバイス007さん 今日は
>奇をてらい過ぎだと思っています
同感ですね。でもテクノロジーには興味を持っています。

>やっぱりフィルムシュミレーションモードが有るX-T1の方が良いのか?悩みます
でもボディー内でしか運用できないのも?と思います。ソフトウエアーではノウハウが漏れてしまうということでしょうか。フィルムメーカーの悩み?
それにまだミラーレスを買う勇気がないです。
あと、私の拘りは動画が撮れない事です。動画が撮れるカメラ大嫌いです。
動画が必要とする画と静止画が必要とする画は別物と思っている(個人的な思い込みですが)ので、Dfのあの広告にやられてしまいました。あとCCDはD200をもっていますので、CMOS・D4センサーで私が背伸びしてなんとか買える機械を作ってくれたと思い購入しました。
でも今はF3ばかりです。昨日はF3とFTNでお散歩してきました。


ken-sanさん 今日は
いつも素敵な、参考になるお写真を見せていただき有り難うございます。
SD1をお持ちなんですね。

>モノクロ撮影には最適です
ファームアップで追加されたと記憶しています。
この機能は素敵ですよね。
実際に白黒で撮ってみたいという誘惑は感じます。

>すごく良く写ってますが真ん中がシアンカブリしてます
なるほど。これはホワイトバランスオートですか?マニュアルですか?




書込番号:17638894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 09:56(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

前レス、エディターからのコピーが一部になってしまいました。
連投で失礼します。

橘 屋さん 今日は
>修理をお願い全治三週間位です
あれれれれ! 物入りですね。

>Gレンズ使用の為のF5ですが、やはりスナップには重いですね
なので私はF100です。なんとか振り回せる限界。

>私はデジタル機とフィルム機の二台持ちが中心です、
デジタルでの撮影後のモニター確認はしてません(off設定です)
撮影枚数もフィルム機とそんなに変わらないです、
只、動き物となると10倍位一気に増えます

わたくしもそんな感じです。
でも動き物は撮らない。
いつも撮影しながら「動くな」とつぶやいている自分を発見します。



書込番号:17638934

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/18 11:11(1年以上前)

こんにちは。
>なるほど。これはホワイトバランスオートですか?マニュアルですか?
SD1は他社レンズではマニュアルでないとホワイトバランス取れないですよ。

書込番号:17639123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 12:53(1年以上前)

ken-sanさん 今日は

そうなんですか。
シグママウントだからシグマレンズを使いなさいということですかね。
SD1はいろいろと制限がありそうで、惚れ込んだ方がストイックに使うカメラのようですね。
それはそれで悪い事ではないですから。

デジカメオンリーの方から見れば、フィルムの数も少なくなってきていまさらフィルムで撮っている我々は同じように見えるかもしれませんね。
でもフィルムで撮影は楽しいですよね。
今日は昨日のネガをスキャンしよう。


書込番号:17639416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/18 20:22(1年以上前)

☆ テッチャン1948さん

「やまほどの画像がHDDに腐っています。

私は、一見して気に入らないのは片端から消去しています。

書込番号:17640646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/19 06:06(1年以上前)

☆ 夏蝉さん

コメント下さり、ありがとうございました。

昨日の、写真コンテストで何回も大きな賞を獲得されているベテランカメラ・ウーマンさんとの雑談で、私が、写真を練習するのは費用のかからないデジカメが最適で、「一写入魂」出来るレベルになったら、フィルムで撮影したいんですと申しましたら、それは言えるねと話しを合わせて下さいました。

別れた後で、自分の発言を顧みて、デジカメでパシャパシャ・カシャカシャ、乱撮りしていると、上達どころか、粗製濫造の癖が身に付いてしまい、いつまでたっても、「一写入魂」のレベルには、到達しそうもないと、気付きました。

デジカメでも、「一写入魂」が大事だよなあと独り言。

書込番号:17642118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2014/06/19 17:09(1年以上前)

フィルム愛好家の皆さん、こんにちわ。
梅雨の合間に銀塩ライフを楽しんでいらっしゃると思いますが、出来栄えは如何でしょうか?

私めは、懲りずに自家現像・自家プリントに勤しんでおります。なかなか上達しませんが…。
最近知ったのですが、プリントで露光時間を長くすれば黒くなる と言うものではないのですね。
軟調なフィルターではいくら露光してもなんとなくマッタリした黒にしかなりません。
かといって硬調なフィルターだと締まった黒になりますがハイライトが飛んでしまうし、ギラギラのコントラストに…。
さてどうしたもんかと思案していたら、なんと!複数のフィルターを使う「合わせ一本」の技があるとのこと。
好調フィルターで黒を締めて、ハイライト部は軟調フィルターで抑えるとのこと…。
とにかく近いうちに試してみようと思います。


ところで、翁のつぶやきさん、「AFレンズの修理代など、5万円超なんて常識」って本当ですかぁ〜〜!!@_@ビックリ
やっぱりシンプルなMFレンズがいいですね。
このまま、出来るだけ単純な仕組みのカメラとレンズを使うようにします。

写真は実家に帰る途中の高速バスの車窓から撮ったものです。
M3 + M-Rokkor 40/2(CLE) + NEOPAN 400 PRESTO + 水停止の自家現像 + KENKO KFS-500でスキャン
普段は、明るさとコントラストをちょこっといじるだけなのですが、これはハイライトとシャドウも少しいじってみました。
シャドウを締めてハイライトを抑え目にした絵が好みですね。

では、また。

書込番号:17643552

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/19 21:51(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
いやいや、良い仕上がりのプリントですね。

>なかなか上達しませんが…。
ご謙遜が過ぎますな〜〜っ。(笑)
私が焼いたら、空が飛ぶか、山が潰れるかです。(笑)
今は多階調印画紙しかないので、テスト焼き(覆い焼きの応用)で、当たりを探る方法ですね。
現場には、引き延ばし機用タイマーはありますか?。
あと、現像液「温黒調用」「冷黒調用」が有るので、その選択も大事かと。
(今は、自家調合しかないかな。)
気にするなら、液温も大事になってきます。
あと、フィルム現像時に若干薄めに仕上げておくのも手です。
(その他のコマはどうすんだ、と言われてしまいそうですが。)
なので、私は4×5を始めたんですけど、今は貧乏なので中判で我慢です。(笑)
色んな組み合わせを考えると、白黒の場合、組み合わせが無限に成ってくるので、正解は有りません。
だから、白黒は奥が深いんですね〜っ。
プリントを減力剤に浸して、三色カプラーに賭けると、カラー写真に成ると言う、必殺技まで有ります。
詳しくは知らないけどね。(笑)

書込番号:17644606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/19 23:26(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

いつも試し撮りさん 今晩は
>写真は実家に帰る途中の高速バスの車窓から撮ったものです
ライカで撮って、自家現像・自家プリントですか。素敵ですね。

何十年も前はニコマートFTNで撮って現像焼き付けしていましたね。
ほとんど忘れてしまった時間です。

17日のお散歩写真です
カメラは電池を入れたら復活したニコマートFTN
レンズはAi Nikkor 105mm F2.5
FUJI C200
です。


書込番号:17645041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/20 00:44(1年以上前)

EOS-1v+おニューのEF8518 USM

6月3日 ぐんまちゃん家 GR1sDate Ultramax400

6月3日 新宿Lタワー28階 ニコンSCより GR1sDate Ultramax400

6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

今日はアムド〜は心中穏やかではありません(;´Д`)ウゥ
19日午後に、新品で買ったEF85o F1.8が届きました。分解清掃して6日に戻って来ているEOS-1vに早速
付けてルンルンしてたんですが、チャリ散歩に出て、いつもの公園でレンズを青空に向けて覗いてたら...
あれま!数個の小ゴミ発見!('o'=) ウソウソ!?

清掃から帰って来た6日、ライトに向けて10秒もかからない位に軽く確認した時は綺麗だと思ったのに...
確認不足と言う外ありません。その後、ボディーキャップをしたまま空シャッターを数回切っただけで
仕舞ってありました。

今日19日、レンズを付ける時も静かな部屋で素早く装着したので当方が原因でゴミを混入させる事は到底
考えられません。カメラ内部に留まっていたゴミが、空シャッターで舞い上がったんでしょうか...(;´Д`)ウゥ

帰宅してから、マウント側からブロワーでごく静かにシュポシュポしましたが状況は変わらず...前回の
作業の不首尾以外考えられませんと、ゴミの状況と再分解清掃をお願いする内容を同封して梱包しました。
明日送り出します。今度こそ"完全な分解清掃"を経て、綺麗になって戻る事を願うばかりです(〃´o`)=3 フゥ

愛するカメラ達の一つにでも何か問題があると、心中穏やかでいられません。そんな訳で、書き込みしたい
事やお返事したい事が沢山あるんですが、どうにも気持ちがざわついて考えがまとまりません。EOS-1vが
帰って来るまでロム専とナイス専要員に徹したいと思いますm(_ _)m

それでは今夜はこれにて失礼させていただきますアァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:17645296

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/20 09:56(1年以上前)

わざわざ停まって撮るなんて。

こどもの日のプレート見たくてパシャ!

お帰りなさい! パシャ!

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


テッチャン1948さんへ
紫陽花の色って、良く見ると少しづつ違っていたりしますね。
そういえば、タイミングが合わずまだ紫陽花の花撮っていませんね。

>クローズアップレンズ使用を書き忘れています。
了解しました。
このクローズアップレンズ(フィルター)を使われている方、多いみたいですね。
マクロレンズを買うよりも安くて小さくて便利ですね。

>今回カラスコ20mmとともに中古良品を購入したのですが、両方とも
レンズ欲しい病菌に掛りそうなので、見無かった事にします。(笑)


アムド〜さんへ
木漏れ日や、美央柳の写真・・・真似したくて頑張っていますが・・・・。

>あれま!数個の小ゴミ発見!('o'=) ウソウソ!?
Lタワー28階から他社のカメラで撮影したバツでしょ!(嘘・爆)



写真は、1ヶ月以上前になりますが、こどもの日にちなんで3枚ほど。

1枚目は、5月1日 相模川・高田橋付近に掛るこいのぼり
S-auto f=50mm 1:1.4

2枚目・3枚目は、5月5日 自宅近くにて
H-auto f=85mm 1:1.8

Nikon F2 Photomic Fuji C200


また明日から厚木に出張仕事です。 そう週末お休み無しです!
カメラは持って行きますが、撮る時間があれば良いな〜!

みなさん、週末は楽しんでくださいね。 ・・・・・良いな〜!

書込番号:17646009

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/20 19:44(1年以上前)

ベルビア100

EXチューブ16mm ベルビア100

ポートラ160

ポートラ160

少し前になります、ハッセルでの撮影の現像が出来ました・・・
ハッセル500CM プラナーCF80mm f2.8は共通です
初めてのポートラ160ですが、今後も使用したいフイルムです。
ハッセルでのベルビア使用は露出が難しいです(次回から単体露出計を使います)、前回より没は少ないのが幸いかな?

明日は子供と山梨の牧場遊びですが機材は控えます?・・・(先日ソニーのα7を飼いましたが、言えません・・・)
深夜に機材をチョイスします(実はこれが楽しい)。

書込番号:17647398

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/20 22:16(1年以上前)

こんばんは。
先週土曜日坂東市内の平将門公の史跡を自転車で回ってきた時のポジが上がってきました。
プロビア100です。
一枚目はハッセルブラッドSWCで手持ち撮影した将門公の菩提寺の延命寺の山門です。
2枚目はSWCで同じく撮影した将門公の3女が建立した国王神社です。
3枚目はハッセルブラッド2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院の庚申塔。
4枚目は同じく2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院赤堂です。

書込番号:17647978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/21 01:39(1年以上前)

17日のお散歩写真、F3,MP50、ポートラ400

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さん  今晩は
>EOS-1v+おニューのEF8518 USM
新しいレンズですか?
カメラもレンズも格好良いですね。
今日、私もそっと予定外の1本を手に入れてしまいました。
内緒です。

>6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400
これはナノクリのマクロですね。
すごい!

suepenさん 今晩は
>紫陽花の色って、良く見ると少しづつ違っていたりしますね。
ほんとに多彩ですね。
白でも、ピンクっぽかったり、空色がまじっていたり。
被写体としてこれが楽しいですね。

>H-auto f=85mm 1:1.8
大切に使っていらっしゃいますね。
わたしもNIKKOR-S Auto 50mm F1.4を大切に使っています。


橘 屋さん 今晩は
ken-sanさん 今晩は
中判のお写真拝ませていただきました。
立体感が半端ではないですね。う〜〜〜〜〜ん!
こんなの見せていただくと心が動いてしまいますね。



書込番号:17648570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/22 18:07(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日キヤノン フォト サークルの機関誌が届きました。
月例コンテストのマスタークラスで、ゴールド賞に選ばれた作品がEOS-1Vで撮られた物でした。
他に二人の方がEOS-1Vで撮られた作品が入選しています。
フィルムが好きな人の作品が入選するとなんだか自分の事のように嬉しく成ってきます。
ところで応募規定を読んだら、入選作品のフィルムは編集部で複製後、返却してくれるそうです。
時代は変わったなぁと思いました。
けど私は応募しません。私の腕じゃ落選が目に見えてますから。(^^;
あっ、其れ以前にモデルさんの事務所から禁止されてました。


テッチャン1948さん、私は紫陽花が好きなのですが、作品にしようとすると難しくて毎年悩んでます。(^^)
けど今年は撮りに行ってないのでフィルムを無駄にしていません。(^^;

書込番号:17654937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2014/06/24 00:37(1年以上前)

今日は近所のアジサイ

これは、、、市内の公園の花壇

フェスティバルホールを眺める。

ここは梅田

銀塩大好きユーザーの皆様、こんばんは!

●テッチャン1948さん、
寒さには弱いのですが 暑さは案外平気なのです(^m^)☆
ローライ三昧と行きたいのですが、最近なんだかせわしなくて・・・
なぜなんでしょう、年末でもないのに(><)

>なにしろ今は薔薇とかお花ばかり。ちょっと飽きてしまいます。
お花の写真は見て癒されますので〜〜〜UP嬉しいですよぅ♪

>>晴れた日のアジサイ
>いい感じで迫ってきますね!

有り難うございます (///∇//)ノ" デヘヘ☆
でも、よく考えたら 雨の日にカメラを持ち出す勇気は、、、ナイです。。。

●suepenさん、
私もアムド〜さんの写真にモロ影響受けてます(笑)
真似っこしようと ものすごーく研究させていただいてます m(_ _)m

>いつも買われた時は、”へへへ”が付くんですね。(笑)
・・・気づいてませんでした・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll); ガビ----ン

●夏蝉さん、
>「色が違う。」のは、冬場は太陽光線が弱いので、
>夕方は色温度は急激に下がるので、色に違いが出ます。

なんと!!目からウロコです。そうだったのですね?・・・!!!
レンズフィルターに、赤とか緑とか黄色とか、、、、見たことあったのですが
あれは奇抜な写真(汗)とか、ちょっと変わった写真を撮る為に使うのだと思い込んでいました。。。
こういう時に使うのですね?。

●アムド〜さん、
>頭から直接足が生えた何かのキモキャラを連想してしまいました
うーん。。。ニコちゃん大王しか思い浮かばないのですが(古っ!!)

このローライフレックスは、以前友人に借りたモノを格安で譲ってもらいました。
上位モデルの機種に買い替えたかったらしいのですが、お店に査定に出しに行ったら足元見られたとかで(笑)
それなら、と 引き取らせていただいたのです。
安くで完動品が手に入ってラッキーでした♪

『6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400』
水滴に写る風景といい、、、感動です。
マクロレンズですか〜っ・・・!またもや影響受けそうです(←単純)

●マイアミバイス007さん、
使っているフィルムですが、『PRO 160 NS 』ってなってます。
大概Amazonで購入しています "f(^ ^:)


返信だけになってしまってスミマセン(汗)
でも・皆さんの写真 楽しく拝見させて頂いてます!

私も貼付けさせていただきますm(_ _)m
カメラはローライフレックス3.5E、
フィルムは全てフジのPRO 160 NS です。
では☆

書込番号:17659971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/24 09:45(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

マイアミバイス007さん 今日は
>私は紫陽花が好きなのですが、作品にしようとすると難しくて毎年悩んでます
そうですね。お花って作品にしようとするととっても難しいですね。
私、難しい事考えるの嫌いなのでただ撮っています。


寒さに弱いアンチョビンさん 今日は
>このローライフレックスは、以前友人に借りたモノを格安で譲ってもらいました。
なんとラッキーな!
裏山の椎の木!

アムド〜さんの『6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400』
素敵ですよね。

影響されたというわけではないのですが、内緒で予定外のレンズを買ってしまいました。
最近手に入れたVoigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5は気に入ってフィルムでよく使っているのですが、同時にDfで撮りたいという思いがでてきていたのです。そうしたら偶然、55%offなんていう表示があって、ついついクリックしてしまいました。ものは旧型のタムキュウです。新しいタムキュウは手ぶれもついたのですが、若干ぼけがかたいという評価で、むしろ旧型を買う方がいるようです。ということで買いすぎ病ですね。でもDfで試写してみて、やはり等倍まで撮れるので楽しいです。いずれフィルムでも撮ってみてよいものができたらアップしますね。


書込番号:17660686

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/24 11:16(1年以上前)

お散歩すれば

我母校

雑地だけど

お花畑!

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


橘 屋さんへ
被写体もフィルムを選んで写してあげると喜ぶでしょうね。
私には、無理そうですが。(汗)

>(先日ソニーのα7を飼いましたが、言えません・・・)
もう1台や2台増えても判らないんじゃ無いですかね!(笑)


ken-sanさんへ
今回UPされた1-2-4枚目の写真ですが、明暗がハッキリ分かれているのを
撮るのは難しいですよね。 
それにしても、晴れの日が多いように思いますが、晴れ男でしょうか!(笑)


テッチャン1948さんへ
最近、お散歩する時間が無くて、カメラも持ち歩く事が無く寂しそうにしています。(泣)

>H-auto f=85mm 1:1.8
はい、一番使用頻度が高いレンズだと思います。
最近は、F2に付けたままにしています。(笑)


マイアミバイス007さん
良く判りますよ。 自分の持っている物(カメラじゃなくても)が選ばれたりすると
嬉しくなりますよね。 本当は物じゃ無くて腕なんでしょうけどね!(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
1枚目の紫陽花・・・満開の紫陽花よりも2-3分咲きの紫陽花の方が好みです。(笑)

>私もアムド〜さんの写真にモロ影響受けてます(笑)
はい、私も勉強させて貰っています。


正方形写真で撮影する方が多くなってきたような気がします!(羨・笑)
それに、心を動かされる方も居られるようなので・・・・(爆)

バタバタしていて、カメラ処では無い自分が居ます。
最近は、カメラを持って行くのを忘れたり、判っていて持って行かなかったりと
チョット、カメラから距離を置いています。 

今回の厚木出張でも、カメラは持って行ったけど1枚も撮れず・・・・・・。
天気も悪かったしね。 落ち込み気味です。(泣)


写真は5月5日 こどもの日の午後は、近くのスーパーへ買い物へ

1-2枚目は、自宅近くの道端にて。
H-auto f=85mm 1:1.8

3-4枚目は、スーパーの横の空き地!
H-auto f=85mm 1:1.8

Nikon F2 Photomic Fuji C200

では。

書込番号:17660915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/25 00:14(1年以上前)

6月某日 ピンクの立葵 F3HP+カラスコ2035+PLフィルター ProfotoXL100

6月某日 蓮田のHONDA F3HP+Ais5014 ProfotoXL100

6月5日 美央柳(先日の続き) F100+AF-S6028Micro Ultramax400

6月3日 ぐんまちゃん家 GR1sDate Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩が無くちゃ生きて行く自信の無い皆さん、こんばんは。

EOS-1vが戻って来るまでロム専ナイス専に徹しようと思ってたんですが、だいぶ平常心に戻ったようなの
でお邪魔致しますm(_ _)m

EOS-1vのゴミ状況を説明した文章を手書きして入れて出しましたが、キヤノンさんからの連絡はありません。
ません。再分解掃除が終わったら、そのまま連絡無しで送って来るのかもしれません。一応向こうに届いた
のが先週の土曜日ですが、一週間して戻って来なければ、電話してみるつもりです。

●suepenさん
"わざわざ停まって撮るなんて。"、これだけ大漁の鯉のぼりは圧巻ですね!私も当然停まります。運転手は
女房ですから、停まってもらいます!(^_^;)

"こどもの日のプレート見たくてパシャ!"、こちらにも鯉が三匹!(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪
"雑地だけど"、"お花畑!"、ポピーの花の中に、本芥子なんか見つけたりする事ありませんか?私は数年前
にポピーだらけの空き地の中に本芥子を数本見つけて、警察に電話する前にさっと引っこ抜きました。

オヤジが生きてた頃、知り合いのお巡りさんが我が家に遊びに来てた時に、庭のポピーの中に本芥子を
発見し、すぐにその場で引っこ抜くのを見ました。だから私も見つけると引っこ抜くようにしています。

>マクロレンズを買うよりも安くて小さくて便利ですね。
ケンコーAC(アクロマート)の3番や4番、普通の3番などのCUフィルターを使っています。もっと拡大率の大きい
5番や10番は持っていません。持ってるCUフィルターを背中合わせで重ねて使う事もあります。

>Lタワー28階から他社のカメラで撮影したバツでしょ!(嘘・爆)
最初に銀座ニコンに行った時、ニコンでの作業を待つ間に銀座キヤノンに行きたいんだけどと道を聞きました。
すぐに教えてくれました(^。^)ニッコリ...Σ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
"ベルビア100"、"ポートラ160"、会社も違うしポジとネガの違いもありますが、4枚ともアンダーに押させて
あるので、花がコッテリとした色濃度で表現されていますね!

>(先日ソニーのα7を飼いましたが、言えません・・・)
銀塩のα7かと思いきや、デジタルなんですね。あっちで拝見致しました。両刀とも隔てなく使いこなされて
、いいですねぇ〜♪

●テッチャン1948さん
"17日のお散歩写真、F3,MP50、ポートラ400"、う〜んナチュラルテイスト!撮影〜現像〜スキャンまで
万事揃わないと意外と自然な色合いにならないのに、テッチャン1948さんの写真はいつもナチュラルビューティー
ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>新しいレンズですか?
はいおニューです。今年買った新品レンズはAF-S5018G SEとこのEF8518 USMの2本だけですΣ(^o^;) アヘッ

>影響されたというわけではないのですが、内緒で予定外のレンズを買ってしまいました。
D200のテッチャン1948さんのスレッドにナイスに伺って、しっかり拝見してますよぉ〜!何と55%OFFですか!

>新しいタムキュウは手ぶれもついたのですが、若干ぼけがかたいという評価で、むしろ旧型を買う方がいるようです。
画素数が大きなカメラに合わせて、レンズも解像度を追求する方向に行くと、引き替えにボケが硬調になる
のかもしれないですね。私のタムキューはキヤノン用の古い172Eですが、とろりんちょです(^o^;) アヘッ

[17660686]の丸いエッジの花びらが多層に重なるピンクの綺麗な花を撮影されたレンズは何ですか?本文に
"いずれフィルムでも"とあるのでタムキューではなさそうですが、凄く気になります(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>他に二人の方がEOS-1Vで撮られた作品が入選しています。
>フィルムが好きな人の作品が入選するとなんだか自分の事のように嬉しく成ってきます
EOS-1vユーザーとなった私も、お話を聞いてるだけで何か嬉しくてワクワクしますo(^-^)oワクワク♪

●寒さに弱いアンチョビンさん
"今日は近所のあじさい"、梅雨の時期のうっとうしさの中で、色とりどりの紫陽花を観られるのは楽しみでも
ありますよね。ご近所のあじさいはピンク系のガクアジサイですね。土壌のpHは酸性寄りかな?σ(^◇^;)

"ここは梅田"、スカイビルとは関係無さそうですし、綾取りの糸に絡まったハブベアリングみたいなリング状
のこの建造物は何ですか?

>私もアムド〜さんの写真にモロ影響受けてます(笑)
昔は兎も角、今の私に影響なんか受けると、早く絵日記カメラおばさんになってしまいますよアセ(;~▼~;)アセ

書込番号:17663140

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/25 01:51(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

suepenさん 今晩は
>最近、お散歩する時間が無くて、カメラも持ち歩く事が無く寂しそうにしています。
そんな!
持って出ましょうよ。
でもお仕事お忙しいのでしょうね。
私も現役の頃はぜんぜん写真を撮れるような状態ではありませんでした。


アムド〜さん 今晩は
>丸いエッジの花びらが多層に重なるピンクの綺麗な花を撮影されたレンズは何ですか?
就寝前にばたばたでアップしたので書き忘れてしまいました。申し訳ありません。
カメラはF100、レンズはMakro Planar 50mm F2 ZF.2、フィルムはベルビア100です。

D200のスレ、「D200現役? あたりまえです」の
[17571101] に同じお花をD200で撮ったものをアップしています。
この日はD200とSP AF17-50mm F2.8
F100とMakro Planar 50mm F2 ZF.2 ベルビア100とプロビア100
F3とAPO-LANTHAR 90mm F3.5(多くは付属のクローズアップアタッチメントレンズ使用) プロビア100とポートラ160
で撮りました。翌日はD200の代わりにDfと毎日3台持ち!
右手に1台、左肩のバッグに1台、左肩に1台肩掛けで歩きました。
こんな風に同じお花を複数の機種で撮って楽しんでいます。

>美央柳(先日の続き) F100+AF-S6028Micro Ultramax400
ナノクリのマクロですね。素晴らしくクリアー。
水滴の中までクリアーで次元が違いますね。
F100+タムキュウでどこまでゆけるか試してみたくなりました。

今日のお花も
F100、Makro Planar 50mm F2 ZF.2、ベルビア100
です。



書込番号:17663322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/25 17:38(1年以上前)

これはまだ良く撮れた方です

みなボケボケです

お邪魔いたします
テッチャン1948さんにお声掛けしていただいて此方のスレにやってまいりました(*^_^*)

橘 屋さん
マイアミバイス007さん
猪悟能八戒さん
先日は初心者の自分にアドバイスありがとうございましたm(__)m

今年の4月に初めてデジカメを購入してからカメラライフ(?)スタートの超初心者です(笑)
そして5月に父の形見のオリンパスtrip35に30年振りにフィルムを入れて試し撮り、自分と同じ年に生まれたカメラがまだ使えるのにちょっと感動しました
そして6月、興味本位でハードオフにいってジャンクのニコマートFTnに触って興奮して購入(笑)

最初のフィルム一本現像して今は二本目半分まで撮りました、お金無いので月一本のつもりだったのですが…
一本目はテストのつもりで同じ場所から設定変えて一枚づづ撮ろうと思ったのですが四枚ほど撮ってフィルムが勿体無くなって普通に撮ることにしました(笑)
これじゃいけないんでしょうけどf^_^;)

でも現像だして出来上がりを見るのはデジカメには無いワクワクがあります、出来の良し悪しは別としてですが…

皆さんの会話の輪に入る知識はありませんが、また新しい写真が出来たらこちらに貼らせて頂くかもしれません(笑)

本物の初心者の謙遜なきお目汚しを貼らせていただきます(笑)既に見たことある方もいらっしゃいますが同じ写真です

現在パソコン無いのでプリント写真をスマホで撮ってます(笑)

お邪魔いたしました(*^o^*)

書込番号:17664866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/26 04:43(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


寒さに弱いアンチョビンさんもNSを使われているんですね。
NSは軟調なので昔からポートレート用フィルムとして写真館等で使われてきました。
私は20年くらい前から使っています。以前、合唱団の発表会等の集合写真を何度か頼まれて撮ってましたが、マミヤ7にNSを入れて撮った写真をキャビネサイズに引き伸ばして渡すと、何時も写真館で撮ったみたいと言われました。
ところでプロ160NCは生産終了のようです。硬調で建築や風景撮影によく使われていました。
私はNCは使わないので影響は無いです。
其れにしても田舎に引っ越してきたら中判カメラの出番が無いです。近くに風光明媚な所が有る訳ではないし、GW690Vは二重像が見にくいのでピント合わせに時間はかかるし…。
たまにGA645Ziを買ってAFで気軽に撮ろうかなと思う事も有りますが、今さらセミ判なんかとも思います。
揺れ動く私の気持ち、年頃かしら…(^^;


枯葉マーク初心者さん、此方のスレでも宜しく御願い致します。m(__)m

※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17666910

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/26 05:55(1年以上前)

フィルムファンの皆様おはようございます、

●枯葉マークの初心者さん、こんにちは、
自分もこのサイトには最近になってからお邪魔させて頂いております、
どちらかと言えば機材中心の中古コレクターですが宜しくお願いしますm(_ _)m

ところでここには中古コレクターの大御所?アムド〜さんがおりますのでご相談は何でもOKだと思います^_^;

先週中野フジヤで購入のシグマ150mm f2.8マクロOSですが修理出来たとの連絡、
しかし連日の雷雨(関東)で引き取りに行く気がしないですね、
行けば行ったで変な機体かレンズを買いそうだし(変態機は中野でも日東カメラさん)
今週末も天候が良くないようですが、やはり新規購入品を使ってみたいです。


書込番号:17666961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/26 11:49(1年以上前)

皆様、今日は。


★アムド〜さん、タチアオイと白い雲、良いですね〜。流石です。
車がオープンカーなら何かのポスターに成るかも!?(^^)
ところで「ぐんまちゃん家」は歌舞伎座の近くに在るあそこでしょうか?


橘 屋さん、買われたマクロは手振れ補正付きだったんですね。
羨ましいー。使用報告御待ちしております。(^^)


では皆様御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:17667648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/26 23:36(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

枯葉マーク初心者さん 今晩は
ご申告では超初心者ということで、アップされた写真を見ると、ピント
に苦労されているようですね。
FTNのファインダースクリーンは標準ではマイクロプリズムという方式
を採用しています。中心部の円内の像がカクカクギザギザになっている
ように見えませんか。この状態がピントがあっていない状態です。ピント
リングを回して正しい距離になるとカクカクギザギザがなくなって、滑ら
かな像になると思います。これでピントがあいます。
場合によってはスプリットイメージのファインダースクリーンが着いて
いる場合もあります。これは同じように円内の像が中央の線でずれて見
えます。これをずれないようにピントリングで調節してください。滑ら
かに像が繋がったらピントがあった状態です。

新しい写真お待ちしています。


皆様
やっと100レスを超えました。
ナイスも689で私の目標1000を超える事ができそうです。
皆様のご協力のおかげです。有り難うございます。
さあ後半もどんどん写真のアップで爽やかな初夏を目指しましょう。

写真は
F3 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 ポートラ400
です。


書込番号:17669976

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/27 17:27(1年以上前)

皆さんこんにちは

マイアミバイス007さん
此方こそよろしくお願いしますm(__)m

橘 屋さん
価格コムでは新人でもコレクションをテーブルの上に並べたのをどこかのスレで拝見したときスゴイと思いましたよ(笑)

自力で調べてわからない事はアムド〜さんにお世話になりたいと思います(*^_^*)

テッチャン1948さん
自分のファインダーは円の中が上下に別れてるタイプでした、漠然と円の中と外が違和感が無くなればピントあってるだろう位に考えて撮ってましたf^_^;)
よく見るとピントが合ってない時は円の上下がズレてますね…
見方を教えて頂いて納得です
f値を開放にしすぎてるのも原因の一つみたいです、手ブレとか気にしすぎてシャッタースピードも1/250とかだったと思います
二本目のフィルムはf5.6辺りでシャッタースピードも下げました
晴天ならもう少し絞っても良いのかと思いますが、撮るのが夕方が多いのでとりあえずこれで試してみます(*^o^*)

ありがとうございます(*^_^*)

書込番号:17671897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/28 17:16(1年以上前)

最後のGold100から

Vivitarのマクロで

結構しっかりした描写をしてくれます

お気に入りの一本になりました

フィルム板の皆さんお久しぶりです。

先日入手したマクロレンズの試写などをしながら遊んでおります、ついに手持ちのGold100を使いきってしまいました。
悲しいかなこちらで手に入る感度100のカラーネガはエクターかロモだけになってしまいましたが、感度200のコダックが手に入らなくなった代わりにこちらのネットショップではAGFAが復活してました!
http://www.bhphotovideo.com/c/search?atclk=Brand_Agfa&ci=2545&N=4294548524+4130468183+4291621952
200と400がラインナップされているようです、どこかのOEMだろうとは思いますが近いうちに入手して試したいと思います。

>アムド〜さん、
 EOS-1Vを入手されたとのこと、羨ましいです。
自分のは1Nですけれどスクリーンをプレシジョンマットに変えて使っています、1Nのカスタムファンクションでは対応していないのですがISOを手動で設定することで対応させています。
8518も入手されたとのこと、アレは良いレンズですね。 自分も愛用してますよ。
メンテから早く戻ってくるといいですね。

ではまた〜

書込番号:17675758

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/29 01:10(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

もらーさん 今晩は
>Vivitarのマクロで
>お気に入りの一本になりました
前スレでOM-1に装着されていたマクロですね。
3枚目、4枚目いい感じですね。

>OpticFilm7600i をお使いなのですね。
私は8100ですので、お仲間ですね。
Opticで、やっと満足できるフィルムスキャナーにめぐりあえました。


アムド〜さん 今晩は
>、う〜んナチュラルテイスト!撮影〜現像〜スキャンまで
万事揃わないと意外と自然な色合いにならないのに、テッチャン1948さんの写真はいつもナチュラルビューティーですね!

こう言って頂くと嬉しいです。励みになります。
来週は近くの公園に蓮を撮りに行こうと思っています。
先日の撮影で足をダニ?にかまれたようですので、次回より虫除けスプレーを使おうと思っています。皆様マダニのこともありますのでお気を付けください。

>ピンクの立葵
う〜〜〜ん勉強になります。
カラスコ20はこうゆうふうに使うのですね。わかっていてもなかなか撮れないです。

写真は
F3 カラスコ20 FUJI C200


書込番号:17677480

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/29 01:11(1年以上前)

Leica C2 Kodak ProFoto XL

Leica C2 Kodak ProFoto XL

同左ピクセル等倍部分

同じくLeica C2


 銀塩フイルムを愛する皆さま

 ご無沙汰しております。遅くなりましたが1ヶ月前にお伊勢参り兼グルメツアーに行って参りました御報告です。

 参拝前に手こね寿司や伊勢うどん、ひものや原酒でお腹をたらふく満たした後、内宮と外宮へ参拝しました。友人達からは「何故、デジカメを持って来なかったの?」と諌められましたが、Leica とフイルムKodak を持って行った私にはデジカメよりもフイルムの方が性に合ってて、何の不安もありませんでした。神宮の鳥居を前にして、心の中では「Ernst Leitz!Wetzler!Made in Germany!」と叫んでいました。


 写真はKodak現像のネガ・スキャンから3500万画素相当で取り込み、W/B、露出、シャドウ、ハイライト、色相、彩度、NR、トーンカーブ等で追い込んであります。

 フイルム板に新しい方々が入り、賑わっていて良いですね (°ー°*) 最近、テッチャン1948さんのOpticFilmが気になって仕方ありません。

書込番号:17677485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/29 04:06(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

毎日暑いですね。昨日は室温が30度くらいまで上がりましたが、其処は北海道。湿度が低いので扇風機で我慢出来ます。しかも夜中には室温が20度まで下がります。

ところで昔から思っていたのですが、マイクロプリズムはピント合わせがやりにくくないですか?
キヤノンNew F-1AEで水平スプリットやマット部分では合わせる事が出来ますが、マイクロプリズムではゆっくり距離環を回しても合焦しているのか分かりません。(^^;
近年は目が更に悪く成ってきたので、New F-1AEにFD55mmF1.2SSCのような大口径は水平スプリットでも合わせにくい時が有るので、そんな時は「被写界深度に入ってれば合っているように見えるわい」と言う事で絞って写す事が多く成ってきました。(^^)


もらーさん、エクター100は良いですよ。
もしかして値段の問題でしょうか?

では皆様御機嫌よう、さやうなら。

※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/




書込番号:17677661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2014/06/29 23:05(1年以上前)

ガクアジサイ

ウラから。。。

オモテ、シワシワでした。。。。。

ブルーのアジサイはフジのPRO 160 NSで。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。
関東では連日大雨になっているそうですので カメラどころではないのでしょうか。。。

●テッチャン1948さん、
新しいレンンズをゲットされたのですね d(≧∇≦)b キャーーー☆
55%offだなんて・・・!!!半分超えてたらクリックしてしまいますよね(爆)

>やっと100レスを超えました。
お疲れさまです!
残り半分、よろしくお願い致します m(_ _)m ペコリ☆

●suepenさん、
”お散歩すれば・我母校、、、”
4枚目のポピーの横で咲くシブい色のお花、かわいいですね!
うーん、アザミなんでしょうか???ちょっと違うかなー。。。

>カメラは持って行ったけど1枚も撮れず・・・・・・。

こういう時って疲労感倍増(T^T) ありますよね〜・・・。
最近のお天気、激しいですよね。数日前の雹の映像には驚きました。

●アムド〜さん、
キヤノンユーザーとしては気になります〜、>EOS-1v。。。
早く戻ると良いですね☆

『本芥子』、『ホンガラシ』って読んじゃってたので 『???』だったのですが
違うのですねーーーっ!!Σ( ̄ロ ̄lll); 驚きました。。。
画像検索したのですが、正直違いが判りません(笑)
しかもポピーに混ざって自生してるとか、、、怖過ぎです f(^ ^;)

>"ここは梅田"、スカイビルとは関係無さそうですし、
>綾取りの糸に絡まったハブベアリングみたいなリング状のこの建造物は何ですか?

ナンでしょう。。。Σ(|||▽||| オイッ
梅田の駅前にある第2ビルか第3ビルにあったんですが、
多分、ライト です。夜は光ってたんじゃないかと。。。

>絵日記カメラおばさん
(^m^)♪

●枯葉マーク初心者さん、
”みなボケボケです”
ネコ・カワイイ♪です !
ってか、凛としててカッチョイイ猫ちゃんですっ!! d(≧∇≦)b
野良ちゃんなんでしょうか?!
ネコ写真、へたっぴなんで上手くなりたいのですが〜、難しいです(> <)

●マイアミバイス007さん、
>マミヤ7にNSを入れて撮った写真をキャビネサイズに引き伸ばして渡すと、
>何時も写真館で撮ったみたいと言われました。

スゴイです!!
頼まれる、という時点で すでに相当なのですが (ノ´▽`)ノ"

>ところでプロ160NCは生産終了のようです。硬調で建築や風景撮影によく使われていました。

そうなのですね・・・!
正直・人物より建物やらのスナップを撮ることの方が多いので、一度試してみたかったです。

>其れにしても田舎に引っ越してきたら中判カメラの出番が無いです…
>…今さらセミ判なんかとも思います。
>揺れ動く私の気持ち、年頃かしら…(^^;

まぁ(^m^)

●橘 屋さん、
橘 屋さんもいろんなメーカーのカメラをご存知じゃないですか〜〜〜(^m^)ウフ☆
購入されたカメラの名前をググってみて、世の中にはこんなカメラがあったのか、と 感慨深くなること多しです。

●もらーさん、
お気に入りになったマクロレンズ。。。羨ましいです(笑)

●キジポッポ.さん、
お伊勢さん参り、私の周りでも・去年の式年遷宮でしたっけ、その影響で 参られた方ものすごく多いです。
私は3年ぐらい前に行ったきりなのですが(汗)
おかげ横丁で買ったおやつこんぶ。。。美味しかったなぁ(爆)


今日もローライフレックスのアジサイ写真です。 (///∇//)ノ" デヘ☆
ローライナー2を使っています。
使ったフィルムは、最初の3枚は コダックエクター100、
最後の青花はフジのPRO 160 NSを使いました☆
では!

書込番号:17681118

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件

2014/06/30 12:44(1年以上前)

目論見だけで終わりそう…

雨にも負けず、風にも負けず。雹にも竜巻にも負けず銀塩ライフを満喫されている皆さん、こんにちわ。
湿気にめっぽう弱い私めは、ネットであれやこれやと機材と写真の鑑賞に勤しんでおります。

それにしましても最近このスレ、中判の写真が多くないですか?
中判といえばken-sanさんの独壇場かと思っていましたが、最近では橘 屋さんと、なんと、寒さに弱いアンチョビンさん
もが!!
しかもハッセルやローライでっせ!!写りもばっちり!中判本格デビューですか!?

実は私め、思うところがあり中判に取り組もうと目論見、値上がり前にKodakの120サイズを少しばかり買い込んだのですが、
この天候で、今のとこと目論見のままの状態であります。。。

とにかく今は早く梅雨が明けるのを祈るばかり。
でも、暑いのも苦手。
もしかすると当分目論見のままのような気が…。(^ ^;)

書込番号:17682501

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/06/30 16:52(1年以上前)

香りが良いですね。

ピント位置が違うでしょ!

黄色系と白色系は、難しいですね。

少しアンダー気味の方が良いのかな?

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


アムド〜さんへ
いつも参考になる写真ありがとうございます。
でも、なかなか真似出来ずに、悔しがっています。(笑)

>ポピーの花の中に、本芥子なんか見つけたりする事ありませんか
ポピーを見ると、全部芥子だと思っちゃう位ですからね。
それに、違いが判らなくて・・・・(汗)


テッチャン1948さんへ
最近、2-3枚は写せるようになりましたが、先日は大崎界隈をカメラ持って
1時間位歩いていたんですが、1枚も撮れませんでした。(ショック)


枯葉マーク初心者さんへ 初めまして。
手振れじゃ無くて、ピントの問題でしたか!
確かに、オートフォーカスに慣れていると、マニュアルフォーカスって
何処がどうなったらOKなのか、判らない時ありますからね。老眼もプラスして!(汗)


もらーさんへ お久しぶりです。
gold100ですか! ストック1個(2014/11)持ってます。(笑)


キジポッポさんへ
お伊勢さんも気になりますが、グルメツアーの方が気になりますね。(笑)

>神宮の鳥居を前にして、心の中では「Ernst Leitz!Wetzler!Made in Germany!」
神様は、日本語しか理解できないと聞いていますが・・・・(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
多分、アザミと思います。 色が何種類も咲いていて綺麗でしたよ。

>こういう時って疲労感倍増(T^T) ありますよね〜・・・。
最近、こんな事ばかりなんですよ。 何処かへ行って、写真パシャパシャと撮って見たいです!

2枚目のウラから。。。 先に撮られてしまった!(ガクッ)


いつも試し撮りさんへ
え〜、フィルム先に買っちゃったの!
もう後戻り出来ませんね。 中判に行きましょう!
今年の夏は、冷夏との予測ですから、バッチリ大丈夫ですね。(笑)


2014年5月14日
写真は、自宅近くのバラが沢山(種類が)咲いているお宅にて

H-auto f=85mm 1:1.8
Nikon F2 Photomic Fuji C200

なかなかカメラを持って出掛けているのですが、シャッター押せない病に掛っています。(泣)
今週末は、チョット浦安方面にお出かけするので、チャンス到来となるか?

では。

書込番号:17683059

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/30 22:47(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
フィルム買っちゃったんですか?、ようこそ中判の世界へ!。
カメラは、何を予定してるんでしょうか?。
私は、中判2本現像できる現像タンク買っちゃいましたよ。(笑)
(パターソン4タンク、シノゴも現像できるとの事。)
★マイアミバイス007さん。
私は、写真は現像で決まる派です。(笑)
まぁ〜でも、現像成功なら、やっぱりレンズで決まるかな。(笑)

書込番号:17684275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/01 00:32(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

キジポッポ.さん 今晩は
>Kodak現像のネガ・スキャンから3500万画素相当で取り込み
取り込みはなにをお使いですか。
OpticFilmはよいですよ。添付ソフトもネガを選択すると、ネガフィルムの種類をを選択できるようになっています。すべてのフィルムがあるわけではないですが、主要な物は揃っています。


マイアミバイス007さん 今晩は
>マイクロプリズムはピント合わせがやりにくくないですか?
私のニコマートFTNはマイクロプリズムです。
白内障の手術でなんとかできるようになっています。でも時間掛かります。
おっしゃるとおりゆっくり回してピント前後を往復して探さないと・・・
手術で回復していなかったらまったく無理ですね。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>55%offだなんて・・・!!!半分超えてたらクリックしてしまいますよね
ちゃんとキャンペーンプレゼントのスリックのミニ三脚もついていました。
ほんとにラッキー!!!

>今日もローライフレックスのアジサイ写真です。
う〜〜〜ん    よいですね!!!
        ↑この空白が中判への誘惑に悩む間


いつも試し撮りさん 今晩は
>値上がり前にKodakの120サイズを少しばかり買い込んだのですが、
フィルム買っちゃたのですか。
こういう手があったのですね。フィルム買えば、いずれは始めないと。。。


suepenさん 今晩は
>1時間位歩いていたんですが、1枚も撮れませんでした。
こういう時ってありますよね。私は「運」が無い時と思って、じたばたしません。


夏蝉さん 今晩は
>シノゴも現像できるとの事
シノゴも現像できるタンクってどんな大きさでしょうか?


ちょと外出できない日が続いて、イライラ!
写真のストックもなくなってきました。
でもじたばたしないで頑張ります。

明日は1〜2時間出られそうなので、近所の公園にゆくつもりです。
でもこの公園は、近くにキタムラさんがあるのが難点ですね。
寄ると、いつも試し撮りさんの影響で中判フィルムを買いそうです。

写真は
F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 ベルビア100
です。




書込番号:17684660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/01 04:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

昨日の天気予報で、エルニーニョ現象の為に今夏は冷夏と予想していたが、平年並みの暑さに成りそうと言ってました。自然が相手じゃ予想が変わっても仕方ないですね。

ところでシャッターを切っている時の音を私は「バシャバシャ」と書いてしまうのですが、此れはキヤノンNew F-1AEのシャッターを切った時「バシャ」と言う音がする、と言うかそう言う風に聴こえるからです。
EOS5だと「パタ」に成ります。
コンタックスRXのシャッターが油切れに成った時は「シュン!」でした。
ところで母親から冷蔵庫に入っているフィルムが邪魔くさいと言われたので、「フィルムは生物と一緒で、冷蔵庫に入れないと悪くなるんだよ」と年寄りにも分かるように説明しました。
どうでも良い事を書いて済みません。m(__)m


テッチャン1948さん、実は大口径レンズ用のフォーカーシング スクリーンを探しているのですが、此れが大型マイクロプリズムなのです。たぶん此れなら合わせやすいのでしょうね。(^^)
しかしNew F-1用中央重点平均測光の物は全然出てきません。


夏蝉さん、白黒の現像は奥が深いので私には無理です。(^^;


いつも試し撮りさん、中判カメラは何を買われたのでしょうか?
凄く興味が有ります。気になって眠れません。(^^)


寒さに弱いアンチョビンさん、67判と言うフォーマットのお陰で綺麗に写り、喜んで頂けただけですから大した事ありません。(^^;


では皆様御機嫌よう、さやうなら。

※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17684952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/01 13:03(1年以上前)

6月16日 酔仙翁 EOS7+EF4028+CUF ProfotoXL100

6月16日 ちょっとだけ赤くなりました。 EOS7+EF4028+CUF ProfotoXL100

6月20日 餌場のこぶ白鳥 EOS7+EF8518 ProfotoXL100

6月24日 庭のミニバラ EOS7+Tam9028(172E) ProfotoXL100

テッチャン1948さん、今年の夏も銀塩と一緒!・・・の皆さん、こんにちは。

●テッチャン1948さん
鮮やかお花シリーズ、デジタルスキャンとは言え、ポジをお使いなのでバラの鮮やかさが格別ですね♪

ブルーのガクアジサイが綺麗ですね!ブルー好きでブルーマンと言われる私には一番好きな色のアジサイ
です!(´・_・`)ん?

>右手に1台、左肩のバッグに1台、左肩に1台肩掛けで歩きました。
私も昔々のその昔は、中判やライカ判を数台一度の担いでた頃もありましたが、今は一台とレンズだけでも
軽いのを選びがちです。年を重ねた障害者とは言え、もう少し頑張りたいとは思うんですが...(´ヘ`;)ハァ

>カラスコ20はこうゆうふうに使うのですね。
利き目の下半分が見えないので、またやらかしてしまいました。本当は画面の下に指が入っていたのが見え
なくて...基本トリミングはしないんですが、この写真は指を大きくカットしたので超広角の画角じゃなく
なっちゃいました(^u^;)ハァ

●枯れ葉マーク初心者さん
初めましてこんにちは。宜しくお願い致します。

40代のお年になられて初めてデジカメをお買いになられたんですね。新鮮な快感を
味わわれた事と思いますが、40年以上もカメラと一緒に暮らしていると、そう言う新鮮感覚もセンスも完全
枯渇して、干物のようになってしまってます...(;´Д`)ウゥ

プリントをスマホでと言う事ですが、中判みたいな豊潤な立体感が出ていてびっくり!この再現性の妙はどこ
から来てるのかなぁ...ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>自力で調べてわからない事はアムド〜さんにお世話になりたいと思います(*^_^*)
カメラ機材については私なんぞより大御所コレクター(星ももじろうさん・橘 屋さん・猪悟能八戒さん)さん
達の方が専門です。私は撮る方は昔々専門でしたので、まだ何とか技術的な事だけは、まだ記憶に残ってる
ような、ないようなぁ..._¢(-_、-=)゜ナニカイテタッケナ←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●マイアミバイス007さん
マイアミバイス007さんのブログは、一日一回は必ず覗かせていただいてます。最新UP画像は、ワニ皮柄?のワンピ
か何かを着たモデルんでしょうか。部分撮りはイメージが膨らみますね(^_^)♪

はい、ぐんまちゃん家は歌舞伎座前の交差点を渡った所です。ぐんまちゃんの隣にいるお嬢さんが可愛い娘
でした♪

●橘 屋さん
>ここには中古コレクターの大御所?アムド〜さんが・・・
何を仰るうさぎさん、もとい橘 屋さん!ここでの中古コレクターの大御所と言ったら、星ももじろうさん・
橘 屋さん・猪悟能八戒さんがおられるじゃないですか!私はお三方の次の位置ですΣ(^o^;) アヘッ

>先週中野フジヤで購入のシグマ150mm f2.8マクロOSですが修理出来たとの連絡・・・
修理上がりが早いですね!故障じゃないですが、私のEOS-1vは、私に色々な愚行があってもう少し先になり
ました。誰も興味無いでしょうけど、詳細は次の書き込みにでも...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●もらーさん
4枚のお花どれもVivitarのマクロレンズですか?質感の描写が素晴らしいですね!色も癖がなくナチュラル
な色味で、古いレンズとは言わければ分からないですね。

>こちらのネットショップではAGFAが復活してました!
日本のAmazonでも買えるみたいですが、基本格安フィルム、たまにエクターやポートラにしているので、AGFA
のアマゾンでの価格は微妙です(^_^;)

●キジポッポさん
お久しぶりです。脚を怪我して庭に棲みついてたキジバト君、今の殆ど庭に居るみたいです。何か食べ物も
あるようで、だいぶ肉好き良くなりました(^_^;)

ライカC2をお伴に伊勢参りですか!写りもバッチリでいいですねぇ〜!日付プリントは黄色なんですね。私
のリコー兄弟達も黄色で、初めて見た時はオレンジと違う色にとても新鮮な感じがしました。

>最近テッチャン1948さんのOpticFilmが気になって仕方がありません。
私も同じの持ってるんですが、一枚づつスキャンがめんどくてフラットベッドばかり...Σ(^o^;) アヘッ

●寒さに弱いアンチョビンさん
>今日もローライフレックスのアジサイ写真です。 (///∇//)ノ" デヘ☆
やっぱり中判が奏でる立体感は凄いものがありますね!これはライカ判がどうあがいても、太刀打ち出来ない
中判が誇る最高の性能ですね。

>しかもポピーに混ざって自生してるとか、、、怖過ぎです f(^ ^;)
野生の本芥子、これ見つけたの一度や二度じゃないんですよ。その度に勝手に抜くだけでいいのか、警察に
一報しておいた方がいいのかと迷ってしまいますσ(^◇^;)

●いつも試し撮りさん
おや!中判機ゲットされて、フィルムも確保ですか!マイアミバイス007さん同様、何を買われたのか、気になって
眠れなくなりそうです...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

私は、中判は重さや大きさから完全に離れてしまいました。これからも多分もう縁は持たないと思います。
でも小さな二眼とか見ると、ちょっと興味はあります(>▽<;; アセアセ

●suepenさん
バラのお写真4枚、行った気になって拝見させていただきました。私の持ってるフジのネガのイメージその
ままの色合いですね。

"少しアンダー気味の方が良いのかな?"、白バラと深緑の葉と、大きな輝度差の混在で、特にポジではどちら
に主眼を置くかで妥協するしかありませんね。ネガでアンダー気味になると濁りが出るのがちょっと嫌らしい
んですよねぇ...(〃´o`)=3 フゥ

>ポピーを見ると、全部芥子だと思っちゃう位ですからね。
ポピーを見ると、ついつい"車にポピ〜♪"と口ずさんでしまって、人から変な目で見られる事があります(^_^;)

●夏蝉さん
>私は、中判2本現像できる現像タンク買っちゃいましたよ。(笑)
凄い!硬派な銀塩ユーザーの鑑です!私はその鑑の真似は到底出来ません!(;´Д`)ウゥ

書込番号:17685840

ナイスクチコミ!13


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/01 21:17(1年以上前)

同サンプル

同サンプル

同サンプル

同サンプル・・愚息です。

もうすぐ梅雨明け期待?のフイルムファンの皆様こんにちは、

●マイアミバイス007さんこんにちは、
シグマ150mm f2.8OSですが、すみません撮影はデジタル旧機材のD40です、
この日はD40とシグマ一本勝負?のお出かけで・・・一応サンプルですが笑って下さい・・・
Gレンズ対応はF5しか所有していないので、早急にF100かF6の調達を考えます。

●いつも試し撮りさんこんにちは、
最初の中判は小学生時代からです(父親のお古だが、戦前のカメラ)
自分の働いた収入で購入の最初のカメラはフジカST801(新品)、二台目は6×6のリコーフレックス(中古)です、
ペンタ6×7、645、フジカGS645Sが20年?選手として在籍してます・・・
ハッセルは当時の憧れ(欲しくても買えない)でした・・・デジタル化のおかげで手にできました・・・



★クイズ?
また、変な機材(ボディ)を通販で購入してしまいました・・・
Lマウント(レンジファインダー)
世界一小さいカメラメーカー(これで直ぐ解る)
戦時中の航空機の形式名称みたい・・・(答えに近い)
コンタックスと関連(どこが?)
中国に委託生産なので精度はそれなりらしい・・・

7月6日に来ます・・・何でしょうか?

 


書込番号:17687179

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/01 22:50(1年以上前)

かなり古い三脚みたいです

レンズを180度回すと広角になるらしい

皆さんこんばんはm(__)m

本日は仕事から帰ってニコマートを持って近所を散歩、二本目のフィルム撮り終えたので近日中に現像に行ってきます
今日気がついたのですが露出計が壊れてました(泣)動かなくても撮影出来るから買ったのですが残念です(。-_-。)

寒さに弱いアンチョビンさん
はじめまして(*^o^*)
近所の野良チャンです、最近はちょっと仲良くなったので触らせてくれます( ´ ▽ ` )ピント合わせようとすると動くのでMFだと難しいですねf^_^;)
何故かシャッターのバシャって音に寄ってきます(笑)

suepenさん
はじめまして(*^o^*)
手ブレもあると思うんですが被写界深度とか考えず(知らずに)開放で撮っていたので(笑)
デジカメの手ブレよりフィルムのピンボケの方が写真としてまだ許せるかなと自己弁護(笑)デジカメからスタートだと難しいですねf^_^;)

アムド〜さん
はじめまして(*^o^*)
70年代半ばスーパーカーブームの頃にカセット型のフィルムの平べったいカメラを使ってた事はあります、あとtrip35とか(笑)
でも今撮ると新鮮です(*^_^*)

中判みたいな雰囲気あるんでしょうか?ヨイショされても何もあげられませんが(笑)
スマホの映像はかなりプリント写真に忠実に撮れてると思います、スマホはピント合わすのに苦労してました(笑)

では撮影技術でわからないことはアムド〜さんに質問させて頂きます(笑)
とりあえずは自力で勉強しますがf^_^;)
よろしくお願いしますm(__)m

今日はハードオフにてジャンクの三脚400円と怪しいカメラ100円を買ってきました(笑)
一本の脚が三段の内の一段出ませんが最大で130cm位までにはなるので使えそうです

書込番号:17687602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/02 00:22(1年以上前)

左:135/120兼用 右:135・3本/120・2本

リールです、液焼けしてます。(笑) 白いのは新規購入。 

逆転防止用の玉が、ステンレス製。

シノゴフィルムと並べてみました。

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
★アムド〜さん。
パターソンタンクは、こんなのです。
大きい方を、先日買いました。
リールは、LPLのリールを使ってます。
パターソンとは、何故か寸法が同じなのでLPLを使ってます。
違いは、フィルム導入部のベロがLPLの方が大きくて扱いやすいのと、逆転防止用の玉がステンレス製。
パターソンは鉄玉で、錆びてます。
以前、コンビプランを使ってシノゴを現像してましたが、薬液排出に問題が有って、明室でなく暗室処理してました。
(暗室と言っても、ワンルームのユニットバス内ですが。笑)
WEBでパターソンでもシノゴの処理が出来る事を知り、取りあえずタンクだけ購入しました。
あとこれに、シノゴ用アタッチメントを購入しないといけないんですが。(のちほど)

★枯葉マーク初心者さん。
初めまして、こんなレンズを回転させるカメラが有るんですね、初めて見ました。

★橘屋さん。
蜂?が花に寄っていく写真!、素晴らしいですね〜っ!!。

書込番号:17687983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/02 16:09(1年以上前)

6月24日、所用で築地へ。ついでに勝鬨橋を撮ってきました。

カラスコ20mm

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

いつも試し撮りさん 今日は
>いつも試し撮りさん、中判カメラは何を買われたのでしょうか?(マイアミバイス007さん)
私も興味津々!!!   内緒ですか?


アムド〜さん 今日は
>鮮やかお花シリーズ、デジタルスキャンとは言え、ポジをお使いなのでバラの鮮やかさが格別ですね♪

最近は1週間現像の上がりを待てないので、けっこうネガも使っています。でもここはという時はポジですよね。

>ブルー好きでブルーマンと言われる私には一番好きな色のアジサイです!(´・_・`)ん?
あれ?アルバイトで水道管叩いていたとか??? 冗談です!(笑)


>右手に1台、左肩のバッグに1台、左肩に1台肩掛けで歩きました。
なるべく2台にとどめようとは思うのですが。フィルム、APSーCのCCD、フルサイズデジイチで3台になってしまう。でもお花となればCCDも外せないし!

橘 屋さん 今日は
>Gレンズ対応はF5しか所有していないので、早急にF100かF6の調達を考えます。
F100だったらお仲間です。でも橘屋さんはF6を買いそう。

枯葉マーク初心者さん
>今日気がついたのですが露出計が壊れてました(泣)
私はアムド〜さんに教えていただいた修理業者でFEを修理しました。
フォト工房 キィートス http://photo-kiitos.co.jp/  です。
FTNが直るかどうかは分かりませんので相談してみてはいかがですか。

夏蝉さん
>パターソンタンクは、こんなのです。
大きいですね!
自前現像、頭下がります。すごい!


昨日は、近くの公園に蓮の偵察に行ってきました。
なんと白い鏡胴の長いレンズを付けた大型カメラを三脚に付けたおじさんが3〜4人、じっと池の中を見ています。
ちょっとF100にタムキュウ、FEに35〜105では近づけなかったです。
離れたところからそって試写してきました。まだちょっと早いようです。

この池は、近いところからはちょっと方向がよくないです。かの方々の方角からでないと良い画にはならないですから、超望遠が必要になります。今度はタム70-300をD200につけて450mm相当で、同様にDfをDXクロップで撮ってみようと思いました。F100では300mmでどこまで撮れるかな。

その後は、別の心づもりの場所へ。ここの蓮は全くまだ咲いていませんでした。
でもそのご近所に綺麗なひまわりが!
お手入れをされていた農家のかたに承諾をいただいて撮影してきました。
やはり手入れをされているのでとっても綺麗でした。農家の方と話し込んでしまいました。
よい時間を過ごすことができました。

虫除けスプレーで虫に刺されずにすみました。

勝鬨橋
NIKON F100 TAMRON SP AF28-75mm F2.8 ポートラ160
ひまわり
NIKON FE Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 FUJI C200
です。


書込番号:17689700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/03 16:35(1年以上前)

6月24日 庭のミニバラ EOS7+Tam9028(172E) ProfotoXL100

6月20日 紫の紫陽花 EOS7+EF8518 ProfotoXL100

6月17日 いつ口を開けようか竹鶴17年(^_^;) EOS7+EF4028 ProfotoXL100

* 6月27日 倒れても粘る!EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

先月26日から風呂場とトイレの工事に来てもらってましたが、昨日で工事終了しました。新しい風呂、新しい
トイレ、もう気分最高です!【〜〜〜(´▽`A)〜〜〜】 イイユダナ~♪

●橘 屋さん
D40ですか!私もニコンのCCD機は手放せないですが、やっぱりいいですね。花や緑の再現性では特にそう思い
ます♪

>Gレンズ対応はF5しか所有していないので、早急にF100かF6の調達を考えます。
F80シリーズも軽くていいですよ。でもAiレンズで露出計が動かないのが...(´ヘ`;)ハァ
て言うか、橘 屋さんはやっぱりF6に行っちゃいそうですね(?^。^?)♪

>また、変な機材(ボディ)を通販で購入してしまいました・・・
安原二式でしょうか?新品はかなりしますよね。カメラコレクションにまた一台追加ですね。おめでとう
ございます(=^◇^=)/

●枯れ葉マーク初心者さん
"レンズを180度回すと広角になるらしい"、ハニメックスの2玉カメラですね。昔はこのようなデュアルレンズ
方式のカメラって結構ありましたね。

レンズ玉が並んでいるカメラを見ると、ついニシカのN8000を連想してしまいます。こいつ、ハードオフとか
ヤフオクで今も偶に見かけます。意外に安いんですよねぇ〜(^_^;)

私も銀塩コンパクトが好きで、良く使ってます。リコーの4兄弟の出番が殆どですが、キヤノンやニコン、フジ
、MFのヤシカやコニカのコンパクトも多数ありますが、どれも最近使って上げてないなぁ〜と思う今日この頃(^_^;)

●夏蝉さん
"シノゴフィルムと並べてみました。"、パッと見ると、まるでキヤノンの赤鉢巻きLレンズみたいですね!しかし
シノゴまで使ってらしたとは!私の大判経験は6x9までで、シノゴは全く未経験です。そのシノゴも現像までされ
てるとは!もぉ〜尊敬!(・`д´・;)ス、スゴ!

●テッチャン1948さん
"カラスコ20mm"、ひまわりや立葵など、背の高い花が沢山なんですね。FEくらいのファインダー面積があると
違いますが、先日の私のピンクの立葵のF80sだと、DK-17Mを付けていても狭く、超広角域のMFは難があります。

超広角では絞ってパンフォーカスが基準にすればいいと言われてしまうかもしれませんが、やっぱり広角域は
大きなファインダーでビシッとピン決めしたいですねΣ(^o^;) アヘッ

>F100では300mmでどこまで撮れるかな。
300oクラスになると、手振れ補正の効果が有り難くなりますね。そう言えば、テッチャン1948さんは望遠での
画像はお見掛けしないような気がしますが、どちらかと言うと、お好きでないのかな?

私は昔から望遠はどっちかと言うと苦手な方で、現在ニコンで300oはAF-S VR70-300mm F4.5-5.6Gだけです。
このレンズも1年に1回持ち出せばいい位で、殆どお蔵入り...σ(^◇^;)

書込番号:17693308

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/03 18:14(1年以上前)

ムシムシ暑くなってきました今日この頃、皆様如何オスゴシデスカ?
自身はこの天候なので毎日仕事?に持参の機材も出さず通勤してます(T_T)

こんな日照りの中、猫の額より小さなリビングのエアコンが御臨終になりました(*´Д`*)。。。
5月の冷蔵庫に続き涙目ウルウル電気屋さん、
時間があれば自分で交換できますが、今回は待てず、全て購入先に依頼しました。
(おかげ様ポイントは自分で使います)
工事は日曜日…そう通販の変態機の納入日、
(´ー`)ヘヘヘ? 以前は計略自体失敗してます…

●テッチャン1948さんこんにちは
正直購入するならF100よりF6です、しかし>_< このエアコンの支払いが

●アムド〜さんこんにちは、
隠す物ではないので…購入は秋月でなく、
安原製作所 安原一式 T981です
今更の超駑変態機です…結果は後日・・・

書込番号:17693623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/03 19:17(1年以上前)

皆様、今晩は。

今度の土日に地元の祭りが有ります。コンタックスAXにプロ400を入れて撮りに行くつもりでしたが、面倒くさく成ってきました。どうしよう(-_-;)

橘 屋さん、自分でエアコンを取り付ける事が出来ると言う事は真空ポンプを御持ちなのですか?
ところで安原一式とは懐かしいです。けど修理出来る技量を御持ちの橘 屋さんだからこそ買う事が出来る写真機ですね。


アムド〜さん、トイレはシャワー洗浄機能付きですよね?
一度あの爽快さを体験したら安物トイレは嫌です。けど今は実家で生活しているので文句は言えません。此方は汲み取り式で水洗なんか有りません。
三十数年前に母親の実家に行ったら便所は地面に穴を掘って板を渡しただけで、風呂は外にドラム缶を置いて有るだけでした。森に囲まれていて隣の家まで1キロメートルくらいだから恥ずかしくはないのですが…。(^^;

ところでブログですが、疲れてきたので暫く更新は控えようかなと考えております。


では皆様御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:17693823

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/03 23:05(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
現在は、暗室の代用できる部屋がないので、シノゴは無理です。
WEBでパターソンタンクでのシノゴが現像可能なのを知り、再開しようと目論み中です。(笑)
RB67Sは重いので、撮影する気力が涌いてきません。(笑)
マイアミバイス007さんに怒られそうですが、今更の645です。(笑)
★橘屋さん。
「一式」とは、懐かしいですな〜っ。
是非、撮影レポートと、仕上がり画像のUP御願いします。

書込番号:17694810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/04 00:28(1年以上前)

自分の影が写ってます(笑)

皆さんこんばんは

ジメジメと蒸し暑いです、昨日駅前まで行って二本目のフィルムを現像プリントしてきました、待ってる間に家電量販店で扇風機を買って30分歩いて帰りました(笑)

夏蝉さん
はじめまして(*^o^*)
多分二つ目の方が構造的にコストが安いのかもしれませんね、プラモデルのようなカメラです(笑)300円だったら買いませんが100円だから買いました(笑)

テッチャン1948さん
キィートス教えて下さってありがとうございますm(__)m調べてみたらニコマートも修理実績ありました、露出計も直せるようです
(*^_^*)
Nikon専門の修理業者さんがいるのは知りませんでした、それだけユーザーが居るからでしょうね

アムド〜さん
コンパクトも沢山お持ちなんですね、アムド?さんもやっぱり大御所です(笑)
ネットでハニメックス調べたらこのカメラが1番安っぽい(笑)

今回の写真は前回より絞って撮りました、自分なりに進歩したと思っています(笑)
まだまだ出来上がりを想像して設定とか出来ませんがf^_^;)
フィルムはSUPERIA X-TRA400です
f5.6からf8で撮りました
相変わらずプリントをスマホ撮りです(笑)

書込番号:17695114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/04 00:41(1年以上前)

ついでに貼ります

前の写真のピント変えた写真です

文字化けでアムド?さんになってました
アムド〜さん

ナゼ化けるのか…

書込番号:17695143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/05 01:53(1年以上前)

タムキュウー

1日、例の公園でそっと

今日の画ですのでデジカメです。参考に?

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
> 庭のミニバラ EOS7+Tam9028(172E) ProfotoXL100
タムキュウのトロ〜リですね。

>倒れても粘る!EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100
う〜〜んこう撮るのですね。

>新しい風呂、新しいトイレ、もう気分最高です!
い〜いないいな!
私もトイレ直したい!

>ひまわりや立葵など、背の高い花が沢山なんですね。
農家の方が丹精込めて手入れされているものなので、土の中には入らないようにするとこのアングルしかなかったです。もっと近寄れたら横長も画になったかな。

>やっぱり広角域は大きなファインダーでビシッとピン決めしたいですね
なかなかビシット決まらない腕なので。 グス・・・

>望遠での画像はお見掛けしないような気がしますが、どちらかと言うと、お好きでないのかな?
今年の1月にTAMRON SP 70-300mm F4-5.6を購入するまでは、Ai Nikkor 135mm F2.8が一番長いものでしたので、望遠マニアではないですね。135mmもそんなに使った記憶が無い。でも105mmは大好き。
若いときにアメリカ旅行でNIKKOR-Q Auto 135mm F3.5を使いました。ヨセミテのハーフドームの写真とか、グランドキャニオンの写真とか。このときは活躍してくれました。Tam70-300は梅の撮影や富士山の撮影で使用しています。やはり撮影の幅は広がりますね。でも、もっかの課題はむしろ広角をまともに撮れるようになるです。
グス・・・なもので。


橘 屋さん 今晩は
>正直購入するならF100よりF6です、
橘 屋さんはF6が似合いそうですね。
私はむしろF100のよいものがあったら予備として買いたいなと・・・。


マイアミバイス007さん 今晩は
>今度の土日に地元の祭りが有ります。コンタックスAXにプロ400を入れて撮りに行くつもりでしたが、面倒くさく成ってきました。どうしよう(-_-;)
コンタックスAXに酸素補給を!!!

>ところでブログですが、疲れてきたので暫く更新は控えようかなと考えております。
ブログははじめるとエンドレスになりかねないですね。なのでわたしは気楽に続けられるニコンのオンライインギャラリーだけです。今、「熱海の四季と花巡り」と言う題でアルバム作っています。でもニコンのオンラインギャラリーの使いがっては良くないですね。
ブログ毎日チェックしていますので、ときどきはお願いします。


枯葉マーク初心者さん
>キィートス教えて下さってありがとうございます
なおると良いですね。

>文字化けでアムド?さんになってました
文字化けはかならずチェックですよ。とくに「〜」は文字化けしやすいです。


今日は降ったりやんだり、はっきりしない天気でしたが、3時に外出可になったのでD200にTAMRON SP 70-300mm F4-5.6をつけて例の公園にお出かけしました。カメラを持った人は鳥さん目当ての方だけでしたので、ゆっくり撮影できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/#17698677
にアップしています。
なかなか午前中にお出かけできないのが悩みです。


3枚目は
D200と300mm(換算450mm)でこのくらいでした。


書込番号:17698840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/05 10:46(1年以上前)

皆様、今日は。

タムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(平成10年発売)171Aのクチコミ掲示板が有る事を今日初めて知りました。
私はまだ此のレンズを使っているので嬉しく成りました。(^^)
他には使っている人は居ないでしょうね。
私の場合、コンタックスのAXに付けているので此のレンズでAF撮影が出来ます。
色乗りがあまり良くないように感じられますが、高倍率なので荷物を少なくしたい時に重宝してます。(^^)


テッチャン1948さん、結局撮影には行かずNHKラジオの「真打ち競演」を聴いてます。(^^;
毎年8月9日、10日、11日に姥神神宮の祭りが有るので其の時に撮ります。北海道最古の祭りで、360年以上前から行われていて京都の祇園祭の流れを汲むと聞いてます。

書込番号:17699674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/06 00:41(1年以上前)

6月20日 餌場のこぶ白鳥 EOS7+EF8518 ProfotoXL100

6月27日 時計塔 EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月29日 ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ EOS7+Tam9028(172E) Lomo100

6月27日 餌場のアヒル EOS7+Tokina19-35F35-45 Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩と暮らす皆さん、こんばんは。

先日のお風呂とトイレの工事が終わったと思ったら、今度は放置して伸び放題にしていた庭の植木が20本余
あり、その枝切りや選定にまたどっとお金達が旅に出ます。今年は金がかかる年になりました(´ヘ`;)ハァ

●橘 屋さん
>安原製作所 安原一式 T981です
一式でしたか!それにしても一眼もレンジファインダーも、デジイチもと、何どんどんコレクションが増えて
行きますね。後日の結果を楽しみにしております。

●マイアミバイス007さん
>トイレはシャワー洗浄機能付きですよね?
今までの10年来の洗浄トイレとは隔絶の感があります。流水量は少ないし、座ると自動で脱臭ファンが回るし
コントロールパネルのボタンも多く自動化が進んでいます。近付くと蓋が自動開閉する機能は要らないので
少しシンプルな方にしました。

>タムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(平成10年発売)171Aのクチコミ掲示板が
>有る事を今日初めて知りました。
>私はまだ此のレンズを使っているので嬉しく成りました。(^^

今朝マイアミバイス007さんの書き込みを拝見し、これはこのレンズ板に書き込みされてるのでは思い、行ってみたら、
見っけ!すかさずナイス投下!●〜*°゜°。。ヾ(o^<^)o

このレンズのずっと前?のA061(プラマウント)のミノルタ用を持っています。707Siに付けっぱになってます
が、侮れない写りをするんですね。とか言いながら、このレンズ使ったのはいつの事だったか...(>▽<アセアセ

●夏蝉さん
>WEBでパターソンタンクでのシノゴが現像可能なのを知り、再開しようと目論み中です。(笑)
夏蝉さんのシノゴ機材は何ですか?RB67Sの重量が軽く感じる位の巨漢だったりして...(゜_゜i)

大御所プロのシノゴのモノクロ山岳写真を観ると、その荘厳さ、緻密さに息を飲みます。ポジもいいですよね。
総天然色の下敷きのようなフィルムが見せる色の洪水に、ただただ平伏すばかり...(゜〇゜;)おおっ!

●枯葉マーク初心者さん
ピンクの立葵、立葵の木綿の風合いのような質感も良く出ていて、いい色ですねぇ〜♪

にゃんこさんの写真、可愛いですね。見ているだけでほっこりします。私も猫好き&犬好きで、にゃんこ10匹
とわんこが3匹います。台風の時と旅行の時以外、朝晩二回の散歩は欠かしません。でも天気が悪いと、億劫
になるんですよねぇ(^u^;)ハァハァ

>Nikon専門の修理業者さんがいるのは知りませんでした、
ニコン本家が修理受付してない機種に関しては、都内のニコンSCではキィートスさんの名刺を預かっていて
紹介してくれます。ニコンの技術系OBが経営されているニコン修理技術認定店ですが、他にも幾つかあります。
神奈川の田中カメラさん、福島の猪苗代カメラ工房さん、新潟の本間カメラさん他...。

>ナゼ化けるのか…
私は皆さんのお名前は、単語登録しています。枯葉マーク初心者さんのお名前は、"かれは"で登録させて頂き
ました。

●テッチャン1948さん
"タムキュウー"、このお写真のように、バッチリ露出が決まったポジが見せる濁りの無いすっきりとした色味
を拝見すると、やっぱりポジはいいですねぇ〜(^.^)♪

>ヨセミテのハーフドームの写真とか、グランドキャニオンの写真とか。このときは活躍してくれました。
宜しかったらその時の写真も見せて下さいませんか?出来たらで結構ですので無理はなさらないで下さいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/#17698677
>にアップしています。
テッチャン1948さんやD2○○さんにナイス投下に、朝一番にお邪魔しました。D2○○さんがまたD200板にに久し
ぶりに来られているのを知って、すんごく嬉しくなっちゃいました!(^o^)♪
っと言ってる間に、D200板にテッチャン1948さんの書き込みが!すかさずナイス!

書込番号:17702494

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/06 05:04(1年以上前)

皆さんへ ご無礼しております。
こちらに、6月15日に書き込みして以来、色んなアドバイスをいただきながら失礼しておりました。
その後、36枚撮りポジを装填しましたが、お天気も悪くコマ数は進みません。
撮り終われば、出来栄えが悪くても?、アップして皆さんのご指導をいただきたいと思います。

あの頃(6月15日)以来、悩みが多く、各所で、皆さんのアドバイスをいただいています。
おかげさまで、悩みは少しずつ解消していますが、まだモヤモヤは残っています。
はっきりしたのは、F3の購入は断念しました。理由は、F3の露出調整が芳しくないとのアドバイスがあったことです。そうであるならば、現行NewFM2の人間露出調整でいきます。

何かと、写真好きの頑固爺様におつきあいいただきありがとうございます。
現在は、デジカメで作品づくりしていますが、数年先でしょうけど最終目的は、フィルムでの作品づくり(美術展への出品など)ですので、よろしくお願いします。

書込番号:17702781

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/06 21:20(1年以上前)

安原一式T981とキヤノン7

一式のほうが5mm程幅が狭い

オリンパスOM-2N、ミノルタXD、フジX100

フィルムファンの皆様こんにちは、
計画的通販の搬入にあわせエアコン工事、
邪魔?だからと子供とカミサンは実家へ…
と思いきや又しても子供が40度超えの発熱(゚o゚;
もうダメだ〜(≧Д≦)
しかし前日昼過ぎに解熱、本日無事に搬入しました…
他のレンジファインダー機(キヤノン7しかないが)に比較すればとても使い易いです
(あくまでも45年位前のキヤノン7との比較です間違えないで下さい)

フィルムは在庫のコダックゴールド200を装填しました、明日から毎日通勤の共です。

子供の居ない間にミノルタXD、オリンパスOM-2Nの貼り革も交換しました…
フジX100は革でなくウォールナットにニス塗り仕様です(三年前に交換)。

●マイアミバイス007さん
真空ポンプは所有してません、家庭用エアコンは冷媒ガスがチャージ済みなので特殊工具は不要です、
同様にガス給湯器も交換してます、ただ最低限の工具、技術は必要ですが…

●テッチャン1948さんこんにちは、
F100なら13千円位であり、F6は現行機種ですが中古だと80千円台です、
経験上フラッグシップ?機のほうが操作し易いと思ってます。

●アムド〜さんこんにちは、
ほとんど当たりです、趣味ですから色々楽しみたいと思ってます、
特にこの手の機種は操作するのが楽しい所があります…
わざわざめんどくさい機材を使う必要はないのですが(~。~;)?
めんどくさい、使い辛いのが楽しい?変態マニアです…
後35mmが好きなのでレンズ探します…

PS …竹鶴飲みたいです

●枯葉マーク初心者さんこんにちは、
プリントをスマホで掲載…味のある色合いですね…
好きです(^o^)/~~~ウフ~ン

●夏蝉さんこんにちは、
現像、引き伸ばし用具は一揃えしたところで名古屋に転勤、
購入15年後、実家の売却とともに未使用のまま処分しました…




書込番号:17705579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2014/07/06 23:05(1年以上前)

中之島の公会堂にて。

もうすぐ満開♪

♪コガネムシーはー 金持ちだーーー♪

帰り道。。。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

●いつも試し撮りさん、
二眼で中判、楽しいですよ♪
この頃これを持ち出すことが多いです。

>実は私め、思うところがあり中判に取り組もうと目論見、
>値上がり前にKodakの120サイズを少しばかり買い込んだのですが、

そうだったのですか!! Σ( ̄ロ ̄lll); ガーン…
Amazonの購入履歴の値段に比べて 最近値段が高いなー、とは思っていたのですが (´Д`)
生産終了がどうのこうの、というのばかり気にして
値上がりには気づいてませんでした。。。

●suepenさん、
個人のお宅でこれだけのバラ、スゴイですね!

>2枚目のウラから。。。 先に撮られてしまった!(ガクッ)

そんなこと言わず〜〜〜
suepenさんのウラから写真も楽しみにしています♪

●テッチャン1948さん、
中判、楽しいですよ (^m^)ウフフフ☆

蓮の花、咲き始めましたね〜。
私も今年は蓮の写真撮りに行きたいと目論んでます♪

●アムド〜さん、
>本当は画面の下に指が入っていたのが見えなくて…基本トリミングはしないんですが、
>この写真は指を大きくカットしたので超広角の画角じゃなくなっちゃいました(^u^;)ハァ

スミマセン、スゴイ不思議なんですが、、、アムド〜さんの指が入るのですか?どの指???

●枯葉マーク初心者さん、
野良チャンですか!!うーん、毛並み奇麗ですよね・・・!!!
ばっちりカメラ目線ですし(笑)

”レンズを180度回すと広角になるらしい”
面白いカメラですね。面白いですね〜〜〜!!いいな〜〜〜〜〜 d(≧∇≦)b


今日も二眼を使った写真です。
ローライフレックス3.5E(プラナー)
フィルムは全てフジ160NSです。
花の写真にはローライナー2を使っています。
ではでは m(_ _)m ☆

書込番号:17706090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/06 23:47(1年以上前)

おかげ横丁 Leica C2, Kodak ProFotoXL

てこね寿司(携帯で恐縮ですが…)

旅館の鉢盛り

てこね寿司の軒下に居た燕の雛達


 銀塩フイルムを愛する皆さま:

 何やら、最近中判で撮った美しい写真を見せつけられている感のある昨今、我々先達も中判に目醒めて、久々にプローニー・フイルムを装填する気概が溢れて来ました。


 寒さに弱いアンチョビンさん:

 >おかげ横丁で買ったおやつこんぶ。。。美味しかったなぁ

 ここですね。何やら有り難い名前の付く通りだなぁ、と思い、将来きっと想い出として振り返ることになると思って一枚残しました。神様をお招きする活気のある通りですね。

 suepenさん:

 >お伊勢さんも気になりますが、グルメツアーの方が気になりますね。(笑)

 てこね寿司の鮪は艶々光ってて、歯応えに弾力があり別格の味でした。宿泊した所は伊勢エビの刺身食べ放題に、御覧のような食事内容で腹一杯でした。伊勢うどんは麺の腰がどうとか関係なく、さっぱりと食べられる印象でした。

 >神様は、日本語しか理解できないと聞いていますが・・・・(笑)

 本当は「Made in West Germany!」と叫んでいたのですが、西独逸今無いやんけ?と突っ込まれるのを恐れて自粛しました( ^ ^ :)

 テッチャン1948さん:

 スキャナはコニカミノルタ dimage scan elite 5400 iiを使用しています。性能に不満は無いのですが、随分古くなって来ました。取り込み処理速度も遅く「ジー・ジー・ガラガラ・ウィンウィン・ズゴゴゴー・ビー」と凄い音で耳栓をして使用します。それにこのスキャナは、Mac PCのモニタにスリープさせない、害のあるファイルを自動インストールしてしまうので困ったものです。幸い現在は、Thunderboltの爆速Time Machineに乗って過去に戻れるから良いのですが…OpticFilmを買うなら私の場合、CONTAX645のセミ判があるので120ですが、デジタルバック2台抱えた状態で20諭吉超えに尻込みしています。

 アムド〜さん:

 デデポポさん、元気にしてるのですね、良かった!デデポポは健気で、我慢強く、日本を代表する美しさを持ち、控えめであり、謙虚で大人しく、可愛らしくもあり、主張すべき所は主張し、守るべき所は命をかけても戦う勇気を持っています。昨夜もデデポポの夢を見ました。EOS7の描写、流石!の一言です。

書込番号:17706242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/07 00:37(1年以上前)

ヨセミテのハーフドーム

グランドキャニオン Point ImperialからDesert View方向

グランドキャニオンのAngel Window

ブライスキャニオンの朝日に輝く遊歩道

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>毎年8月9日、10日、11日に姥神神宮の祭りが有るので其の時に撮ります。北海道最古の祭りで、360年以上前から行われていて京都の祇園祭の流れを汲むと聞いてます。

なかなか由緒のあるお祭りのようですね。祇園祭の流れということであれば勇壮なというよりは優雅なお祭りなのでしょうか。


翁のつぶやきさん 今晩は
>お天気も悪くコマ数は進みません。
>現行NewFM2の人間露出調整でいきます。

なにしろ撮りましょう。機械は使いこなしてなんぼですから。
私は36枚撮って、1〜2枚思ったものができていれば嬉しい! ですので。


橘 屋さん 今晩は
>F100なら13千円位であり、F6は現行機種ですが中古だと80千円台です、
経験上フラッグシップ?機のほうが操作し易いと思ってます。

いいな〜〜〜   F6!
でもF100好きです。
とうとうF3買いましたけど、長年FEを使ったのでフラッグシップの良さをなかなか肯定できない私!


アムド〜さん 今晩は
>宜しかったらその時の写真も見せて下さいませんか?

なにしろ1978年の夏ですから36年前ですか・・・!
大事にFUJIのポジファイルに収納していたのですが、ちょっと見ないうちにカビにやられてしまいました。2008年頃からデジタル化をしたのですがそうとうにやられていてがっかりでした。今回、Plustek OPTIC FILM 8100で再スキャンしてみました。添付ソフトウエアーのフィルムの選択肢にポジ、ネガとともにコダクロームがあるのですから、やってみて損はないと・・・。
2400または3600でスキャンし、tiffで保存。PSEでお空のゴミとりと各種調整してjpegの長辺2000に落としています。結局デジタル処理をしているのでそれなりの画になっていますね。
皆様、お目汚しご容赦ください。
グランドキャニオンはノースリムへ行っています。多くの方が訪れるラスベガスから北上したところはサウスリムです。なので写真は北側からサウスリムを見ていることになります。当時ノースリムへ行くツアーはほとんどなく、途中の町で休憩したら、町の人が物珍しそうに見にきました。ヨセミテ、ブライスキャニオンと全ての国立公園で公園内のロッジに宿泊して、朝日と夕日が見られるという私には理想的なツアーでした。アメリカの国立公園は1日に宿泊できる人数が制限されているので、勝手に宿泊できません。行くなら公園内のロッジに宿泊ですよ!歩いて散歩して、朝日も夕日も見られます。


ヨセミテ ハーフドーム
Nikomat FTN+NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5
 PKR64 F5.6 1/250

グランドキャニオン Point ImperialからDesert View方向 
南下していたコロラド川が西方向へ大湾曲する有名なポイントです。ここからがグランドキャニオン
Nikomat FTN+NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5
 PKR64 F3.5 1/1000

グランドキャニオン Angel Window
Nikomat FTN+NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5
 PKR64 F8 1/250

ブライスキャニオン 朝日に輝く遊歩道
Nikomat FTN+Ai Nikkor 28mm F2.8
 Ektachrome200 F8 1/250

アムド〜さん やられてしまったフィルムで言うのはなんですが、やはりEktachromeは派手路線ですね。PKRの渋さとはちがいます。でもこんな派手な景色ではありかも・・・。

10月に久しぶりにアメリカ本土に行く予定です。いまからなにを持って行こうと思案中。これが楽しいですね。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>帰り道
いいですね!
昭和が臭います。子どもの頃の風景がめくるめく見えてきそう。
5年くらい前、子どもの頃住んでいた町をお正月にたずねました。
小学校や中学校。いつも帰りに遊んだ公園。たくさん写真撮ってきました。

>中判、楽しいですよ (^m^)ウフフフ☆
う〜〜ん  空白・・・


キジポッポ.さん 今晩は
>CONTAX645のセミ判があるので120ですが、20諭吉超えに尻込みしています。
そうですよね!
私はまだ中判に手を出していないので8100でOKなのですが、マイアミバイス007さん、寒さに弱いアンチョビンさん、アムド〜さんに中判へのお誘いを受けているのでどうしよう状態です。ライトボックスでデジカメ複写ですかね。ken-sanさんのノウハウをいただくというのもありかも。


書込番号:17706372

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/07 11:08(1年以上前)

この時は人と人の間から

ラッキーの後(笑)

1往復だけ!

と聞きましたが、何往復もしてくれました。(笑)

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


チョット見ない内に沢山のレスで、浦島太郎状態になっています。(笑)

テッチャン1948さんへ
>私は「運」が無い時と思って、じたばたしません。
さすがですね! 私も平常心を装っていますが、これが続くと私でも落ち込みます。(笑)


アムド〜さんへ
アドバイスありがとうございます&参考になる写真ありがとうございます。(嬉)
最近になって使っているC200ですが、自分には見たイメージの色が出ている感じなので
今後も無くならない限り、使いたいと思っています。 
gold200は、見た目以上に綺麗に写る感じですね。 

>"車にポピ〜♪"と
懐かしいですね。(笑) 


枯葉マーク初心者さんへ
今、欲しい欲しい病に冒されていますね。(笑)
取りあえず、フィルム入れてパシャパシャ撮ると楽しいですよ!


橘 屋さんへ
>安原製作所 安原一式 T981です
初めて知りました。 
2000年前後って、他社も含めて面白いフィルムカメラが有ったんですね。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>個人のお宅でこれだけのバラ、スゴイですね!
先日も寄らせて頂き、庭の花を撮らせてもらいました。


キジポッポさんへ
やはり旅の楽しみの一つは現地の食べ物・・・! 私だけかな?
写真UPありがとうございます。 昼食のおかずにしよう!(爆)

>てこね寿司の鮪は艶々光ってて、
関東で言う漬マグロ丼に近いのかな〜。


今年のフェスタは、SLが往年の貨車を引いて走るイベントが目玉となり
沢山の皆さん(当たり前か!)がカメラ・ビデオを構えて待っていました。
私は・・・・・出遅れてしまい、SLどころか人の頭しか見えません。(泣)
しかし、運が良いのか丁度私の前に居た方が居無くなり、ラッキー!でした。(嬉)


快晴の空の元、わくわく鉄道フェスタ開催です。
みなさん、日頃の行いが良いのでしょう!(笑)

2014年5月17日 広瀬川原操車場にて その@
S-auto f=5.8cm 1:1.4
Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:17707173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/07 18:54(1年以上前)

皆様、今晩は。

 先週土曜日にBSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』に若い女の娘だけの写真倶楽部『東京カメラガールズ』がちょっと出てましたが、此の倶楽部のホームページを見ました。
殆んどの人がオリンパスのペンを使っているカメラ女子の集まりですね。
写真も好きだけどカメラも好きらしくて、会員紹介の所を見たらフィルムカメラも持っている人が意外と多いんです。
しかし何故皆さんニコンなの?
キヤノンA-1やコンタックス・アリアでも良いでしょう?ねぇカメラ女子の皆様!


suepenさん、安原一式はネット販売限定で売られたカメラで、発表されるや話題沸騰しカメラ雑誌だけではなく、他の雑誌や新聞にも取り上げられました。
けど回顧録を読んだら、コンタックスAXの開発に腹を立て京セラを辞めて、自分の思い通りのカメラを作ると言って作った物があの程度の物ですか?と言う感じです。私としてはAXを馬鹿にしているのが気に食わないです。
 けど製造依頼した工場の無責任な中国人の相手をしながら、商品を作り上げた根性はかってます。


テッチャン1948さん、山車が沢山でますが、今はどうなのか分かりません。人口が大幅に減っていますし、私は三十数年ぶりなので。(^^;激しくは無いので絢爛な方でしょうか?地元の祭なのによく分かってません。
実は祭りより屋台で、たこ焼きやたい焼きを買う方が楽しいので…。(^^;

では皆様御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:17708231

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/07 21:25(1年以上前)

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
>カメラ雑誌だけではなく、他の雑誌や新聞にも取り上げられました。
そんなに凄かったんですか! 当時はカメラには興味が無かったのでまったく知りませんでした。
APSフィルムのIX50で十分でしたからね。

そういえば、先週日本橋のデパートでチェキの販売促進をやっていましたね。
3時間で5枚だったかな? 無料で貸し出ししていました。
NEO何とかと言うチェキが格好良かったので、女房もチョット気になったようでした。(笑)
ストラップとかカメラケースとかカメラ女子好みのが沢山置いて有りました。
カメラケースも自分が思っていたような形じゃないんですね。(浦島太郎状態)

では。

書込番号:17708856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/08 01:02(1年以上前)

6月27日 餌場のアヒル EOS7+Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月27日 時計塔 EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月27日 釣り坊や EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月27日 畑の中の住宅地 EOS7+Tokina19-35F35-45 Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

ここ二日は、サントリーのビール和膳の後、竹鶴17年を飲んでます。すっきりとしてとても美味いウィスキー
です。勿体ないから、ちびちび飲んでます(^_^;)

●翁のつぶやきさん
>理由は、F3の露出調整が芳しくないとのアドバイスがあったことです。
確かに露出判断は中央重点測光と言うよりは、事実上、広い中央の部分測光でちょっと癖はありますね。それ
に、最高速度が1/2000sまでなので、NewFM2と比べると撮影の自由度もやや制約がありますね。

でもF3の硬質感やシャッターの切れ味は流石のものがありますよ。是非またご検討下さい!o(^-^)oワクワク♪

●橘 屋さん
エアコン工事にかこつけて、奥さんとお子様を実家へ追いやるとは策士ですねぇ〜ψ(`∇´)ψウケケ

>フジX100は革でなくウォールナットにニス塗り仕様です(三年前に交換)。
し、し、渋い!いいですねぇ〜この手作り感!

>経験上フラッグシップ?機のほうが操作し易いと思ってます。
F6はF一桁機で唯一ファインダーが脱着式でなくなったので、プリズム上方にゴミが回ると、もれなく分解掃除
になってしまうと思うと、なぜか手が出せないでいます。F100なら1万ちょっとで買ってるので、例え自分でバラ
して壊しても諦めも付くんですがぁ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>PS …竹鶴飲みたいです
かな〜りイケますよ。是非一本!(^.^)♪

●寒さに弱いアンチョビンさん
>花の写真にはローライナー2を使っています。
サクっと書かれてますが、ローライナー2、中古でも高いですよね。二眼での接写、決まってますね!それに
しても中判での接写は、浅い被写界深度との戦いですが、バッチリですね!(゜〇゜;)おおっ!

>スミマセン、スゴイ不思議なんですが、、、アムド〜さんの指が入るのですか?どの指???
現役の頃は、縦構えの時は左手が下で右手が上の一般的なスタイルだったんですが、大病の後、左手でボディ
を支えようとすると腕が震えて上手く保持出来ないので、今は右手を下にするスタイルで撮っています。

このスタイルの時は、大抵親指でシャッターを切るので、人差し指がピーンと伸ばしてしまって画面に入って
るのに、下半分の視界が無い左目なのでそのまま指がぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●キジポッポさん
Exif情報が無い2枚はライカ C2で、E71とあるのはスマホですか?
"おかげ横町"、何とも昭和的な風合いで、三丁目の夕日に通ずる色味で、何ともほっこりと致しますね〜(^.^)

"てこね寿司の軒下に居た燕の雛達"、70oがあるC2はスナップに強みがありますね。久しぶりに2軍コンパクト
を使ってやろうかとAutoboy155にUltramax400を詰めたんですが、広角端でも開放値がF4.8と暗く、巻き上げて
GR1sに詰め替えようかと思案中ですΣ(^o^;) アヘッ

>デデポポさん、元気にしてるのですね、良かった!
それがここ数日見てないんです。ウチのワンコが傍を通ると、すぐバタバタと飛び上がっていたので、かなり
元気にはなっていましたので、大丈夫だと信じています。

●テッチャン1948さん
ご無理を申したかと思っておりましたが、要望をお聞きいただき有り難う御座いましたm(_ _)m
とても36年前のポジとは思えない綺麗な色味ですね!

海外旅行は全くの未経験なので、こうして旅の写真を見せて頂くのは、私にとってはとても楽しい時間です。
広大なアメリカの勇壮な風景に、溜息が出ます...(´-`).。oO

>やはりEktachromeは派手路線ですね。PKRの渋さとはちがいます。でもこんな派手な景色ではありかも・・・。
外式現像のPKRやPKMは、その地味な発色こそがコダックの味になっていましたが、フジのVelvia50が欧米でも
好評で、コダック本社の幹部達も全くの予想外であったと日本コダックの人間が言ってました。

ド派手路線にコダックも参入すると明言されてましたが、それがエクタクロームに反映され、100プラスプロ
なんかは、もうコダックのベルビアと言ってもいい位ド派手なポジでしたね(^_^;)

●suepenさん
>しかし、運が良いのか丁度私の前に居た方が居無くなり、ラッキー!でした。(嬉)
カメラマンは運も自分で切り開くものとは言いますが、四六時中貼り付いてられる仕事プロと違い、時間が
限定されるアマチュアは、やっぱり運とタイミングがありますよねぇ〜σ(^◇^;)

今回の4枚、どれもSLの渋い質感が素敵です!齢を重ねた老練なSLの体躯が、見事に表現されてますね!(^O^)/
"この時は人と人の間から"、運転士さんとSLの横顔、このカットが入る事で組み写真が一段と充実しますね!

●マイアミバイス007さん
お台場のガンダム、拝見しましたよぉ〜写真で見てもやっぱりデカイですねぇ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>しかし何故皆さんニコンなの?
>キヤノンA-1やコンタックス・アリアでも良いでしょう?ねぇカメラ女子の皆様!
確かに、ニコンを持ったお嬢さんって何かイメージが湧かないですね。差別と言われかねないですが、女の子
は、ゴツくて洒落っ気の無いニコンは一番合わないカメラって気がします。

女の子側の言い分としては、女がニコン使って何が悪い?文句ある?って言い返されそうですがΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17709810

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/08 21:41(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
一式、良いですね〜〜っ。
むかし、私も買うかどうか悩みました。
買わなかった理由は、ビデオカメラに嵌ってましたから。(笑)
ビデオカメラを手にした感想は「動画が出来るなら、静止画はもっと簡単なのでは。」でした。
ビデオのメディア変換の早さに付いて行けず、フィルムに回帰したしだいです。

★アムド〜さん。
カメラは「ウッドマン45」です。
シノゴのカメラとしては、最軽量の1.4kgです。
レンズは、以前3本所有してましたが、貧乏になり売り払ってしまいました。
改めて、フジの150mmを購入しました。
なので、レンズは1本しか有りません。(笑)

★suepenさん。
川崎車両(現川崎重工)製C58ですね。
川崎車両は、戦前「パシナ1」(アジア号牽引機関車)を製造した所です。
機関助手が、案外、若い方ですね。

★マイアミバイス007さん。
AXの開発では、コンタックス社内で相当揉めたようです。
完全AF化する場合、レンズも再設計し無いと往けなくなることに、会社が二の足を踏んだ事が原因だったようです。
鳴り物入りでAXを発表して、驚きと諦めが交錯してしまいました。
AF化を諦めても良かったんではないかと、私は考えてます。
AF化しなくても、やっていけた希有なメーカーだったと考えてます。
その数年後にはデジタル時代の波が押し寄せてきて、同じく乗り遅れていたオリンパスが、一気にデジタルに舵を切ったのは立派でした。
オリパス方式で、良かったのではと。

一式の製造について、一番重要視したのが生産のコストダウンでした。
その為に、当時としては気の利いた工作機械も無い中国で生産するしか無かった様で、中国で作れる機材と成らざる負えなかったと言ってました。
設計者であって、製造職人ではなかったと。
希望と現実の狭間は、難しいですよね。

書込番号:17712550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/08 22:18(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、45ですか!!(@_@)
大判じゃないですか!!
私は手を出す気には成れません。(^^;

ところで私はコンタックスは10年早くNシリーズを出すべきだったと思ってます。
AF全盛時代にMFカメラだけだったから、多額の赤字を出したんです。又、苦肉の策でAXを出しましたが、基本的に手が小さい日本人にはあの厚みは無理が有るし、他社が多点測距に移行している時に中央1点じゃ勝負に成りません。だから失敗したんです。
MFにこだわり続けた頑迷さにより自ら首を絞め、更にNデジタルを出した頃にはデジ一の普及品を出す余裕が無い状況に成ってしまい事業撤退と言う結果を招いたと私は思ってます。
其れは兎も角、AXのお陰でヤシコン・ツァイスをAFで使えるので、目が悪い私には神様、仏様のような存在で有り難いです。

書込番号:17712730

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/09 00:00(1年以上前)

連投で、すいません。
★マイアミバイス007さん。
>私は手を出す気には成れません。
シノゴは良いですよ、圧倒する世界感。(笑)

>ところで私はコンタックスは10年早くNシリーズを出すべきだったと思ってます。
ん〜〜っ。
当時としては、難しいんじゃないかな〜〜っ。
ミノルタがAF機を出して、ミノルタしか売れなくなり。
慌てたニコンが、やっとF4を出した時代です。
(F4て、今思うと結構、付け焼き刃名部分が有りますよ。)
F4フアンの皆様、ごめんなさい。
各社、付け焼き刃的でしたね。(ごめん。)
キャノンは、カメラの設計思想を変えてきて、EOSシリーズを出してきたが、ミノルタの市場占有を崩すのに時間が掛かりすぎた帰来が。
ペンタックスがAF化して、ミノルタ崩しの包囲網が完成したし。
(ペンタックスは、しらぬまに親会社が変わってしまったし。)
コンタックスは「コンタックス教」と言われる、完全信徒達に守られていたので、判断見誤った事は確かですね。
コンタックスの最大の問題点は、米ファンドが逃げ出した事で、事業遂行が出来なくなった事。
兎に角、惜しいメーカーが無く成ってしまった事ですね。
京セラて、非常に魅力的な企業なんですよ。(特に軍事部門では。)
京セラが、米の言う事聞かなかったので、妨害したとか?。(あくまで、噂ですけど。)

書込番号:17713140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/09 01:10(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さん 今晩は
>ご無理を申したかと思っておりましたが、要望をお聞きいただき有り難う御座いましたm(_ _)m とても36年前のポジとは思えない綺麗な色味ですね!

そう言っていただくと嬉しいです。
Plustek OPTIC FILM 8100で再スキャンした甲斐があったという物です。
そんなわけで、残っているヨーロッパの写真も再スキャンすることにしました。
Plustek OPTIC FILM 8100のコダカラー設定はなかなかいいです。
キャノンのスキャナーではこのようにでてこなかったし、ピントももやっとして全然ダメでした。


皆様のご協力で返信141、ナイスが1012になりました。目標の1000を超える事が出来ました。有り難うございました。
あと残り1/3ほどですが、この調子で頑張ります。


書込番号:17713323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/09 08:51(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

米国の投資家が居ても京セラのカメラ事業撤退は避けられなかったと思います。
 当初一眼レフ用カールツァイスレンズのAF化は重いレンズを速く動かせないから無理と言ってましたので、AF黎明期のコンタックスNシリーズの投入は不可能でしたが、平成に成ってからの早い時期になんとか出来なかったのだろうかと思います。
 コンタックスが新製品を出す度にAF化を見送った理由を問われ「撮影する人の意思を反映するにはMFが最善の方法」とインタビューに答えていたので、開発者の頑迷さがAF化を遅らせた要因だと思ってます。
 ところでNマウントレンズにも採用されている超音波モーターですが、世界最初の商品化はキヤノンですが、製造は何処がやっているのか何方か御存知有りませんか?
今では各社が導入している超音波モーター。何処かの部品メーカーが作っていると思うのですが…。


夏蝉さん、45判は無理無理(^^;
絞り優先AEでバシャバシャ撮るのが好きなので大判は遠慮します。(^^)

書込番号:17713502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/09 18:15(1年以上前)

皆様、はじめまして。
フィルム使って写真撮っているので書き込んでみます。よろしくお願い致します。
愛機はペンタックスです!

書込番号:17714805

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/09 20:09(1年以上前)

俺も

あんな写真

こんな写真

撮りたい・・・けど仕事優先。

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
一枚目のアヒルさんの写真ですが、35mmレンズなのに随分と近くで撮られているんですね。
アヒルさんに一言、何か言葉を掛けているんでしょうか?(笑)

>やっぱり運とタイミングがありますよねぇ〜σ(^◇^;)
今回はタマタマでした。(笑) 

>運転士さんとSLの横顔、このカットが入る事で組み写真が一段と充実しますね!
ありがとうございます。 しかし、このカットの写真はこれ以外(下左右)は
全て人が入ってしまいますので。(笑)


夏蝉さんへ
SL運行から年月(1988年から)が経っているので、運転手さんも若返っているようです。
熟練の運転手さんも居られるようです。
年1回のお祭りですが、地元の方々他、楽しみにされている方も多いようです!

子供連れの家族が多いのですが、子供そっちのけでお父さんが!というケースが多いように思います。(笑)


テッチャン1948さんへ
>あと残り1/3ほどですが、この調子で頑張ります。
のんびりゆっくり行きましょう!

36年前のポジフィルムですか! これを見ると次世代に残すのはデジタルじゃなくてフィルムですね。(笑)

>いまからなにを持って行こうと思案中。これが楽しいですね。
きっと出発当日まで迷うと思います。(笑)
多分、デジタル1台+フィルム機1台+レンズ・・・・・これが難しいですね!


ビタシーさんへ 初めまして
遠慮せずに撮った写真UPしましょうね!
お待ちしています。


写真は、わくわく鉄道フェスタ そのAです。
2014年5月17日 広瀬川原操車場にて そのA
S-auto f=5.8cm 1:1.4
Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:17715132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/09 21:33(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>実は祭りより屋台で、たこ焼きやたい焼きを買う方が楽しいので…。

賛成!
たいやき食べたいです。食後だというのに!
なにか甘い物が恋しい。


suepenさん 今晩は
>きっと出発当日まで迷うと思います。(笑)
>多分、デジタル1台+フィルム機1台+レンズ・・・・・これが難しいですね!
DfとF100かDfとF3か迷うところです。
広角はカラスコ20。望遠はタム70-300。問題は標準域は単焦点かズームか。
F3かF100かで分かれ道でしょうか。
悩ましい!


ビタシーさん 今晩は
初めまして
>フィルム使って写真撮っているので書き込んでみます。よろしくお願い致します。
愛機はペンタックスです!

いらっしゃいませ。大歓迎ですよ!
挨拶代わりの1枚を気楽にどうぞ!


写真は
F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 
プロビア100F F8 1/500
です。

書込番号:17715458

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/09 22:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
>今では各社が導入している超音波モーター。何処かの部品メーカーが作っていると思うのですが…。
昔、TVでやってた様な〜っ。
最初は、動かなかったとか・・・。
(ロータリーエンジンと同じですね。)
初期の頃は、色んな所で研究されてたみたいです。

★suepenさん。
>子供連れの家族が多いのですが、子供そっちのけでお父さんが!というケースが多いように思います。
子供は、だしですね。(笑)
今時の子供は、新幹線ですから。(笑)

★ビタシーさん。
初めまして。
>愛機はペンタックスです!
おぉ!、私、隠れペンタックスファンです。(笑)
良いですよね〜っ、LX最高!。(古すぎんだろ!笑)

書込番号:17715676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/09 23:04(1年以上前)

物欲の三ヶ月の結果

135mmf3.5

135mmf3.5

135mmf3.5

皆さんこんばんは

アムド〜さん
にゃんこ10匹わんこ3匹はスゴイ(笑)癒されそうですが世話も大変そうです(-。-;
ニコンの認定のお店がそんなにあるんですね、ニコンの中古を買って正解だったかも、この先もニコンオンリーの保証は無いですが(笑)

橘 屋さん
安原一式、橘 屋さんが写真載せる前にググってみて初めて存在を知りました、何々式って聞くと戦車とか銃のイメージしかありませんでした(笑)
スマホで撮る時、電球色のスタンドの下で撮ってるのでその影響かもですね(*^_^*)ウフーン(笑)

寒さに弱いアンチョビンさん
近所のネコとは仲良くさせてもらってるので触らせてくれる子も何匹かいますよ(*^o^*)
おかげでアップも撮りやすいです
こんどハニメックスにフィルム入れようと思うんですがカメラ本体よりフィルムの方が高いので躊躇してます(笑)

テッチャン1948さん
グランドキャニオン壮観ですね、こういう写真を見ると行ってみたいって思います(*^_^*)
長い年月を経ても綺麗ですね
同じFTNで撮ったとは思えません(笑)
この前三宝カメラで135mmを5000円で買いました

suepenさんはじめまして(*^_^*)
ドキっとする鋭いツッコミ(笑)
基本的に物欲は強いです(;^_^Aお金がついていきませんが(笑)昔は時計を50本とか靴を200足とか集めてました、今は貧乏ですから無理です(。-_-。)
フィルムは月に二本は撮りたいですが三本ペースになってます( ̄▽ ̄)

今回初めてISO100使いましたが設定を明るくし過ぎたみたいです…



書込番号:17715833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/09 23:48(1年以上前)

Leica C2,Kodak ProFoto XL

志摩からの夕陽

宝塚劇場 ベルサイユの薔薇

タカラジェンヌを求めて


 銀塩フイルムを愛する皆さま

 やった!…とうとう、ポチッちゃいました…plustek OpticFilm 120

 製品発表時から人柱希望を此処で豪語していた私ですが、ポチッた現在でも何ら後悔していません。

 日本のスキャナは発表から随分日が経過するというのに、ユーザーの声に耳を傾ける様子は皆無。スキャン制度の進歩はハード、ソフトの面からも長足の進歩を遂げているというのに。エプソンのGT-X970は図体ばかり大きい「独活の大木」(→すいません、口が悪いもので(^ ^;))。現所有の、コニカミノルタ dimage scan elite 5400 iiスキャナもWindowsではサポートがXP止まり。MacではRosetta経由が頼みです。これからOSを取り巻く環境が変わる将来も踏まえ、抑えておくことが懸命と判断しました。OpticFilmですら、うかうかしてると何時まで生産されるか分からないのですから。

 国産デジカメに目を転じるや、スペックの数字ばかりがカタログに踊る子供騙しのCMOS画ばかり。フイルムと写りを撮り比べるとその幼稚さは一目瞭然。今後は夜景スナップやワンショットブツ撮りの世界で生かせば充分と感じています。

 Kodakがフイルム生産継続とLomographyへの協力を表明している以上、まだまだフイルム撮影は楽しめるでしょう。そう思い、明日への投資としてOpticFilm。

 また、ワイワイ仲良くやってください!

書込番号:17715968

ナイスクチコミ!9


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2014/07/09 23:56(1年以上前)

近所のあじさい

あじさい+ねこ

ついでにM3+Summitar50F2+G100

ついでにNewFM2+Ai35mmF2S+XP2

テッチャン1948さまほか、フィルムカメラ・銀塩写真大好きの皆様、こんばんは。
両肩痛と申します。

いつもこちらのスレを拝見して、フィルムカメラ大好きの情熱を燃え上がらさせて頂いております。

さて、先日悲しい出来事がありました。

6月の中ごろ、田中長徳先生の『二眼レフカメラワークショップ』を拝読して士気を十分に高めた後、愛用のローライフレックスTに賞味期限ぎりぎりのプロビア100Fを装填して、自宅付近のあじさいを撮影しました。
フィルムを近所のカメラの○タムラに預け、後日あがってきたスリーブの中から気になるものを、再び○タムラにプリント(2L)依頼しました。
4日後、仕上がったプリントを受け取りましたところ、写真は2L版の大きさ一杯にプリントされていました。
んっ!!!
なんとせっかくの6×6写真なのにサイドが切れているではありませんか!?

お店の人にサイドが切れないようプリントしてもらうにはどうすればよいのか尋ねましたところ、店員さんの説明では、私の要望は「ノートリミング」というトリミング指示と見なされるため、プリント1枚につき1,080円かかる、ということでした。わざわざ削れてしまうほうが「トリミングなし」になるという、違和感たっぷりの感覚でした。


以前、他のお店(失念)では他のプリントと同じ料金で「真四角仕上げ」なるサービスがあって、2Lサイズのフルプリントができましたのに・・・。

ちょっと(かなり)がっかりしてしまいました。

仕方なくポジを蛍光灯つきの台(名前がわかりません)に乗せてD300S+AiMicro55oF2.8Sで撮影して保存することにしました。

書込番号:17715998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 05:29(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

両肩痛さん、トリミングしない事を「ノートリミング(No trimming )」と言います。
其の為には私の場合、プロラボでキャビネ サイズに手焼きして貰いますが、ネガフィルムなので600円くらいです。
ポジフィルムだと昔のダイレクトプリントは千円ちょっとしてましたが、今はデジタルプリントに成ってしまうので…。

書込番号:17716438

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 08:17(1年以上前)

長雨の中、怒涛の返信ラッシュに着いて行けない橘 屋です
フィルムファンの皆様こんにちは、この天候で子供が風邪(先週)で、今週は自分が風邪に取り憑かれて(≧Д≦)寝込んでます…
発熱の上除夜の鐘が鳴り響き、喉は激痛、身体は筋肉痛…
寝込んでも大丈夫?な位、仕事が無い昨今、これからどうしましょう(~。~;)コマッタ コマッタ?

●テッチャン1948さんこんにちは、
マクロプラナー50mm f2.0良さげですね、ちょっと購入候補に、更に100mm f2.0マクロプラナーを見たら金額が…
60mm f2.8Gマイクロが在るのでどうしましょう? コンタックスのマクロにしようかな?

●マイアミバイス007さんこんにちは、
コンタックスのマクロはどうですか?
未だに35/28しかないので50/14と85/14だけは購入候補ですが、50/14の代わりにマクロなんて?

●ビタシーさんこんにちは、
●両肩痛さんこんにちは、
ペンタックスは6×7,645N,SV,SP,MXを使用してます(他にデジ二台)
機材写真が多いですが、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m

●キジポッポさんこんにちは、
> やった!…とうとう、ポチッちゃいまし た…plustek OpticFilm 120
うらやましい(*´Д`*)ホシイョ〜
リコーのファルムオプティマイザーも視野に入れていますが、
使い勝手は如何でしょうか?是非お聞かせ下さいm(_ _)m

●枯れ葉マーク初心者さんこんにちは、
何気にニコンEMもありますね、自分もハードオフで945円で購入したEMがあります…

おっと・・・病院に行って来ます


書込番号:17716633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 09:57(1年以上前)

橘 屋さん、私はマクロ ゾナー100mm(N)を予約購入した事が有ります。
けど撮影会で4時間くらい使っただけで泣く泣く売却しました。
理由は会社が倒産したからです。十数年前の事ですが。
あの時に300万円くらい掛けて買い揃えた機材の殆んどを売ってしまい、手元に残したのはエレクトロ35GXとT2だけでした。と言う訳で今有る機材の殆んどはここ2、3年で買った中古品です。
話しはそれましたが、私が今マクロレンズに求めているのは防水防塵と手振れ補正なのでキヤノンの100mm L ISと成ってしまいます。
画質だけならもう一度マクロ ゾナーが欲しいです。(^^)



書込番号:17716837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 11:22(1年以上前)

先程、何時も利用していたビックカメラ池袋本店地下の写真コーナーに電話して確認したところ、66判で撮ったリバーサルフィルムをデジタルフロンティアで2Lにプリントすると1枚130円で、どうしてもトリミングされてしまうそうです。

其れでノートリミングのプリントにする方法を訊ねたら、ダイレクトプリントの代替で「RPネオ」と言う方法が有るそうですが、6切(むつぎり193・244mm)以上のサイズしか扱ってないそうです。
因みに6切の値段は1,458円。納期は中一日だそうです。
デジタルフロンティアでも十分綺麗だとは思いますが、傑作だと思った作品だけRPネオでプリントするのも良いかもしれません。

書込番号:17717033

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 12:14(1年以上前)

間違いありますm(_ _)m
>ファルムオプティマイザー・・・×
 RICOH PENTAX フィルムデュプ リケーター W/M 30100 ・・・◎

似たような物を自作しようか?たしか…ken-sanさんも自作してたような(~。~;)?

5月の冷蔵庫・前日のエアコン事件でBigポイントが6万たまり活用法を考えてます。


書込番号:17717136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 21:17(1年以上前)

ライトボックスも種類が減りましたね。只、昔と違ってLED式の物が有るのは驚きました。

以下はビックカメラにて。

●スリムライトパネル E-7016
エツミ 4,780円(税抜)
消費税 382円 税込 5,162円
メーカー価格:8,000円

●ライトパネル CL-5300P LED
キャビン 9,080円(税抜)
消費税 726円 税込 9,806円

●ライトパネル(A5) CL-5300N LED
キャビン 14,090円(税抜)
消費税 1,127円 税込 15,217円

●イルミックスI型
堀内カラー(HCL) 18,850円(税抜)
消費税 1,508円 税込 20,358円

●ライトボックス カラーイルミネータープロ A4
フジカラー 28,490円(税抜)
消費税 2,279円 税込 30,769円
メーカー価格:39,000円

●ライトパネルCL-5300L LED
キャビン 39,810円(税抜)
消費税 3,184円 税込 42,994円


※安い物は日本印刷学会の基準に準拠した光を出すかは不明なので、メーカーに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:17718741

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/10 21:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。
台風の雨が降ってきた〜〜っ。
★枯葉マーク初心者さん。
「一式と聞くと戦車とか・・・。」
えっ、私は一式陸攻の発展形だと思ってました。(笑)
★キジボッポさん。
>エプソンのGT-X970は図体ばかり大きい「独活の大木」
アハハハーッ。
言い得てるな〜っ。
私、GT-X970ユーザーです。(笑)
バイテンまでスキャンする意欲作なので。
シノゴを読むのに重宝してます。(まだ、シノゴは数えるぐらいしか読んでないけど。)
でも、羨ましいな〜っ、plustek OpticFilm 120。

>国産デジカメに目を転じるや、スペックの数字ばかりがカタログに踊る子供騙しのCMOS画ばかり。フイルムと写りを撮り比べるとその幼稚さは一目瞭然。
パチ、パチ、パチ〜っ。(拍手)
ナイスを100点ぐらい、入れたいよ!。(マジ)

★両肩痛さん。
私も、四十肩です。
え〜と、「コンタクトプリント」じゃダメなんですかね。(密着焼き)
去年、645をコンタクトプリントしようとしたら、高いので止めましたけどね。(笑)
昔は、66クラス以上は、ほとんどがコンタクトプリントでしたけどね。
(昭和40年以前の話です。)
ノートリミングのトリミング指示なんて、聞いた事が無い。
ののちゃんバリに、号泣した方が良いよ。
ノートリミングとは、ホーマットに併せてプリントする事で、余白は残すか、裁断するかを選択できた。
もー、今の時代は、写真じゃない!。(涙)

書込番号:17718760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 21:53(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、懐かしいお話ですね。(^^)
昔の事を思い出しました。
富士フイルムがダイレクトプリントを始めた事を広告で知り、近所の写真屋さんに66判のフィルムを持って行って「ダイレクトプリントをキャビネのノートリミングで御願いします」と言ったら、ベタ焼きしか出来ないと言われ「そんなはずは無いでしょう」と食い下がったら「ベタ焼きと勘違いしていらっしゃるんです」と言われてしまいました。
其れでアサヒカメラに広告が出ていたと言ったところ「メーカーに訊いてみて、やっていたらキャビネで焼きますから」という事で話がつきました。
後日取りに行ったら「御客さんの言うとおりでした。情報が早いですね」と言われました。
私は「お宅が遅いだけだ」と言いたく成りましたが、我慢しました。(^^)



書込番号:17718916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/10 23:14(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
夏蝉さん 今晩は
>超音波モーター。何処かの部品メーカーが
Wikiには1986年に新生工業が最初に製品化・・・と書いてありますね。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
あれEMがある!
ニコマートについているのは私と同じNIKKOR-Q Auto 135mm F3.5ですね。
5000円ですか。たくさん撮ってやってください。


キジポッポ.さん 今晩は
>やった!…とうとう、ポチッちゃいました…plustek OpticFilm 120
すばらしい!
中判をスキャンしたもの、よろしかったら見せてくださいね。

>抑えておくことが懸命と判断しました。
ほんとですよね。私、手持ちが8100ですから、もしも中判へゆくとするとなにか考えないといけないので・・・


両肩痛さん 今晩は
>「ノートリミング」というトリミング指示と見なされるため、プリント1枚につき1,080円かかる、ということでした。
わかったような、わからないような話ですね。要するに機械焼きが前提で当然自動的にトリミングされるということですかね。ここからはずれれば、高いよということでしょうか。


橘 屋さん
>マクロプラナー50mm f2.0良さげですね、ちょっと購入候補に、更に100mm f2.0マクロプラナーを見たら金額が…
100mmは高いです。手が出ません。使ってみたいですけど〜〜〜
50mmはいつもDfかフィルムかどちらかに付けています。NOKTONと性格の違いが楽しいですよ。
タムキュウ、アポランターなどなど個性的で楽しいです。
純正のGレンズは1本ももっていない。橘 屋さんもお持ちの60mmマクロに興味が。


>RICOH PENTAX フィルムデュプ リケーター W/M 30100
中判もできるのですね。これも候補になるのでメモしておかないと。

>似たような物を自作しようか?たしか…ken-sanさんも自作してたような(~。~;)?
ken-sanさんのノウハウも候補です。


今日は所用で原宿表参道へ。あいかわらず人混み人混み・・・
でも待ち時間に渋谷方向へぶらぶら歩いてF3+NOKTON58mmでフィルム1本撮ってしまいました。
ちょっと来ないとすぐに景色が変わってしまいます。渋谷も東急文化会館がなくなったし。
懐かしいような、違うところのような変な感覚になります。

先日のひまわりと蓮も現像上がってきましたので、さてスキャンを・・・
なので今日は写真なしで失礼します。




書込番号:17719269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/10 23:23(1年以上前)

橘 屋さん 今晩は
ご挨拶の言葉書き損じを見逃してしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:17719305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/11 00:44(1年以上前)

おかげ横丁 Leica C2, Kodak ProFotoXL


 plustek OpticFilm 120の結果を首を長くして待っている銀塩中判フイルムをこよなく愛する皆さま


 商品は本日受け取り、開封からインストール、設定など試行錯誤で試みております。
 まず、届いた箱がデカイ!GTX-970も相当大きかったのですが、前もって巻き尺で寸法を確認したにも関わらず「箱だけは」大きかったです。製品の実物は6×9とかも対象になっていることを考えると「まぁ許容範囲かな?」というところ。

 それにしてもまぁ、色々と考えられて作られていること!スキャン・ソフトは極力オートメーション化が図られているにも関わらず、如何せん日本語解説した説明箇所が極めて少ないので、色々なアイコンが何を表してどういう順番で作業が進められるべきか、理解するのに時間がかかります。販売会社は「とりあえず速攻スキャンしたい人の為に」と2頁の自作マニュアルを同封していましたが、レタッチの初歩から勉強を始める方には相当な時間がかかりそう…

 スキャン時の音は許容範囲内ながら複雑な命令をソフトで指定した際に、フイルム・フォルダーが往復して読み取らず、ボディの後ろへ突き出てしまうところなんかは「ナンダカナー?」と思ったりします。高度で多種多様な設定が出来る反面、日本製で考えられない面白い行動を起こしたりするところが海外製を感じます。

 肝心の画像はやはり潜在ポテンシャルとして階調表現の幅は今までと群を抜いて良いように思います。気になる所は像面密度が希薄に感じる時があること、かな?まぁ、今日受け取って今日完全なレポを報告出来るはずもなく、おいおいご報告していきます。

 アムド〜さん:

 >"おかげ横町"、何とも昭和的な風合いで、三丁目の夕日に通ずる色味で、何ともほっこりと致しますね〜(^.^)

 実は本人が一番気にしてた所でして、レタッチの追い込みが足りなかったと反省しております。…でplustek OpticFilm 120がポン出しでどういう絵を出すのか一番興味ありました。参考の為に…

 p.s.お伊勢参り行って痛感したのは、強烈な日差しの元での圧倒的な情報量とW/Bが交錯する被写体などは35mmコンパクトの現像で落とし所が限られてきますね。言い換えれば調整範囲が限られてくるので、フォーマットの制約を受けるなぁ、と痛感しました。

書込番号:17719575

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/11 19:51(1年以上前)

まだレンズがありません…

皆さんこんばんは

台風一過で暑くなりましたね(-。-;
今季はまだエアコン使わず頑張ってます

ビタシーさんはじめまして
前回投稿の時ご挨拶してませんでした、失礼しましたm(__)m
自分はカメラ初心者でピンボケでも貼らせてもらってます(笑)
宜しくお願いします(*^_^*)

橘 屋さん
テヘペロ(笑)買っちゃいました( ̄▽ ̄)
橘 屋さん買い物上手ですね、自分は三宝カメラで1980円でしたf^_^;)触らせてもらったら何故か電池が入ってて露出の警告音が鳴ったので買いました(笑)

夏蝉さん
一式陸攻ググっちゃいましたよ(笑)双発の陸上攻撃機とは知りませんでしたf^_^;)
でも有名みたいですね

テッチャン1948さん
買っちゃいましたEM(笑)
この前三脚買ったのでレリーズが欲しいと思い会社から車で10分足らずに三宝カメラがあるのを思い出し見に行って200円のレリーズのついでに1980円のEMと5000円の135mmを買っちゃいました(笑)
手持ちで135mmはハードル高かったのでこの前初めて三脚とレリーズで撮ってみましたがカメラの設定を明るくし過ぎて失敗しました(-。-;

書込番号:17721858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/11 21:13(1年以上前)

皆様、今晩は。

私が小学生の頃はテレビゲームは存在しなかったので、プラモデルを作る子供が多くて帝国海軍の軍艦や陸海軍の戦闘機を作る子が多かったです。
人気が有ったのは一式戦闘機「隼」と零式艦上戦闘機「ゼロ戦」でした。と言う訳で日本の軍用機を小学生向けに解説した本も売られていて、私も含めて何人か持っていました。(^^)v
因みに一式陸攻は被弾するとすぐに火を噴くので、米軍からは「ライター」と呼ばれていたそうです。
・・


★枯葉マーク初心者さん、ニコンEMの御購入御目出とう御座います。安いですね。(^^)


★フィルムで写真を撮りたくてうずうずしています。けど良い被写体が無いのです。
人が歩いてないので街角スナップは撮れないし、海岸に出て潮風には当てたくないし…。
やっぱり来月の祭りまで我慢ですね(^^;

書込番号:17722142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/11 22:39(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

キジポッポ.さん 今晩は
>肝心の画像はやはり潜在ポテンシャルとして階調表現の幅は今までと群を抜いて良いように思います

貼られている「おかげ横町」はスキャンそのままということですね。
すむずみまでクリアーでいいですね。
これで3600くらいでしょうか。

私も8100、いまだによくわからないで使っています。
やってみての試行錯誤ですが、すこしずつ体得ですかね。
ネガ、ポジ以外にコダカラーがあるし、ネガであれば
各種メーカーとそのフィルムの種類を選べるというのが
よくできているなと思います。

レポート期待していますのでよろしくお願いいたします。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
EMは1980円ですか。
三脚レリーズで撮ることはよいのですが、手持ちでもしっかり撮れるように練習しましょう。脇をしめて腕を振り回さない事が基本です。私はもう腰から足にきているので、それでも手ぶれぶれぶれです。
この間の36年前の写真はツアーでの撮影ですので三脚など立てている暇もなくすべて手持ちです。そんなときに備えて練習しておくとよいですよ。


マイアミバイス007さん 今晩は
ブログのT2のお写真よいですね。
T2もひそかに各種ネットショップで値段見ています。
赤いポストも懐かしい。
子どもの頃家から100mくらいの5差路の角に郵便局があり、角に赤いポストが立っていました。ペタって体でひっついたときの冷たい感触が生き返ってきます。その横の角が散髪屋さんだった。大嫌いな散髪を思い出してしまいました。

>私が小学生の頃はテレビゲームは存在しなかったので、プラモデルを作る子供が多くて
私もプラモデル派でした。兄はゲージでした。
新橋の今はゆりかもめの方へ歩くところが当時は駅下の商店街でした。その中にプラモデル専門店があり、よく見に行きました。輸入プラモがたくさんあるお店で買いにはなかなか行けなかった!
ですので、実は太平洋戦争当時の軍用機詳しいです。当時はその手の書籍もたくさんもっていました。その後のアメリカの飛行機も・・・。飛びもしない飛行機の設計図を書いていましたね。今の子どもだとちゃんと計算した設計図を書いてしまいそうですね。


写真は
NIKON F100
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
KODAK PORTRA160
です。


書込番号:17722513

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/11 23:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★キジポッポさん。
>肝心の画像はやはり潜在ポテンシャルとして階調表現の幅は今までと群を抜いて良いように思います。
いやっぱり、良いですか!。
でも、マニュアルが無いのは痛いですね。

★テッチャン1948さん。
「新生工業」は、最終的に実用化に成功した企業なんです。
そもそも、昭和45年大阪万博でリニアモターカーの模型を見て、開発が始まったとか。
企業や大学の研究室が、それぞれバラバラに開発を始めて、初期は超音波振動の周波数を見付ける所からだったようです。
紆余曲折後、ミノルタが相位差AFを完成させてきて、超音波モーターが脚光を浴びる様に成った。
当時のニコンは、F3で開発失敗して後塵を拝する事と成りす。

ところで、plustek OpticFilm 8100と8200の違いって何ですか?。

★枯葉マーク初心者さん。
一式陸攻が桜花を抱いて飛んでいく姿は、感涙物です。
一式陸攻のエンジンには、自動消火装置が付いてるので火は消えるんですが、タンクが耐火構造でなかった。
アメリカは、むちゃくちゃ撃つんですよ。
それに対して、日本は引き金引くと、一回で弾5発しか出ないですね。(涙)

★マイアミバイス007さん。
好きな戦闘機は「震電」です。(むちゃくちゃ格好いい!。)

すいませ〜〜っ、写真の話は無しで。(笑)


書込番号:17722759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/12 01:35(1年以上前)

ねむの里コンサート劇場

合歓の郷ホテルのクルーズ船


 銀塩フイルムを愛する皆さま

 OpticFilm 120と格闘すること、二日目…大分各部の名称の意味とか動きが把握出来てきました。
 このスキャナは従前の国産が出せない深みのある色や、微妙なグラデーションの再現が可能です。46bit処理などが効いているのでしょう。膨大な機能をマスターするには相当な時間がかかりますが、使いこなし甲斐のあるスキャナです。

 テッチャン1948さん:

 中判のEPRとEPPを本日スキャンしてみました。中判は殆ど私の場合人物撮影ですぐにお見せ出来るものがありません。これからボチボチ撮りますが、フイルム価格の高騰が…( ^ ^ ;)
 ソフトは横文字の省略単語と色々あるアイコンに悩まされております。せめて、ソフトの基礎解説本でもあれば良いのですが…私もこれから試行錯誤で頑張ってみます。

 夏蝉さん:

 >でも、マニュアルが無いのは痛いですね。

 マニュアル機能が多すぎて、初心者向けに簡単な取り込みなら出来るようオートで工夫されていたりもします。しかし、我々にオートは必要無いので、足りない部分は別のレタッチソフトで補える部分も多いのです。(「マニュアル」違いだったかな…)

 写真一枚目は、合歓のヤマハ・ポピュラーソングコンテスト「つま恋」で「あみん」や「世良公則&ツイスト」がプロとして旅だって行った音楽堂。
 二枚目は、合歓の郷ホテル&リゾートです。

 ※写真はすべてLeica C2、Kodak ProFoto XL

書込番号:17723093

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/12 09:02(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 おはようございます

夏蝉さん おはようございます
ちょっと晴れらしき天気が続いてくれますね。ほっとする。

>ところで、plustek OpticFilm 8100と8200の違いって何ですか?。

8100のレビューに「minervaaaさん」が
上位機種(新機種?)の8200も考えましたが、違いはホコリと傷の自動修正と
IT8によるカラー補正だったので安価なこちらにしました。
とお書きになっています。

付属のソフトについては、それぞれ評価は分かれていますね。
使いこなした人は「素晴らしい」でしょうか。

「minervaaaさん」は
「まず、何と言っても専用スキャンソフトの「Silver Fast8」の出来が素晴らしいです。]としています。
また「またセンサーがCMOSではなくCCD、というのも僕的にはポイント高いです。」とあったので、私も8100でゆきました。


キジポッポ.さん おはようございます。
>46bit処理などが効いているのでしょう。
そのように思いますね。でてくる画像の深みがチョット違うような。

クルーズ船のお写真の緑の色合いとか海の色の具合とか、普通のスキャナーではなかなかでてこないですよね。


書込番号:17723686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/12 14:56(1年以上前)

皆様、今日は。

テッチャン1948さん、もしかしてコンタックスT2を買われますか?
今はかなり安いですよね。
もし買われるならレンズの綺麗な物が良いです。
曇りや塵が有っても、ユニットで組まれている為、サービスセンターに出しても「部品が無い為、御受け出来ません」と断られてしまいます。



夏蝉さん、私も局地戦闘機「震電」が大好きです。
小学生の時に本で知り一目惚れしました。
試作機だからプラモデル化されないのは仕方ないと思ってましたが、十年くらい前に偶然入った模型屋で長谷川製作所の「震電」のプラモデルを見付け、興奮して買ってしまいました。
作品名は忘れましたが、昔、震電で編成された影の戦闘部隊が活躍する漫画が有りました。
もう一度読んでみたいですが、やっぱり作品名をどうしても思い出せません。(^^;

書込番号:17724689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 19:59(1年以上前)

鳥取にて

前回からだいぶ時間が経ってしまい申し訳ありません。
みなさまありがとうございます!
とりあえずペンタックス67での写真です。

ほんとフィルムが高くなって泣きそうです。笑

書込番号:17725483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/13 21:12(1年以上前)

貼らない予定だった写真

皆さんこんばんは

本日は思いの外過ごしやすかったですが、昼寝をして起きたら夕方でした(笑)

自分はタミヤの戦車とかは良く作ってました、ドイツ軍の乗り物が多かったですパンサーとかタイガーT型とかシュビムワーゲンなど見た目も変わってましたが種類が1番多かったです、その後ガンプラに移行しましたが(笑)

マイアミバイス007さん
ネットで探しても比較的安いですが現物触って買えたので良かったです(*^_^*)
今はレンズを探してます、ニコマートが50mm付いてるので、28mm単焦点か35-70のズームが欲しいかなと思案中です

テッチャン1948さん
手持ちであの景色が撮れるんですね(-。-;
一応左腕の肘を心臓の辺りに押し付けて固定するんですが抑え切れてないです、もっと練習しますf^_^;)
メガネが当たるのが気になるのでアイカップも必要みたいです

夏蝉さん
エンジンが消火できても燃料タンクが燃えたら意味ないですね(-。-;
この前Googleで検索したとき敵船に一式陸攻で低空飛行で攻撃をする話をよんで興奮しました(笑)

ビタシーさん
モノクロ写真まだ撮ったことないのでいつか挑戦してみたいです(*^_^*)

書込番号:17729612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/14 00:03(1年以上前)

皆様、今晩は。

若い時と比べたら明らかに筋力が落ちているので、1セット30回の拳腕立て伏せを毎日2セットやっている今日この頃です。
高校生の時は片手腕立て伏せが出来ましたが、若くないからもう無理ですね(^^;


★枯葉マーク初心者さん、両脇を絞めるのと、片足を半歩前に出すと更に体が安定します。
立って銃を撃つ時と同じです。
えっ?撃った事が無い!
私はガスガンと電動ガンを持ってまして…(^^;


★来月の祭り撮影でISO400のフィルムが安く出ていないかなぁと思い、ヤフオクで検索したら富士フイルムの物が40本で千円で出ていました。
けど説明文を読んだら、6年前に使用期限が切れた物でした。(-_-)



書込番号:17730311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/14 00:44(1年以上前)

内宮再掲〜まったくフイルム的〜

合歓の郷クルーズ船


 銀塩フイルムを愛する皆さま


 後からよく見ると、寒さに弱いアンチョビンさんのカメラ機種名も「EZ Controller」の記述が…( ̄□ ̄;)!! 
 「EZ Controller」と言えば、確かEpsonのソフトでしたよね?

 寒さに弱いアンチョビンさんのローライフレックスのお写真は、誰が見ても素晴らしい出来映えです。どうやらEpsonスキャナを使いこなせない「独活の大木」は私の方だったようです (´Д⊂

 ご使用中の皆さまへは大変不快な思いをさせてしまい、気分を害させてしまいました。誠に申し訳ございませんでした。m(_ _;)m

 OpticFilm 120使用三日目…私感では、フイルムのデジタル化がここまで進んでくると、既存のフイルム・カメラで撮って、それを自分好みにアレンジして好きな画素数で保存しておくのが良いか、それともメーカーから予め決められた画素数と色で、数年間我慢してモデルチェンジの度に買い替えさせられる方法が懸命なのか、考えさせられるようになって来ました。


書込番号:17730420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/14 01:42(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>もし買われるならレンズの綺麗な物が良いです。
アドバイスありがとうございます。レンズ固定はそういうことですよね。
とはいえ最近買いすぎですので見ているだけで我慢です。
それに安くなったとはいえ、ペンタ645のボディーが買えてしまう値段ですよね。


ビタシーさん 今晩は
ペンタの67ですか。すばらしい!
中判使いの方なのですね!


枯葉マーク初心者さん 今晩は
お恥ずかしい事ですが、じつはつい最近までまともな三脚もっていなかったです。

>28mm単焦点か35-70のズームが欲しいかなと思案中です
Ai-S Nikkor 35-105mmなんていかがですか。最近手に入れましたが、けっこうシャープですよ。4桁で手に入ります。
それに最近はない直進ズームだから、FTNとかEMに合いますよ。


キジポッポ.さん 今晩は
>「EZ Controller」と言えば、
http://www.noritsu.info/products/pd/ez-controller.php
ノーリツのミニラボソフトのようですが???


写真は先日行った原宿表参道にて
F3  Voigtlander NOKTON 58mm F1.4  PORTRA400
です。


書込番号:17730521

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/14 19:23(1年以上前)

Gレンズ専用機?

フィルムファンの皆様こんにちは、
なかなか夏風邪が抜けません、頭の中では、時々競輪の最終ラップのように鐘が鳴り響きます…

午前中だけで早々に仕事を切り上げ帰り道でF100(元箱、値札付き?美品)を16200円で購入、財政的にF6は諦めました…
でも以前から目をつけてたニコンS3リミテッドエンディション(元箱付き未使用に近い美品23万円)が売れていた・・・(☆。☆)ビックリ~!
F100ですがカスタム設定をデジタル機と合わせ違和感無く操作出来そうです。
テストフィルムが在庫切れ(プロビア100)なのでコダックゴールドで対応、
電池はエネループ、ストロボはSB600を使用します。
ファインダーはF5より見やすいですね、元値19万円のカメラが中古とは言え、この金額で購入出来るのも何か変な感じです…
明日から一式と二台持ちで通勤しま〜す!

別件でα7のマウントアダプターが2〜3日中にきます、
マウントアダプターはオリンパスOM、コンタレックス、エキザクタ(トプコン可)
ここらあたりのレンズがフィルムとデジタルで共用出来るのは大きいです、
また以前のハッセルのレンズはペンタックスとニコンのマウントアダプターで共用してます。

書込番号:17732501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/14 22:19(1年以上前)

24bit 1200dpi 35mm filme

48bit 1200dpi

皆さん、今晩は。

★マイアミバイス007さん。
震電のプラモは昔から造られていますが、超マイナーな為、販売ルートがなかなか無いんですよ。
私の時代は、エアーガンでした。
ガスガン、電動ガンが売り出された頃には、マイブームが終わってしまいました。(笑)

★キジポッポさん。
>フイルムのデジタル化がここまで進んでくると、既存のフイルム・カメラで撮って、それを自分好みにアレンジして好きな画素数で保存しておくのが良いか、それともメーカーから予め決められた画素数と色で、数年間我慢してモデルチェンジの度に買い替えさせられる方法が懸命なのか、考えさせられるようになって来ました。

いやいや、元版はあくまでフィルムなので、その時その時の画質で良いと考えてます。
保存はフィルムですから。

★橘屋さん。
S3売れましたか、まぁS3なら当然でしょうね。
F100のファインダーの方が見やすいですか!。
F5は覗いた事が無いんですけど、露出計とAFは凄いと聞き及んでます。

写真は、24bit 48bit(共に、ゴミ低減 弱)で読み込んで、フォトショップでコントラストとカラー自動調整を掛けてます。GT−X970使用

書込番号:17733235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/14 22:32(1年以上前)

夏蝉さん、私もエアーガン持ってました。昔はツヅミ弾でしたが、BB弾は画期的でしたよね。
初めて買ったBB弾式エアーガンは国際のコルト・ガバメント45でスライドを手で引っ張っる物ですが、力の弱い男は引けなかったです。
あっ、フィルムに関係無い話で済みませんm(__)m
引っ込みます。

書込番号:17733304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/15 01:36(1年以上前)

可哀想な主なしチャリ?

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

橘 屋さん 今晩は
>帰り道でF100(元箱、値札付き?美品)を16200円で購入
お仲間ですね!
でも美品がこの値段とは買い物上手ですね。
普通、美品であれば20000円以上でしょうか。


夏蝉さん 今晩は
>いやいや、元版はあくまでフィルムなので、その時その時の画質で良いと考えてます。保存はフィルムですから。

デジタルはあくまでもバックアップですね。

皆様、フィルムの保存はどのようにされていますか。

写真は先日行った原宿表参道にて
F3  Voigtlander NOKTON 58mm F1.4  PORTRA400
です。


書込番号:17733883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/15 18:29(1年以上前)

皆様、今晩は。

この前NHKニュースが始まるまで仕方なく独国と何処かのサッカー優勝決定戦の中継を見ていました。
試合終了後に選手達と抱き合ったりキスしたりしている女性達はセクシーな美人ばかり。金持ちの良い男には近付く女もレベルが違います。(^^;

ところで今日、親友から小包が届いたので開けたら、中にNECのVersa Pro PC-VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が入っていました。驚きましたよー(@_@)
これでデジカメで撮った画像をDVDに残す事が出来ます。
今まではプリントした後SDHCカードを初期化してました。
さて、パソコンが手に入ったとは言えフィルムスキャナーは買いません。私はフィルムをネガアルバムに入れて残します。
自分が生きている間だけ残っていればいいので(^^)

書込番号:17735650

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/15 19:14(1年以上前)

体に当たる風

澄みわたる空気

とっても美味しかったです。(笑)

赤城山の千本桜

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは


暑い日が続いて、既にバテバテ状態です。
すいません、レス無しで写真だけUPさせて頂きます。
何とか写真・・・・暑いけど撮ってます。(笑)
もうすぐ3本撮り終わるので、初めてプリネットワンに出してみます。

あまりにも暑い毎日なので、2ヶ月程前に撮った写真をUPします。

本当は、バラを見に行くはずだったけど、友人に誘われて涼しい風を求めて
赤城山周辺へ 風が気持ち良く吹き、空気が美味しかったです。(笑)

2014年5月18日 赤城山周辺にて
S-auto f=5.8cm 1:1.4
Nikon F kodak gold 200

みなさん、この暑さで体調を崩さない様に!
では。

書込番号:17735767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/15 20:28(1年以上前)

皆さんこんばんは

あまりに暑いので昨日エアコンを清掃して昨日からエアコン生活始めました(*^_^*)

マイアミバイス007さん
拳立て伏せ30回2セットはスゴイです、自分は仕事で重い物を持ちますが持久力がありません(笑)
自分も昔、渋谷のウエスタンアームズでガバメントのガスガン買いました、今はありませんが…銃を撃つ感じで練習してみます(*^_^*)

テッチャン1948さん
自分は今現在三脚が必要と思ってなかったんですが、たまたまハードオフで400円で使えそうなのを見つけたので買いました(*^_^*)
古いので重いですけど(笑)

35-105は便利そうですね、直進ズームは伸びる方が太いので見た目も個人的に好きです(笑)
今月中には臨時収入があるかもしれないのでそろそろ本気で探そうと思います
あとマイクロも買えたら買いたい(笑)


そういえば上映時間720時間の映画が2020年に公開されるそうです「Ambiance」というスウェーデンだかの映画で今72分の短編予告編が無料で見られます
全然短編じゃないですが(笑)
またいずれ7時間20分だか72時間だかの長い予告編も公開するそうです
少しだけ観ましたが冒頭の部分の映像は個人的に好きですが部分部分でテイストが違うようです、ストーリーがあると言うよりアートっぽいのかなと思いました
映画 Ambianceで検索すると見つかります、映画って入れないと美容院が出ます(笑)
興味のある方はどーぞ(。-_-。)

書込番号:17735986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/15 21:52(1年以上前)

皆さん、今晩は。
あじ〜〜〜いっ。
フィルムで写真撮ってないと、ストレス、貯まる、貯まる。(笑)
そこで、写真を撮影してきて、今日、現像受け取りに行ってきました。
プロビア35mm1本1200円、現像代が874円、ポイント貯まる〜〜っ。(T∧T)

★マイアミバイス007さん。
自動拳銃のバレルのスライドは堅くて、時折暴発する事もありました。(笑)
私は、モーゼルとルガーです。
それと、ライフルが一丁。(余り、命中精度が良くありませんでした。)
モデルガンのM16(初期型)も有りました。(笑)
同僚の先輩が、私に触発されてライフル一丁買ってました。(店主曰く、競技用に近い商品です、と言ってました。)
仕事が終わると、毎晩職場でビール飲みながら標的射撃大会でした。(若かった〜〜な〜〜っ。)
撃ち合いすると、とてつもなく痛いので、標的のみです。
BB弾は出たばかりで、「GUN」雑誌上でも激論の時代でした。

書込番号:17736339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/16 16:08(1年以上前)

皆様、今日は。

夏蝉さん、私も昔「GUN」を読んでました。それと「コンバットマガジン」も。
ライフルはキャリコ社のM100をガスガン化したトイテック社の物を買いましたが、結局実戦で使う事無く押し入れに入れたまま二十数年経ち、昨年某店に二束三文で買い取って貰いました。
トイテックは初商品のキャリコは大成功したのに二番目の商品で大赤字と成りガスガンの製造を止めてしまいましたが、BB弾の販売はまだ続いていると思います。
けど今はバイオ弾の時代。流れに乗り遅れていなければ良いのですが…。


suepenさん、もしかして赤城温泉に行く途中の道路でしょうか?
もしそうなら途中の忠治温泉に一度行きました。けど嫌いです。好みではないです。
やっぱり奥の方に有る赤城温泉が良いです。一年に二回くらい行ってました。
他は伊香保温泉には一年間に7、8回行ってました。(^^)

書込番号:17738567

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/16 17:40(1年以上前)

梅雨明けまだかいな〜?
本日も暑いので午前中で仕事は終わり^_^;
F100にプロビア100Fを装填、レンズは60/28Gと50/18Gか帰り道で撮影かな(でも暑い!)
寄り道ハードオフで東洋リビング120L防湿庫を発見!10800円でしたので即購入。
帰り道の二軒目のハードオフでニコンのスライドコピーのアダプターES-1を1620円で購入。
三軒目のハードオフでニコン、Ai-s55mm f2.8マイクロを16200円で購入、
スライドコピーアダプターは自作スキャナー用の部品? 金をかけずにベローズも購入予定です。
有意義な散財の1日?になりました(T_T)…

さて防湿庫、当然二台でも入りきれません…
ボディとレンズで分けるか?メーカー事に分けるか(~。~;)?
トライ&チャレンジで入れ替えてみます…でも後2〜3台は欲しいです。
無くても保管は出来るのですが
出すのが面倒くさくなります…レンズは本日購入の55/28に再セットしました…
Ps多少デカい防湿庫よく搬入できました…
偶々カミサンがウェジウッドの陶器を購入(カメラも陶器も共通の趣味…)
なので何も言えません(^O^)v




書込番号:17738747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/16 19:16(1年以上前)

皆様、今晩は。

ネット上でよく中古レンズを自分で分解清掃したと言う記事を見ますが、実は以前から素朴な疑問が有りました。
1、単純に組み立てただけで初期性能を出せるのか?

2、MTF検査をしなくても大丈夫なのか?

此れにキヤノンの修理代行業者の方が答えて下さいました。
●普通に組み立てただけで偏芯しないようにするのは無理。
中心を出す方法は企業秘密。

●キヤノンの定めた基準を満たすように厳格な検査をしているが、分解清掃から検査まで一連の作業を自宅で出来るかと問われれば、不可能です。


個人的には画質を気にしなければ、自分で分解清掃しても良いんじゃない(^^)と思います。


写真機材一式を段ボール箱に入れたままです。引っ越しして来てから一度も開けてません。
そろそろ出して手入れをしなくては…。(^^;

書込番号:17739001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/16 22:08(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

Dfの板でマイアミバイス007さんと橘 屋さんを発見。
にこにこしちゃいました。
それにしても最近Dfでも撮っているのですが、ほとんど結果をチェックしていない!
昨日、今年前半期のカメラとレンズの持ち出し率をチェックしていたら、こんな写真撮っていたっけという状態でした。
フイルムとD200でスレ主をしているのでどうしてもそちらを優先して、Dfの結果をちゃんと見ていないですね。
明日は見直しの日かな?

それでもって、なんとなくDfがかわいそうになって、Nikon Ai AF 28-105mm F3.5-4.5 Dを買ってしまいました。たしかF100のセットレンズでしたかね。50mmから105mmまででマクロが使える。安くて、Dfでの使用で思ったよりよいとの評価を記憶していたので・・・。
これでDfは完全にフィルムとD200のバックアップカメラということになりますね。


マイアミバイス007さん 今晩は
>親友から小包が届いたので開けたら、
素晴らしいご友人をお持ちですね!

>自分が生きている間だけ残っていればいいので(^^)
それはおっしゃるとおりですね。
ため込んだ画像はどのタイミングで削除すれば良いのか?
言われてみれば悩ましい!


suepenさん 今晩は
>澄みわたる空気
感じられます!
都内から久しく抜け出していないです。うらやましい!


橘 屋さん 今晩は
>スライドコピーのアダプターES-1を1620円で購入
いよいよ自作ですね。

>さて防湿庫、当然二台でも入りきれません…
やはりあの経済評論家のように家1軒いりますね!

>カメラも陶器も共通の趣味…
なるほど。ますます家1軒ですね。


写真は5月25日 アカオ ハーブ&ローズガーデン
F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 VELVIA 100
f5 1/200
です。


書込番号:17739755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/17 16:02(1年以上前)

皆様、今日は。

昨日、書き忘れましたが、修理技術者の方も新人の頃は「元と同じように組み立てれば良いんでしょう」と思っていたそうですが、見た目は完璧でも実際には微妙に違っていて、性能はえらい事に成っているはずとの事でした。


テッチャン1948さん、そうなんです。本物の親友です。
私は以前、彼にナショナルのクーガーRF2200とオーバーホールしたヤシカのFRUをプレゼントした事が有ります。

書込番号:17742133

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/18 13:31(1年以上前)

左下がりですね。(汗)

グッドタイミングだけど、もう少し近寄ってからにしてね!

帰りは夕日を浴びて・・・・。

漢字・ローマ字・ひらがなと3バージョン有るんです。

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


マイアミバイス007さんへ
はい、そうですよ。 
私は温泉迄は行った事がありません。
実は、昔バイクで行った事が有りましたが、途中から砂利道で引き返しました。(笑)


テッチャン1948さんへ
赤城山へ行った時は、早朝出掛けて、昼前には家に戻って来ました。(汗)


両肩痛さんへ お久しぶりです。


本日の写真・・・・・
秩父鉄道の企画で、列車の前方(前後)にプレートを付けて走る企画がある。
これ気が付くと、とっても気になるんですよね。(笑)
食事しながら、列車が通ってプレートが付いていると、思わず”あっ”と叫んでしまう。(爆)
昨年春頃に撮ったプレートが付いている車両の写真です。

現在、撮ったフィルムが3本になるまで、我慢しているので、昨年の写真をUPさせて
頂きます。

もうすぐ、週末・・・・・子供達は夏休み突入なんですね!
暫く使っていなかった、SR-T101に本日フィルム装填しました。(楽)

それと、この週末の3連休は、熊谷うちわ祭りです。
http://uchiwamatsuri.com/
写真を撮りに行こうと思っています。


2013年2月5日〜5月5日 自宅周辺にて。

MC TELE ROKKOR-PF 135mm 1:2.8
minolta SR-T101 kodak gold 100

書込番号:17744999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/18 19:27(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は此方も暑かったです。室温が約32度まで上がりました。
窓を開けていてもボロ屋なので駄目ですね。
けど17時頃には涼しい風が吹いてきて、翌朝の気温は20度くらいまで下がるので助かってます。(^^)
東京ももうすぐ梅雨明けですが、必ず7月下旬の日曜日は猛暑に成りますよね(-_-)
私が今でも必ず思い出すのが、二十数年前に撮影会で町田市のダリヤ園(正式名称は忘れました)に行った時、梅雨明け直後で猛暑に成り軽度の熱中症に成ってしまった事です。
其れと池で父娘がザリガニ釣りをしていたのですが、小学校低学年の女の子が父親を汚い言葉で怒鳴り付けていて、躾が出来ないなら子供を作るなと思った事です。


suepenさん、団扇祭りと言うのが有るのは知らなかったです。
一度行ってみたかったです。
猛暑の町「熊谷」、名前を聞くだけで暑くなってきそう…。(^^;

書込番号:17745710

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/19 00:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>秩父鉄道の企画で、列車の前方(前後)にプレートを付けて走る企画がある。
「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。
特別列車の証ですね。
昔は、丸、四角、三角と色々ありました。
電光掲示板方式に為ってから、ヘッドマークは絶滅危惧種に指定されてます。(笑)
ちなみに電車には「種別表示」「行き先表示」「列車番号表示」が有ります。
側面には「サイドボード」略して「サボ」、サイドボードの直訳は「側面表示板」に為ります。
此所には「行き先」、「等級」今は「グリーン、指定、自由」の表示と、「種別」(特急、急行、快速、準急、普通、等)それと、列車愛称と号車番号が表示されます。
たまに、此の表示が間違っている場合が有り、写真に撮っておくと「レア物」として珍重されます。(笑)
大昔は、板式で表示板を差し込んでいましたが、幕式になりボタン一つで変更が可能となりましたが、幕式には故障が付き物でした。(笑)
なので、駅員が確認作用をします。
電光掲示板式に為ると、一瞬で変更が完了します。

書込番号:17746758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/19 16:16(1年以上前)

皆様、今日は。

本日は各写真雑誌の発売日なので、町に1軒だけ残っている本屋さんに朝一番に行きました。
お目当ては日本カメラだったのですが、店頭に無かったのでこれから並べるんだろうと思い店員さんに訊いたら「月曜日に入荷予定です。東京の発売日から2日遅れです」。
「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
定期講読の人なんか前日には届いているのに。ネット販売に負けるはずです。
其れからCAPAは取り寄せに成るので二週間掛かると言われました。何故だーと叫びたいです。アマゾンやセブンイレブンに注文すれば三日後には入荷するのに、本屋だともの凄く日にちが掛かるのは理解に苦しみます。
 昔は貨物は船で運ばれて来たので日にちが掛かりましたが、青函トンネルが出来てからは貨物列車で届けられているのに…。(-_-)


suepenさん、舗装されているので、是非赤城温泉に行ってみて下さい。宿は入浴だけでも大丈夫です。

書込番号:17748697

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/19 20:33(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
>「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
全国一斉で〜〜〜ス!。
是にはカラクリが有ります。
まず、問屋は販売店に発注を掛けます。
昔は、注文の優先順位は、問屋からの距離と返品の少ない順に為ります。
(どちらかに引っかかると、優先順位が落ちます。笑)
今は、返品順位が優先されます。
ただし、注文1冊の返品0では、優先順位は限りなく低い。
ただ、例外もあります。
だれかが定期購読を予約して、店受け取りを指定した場合、優先順位は限りなく高くなります。(笑)
此の場合、月刊誌は発売前に店頭に並びます。(笑)
昔、「店受け取りにして」と、言われた事が有りました。
(断ったけど。笑)
店受け取りにして貰うと、販売店の問屋に対する信用度が上がりますから、真剣ですよ。
発売後の注文と為ると問屋に無い場合がほとんどで、問屋が発注を掛けてからの配送と為りますから、時間が掛かります。
(問屋も、在庫を持ちたくないからね。)
通販の場合は、ドアツードアですから早いです。
余談ですけど、子供の頃東京の親戚の家に遊びに行った時、漫画の発売日だったので本屋に買いに行ったら、2日後だと言われ、「此所、都内だよね」と、従兄弟に言った事が有りました。(笑)
優先順位が低い書店はダメですね。
今の漫画の場合は、ダントツ駅売りかコンビニです。(笑)

書込番号:17749510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/19 21:08(1年以上前)

7月10日 庭の青々ミカン F3HP+Ais5528Micro ProfotoXL100

7月12日 蜂?虻? EOS-1v+Tam172E Ultaramax400

7月10日 公園のクーちゃん F3HP+NewNikkor5020Ai改 ProfotoXL100

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 ProfotoXL100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

●夏蝉さん
>シノゴのカメラとしては、最軽量の1.4kgです
シノゴの最軽量ですか!でも最軽量でも1.4kgあるんですね。これにレンズを加えたら...やっぱりシノゴ
ですねΣ(^o^;) アヘッ

●テッチャン1948さん
>Plustek OPTIC FILM 8100で再スキャンした甲斐があったという物です。
ネガは凄くいいと思ってるんですが、ポジを商業印刷に回す時のようにアンダーで撮ると、いくら明るく
スキャンしても丸潰れになってしまい、ポジでも明るめに撮らないといけないかなぁ〜って印象があります。
ポジでも8100を使われてらっしゃるテッチャン1948さんは、明るめに撮られてらっしゃいますか?(^_^;)

F100とPortra160で撮られたお花の写真、緑の部分はこれから花が咲くんでしょうか?快活な緑の色再現性
が素晴らしいですね!

●マイアミバイス007さん
>あの時に300万円くらい掛けて買い揃えた機材の殆んどを売ってしまい、手元に残したのはエレクトロ35GXとT2だけでした
私は大病の結果、利き目の半分の視界が失われて自暴自棄になって殆どの仕事機材を処分した過去があります
が、あの時の気持ちは人生が終わったような気になりました。

マイアミバイス007さんのお辛い心情は察するに余りありますm(_ _)m...私の場合は売却して2百数十万ありました
が、お金はあっと言う間に使い果たしてしまいました(〃´o`)=3 フゥ

●ビタシーさん
初めましてこんばんは。
ペンタ67をお使いなんですね。私も以前使ってましたが、バケペンの存在感、圧倒的な立体感はさすがに
中判ですね!

●suepenさん
"俺も"からの4枚、最初の"俺も"の戦隊ものヒーローが居るのに、みんな背を向けてる所がめちゃくちゃ
効いてます。タイトルが決まれば、ユーモアスナップで賞獲りですね!(=^◇^=)/

"澄みわたる空気"、青い空に白い雲、地にはポピーのお花畑...うーん寝ころんで空を見上げたい!(^o^)♪

●枯葉マーク初心者さん
"物欲の三ヶ月の結果"、おぉ〜、順調にカメラが増殖していますね!このまま物欲が順調に増殖し続ければ
100台は3年以内に...ψ(○ `∇´ ○)ψイヒヒヒ←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●キジポッポさん
>とうとう、ポチッちゃいました…plustek OpticFilm 120
(゜〇゜;)おおっ!昔のプロ用フィルムスキャナーにも相当するOpticFilm120ですか!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
&裏山Sea〜!ますますフィルムに傾倒しちゃいそうですね!キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

●両肩痛さん
>なんとせっかくの6×6写真なのにサイドが切れているではありませんか!?
スクウェアフォーマットのお店プリントですが、横長フォーマットに合わせて、両脇に余白を残したデータ
で持ち込めばいいのは分かりますが、何か変ですよね。

フィルムではないんですが、数年前に、GX100でスクウェアで撮った画像をキャビネ判のプリントに出した際、
両脇に余白を付けたJPGデータで出しました。プリントは両脇をカッターで落として真四角写真になりました。

●橘 屋さん
"Gレンズ専用機?"、F100ゲットおめでとうございます!

>明日から一式と二台持ちで通勤しま〜す!
安原一式の全て手動機と、電気仕掛けのF100とGレンズの極端に違う両機の二台持ちですか!ある意味理想
です!(゜〇゜;)おおっ!

書込番号:17749642

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/20 00:29(1年以上前)

路地から見た青山通り

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>テッチャン1948さん、そうなんです。本物の親友です。
私の2人の親友は、2人とも病気で先立ってしまいました。
ちょっと悲しいままです。
1人は書家だったので、たくさんの書を残してくれましたが、もう1人はなにも残してくれなかったのでなにか空洞のままです。

>「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
地方によっては入荷するだけましかも。熱海の書店でMacPeopleはと聞いたら
取り寄せですと言われました。書籍の流通は劣化がひどいですね。
元編集者としてはほんとに悲しいです。元同僚はまだ出版で頑張っていますが、頑張れ〜とエールを送りたいです。

夏蝉さん 今晩は
>「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。・・・
たくさんの解説ありがとうございます。まさしく鉄っちゃんですね。

私のハンドルネームはテッチャン1948ですが、鉄道写真を撮ったことがありません。チャレンジしてみようかな。
テッチャン1948は、先だった親友の書家が付けてくれたあだなです。
なので駄文を書くときの雅号は彼の雅号を引き継いでいます。


アムド〜さん 今晩は
>明るめに撮られてらっしゃいますか?(^_^;)
ドキ〜〜〜
そうか〜〜〜これで歩留まり良くなるかな・・・?。

>庭の青々ミカン
>蜂?虻?
勉強になります。

8月は私の一番好きな花の時期になります。撮影行の予定を立てないと。

写真は
F3 NOKTON 58mm F1.4 PORTRA400



書込番号:17750379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/20 16:10(1年以上前)

皆様、今日は。

テッチャン1948さん、8月の花と言うと何が御好きなのでしょうか?
私はハナトラノオとムクゲです。

アムド〜さん、私は目が見える内に写真をもっと楽しみたいのですが、田舎じゃモデル撮影が出来なくて…。
取りあえず冬に頑張ります。寒いけど東京では撮れない雪景色に活路を見つけようかな…。(^^;



夏蝉さん、優先順位が付けられている事を初めて知りました。
本屋が激減している近年意地悪ですよね。
此方の本屋は檜山郡に残ったたった1軒の店です。此処が廃業したら隣の渡島郡の都市、函館までバスで片道約2時間少し掛けて行くかネット通販を利用する事に成ります。私は兎も角、多くの年寄り達の本離れが進んでしまうので大変です。
さて明日、日本カメラを買いに行って来ます。

書込番号:17752326

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/20 19:26(1年以上前)

キヤノンEF

もうすぐ梅雨明け如何お過ごしですか?
今日明日は子供とカミサンは実家、先日購入の防湿庫の整理です、
今回はペンタ645は見える所に放置作戦の予定です(~。~;)ヘヘヘ? (次の機種への土壌作りで〜す)
実家へ送った帰り道、ハードオフでキヤノンEF発見、対応電池が無くジャンク品扱い(35-70/4、オリンピックストラップ付き)
1620円でしたので救出してきました、帰宅後確認、問題無く作動します。
付属のストラップ、メーカーロゴ無しで写真のサイドにオリンピックマークとメーカーロゴが入る地味なストラップです。
FDキヤノンも現在6機種、個人的にはワインダーより手巻き、EOSよりF-1が好みです。

書込番号:17752820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/20 19:39(1年以上前)

今晩は。
またまた珍しい物を救い出されましたね。(^^)
EFの電池と言うとH-D型でしたでしょうか?

関東カメラサービスがアダプターを売ってますが、御持ちでしたでしょうか?

MR-9(H-D)アダプター
使用電池:SR43
販売価格
2,762円
(税込2,982円)
送料
無料

書込番号:17752858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/20 20:50(1年以上前)

7月14日 東京ドイツ村 F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

7月14日 東京ドイツ村 ミニブタ F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

7月12日 蜂?虻? EOS-1v+Tam172E Ultramax400

7月12日 ブンブン熊蜂 EOS-1v+Tam172E Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

●テッチャン1948さん
活況を呈したこのスレッドも間もなく満了ですね。ちょっと早いですが、テッチャン1948さん、スレ主
ご苦労様&お疲れ様でした。次の39号スレは、どなたが務めて下さるか、今から楽しみですo(^-^)oワクワク

"路地から見た青山通り"、大口径標準レンズでピント主位置前後の柔らかいボケが素敵です!(^o^)♪

>そうか〜〜〜これで歩留まり良くなるかな・・・?。
私が"定番のアンダー目"に撮ったポジをOpticFilm8100でスキャンしたら、思ったより暗かったので持ち
上げたら、色が濁りが顕著だったので、テッチャン1948さんはどうしてらっしゃるのかと思ってお聞き
した次第です(^_^;)

>8月は私の一番好きな花の時期になります。撮影行の予定を立てないと。
向日葵かなぁ〜槿かなぁ〜楽しみにしておりまぁ〜っす。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●マイアミバイス007さん
>田舎じゃモデル撮影が出来なくて…。
>取りあえず冬に頑張ります。寒いけど東京では撮れない雪景色に活路を見つけようかな…。(^^;

偶に東京に出掛けると、建物も人も、フォトジェニックな被写体に事欠きませんが、住み慣れた田舎の
極力限定された活動範囲ではどうにも浮き立つ被写体に出会えないと言うか、あまりに見慣れてしまって
気が付かないと言いますか...Σ(^o^;) アヘッ

北海道の勇壮な大自然が見せてくれる冬の景観を楽しみにお待ちしております。宜しくお願いしますm(_ _)m

●橘 屋さん
またまた新しい写真機の登場ですね!35-70にオリンピックストラップ付きで2000円以下とは本当に買い物
上手ですね!

EFはA-1以上に心躍らせたカメラで、何度も綺麗なカメラを手に入れようと思いつつ、未だにゲット出来ない
機種なんです。去年、千葉の旅行からの帰りに、ワンダーレックスでEFに出会いました。電池動作が取れて
ないのでジャンク扱いでした。

ファインダーもカビも汚れも少なくかなり綺麗でした。左背中にあるCATスイッチが外され、盲蓋がしてあり
ました。このカメラをどうしてスルーしたのか、今でもその時の事を思うと悔しいです( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ

書込番号:17753056

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/20 21:59(1年以上前)

見上げれば

見上げれば2

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>テッチャン1948さん、8月の花と言うと何が御好きなのでしょうか?

アムド〜さん 今晩は
>向日葵かなぁ〜槿かなぁ〜楽しみにしておりまぁ〜っす。

楽しみにしていてくださいね!!!
今年は絶対に撮るのだと決めています。

>大口径標準レンズでピント主位置前後の柔らかいボケが素敵です!
F3とNOKTON 58mm F1.4
これからこの組み合わせは活躍してくれそうです。多分F100とMP50の2台持ちが多くなりそう。

>思ったより暗かったので持ち上げたら、色が濁りが顕著だったので、
おっしゃるとおり濁りが顕著ですね。
ずっと悩んでいたので・・・

ところで、そのようにご指摘いただいた事で、「はて?自分は何故リバーサルで撮っているのだろう」と考え始めてしまいました。本当に明るめに撮るのが正解なのだろうか?・・・
いくつか前のRESにスキャンはバックアップと書きましたが、それでは自分にとって最終形態はなんだろう?
36年前、そしてその後若いときはスライドプロジェクターで自宅の玄関の白壁に映したり、スライドビューアー(たしか7インチくらいの画面)や、タムロンのフォトビクスなどで楽しんでいたのですが、いまはどれも存在しません。その後ダイレクトプリントも試しました。これも同じですね。明るめに撮っておかないとダイレクトプリントも冴えません。
実は、ライトボックスとルーペで見るのは嫌いです。折角の画面の背後にある広々とした見えない背景が私には見えなくなるのですね。スキャンした画像の方がましです。
しばらくリバーサルはやめてみようかななどとネガティブになってしまいました。
実際、最近はネガでないとRESが間に合わないので、PORTRAを使う事が多くなっています。そしてPORTRAとは相性合っています。
正直、FUJIの色がとことん好きというわけでないので、FUJIのリバーサルを使い続ける根拠もないので悩みは深くなりました。
一方でCCDのD200の魅力も忘れられませんね!

>東京ドイツ村 ミニブタ
ブタさんの前にブタ!


あと残り少々です。
皆様行き届かぬスレ主にお付き合いいただき有り難うございました。
なんとか39を勤め上げることができました。
皆様のご協力の賜です。重ねて御礼申し上げます。


書込番号:17753321

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/20 22:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。
そろそろ、佳境ですね。(笑)
テッチャン1948さん、後、一踏ん張りですね。

★アムド〜さん。
大型カメラで1.4kgは、超軽量です!。
(4×5)カメラ本体だけで7kgと言う物も有ります。
対応三脚、探すのが大変ですけど。

★テッチャン1948さん。
鉄道写真に一番向いてるカメラは、横走りフォーカルプレーンシャッターカメラです。
カメラにモータードライブを装着し、シャッター速度と巻き上げ速度を改造したカメラで撮影すると、36枚撮りフィルムを全部使って(1コマ仕上げ)電車1編成を丸取りする方法が、一時期流行しました。
此のカメラの問題点は、シャッター速度が固定されてしまう事と、左から右だったかな、流し撮り撮影が1方向固定に成る事でした。
電車自体の速度も重要で、電車の速度、撮影距離、シャッター速度を経験で合わせていきます。
シャッターのスリッドが左から右に走る間に、フィルムを巻切る、その間に電車が通過し終わる感じです。
(もの凄く、大変みたいです。笑)

★マイアミバイス007さん。
子供の頃、「鉄道ファン」雑誌を購読するかで悩んだ時、本屋さんが教えてくれました。
友人と相談の結果、定期購読を諦めましたが、あとで雑誌が発売前に並ぶように成ってから、だれかが定期購読した事に気付きました。
あと、写真関係の薬品を買うのにも同じ様な経験をしてます。
(昭和40年代)「問屋が配送するのは、週2回」と、言われた事がありました。
都内が毎日配達、都下(千葉市、川崎市付近)1日おき、7.80キロ圏が2日おきで、それ以上が週2回だそうでした。
今は、大体が宅配便を使ってます。
(最近まで、配送関係の仕事してました。笑)
宅配便の場合は、高速道路ICに近いと、配達が早いです。
北海道の場合、マイアミバイス007さんが注文をする→本屋さんが発注賭ける→(翌日)問屋が1日掛けて在庫を探す→出版社、又は他の問屋が(翌日)配送する→(問屋が北海道の場合)商品が北海道の問屋に一番近い配送センターに到着が翌々日夜→問屋へ配達が翌日午前中、問屋が配送手続きをする(夕方)→翌日か翌々日、本屋着。
通常、東京→青森→フェリー→函館、こんな感じです。
急ぎの場合は、航空便、もしくは鉄道便を指定します。(あくまで荷主が指定しないとダメです。)
こんだけの日数に、途中祝祭日が入ったり、天候不順だったり(笑)、在庫探しに手間取ると、日数かかります。
以上です。

書込番号:17753565

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/07/21 19:58(1年以上前)

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
>猛暑の町「熊谷」、名前を聞くだけで暑くなってきそう…。(^^;
はい、実際に暑いです。(爆)
お陰で、何処に行ってもあまり暑いとは思いませんね。(嘘)

熊谷うちわ祭りは、県北ではメジャーな祭りだと思います。(笑)
本日午後から祭りを見に行ってきましたが、凄い人混みです。(爆)
久しぶりに、フィルム1本半撮って来ましたよ。

今度、赤城山に行ったら赤城温泉に行ってみますね。
夜なら下界の高崎・前橋の夜景も綺麗でしょうね。


夏蝉さんへ
>「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。
にわか写真撮りなものですいません、訂正ありがとうございます。

>板式で表示板を差し込んでいましたが
>幕式になりボタン一つで
どちらも、高崎線で通勤していたので、見た事あります。
この頃から写真に目覚めていれば、もっと楽しかった人生かと後悔?しています。(笑)


アムド〜さんへ
ヒーローの方、結構鉄道好きみたいでした。(笑)
それにしても、ここに来られる子供さん達にとっては、ヒーロー≦電車みたいです。

>ポピーのお花畑...うーん寝ころんで空を見上げたい!(^o^)♪
なんで、知ってるの! 実は横になって休んでいました。 が、チョット冷たい風でした!

いつも思うのですが、虫類をアップで撮られていますが、近づくのが上手ですね。
私の場合、逃げられてしまう事が多いです。(汗) 虫だけじゃなく○○○にもね。(謎)


テッチャン1948さんへ
スレ主、お勤めご苦労様でした。
安心したのか、写真UPが1枚から3枚になりましたね。(笑)
2枚目の勝鬨橋・3枚目のひまわり・視点がとても好きです。
なかなか、撮ろうと考えてもきまらず、さっと構えた時に”あっここ”って言う事ありますよね。


橘 屋さんへ
相変わらず、カメラ収集に励んでいますね。 またレアーなカメラを見つけて紹介して下さい!


写真は、コンデジですいません。
本日午後、見に行ったうちわ祭りです。
本当は夜の方が綺麗なんですよ!

最後の200スレを書いてしまうと、何だか責任も感じますが・・・・(笑)

次のスレ主さん、よろしくお願いいたします。

書込番号:17756354

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)