


スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光プレミアムマンションタイプの時はゴールデンタイムでも30Mbpsくらいで安定していたのですが、
NTTのセールスの電話に乗せられて、光プレミアムから隼に変えた所速度が超低下。
NTT網のスピードテストでは下り速度:92.97 Mbpsとなっているので、so-netが原因の様子。
NTTのセールスの相手に、「値段変わらず1000mbpsということですが、デメリットは本当に無いのか」
としつこく聞いたのですが、全く無いとの解答でした。
これでは詐欺ではないでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/19 21:37:26
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :1.5M(1,526,936bps)
上り速度 :13.2M(13,215,553bps)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/11/19 21:42:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.28Mbps (159.33KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.14Mbps (141.42KB/sec)
推定転送速度: 1.28Mbps (159.33KB/sec)
書込番号:18184934
0点

うわ〜凄く落ちてる!
家にもNTTから電話ありました、200Mbpsは出るとの事ですが、光TVが無いので断りました。
光回線をソネットに乗り換えて顧客を確保したい為のセールスなのでしょう。
書込番号:18184984
1点

回線はもともとso-netだったんですよ。
記憶違いでなければフレッツ光プレミアムならそんなに悪くなかったと思うのですが、
隼に変えたとたん重過ぎて使い物にならないレベルにまで速度低下。
散々メデリットを追求した上で問題は一切無いと言い切られたのにこれでは・・。
この状況を放置のso-netが悪いのは当然ですが、
実情を全く知らずか、NTT外のことだから知らない振りをしていたのか、
無責任に営業するNTTも問題だと思います。
書込番号:18185038
0点

クチコミを見ていたら、昔ADSLの頃使っていたインターリンクというプロバイダが、
2ヶ月完全無料で回線を体験させてくれ、IDも即発行してくれるというのでやってみた。結果。
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/11/19 22:32:57
回線/ISP/地域: NTT西日本フレッツ光ネクスト隼/【インターリンク】/愛知県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 88.78Mbps (11.09MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 65.09Mbps (8.14MB/sec)
推定転送速度: 88.78Mbps (11.09MB/sec)
一方so-net。時間遅くなって若干は改善。しかしまた使えたものではない。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/11/19 22:38:41
回線/ISP/地域: NTT西日本フレッツ光ネクスト隼/【so-net】/愛知県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.48Mbps (1.18MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.27Mbps (282.33KB/sec)
推定転送速度: 9.48Mbps (1.18MB/sec)
乗り換え決定。
書込番号:18185205
1点

NTT西日本は何も嘘ついていませんよ。
so-netのバックボーンが追いつかないだけでしょう。
NTT西日本はちゃんと帯域を確保しているのです。
自宅-(1)-NTT西日本-(2)-so-net-(3)-インターネット
と言う風になっていて、NTT西日本は(1)について問題ないと言っているのです。
しかし、(2)のところは、so-netの管轄なのでNTT西日本はわかりません。
(3)はso-netもわからないでしょう。大海の海原のようなものですから。
フレッツ網内が遅かったらNTT西日本に文句を言うべきですが、残念ながらその結果からしてso-netが悪いでしょう。
何故なら、インターリンクに乗り換えた結果速度が出ているわけですからね。
書込番号:18186526
2点

NTTの速度が問題ないのは当然理解しています。
が、後から調べたらso-netやOCN等の大手格安プロバイダのバックボーンのトラフィックに限界が来ていて、各地で苦情が多数出るほど問題になっている。
そのことをNTT側が全く知らない訳は無いと思うのですが。
当方がso-netを使っているのを知っている上で(so-netさんにもプラン変更の連絡をしてくださいと電話で指示を受けたので)、
何度確認しても「回線速度が今よりずっと速くなるだけで値段もほぼ変わらず何のデメリットも無い」と言われたのが問題じゃないかと思っているのです。
書込番号:18188982
2点

ですから、NTT側は承知していますが、プロバイダーが新たに回線を申し込まないだけの話です。
NTTが無料で回線を増量することはありません。そんなことしたら、KDDIやSoftBankから猛抗議が来るでしょう。
NTTも商売しているのですから、無料なんて事はしません。
たいていは、トラフィック量と回線の大きさ(速度)を計算して料金を出していると思います。
個人契約のように一定金額ではないため、資金に余裕のあるプロバイダーでないと出来ません。
また、ネットワークの需要量を予測して申し込まないと、プロバイダーが赤字になってしまいます。
赤字になったら株式上場企業の会社は、株主に説明せねばなりません。(株主だけの話ではありませんが。)
採算に見合わない需要予測は、基本増強設備はやりません。
NTTも各プロバイダーの都道府県毎のトラフィック量は把握していると思います。
ピーク時に合わせた回線増強を提案しても、月額金額が破格なのでプロバイダーが二の足を踏んでいると思います。
だって、平常時はスカスカなんですから。
また、回線増強するとプロバイダーの資産になったりすることがあるので、色々と税金やら大変だと思いますヨ。
だから、そう言うときは利用者である我々は、空いているプロバイダーを探す、速度に不満があれば乗換を積極的にするのです。
それが一番の解決方法です。
書込番号:18189255
0点

???
ですからおっしゃっていることは始めからすべてわかっていますよ?
まるで話が噛み合ってない?
>NTT側は承知していますが、プロバイダーが新たに回線を申し込まないだけの話です。
承知しているのに、本当に【sonet+フレッツ光プレミアム】から、【sonet+フレッツ光ネクスト隼】にプランを切り替えて
【実質大幅値上げや速度的な低下等の】デメリットが一切無いか何度も問われても
「ありません」と営業に断言された上で切り替えたら、やっぱり使い物にならないほどの速度低下があった、
というのが問題だと言っているのですが。
>残念ながらその結果からしてso-netが悪いでしょう。
だから最初からそう結論付けてるコメントに何を伝えたいのでしょう?
>だから、そう言うときは利用者である我々は、空いているプロバイダーを探す、
>速度に不満があれば乗換を積極的にするのです。それが一番の解決方法です。
いやだからすでにそう結論付けてそうしたというコメントに対して長々と何を言いたいのでしょう・・・?
言ってることは最初から分かっているのですが、、
書込番号:18189306
0点

通信の守秘義務でNTTは公開しませんよ。
当然、NTTからSo−netに回線状況に報告があるだろうが
恐らくSo−netは隼契約前に回線状況を説明しませんよ。
私もOCNで同様の被害者ですよ。NTTに語気荒げて質問すると
OCN側の設備が輻輳状態と説明しましたよ。それを元にOCNに再三抗議しても
回答はなく3週間たって「設備が過負荷です。」おわりですよ。
書込番号:18190561
1点

宣伝やキャンペーンなどの顧客増大に非常に力を入れつつ、限界が来ているのに回線の増強をしない一部の大手プロバイダにとっては、
・一部のユーザー評価の低下と解約
よりも
・解約されるユーザーよりも圧倒的に多い、知られたブランド名・宣伝・キャンペーン・値段につられてやってきた新規ユーザーによる利益
の方が大きいんでしょうね。現状では大きな問題になってないので放置。
NTT側がトラフィック単位の価格を下げてくるまではそうそう増強されない予感。
書込番号:18192047
0点

一部の大手プロバイダがやっていることはXXまがいの行為ですよ。
契約前に回線状況を説明(告知)せず契約。いくらベストエフォートで時間帯で数Mbpsになることが
ありますと告知はしてあるが毎晩、数Mbpsになるとは思いませんよ。解約を申し出ると違約金を
請求。あきらかにXX行為ですよ。
キャッシュバックが目当て人はどう思っているか知りませんが。?
書込番号:18197586
1点

ソネットのサポートに言われてtracert取ってみたんです
1 3 ms 3 ms 3 ms gateway.tree.local [192.168.22.12]
2 24 ms 23 ms 26 ms r051.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [210.132.217.164]
3 25 ms 22 ms 21 ms tn01gi4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [210.132.217.189]
4 20 ms 20 ms 16 ms ote-gw1Et3-15.net.so-net.ne.jp [210.139.162.9]
5 25 ms 22 ms 24 ms 202.213.197.97
6 23 ms 20 ms 24 ms 202.213.193.82
7 19 ms 20 ms 22 ms 202.213.193.110
8 * 27 ms 28 ms www.so-net.ne.jp [210.139.248.1]
このルーティングでのスピードテスト
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/02/12 22:47:33
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.55Mbps (193.03KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 515.42Kbps (63.98KB/sec)
推定転送速度: 1.55Mbps (193.03KB/sec)
原因は秘匿事項で公開できませんだと!
こんなのバックボーン不足だろが
最低最悪なソネットからどこに変えればいいのか?
書込番号:18469865
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)