初めまして…
パソコンを購入しようと思っています。
お恥ずかしいですが…何も解りません。
どれを購入したらいいのか…接続とか…何も解りません。
どなたか…教えて頂けないでしょうか?
使用目的は…
子供達の学習、web閲覧、家計簿作成など
母子家庭のため…解る人間がいませんし…できれば…あまり高くない商品で新しいものを希望です。
よろしくお願い致します。
書込番号:18386005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
初めてお使いになるには、windows7がいいでしょう、画面が15.6型で標準的です、マウスも付属してます。
http://kakaku.com/item/K0000678682/?lid=gentei_note-pc_toshiba
外国ブランドは価格で勝負で安いですが、わからないところを無料で聞ける国内ブランドをおすすめすます。
この他に富士通、NEC,EPSON,IIYAMAもあります。
価格は4万円台からあります。
あとは、ネット接続が欲しいです、調べものや、メールをするためです、これが光ケーブルでは毎月5千円程度
かかります。
パソコンを価格コムで買って、光も加入すると4万円安くなります。
書込番号:18386033
1点
こんにちは
>使用目的は…
子供達の学習、web閲覧、家計簿作成など
母子家庭のため…解る人間がいませんし…できれば…あまり高くない商品で新しいものを希望です。
ネット環境(光やADSLまたはポケットWifiなど)はお家に引いてありますか?
WindowsノートPCがよいと思いますが、ご予算はいくらまででしょうか?
書込番号:18386123
2点
ご丁寧にありがとうございます。
価格コムで購入するのは…大丈夫なんでしょうか?接続はできませんし…
書込番号:18386141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
まったくの初心者でして…解りません。
ウチにネット環境はありません。
予算は…なるべく安い方がいいですが…
プリンターも欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18386199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カカクコムは amazonや楽天等のモールではなく、商品、販売店の紹介までです。店の信用度とは直接関係ないです。
カカクコムに登録されてる店が全て信用がおける訳ではないです。
ヤマダ電器のようにネット販売では評判の悪い店も沢山あります。
ntt-x,tsukumo,ec-current,e-trend、ソフマップ等はネットで利用しトラブル経験はないですが、悪く言う人はいます。
実店舗購入が一番安心。
書込番号:18386226
3点
ジャパネットで東芝のノート型を買ったおばあちゃんがいます。
使い方は知人や職場の仲間が教えてくれたそうな。ありがたいことに教えたがりもいますのであたりを見ればいるのでは。
難しいことは東芝のサポートに聞いて学んで行ったそうな。
ジャパネットで買ってもサポートは東芝も利用できます。
ただ、ジャパネットはインターネット回線の業者と組んでパソコン価格を安くして回線料で帳尻を泡しています。
このことを念頭に、量販店も同じようなことをしています。
インターネットをするには回線を引くことになりLAN接続の機器費用もレンタルするか購入するかで費用もかかる。
回線の費用も必要で、高いところで年間4〜5万円ほどかかるかな。
おばあちゃんは新聞の購読をやめて費用を捻出していると聞きます。
十数年前私がパソコンを買ったとき、インターネットの初期設定は回線業者に頼んで8000円ほど支払いました。
書込番号:18386232
2点
パソコンを使う(プリンターやネットの接続などを含めて)には、少し基本の勉強をされた方が、あとあと応用も利き、
好都合です。
それには、量販店で買うことを前提にそこのパソコン教室(例えばケーズ電気)へ行かれてみてはどうでしょう。
買うことを急ぐと失敗する可能性あります。
書込番号:18386250
2点
@ 価格は安価なもので、ソフトは基本 無料版でも十分使えます。
※ Microoft ワード エクセル等を「作成・更新」出来る 無料ソフトもあり、利用しています。
国内メーカーが良いとの記載もありますが、いまや「NECパソコン」は世界 No.1 のパソコンメーカー「Lenovo」の一部門になっています。またWindiws 7を勧める記載もありますが「Windows 7」は 2009年出荷開始され今月 無料トラブル対応が終了した「個人利用ではあまり影響ありませんが 企業では大きな問題」チト古いWindowsです、昨年から出荷開始されたWindows 8.1が最良と思います。
下記 E440 E450 程度の機器で 如何ですか?
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/?menu-id=thinkpad_e_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
クーポン・サイトもあります。5%程?
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/?menu-id=thinkpad_e_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
A 「Okwave」に投稿されている事から、余計な心配かも知れませんが、
今 パソコンを自宅で利用されるのなら「インターネット接続環境」は必須で、その接続に 月 2,000円「低速 ADSL」〜6,500円「光」掛ります。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/yahoobb/valueplan/
B 仕事目的でなければ、パソコンではなく「タブレット」をお勧めします。
Web閲覧、家計簿、学習、電子辞書、カーナビ、持ち歩き旅行地図 等々 いろんな場面で使えます。
2012年以降 パソコン等の環境は大きく変わりました。
・機器の価格は、パソコンより安い。
・覚えるのが容易。入力も 声、手書き、それにキーボードと
・ソフト「アプリ」は 何万とあり 無料版でも十分「広告が入るだけ」
・机の前に張り付かなくても、家中何処でも、街中でも使える
・家に 「インターネット接続環境」無くても 「動画閲覧がソコソコなら」
月 900円〜1,5000円の通信料で家の中・街中で 十分楽しめる。
お勧めするのは「Sim Free 7〜10インチ・タブレット」と「MVNO」通信Sim
※ タブレット だと云って 機器 0円広告見て「携帯ショップヘ行かない事」
⇒ 機器 0円にすると云うのは、バカ高い通信料 2年間拘束で払う前提!
Webショップで購入すれば、2年間で見ると 半額以下になります。
【機器の例】
YOGA Tablet 2-1050L 59434335 SIMフリー 価格(税込):\40,710「10インチ」
http://kakaku.com/item/K0000718686/spec/#tab
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー 価格(税込):\36,900 「8インチ」
http://kakaku.com/item/K0000718685/
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL 価格(税込):\30,398 「7インチ」
http://kakaku.com/item/J0000013893/
【通信 MVNOSim】
IIJmio スタンダード・プラン 月 972円 月 高速 2Gb迄 越しても 200kbpsと遅くなるが無制限に使える。
https://www.iijmio.jp/hdd/?z=0009a
Ocn mobile one 日 70Mbプラン 月 972円 日 高速 70Mb 迄、越してら翌日迄 200kbps、翌日には 高速に戻る。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
書込番号:18386312
2点
あまりにもわかっていないで店舗に行くと、
とんでもないオーバースペックの商品を買わされる時があります。
里いもさんのおっしゃる通り、買うことを急ぐと失敗する可能性あります。
プリンターは後でもいいですよ。
まずは予算を決めといたほうがいいと思います。
ノートPCなら6万円未満から考えてはいかがでしょうか。
条件(仮決)を下記のように決めていくといいと思いますよ。
・14インチ、15.6インチ
・Windows8.1
・6万円未満
・メモリ:4GB以上
・SSD/HDD:240GB以上
・据え置き:2kg超可
ネット環境なのですが、現在ご契約の携帯電話やケーブルTVはありますか?
場合によっては統合したほうがお得になる場合もあります。
また、実質月額と月額は違うのでご注意を。キャッシュバックが大きいと差が出やすいです。
書込番号:18386383
3点
皆さん…本当にご丁寧にありがとうございます。
本当に…何も分かってなくて…恥ずかしいです。
失敗したくなくて…質問させて頂きました。
家電量販店で購入しようと思いました。
こちらは田舎なので…エディオンとヤマダ電気と100満ボルトしかありません。
書込番号:18386416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も、とにかく価格の安いので、萬屋検索ドンを掛けてみましたら、メーカー直販モデルに安いのが多いですね。
しかし、廉価PCは価格相応な品質だと思っておいた方がいいですよ。
永く使うなら、少々値のはったPCを月賦で買うとかした方が宜しいかと思います(^o^)/
書込番号:18386422
2点
susumus555 さん
ご丁寧にありがとうございます。
本当に何も解りません。
お店に行ってもちんぷんかんぷんです。
里いもさんが言ってらした…東芝にしようと思いますが…?
ウチにはネット環境はありませんが…携帯はiPhoneでauです。昨年末に…auショップの人に勧められてwifiのルーターを購入しました
そんな事するなら…パソコン購入した方が良かった事に…気づきました。お恥ずかしい話しです。
本日、仕事が終わり次第…エディオンに行ってみようと思っていますが…
何を言ったら良いでしょうか?
本当に…申し訳ありません。
書込番号:18386444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WiFiルーターあるんですか?
そこに接続できますよ。そういうのネット環境というのですが。。。
今日、購入はしないほうがいいですよ。
よさそうなメーカー型番をしらべてからここに書きこんだほうがいいですよ。
書込番号:18386503
0点
susumus555 さん
ありがとうございます。
このルーター高いので…辞めたいんです。
まだ2ヶ月ですが…失敗したと思っています
今日は…値段を見て来ます。
東芝のDynaBookでいいでしょうか?
他に何を見てきたらいいでしょうか?
本当にすいません。
書込番号:18386519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、そのルーターの型番を教えてください。月額いくらなのですか?
これからネット環境に月額いくらまでなら払えますか?
自分が値段と見た目で気に入ったものの型番をメモするか
カタログをもらってきてください。”今日契約云々はしないでください!!”
今日限定価格といわれても無視してください。
液晶の光沢、非光沢の違い
あと1920x1080,1600x900と1366x768の違いも見比べてください。わからなければ店員に聞いてください。
書込番号:18386568
![]()
1点
>子供達の学習、web閲覧、家計簿作成など
ご希望の使用用途なら5万円くらいが性能と値段のバランスの境だと思います。
「子供達の学習」というのが具体的にどう使うのかわかりませんが。
お金のことを優先して考えるのならば、端末代よりも毎月のインターネット代を少しでも安くすることを考えたほうが良いと思います。
一般的なものに契約すると月5000〜6000円くらいかかります。
パソコンを購入してもスマートフォンでの通信のほうがメインであり続けるのなら、テザリングという手もあります。どういうものかは調べてください。
auは月額500円みたいです。
書込番号:18386843
1点
普通のノートパソコンが無難で良いと思います。妥協すれば4万位からあるし。
どうせ長持ちすると言ったって5年も経てば買い換えになるでしょうから高価なものを買う必要はありません。無理しないのが大事。
タブレットはお勧めしません。タブレットは勢いが止まっており、当初言われていた通り金持ちのオモチャという範囲からでてきません。今でもレポートを書いたり仕事をするにはWindowsパソコンが使えないとダメで、今後もタブレットが取って代わるとは誰も思ってません。
お子様のためには一台は家に置いておくべきです。
回線については、iPhoneのテザリングが使えます。auの場合500円/月が追加で必要ですが、当初2年間無料とあるので2年間が終わったらdocomoに乗り換えるなど考えてみるといいでしょう。料金についてはうっかりすると青天井になったり怖いことが起きるので、窓口で良く確認してください。
サポートがなくても、掲示板に投稿できるなら掲示板で質問できますよね? パソコンの使い方を教えてくれるサポートは本来は必要ないです。インターネットが使えるまでは安い入門書籍を読めばよいし、インターネットで検索ができるようになればパソコンの使い方を説明したサイトなんて山のようにあります。(子供は環境に順応します。興味次第)
今のところはMS Officeは必要ないのかな?
贅沢言わなければ一番安いこれでもちゃんとそれなりの速度で使えます。HPのネットブック。CeleronでNが付くのはギリギリ性能。
http://kakaku.com/item/K0000726564/
これなら普通のPCの速度で動きます。中華なLenovo。通常のCPU(型落ち)で1.9GHzあればブンブン動いて長く使えるでしょう。2GBのメモリー追加(自分でできる)をお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000647599/
サポートも考えるなら、国内メーカ。東芝でも型落ちなら4万円切ります。個人的にはこの辺がお勧め。東芝は親切ではないけどサポートがやるべき仕事はちゃんとやってくれます。
スペック的には上のLenovoと同じ。やはり、2GBのメモリー追加をお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000649412/
価格コム掲載店で買う場合は、店の評判が見れますので良く見て判断してください。
ただし、件数が少ない場合はヤラセの可能性も考えて。内容も良く見て信憑性があるかどうか判断を。「もう一度買うか」という項目を重視するといいでしょう。自己責任が納得できるなら安く済ませられます。
価格コムは、野良のインターネット店よりは変な店が排除されてはいますが、行き違いは少なくなく、過去に何店か倒産してますので全面的に信用したりはしないほうが良いです。自己責任の色合いが強いサイト。
楽天の方がもう少し信頼性はあると思いますので、型番だけ見てそちらで検索してみるのも手です。
OSはWindows7かWindows8.1なら大した差はないのでどちらでも良いです。上の東芝の場合はWindows Proなのでどちらにもできます。どちらかというと軽い8.1をお勧め。
ただし、上のHPのように低性能PC (BayTrail)を買う場合は必ず8.1にしてください。(8.1しかないと思いますが)
プリンターは格安はいくらでもあるので後で考えましょう。まとめ買いすると判断能力が薄くなって高値を掴みます。あと、インクジェットプリンターは定期的に打ち出さないなら目詰まり起こしますので、良く考えて。場所と重量(30kg)が気にならない、写真のきれいさにはこだわらないというなら扱いやすいレーザーをお勧めします。
書込番号:18389279
2点
susumus555 さん
遅くなりましたが…答えて頂けますでしょうか?すいません…やっとパソコン見に行く事ができました。
エディオンに見に行きました。
東芝のDynaBook T75は¥134800
T65は¥119800
プリンターはまだわかりません。
インターネット.ひかり電話等月額料金
¥5000
初期費用は…¥9000
すいません…本当に分からなくて…
wifiですが…
auのHWD15です。
本当にすいません
よろしくお願いします。
書込番号:18408877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東芝のDynaBook T65/T75はやめた方がいいと思います。
物がいい悪いではなくおぺんこさんの用途に対してあっていません。もっと安いもので十分です。
プリンターは、後回しにして
まずはノートパソコンを決めて、ネット接続の契約を決定しましょう。
あと独断と偏見で1台決めてもよろしいですか?
auのHWD15に月額いくら払っているのでしょうか?
インターネット.ひかり電話等月額料金<< これはすでに契約済なのですか?
書込番号:18410095
0点
susumus555 さん
お返事ありがとうございます。
まだ店員さんと話しをしただけです。
私が…東芝を希望しましたら…これを勧めてくださいました。
インターネットもまだ契約しておりません。
ここで一緒に契約したら…キャッシュバックで…55000円帰って来るとの事でした。
auの月額料金は5000円くらいです。
すいません…
書込番号:18410278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず新たに契約しないでau WiMAXでiPhoneもノートパソコンもネット接続するのはいかがでしょうか?
契約は以下の物ですか?キャッシュバックは2年後ってことはないでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/wimax2-flat-for-data/
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/mine/
本当なら家で使う場合、固定回線をお勧めしたいのですが接続設定などを
おぺんこさんができるかどうか不安なので
まずはノートパソコンだけを購入し、接続設定をauショップでやってもらうのはどうですか?
書込番号:18410396
0点
>>私が…東芝を希望しましたら…これを勧めてくださいました。
例えば中古車屋にいってトヨタください。と言っているのと同じようなことです。
1200cc,1500cc,2000ccなどあってセダン、ミニバン、スポーツなど種類ありますよね。
店員さんも商売なので東芝としかいわなければT65/T75などを勧めてくると思いますよ。
WiMAXの電波状態は、良好ですか?悪いですか?
書込番号:18410516
0点
何度もありがとうございます。
オプションに1ヶ月だけ入れば…キャッシュバックが出来るとの事でした。
接続は全部やってくれるとの事でした。
auのルーターはイマイチ良くないです。
書込番号:18410605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiMAXの電波が悪いなら固定にしたほうがよさそうです。
お住まいの地域がわからないので何とも言えませんが価格を抑えるなら
光でなくADSLというのもあります。
ADSL:12Mbps契約なら月額2000-3000円になります。
http://kakaku.com/bb/
月額5000円でも問題ないのであれば光でいいと思います。
キャッシュバックは2年契約とセットなのではないでしょうか?
2年後は単に月額5000円になります。
書込番号:18410749
1点
光であればauスマートバリュー対応のほうがいいと思います。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/
書込番号:18410799
1点
susumus555 さん
すいません…子供が脱水症状で入院しまして
返信できず…申し訳ありませんでした。
大変すいませんが…イマイチ良く分かりません。auのスマートバリューにしたら…パソコン買う時に困る事はないのでしょうか?
私は何も分からないので…お店の人にやってもらわないと…
すいません…何も分からなくて。
書込番号:18421457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>私は何も分からないので…お店の人にやってもらわないと…
auかけつけ設定サポート というものがあります。
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/support/kaketsuke/
こういうのはいかがですか?
So-net 光 (auひかり) ホーム ギガ得プラン(auひかり電話 セット)
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=2670002&bb_pref=32&bb_opticalPhone=511010
@nifty auひかり ホームタイプ ギガ得プラン(auひかり電話 セット)
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=1670001&bb_pref=32&bb_opticalPhone=511010
ノートパソコンはこういうのはどうですか?
Endeavor NY2400S 価格.com限定 Celeron & Windows 8.1搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000676245/
書込番号:18423563
0点
susumus555 さん
いつもお世話になります。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
auに電話しましたが…わたしの地域はエリア外だと言われました。
なんか本当に申し訳ありません。訳が分からなくなってしまっています。
書込番号:18460558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家電量販店ですべてやってもらったほうがよさそうですね。
書込番号:18462639
2点
私が超初心者の知人に同じような質問をされたなら・・
まず、オフィスソフト(ワードやエクセル)が必要か否かを確認します。
たまに、どのパソコンにも必ずオフィスソフトが入っていると勘違いしている人もいるので・・。
そのうえで、東芝でスタンダードPCなら、T55が無難だと思います。
家電量販店で買えば「フレッツ光」同時加入で約5、6万円位で購入できると思います。
その時に接続や設定も一緒にお願いしておきます。
そして他の方も言われているように、買ったお店でやっている無料パソコン教室を利用するか、パソコン入門のような本を一冊買っておくといいと思います。
ちなみに知人の東芝ノートパソコンには、キーボードの横にメーカーサポート電話番号が書かれたシールが最初から貼ってあったそうです。
今時のパソコンはみんなそうかもしれませんが・・。
プリンターは、コピー機能が欲しいかどうかを確認した上で、キャノンかエプソンの売れ筋のなかから選べばいいかと思います。
特にこだわりが無ければ1万前後のもので十分だと思います。
書込番号:18462795
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/12 16:45:39 | |
| 23 | 2025/11/13 1:26:15 | |
| 5 | 2025/11/12 21:23:37 | |
| 2 | 2025/11/09 20:16:30 | |
| 26 | 2025/11/11 22:54:44 | |
| 0 | 2025/11/08 20:13:57 | |
| 2 | 2025/11/08 17:55:16 | |
| 6 | 2025/11/08 19:39:24 | |
| 7 | 2025/11/09 14:32:00 | |
| 0 | 2025/11/06 21:18:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





