またかよ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1508/13/news046.html
下の方に、別件へのリンクもあるけど
知られていない・判っていないものも、まだまだありそうだ
Lenovoユーザーも大変だね
書込番号:19048110
3点
こんにちは
情報ありがとうございます。
知ってる限りではバイドゥ⇒Superfishに始まり今回は、↓
Lenovoの説明では、LSEを攻撃者に利用された場合、バッファオーバーフロー攻撃を仕掛けられたり、Lenovoテストサーバへの接続を試みられたりする恐れがあることが分かった。
問題の発覚を受けてMicrosoftもWindows BIOS機能の実装方法に関するセキュリティガイドラインを改訂した。LenovoはLSEの利用がこのガイドラインに沿っていないと判断して、LSEのインストールを中止。新しいBIOSファームウェアを配信して、LSEを無効化または削除する措置を取った。
LSEはWindows 7/8/8.1を搭載したLenovoブランドのノートPCと、Windows 8/8.1を搭載したデスクトップPCにプリインストールされていた。一方、ThinkブランドのPCにはインストールされていないという。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1508/13/news046.html
次から次へといろいろ仕込んでますね。
ほんとに悪質ですよね。
みなさんレノボ製品は絶対買わないほうが良いですよ。
レノボは企業とは言えないです。
書込番号:19048153
1点
そもそも使ってるのは情弱か納得済みの人くらいじゃないですかね。
守秘義務課してくる企業が使ってて吹きそうになったことある。
書込番号:19048183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000513847/SortID=16427126
以下堂々巡り
李下に冠を正さず、瓜田に沓を納れず、なんて言ってちゃ差別化はできないとばかりに
中国のみならずどこもかしこも個人情報、趣向を欲しがってる。
アメリカも、日本の企業もね。
書込番号:19048231
2点
これだけ悪評が多いにも関わらず、こんな不安定な安物に飛びつく貧乏人が後を絶たない。
やっぱり日本人はバカが多いんですよ。
書込番号:19051896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
悪質な企業だという情報が伝わっていないからでしょう。
nttxstore だって平気で売っていますからね。
みんなで苦情を言わないとダメでしょうね。
書込番号:19051945
0点
将来的というかすでにというか。メーカーが、自社製品が何処でどういう具合に使われていてどういう状態なのかをネット経由で収集して、製品とサービスにフィードバックさせる…という手法は、当たり前になるのでは無いかと思います。Windowsのソフトで、「問題が起きたときデータを送るか?」的な選択が出るのは、よく知られていると思いますし。重機メーカーとかでやっているところもありますしね。
ただ。その情報収集についてユーザーに知らせなかったり。メーカー自体が信用されていないときには、当然そういう情報収集は断れるようにしておくべきです。「無断に」というのが、要らぬ警戒を招くと言うことを、いい加減学習して欲しいもんですし。特に中国製というブランドの信用が、常にマイナスから始まると言うことは、自覚してほしいですね。
HDDのSMART情報とかなら、喜んで提供するけどねw
書込番号:19051979
1点
でもみんなLINEは使ってるよねw
書込番号:19052292
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/02 10:38:53 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 | |
| 5 | 2025/10/31 15:11:36 | |
| 0 | 2025/10/30 15:40:56 | |
| 0 | 2025/10/29 15:30:25 | |
| 3 | 2025/10/29 16:27:01 | |
| 3 | 2025/10/29 11:37:14 | |
| 2 | 2025/10/28 19:01:47 | |
| 0 | 2025/10/28 13:54:07 | |
| 0 | 2025/10/26 23:05:34 |





