http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140423/263368/
リンクがうまく貼れるか分かりませんが、日経ビジネスに「東電、再び動いた新電力潰し」なる記事が掲載されています。
要は電力使用データが6時間毎にしか新電力会社は把握されない、東電が提供しないと言っている、従って、電力需給状況も分からない、電力逼迫の際の地域電力会社への協力要請も出来ない、新電力会社は停電するしかない・・・・・・
としか読めないですね。違う読み方があるのかな?
例のスマートメーターへの切り替え=実質的には東電等地域電力会社から新電力会社への切り替えと私には受け取れますが、これは東電等がやる、と聞いたような記憶があります。これ、大丈夫なのでしょうか?新電力会社と契約すれば、スマートメーターに切り替えられなくとも、新電力会社の料金が適用出来るのでしょうか?
どうも、日経ビジネスの記事を見ていると地域電力会社がユーザーの為に動くとは思えないのは私だけ?
なにか、ご存知の方はお教えください。
書込番号:19598660
1点
東電のプラン変更(半日お得プランから電化上手)に伴いスマートメーターに変更しました
現在申込件数3300件の内の設置状況は18.4%6000件ですね
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/engineering/wsc/dousei.html
新電電に変更しないかぎりは東電管轄では直ぐには変更しないでしょうね
平成27年度以降の設置につきましては、原則、従来のメーターの検定有効期間満了に伴う定期的な取り替え、および新築等での新たな電気の供給申込にあわせ設置していく予定です。
書込番号:19599514
0点
2014年4月の記事とは、随分古い記事のリンクですね・・・。
METIの制度設計WG内で取得した30分値は60分以内に小売事業者へ提供することになっているので、この記事の通りにはなっていないと思いますよ。
書込番号:19603372
2点
拝見しました
既に他の方が書いてますが
他のニュースで言ってましたが
スマートメーターは試験的に先行導入している地域以外は任意か新電力切り替え時、メーター更新又導入エリアに成った時に交換されるそうです
地域に寄って異なるので詳しくは電力会社へ
なので既存のアナログメーターでは新電力は使えないので新電力申し込み時などにスマートメーターに交換されます
それでは
書込番号:19617367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
若干交錯しているようですので、私が知っている範囲でまとめてみますね。
他に補足あれば、お願いしますね〜
>Tokiwa7jpさん
>要は電力使用データが6時間毎にしか新電力会社は把握されない、東電が提供しないと言っている、
>従って、電力需給状況も分からない、電力逼迫の際の地域電力会社への協力要請も出来ない、新電力会社は停電するしかない
>http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140423/263368/?rt=nocnt
Q1. 東電が電力使用データを6時間毎にしか提供しない?
A1. 「電力使用データ」は30分単位のデータを60分以内に提供になっています。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/kihonseisaku/pdf/001_s02_00.pdf
こちらエメマルさんの書いているとおりですね
Q2. スマートメーターに切り替えられなくとも、新電力会社の料金が適用出来るのでしょうか?
A2. 基本はスマートメーター切り替え後に、新電力会社の料金が適用されます。
お役所的には、「3月末までにスマートメーターが設置されず、かつ、スイッチング期日の現地検針ができない場合、3月末までの現行の電気料金と4月以降の新しい料金メニューに基づく電気料金は、4月の定例検針日までの1ヶ月間の電力使用量を日割りして算定されることが基本となる」そうです。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/kihonseisaku/pdf/002_03_00.pdf
基本は4月までに設置されるはず。間に合わない場合は日割りになる場合もありますということですね。
※4月までにメーターの設置工事が集中すると、適用が遅くなる可能性はありますね。
Tomo蔵。さんの書いていただいたの東電の情報だと、設置2.7万/申込3.3万=18.4%(1月29日現在)で、今後この進捗が悪くなるとその可能性大ですね。設置工事の集中を考慮しなければ、メーター未設置で約2〜3週間、設置済みで1週間程度というところでしょうか。
Q3. スマートメーターはどうやれば設置してもらえるか
A3. 新電力に切替の申込をすれば4月までに設置されます。
それ以外でも、スマートメーター先行導入の地域や、スマートメーターが必要となる大手電力会社のプランに切り替えれば設置されるようです。
Tomo蔵。さんの、「東電のプラン変更(半日お得プランから電化上手)に伴いスマートメーターに変更しました」もこれですね。
また、これ以外でも、東電では、上の新電力への申込、料金プランの変更以外に、「定期的な取替」、「新築等にあわせての設置」、「電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス) のご利用申込み」をするとスマートメーターが設置されるようです。
よくある質問:
http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html
書込番号:19617825
1点
私の友人がスマートメーターの仕事をしているので聞いたところ、スマートメーターへの取り替えはメーターの期限による計画取り替えと、お客様の要望での取り替えがあるそうです。電力自由化による新電力会社への切り替えの場合はスマートメーターへの交換が必須になります。現在の電力会社の下請け業者が申請順に無償でスマートメーターへの交換作業を行います。作業は通常は停電させないで作業を行なうそうです。(現場の状況によっては停電作業の場合あり)順番に作業をしているので、4月に間に合うかは申請状況にもよるとの事です。
書込番号:19626132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電力自由化」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/11/17 7:11:29 | |
| 0 | 2023/09/30 19:04:21 | |
| 2 | 2023/08/23 19:13:54 | |
| 2 | 2023/03/30 4:30:03 | |
| 2 | 2023/03/18 12:32:34 | |
| 0 | 2023/03/07 20:32:47 | |
| 0 | 2023/01/30 21:39:13 | |
| 0 | 2022/12/28 7:34:02 | |
| 1 | 2022/12/13 15:20:44 | |
| 2 | 2022/12/03 20:28:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(電気料金)


