久しぶりにポータブルHDDをパソコンに繋げたのですが、認識されません。
コンピューターの管理画面でも見たのですが表示されていませんし、デバイスマネージャーからディスクドライブをみても表示されません。
レグザのテレビでは何とか表示だけはされましたがそれ以外の操作は接続を解除のみしかできませんでした。
ケーブルも変えてみましたがだめでした。
他にいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20222035
0点
HDDユニットをケースから取り出して別のHDDケースに入れUSBにつないでみるか、PCに直接内部接続してみる。
これで認識されなかったらHDDの故障、HDD復旧会社に依頼すればデータ抜き取りしてくれるが5万10万という費用がかかる。
書込番号:20222039
0点
まずHDDの製品型式や製品名を書かれては?
3.5インチ外付けケースの場合、予備電源を使わないと給電が追い付かない事もあるし、PC側のUSBポートの給電能力が低い可能性も否定できない。
ディスクのアクセス許可による問題だったら、俺が作った下記の動画URLを参考に進めると解決できると思う。
ディスクアクセスキョカノホウホウ('A`)っhttps://www.youtube.com/watch?v=icB_Dr0CLjM
ディスクは回転しているが、ヘッド動いて「カッコン、カッコン」と音を発している場合、HDDの故障またはHDDが冷え過ぎでも起きる。
詳しく知りたい場合は、「hdd カッコン 原因」とググって検索してみてください。
書込番号:20222063
2点
HDDを抜き差しする瞬間にトラブルが発生することが多いようです。
同様に外付けHDDが見れなくなった経験がありますが、ディスクの管理画面でドライブレターを新しく割り当てたら見えるようになりましたしその後も問題ありません。
書込番号:20222104
0点
>Hippo-cratesさん
やってみます。。。
>ガリ狩り君さん
動画みました。
しかしマイコンピューター上にHDD自体が表示されないので何もできません(泣)
HDPR−U500という機種です。
>かおり16さん
管理の画面でパーティション割り振るためには表示されてないといけないのですがそれさえもされてないので何もできません。
>沼さんさん
UDBポートを入れ替えてやってみましたがだめでしたね。
HDDの方のランプは付いています。
書込番号:20224936
1点
>かおり16さん
すみません間違えました。
>ディスクの管理画面でドライブレターを新しく割り当てたら
ディスクの管理画面ではHDDは表示されてないですね。
書込番号:20224944
0点
-LetsTryさん-
2.5インチのポータブルHDDですか・・・
既に保証は切れている物でしょうから、故障判定で調べる時に下記URLを参考にHDDを取り出して、他の給電用ケーブル付属の外付けHDDケースを使います。
('A`)っhttp://www.datadoctor.jp/bunkai/iodata/iodatahdps-u.html
多分、この上記業者のサイトで分解方法を紹介されているって事は、結構壊れやすい製品なのかもしれませんね。
私がHDDの故障判定で使う外付けケースは、オウルテックの 「黒角 OWL-ESL35S/U3(B)」 かRATOCのケースなど、給電用電源やケーブルを使ったケースを利用します。
データ復元については、私の動画チャンネルで紹介しているフリーソフトを使い、知人から壊れた3.5インチHDD(WDの緑)を引き取り、練習も兼ねて簡単なデーター復元を試みました。
お蔵入りの予定だったロジテックのLHR-4BRHEFU3を使ってデータ復元成功し、知人を呼び出して立会いの下、彼の恥ずかしいデータ(殆どが低解像度のエロ動画)を消して必要なデータ(洋楽やアニソンなど)を復元し、故障したHDDを完全処分(データ復元不能状態)にしています。
上記のデータ復元は個人レベルの初歩的なものとなりますが、フリーソフトと物が揃っていると出来る作業です。
スレ主さんがどこまでチャレンジされるのか分かりませんが、磁気データが無事でしたら、該当するHDDのロッドと製造工場が同じ場合は、基板とヘッド交換による個人レベルの復元も可能かもしれません。
しかし、ヘリウム封入タイプになると、話は別ですけどね。
書込番号:20225227
0点
>LetsTryさん
見えない状態のパソコンであれやこれややるのは効果が無いことが多いです。
何か見る環境を変えてあげることです。
レグザで何がしか認識される様ですので、まずは他のパソコン等でどう認識するかです。
それである程度認識する様であれば、その状況によって対応を考える。
全く問題が無い場合もあるでしょうし。
とりあえずデバイスだけが認識できる様であれば、ファイル復旧ソフトでスキャンしてみてどうかとかでしょう。
書込番号:20231214
0点
>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。
私のHDDには何も入っていないのでサルベージはしなくてもいいのですがこれを使ってこれから保存したいのでお手上げですね(汗)
まあこれだけ反応がないと動いたとしても次いつ壊れるかヒヤヒヤするかもしれませんが(笑)
ただIOデータだけにHDDは信頼してました。
他のやつは壊れたことなかったですしバッファローよりも安定感があったので・・・
自作PCなのでそこから電源供給のPCに接続する方法でもいいのでしょうか?
>スピードアートさん
ありがとうございます。
オススメのフリーのファイル復旧ソフトはありますでしょうか?
書込番号:20233210
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/23 7:02:48 | |
| 0 | 2025/10/20 4:14:14 | |
| 0 | 2025/10/20 3:45:37 | |
| 10 | 2025/10/14 11:58:13 | |
| 1 | 2025/09/27 11:50:00 | |
| 0 | 2025/09/19 4:08:11 | |
| 1 | 2025/09/17 14:06:12 | |
| 0 | 2025/09/06 1:48:56 | |
| 8 | 2025/08/31 7:26:09 | |
| 0 | 2025/08/27 8:04:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






