『J:COMのサポート品質に疑問符』 の クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

『J:COMのサポート品質に疑問符』 のクチコミ掲示板

RSS


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

J:COMのサポート品質に疑問符

2016/12/11 00:33(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:15件

パソコンの設定技術者です。15年やってます。こんな事がありました。
お客様宅に訪問して、新規PCセットアップと各種設定開始。
ところが、J:COMのメール設定でつまずく。WEB上のQ&Aの通りにやってもうまくいかない。
J:COMサポートに電話→「業者さんには教えられない。自分たちで何とかしてください。」
「そちらのホームページの通りにやってもダメなんですが、それでも無理ですか?」→「はい。」
当然お客様は困惑され、ご自分からJ:COMサポートに電話される。→お客様を注解し問い合わせ。
やっぱり要領を得ないのでお客様は「変わってもらっていいですか?」→結局直接対応になる。
判明したこと:アカウント設定はホームページ通りではない。
また、お客様が以前設定を依頼された時にその技術者がパスワードを変えていて、書類に明瞭に記載していなかった事も問題でした。
それにしても、J:COMサポートの対応はない。ホームページ通り設定でうまくいくならまだしも・・・
そんな状態の上に業者を締め出すことが最終的には顧客の不利になることを全く認識していない。
いわば彼らの代わりに最前線で顧客対応しているのに。
自分たちに依頼(有料)が来なかったことを逆恨みしているのか・・・だとすれば何と狭量な。
この後、案の定お客様から他社への乗り換えについて相談を受けることになりました。
みなさん。残念ですが、J:COMはお勧めできません。

書込番号:20472766

ナイスクチコミ!13


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/12/11 01:11(1年以上前)

まあ、敵に塩は送らないのかなぁ?なんでうちに金を払わんねん。だったら邪魔したろって感じ?

乗り換え時には機器取り外し作業及び想定外の違約金請求などがあり、デメリットが大きいと聞いてますが、
ぜひ、お客さんが気持ち良く使用出来るサービスへ乗り換えさせてあげて下さい。

書込番号:20472824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/12/11 10:37(1年以上前)

なんとも…
別にJ:COMに限らず光でもいい加減なサポートが多いのですが。
それにしてもお粗末な対応ですね。
そりゃあ、お客様も不安になって乗換相談もされるのは、当然の帰結でしょうね。
ちなみに、どちらの局でしょうか?

J:COMも全国展開していますし、サポートも恐らく一元管理されていないので、ここの局で対応していそうな気がします。

書込番号:20473517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/11 11:10(1年以上前)

どこのネット業者も問題なく接続が出来て、安定したネット速度が出てればサポート品質はとりあえず二の次でいいかなと個人的は考えます。
サポート品質が良くても、ネット接続断が頻繁に起きたり、速度がまともに出なければ、他業者へ切り替えますね。
私自身、NTT東の光からJ:COMに切り替えてから、NTT東の光より安定した速度は出てるし、メールの設定も問題なく出来たので、今の所サポートを必要とする事態は発生してません。
J:COMに転入される方がたくさんいるとネット速度も落ちてくるので、J:COMから乗り換えていただいた方が助かります。

書込番号:20473621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2016/12/11 21:17(1年以上前)

>くるくるCさん


>>>ちなみに、どちらの局でしょうか?


Jコムの批判される方々って、”必ず”局名の記載ありませんねぇ、全く信憑性ありません。どうしてでしょうかね。


>ドラゴンバスターKさん


>>J:COMに転入される方がたくさんいるとネット速度も落ちてくるので、J:COMから乗り換えていただいた方が助かります。


そうですよねぇ。大阪市天王寺区でのJコム大阪局なんですが、過不足ありません。

書込番号:20475196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/12/12 02:59(1年以上前)

いずれのレスも感謝いたします。
今回訪問の担当局は大阪りんくう局でした。
因みに当日のJ:COMサポート担当はドメイン名を尋ねてきました。それで、特定局とは関係ないと思いました。
実は、同日別件作業でやはりJ:COM堺局担当地域でメール設定サポートを行いました。お客様ご自身で試みてもぜんぜんうまくいかないからと。こちらは解決。
これではわたしの事情とは関係なく、一般の少なからずのお客様にとって設定の複雑さに困惑しておられる状況ですから親切でも優しくもないと思うのですが。どうなんでしょうね。
問題のない方もおられると思いますが、困っている方が少なからずおられるという事は事実です。
せめて、WEB上の説明は正確であってほしいと思います。(J:COMサポートはWEB上とは違う方法を指示してきました)

書込番号:20476007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/12/12 03:18(1年以上前)

わかりました。局名にこだわっておられるという事は、もしかするとJ:COMの関係者の方ですね。
それとも、局によってお客様対応が変わるのでしょうか。

書込番号:20476016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/12/12 12:03(1年以上前)

いやいや、J:COMと書いても、元々地元局の集まりで、次々と買収してJ:COMになったんです。

で、何で局を書かないと困るかというと、J:COMと言う名称は全国区なんですけど、サポートセンターは地域管轄なんですよ。
下手すると、J:COMの看板だけ借りて地元局がサポート。と言うケースもあるのです。

だから、「J:COMのサポートが悪い。」と書かれても、一部のJ:COMのサポートはちゃんとやっているところもあるので、同列に語られると「そんな事はないぞ!」と言い出す人もいるからです。
それと、サポセンの問合せ先がフリーコールで統一されているようですが、1箇所の全国統一サポセンではなく、地元に繋がるパターンもあります。(昔は0xx-xxxだったのですが、今は0120-になっているみたいですね。)この辺りは、電話で契約している局であるか確認すると良いでしょう。

これを機会に「J:COMのサポートは地元局だけの場合もある。」と言う事を記憶の片隅に残して下さい。
私は社員でも関係者でもありません。元ユーザーです。

書込番号:20476661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/12/13 01:15(1年以上前)

>くるくるCさん
誤解を招いてしまった事を深くお詫び申し上げます。あなた様のコメントに全く異論はありませんでした。
おかげでコールセンターの仕組みがよくわかりました。
仰るようにいろんな業者に着信が分散されていることを思い出すべきでした。
我々はチームワークでコンシューマーサポートする事が今後につながるとわたしは思っています。
ですのに、最初のわたしからの電話でとても残念な対応をされて本当にがっかりしたんです。
実際にはその時バックで指示した別の方がおられました。一旦保留にされましたから。
お客様の立場に立って考えていただければ、よい品質のサービスを提供できると確信しています。

書込番号:20478743

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ケーブルTV」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)