『写真作例 色いろいろ Part224「萌えの季節」 初心者、歓迎』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真作例 色いろいろ Part224「萌えの季節」 初心者、歓迎』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ915

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

ハナミズキ


写真作例 色いろいろ Part224「萌えの季節」 初心者、歓迎
を立ち上げます。

このスレッドは、写真作例 色いろいろPart222「明けましておめでとうございます」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/?lid=myp_notice_comm#20613362
の続きになります。sumu0011さん、長い間、ありがとうございました。約束通り、バックアップさせていだいたきます。

カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従う)、
どんどん貼ってください。特に、初めての方の投稿を歓迎します。

写真には、Exifを残すか、撮影データを書いてください。また、虫さんの写真には「くる禁」を入れ
てください。

このスレは、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補を
お願いいたします
でもスレ主が現れない時は、次のスレ主を待ちながら190まで継続して新スレを私が立てることにします。

今回この共通のお願いに
お一人様1日2レスまでにお願いいたします。

スレ主を行う上で色々な方の作品を拝見したいと思っております。
また、スレ主は、通勤時間帯しか写真を撮れない身のため、新しい写真をアップできない事も多々有ると思います。
最低2レスはしたいと思っています。
また、シグマカメラしか持っていないため、(嘘ですが)単調になってしまう写真をアップする事もしばしばあります。

よろしくお願いいたします。

それではお待たせしました。みなさま、どんどん貼ってください。

DP3Mの写真から。

書込番号:20665652

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/17 15:53(1年以上前)

>haghogさん
新スレありがとうございます。

いつもおなじみの白鳥さんですみません。


ぼちぼち参加したいと思います。

書込番号:20666344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5901件Goodアンサー獲得:158件

2017/02/17 16:32(1年以上前)

α7II+EF50mm F1.4

OMD-E-M1+EF50mm F1.4

α7II+シグマ50mmマクロ

E-M1+EF50mm F1.4

こんにちは。

たま〜に参加させていただいています。
たま〜に...(^^

暖かくなってきて、ボチボチ被写体も増えてきた感じですね。
忙しくなりそうです(^^

書込番号:20666431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/17 17:57(1年以上前)

haghogさん みなさん こんばんわ

Part224「萌えの季節」

新規開店おめでとうございます♪

開店祝いに
野鳥のもえちゃんです^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

書込番号:20666574

ナイスクチコミ!11


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/17 18:29(1年以上前)

紅白、乱れ咲きの梅の花

ボケ(木瓜)赤花 この時期に咲き出すともう寒ボケとは呼ばない。

ボケ(木瓜)白花 平安時代からの帰化植物 なお背丈の低いクサボケは日本原産

ワロウバイ満開 遠くからでも漂う高貴な甘い香りがすごかった

haghogさん 新らしいスレ立てありがとうございます。
今回もまた、御厄介になります。どうぞよろしくお願いします。

そしてsumu0011さん 大変お疲れ様でした ありがとうございました。
前スレの最後の方で情報をいただいた「館林市はYという珍しい野鳥」の件は、
ネット検索しましたが、すごいヒット数で、すごい評判です。
まさに珍鳥、私は初めて知りました。ありがとうございました。

haghogさんの新スレのお祝いも兼ね、副題「「萌えの季節」に合わせて、
今回の写真は、最近の「ご近所里山山歩」からの花尽くしです。

書込番号:20666643

ナイスクチコミ!8


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/17 19:02(1年以上前)

ほんとに呼んだかい?

haghogさん、皆さん、おばんです


写真作例 色いろいろ Part224「萌えの季節」 初心者、歓迎...........ですか

もう、早い........パート224なんですね。

呼ばれた様な気がしたので、来てしまいました.


出羽.....では.....

書込番号:20666736

ナイスクチコミ!6


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/02/17 19:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

前スレではたくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。

haghogさん、写真作例 色いろいろ Part224「萌えの季節」、ありがとうございます。

●yamaya60さん
 珍鳥の件、私もネット検索しました。
 あるカメラマンの写真を見せていただきました。その中にあったトサカを広げている画は
 なかなか撮れないとのことでした。その方曰く、「迷ってここに来た。前回来たのは10年
 くらい前」。別の方曰く「朝6時から昼まで待ったが現れなかった。その後、現れたと聞いた。」
 この騒ぎ、無理がないのかも知れません。

在庫からまたまたコミミ。

書込番号:20666862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/17 20:07(1年以上前)

春の予感が。

>haghogさん
新スレの立ち上げ、ありがとうございます。
前スレではろくにコメントもせず貼り逃げ気味で、ごめんなさい。
新スレでもそうなりそうですが、何卒ご容赦下さいませ。
今日、新しい季節を風が運んできてくれた気がしました。
なんてことない空ですが、見上げたら春の空気を感じたので、
カメラを出してパシャリ。
よろしくお願いします(^^)

書込番号:20666899

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/17 20:08(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今週もお疲れ様でした。

>haghogさん
色いろいろ Part224「萌えの季節」ありがとうございます。
年末年始に引き続きお世話になります。
またよろしくお願いいたします。

>sumu0011さん
お疲れ様でした。お世話になりました。
また、よろしくお願いいたします。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:20666901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/02/17 22:49(1年以上前)

 Y??

 (^^;


haghogさん!!
新スレありがとうとうございます!

いつもすみません
よろしくお願いします(^^;

sumuさん
前スレお疲れさまでした!
ありがとうございました〜〜(^^
>実はAFです。特別な改造をしてもらいました。
あ、そうでした!以前に伺ってました(汗)

Lazy Birdさん
>3日かよったら大部勝手がわかってきました
素質がいい方は掴みが早いですね〜〜びっくり(@@

yamaya60さん
>Yという珍しい野鳥
う〜〜ん見たことあるような〜〜(^^;


では〜!


書込番号:20667332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/17 23:47(1年以上前)

>haghogさん みなさん

こんばんわ
新スレおめでとうございます。

>sumu0011さん
お疲れ様です。
あっという間でしたね。

あらら 新設が早く、新作がありませんので

蔵出しで失礼します。^^

書込番号:20667483

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/18 07:06(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 朝の情景

第2のαショック! α7Rと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん おはようございます

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の情景

第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^

書込番号:20667902

ナイスクチコミ!11


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/18 08:19(1年以上前)

ボケの芽吹き

色スレの皆さま、おはようございます。

萌の季節とタイトルを付けたものの朝から小雪が舞っています。

それでも燃えの季節、フラッシュ使用で撮影(^_^)

凄いな一晩でスレ参加者10名11レスになっていました(゜Д゜)

>やんぼうまんぼうさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698401/
透過光の白鳥さん綺麗です。
白鳥さんのシーズンももう終わりですね。
又渡りのシーズンが始まります。

>タツマキパパさん、おはようございます。初めまして。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698412/
幻想的な色合いですね。
綺麗ですね。

>大和路みんみんさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698447/
こんなアングルで写真を撮りたいですね。

>yamaya60さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698461/
おうっこれだけ咲いているともう春、うらやましい。

>x191300ccさん、おはようございます。初めまして。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698503/
ホントによんだでッ(^_^)
よろしくお願いします。

>sumu0011さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698542/

こんなに近くに来て区連るんですか(^_^)

>猫又さんさん、おはようございます。初めまして。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698550/
ホント青空、春の予感です。よろしくお願いします。

>Lazy Birdさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698553/
この雰囲気良いですね。
英国の昔話の風景ですね。

>にほんねこさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698652/
これが話題のYですが。
珍しい鳥が飛んできますね。


>ララ2000さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698709/
英国のパブみたいですね。(^_^)
ビール好きです、

>大和路みんみんさん、再度、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698830/
夜明けが大分早くなってきました。

今日も天気が良いんでしょうね(^_^)

まだフラッシュが必要です。
SD1Mに24-105mmです。

書込番号:20668013

ナイスクチコミ!8


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/18 09:19(1年以上前)

励ましの言葉

haghogさん みなさん こんにちわ

Part224「萌えの季節」 新規開店おめでとうございます。


多摩川から撮った風景などで新スレのお祝いを!

1枚目:今月、一番寒かった時の富士山(大気が乾燥しているとよく見えます)

2枚目:完成した暁にはこの最上階からは富士山が良く見えるだろうなあ

3枚目:励ましの言葉が書かれた電車(忘れていた何かを思い出させてくれそう)

4枚目:地面から10cmくらいのタンポポ、ファインダーも液晶も見ずにレンズの向きだけで勘で撮りました。

ではでは〜

書込番号:20668143

ナイスクチコミ!8


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/18 10:31(1年以上前)

首が痛くなる程の高木フウ(楓)の天辺に残った実を食うマヒワ 換算2000mm

前スレのレスに続き、同じヒヨドリの「体温調節の膨羽行動」を角度を変えて撮影

左の約1分後、まだ若干膨らんでいるが通常スタイルに戻りつつあり、この後飛び去る

タネツケバナ(種漬花) 昔はこの花が咲くと種モミを水に漬け田植えの準備を始めた。

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇sumu0011さん
>別の方曰く「朝6時から昼まで待ったが現れなかった。その後、現れたと聞いた。」

ホントに鳥撮りさんの根性には私はビックリすることばかりです。
この前の里山山歩でも、「ウソ」が来ていると言って4人のオッサンが三脚に大砲つけて立ちん坊してました。
「出ましたか―?」
「まだ・・」
「どのくらい待ってんの?」
「もう4〜5時間になるわなあ・・」
「うそぉー」とシャレにもならん驚きでした。
こっちでYみたいな珍しい鳥が出てきたら、交通整理のおまわりさんも出てくるかも・・

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698653/
ウヒョー さすが鳥撮り大先輩 珍鳥Yじゃないですか、すごいなあ・・

撮影日が不明なので在庫から?あるいは今回の館林に出かけて?
いずれにしてもスゴイ。これで頭の冠羽が広がっていたら100点満点言うことなしなんだけど・・
まさか第二弾で広がった冠羽が出てくるのでは・・と期待してますが・・・


本日の写真も、最近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20668341

ナイスクチコミ!7


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/02/18 14:10(1年以上前)

今日の昼食、豚汁です。

いっときの安らぎ

萌え巡りの旅へと

4月からはカメラを持って出掛け、色々な東京を発見してきたいです。

haghogさん、お久しぶりでございます。
そして、皆様も、ご無沙汰しております。

(*^^*) ナイスのポチり連発です。
年度末を終えましたら過去作(写真 & コメント)をじっくりと拝見します♪


・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

写真作例 色いろいろ Part224「萌えの季節」 初心者、歓迎

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

おめでとうございます。

初めましての方、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20668817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/02/18 19:11(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●にほんねこさん
 ギョッ(さかなくん風に)。まさにY。ずっと前、見たような気がします。「お仲間にすすめられて
 撮った」とのコメントがあったかも。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698652/

●haghogさん
 お疲れ様です。
 これ、ドウダンツツジでしょうか。うちの庭先のドウダンツツジも同じくらいか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698859/

●yamaya60さん
 NHKでYが紹介されました(群馬版だけか否かは不明)。このため、もうYと言わずに名前を出しても
 問題ありません。
 秘密のコミミのフィールドである方が「Yはもう抜けたのかも知れない」と言ってました。
 二人で、コミミが現れるのを待っていましたが駄目でした。「コミミも抜けた」が二人の意見。
 寂しくなります。
 もう、こんなきれいな花が咲いていますか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698973/

コミミのフィールドで2時間待ったが現れず。もう帰ったようです。

在庫からハイイロチュウヒ♂。

D7100 + BORG 2枚目はトリミング

書込番号:20669535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/18 19:26(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

ダイサギさんとゴイサギさん^^

カワウのカップル^^

300mmで撮ったウグイスさん^^;

sumu0011さん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

2枚目 ダイサギさんとゴイサギさん^^
3枚目 カワウのカップル^^
4枚目 300mmで撮ったウグイスさん^^;

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698401/

白鳥の舞
優雅です^^

♪タツマキパパさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698412/

う〜ん
おしゃれ^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698465/

ボケだけにボケが綺麗です^^

♪x191300ccさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698503/

ええ面構え
してまんな〜^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698542/

コミミズク
こんな近くに止まってくれるんですね^^

♪猫又さんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698550/

春の空ですね〜^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698549/

パートカラー
おしゃれ〜^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698653/

ヤツガシラ
初めて拝見しました!
すんげ〜^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698710/

玉ボケキレイ^^

新作もたのんまっせ〜^^
撮らにゃ〜

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698858/

ボケの芽吹き
私も芽吹きそう(笑)

♪浮雲787さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698901/

触発されました^^
ガンバロ〜

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698973/

可憐な花ですね〜^^

♪Tio Platoさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699102/

10時のおやつでしょうか
大好物です^^

書込番号:20669579

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/18 21:44(1年以上前)

みなさん
こんばんわ
みなさんの 作例、力作が多く、楽しく拝見しています。^^

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698291/
DP3 Merrillでの名作ですね。フェビオンの色は独特の深みがありますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698859/
桜の芽ですかね。 春ちかし。 花を待ってまーす。^^

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699287/
おー!梅にしては、背景の枝がうるさくなく、ピンク色とボケが綺麗な梅ですね。
目がさめました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699289/
いいツーショットです。この後、飛んだんでしょうね〜。

作例は、公園で、超広角での接写です。20mmArtはマクロ撮影機能はありませんので
出来るだけ近づき、背景が広くなるように、撮りました。
昆虫から見た風景になればと思います。
D750+20mmArt

書込番号:20670015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/18 21:50(1年以上前)

春を求めてうろうろ ハコベ 等倍

春を求めてうろうろ ハコベ 2.4倍

春を求めてうろうろ ホトケノザ 等倍

春を求めてうろうろ ホトケノザ 2.4倍

haghogさん、新スレ「萌えの季節」有難うございます。
sumu0011さん,スレ主お疲れ様でした。ありがとうございました。。

haghogさん、皆様今晩は。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。

haghogさん、今スレも長きに渡るスレ主の予感がします。

今日は小鳥さんも、もう居ないだろうという予感でマクロレンズのみでした。
わざと地面ばかりを見て歩きました。
真冬の間でも撮っていますが、暖かくなってきた時に撮るのはまた違いますね(気分的に)。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。

書込番号:20670036

ナイスクチコミ!7


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/02/18 22:11(1年以上前)

苺萌え (とちおとめ)

手作りのなんちゃって苺ショートケーキを作ります。

おひとつ如何ですか?

大和路みんみんさん

(*^^*) おやつタイムは神出鬼没です。

前スレでの牡蠣うどんは、薄味仕立てでございます。
※神戸市生まれですが岡山県と広島県で育ちました。

――――――――――――――――――――

確か1日に2回まで投稿OKのルールだったと思いますので、
苺萌えの投稿写真です♪

haghogさん、いつもありがとうございます。
今後とも宜しく御指導・御鞭撻をお願い申し上げます。

書込番号:20670111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/18 22:20(1年以上前)

色スレの皆様今晩は。

スマホで失礼します。

>浮雲787さん、今晩は。
>yamaya60さん、今晩は。
>Tio Platoさん、今晩は。
>sumu0011さん、今晩は。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>ララ2000さん、今晩は。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。

後ほどレスします。

純米酒善光寺で失礼します。

書込番号:20670146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/19 10:32(1年以上前)

カワセミ なあお前、とまるのならブロックじゃなく岩か木にしてくれ、色気なさすぎや

こっち向いた、ファイダー越しに目が会った、うつむいてゴメンした。エッ?マジ?

竹林の中をうろつき回るシロハラの散歩に付き合ってカメラもアッチ向きコッチ向き 

春は雑草という名の野の花畑から 黄色タンポポ、青は大犬のフグリ、ピンク姫踊り子草

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇sumu0011さん
珍鳥Y=ヤツガシラも、コミミちゃんも「抜けました」か・・
季節は巡るですね、また来年まで待っていましょう。
でも初めて使いましたがいい言葉ですね「抜ける」か、鳥撮りさんたちの隠語かな、なるほど・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699300/
ハイイロチュウヒは、これも渡りでしょ?留鳥になったのかな?まだ抜けてないですか?

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699289/
このツーショット面白いですね。
ゴイサギはいつ見ても背を丸めた爺さん臭いし、ダイサギはいつ見てもスラッとした若者風で、正にジジイとマゴ。

〇常にマクロレンズ携帯さん
マクロさんの本業に戻りますか・・私もボツボツ今月一杯で草撮り屋さんに戻ります。
これも季節は巡るですね、お互い。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699475/
これはさすが見事なコ(小)ハコベのマクロ写真ですが、ソックリさんにミドリ(緑)ハコベとウシ(牛)ハコベがあります。
雌シべの花柱数(シベの先端が分離したもの)3つが小ハコベと緑ハコベで、牛ハコベは5つ。
雄シペの本数が少なく1〜7本が小で、緑は多く4〜10本ぐらい。それぞれシベの本数で区別します。ご参考まで・・

〇Tio Platoさん
初めまして・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699506/
美味しそう、手作りですか?
甘党なのですみません、無断で頂戴しました、うまかった。またお願いします。


本日の写真も、直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20671455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/19 14:08(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花^^

奇跡のファインダー! α900と

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^

奇跡のファインダー!
α900と
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪ララ2000さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699462/

フラッシュ撮影ですね!
これは失敗ない^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699475/

トリミングしても
十分いけますね〜
さすがフルサイズ^^

♪Tio Platoさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699503/

スポンジケーキの上にホイップクリーム
その上に大粒のイチゴ
たまりませんな〜^^

>神戸市生まれですが岡山県と広島県で育ちました。

それで牡蠣うどん^^

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699518/

洒落たお店で
きゅーっと一杯!

>後ほどレスします。

後ほどが
長くなるはずですな〜(笑)

♪yamaya60さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699873/

カワセミさん
くっきりはっきり写ってますね〜^^

>ゴイサギはいつ見ても背を丸めた爺さん臭いし、ダイサギはいつ見てもスラッとした若者風で、正にジジイとマゴ。

私には
ダンディな男性と
瞳のつぶらな可愛い彼女に見えます^^

書込番号:20672027

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/02/19 19:33(1年以上前)

Macrotar3.5/35+x2テレコン

光ると思ったら水滴あったのかよ Macrotar3.5/35+x2テレコン

52B+01F

くる禁 Macrotar3.5/35+x2テレコン

皆さんこんばんは。

どうも左目が二線ボケになるな・・・
眼鏡のレンズが合わなくなってるのかと思ってたけど、どうやら裸眼で起きてるみたい。
α7Rで未だにこれというのが撮れない・・・
5Dと違って何かが違う、そこが掴めないorz

風待ち+αで今日もいまいちな写真ばかり。
蚊だと思うが見つけたけど小さすぎだし、風吹くしでほぼ断念。
ISOがautoだと跳ね上がるし使えない、どうもじゃじゃ馬なα7R。
もう少し暖かくなるまでには手懐けないとなぁ。

>haghogさん
新スレありがとうございます。
勉強の合間にのんびりと参加させていただきます。

>sumu0011さん
前スレお疲れさまでした。
なんかあっという間だったような?


虫探しに行かないで大人しく梅が咲いてたし梅を撮りに行けばよかった^^;

書込番号:20672972

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/19 19:53(1年以上前)

城址熱銅のPAの火の見櫓?

群馬差ふぁちぱー区のは入ったものの風景撮影のみ

城址熱銅のPAは明るい、太陽がいっぱい

山はまだ吹雪き

色スレの皆様今晩は。

今日はまず昨日のレスからです。

>浮雲787さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698901/
東急東横線、多摩川鉄橋でしょうか。
層であればシンゴジラで破壊されたところですね(^_^)
東京都市大学の所の東急のマークがあったんですが……。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698972/
これかっこいいですね。ヒヨドリなんですね。
名前を覚えては忘れていく毎日です。

>Tio Platoさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699102/
食べ物大好きなようなのでそのうち食べ物のスレにお伺いしますヨ。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699300/
低空飛行されるんですね。
私の撮るのは高いところにいるものばかり。(^_^)首が疲れます。
>ドウダンツツジでしょうか。
ドウタンツツジです。写真をアップするときのど忘れしました(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699287/
もう満開ですね。さぞかし暖かいんでしょうね。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699463/
レンズの陰が入ってしまいましたね。私も経験があります。
20mmART巨大ですからね(^_^)。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2698859/
桜の芽ですかね。
ドウタンツツジの芽です。アップするときにど忘れしました。
この目を見ながら萌の季節のタイトルを決めました。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699470/
はこべの花ですか。等倍だとまだ小さい。でも清楚な花ですね。
>今スレも長きに渡るスレ主の予感がします。
言霊になるので悪いことは言わない書かない(^_^)
色スレの常連さんが顔を出すようになってきましたので少し感じが変わるかもしれません。

今日はまずα7Sに色々レンズを付けて。
150-600mmCとマウントコンバータだと思います。
中の2枚は12-24mmART

後ほどレスします。

純米酒善光寺で失礼します。

書込番号:20673038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/19 19:59(1年以上前)

>haghogさん

こんばんわ
>英国のパブみたいですね。(^_^)
>ビール好きです、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699518/
お酒が嗜好品なんですね!
作例をさかなに一杯もいいかもしれませんね。

>Tio Platoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699498/
苺の作例はXperia Z Ultra SOL24 auでしょうか
スマホもいい写りしていますね。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700005/
この梅、美人!! なのでアップも綺麗!!
いい子みつけましたね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700007/
この辺が一番かも知れません。
私は梅を度アップにすると、綺麗に写りません。な〜んか 今一です。
なかなかいい子がいないので・・
なので、20mmで遠目で撮ってみました。

書込番号:20673056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/02/19 20:22(1年以上前)

 ♀ちゃん


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレヌシお疲れさまで〜す!
上信越道ですね〜僕もよく使います(^^
スキー、温泉、行きた〜〜い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700359/


yamaya60さん
>まさか第二弾で広がった冠羽が出てくるのでは・・と期待してますが・・・
ありませ〜ん(笑)2年くらい前カワちゃん池にひょっこりと現れました(^^;
カワちゃん精細ですね〜(@@
三脚、雲台と併せて10万円台か〜〜(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699874/

sumuさん
>ずっと前、見たような気がします
でした〜〜(^^;
いや〜いい色ですねぇハイチュウちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699300/

大和路みんみんさん
これはナイスポーズですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699290/

Tio Platoさん
うひゃ〜〜美味しそう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699500/



今日のベニマシコちゃ〜ん(笑)

では、また〜!


書込番号:20673131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/19 21:41(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

つぶらな瞳のゴイサギさん^^

元気なジョビ子さん^^

おしとやかなルリ子さん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

2枚目 つぶらな瞳のゴイサギさん^^
3枚目 元気なジョビ子さん^^
4枚目 おしとやかなルリ子さん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700334/

この暗さがいいですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700357/

>群馬差ふぁちぱー区のは入ったものの風景撮影のみ

サファリパークのことでしょうか^^

>もう満開ですね。さぞかし暖かいんでしょうね。

だんだん三寒四温てことになるんでしょうね^^

>純米酒善光寺で失礼します。

どこに?

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700361/

新しそうなお寺ですが
どこなんでしょう^^

>私は梅を度アップにすると、綺麗に写りません。な〜んか 今一です。

広角より準望遠で撮ればいいのでわ^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700403/

やっぱベニマシコは
オスですね^^

書込番号:20673443

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/19 22:18(1年以上前)

まだ山沿いは雪のシーズンです。

枯れ木も、説明を加えると哲学者になる(^_^)

富岡製糸場跡裏から。入場者が多く入場するのをあきらめ(^_^)

今年最初の梅の木、コントラストを下げて現像


色スレの皆さま、今晩は。

今度はSD1Mに24-105mmART使用。
やっぱりこれかな(^_^)

>Tio Platoさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699500/
こんな写真のスレ主ですが、私もケーキのスポンジを昔作ったことがあります。
参考にしたのは、
https://www.amazon.co.jp/クッキングパパ-139-モーニング-KC-うえやま/dp/4063003515/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1487508389&sr=8-2&keywords=クッキングパパ
の8巻だと思います。
最初はオーブントースターを使っていましたが、最後はちゃんとしたオーブンで焼いていました。
最後に焼いたのはもう10年前ですか(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699873/
>なあお前、とまるのならブロックじゃなく岩か木にしてくれ、色気なさすぎや
いやーこれでも充分色気があります。明るいところは良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699876/
こんな風景が撮れるのは4月になってからです。
まだ芽吹く前の段階、今日は寒いです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700004/
ようやく梅の話の話題に乗れます。山の向こう側は春が始まっていました。
>洒落たお店できゅーっと一杯!
このおさけはおいしかったですよ。でも関西のお酒ほど甘口ではありませんでした。
>後ほどが長くなるはずですな〜(笑)
いや、長くは飲んでいませんでした。昨日の夜は、長野市内は吹雪いていました。そして今朝は野猿公苑に行くつもりだったのですが、すでに駐車場は満杯であきらめました。(^_^)。決して深酒したわけではありません。
まあ、善光寺に参拝していましたが。
その写真は後ほどと言うことで。

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700329/
素敵に撮れていると思います。
>5Dと違って何かが違う、そこが掴めないorz
α7Rは高画素のため、少し感じが変わるのかもしれません。
それと、色の作り方が違います。
>どうもじゃじゃ馬なα7R。
じゃじゃ馬ほど壺に入ると良い写真が撮れます。
>勉強の合間にのんびりと参加させていただきます。
勉強の頭や住めに使ってください。(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700362/
凄く綺麗な梅の花ですね。花が綺麗に咲いているのを最近見たことがないもので。
等倍で見ると、少しコントラストが強するのか、青緑、薄いピンクとコントラストが上がりすぎているような感じですが……。
今日の言う目の写真はコントラストを下げています。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700403/
首を少し曲げているこのポーズきっとなにか竜があるんですね。
人間もなにか疑問があると首をひねります。
手中するときに、視野を広げるためなんでしょうかね?(^_^)

書込番号:20673599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/20 12:55(1年以上前)

何かを咥えたイソヒヨドリ? 親? T

親? U

別個体のイソヒヨドリ 子供? T

子供? U

haghogさん、皆様今日は
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

昨日は春が来た〜、でした。
念のため200mmのマクロレンズ持って行って正解でした。
イソヒヨドリと追っかけっこして遊んできました。

・haghogさん
>言霊になるので悪いことは・・
了解です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700359/
地肌が見えていないので春遠し、でしょうか。

・yamaya60さん
>雄シペの本数が少なく1〜7本が小で・・
ウシハコベは知っていましたがコハコベと緑ハコベの違いは知りませんでした。
又一つ賢くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699876/
三種類も同時に!もう春ですね。


・大和路みんみんさん
>さすがフルサイズ^^
恩恵に与っています。なおトリミングはいたしておりませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700007/
背景の色とマッチして良い色出ますね。メモメモです。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。

書込番号:20674863

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/20 18:55(1年以上前)

雨水を題材にして撮ろうと思ったんですが、雨がひどくて

色スレの皆さま、今晩は。

今日も朝から雨。雨水の季節には雪と雨とが交互に来るようです。

今日はSD1Mに17-50mm付けてでたのですが、1枚だけ。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700522/
この感じはかわいいですね。
APS-C撮影ですか?決まってますね。
>>群馬差ふぁちぱー区のは入ったものの風景撮影のみ
群馬サファリパークですね、TとRを打ち間違えたみたいですね(^_^)
ご勘弁を

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700944/
こうしてこのスレのスレ主を続けていると日本は野鳥の宝庫ですね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700359/
地肌が見えていないので春遠し、でしょうか。
これは妙高山なので標高2000クラスですね。まだ山の上は真冬です。麓でも氷点下2度ぐらいでした(^_^)。



書込番号:20675540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/02/20 19:44(1年以上前)





色スレ参加の皆さん、こんばんわ〜。

少しばかり出遅れてしまいましたが、

>haghogさん
色いろいろ Part224「萌えの季節」スレ立てありがとうございます。

>>sumu0011さん
色スレPart223スレ主お疲れ様でした。

コメント下さった方々ありがとうございました。

それでは今スレもよろしくお願いいたします。(^^


作例はK-70+DA35o macro F2.8



書込番号:20675657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/20 21:07(1年以上前)

大阪オートメッセ2017から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

sumu0011さん みなさん こんばんわ

今回は
大阪オートメッセ2017から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪nack'sさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2699807/

白鳥がおいでおいでしてますね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2699830/

近くで立山連峰が撮れるなんて
羨ましい限りです^^

>また良い写真が撮れたら新スレにお邪魔するかもしれません。

お気軽に貼りにきてくださいね^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

超〜お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2700133/

青空に梅ジロー
最高ですね^^

D200 CCDですね!
発色が濃い!

Part224もよろしくです^^

書込番号:20675946

ナイスクチコミ!7


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/02/20 21:25(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●yamaya60さん
 「抜ける」は隠語というよりは「業界用語」が近いかも知れません。なお、「入る」も言って
 いたと思います。
 >ハイイロチュウヒは、これも渡りでしょ?留鳥になったのかな?まだ抜けてないですか?
 渡り鳥で、渡良瀬遊水地の葦焼き(3月中旬)までいます。でも、もう温かくなり、カゲロウが
 出て、ピントが合いずらい、背景がにじむなどの影響が出てきます。
 姫踊り子草という名前、初めて知りました。素敵な名前です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2699876/

●大和路みんみんさん
 赤い花はきれいな花びらを見つけるのが大変です。これ、いいですね。また、これだけの数の花を
 入れ、背景も含め、スッキリと撮るには、場所を探すのに苦労をしたと思います。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700007/

●haghogさん
 こういう画は大好き。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700359/

●にほんねこさん
 4枚とも背景スッキリ。食べていますね。この植物の名前、教えてもらったけど覚えなかった。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700407/

1枚目:福寿草。朝の光で撮りなおそうと思ったのですが、朝花弁は閉じていました。日が出ると、
また開きました。D7100+60oマクロ
2枚目:ハイイロチュウヒ♂。逆光ですが貼れるのはこれだけ。
D7100+BORG トリミング

書込番号:20676016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/20 21:27(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

高いところが好きなシメさん^^

アップでカワウさん^^

お腹の色が濃いアカハラさん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

2枚目 高いところが好きなシメさん^^
3枚目 アップでカワウさん^^
4枚目 お腹の色が濃いアカハラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700588/

奥様とご旅行ですか
やっぱり人が多いのですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700955/

イソヒヨドリ
人が多いところにいますね
駅のバス停にいました^^

>恩恵に与っています。なおトリミングはいたしておりませんです。

私も
面倒くさいからトリミングしない派です(笑)

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701051/

まさに雨水です^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701076/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701078/

関東はこちらより
春が早そうですね^^

書込番号:20676020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 21:34(1年以上前)

大奥

こちらは成人式?

豪華ですね

歩いてよ

>haghogさん
すこし暖かくなってきましたが
東京は強風で帰宅が大混乱とか、うちの子供帰れたのかな

お雛様の季節ですね

柳川、八女、見てきましたが

九州ひなの国、7か所で町ぐるみのイベントしてますね

書込番号:20676043

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/20 21:59(1年以上前)

群馬サファリパークの駐車場の中で

善光寺山門

同仁王門

善光寺本殿

色スレの皆さま、今晩は。

本日3投目になります。

SD1Mに24-105mmARTです。

善光寺参道から。

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701076/
こんな火事で今年は梅から取りたいと思っています。
青が綺麗、ペンタックスブルーなんですか(リコーブルーという言葉がありました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701078/
もう春ですね。当地では4は\月になってから探します(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701116/
ポトレ都市お手はこの感じが好きです。
写真を撮るとき皆様目線をモデルさんにもらっていますが、何となくつまらなくて、目線をもらうことが少ないです。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701150/
こういう根性のある猛禽類は近くにはいません(^_^)
>でも、もう温かくなり、カゲロウが
 出て、ピントが合いずらい、背景がにじむなどの影響が出てきます。
カメラの性能が良くなって陽炎をとらえるようになってきました。
メリルで600mmを構えると、飛行機の羽の上の陽炎が見えることがあります。
地球温暖化なのかな。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701140/
まあ綺麗に咲いて、咲き誇っていますね。
>奥様とご旅行ですかやっぱり人が多いのですね^^
まあ人出の嫌いなかみさんなので、人のいないときに使用と逃げ出しました。
サファリパークはジュラシックパークみたい、あんなバスには乗りたくないとの意向で全てパス。私は写真が撮れれば良いので何でもOK(^_^)
>まさに雨水です^^
1枚撮るのが精一杯、ほぼ土砂降りでした…もう少し雨が写るかなと思ったんですけどね(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701162/
おひな様が一杯、大奥ですね(^_^)。
各地でひな人形祭りをやっているんですね。

書込番号:20676145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/20 22:13(1年以上前)

白 ピンク 赤

白梅

ピンク梅(?_?)

メジロさん

>haghogさん
みなさん
こんばんわ☆彡☆彡

今回も参加させていただきまーす!!!

私のホームグランドの公園からカメラを
持っている人が少なくなりました
みんな館林にいつてるかも???

熱海梅園の梅でーす。

カメラ EーM10 
レンズ パナ14-140
 

書込番号:20676195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/20 22:17(1年以上前)

紅梅にメジロ

イヌビワ?

早くも菜の花

雄蕊が多い(8本)のでミドリハコベ? 1.75倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

本日二回目です。昨日の分です。

・haghogさん
>日本は野鳥の宝庫ですね
ホント、このスレのおかげで色んな野鳥の生を見ることが出来て、野鳥図鑑要らないですね。

・毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701078/
早いですねツクシ。緑色の所にある胞子を撮りたいです。

・大和路みんみんさん
>面倒くさいから
後で現像するのが面倒くさいのでRAWはこの一枚と云う時だけで、99.9%JPG撮ってだしです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701145/
目が緑色で綺麗なんですね。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED と
smc PENTAX FA 28mm F2.8 AL の逆付けで1.75倍です。

書込番号:20676206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/20 23:10(1年以上前)

F16

F16

F1.4 ボケ

F1.4 ボケ

>haghogさん
こんばんわ
>等倍で見ると、少しコントラストが強するのか、青緑、薄いピンクとコントラストが上がりすぎているような感じですが……。
おー、わかりますか、眼力ありますね。
内臓フラッシュを梅にも使っちゃいました。なので彩度が上がってます。 テヘ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701189/
若い梅の花ですね。空が青いとよかったですね。

>大和路みんみんさん
>新しそうなお寺ですが
>どこなんでしょう^^
深大寺です。深大寺そばが有名です。食べてませんが^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701116/
F4でも、会場によっては十分綺麗写りますね。
CP+では、24-105mmを久々に持ち出します。
SONY 85mm F1.4 Gマスター はポートレートに最高ですよ。
どうでしょうか。

今は20mmArtでF16とF1.4で草花を撮ってます。意地で^^
神社仏閣は割りと納得がいきますが、梅や草花などの
ソフトタッチは、なかなかイメージ通りになりません。
やはり、F2.8〜F5.6が無難に写るんでしょうね。

書込番号:20676402

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/20 23:57(1年以上前)

全てレンズはXF100-400、 トリミングです。

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
haghogさん、お世話様です。

カワセミついでにルリビタキも挑戦してきました。
じっとしてて、ずっと藪に潜んでいるようです。
じっくりと撮ることができました。

今夜は貼り逃げで失礼します。ではでは、また。

書込番号:20676552

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/21 14:15(1年以上前)

山麓の枝垂れ紅梅 まだ蕾が多かったが見事な枝垂れスケール。満開が楽しみ。

枝垂れ紅梅の一部をクローズアップ

スズメの一家?おくつろぎ中。 換算800mm

すまし顔のムクドリ  換算950mm

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701191/
あれっ、意外と人が少ないですね。寒いからか正月が終わったからかな・・

>群馬差ふぁちぱー区
は、大和路みんみんさんの名解析により「群馬サファリパーク」と読むことが分かったんですが
>城址熱銅のPA
って、PAはパーキングエリアと思いますが、「城址熱銅」って何て読むんです? どこ?
今この疑問を書いていて、貴方の次レスに長野の善光寺さんが出てきたのでフト思いついたんですが、
ひょっとして、じょうしねつどう→じょうしんえつどう→上信越道? ホントに、これは「なぞなぞ問答」だわ。

〇にほんねこさん
>ありませ〜ん
残念、鳥さん大先輩に期待してたんですが、しゃーない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700407/
まだベニマシコにはお会いできておりません。一度はお会いしたい鳥さんなんですが・・
やっぱり♂の方が赤くて派手で目立ちますね。♀は地味だけど上品な感じ。
近畿のこちらにはお住みでないのかな?

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700956/
全てイソヒヨドリの♂で成鳥だと思いますよ。
海岸の磯ではなく山に出ましたか・・最近は彼らも山地に市街地にとお忙しそうです。
しかし、こちらの里山では昨年1度お会いしただけで、今年はまだお目通りがかなっておりません。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701149/
おっ フクジュソウ。今回のスレ初登場ですね。
こちらでは、鈴鹿の藤原岳が有名ですが山なので3月に入ってからですね。
今年は鈴鹿も雪が深かったようなので、例年よりちょっと遅れるかもです。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701145/
カワウもこうして見ていると結構かわいい顔していますね。
わたしも今度2000mmで撮ってみよう、これは収穫です。ありがとうございます。

〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701205/
梅のグラデーションカラー、目の付けどころが素晴らしい 綺麗です。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701335/
これは色柄が美しく、さすがお見事です。やっぱりFine Birdさんです。


本日の写真も、直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20677691

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/21 14:30(1年以上前)

イヌビワ雌株全体

イヌビワ雌株の実

イヌビワ雌株の熟た実からでている甘い蜜液

イヌビワ雌株の朽ちかけた黒い実

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

連レスご容赦・・

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701218/
>雄蕊が多い(8本)のでミドリハコベ?
大当たり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701207/
>イヌビワ?
ハイ、当たりではありますが・・・?
イヌビワは名前にビワが付いていますが、ご存じの通りクワ科のイチジクの仲間で雌雄異株の日本自生種です。
この「イチジクの仲間」と「雌雄異株」が「・・・?」を付けた理由の意味深なミソです。


説明はややこしくて面白いんですが、長くなるので出来るだけ簡潔になるよう心がけますが、
まずはイチジクの実の説明からです。

イチジクの漢字は「無花果」と書くのはご存知だと思います。
この意味は花も咲かないのに果実を付ける、と思われていた所から来ています。
しかし花は咲きます、ただし実の中で・・大昔の人は目に見えない所で咲いているのがわからなかった。

つまり、正しくは、イチジクの実は「花嚢」(かのう)=「果嚢」と呼ばれ、この中で花を咲かせていたわけです。

大概の植物は、たとえ雌雄異株であっても、雌株は雌花を咲かせ雄株は雄花を咲かせるのが定説かつ常識です。
しかし、イチジクの仲間には、この定説・常識はあてはまりません。
雌株の花嚢の中は雌花だけですが、驚くなかれ、雄株の花嚢の中では、雄花と雌花の両方が咲きます。


さて次に、ここで登場するのが、貴方のお得意のイヌビワと共生している昆虫の話になります。
民中の名はイヌビワコバチという蜂です。

この蜂がいないと、イヌビワの雌株には種子が出来ない=子孫を残せない。
この蜂もイヌビワがないと羽化できない=生き残れない=子孫を残せない、となり、互いに共生しています。

このイヌビワコバチの♀は、雄株の若い花嚢の天辺にある鱗片の間を通って花嚢の中に入り込んで産卵します。
親蜂が入り込んだ時に、身体に付けてきた花粉のお蔭で雄株に咲いている雌花の子房は大きく成長していきます。、
そして卵からかえった幼虫は、この子房を餌にして成長していき、食い尽くしていきます。
従って、ほとんどの子房は幼虫に食われてしまって、雄株の雌花には種子ができない、と言うことになってしまいます。

雄株の花嚢の中で成虫になったイヌビワコバチの♂は♀より早く子房から出て♀が残っている子房壁に穴を開け交尾します。
従って♂蜂は花嚢から外に出ることはなく、交尾と言う仕事を終えるとやがて死んでいきます。
一方、交尾を終えた♀は花嚢から外へ出ていきますが、この出口では雄花が花粉を出しているので
それを身に付けて出ていく事になります。

イヌビワの雄株の花嚢を出た花粉を付けたイヌビワコバチの♀は、産卵のため次の花嚢を求めて飛び回ります。
そして雌株や雄株の花嚢に入り込みます。
雌株の花嚢に入りこんだ♀蜂は身に付いた花粉で雌花を受粉させイヌビワに種子を作らせます。
また、首尾よく雄株の花嚢に入り込んだ♀蜂は、そこで産卵し前述の内容を繰り返して自分たちの子孫を残していきます。

以上これが、イヌビワとイヌビワコバチの共生の循環です。
種子を作ったイヌビワ雌株の実は、秋になると自然落下したり、鳥さんに食われて糞とともにアチコチにばら撒かれます。
一方、種子が出来ない雄株の方は、冬になっても花嚢のまま残って蜂の幼虫を育てていくわけです。


従って、貴方が撮られた実の写真は、確かにイヌビワの実なんですが、この季節なので、正しくは「雄株の実」が正解になります。
実の中では、今頃、すくすくとイヌビワコバチの幼虫が育ち、春になると羽化し♀蜂だけ出てくる筈です。
縦に真っ二つにナイフで切ったら、貴方のマクロ撮影のチャンスになると思いますよ。

また、熟すと甘く食用にてきる、と言ってもジャムに加工する程度の雌株の実は、
私の添付写真の日付頃にできて秋には黒くなって朽ち落ち、葉は黄葉し晩秋には落葉します。
なお雄株の実は甘くもならないらしく食用にはなりませんし、第一この共生の仕組みを知ったら食う気にはならないです。

最後に、イヌイチジクとは言わずイヌビワになった名の由来についてですが、日本では枇杷の歴史がイチジクの歴史より大そう古く
ビワと付けた名の方がとおりがよかったからではないか、と推測されていますが、正しくは不明です。

大変長い説明になってしまいました。ゴメン。ああシンド・・・

書込番号:20677713

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/21 18:05(1年以上前)

春まで一段一段

また新雪

上空の寒気は大分強い

このつもりかたは春が近いんです。

色スレの皆さま、今晩は。

今日も大荒れ、家を出たときは小雪が舞う程度だったんですが昼間は吹雪、山沿いは大変だったと思います。
SD1Mに17-50mmF2.8明るさと少し望遠を求めてみました(^_^)。

>ranko.de-suさん、今晩は。初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701208/
良いですネ。咲き方が良いです。暖かいんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701213/
淡いピンクが良くでています。今度撮るときの参考にします(^_^)
>熱海梅園の梅でーす。
先週末、熱海に行こうか迷ったんです。行けていたら、梅の写真がもっと多くなったと思うんですが……。(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701207/
TAMAYAさんの解説を読みました。
このスレは植物図鑑でもあるんですね。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701250/
このシリーズはF1.4とF16の対比ですね。レンズの性能がもろに出てきますね(^_^)。
ところで、F1.4届きました?ぽちったみたいですけど(^_^)
シグマの135mmARTも良さそうですよ(^_^)。
>若い梅の花ですね。空が青いとよかったですね。
後30分粘っていれば晴れたんですが………。(^_^)

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701335/
なんだか威嚇していますね(^_^)。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701556/
これは見事ですね。満開の時は写真をアップしてくださいネ。
しだれ梅しだれ桜、風が強いところではだめなんですよね。揺れて揺れて。
今年はフラッシュ持ち出しで撮る事にします。
>>城址熱銅のPA
って、PAはパーキングエリアと思いますが、「城址熱銅」って何て読むんです? どこ?
上信越道のPAですね。Jousinetudouと打ったようです。
訂正します。
イヌビワの情報ありがとうございます。気づかずの通り過ぎていたかもしれません(^_^)。

書込番号:20678092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/21 20:12(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

公園のアオちゃん^^

優しいお顔のカワウさん^^

お忙しいツグちゃん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝 雪の中撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

2枚目 公園のアオちゃん^^
3枚目 優しいお顔のカワウさん^^
4枚目 お忙しいツグちゃん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701150/

正面からハイイロチュウヒ
格好いい!

>赤い花はきれいな花びらを見つけるのが大変です。これ、いいですね。また、これだけの数の花を入れ、背景も含め、スッキリと撮るには、場所を探すのに苦労をしたと思います。

苦労と思うようだっら
花は撮れません
楽しいですよ^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701162/

大奥とはいえ こんなに占拠されたら
部屋使えませんね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701191/

善光寺って
あっけらかんとしたお寺ですね^^

>ポトレ都市お手はこの感じが好きです。

ポトレトしてはこの感じが好きです
でしょうか
ちょっと慣れてきました(笑)

みなさん私の恋人です^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701214/

おすましメジロさんですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701206/

こちらも梅ジロー
くちばし短か^^

>後で現像するのが面倒くさいのでRAWはこの一枚と云う時だけで、99.9%JPG撮ってだしです。

私は100パーセント RAW撮りです^^

書込番号:20678383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/21 20:56(1年以上前)

大阪オートメッセ2017から

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
大阪オートメッセ2017から

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701254/

開放でも
シグマらしいカチッとした写りです^^

>F4でも、会場によっては十分綺麗写りますね。

レンズ次第です
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSですから〜^^

>SONY 85mm F1.4 Gマスター はポートレートに最高ですよ。どうでしょうか。

85mmは3本持ってます
Planar T* 85mm F1.4 Zと
MINOLTA 85mm F1.4G (D)と
85mm F2.8 SAMです
十分ですね^^

85mmはポートレイトレンズと言って
解像感より柔らかさを要求されます^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701334/

これくらいのISOとSSで撮れれば
最高ですね!

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701559/

枝被りなのに
ムクちゃんにピンきてますね!

>カワウもこうして見ていると結構かわいい顔していますね。

可愛いお目めしてますよ^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701574/

これって
食べられるのでしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701649/

薄っすらと雪が積もってるから
春が近いのかな^^

書込番号:20678522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/22 00:07(1年以上前)

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701649/
残雪がちょーどよく、
町中も、人通りなど、いいかもしれませんね。
>ところで、F1.4届きました?ぽちったみたいですけど(^_^)
あらら、バレましたか。 24日にSigma 85mmArt が届きます。^^
>シグマの135mmARTも良さそうですよ(^_^)。
発表で失敗したかと思いましたよ。が、よくよく考えると135mmはちょっと
使いづらいですね。DP3Mの75mmは、普通に風景撮ってましたので、
Sigma 85mmArt だと、自分では標準内です。^^

14mmArt,24-70mm,100-400mm 連発してますね。
24-70mmF2.8は年内ほしい!!
CANON用もでますよ。どうですか〜

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701749/
まあ〜、綺麗なおねーさん フラッシュ使われてますか。?
CP+にズーム24-105F4 よりSigma85mmF1.4Artで向かいますが、やっぱり
ズームの方がいいのでしょうか。
85mm3本 お持ちですか、キャリアが違いますね。
味が違うんでしょうが、自分は、まだまだ画角が不足しているので
重複なんかしたら、かみさんにどやされます。^^
20mmと85mmでもレンズは同じだそうです。
説明に苦労しました。^^

作例はF16で1枚目以外内臓フラッシュ使用です。
草花って、結構暗いので、フラッシュがないと綺麗に写らないような
でも、内臓だと逆に影になるので意味がない。(笑)
6千円程度のフラッシュ・ストロボを買いますね。^^

書込番号:20679296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 01:14(1年以上前)

噴水のある小さな公園で カワセミ雌

何かを咥えて飛んだカワセミ

5mほど近づくと逃げるケリ

そぉっと近づいても飛んで逃げるケリ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日はカワセミ撮れました。首からぶら下げて行って正解でした。
焦点距離28mmになっていますが設定ミスです。

・yamaya60さん
>縦に真っ二つにナイフで切ったら・・
うぉ、中に昆虫がいるとは知りませんでした。
3月頃から通って成虫を撮りたいです。
いやいや持ち帰るほうが確実かな。でも女房いやがるだろうな。
どうしようか。とりあえず幼虫を撮ろう。
>ああシンド・・・
詳しい説明、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701574/
蜜が出ている所も撮りたいです。
9月ごろの楽しみとして記憶しておきます。

・haghogさん
>このスレは植物図鑑でもあるんですね
yamaya60さんに感謝感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701649/
>このつもりかたは春が近いんです
お分かりになるんですね、まだまだだと思っていました。

・大和路みんみんさん
>私は100パーセント RAW撮りです^^
なぬ〜!イラチの私には無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701753/
私好み、よろしくお伝えください。なぬ〜!

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。

書込番号:20679449

ナイスクチコミ!3


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/22 09:28(1年以上前)

皆様、おはようございます。

新スレ立ち上げおめでとうございます!
Part223「冬物語」ではお世話になりました。

なかなか好天に恵まれないこの時期の北陸地方ですが、本日の天気予報は晴れ!しかも「放射冷却」との予報でしたので、
雨晴海岸 義経岩付近の「毛嵐」を狙ってきました(^^♪

なかなかお目にかかれない自然現象とあって、海岸には30人位の方々が三脚を並べていました。

構図はほぼ固定ですが、夜明けから日の出までの移り変わりです(#^.^#)

書込番号:20679922

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/22 18:42(1年以上前)

大島桜の蕾、まだ堅いです。

少しずつ新芽が出始めました。

一輪咲いていました。

来週あたりには咲き始めそうですね。

今日は天気も荒れず良い塩梅でした。

でもやはり、食らい。そういうわけで、フラッシュ併用にしました。

SD1Mに17-70mmC sdQではあらが見えてしまうのですが、SD1Mほどほどいい絵が撮れます(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701694/
雪が降っても満開ですね。花の勢いは止められませんネ(^_^)。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701191/
正月は凄いし、暖かくなるとまた凄いですよ。今はどちらかというと野猿公苑の方が人では多かったです(^_^)
>>ポトレ都市お手はこの感じが好きです。
正解です(^_^)アー恥ずかしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701746/
激戦の後が伺わせます。等倍で見ると、スポイラーに虫が一杯刺さっていますね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701649/
この写真は北に面したところの写真なんですが、地面が暖まりはじめると、雪が付かなくなります。気温と日照の関係なんでしょうが、春が近い感じが覗われます。
>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701962/
F16シリーズですね。くっきり色が出ています。でも、植物の赤は花各々で色合いが難しいと感じさせられます。
>24日にSigma 85mmArt が届きます。^^
おめでとうございます。重量部隊になってしまいますね。ものすごい解像度、APS-Cで5000万画素対応信じられない解像度みたいですよ。是非、その醍醐味を見せてください。よだれが出る。(^_^)
シグマが4本のレンズを発表したのですが、全て1110g周囲のレンズですね。これは何か理由があるのでしょうね。山木CEOの解説が楽しみです。
一つだけ重さ未定がありました、24-70mmARTどうなるんでしょうか(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702008/
羨ましい、この環境でカワセミが撮れるとは(^_^)。200mmとK1まさに200mm、私がカワちゃんを撮ったときはAPS-Cで150mm
換算225mm、あっ充分とれる距離なんだ(^_^)自己満足。

>nack'sさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702100/
おおなんと50-100mmART凄い解像度ですね。逆光にも強いし。解像度も神がかっていますね。
雨晴海岸:あまはらしかいがん。読み方が解らないのでネットで調べてしまいました(^_^)
>海岸には30人位の方々が三脚を並べていました。
30人も、凄い人出ですね。寒い時期の名勝地はまた特別な雰囲気がでますね。

書込番号:20681045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 21:10(1年以上前)

紅白

雪と花がわかりません

はばたき

メジロを探そう

>haghogさん
梅のつぼみ膨らみましたか

こちらも先日の雪で遅れましたが

ほとんど満開ですね

各地でひな祭りがあってにぎやかです

パナFZ200ですが先日の雪とメジロから

書込番号:20681495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/22 21:52(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701962/

F16 試し撮りでしょうか?

>まあ〜、綺麗なおねーさん フラッシュ使われてますか。?

Exf見ていただけばわかりますよ^^

>CP+にズーム24-105F4 よりSigma85mmF1.4Artで向かいますが、やっぱりズームの方がいいのでしょうか。

お好きな方でとしか言えませんが
ポトレ撮るなら単焦点でしょう^^
Sigma85mmF1.4Art重くて
疲れませんか(笑)

ポトレ撮るならフラッシュは必携です!
GN60近いものが良いですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702008/

Exfが28mmになってますが
野鳥撮りには不向きなので
間違いですね^^

>私好み、よろしくお伝えください。なぬ〜!

マクロでポトレもいいもんですよ^^

♪nack'sさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702102/

夜明け前のブルーモーメントですね^^
時間ごとに色が変わるのが
早朝の醍醐味ですね^^

書込番号:20681654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/22 22:14(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

マガモのカップル^^

近っ!ハクセキレイさん^^

超〜なつっこいハクセキレイさん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

奇跡のファインダー!
α900と
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gと
MINOLTA AF 2× TELE CONVERTER APO (D)です^^

2枚目 マガモのカップル^^
3枚目 近っ!ハクセキレイさん^^
4枚目 超〜なつっこいハクセキレイさん^^

♪haghogさん こんばんわ

>でもやはり、食らい。そういうわけで、フラッシュ併用にしました。

いきなり笑わせていただきました^^

>激戦の後が伺わせます。等倍で見ると、スポイラーに虫が一杯刺さっていますね。

それは気づきませんでした
汚い車だなと思っていました(笑)

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702441/

これは珍しい光景^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702442/

メジロさん
白組の応援団長でしょうか^^

書込番号:20681723

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/22 23:48(1年以上前)

ミミズを探すツグミさん

茂みで虫を探すアカハラさん

芝生で虫を探すヒヨドリさん

k-m+dal55-300で撮った数少ない成功例…カワラヒワでしょうか?

haghogさん、皆さんこんばんわ。
今日は夜勤明けで良い天気だったので昼から野鳥を撮りに矢橋帰帆島へ。
たまにしか来れず張り逃げ状態で申し訳ないです。

k-mと少し前にヤフオクで購入したDAL55-300mmでは解像感が出ず失敗ばかり。
DMC-G6+MMF1+ZD40-150/F4.5-5.6でEXズーム使用の方が良く撮れました。

フォーサーズのレンズはAF速くはないですがペンタックスに比べると静かです。
やはり野鳥撮影では換算600mmは要りますね。

書込番号:20682041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/23 01:40(1年以上前)

イヌビワ縦断面 等倍

イヌビワ縦断面 3.42倍

別のイヌビワ縦断面 3.42倍

赤い茸

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>あっ充分とれる距離なんだ・・
後二歩近づきたかったのですが逃げられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702326/
寒かった分、いっきに咲き出します。うかうかしておれませんですよ(笑)。

・大和路みんみんさん
>マクロでポトレもいいもんですよ
等倍で撮ろうと近寄りすぎて張り飛ばされるかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702461/
向うの高い山は金剛山?

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED と
smc PENTAX FA 28mm F2.8 ALの逆付けでヘリコイド1個付けています。

イヌビワコバチを見つけようと5個ほど切断しましたが見つかりませんでした。
1個を家に持ち帰りコバチが出てくるのを楽しみにしています。

書込番号:20682240

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/23 10:04(1年以上前)

ベニバナトキワマンサク マンサクの変種で通常のマンサクは落葉樹だがこれは常緑樹 

モクレイシ 雌雄異株の常緑樹で日本固有種 春先に緑白色の極小の花 これは雄株の花

ツグミほど体型がバラバラな鳥も珍しいが、これは実に端正でスマート 換算2000mm

シメ♀ しきりに枯草を剥がして虫か種か何かを食っていた。 換算2000mm

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇nack'sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702102/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702104/
国定公園「雨晴(あまはらし)海岸」の「毛嵐」
義経岩とバックに立山連峰をシルエットで入れ・・こりゃ、たまらん風景ですね。
↑の2枚の写真が毛嵐の状態がとてもよく出ていると思います。

富山はホントに食い物よし、温泉よし、景色よし 山よし 海よし 人も良し。
私は北陸が大好きで若い頃からよく行ってました、ほとんど山ばかりですが・・
ます寿司大好き、ホタルイカ大好き。ドンドン地元の写真のアップお願いします。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702667/
カエンタケ(火焔茸)です。超猛毒の茸です。
汁を触るだけで皮膚がただれ、僅か一口で人が死ぬと言われています。致死量はわずか3〜10gらしいです。
ナラ枯れが始まると増えてくるとも言われています。
現在近畿の山では何処もナラ枯れが起きています。アチコチにカエンタケ注意の看板が立っています、注意して下さい。

イヌビワ早速実行されましたね。
2&3枚目のマクロの写真に写っている球形の物が雄株の中の雌花(めしべ)の子房です。
イヌビワコバチの卵&幼虫はまだ子房壁の中にいるようです。まだ分かりませんね、見えてません。

もう少し暖かくなって、他の虫さんも行動しだす頃に再チャレンジしてください。
まだ早過ぎますよ・・・焦らない焦らない。
再チャレンジで切るときは、今回は横切りしておられるようなので、横ではなく縦に切ってください。
侵入口が前レス写真に写っていますが、これと実が付いていた枝の方を上下にしてスパッと切るのが縦切りです。


本日の写真も、最近〜直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20682718

ナイスクチコミ!4


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/23 10:34(1年以上前)

海の森競技場建設のクレーンがちと邪魔

夕陽の左が富士山頂

ブリッジの中央は海面から63m

ブリッジに上がって撮影(ボーイング747)

haghogさん みなさん こんにちわ

東京ゲートブリッジで夕陽のダイヤ富士を撮りに行きました。
ジャスピンの18日が曇天のため19日に行ったのですが、
雲から僅かに山頂が出ており夕陽はその右をかすめて沈んで行きました。


◎大和路みんみんさん
1,2メートル近付くと梅の香りがしますよね。いいもんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700007/

◎haghogさん
>東急東横線、多摩川鉄橋でしょうか。
その通りです。今は東横線だけじゃなく都営三田線、西部鉄道などが乗り入れ車両の種類も増えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700359/
山の吹雪、暫くスキーに行っていないので「吹雪もいいもんだなあ」なんて思ってしまいます。

◎ララ2000さん
青空と白っぽい花の色って引き立て合いますよね。桜の開花が待ち遠しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700364/

◎まったりと!さん
>眼鏡のレンズが合わなくなってるのかと思ってたけど、どうやら裸眼で起きてるみたい。
私も左目で起きています。ファインダーを覗くのが右目だから、左目で撮ってみた時気付きました。
日常生活では特に支障は無いのですが、遠くの被写体を撮るとき感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700329/
これは鮮やかですね。見とれてしまいそうですね。


ではまた

書込番号:20682763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/23 18:51(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702601/

拡大して拝見しました
ヒヨドリさん
よく解像してますね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702666/

イヌビワの中ってこうなってるんですね
イチジクに似てますね^^

>等倍で撮ろうと近寄りすぎて張り飛ばされるかもです。

瞳の等倍とか
唇の等倍とか
面白いかも^^

>向うの高い山は金剛山?

金剛山は奈良盆地の西側
日が出るのは東側ですから
桜井の山ですね^^

書込番号:20683952

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/23 18:59(1年以上前)

温かい雨に濡れて

まだ堅い

でももう咲きそう

色スレの皆さま、今晩は。

今日も悪天候の北日本からお送りします。

今日も昨日と同じ組み合わせ、SD1Mに17-70mmCとフラッシュ、暗くても暗くても、撮影できる事に感謝。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702440/
紅梅にメジロ、俳句の題材みたいですね…(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702444/
おっと紅梅にメジロ、雪一句出来そうです。
>梅のつぼみ膨らみましたか
ようやく見つけた梅です。この後も雪が降ったり雨が降ったり大変です。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702461/
夜明けが大分早くなってきましたね。40分早くなったようですね。真っ赤な朝焼け、その後天気はどうでしたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702502/
ほんとに近い(^_^)。これだけ大きく撮れた事はないです。それにジャスピン(^_^)
>>でもやはり、食らい。そういうわけで、フラッシュ併用にしました。
なんでこんなに汚い言葉の変換が出てくるんでしょ?
私が使っているから???
>汚い車だなと思っていました(笑)
一秒を削るために戦っているんですよ。
>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702599/
これは大和路さんのよりもさらに近い凄いな。
私の近所の鳥さんは人間を見ると逃げていきます(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702664/
外にたれているミツほど潤っていないんですね(^_^)
>寒かった分、いっきに咲き出します。うかうかしておれませんですよ(笑)。
了解しております。毎日が決勝戦のつもりで撮ろうと思っています(^_^)
今日は温かい雨が降って午後から北風に変わりました。明日はどっちだ♪(^_^)
>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702748/
綺麗な色のマンサクですね。常緑樹なんですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702751/
この顔いかついているのか、歴戦の戦士なのか(^_^)

>浮雲787さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702755/
1日違い、惜しかったですね。でもこれは図部手お天道様のご意向なので逆らえません(^_^)
>今は東横線だけじゃなく都営三田線、西部鉄道などが乗り入れ車両の種類も増えました。
撮り鉄にはもってこいの写真が撮れそうですね(^_^)。
>「吹雪もいいもんだなあ」なんて思ってしまいます。
いやーっ、吹雪は良くないです。死にそうになります。
この日も帰り道、横殴りの雪で視界が50Mぐらいになって怖い思いをしました(^_^)。

書込番号:20683977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/23 19:00(1年以上前)

やっと咲いたマンサクの花^^

梅ジロー^^

キラキラ★ホオジロさん^^

漫画の主人公 ハジビロガモ♂ちゃん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 やっと咲いたマンサクの花^^
2枚目 梅ジロー^^
3枚目 キラキラ★ホオジロさん^^
4枚目 漫画の主人公 ハジビロガモ♂ちゃん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702748/

好きな花です
野生でも咲いてるのですね^^

♪浮雲787さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702755/

>ジャスピンの18日が曇天のため19日に行ったのですが、
雲から僅かに山頂が出ており夕陽はその右をかすめて沈んで行きました。

1日違いなのに
ダイヤモンド富士にならないのですね!
いい構図です^^

>1,2メートル近付くと梅の香りがしますよね。いいもんです。

目で味わい
鼻で味わい
梅干しになって口で味わい(笑)

書込番号:20683980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/02/23 22:51(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、お疲れさまです!
冬の信州はいいですね〜(^^
久々に行きたくなりますねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701191/


大和路みんみんさん
>ゼロ・ディストーション^^
むむ〜いいですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702462/

納豆さん
むむ〜〜背景の青さがたまらんす〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701076/

sumuさん
>この植物の名前
背高泡立ち草ですね〜〜やっと泡マシ撮れました(笑)
春ですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701149/

yamaya60さん
>近畿のこちらにはお住みでないのかな?
冬は全国的にいそうですが〜〜??
これは美しいですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701556/

浮雲787さん
これはナイスですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702755/



トーキョー夜景〜〜(笑)

では、また〜!


書込番号:20684827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/24 11:43(1年以上前)

何の為、池に案山子

夕焼けならぬ昼焼け

haghogさん、皆様今日は
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>毎日が決勝戦のつもりで
その意気込みや善し、でお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702920/
これはもう満開ですね。

・yamaya60さん
>超猛毒の茸です。
触れなくて良かった。
そろそろナラ枯れが目立つようになりますね。
>焦らない焦らない・・
虫のいない今の季節、早くみたいです。
>縦切りです。
縦切りにした一枚目の片方を、二枚目三枚目に撮りました。
念のため輪切りにもしてみましたがいない、でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702751/
カラスに負けないぐらい頑丈な嘴。
また望遠レンズ持ち出そうかな。

・大和路みんみんさん
>瞳の等倍とか唇の等倍とか面白いかも・・
うふ、解っていらっしゃる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702928/
12月頃から狙っていましたが、やはり梅の咲く2月ごろがよく見かけます。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。



書込番号:20685996

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/02/24 19:17(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

ハイイロチュウヒを撮りに行っていますが、なかなか貼れるのが撮れません。
気合の入った人は一日中います。私は2〜3時間が精いっぱいなので、致し方ないのかも
知れません。

今日はハイイロチュウヒ♀が撮れました。腰に白い帯があるのがハイイロチュウヒ♀の印です。
顔が太陽の方を向いていないので目がありません、残念。

貼り逃げ、失礼します。

にほんねこさん、覚えられそうにない…。

D7100+BORG89ED 1.4倍のTC

書込番号:20686981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/24 19:36(1年以上前)

色スレの皆さま こんばんは

大変ご無沙汰しておりますが、色スレはお気に入り登録して時々拝見しています^^

今日はプレミアムフライデー、といっても私のところは定時退社止まりですが、時間にゆとりができるのは個人的に歓迎しています。

UPは東京ドームにて開催された世界ラン展にてタムA09で撮った写真です。
手振れ補正はないですが、FXといえどもこれ1本で済むなら大した装備にならず、気軽に撮れて重宝しています。

◆haghogさん
色スレは継続して拝見しています。
前スレに貼ったことに気づいておらず、ご指摘ありがとうございました。
フォビオンには興味があるのですがユーザ作例が少なく、沢山の生きた作例を貼っていただき、多くの方に参考になっていると思っています。

◆大和路みんみんさん
コメントありがとうございます。
東京オートサロンには今年も行きましたが、α比率が上がったように思いました。
何しろ、人混みが凄すぎて、人垣の上から撮るにはミラーレスがはまるように思います。
あ、D200の梅は、フィルム調で現像して意識的に濃いめにしましたが、JPEG撮って出しに近いものがあるかもしれません。

書込番号:20687038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 20:57(1年以上前)

ぶら下がり

夢中で逃げませんでした

花がありますね

こんなのありましたね

>haghogさん
 俳句良いので来ましたか?

以前の分ですが、メジロにはしだれ梅が似合いますよ

書込番号:20687313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/24 21:00(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪haghogさん こんばんわ

昨日は7分違いでしたね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702925/

晴れれば一気に咲きそうですね^^

紅梅もあるのでしょうか

>夜明けが大分早くなってきましたね。40分早くなったようですね。真っ赤な朝焼け、その後天気はどうでしたか?

予想通り夕方から雨になりました^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703205/

東京の夜景って意外と暗いですね
もっと明るいのかと思っていました

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703483/

昼に朝焼け夕焼けが見れたら
楽ですね^^

>12月頃から狙っていましたが、やはり梅の咲く2月ごろがよく見かけます。

梅ジローがやがて桜ジローになります^^

書込番号:20687325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/24 21:25(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
信貴山 朝護孫子寺から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703607/

灰色じゃないけど
ハイイロチュウヒなんですね^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703603/

これが日本一の洋ランなんですね^^

>何しろ、人混みが凄すぎて、人垣の上から撮るにはミラーレスがはまるように思います。

コンパニオンのレベルは下がってるのに
混み具合は昨年の比ではありませんでした^^;
望遠が必要です

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703690/

確かに
華があります^^

書込番号:20687395

ナイスクチコミ!8


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/24 23:14(1年以上前)

sdQ12-24mm

後ろは仁王門

後ろは本堂

仁王門SD1M24-105mmART

色スレの皆さま、今晩は。

今日は、風が強くてフラッシュをたいてもぶれていた。(^_^)

明日もう一度挑戦。

今日は夕方から少し吹雪いていました寒う(^_^)

今日はストックから善光寺、仁王門と本堂です。

sdQに12-24mmARTです。

おっと、仁王門はSD1Mに24-105mmARTです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702914/
こういう写真を見ていると冬場晴れているところは良いなといつでも思ってしまいます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702926/
まだマンサクの花が咲いていなかったとは。意外と寒い奈良盆地なんですね。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703216/
窓置き撮影ですか(^_^)
品川あたりからの撮影なんですか?
>冬の信州はいいですね
良いですよ。流通が良くなったので山の幸ならず海の幸も良いものが食べられます。(食べ物の話ばかり)防寒具をおすれないでね。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703483/
この後北風に変わったんじゃないですか。大荒れの2月23日(^_^)
>その意気込みや善し、
常にマクロレンズ携帯さん
おーっ。(一度やってみたかったんです)

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703607/
本当に低いところを飛んでいるんですね。草原だからですかね。
標的を定めて。(^_^)

>たっぴょんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703599/
さすが東京のラン展は凄い。
>東京ドームにて開催された世界ラン展にてタムA09で撮った写真です。
意外と明るい。外は晴天だったんでしょうネ。(^_^)
>フォビオンには興味があるのですがユーザ作例が少なく、沢山の生きた作例を貼っていただき、多くの方に参考になっていると思っています。
これからもこれで行きます。(^_^)
SD15、SD1M、sdQ、それとα7Sしかありません。(これだけあれば良いか)(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703691/
これは凄い。マミヤ67にフジの69と67フイルム時代のブローニー、憧れでした。それ遠くにある測光計、SEKONICですか?今私のカメラ庫から出してみてみました(^_^)

大和路みんみんさん、再度、今晩は。
昨日は7分違い、今日は日本酒を飲んでしまいました。
古代米のお酒で、ポリフェノール一杯。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703685/
あれ、珍しく手ぶれ、酔ったかな(^_^)
>晴れれば一気に咲きそうですね^^
晴れる日を毎日待っています。今日も午後から吹雪いています(^_^)。
>紅梅もあるのでしょうか
ここは農園跡地で梅の実を取るための木なんです。農家を止めたみたいなんですよ。ここには紅梅はありません。でも、別のところで紅梅は撮る予定です。
>予想通り夕方から雨になりました
やっぱり、天気の言い伝えは正しいですね(^_^)

書込番号:20687815

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/25 12:58(1年以上前)

雪の綿帽子

綿飴のごとく

マンサクも凍えました

これだけ降っても日光が明るいです。

色スレの皆さん、こんにちは。

今日は突然の雪で春の芽生えはどこかに消えました。

sdQに24-105mmARTです。

さーてと、明日はおじや風船一揆をを見に行く予定です。

書込番号:20689160

ナイスクチコミ!4


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/02/25 18:26(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●大和路みんみんさん
 >灰色じゃないけど ハイイロチュウヒなんですね^^
 灰色は♂だけです(今日の1枚目)。ルリビタキも瑠璃色は♂だけ、と同じですね。
 灯が入っています。この時間が一番雰囲気があると思います。2枚目も灯が…。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703696/

●haghogさん
 >本当に低いところを飛んでいるんですね。草原だからですかね。
 理由はよく分かりません。葦のすぐ上を飛びます。他の鷹の仲間はこんな低くを飛びません。
 屋根に雪、雰囲気があります。特に、雪景色が日ごろ見られない私にとっては。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703820/

今日のハイイロチュウヒ♂(1枚目、)。2〜3枚目は、昨日のハイ♀。今日は、@輪郭強調を強めに
Aトリミングしています。

D7100+BORG89ED 1.4倍のTC

書込番号:20689907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/25 20:06(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703820/

仁王門
雪がかぶって
いい雰囲気です^^

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703685/
>あれ、珍しく手ぶれ、酔ったかな(^_^)

だいぶ酔ってますね〜(笑)
正気な時にもう一回見てやってください^^

>別のところで紅梅は撮る予定です。

作例楽しみにしています^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704117/

徐々に春になるのでしょうね^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704307/

こっちがオスですね^^

>灰色は♂だけです(今日の1枚目)。ルリビタキも瑠璃色は♂だけ、と同じですね。

メスの方が猛禽らしいです^^

>灯が入っています。この時間が一番雰囲気があると思います。2枚目も灯が…。

だんだん日が長くなりますので
もっと早起きしないといけませんね^^

書込番号:20690165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 22:28(1年以上前)

紅しだれ

黄色しだれ

河津桜

今朝の日の出

>haghogさん
>大和路みんみんさん
春を探してきました

河津桜と、しだれ梅ですね

書込番号:20690612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/25 23:25(1年以上前)

紅白梅

ふっくらホウジロさん^^

キジバトのカップル^^

一期一会 トラツグミさん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 紅白梅
2枚目 ふっくらホウジロさん^^
3枚目 キジバトのカップル^^
4枚目 一期一会 トラツグミさん^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704605/

カモメさんも朝日が待ち遠しいのでしょうね^^

九州はお花で一杯ですね〜^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

書込番号:20690781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/26 00:33(1年以上前)

F1.4

>haghogさん
こんばんわ
>シグマが4本のレンズを発表したのですが、全て1110g周囲のレンズですね。
Artは写り一本ですよね。軽さは、Contemporaryで選べますよ〜。 山本社長がおっしゃってました。^^
なので、自分はSigmaのArtレンズは2本(2kg)しか持ちません。持てません。
しばらくは、20mmと85mm Artだけです。 思いっきり引くか、出るかです。^^)
焦点真ん中は、24-70mmART まで待ちます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702920/
>今日も昨日と同じ組み合わせ、SD1Mに17-70mmCとフラッシュ、暗くても暗くても、撮影できる事に感謝。
フラッシュがちょーどいい 光ですね。一見わからないです。

先日、CP+で85mm Artを使用しました。すんばらしい!すんばらしい!
解像度はD750(2400万)でも不足しますので、レンズのポテンシャルを使いきれていませんが、
それでも、今までD750との違いが分かります。
ボケは評判どおりいいです。F1.4でも円形ということですが、少し口径食がでるようです。

>大和路みんみんさん
>F16 試し撮りでしょうか?
はい、まだ試し撮りでした。^^

>Exf見ていただけばわかりますよ^^
見落としてました。^^

>Sigma85mmF1.4Art重くて疲れませんか(笑)
はい、2本までしか持てません。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703686/
50mm F1.8 周辺の流れもなく、安定してますね。
85mmArtも、今のところ4隅の流れもなく、いいようです。
ただF1.4では、手ぶれが連発するわ
近距離のピントはコンパニオンの目しか合わないほどの被写界深度
結構、じゃじゃ馬。
24-105mm F4がいかに使いやすかった分かりました。^^

D750+85mmArt

書込番号:20690930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/26 00:46(1年以上前)

虫食い葉

ノキシノブと?苔I(苔も種類が多い)

ほんわかとした一日でした

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>おーっ。
私も一度やってみたいのですが、チャンスがありませんです。トホホ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703819/
どでかい狛犬、信貴山の張子の虎より大きいかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704117/
おぉ、これぞ2月限定のマンサクですね。

大和路みんみんさん
>昼に朝焼け
無理ですね。相対性理論に反してしまいす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704662/
このスレ始まって以来の初めて?のトラツグミ、羨ましいです。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED と
smc PENTAX FA 28mm F2.8 ALです。

今日は春到来を思わせる陽気でした。
しかし、虫はハエを見ただけでした。

書込番号:20690953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/26 01:03(1年以上前)

こんばんは

ララ2000さんが85mm Artで撮られた写真を見て、開放なのにここまでシャープに撮れるって凄いな〜と^^
D750のAF性能もあってのことかと思いました。

軽い中間焦点のレンズということで、廉価なニコン50-18.Gで撮った写真をUPさせていただきます。
軽いのでカメラを持ち上げてのLV撮りも楽にできるのですが、D600はAFポイントをタッチで決められないので、もたもたしてるうちにピントが合わせられなくてシャッタチャンスを逃すことがままあります^^;

eosMはタッチシャッタOFFでAFポイントをタッチで決められるので使い勝手がよいのですが、数寄屋橋ビルでαでこれができるか聞いたらその時は対応していないと聞いてがっかりしたものです。

AFは遅いかもしれませんが、M君は軽いのと使い勝手がよいので、当分手放せない感じです。(この時もサブ以上の活躍でした)
ニコンさんでこれやってくれればレンズ資産が生かせるんですが、当面はなさそうですね^^;

長々と独り言、失礼しました。

書込番号:20690996

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/26 13:21(1年以上前)

山麓キャンプ場でルリビタキ♂ 撮影後に知ったが足に輪っか。渡りの調査の為?

シメ♀ 小首かしげて何かを飲み込もうとしている。嘴が広いからよく見える。2000mm

ヒヨドリがホルトノキの実を咥えている。このまま飲み込むつもり?2000mm

コブシの蕾 これとタムシバの蕾は好き勝手方向、モクレンは行儀よく全て上向きになる

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702926/
ようよう咲きましたかマンサク。ちょっと遅かったですね、こちらのマンサクも今年はなかなか一気に咲きません。
蕾は一杯出来ているんですが、まだ開かず震えているのばかりでイライラしますね。
写真を拝見すると野生種のようですね、園芸種より野生種の方が咲くのが半月ほど遅く小さいですから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704662/
これはこれは珍しい、正に一期一会。私はトラツグミさんにはまだお会いしたことがない。
普通のツグミさんはもう撮り飽きた?から、トラツグミさん、こっちまで飛んで来てーです。

〇常にマクロレンズ携帯さん
>縦切りにした一枚目・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702664/
縦切りにしたと言うことだけど、実の先の蜂の侵入口(突起部)が全く写ってないので
横切り(輪切り)と思いましたが・・
ひょっとしたら蜂の侵入口が開いてなかったのかな? 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701207/
↑の写真にあるおちょぼ口のような小さな突起部に開いた形跡がなかったですか?
もしそういう実だったら雌蜂は産卵のために実の中には侵入出来ない=入っていない可能性も出てきますね。
次回は、口が開いている(口笛を吹く時のような唇です)のを探してください。

なお、前レスに書き忘れましたが、イヌビワコバチの大きさは体長1〜2mmぐらいの極小の蜂です。
いずれにせよ、暖かくなるまで、もうしばらくは我慢、我慢の辛抱、辛抱です。
それまではチョコチョコ見に行ってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704746/
等倍で見ると前スレでhaghogさんへのレスに書いたスギゴケではなくサヤゴケ(鞘苔)のように見えます。
サヤゴケは岩や地面ではなく樹木の樹皮に着生して生育しています。
既に胞子嚢穂が何本も出ていますが、先端の胞子嚢の形がサヤ(鞘)のように細長くなるところからの命名です。
サヤの先端の胞子嚢から早春に胞子を飛散させます。胞子が飛び散った後は先端は口が開いた状態になります。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704307/
ハイイロチュウヒ♂は、やはりカッコイイ。
しかし低い所を飛ぶと言うか滑空していくんですね、驚いた。ひょっとしたらチュウヒは近眼なのか?
鳥は遠目が効くと聞いているが、近視や我々と同じ老眼もあるんだろうか?どなたか知りません?・・・


本日の写真も、直近・最近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20692268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2017/02/26 16:03(1年以上前)

「梅 乙女心」

「梅 匂ひ立つ」

「梅 咲く小径」

「梅 香る」


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは ご無沙汰です。

haghogさん 新装開店 おめでとうございます。
sumu0011さん 前スレ お疲れさまでした。 1回しか参加できず失礼を致しました。

遅ればせながらご挨拶させていただきに参上いたしました。
最近はあまり撮りに出かけられなくて在庫があまりありませんが、本日はちょろっと撮れたので貼りに来ました。

お祝いに梅の花を・・・珍しいものではありませんが (^^ゞ ポリポリ


書込番号:20692651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/02/26 18:20(1年以上前)

SIGMA MACRO 2.8/50

SIGMA MACRO 2.8/50

くる禁 SIGMA MACRO 2.8/50 リベンジ!

くる禁 Macrotar3.5/35+x2テレコン

皆さんこんばんは。

ISOの上限と下限設定できるじゃん(笑)
これでかなり撮りやすくなった、かなりというか物凄く。
面倒な時autoが一番なんだけどISO6400にかなり悩まされてたからやっと解放された。
SS弄ればあっという間にISO6400に、まぁ低速でもなんとか1/6sまでなら無理な体勢じゃない限りどうにかできてたけどこれで普通に使えるようになった。
あまりにも無駄に上がるから、なら好きなだけあがれと思って真剣にα7S検討してたぐらい・・・
やっと低速シャッターから解放された!!

蚊はリベンジです。
前回よりはでかかったので撮りやすかったんですが、Macrotarに変更してる最中に逃げられた。


>haghogさん
じゃじゃ馬がやっと落ち着き始めました。
高画素にというよりも高感度に物凄く悩まされてたのでこれであとは微調整しながら煮詰めれば5D含め他のカメラ同様に気楽に撮れるはずです?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700586/

さすがにそちらは寒そうですね・・・
こっちはだいぶ暖かくなってきました、蜘蛛の糸もだいぶ目につき始めたので何とかカメラの本格投入間に合った感じです。

>大和路みんみんさん
あの日は気分的に暗かったので本当は明るい写真だったんですが思いっきり逆にして現像しました。
たまには花がしっかりわかるし良いでしょうという事で。
α7RのISO感度ってちゃんと上限と下限が設定できたんですね。
HPにも書かれてなかったのでできないものと思い暴れるISOに振り回されてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700519/

東風吹かば、匂い起こせよ・・・
そう言えば梅が城の梅の段に咲いてるはずなんだけどすっかり忘れて未だに撮ってないです。

>浮雲787さん
左目同じなんですね。
たまに人も通ってないのになんか横切った感じもあるんですよね、今のところ二重線になるのも頻繁ではないので様子見してます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702755/

この橋撮られてる人多いみたいですが、有名な橋だったりするんです?
建造物って疎いんですよね・・・
それ以前に花にしろ名前はあまり興味が無かったりするんですよね(;^_^A
がっかり名所がある県なもんで地元の建物には極力触れないようにしてるんですよね。


久しぶりに普通に写真を撮った気分です。
SONYさんちゃんと設定できるならできると書いといてorz

書込番号:20693040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 19:40(1年以上前)

しだれ梅

春うらら

ジャンプ

源さん見てるよ

>haghogさん

今日は河津桜見てきました

書込番号:20693305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/26 19:50(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から キジバトの行水^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
キジバトの行水^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704724/

フラッシュ強制発光になってますが
ちょっと暗いようですね^^
アイキャッチはしっかり入ってます

>ただF1.4では、手ぶれが連発するわ

逆ですね!
F値が明るくなると
SS稼げるので
手ブレしにくくなります^^

>ボケは評判どおりいいです。F1.4でも円形ということですが、少し口径食がでるようです。

大口径の宿命です^^
ちょっと硬い気もしますが
シグマにしては柔らかいですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704744/

秋が来たような^^

>このスレ始まって以来の初めて?のトラツグミ、羨ましいです。

去年あげたような気もしますが
なかなか撮らせてくれない鳥です^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704757/

ショーパブでしょうか^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704755/

好みです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705142/

ルリビタキ♂
足の輪環は初めて見ました
調査のためなんでしょうかね

>ようよう咲きましたかマンサク。ちょっと遅かったですね、こちらのマンサクも今年はなかなか一気に咲きません。

今日見たら
だいぶ咲いていました^^

書込番号:20693342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/26 21:27(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

奇跡のファインダー! α900と

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gと 2× TELE CONVERTER APO (D

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

と言っても
お友達のハクセキレイさんです^^

奇跡のファインダー!
α900と
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gと
MINOLTA AF 2× TELE CONVERTER APO (D)です^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705279/

奈良公園でしょうか
歩いてみたくなる場所ですね^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705401/

オウレンの花でしょうか?
ボケが美しい^^

このレンズ持ってました^^

>α7RのISO感度ってちゃんと上限と下限が設定できたんですね。

下限もできましたっけ?

>そう言えば梅が城の梅の段に咲いてるはずなんだけどすっかり忘れて未だに撮ってないです。

季節の便りですから
いまのうちに撮影されてみては^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705516/

枝垂れ梅の林
観賞用で無いみたい^^

書込番号:20693681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/02/26 21:34(1年以上前)



haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。

日の出、日の入りの時間が大分変ってきましたね。
まだ、朝晩冷え込みますが、陽の長さから春を感じる
今日この頃です。


>haghogさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704117/
咲き出したばかりのマンサクに雪化粧とは。寒さに負けずに頑張って
咲いてほしいですね。(^^



>にほんねこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703208/
高層ビルから撮る夜景は絶景ですね。しかもスローモードで
光の流れがこれまた乙ですね。(^^



>大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701140/
これまた、濃厚な紅梅で春光の輝いてますね。(^^



作例はK-70+FA35oF2.0です。


それではまた〜。




書込番号:20693711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/26 21:45(1年以上前)

D750 85mmArt 左目にピント

D7100 24-105mmArt F4 フェース全体にピント

85mm Art F1.4

>haghogさん
こんばんわ
再度、CP+をUPさせて頂きます。

>たっぴょんさん
>ララ2000さんが85mm Artで撮られた写真を見て、開放なのにここまでシャープに撮れるって凄いな〜と^^
>D750のAF性能もあってのことかと思いました。
ありがとうございます。
SigamaのArtはどれも開放からシャープなんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704754/
50mm F1.8 F2.8で綺麗に撮れてますね。
被写界深度もほどほどで、本来、F2.8がちょうどいいと思います。^^

>浮雲787さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702755/
橋のシルエットの構成が素晴らしい。
PENTAX K-5 II s の色あいはCP+で以前みましたが、液晶からすでに綺麗でした。^^

>大和路みんみんさん

>フラッシュ強制発光になってますが
>ちょっと暗いようですね^^
暗いので内臓フラッシュを使いましたが
みなさん、スピードライトなど外付けを
使われていました。 あれ

>アイキャッチはしっかり入ってます
向かって左目を狙いましたが、
このレンズは前ピン気味なので、本来は奥になっている向かって右目を
狙うべきでした。 反省 ^^

>ただF1.4では、手ぶれが連発するわ
>逆ですね!
>F値が明るくなると
>SS稼げるので手ブレしにくくなります^^
普通はそうですね。おそらく5軸手振れ補正を
使われているので、わからないと思いますが、
この場合は、問題はSSではなく被写界深度です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704724/
等倍で見て頂くとわかると思いますが、
モデルさんの左目はピントが合ってますが、右目はあってないほどの
薄い被写界深度なので、少しの手ぶれで、目からピントが外れます。
まつ毛にピントを当て、そこからぼかすような事は、SS以前に本来
三脚が基本ですね。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701115/
F4はフェース全体にピントがあいますね。
D7100+Sigma 24-105mmArt のF4 も、フェース
全体にピントあいます。楽〜 !
ボケ以外は、D7100+Sigma 24-105mmArt でもいいかもしれませんね。^^
ただ、F1.4でしか撮れない暗い場所が結構ありましたので恩師は受けてます。

>ちょっと硬い気もしますが
>シグマにしては柔らかいですね^^
同意します。
シグマは硬かった〜
大夫改善されました。^^

書込番号:20693753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/02/26 21:59(1年以上前)

写真1

写真2

空き物件

>大和路みんみんさん

下限の設定も出来ましたよ。
HPには書かれてなかったので自分も初代はα7S以外は無理なのだと思ってました。

んが、しかし!!!

出来ました(笑)
モードダイヤル(?)の登録できる1と2でどうやって登録すればいいのか分からなくて説明書見るの面倒でPDFで見てたんですよ。
そこでも詳しく書かれていなかったんで弄ってたらできました。

まず、写真1がDISPで今の設定を表示したところです。
その状態でFnボタンを押してISOの所に上下左右で持っていきます。
するとISOの設定になるんですが、そこでautoを選択後に表示されるのが写真2です。

とりあえずモードMで下限100から上限1600を1に、モードSで下限400から25600を2に登録してます。
因みに下限は100からです。

登録は設定メニューにあります。
最初に自分が普段使う状態にしておいて、MENUボタンを押してから登録を選んで1か2に登録します、そうすれば個人設定1と2が使えるようになりました。
この個人設定登録どうやって変更するのか謎だったんですよ。
PDFで見ても詳しく書いてないので・・・

お陰で暴れまくっていたISO感度が落ち着いてくれたので、普通に撮れるようになりました。

>haghogさん
関係無い話で横スレすみません。


今日の写真を他に貼り逃げです。
レンズはSIGMA MACRO 2.8/50です。

書込番号:20693808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/26 22:01(1年以上前)

春を求めてうろうろ ほころび始めたサンシュユ

春を求めてうろうろ 咲き始めたキュウリグサ?ハナイバナ?

「くる禁」 春を求めてうろうろ 飛び始めたホソヒラタアブ

「くる禁」 春を求めてうろうろ 意外と早足のテントウムシ 等倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日も暖かかったです。
春を求めてうろうろしてきました。
虫の動きに、準備運動していなかったこちらの体が追いつきませんでした。

・yamaya60さん
>口が開いている(口笛を吹く時のような唇です)
>暖かくなるまで・・
了解です。
>サヤゴケ(鞘苔)
有難うございます。口が開く頃(忘れていなければ)また撮りに行きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705145/
>コブシの蕾 これとタムシバの蕾は好き勝手方向、モクレンは行儀よく全て上向きになる
どれがコブシでモクレンか分からなかったのですがスッキリしました。

・じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705277/
早くも春爛漫を匂わす作例、有難うございます。

・大和路みんみんさん
>秋が来たような
11月頃の気温でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705525/
暖かくなったので頭を冷やしているのでしょうか。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。

書込番号:20693818

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/02/26 22:07(1年以上前)

ハート型スポンジケーキです。

クリームを塗って、

苺を乗っけて、

出来上がりです。リアル生活ではハートを切り分けてはなりまへん。

yamaya60さん

どうぞよろしくお願い致します。

>美味しそう、手作りですか?

手作りですよ。
スポンジケーキにクリームを塗って苺を乗っけただけですが(笑)


>甘党なのですみません、無断で頂戴しました、うまかった。またお願いします。

\(^-^)/ は〜い、では早速!
(゜o゜)\(-_-)

――――――――――

ララ2000さん

>苺の作例はXperia Z Ultra SOL24 auでしょうか
>スマホもいい写りしていますね。

仰るとおり、 Xperia Z Ultra SOL24 auでの撮影写真です。
すべてカメラにお任せ状態です(笑)

――――――――――
にほんねこさん

なんちゃって苺ショートケーキは手軽に作ることが出来てGoodでした。
パーティーには最適です。

――――――――――
大和路みんみんさん

大粒のイチゴは『とちおとめ』です。(^o^)/


>東京の夜景って意外と暗いですね
>もっと明るいのかと思っていました

にほんねこさんが撮影された場所は西新宿なので高層ビル郡のビジネス街です。
そして、今話題の東京都庁があります。
航空機の安全運行のため照度規制があると推察します。

ゼロ・ディストーションφ(.. ) メモしました。

――――――――――
haghogさん

>食べ物大好きなようなのでそのうち食べ物のスレにお伺いしますヨ。

(;^ω^) 食品スレでやりたい放題がバレてしまいます。


スマホからだとタイトルのコピペが難しので記載できずごめんなさい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2703816_f.jpg

そして、雪の表現写真! ※添えられている文章を含みます。
(*^^*) 素敵です。

いつもスレ主をありがとうございます。

――――――――――

皆様の投稿にナイスのポチり連発です!
このスレ凄過ぎます!!!

植物、鳥、名刹、光や水そして雪の自然描写等、学術的でとても興味深く勉強になります。

本当は皆様の写真を個別に選択して拡大表示したかったのですが、
閲覧と書き込みでスマホのバッテリーが10%以上減ってきておりますので、
スレ主さんのお写真にだけコメント致しました。

書込番号:20693832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/26 22:19(1年以上前)

ちょいとオーバー露出

フラッシュ使用は青空を見せるため

メリルの切れ味

色スレの皆さま、今晩は。

今日は、小千谷風船一揆というイベントがある予定だったので、小千谷に向かったのですが天気が悪くそのまま関越トンネルをくぐり群馬栃木にミニ遠征しました。写真は足利フラワーパーク、決して当地の状態ではありません(^_^)
sdQとSD1Mに24-105mmART、17-70mmCの組み合わせでさらにフラッシュ使用、
>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704307/
やっぱり格好良いな。猛禽類の飛行は。
今日足利にいたんですが、暖かかった(^_^)。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704372/
朝日の構図としてはこの感じが好きです。子午線の朝日にはなりませんが(^_^)。
>仁王門雪がかぶっていい雰囲気です^^
でも前日はとても寒くて、吹雪で駐車場からホテルまでずたボロになっていました。
>だいぶ酔ってますね〜(笑)正気な時にもう一回見てやってください^^
あらほんと、フォトショップで処理してもブレていない。(^_^)
訂正いたします。ブレておりませんでした。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704599/
河津桜、今日は栃木で有名なところがあると聞いて探したのですが見つかりませんでした。(^_^)
春って必死になって探していないといつの間にか夏になってしまうんですよね(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704662/
こんな虎模様のツグミがいるんですね。さすが関西(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704723/
これは、キレキレですね。ピンが浅いと言うことですが、ここまでキレキレになると存在感が違ってきますね(^_^)これは凄いなーっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704725/
屋内照明でISO100、SS1/800そしてこの切れ味、これは写真の専門家が絶賛するのがよく解ります。
>自分はSigmaのArtレンズは2本(2kg)しか持ちません。持てません。
しばらくは、20mmと85mm Artだけです。 思いっきり引くか、出るかです。^^)
今日の体制はsdQに12-24mmART、SD1Mに24-105mmART、それと17-70mmC、フラッシュ予備バッテリーさすがに肩こりしました(^_^)
>近距離のピントはコンパニオンの目しか合わないほどの被写界深度
結構、じゃじゃ馬。
これは持ったものの勝ちです(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704746/
シダさん苔さんは冬の緑として良く撮ります。色のあるものがこれぐらいしかないので。でももうそこまで春が来ていますね。
>私も一度やってみたいのですが、チャンスがありませんです。
昔習った広角レンズの基本。はい一歩よってはいさらに半歩よって(^_^)

>たっぴょんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2704756/
えらくかっこ良かったんで、等倍でしげしげと見てしまいました。碧眼の美女なんですね。
>85mm Artで撮られた写真を見て、開放なのにここまでシャープに撮れるって凄いな〜と^^
私も本当にそう思います。後は軽ければ良いのですが(^_^)二とを追う者一兎を得ずですか。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705142/
こうした鳥も調査しているんですね。日本の科学者は勤勉ですね(^_^)

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705276/
ピントの取り方が凄いですね。今日で先でたまたま見ることが出来たので参考にさせてもらいました…現像していないので上手く撮れたかは解りません(^_^)。
又よろしく。

>まったりと!さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705401/
撮っても良い感じですね。新しい機材、特に、ソニーのはよく説明を読んだ方が良いですね。α7Sの説明書、買ってから2年以上たちますがまだ時々よんでいます。(^_^)ソニーの製品は読まなきゃ解らない。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2700586/
日本でも指折りの豪雪地帯魚沼の写真です。今日ここにも除雪車が入っていました。ラッセル社が田の除雪車両でした(^_^)。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705517/
これは春うららですね(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705521/
キジバトは行水するんですね。びっくりです(^_^)
>逆ですね!F値が明るくなるとSS稼げるので手ブレしにくくなります^^
これは、高画素のカメラは手ぶれしやすいのと同じ理由です。
高解像度のカメラの方が手ぶれに敏感です。
これを感じるララ2000さん凄い。

書込番号:20693890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/26 22:31(1年以上前)

こんばんは、お久しぶりです^^


しばらく忙しかったりで全然写真が撮れていなかったのですが、昨日と今日少しゆっくり撮れました。

今日は生存報告的な投稿ですが、もう少ししたらまたゆっくりと書いたりできるかなと思います^^☆

書込番号:20693943

ナイスクチコミ!4


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/26 23:36(1年以上前)

haghogさん みなさん こんばんは

花撮りには、なかなか厳しい季節ですが、ぼちぼち撮ってます。

寒暖差が激しい季節ですので、みなさん、お体大切に..


書込番号:20694175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/26 23:52(1年以上前)

ミコアイサ1

ミコアイサ2

ミコアイサ3

私はミコちゃんではありません

>haghogさん
皆さん

こんばんわ☆彡☆彡
巫女秋沙、初めてゲット出来ました。
出来過ぎの話しですが
巫女さんがS市氷川神社の横の公園に
いました。
ヤッパリ、神社には巫女さんが必要
なんです(?_?)

書込番号:20694206

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/27 12:08(1年以上前)

ルリビタキ♂の美しい背中。も少し近くへと、動いた途端に後ろ向きサヨナラ、ア〜ア

シメ♀のバックスタイル。こいつは後を振り向きかけたが食うのに夢中で気づかず、ホッ

草地の雑草の中に日本サクラソウ(桜草)の蕾 園芸種が多いが、これは自生種と思う。

サクラソウの野生種は年々減少し、林間の湿地や原野の草間に自生するのはごく僅かだ。

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

〇源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705517/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705520/
ピンクの桜のカーテンの中で春の完全ホンワカムード。
ヘェー、メジロにもこんな生態があるなんて初めて見ました。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705751/

1キュウリグサ(胡瓜草)も2ハナイバナ(葉内花)も共に3ワスレナグサ(勿忘草)の仲間でムラサキ科です。
このムラサキ科の花には、他に4ヤマルリソウ(山瑠璃草)や5ミズタビラコ(水田平子)や6ノハラムラサキ(野原紫)等があって
1と5はキュウリグサ属、2はハナイバナ属、3と6はワスレナグサ属、4はルリソウ属に分類されています。
そしていずれもよく似た花を咲かせ、チョット見では判別がややこしい(但し難しくはない)と、まず前段。

貴方が「キュウリグサ?ハナイバナ?」とお品書きに書いておられるのを拝見し、
ワスレナグサではないと判断されているので、さすがマクロさん、よく観察しているなあと感心。
山野草に興味を持っている人でも、殆どは「ちょっと小さいけど、あの有名なワスレナグサだ」で終わりです。

さて、後段で結論、正解は『キュウリグサ」です。
これがもっとも分かリ易い判別方法は、葉っぱをもむ→キューリの臭い、と言うことなんですが写真では不可。

茎高15〜30pで『サソリ形(巻きあがったサソリの尾っぽ)花序』をだし、『その先に』2mmぐらいの淡青紫の花。
花が咲きだすと反り返っていたサソリ形花序は真っ直ぐになってきます。
その5弁の『花の中心の副花冠は黄色』で、葉は下部は茎から『長い柄を出しその先に卵型の葉』
上部の葉には柄はなく茎から直接出ます。

写真では葉の先が霜焼けて茶色くなって枯れたようになっていますが、本来の葉は卵型です。
そして茎・花序・蕾・萼・葉全体に白い軟毛があります。(いずれも等倍で見ると大変よく分かります) 花期は3〜5月。

一方、ハナイバナは『葉と葉の間に花を付けます』 漢字で書くと「葉内花」の命名理由。
花色は淡青紫で、5弁の大きさもキュウリグサとほぼ同じですが『花の中心の副花冠は白色』
高さ10〜15cm。茎・花序・蕾・萼・葉全体に白い軟毛は同じだが、
茎は細く基部は地を這い『葉は楕円形』で花期は3〜11月と長い。

『二重かぎかっこ』でくくった部分がレス写真から判断した理由です。

〇Tio Platoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705765/
またまたご馳走になります。うま〜!疲れがとろけてきた。
>リアル生活ではハートを切り分けてはなりまへん
その通り、あらためて肝に銘じます。
ホワイトデー何にしようかな、マイワイフと娘と孫と・・・・と考えこむ・・


本日の写真も、毎度、毎度の最近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20695007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/27 18:37(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

美味しいものを探すトラツグミさん^^

枝に止まって休憩中のトラツグミさん^^

梅一輪

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
梅とトラツグミさん^^

2枚目 美味しいものを探すトラツグミさん^^
3枚目 枝に止まって休憩中のトラツグミさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705701/

わ〜 チューリップ^^
春が来ましたね^^

>これまた、濃厚な紅梅で春光の輝いてますね。(^^

太陽光を吸収しています^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705689/

口径食はありますが
素直なボケですね^^

>D750 85mmArt 左目にピント

拡大して拝見しました
左目にピン来てますね^^

>ただF1.4では、手ぶれが連発するわ
>>SS稼げるので手ブレしにくくなります^^
>普通はそうですね。おそらく5軸手振れ補正を使われているので、わからないと思いますが、
>この場合は、問題はSSではなく被写界深度です。

「手ブレ」と「被写界深度の小ささによるピンずれ」を混同されてますね
「手ブレ」と「被写界深度の小ささによるピンずれ」とは別物です
「手ブレ」はピント面がぶれて解像しないこと
「被写界深度の小ささによるピンずれ」はピント面では解像しているが
オートフォーカスしたポイントにピンが来て無いこと

例えばss1/4000秒では当然手ブレしにくくなります
一方「被写界深度の小ささによるピンずれ」を防ぐには絞ってやるか
レンズとボディのAFの精度を上げなければなりません

>まつ毛にピントを当て、そこからぼかすような事は、SS以前に本来三脚が基本ですね。^^

人はじっとしてませんし
スタジオ撮影で無い限り
手持ち撮影になるでしょう
瞳を狙った瞬間に速いシャッターを切るしかありませんね^^

AF調整をシグマにお出しになってはいかがですか^^

今回いい経験されたと思います^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705749/

ピン薄いですね!
でもシベに来てます^^
シグマはExif出無いのかな

ISO設定
詳しく説明していただきまして
ありがとうございます^^

>因みに下限は100からです。

下限も50から設定できればいいのにね^^
私は上限は
α7Rで3600
α7Uで6400に設定してます^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705757/

もうてんとう虫出てますか〜
最近昆虫図鑑から植物図鑑になってきましたね^^

♪Tio Platoさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705765/

>出来上がりです。リアル生活ではハートを切り分けてはなりまへん。

胸を切り裂かれる想いはしますね(笑)

>航空機の安全運行のため照度規制があると推察します。

奈良と比べれば雲泥の差ですね^^

>ゼロ・ディストーションφ(.. ) メモしました。

ありがとうございます^^
受け売りですが^^;

書込番号:20695844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 18:52(1年以上前)

春うらら

春の日

異業種交流

雪メジロ

>yamaya60さん
はいメジロはちょろちょろ写しにくいですが、2羽いるとかなりじっくり写せますよ
源さん邪魔しましたね、 河津桜はピンクが濃いですね

>ranko.de-suさん
 巫女さん素晴らしいですね、
こちらでも見たけどはるか先のほう、オシドリと一緒に茂みに隠れますね
そのあと数回行ったけど、不在でした

こちらは日本一の植木の産地で、今から椿、つつじ、桜の順ですね
クロツラも見やすくなります、
華やかになりますよ

書込番号:20695890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/27 19:02(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705806/

フラッシュたくと
ブレが軽減されますね^^

>朝日の構図としてはこの感じが好きです。子午線の朝日にはなりませんが(^_^)。

ありがとうございます^^
子午線の朝日ってなんでしょうか

>こんな虎模様のツグミがいるんですね。さすが関西(^_^)

タイガース模様でしょうか^^
新潟にもいますよ^^

>キジバトは行水するんですね。びっくりです(^_^)

春ですもの^^

♪準特急Tr.さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705816/

河津桜でしょうか
綺麗ですね^^

DT 85mm F1.8 SAMって
こんど出たやつですか^^

♪夢心さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705941/

サザンカもまだまだ綺麗ですね^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705950/

こんなにでっかく撮れちゃうの!
お友達でしょう(笑)

>ヤッパリ、神社には巫女さんが必要なんです(?_?)

私には宇宙人にしか見えません(笑)

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706155/

ほんま
綺麗なお顔も見て見たい^^

書込番号:20695910

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/27 20:57(1年以上前)

等倍で見てください。

カメラ遊び

かめラ遊び2

色スレの皆さま、今晩は。

今日も寒い夜明けでした。なごり雪のような降り方で昼前まで降っていました。
夕方、晴れ間が見えてきて天気予報は当たりでしたが、最高気温は予想よりも2度低くやはり2月です。

萌の季節などとタイトルを付けたのですが少し早すぎたのか(^_^)
今日は日曜日のプチ遠征から足利フラワーパーク
SD1Mに17-35mmART使用です。

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705736/
設定を決めるまで大変ですね。私もα7Sの設定を決めるまで苦労しました。
>関係無い話で横スレすみません。
全く問題ありません。写真色いろスレです。困ったことがあれば、ソニーのカメラにはベテランも居りますので(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705757/
この時期にテントウムシですか。夏のくる禁かと思っていました(^_^)暑い夏の昆虫ですよね。夏休みを思い出しました。

>Tio Platoさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705765/
いただきまーす。ハート型のケーキは切りにくいですね。一口でいったら喉につまらせそうだし(^_^)
>そして、雪の表現写真! ※添えられている文章を含みます。
(*^^*) 素敵です。
誤変換のプロですから、何が何だか解らない。毎回クイズを出しているみたいです。正解が見つからなかったりして(^_^)
又お越しください。

>準特急Tr.さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705816/
これは桜……、と言うことは河津桜ですね。綺麗な描写です。
>今日は生存報告的な投稿ですが、
生存確認しました。ゆっくりお待ちしております。

>夢心さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705941/
赤がとても綺麗です(、今晩は。亜子とを書くとおかしいと思われるかもしれませんがシグマメリルでの撮影は赤が鬼門です。明るさよりも赤に気を遣っています。
>寒暖差が激しい季節ですので、
今晩は冷えそうなので気をつけてください(^_^)。

>ranko.de-suさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705950/
ミコアイサ、正面から見ると巫女というよりは歌舞伎の塗り顔みたいですね。初めて見ました。
>神社には巫女さんが必要なんです(?_?)
神社には巫女さんですよね。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706158/
自然種の桜草、こんな感じをしているんですか。咲いたら又アップしてください。

書込番号:20696250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/27 22:34(1年以上前)

春を求めてうろうろ 大根畑

春を求めてうろうろ 蕾が開花しましたオランダミミナグサ 等倍

何か動いた!

100mmでは分からないので近寄って見るとメジロでした。

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>でももうそこまで春が来ていますね。
待ち望んでいた春、これから「くる禁」が増えますがよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705806/
雪も溶けたようでなによりです。
>夏休みを思い出しました。
その前に啓蟄の日(3月5日)がやってきます。楽しみです。

・yamaya60さん
>『二重かぎかっこ』でくくった・・
有難うございます。とりあえず「副花冠は黄色」はキュウリグサ、「副花冠は白色」はハナイバナと覚えておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706156/
モズやジョウビタキと違ってシメは雌でも怖い目つきですね。

・大和路みんみんさん
>植物図鑑になってきましたね
yamaya60さんのおかげですが鳥図鑑にもなってきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706303/
優しい顔つきなので雌?

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED と
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20696596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/27 22:55(1年以上前)

Sigma 20mm Art

Sigma 20mm Art

Sigma 85mm Art

Sigma 85mm Art

>haghogさん
こんばんわ
>今日の体制はsdQに12-24mmART、SD1Mに24-105mmART、それと17-70mmC、フラッシュ予備バッテリーさすがに肩こりしました(^_^)
カメラ2台にレンズ3台 重いですね〜。自分も一時 ミラーレスを持ってましたが、EVFの動態にピンがこないのに我慢出来ず、
売ってしまいました。 今は動態もよくなっているのでしょうね。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705803/
フラッシュ 使いたくなりますよね! きっと桜だともっと味がでますよ。
私も桜が咲くまでには、安いフラッシュを買います。^^

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705663/
200F2.8はやはり、いい写りですね。^^

>「被写界深度の小ささによるピンずれ」はピント面では解像しているが
>オートフォーカスしたポイントにピンが来て無いこと
オートフォーカスしたポイントにはピン来てますので、
すみません、「手振れ」という言い方が悪かったようです。^^
単に手がブレて(震えて)、オートフォーカスしたポイントが
目から外れた枚数が結構あっただけです。
無論、オートフォーカスしたポイントはピンはきますが
そこが鼻のてっぺんだったりしたので、結果、目にピン
が来な〜い というだけでした。 失礼 書き方悪いですね。^^

作例は、山の手の西洋館の「山手234番館」です。
20mmと85mmしか持っていかない、変なやつ〜です。
なのでレンズ交換のオンパレード!^^
(24-105mmの万能選手はベンチいりです)

書込番号:20696666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/28 00:31(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。
しばらくいろいろ立て込んでまして、参加遅れました。
前スレでコメント頂いたyamaya60さん他、レスが出来ず申し訳ないです。
そんなですからほとんどカメラも持ち出せず、悶々としてました(苦笑

昨日は久しぶりに休みが取れまして、CP+に行ってきました。
ようやくカメラに触れる機会が出来ましたが、結果はいまいちですね(;^_^A
ララ2000さん同様、会場のお嬢さんを撮ってみましたが、慣れないことはするもんじゃないですね〜
ろくに準備もないし、レンズもいまいち・腕もいまいちでは、結果もいまいちなのは当然ですね(苦笑

もうちょっとSS稼げるようなセッティングにすればよかったですが、あまりISO上げたくなかったので半ば無理やり撮っている感じになってしまいました(;´・ω・)
ブレがひどいし、ピン甘ですが、一応貼っていきます〜〜(他でも貼ってますけど)
あ、なるべく等倍鑑賞はご容赦願います(滝汗

書込番号:20696937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/02/28 00:41(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレヌシお疲れで〜す!
>窓置き撮影ですか(^_^)
です〜〜東京タワーから・・・(汗)
信州も考えたのですが群馬の温泉に行きました(^^;
黒バックは締まりますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705799/


sumuさん
ひさしぶりに四万温泉に行ってきました(^^
群馬県はいい温泉が多くて浦山C!

たっぴょんさん
お久しぶりでーす(^^

大和路みんみんさん
>ゼロ・ディストーション^^
言ってみて〜〜(爆)

yamaya60さん
シメちゃんの表情がナイスです〜〜(^^

納豆さん
春らしいお花がキレイですねぇ
僕も春を撮らねば(^^;

Tio Platoさん
>なんちゃって苺ショートケーキ
とーっても参考になりました〜〜(^^



やっと冬らしい風景・・・(笑)


では、また〜!


書込番号:20696960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/28 00:48(1年以上前)

FINEPIX F300EXR

FINEPIX F300EXR

連投すみません(^^ゞ

ついでにみなとみらいの風景も貼っていきます〜

書込番号:20696976

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/28 07:16(1年以上前)

全てXF100-400 トリミングです

みなさん、haghogさんおはようございます。
PC調子がイマイチで、ご無沙汰してます。
画像アドレスやら長文やら書くと固まってしまうことが多いです。
コメントいただいてる方、申し訳ありませんです。

今朝は、カワちゃんの近況報告だけさせていただきます。

いよいよ三月ですね。春と別れの季節ですね。
仕事も忙しくなりますね。
良い一週間を…ではでは。

書込番号:20697259

ナイスクチコミ!6


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/28 09:49(1年以上前)

幻の鳥、ルビタイジョウビタキ発見撮影。頭顔胸と翼が瑠璃色で腹はオレンジ一色。

スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属、東南アジアの温帯樹林に生息する渡り鳥らしい

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

貼り逃げ特報です・・・
昨日、ちょっと遠い「ご近所里山山歩」で幻の鳥と言われるルリビタイジョウビタキを発見。
2枚だけでしたが撮影出来ました。場所は大阪・京都・奈良の3府県境が近い京都木津川近辺の山、
山名等の詳しい情報は内緒、ゴメン。

見つけたときは飛んでいたのでルリビタキと思って見ていましたが、変な所にとまったのでとっさに撮影。
撮影後、液晶モニターで確認したら腹から尾の内側までオレンジ色だったのでなんかジョビタキ♂に似ているな・・
しかし、頭や顔や胸や羽が瑠璃色で、ルリビタキ♂にも似ているな・・でも、あの白い眉毛みたいなものがないなと・・

「こいつは何じゃ?」てなことで、いつも通り帰宅途中の図書館へ調査に寄り道。ところが月曜日で休館。
「しゃーない」ので、これもいつもの本屋で「鳥図鑑」を立ち読み・・
図鑑はバカ高いので買わない、いや、買えないが正しい。そのために図書館の存在価値があるのに休館なんかするな。
しこうして暫し経ち、何冊目かでやっと見つけた、驚いた、と言う次第です。

後は、立ち読みでメモするわけにいかないので帰宅後に鳥の名前でネット検索。それでますます驚いた。
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属の鳥で、日本での発見例は、石垣島とか沖縄本島とか南方ばかりで、それも非常に少ない。
2017年今年の発見例はまだネットには載っていなかった。

このルリビタイジョウビタキの生息地はブータン・中国・ミャンマー・ネパール・タイ・ベトナムの温帯樹林帯と言うから、
東南アジアの北部地域にあたるだろう。
そこから何故に冬で寒い京都南部の山城の木津川の里山に渡ってきた? 地球温暖化、異常気象のせいか?

私の今シーズンの鳥撮りでは、これも珍しいソウシチョウ(相思鳥)にも出会ったし、ハチジョウツグミにも会ったし
いよいよシーズンの幕引き=草撮り屋に戻る日が近づいて、この幻の鳥ルリビタイジョウビタキに御面会だ、良かった良かった。
なお、この日本命名は瑠璃色の額(ひたい)=ルリビタイをしたジョウビタキから付けられたようです。

書込番号:20697519

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/28 09:59(1年以上前)

ヤマガラ

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウです。

スミマセン。訂正のレスです。
1枚目の写真の下のお品書き
 ×幻の鳥、ルビタイジョウビタキ発見撮影
 〇幻の鳥、ルリビタイジョウビタキ発見撮影

写真を貼らないといけないルールなので、大好きなヤマガラを1枚。

書込番号:20697541

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/02/28 19:06(1年以上前)

今朝はよく冷えました

青空が良い

まだまだつぼみは堅い

色スレの皆さん今晩は。

今日は冷えました。でも最高の青空。
昨日はフラッシュのデン下の地で撮れなかったのが今日は最高

SD1Mに17-70mmCとフラッシュ併用です。

>大和路みんみんさん、今晩は。
行き違いになったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706299/
寒いと言っても、よう咲いておりますね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706301/
虎さん出現だと関西ですが、寅さん出現だと東京ですね。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706319/
このくらいの長さのマクロがほしいんですがシグマにはありません。
>フラッシュたくとブレが軽減されますね^^
あと少し、明るさの感じが解ると良いんですが。桜が咲くまで練習です。
>子午線の朝日ってなんでしょうか
マンハッタンの町が東西南北にきっちり建てられているために春分の日と秋分の日だけ朝陽と夕日がビルの谷間に消えるそうです。それを少しもじりました(^_^)。
>春ですもの^^
春ですね(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706557/
青首大根ですね。辛くて上手いんですよね。
>雪も溶けたようでなによりです。
これは、足利フラワーパークでの撮影です。
まだ、咲き始めです越後平野は(^_^)。
>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706326/
大分積もるんですね雪が。梅とメジロと雪良い感じですあっ、青空も。


>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706587/
ララ2000のシグマ85mmを見ているとがぜんほしくなってきました(^_^)。
>今は動態もよくなっているのでしょうね。^^
フジの動体撮影の合焦点率は言いそうですよ。(^_^)
>私も桜が咲くまでには、安いフラッシュを買います。^^
もしかしたら良いフラッシュの方が良いかもしれません。
良いのが良いのは決まっているんですが、最新の同調機能は凄いですよ(^_^)。
桜が咲く頃まで撮影練習です。


>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706705/
山にはほとんど雪がない。暖冬なんですね。
>信州も考えたのですが群馬の温泉に行きました(^^;
信州は少し遠いんですか(^_^)
>黒バックは締まりますね〜!
これはセッティングのミスです。(^_^)
もう少し日中シンクロの練習をします(^_^)。

>ムーンレィスさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706689/
ララ2000さんと撮るスタンスが違うのが解りました(^_^)
>昨日は久しぶりに休みが取れまして、CP+に行ってきました。
おめでとうございます。休みにはカメラを持ち出して写真を撮る。撮れば慣れます。失敗は成功の糧ですよ(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706711/
ここを雪が降っているときに歩いた事があります。寒かった(^_^)
今年は天気が良くて良かったですね(^_^)
>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706800/
凄い感じですね(^_^)。一度で良いからSD1Mで撮ってみたい(^_^)。

>yamaya60さん、今晩は。
これは特報ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706851/
今回のレスは凄いものばかりです。(^_^)
>2017年今年の発見例はまだネットには載っていなかった。
おめでとうございます。スレ主やって良かった(^_^)

書込番号:20698581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/28 20:45(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706457/

等倍で見ました
結像してる部分が少ないですね

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706564/

梅ジロー
メジロさんの季節ですね^^

>優しい顔つきなので雌?

図鑑見ても
雌雄の区別は難しいと書いてますね^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706587/

部屋撮りにF1.4は威力を発揮しますね!
でも屋外ではD750のSS1/4000秒で
開放は厳しいですね

>200F2.8はやはり、いい写りですね。^^

古いレンズですが
シャープだけれど ボケもいい!
だから使ってます^^

>無論、オートフォーカスしたポイントはピンはきますがそこが鼻のてっぺんだったりしたので、結果、目にピンが来な〜い というだけでた。

これも経験ですから
いろいろ納得できるまでやってみてください^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706699/

上品な方ですね^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706702/

ダム湖ですね
春遠からじ^^

>>ゼロ・ディストーション^^
言ってみて〜〜(爆)

なんぼでも言ってください!
ただですから^^

書込番号:20698839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/02/28 21:10(1年以上前)

ノクトン58oF1.4 MF 解放値 沈丁花

←F2.8かな?

←F2.5だったかな?

Ais180oF2.8 解放値





皆さん、こんばんわ〜。


>ララ2000さん

85mm Art CP+で大活躍ですね。とても解放の映りとは思えません。(^^



>常にマクロレンズ携帯さん

テントウムシさんも春の空気を感じられたようですね。(^^



>準特急Tr.さん

河津桜でしょうか、見頃を迎えているようですね。(^^



>にほんねこさん

ダム湖が雪に覆われるとは、そうとう厳寒地のようですね。(^^



>ムーンレィスさん

FINEPIX F300EXR、フジをお持ちだったとは。まだまだ現役で
イケますね。(^^



>夢心さん

これだけ沢山の福寿草が咲いているとは見応えありますね。(^^



>ranko.de-suさん

ミコアイサ、綺麗な鳥さんですね。こちらでは一度も見たこと
ありません。(^^



>大和路みんみんさん

トラツグミさん、確かに顔つきはツグミさん似ですね。
一生かかっても撮れるかわかりません。(^^



それでは今夜はこの辺で〜。




書込番号:20698913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/02/28 21:16(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅と河津桜^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

河津桜 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
梅と河津桜^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706718/

みなとみらいなのに
レトロな感じがします^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706801/

お魚くわえたカワセミさん♪

1/2400秒
よく捉えましたね!

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706851/

一瞬イソヒヨドリかと思いましたが
ルリビタイジョウビタキて言うんですね!
名前すら聞いたことの無い鳥です!

ここで発表するのが
もったいないくらい^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707035/

青空が青いですね^^

>このくらいの長さのマクロがほしいんですがシグマにはありません。

http://kakaku.com/item/K0000280444/

105mmじゃダメなんでしょうか?
安い!

書込番号:20698940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/28 22:40(1年以上前)

鶴のような苔 岩に生えていたスギゴケ? 等倍

「くる禁」何故かコンクリートの隙間にミツバチ?

望遠持って来なかったら ルリビタキ

望遠持って来なかったら シメ(ど真ん中に居ます)

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・yamaya60さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706851/
イソヒヨドリかと思いましたがルリビタイジョウビタキと言う珍鳥ですか、素晴らしいです。

・haghogさん
>これは、足利フラワーパークでの撮影です
これまた失礼いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707034/
今年はとうとう、撮れませんでした。
9時起床では無理ですね。来年こそ撮るぞ。

・Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706799/
こうゆうのを撮りたいのですがカワセミ自体あまり見かけないので無理ですね。

・毎朝納豆さん
>春の空気を感じられたようですね
啓蟄より少し早いようです。虫さんは気温に敏感ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707136/
こちらの公園にある沈丁花も未だ蕾ですが、桃の節句には開花するかもです。
早く匂いを嗅ぎたいです。

・大和路みんみんさん
>雌雄の区別は難しいと・・
昔夜店で買ったヒヨコは雄ばかりでした。これは選定する専門の人が居たようです。今は遺伝子で判別でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707125/
白っぽいソメイヨシノより色付きの良い河津桜が好きです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

なんと長玉持って行かないと決めたのにルリビタキとシメ。
まあ居ることが分かれば来年があると言い聞かせています。

書込番号:20699306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/28 23:21(1年以上前)

FINEPIX F300EXR

FINEPIX F300EXR

K-3…トリミングしました

K-3

皆さんこんばんは(^^)
仕事中、なんだか寒気がするな?と思ったら微熱が(苦笑
早めに帰宅して休息取ったらなんとかなったみたいです('◇')ゞ


haghogさん、

コメントありがとうございます。
>ララ2000さんと撮るスタンスが違うのが解りました(^_^)

やはり75〜100oくらいの明るいレンズ&できればフラッシュ使用がベストだと思いました。
そもそも今回の敗因はワーキングディスタンスの取り方が全くダメだったと、自分なりに反省しているところです。
まあ会場の状況にも左右されますが、もっと無難に撮ることは可能だったと思います〜

ちょっとうれしかったのは、意外とWBオートで良い感じに撮れるのがわかった事かな(^^ゞ



大和路みんみんさん

コメントありがとうございます。
>みなとみらいなのに
レトロな感じがします^^

正確に言うと、MM地区隣接の場所です。
本町〜桜木町付近…となります。



納豆師匠、

コメントありがとうございます。
はい、実は随分前から所有してます。
F300EXRは家族で使ってました。他にF70EXRを仕事用で使ってます。
ここのところ、うちのかみさんはスマホで写真撮るのが大半になったので、F300EXRは私の御散歩カメラにしたところです(笑

しかしこの2台、なかなかの曲者です(苦笑
特にF300EXRは使いこなしに厄介なカメラですね。
フジの歴代のカメラの中で、かなり評価が低いモデルです。
高感度域の画質はほぼ期待できないです。
晴天(光量充分)だとなかなか侮れない画も出るんですけどねぇ〜〜(^_^;)


MM地区&CP+ 続き〜〜

書込番号:20699458

ナイスクチコミ!3


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/01 00:51(1年以上前)

haghogさん 皆さん こんばんわ
私も、CP+2017をUPさせて頂きます。

◎haghogさん
>いやーっ、吹雪は良くないです。死にそうになります。
それもそうですね、スキー場でのこと思い出しました。
暖かい缶コーヒーが5分も経たないうちにアイスコーヒーになってしまったこと^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702921/
これは桜の蕾ですか?もしかして梅? 着々と開花の準備が進んでいるのですね。

◎大和路みんみんさん
>1日違いなのにダイヤモンド富士にならないのですね!
そうなんです、1日で沈む夕日の視直径の半分近くズレます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702929/
ホオジロ、寒いのでしょうか、膨らんでいますね。

◎にほんねこさん
M3活躍してますね。M6出ましたね。欲しくなってきました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2703205/

◎まったりと!さん
>この橋撮られてる人多いみたいですが、有名な橋だったりするんです?
東京ゲートブリッジです、有名になりましたよ。2011か2012年に完成しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705399/
シグマのマクロレンズ、よく解像してますね。背景ボケもグッド!

◎ララ2000さん
あっ!同じモデルかも 開放にもかかわらずシャープですね。ペンタックス用も欲しいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705711/

ではまた〜

書込番号:20699675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/01 01:12(1年以上前)

面白い形の実が生る木

今晩は。
小さくて分からなかったのですが、拡大してみるとシメではなくイカルかもしれませんです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20699714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/03/01 06:27(1年以上前)

突然起きて寝ぼけてる

そして寝る

設定後の試し撮り

腕伸ばして若干プルプルしながらの撮影です

おはようございます。

>haghogさん
そうなんですよね、設定に時間がかかってます。
思ったよりもα7R癖が強いかも?
とりあえずISO感度が暴れなくなったのでその点では一段落つきました。
あの感度の暴れようでかなり困ってたので・・・
カメラ的に暗いと判断されてたんでしょうけどね、なんせマクロでスポット測光でとなると分からなくもないけどISO6400はやり過ぎです!
上限1600に設定したので一安心です、高速シャッターも切れるようになったし。

>大和路みんみんさん
>シグマはExif出無いのかな
出ないですよ〜
なんせOM時代のSIGMA MACRO 2.8/50なので。
回転方向が普段使ってるレンズとは逆方向になるのでたまに使うと戸惑う事があるんですよね。
今がチャンス!って時に「寄らずに引いてどうするorz」ってなるんですよ。

>浮雲787さん
あの橋が東京ゲートブリッジだったんですね。
聞いたことはあったんですが全く知らなかったです(笑)
最近撮ってる人多いなぁって写真だけ他のスレとかでも見てました。
なんせこっちで有名な橋って、移設する前に橋の上で「はりまや橋ってどこですか?」て観光客に聞かれたぐらいの橋ですから。
ちょうど腰かけてたので「これです」って指さしたら、呆然としてたのを今でも覚えてる・・・


何となく衝動的に犬をこれまた何となくISOを最高で撮ってみたくなったのでQX1にE1.8/50でISO16000を。
意外に写るもんだなぁ。
もう少し小学生以下の塗り絵的な写真になると思ってたんだけど。
あとは、この間の残りでレンズはSIGMA MACRO 2.8/50です。

書込番号:20699916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/01 13:27(1年以上前)

いつも居るツグミさん

寅さん大和の国から彩の国に

フレンドリーなモズ男君

もうすぐ春ですねぇ(^^♪

>haghogさん
皆さん
こんにちわ〜

haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701647/
こちら寒いだけで雪降りません
熱海梅園 メジロさんがたくさんいてビックリしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706460/
春の足音を感じます。ヽ(^。^)ノ

大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701113/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2701114/
車、お姉さん どちらがメインですか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706319/
凛とした空気が感じられます
それから、寅さん大和の国から彩の国に来ましたよヽ(^。^)ノ

yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706161/
私の住んでいる近くにさくら草の群生地で桜草公園というのがあります
今度、行ってみます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706851/
瑠璃色とオレンジ色 素敵です!
初めてみました!(@_@)

源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706321/
あつたかいんだから〜(^^♪ 
 陽だまりの暖かさが伝わってきま-す

毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707136/
素敵でーす  私のカメラでは撮れません(@_@;)


いつもの公園で

1いつも居るツグミさん
2初めての会えた寅さん ピントが前の枯草に 残念(@_@;)
3フレンドリーなモズ男君
4もうすぐ春ですねぇ(^^♪














書込番号:20700731

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/01 18:06(1年以上前)

梅の花の咲き方

青空ー(^_^)

ピンが来ると嬉しい

咲き始める梅

色スレの皆さん今晩は。
まず訂正から一昨日アップした写真等倍で見てくださいの説明が不足しておりました。本来なら、前にピントを合わせて撮るべき物でした。実は等倍で確認して写真をアップしていたのですが全体を見回しておらず、本来なら前の部分にピントがきているものをアップするべきでした。(ピンがきていないならアップ品方が良かった)と反省しました。

今日は朝少し天気が良く、冷え込まなかったので、いつもの梅を撮りました。入ったときには咲いていませんでしたが、でるときにはつぼみが膨らんで咲き始めていました。
ジャストタイミング
SD1Mに17-70mmCとフラッシュ併用です。

大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707072/
いつもの朝の風景ですね。大分夜明けが早くなってきましたね。
>結像してる部分が少ないですね
そうなんですよ。これは大きなものではなく小さな花が集まっているもので、凄くビジーな写真なのです。もう少しピントを詰めてから写真を撮れば良かったと反省しております。

>毎朝納豆さ、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707138/
綺麗な写りをしていますね。ノクトンと言う事はとコシナのレンズですよね。昔買いたくて仕方がなかった時期があります(^_^)。

大和路みんみんさん再度、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707125/
河津桜ですね。
横レスになりますが、返事を忘れた事がありました。
梅と桜の見分け方ですが桜は花芽が広がると一カ所から数本の花が咲きます。梅は一つの花芽から一つの花が咲きます。多分実がなったときの差だと思います。
>105mmじゃダメなんでしょうか?
この105mmマクロでっかいんです。150mmマクロと変わらない大きさがある。それから考えると150mmマクロはコンパクトで使いやす(^_^)。

常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707278/
まあレンズを持っていないときはこんなものです。良いのが来るんですよね(^_^)
>9時起床では無理ですね。来年こそ撮るぞ。
なんだか今年はずるずると寒い日があるみたいです。天気予報で明日は冷えると言ったら、9時起床でも日陰は撮れますよ。
ちなみに撮影時かは8時30分ごろでした。

>ムーンレィスさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707337/
やっぱりかわいいと写真をアップしてしまいますね(^_^)
>やはり75〜100oくらいの明るいレンズ&できればフラッシュ使用がベストだと思いました。
このスレ主をしていて一番怖い事、どんどん物欲にかられていく事です。シグマの85mmほしくてしょうがなくなりました。(^_^)

>浮雲787さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707403/
やっぱり良いですネ、イベントの写真撮り。田舎ではイベントでの写真撮りはないですよ。自然撮りばかり(^_^)。
>これは桜の蕾ですか?もしかして梅?
梅と桜の見分け方ですが桜は花芽が広がると一カ所から数本の花が咲きます。梅は一つの花芽から一つの花が咲きます。多分実がなったときの差だと思います。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707417/
yamayaさんの説明待ちとします(^_^)

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707472/
わんこも、目が見えなくなると音に敏感になります。どこかで聞き慣れない音がしたので目を覚ましたのだと思います。見守ってやってください。
>思ったよりもα7R癖が強いかも?
いや、α7Xは全てカメラの付いたコンピュータです。カメラ屋さんが作ったらこんなに複雑にしません(^_^)。
私は、ダイヤルは絞り優先かマニュアルでISOはAUTOか100の固定です。α7SなのでISOは12800まで使ってます(^_^)。

>ranko.de-suさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707580/
やっぱり寅さんは美人のところに行くんですね(^_^)
大和路さんも美人が好きなようですよ。車は余り見ていない(^_^)
>こちら寒いだけで雪降りません
羨ましい(^_^)青空がほしいんです(^_^)。

書込番号:20701146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/01 18:16(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の情景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707150/

>Ais180oF2.8 解放値

開放 F2.8ですね
グラデーションのいいボケしてます!

>トラツグミさん、確かに顔つきはツグミさん似ですね。
一生かかっても撮れるかわかりません。(^^

臆病者なだけですから
注意深見ていけば
いつか撮れますよ〜^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707276/

ぼちぼち昆虫の季節ですね
またエゲツナイやつ見せてください^^

>白っぽいソメイヨシノより色付きの良い河津桜が好きです。

花も人も色気がある方がよろしいようで^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707338/

冬にここに入る気には
なかなかなら無いですね^^

♪浮雲787さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707403/

顔が影になってるのが
ちょっと惜しいですね
なかなかの美人です^^

>ホオジロ、寒いのでしょうか、膨らんでいますね。

寒いと厚着するのと一緒でしょうか^^

書込番号:20701162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/01 18:57(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

サービス満点

ジョビ子さん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
マンサクと
サービス満点
ジョビ子さん^^


フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707417/

調べてみましたけどわかりません
葉っぱの形にヒントがあるように思えますが^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707474/

拡大して拝見しました
鼻にピンが来てますね^^

>なんせOM時代のSIGMA MACRO 2.8/50なので。

40年以上前ですね^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707581/

最短撮影距離で撮られてますね〜
超フレンドリー!

>車、お姉さん どちらがメインですか〜

オートメッセは改造カーが主体なので
ポトレの練習に行ってます^^

>凛とした空気が感じられます

ありがとうございます^^
その分寒いです^^;

>それから、寅さん大和の国から彩の国に来ましたよヽ(^。^)ノ

そういえば最近見て無いな(笑)

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707668/

フラッシュ焚くなら
もう少しF値が小さくてもいいのでは
ちょっと背景がうるさい感じがします

>この105mmマクロでっかいんです。150mmマクロと変わらない大きさがある。それから考えると150mmマクロはコンパクトで使いやす(^_^)。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000280444_K0000261736&pd_ctg=1050

725gと1150g
誤差の内ですか?(笑)

>大和路さんも美人が好きなようですよ。車は余り見ていない(^_^)

いらんこと言わんとってください(笑) 

書込番号:20701250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/01 21:23(1年以上前)

スレヌシさん焼きまんじゅうどぞ!


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、コメントありがとうございます!
信州は夏によく行くのですが・・・
17-70mmC 欲しいレンズです〜(^^
この青はEOSでは出ないな〜〜(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707035/


Lazy Birdさん
凄い凄い凄〜〜い!!!(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706798/

yamaya60さん
おお〜〜初めて見ました〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706851/

大和路みんみんさん
やはりこの時期はこれですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707125/

納豆さん
>ダム湖が雪に覆われるとは
群馬県の四万温泉近くです(^^
温室?ですか〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707150/

浮雲787さん
>M6出ましたね。欲しくなってきました(笑)
ですね〜〜M5より魅力です〜(^^
う、美しい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707403/



四万温泉観光写真〜〜(笑)


では、また〜!


書込番号:20701685

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/01 21:29(1年以上前)

山麓の畑の脇にムスカリ 球根園芸種で世に50種程あるそうで、アセビのような白もある

左と同じ所に菜の花 園芸種と言うより野菜としての栽培種か・・晴天の下で色鮮やか

アセビも山のアチコチで咲きだした。くれぐれも見るだけ、有毒ですよ。

前レスのコブシとは違いモクレンの蕾はこのように全て上向きで行儀がよろしい。

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハです。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707285/
等倍で見ると確かにイカルですね。シメとよくつるんでます。
何度かこちらの里山でも、イカルはよくシメと混成で出て来てくれます。
この板では既出ですが、こんな美人(イケメン? 雌雄が外見では判別できないらしい)のイカルもいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422150/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707271/
スギゴケの胞子嚢くさいですね。
まあ「鶴のような」が主題の作例なので仕方ないですが、もうチョイ下の苔本体も入っていたら断定できるかも、です。
しかし私も草撮り屋ではあっても、コケやシダ植物のプロではないので一応の知見しかありませんけど・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707417/
スレ主のhaghogさんからも「yamayaさんの説明待ちとします」と言われておりますので・・

キヅタ(木蔦)の実です。冬にも葉があるのでフユヅタ(冬蔦)とも言います。ウコギ科の常緑ツル性植物です。
秋に黄緑の小さい花を多数咲かせ冬に実を作ります。若い実は緑色→赤く変色→薄茶色→焦げ茶色→春〜初夏に黒紫色で完熟。
蔓から付着根を出し岩や木に絡んで登っていきます。こちらの里山では結構多く生育していますよ。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706798/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706799/
これはスゴイ写真だ。カワセミを主題に撮り手の意志と狙いが見える。スゴイです晴れ男さん。
鳥撮り大先輩の「ねこさん」に強力なライバル現るですね。
「ねこさん」のカワセミも「晴れ男さん」のこのカワセミも、私には到底真似出来ん。またまた、恐れ入谷の・・・です。

〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707580/
>大和の国から彩の国に
アララ、奈良から大阪素通りで埼玉まで飛んでってしまったんですか、薄情なトラさんだ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707581/
モズくん、もっと撮ってアッブしてやってください。モズくんは大阪のシンボル鳥で府ちょうさんなんです。
大阪の堺市には中百舌鳥(なかもず)と言う私鉄や地下鉄の駅まであるくらいですから、モんズよろしく。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707712/
ジョビ子さん かなり膨らんでますね。膨らんでもジョビ子さんはジョビ君より可愛いなあ、好みです。
可愛そうに奈良の朝8時はまだ寒いんでしょうなあ。


本日の写真も、最近・直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。
今日の山歩では、人にも、鳥にも、木の花は別にして草花にも全く出会えませんでした。こんなのは初めて。
鳥さんはもう抜けて行ったんでしょうかねぇ・・さあ春の草撮りだ、下を向いて歩こう。

書込番号:20701708

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/01 21:38(1年以上前)

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

sdQに24-105mmARTで日中シンクロです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707659/
良いですねこの感じ。
朝日が綺麗に山を照らしていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707712/
この首をかしげたところが良いですね。私はこの感じ好きですよ。

>725gと1150g誤差の内ですか?(笑)
これは重さの問題
全長が78.3x126.4 mmと79.6x150 mm25mmしか短くないんです。これが100mmぐらいだったら購入も考えます(^_^)

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707863/
川の両側に宿がある。凄い風景ですね。
屋根のつららが寒そうですね。
越後平野も私の所ではつららはほとんど出来ません。

>この青はEOSでは出ないな〜〜(汗)
これは撮影の時に少しずるをしています。日中シンクロで空の明るさよりも被写体が明るくなるようにしています。
EOSでも撮れると思うんですが?

書込番号:20701739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/01 22:20(1年以上前)

瞳にピントをあてました

何故か手にピントがあたってます。

>haghogさん みなさん

こんばんわ

前回、同じ作例を貼ってしまいました。失礼しました。
再度、CP+のモデルさんを貼らせて頂きます。

瞳が綺麗なモデルさんですので、等倍で鑑賞してください。

85mmArtで撮ると、勝手に綺麗になります。
内臓フラッシュでもな無いよりはましです。^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707669/
青空とライテングで、なんか柔らかくなりましたね。いい感じです。
>良いのが良いのは決まっているんですが、最新の同調機能は凄いですよ(^_^)。
ありゃー、迷いますね〜。
>桜が咲く頃まで撮影練習です。
やっぱ強弱の練習が必要ですかね。
>ララ2000のシグマ85mmを見ているとがぜんほしくなってきました(^_^)。
いいとこをUPしてますが、結構、使いにくい画角です。
やはり、練習が必要です。^^

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707125/
梅は、目いっぱい開くより、しおれているのが、いいですね。

>部屋撮りにF1.4は威力を発揮しますね!
ウルトラ発揮です。!!
>でも屋外ではD750のSS1/4000秒で開放は厳しいですね
はい、D750の限界です。
なので、2段階暗くして、F2.8にします。
ついこの間まで、F4しかなかった者がよく言いますね。^^

もう一回 モデルさんを貼ってみますね。

>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707150/
ノクトン58oF1.4 の ボケは評判通りいいですね。58mmのボケとは思いえないですよ
>85mm Art CP+で大活躍ですね。とても解放の映りとは思えません。(^^
はい、開放でも絞ってもあまり変わらないです。^^

>浮雲787さん
同時刻 まだ会場を出たり入ったりしてましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707403/
この方も同じモデルさんです。
柔らかく撮れてますね。
私も、もう1枚貼らせて頂きます。

>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707403/
この方は、通路にいましたので、フラッシュが無いと辛いですね。
今回は、あまりモデルさんいなかったですね。残念。

書込番号:20701911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/01 22:38(1年以上前)

鶴のような苔の本体(ぶれています)

むき出しの根と注意書き

メシベ4本のウシハコベ? 2.4倍

沈丁花 開花 1.5倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>ずるずると寒い日があるみたいです
寒いのは嫌、今日も15時ぐらいから雨が降り寒かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707672/
ピンがきてこそボケが生きる、と言ったのは誰でしたっけ。
>yamayaさんの説明待ちとします(^_^)
yamayaさん様様です。キヅタと教えて頂きました。

・yamaya60さん
>もうチョイ下の苔本体も
胞子嚢は写っていませんが下のほうの本体をアップいたしました。
>キヅタ(木蔦)の実です
毎回の同定、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707876/
変った虫もいますのでこの花に昆虫は来るのか、観察してみます。

・大和路みんみんさん
>エゲツナイやつ・・
おまかせください^^。
>花も人も色気・・
男も色気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707661/
この虎も色気がありそうです。
>葉っぱの形にヒント・・
yamaya60さんに教えて頂きました。
キヅタといいます、って私が偉そうに(笑)。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
1.5倍はKENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AF を付けています。

書込番号:20701972

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/02 11:57(1年以上前)

里山湧水帯の湿地にアオジ 何とこれにも足に輪っかが付けられていた。これで2例目

天気がいいので里山野池ではカメが一列縦隊で甲羅干し。左向うにカルガモがチョビリ

山のザレ場ではこんな根っこもあります。鈴鹿・鎌ヶ岳で。

こちらの里山のキヅタ(木蔦)の実です。

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707971/
写真はブレてはいますが、ここ2〜3日雨がなかったせいでしょうか、水分が少ないのでちょっと葉を巻きこんでいますね。
でもこの写真で、すぐに分かりました。これはスギゴケではなくハマキゴケの胞子嚢(穂)です。
胞子嚢(穂)だけではよく似た形状の苔が多いですから、苔本体がないと判別は非常に難しいんです。

ハマキゴケとは、あの煙草の葉巻ではなく、自らの葉を巻き込んで体積を小さくして乾燥を防いでいる苔の名前です。
この苔は水を得ると巻き込んだ葉を瞬時に伸ばしてきて、いっぺんにグリーングリーンになります。
従って、乾燥地に生育するコケ=乾燥に強いコケと言えます。
一般的には街中でも山地でもどこにでも生育しているごく普通の苔です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707975/
まだ開きかけなのか花弁数もはっきり確認できませんが、花弁と同じぐらいの大きさの萼片5枚は確認できるのでまずハコベです。
花柱本数が3本か5本なら何ら問題はないわけですが、4本はちょっと判断がし辛い感じではありますが、
野生種ではままよくあることで、1本が発達しなかったのか、発達途中で何らかの原因で未発達になったのか、千切れたのか、
または出来上がってから千切れたのか・・何か隙間があるのでそんな感じですね。

人間が作った定説通りにはなかなかいかないのが野生種なんで、あまり気にしないで、まずウシハコベで間違いないでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707974/
こんな根っこもあります・・・写真3枚目参照

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707417/
こちらの里山のキヅタ・・・写真4枚目参照

本日はこんなところで・・・雨も上がり陽がさしてきました。昼から野暮用で山歩なし。

書込番号:20703072

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/02 18:03(1年以上前)

まずどーと最短距離で

フラッシュありが良い

フラッシュなしだと暗い

逆光でフラッシュ

色スレの皆さま、今晩は。

今日は天気予報よりは曇るのが遅く良く晴れていました。

SD1Mに150mmマクロとフラッシュです。

>yamaya60さん、今晩は。
解説ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707874/
わーっ太陽を一杯蓄えている感じ。菜の花好きです。

>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707952/
凄いなーっ
>撮ると、勝手に綺麗になります。
富士フイルムのコマーシャルを思い出します(^_^)。
>やっぱ強弱の練習が必要ですかね。
必要です。ボツを大分出しています。(^_^)
>いいとこをUPしてますが、結構、使いにくい画角です。
そうなんですか!?レヴィー見ましたが良いじゃないですか(^_^)。

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707975/
この撮影はやはり手持ちなんですか?
>ピンがきてこそボケが生きる、と言ったのは誰でしたっけ。
私でしたっけ。記憶喪失(^_^)。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708229/
こんな感じになるのは五月の下旬です。

書込番号:20703769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/02 19:50(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 春の花^^

F1.4 奇跡のファインダー! α900と

F2.0 人を撮るなら これしかない!

F2.8 Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
春の花^^

奇跡のファインダー!
α900と
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707863/

ここにお泊りでしょうか
湯治場って感じですね!
体と心の疲れが癒されたのでは〜^^

>やはりこの時期はこれですね!

ほんもの撮って来てくださいな〜^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707878/

コブシ咲く〜 春なのに〜♪
もうじきですね^^

>ジョビ子さん かなり膨らんでますね。膨らんでもジョビ子さんはジョビ君より可愛いなあ、好みです。

愛嬌があって なつっこい性格ですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707889/

これは非発光
珍しい^^

>sdQに24-105mmARTで日中シンクロです。

Exfおかしい^^;

>この首をかしげたところが良いですね。私はこの感じ好きですよ。

私も最近
首をかしげることが多いです(笑)

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707952/

綺麗に撮られてますが
どれも背景より顔が暗いのが惜しいです
逆光で撮ったみたい^^;
ぜひGNの大きなフラッシュ買ってください^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707125/
梅は、目いっぱい開くより、しおれているのが、いいですね。

河津桜です
しおれてるって可哀想な
蕾ですよ^^

>はい、D750の限界です。
なので、2段階暗くして、F2.8にします。

それって
寂しくないですか^^

書込番号:20704071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/02 20:41(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707971/

>鶴のような苔の本体

拡大して拝見しましたが
どこが鶴なのかわかりませんでした^^

>この虎も色気がありそうです。

色気というか
愛嬌がありますね^^

>キヅタといいます

蔦の葉っぱのように感じましたが
調べるのは大変です^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708228/

アオジにまで輪環が
なんの調査なんでしょうね

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708310/

>フラッシュなしだと暗い

順光のようですが
レンズの影じゃないでしょうか

書込番号:20704224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/02 21:47(1年以上前)

スレヌシさん温泉どぞ!


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレ運営お疲れさまでーす!
>川の両側に宿がある。凄い風景ですね
四万温泉には「千と千尋の神隠し」のイメージモデルといわれる
積善館という宿もありますが、足場がかかってました(汗)

なるほど〜〜この手がありましたか〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708311/


yamaya60さん
こちらも貴重なアオジちゃんですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708228/

ララ2000さん
いや〜〜肌色が美しい・・・(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707954/

大和路みんみんさん
A900現役バリバリですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708363/



関越道下り赤城高原SAから谷川岳方面(^^


では、また〜!


書込番号:20704462

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/02 22:16(1年以上前)

発酵なし

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目になります。

まず訂正とお詫びです。
大和路さんの指摘のように柿写真はフラッシュがオフでした。と言うよりつかなかったというのが正しいようです。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707889/
発光したと思っていました。発光した写真を貼っときますね(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708362/
珍しくレンズテストですね。ララ2000さんに刺激されましたか(^_^)
ところでこのレンズの最短撮影距離はどのくらいなんですか?

>Exfおかしい^^;
接触不良で発光していなかったのを後で気がつきました。
撮り直していました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708388/
こんなかじの所を少しフラッシュで補助光を入れると綺麗ですよ(^_^)
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708310/
この写真はほぼ逆光です。この陰の部分に補助光が入ると綺麗なんですよ(^_^)


>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708469/
今度四万温泉に行ってみますね(^_^)
疲れがとれそうです。
>逆光でフラッシュ
意外と良いですよ。コントラストが下がる分花びらのディテールを自由に扱えます(^_^)。

書込番号:20704557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/02 22:46(1年以上前)

・・・の様な事、経験したことあるかな?

ネコヤナギである様な無いような・・

ん〜ネコヤナギ?

右下の小坊主は花に興味なし?

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日はネックウォーマーが少し汗ばみました。

・haghogさん
>手持ちなんですか
はい手持ちです。三脚は用意しているのですが自転車の荷台に置いたままです。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708311/
逆光でフラッシュはしたことがないので新鮮です。

・yamaya60さん
>自らの葉を巻き込んで体積を小さくして乾燥を防いでいる
苔にも生きていくための知恵があるんですね、感心しきりです。
>何か隙間があるのでそんな感じですね
やっとこさ見つけたのに4本、ガックリしていましたが、納得です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708230/
何時倒れてもおかしくない、この下を通るのですか?冷や冷やもんですね。

・大和路みんみんさん
>鶴なのかわかりませんでした
も一つ前のレスの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707271/
これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708362/
オークションに出品する為、絞り変えた同じ被写体を参考画像として載せます。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
焦点距離は150mmとなります。

書込番号:20704669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/02 23:39(1年以上前)

Sigma 85mm Art

Sigma 85mm Art

Sigma 20mm Art

Sigma 20mm Art

>haghogさん
こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708486/
全体的に華やかな雰囲気ですね。
昼だと、発光したかどうか全然分からない時がありますよ
背面液晶で確認してわかります。^^
>そうなんですか!?レヴィー見ましたが良いじゃないですか(^_^)。
みられましたか、お恥ずかしながら
ここでUPしたものを使っています。^^)

>ムーンレィスさん
貼ったリンクが違ってましたので、再度貼らせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706691/
この方は、ステージではなく、暗い通路にいましたので、みなさんフラッシュ使用でした。
フラッシュが無いと辛いですね。

>にほんねこさん
>いや〜〜肌色が美しい・・・(@@
実際より綺麗かもしれません。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708464/
赤城公園 いいとこですね 。Canon EOS M3 だと機動力バツグンです。

>大和路みんみんさん
>河津桜です
おーっと 失礼致しました。
>しおれてるって可哀想な
>蕾ですよ^^
え〜!まったく失礼しました。m(__)m

>どれも背景より顔が暗いのが惜しいです
まだまだ、力不足ですね。
フラッシュ炊きました〜 はいやなので
室内でのフラッシュと肌色の勉強をしますね。^^

>ぜひGNの大きなフラッシュ買ってください^^
いや〜、大きいフラッシュ乗っけると、職業っぽく
なるので、割と小さいやつを買います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708362/
くっきり 切れてますね。
>Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^
お〜 85mmArtより高いです。
Sigmaが安いのか、Sonyが高いのか、レンズはなんだかわからないですよ。^^

作例は 山の手 のぶらり散歩です。
20mm Artと80mm Artです。

書込番号:20704827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2017/03/03 12:55(1年以上前)

「お水取り 御坊も走る 初日かな」

「祈り」

「気もそぞろ 修二会の夜の やらず雨」 西の空が明るくなってきました・・・

「夜空を焦がすお松明」


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは。 
またまたご無沙汰しています。
私へのコメント、ポチを頂いていますことに感謝を申し上げます。

3月1日から奈良の二月堂で春の風物詩・修二会(しゅにえ)が始まりました。
一般的にはお水取りの行事と呼ばれています。
3月1日から3月14日まであり14日の未明(正確には15日)に満行を迎えます。
御坊の足元を照らす道灯りとしてお松明が焚かれます。
そのお松明を見に行く人が大勢押しかけます。
もちろんカメラマンも大量に(笑)

私も早速に初日に行ってきました。
曇りの予報が現地で雨が降り出してみんな軒下へ避難して時間まで待ちました。
雨が降る予定では無かったのに・・・
お松明は何回か撮っていますので行事へのカラミをスナップ風に撮ってみました。
そして幸いかなお松明の時間には止んでくれて良かった〜(^^
まずい句も添えていますが御容赦(_ _)

書込番号:20705955

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/03 13:32(1年以上前)

通常のネコヤナギ 小さい赤茶が葉芽の芽鱗。花芽の芽鱗は殆んど脱げて綿毛が出ている

猫柳の雄株の雄花の花穂。先端の橙色は雄蕊で黄色は花粉。橙色が濃くなり赤色になる 

雄蕊の橙色が赤色になりつつある。黄色は雄蕊の花粉

綿毛ついでに・・・出来たてホヤホヤのタンポポの綿毛。

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

〇大和路みんみんさん
>コブシ咲く〜 春なのに〜♪
コメントにリンクされているのは、お品書きに書いてるようにモクレンの蕾でっせー。
コブシは前レスのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2705145/ですよ。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708486/
右側のバックは梅でしょ、ロウバイ満開で梅もほぼ満開、こちらでは同時満開は考えられない。
それも2/26撮影でしょ、まだロウバイが満開状態も・・こちらのロウバイは既に散って残骸が残っているだけです。
新潟はやっぱり雪国ですわ。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708519/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708522/
ネコヤナギに間違いないですよ。
恐らく、貴方が?を付けられた理由は色の問題からと想像しますが・・。

このネコヤナギは通常のネコヤナギとヤマネコヤナギの交配種で、つまり園芸種のアカバナネコヤナギです。
園芸店ではピンクネコヤナギとか言う名前で売られています。

通常のをギンネコ、貴方の写真のはアカネコ、もう一つ通常種の突然変異でできた黒紫色がありクロネコと呼んでいるようです。
ネコヤナギはこの3種類あるらしいですね。アカは園芸店で見たことありますが、クロはまだ見たことない。
黒?ホンマか、と思ってかつてネット調べた事がありますが、数件ですが写真入りのがヒットしたので実在はするようです。

ネコヤナギは雌雄異株なので雄株=雄花、雌株=雌花になります。
ネコヤナギの冬芽(新芽)には、花芽と葉芽があり、花芽は葉芽より大きく、ご存じの通り大きい花芽が先に開きます。
また、冬芽(新芽)は、芽鱗(がりん)といって新芽を覆って保護する鱗状の小片で、枝側で合着して帽子状になっています。
貴方の写真にある、半分剥れかけた赤茶色の爪みたいなもの、のことです。

この花芽の帽子を脱ぐと、通常のは銀灰、貴方の写真のは銀白の綿毛、に覆われており、その毛に覆われた中身が花穂です。
スゴイ仕組みで、芽鱗と綿毛の二重保護になってるんですね。
そしてその花穂の色で、ギンネコ・アカネコ・クロネコと愛称を付けて呼んでいるわけです。

花穂から覆っていた毛をやぶって、雄株の雄花は雄しべと花粉をだし、雌株の雌花は雌しべを出していきます。
雄花の方が色の変化があって、結構面白く楽しめます。アカネコでも同じと思いますのでチョコチョコ覗いてみてください。

その雄花の色変わりを、通常のギンネコの雄株の雄花の写真で、お品書きに説明しておきました。

書込番号:20706035

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/03 16:46(1年以上前)

今日のはブレブレです

色スレの皆さま、今晩は。

今日、朝方は暖かかったのですが午後から北風、雹も降ってくる天候になりました(^_^)

sdQに24-105mmARTとフラッシュ使用、お手軽撮影に挑みましたが、風が強くて全滅
説明文が発酵になっており若干蝋梅いえ狼狽。
どれだけ酒好きなんでしょうかね(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708518/
苦い思い出は苦い思い出(^_^)
>はい手持ちです。
凄いな、ほとんど今日は風に飛ばされそうでした(^_^)。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708551/
山手十番館のホームページを見ました。
シグマ20mmゼロトーション際立ちますね。
24-105mmARTベンチ入りですか(^_^)もったいない。
3本持ちは厳しいか(^_^)
全部で4kg、死にそう。


>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708783/
お水取りの季節になったんですね。去年ここに行ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708782/
素敵な写真が沢山撮れたんでしょうね。この赤い傘、良い感じです。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708796/
こんな風におしべめしべが付くんですか。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708486/
これは足利フラワーパークの狼狽と梅です。
まだ当地越後平野では梅がぽつぽつと咲くのみです。
今日は雹が降ってきました(^_^)

書込番号:20706384

ナイスクチコミ!2


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/03/03 17:36(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●haghogさん
 スレ主、お疲れ様です。
 >フラッシュなしだと暗い
 私はこちらの方が好きです。暗めの背景で、花が引き立っています。(個人の感想)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708310/

いつものフィールドで。
1枚目: ハイイロチュウヒ♂
2枚目: チョウゲンボウまたはコチョウゲンボウ

D7100+BORG89ED 1.4倍のTC トリミング

書込番号:20706472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/03 18:03(1年以上前)

フキノトウ

ユキノシタ 花はまだまだ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>苦い思い出は苦い思い出
楽しい思い出もあるはずなのに、思い出すのは嫌なことばかり。
撮っている時は被写体に釘づけになれますのでカメラ、止められませんです。
>風に飛ばされそうでした
風の強い日は連写か諦めます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708883/
季節は雛祭りになりましたね。
と思ったら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708884/
雹ですか。

・yamaya60さん
>アカネコ・・
ハイキングコースに在ったネコヤナギが4年前に切られてしまい寂しい思いをしておりましたが、新たに里山の中腹で見つけました。
以前の物に比べると小ぶりだったので?をつけました。
赤と黄、銀白の三色が見れるのを楽しみに時々訪れます。

#ところでyamaya60さんの説明をWINのメモ帳にコピペしているのですがyamaya60さんの画像も貼れないかと試したのですがダメでした。
どなたかTEXTも画像も貼れるソフトを知っておられる方、いらっしゃいませんか。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20706536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/03 19:44(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花^^

奇跡のファインダー! α900と

ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^

奇跡のファインダー!
α900と
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708464/

群馬の山が一望できるなんて
素晴らしいSAですね^^

>A900現役バリバリですね〜〜!

一眼レフのフルサイズは
これしかありませんので^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708489/

発光より発酵なしの方が綺麗ですね〜
私は発酵食品は好きですが^^

>ところでこのレンズの最短撮影距離はどのくらいなんですか?

たしか80cmくらいかと

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708522/

この爪で掻かれると
痛いかも^^

>オークションに出品する為、絞り変えた同じ被写体を参考画像として載せます。

なんのことでしょうか?

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708551/

F2.8でSS 1/1250
F2.0でSS 1/2500
F1.4でSS 1/5000と言うことですね

>いや〜、大きいフラッシュ乗っけると、職業っぽくなるので、割と小さいやつを買います。

レンズが重いので軽いフラッシュを着けたくなるのはわかりますが
大は小をかねると言う通り
GNの大きなものを買った方が後悔がありません
室内ではバンスを使うことが多いので
GNが小さいと効きません
それに距離連動になってるので
GNが大きくても適正発光します
天井が高くて人物を直接照射しなければならない場合
ディフューザーを使うといいですよ^^

ちなみに私は
GN58と43と36を持ってます^^

>お〜 85mmArtより高いです。
Sigmaが安いのか、Sonyが高いのか、レンズはなんだかわからないですよ。^^

値段でレンズをお決めでしょうか
写りと手持ちのできる重さで選んでます^^
8年使っても飽きがありません^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708782/

夕焼けのいい色が出てますね〜^^

EF24-105mm f/4L IS USMって
まだ持っておられましたっけ?

書込番号:20706773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/03 20:08(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 春いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
春いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708797/

マクロ撮影もできるなんて
凄いコンデジです!

>コメントにリンクされているのは、お品書きに書いてるようにモクレンの蕾でっせー。

これは失礼しました^^;

モクレン咲く〜 春なのに〜♪
春を感じさせていただきました^^

♪haghogさん こんばんわ

>説明文が発酵になっており若干蝋梅いえ狼狽。

おもろい^^
よく気がつきましたね〜^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708882/

1枚目と同じ写真に見えました^^

矯正発酵じゃなくて強制発光
マイブームですね^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708905/

お尻をツンと上げて
可愛ですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708912/

初春の味覚
てんぷらで食べられましたか^^

>どなたかTEXTも画像も貼れるソフトを知っておられる方、いらっしゃいませんか。

これは haghogさんがお詳しいでしょう^^

書込番号:20706855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/03 21:23(1年以上前)

区鳥のカワセミさんでーす

優しい顔のモズ子ちゃん

凛々しいモズ男君

弾丸アトリ <大きくトリミングしました。>

>haghogさん
皆さん
こんばんわ☆彡☆彡

haghogさん

>やっぱり寅さんは美人のところに行くんですね(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2707403/(浮雲787さん作例)
いい勝負かなぁ(?_?)
>大和路さんも美人が好きなようですよ。車は余り見ていない(^_^)
私もそう思いまーす。ヽ(^。^)ノ

>大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706318/
後光がさしています  自画像ですか〜(?_?)
寅さん いい子でしたよ

>yamaya60さん

>薄情なトラさんだ。
寄道せず帰って来るように申し付けました(^_-)-☆
>モズくんは大阪のシンボル鳥で府ちょうさんなんです
埼玉県の県鳥はシロコバトと言う地味な鳥さんでーすが
私の行く公園がある区の区鳥は、カワセミさんです
10km圏内に8か所位のカワセミスポットがありますよ〜(*^。^*)

>浮雲787さん

初めまして!
写真お借りしました<m(__)m>


G7+100-400

1区鳥さんはカワセミさんでーす
2優しい顔のモズ子ちゃん
3凛々しいモズ男君
4弾丸アトリ










書込番号:20707102

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/03 21:26(1年以上前)

どこかで貼ったかもしれない足利フラワーパークから

これは貼っている気がする

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

一投目で書いたように良い写真がなかったためストックから。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708905/
これは又良い感じで。
これは若鶏なんでしょうか。羽の色もくちばしも綺麗、新しい(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708912/
孟冬が立つ寸前ですね。投が立つと、ふきのイメージでなくなりますね。
>どなたかTEXTも画像も貼れるソフトを知っておられる方、いらっしゃいませんか。
大和路さんからご氏名でしたので。
「Microsoft Officeと互換性ソフト」で検索してみてください。
アパッチ社のソフトがさんシステムの互換ソフトだと思います。
無料ソフトです。
仕事場のソフトはみんなこれですが、余分なソフトはダウンロード市内方が良いですよ。
良くなるのは何とかソフトも同時にダウンロードすると言う注意書が出ますがみんないいえを押してください。
お金を出すんであればMicrosoft Officeワードが一番信頼性はあります。
まあ毎回操作性が変わるので私は好きになれません。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708959/
やっぱり明るいんだわさ。今の時期1/200が最大SSですね(^_^)
>たしか80cmくらいかと
80CMですか。シグマの85mmART85mm微妙なんだな。
ララ2000さんもう少し寄れたら良いなと感じたことはないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708995/
ドスのきいた目つきですね(^_^)
写真を撮っている人をにらんでますね。又来たか(^_^)
>1枚目と同じ写真に見えました^^
一応連写で撮った連続の2枚のようですね。少し動いています。

先ほどの写真も貼れるテキストについてですが、出来ればサムネイル(縮小写真)を貼った方がファイルサイズが大きくならず
開く時、楽です。
簡単ですが。

書込番号:20707113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/03 22:37(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、コメントありがとうございます(^^
群馬といえば草津温泉とハシゴなんかサイコーですね(笑)
白トビさせない光量が絶妙ですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708883/


ララ2000さん
すっかりお手軽ミラーレス好きになりました(^^;

じーじ馬さん
「お水取り」勇壮かつ神秘的なお松明です・・・

sumuさん
ハイチュウ撮りがんばってますね〜〜(^^

大和路みんみんさん
フルサイズで5軸手ブレ補正のニャンコは鋭いにゃ〜〜!

ranko.de-suさん
>区鳥のカワセミさん
むむ〜?聞いたことあるような〜〜(^^?



では、また〜!


書込番号:20707361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/04 12:33(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の情景

第2のαショック! α7Rと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8 です^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景

第2のαショック!
α7Rと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8 です^^

♪ranko.de-suさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709105/

近い 近い 近い!

モズ君
猛禽って顔してますね^^

>後光がさしています  自画像ですか〜(?_?)

私は毛がふさふさしてます^^

♪haghogさん こんにちわ

>やっぱり明るいんだわさ。今の時期1/200が最大SSですね(^_^)

それは暗いレンズ使うからです^^

>写真を撮っている人をにらんでますね。又来たか(^_^)

いえいえ知り合いです^^
逃げません^^

>一応連写で撮った連続の2枚のようですね。少し動いています。

意味ね〜 もったいない!

♪にほんねこさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709185/

う〜ん うっとり
春らしく撮れてますね^^

X7i
CANON 好きですね〜^^
>フルサイズで5軸手ブレ補正のニャンコは鋭いにゃ〜〜!

そうです!
ぶれなきゃ画質は上がります^^

書込番号:20708804

ナイスクチコミ!6


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/04 13:54(1年以上前)

貼ります。
全てFujiFilm X-E2、RAWから現像してます。

書込番号:20708982

ナイスクチコミ!4


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/04 13:57(1年以上前)

さらに貼ります。
こちらも、全てFujiFilm X-E2、RAWから現像してます。

連投失礼しました。

書込番号:20708988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/04 18:31(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、お疲れさまです!
今日は東京方面にお出かけとのことで(^^


大和路みんみんさん
いや〜ホントにスミまでくっきり(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709597/

Light-Himさん
東京トワイライトタイム!美し〜〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709656/



今日のカワちゃーーん(笑)

では、また〜!


書込番号:20709659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/04 19:58(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花^^

奇跡のファインダー! α900と

ふんわり やわらか^^

MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^

奇跡のファインダー!
α900と
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^

♪Light-Himさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709658/

梅の花が見ごろですね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709661/

ロウバイと山寺?かな
温かみを感じます^^

FujiでRAW現像とは
珍しい^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709882/

なぜかバックにピンが来てますね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709884/

流し撮りでしょうか
羽にピンが来てますね〜^^
中央1点でしょうか?

>いや〜ホントにスミまでくっきり(^^

暗いので三脚で撮ってます
ブレなければ解像しますよ^^

書込番号:20709918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/04 21:19(1年以上前)

うぐいす

ツリー

広い庭にいかが

石のなる木

>haghogさん
 今日は、うぐいす初鳴きの日だそうです

かなり鳴いていましたよ。以前写した電線に止まったもの紹介します


変わった木紹介します こちらは植木屋さんが日本一多いので

書込番号:20710150

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/04 21:52(1年以上前)

たまらない一瞬

人だかりが凄い

色スレの皆さま、今晩は。

えへ、情報が流れているものですから、東京に野暮用で行ってきました。

ガンダムがセミファイナルとのことで、sdQと24-105mmART、18-35mmART、8-16mmを持ち出して写真を撮ってきました(^_^)。

さすがに明るい、F4で1/1000が軽くです世界(^_^)

>ranko.de-suさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709106/
鳥さんはエネルギー効率を考えて時々弾丸のようになるんですよね。写真を撮るようになってから知りました(^_^)
>いい勝負かなぁ(?_?)
負けてませんね

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709185/
もう片づけたんでしょうか。2017/03/04ガンダムセミファイナル。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709598/
夜明け前の静けさですね。
>それは暗いレンズ使うからです
いやいや今日東京で写真を撮りましたが光にあふれている(^_^)。
シグマがなにげに使えました(^_^)。


>Light-Himさん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
8枚連作お疲れ様です。
シグマでRAW8枚現像すると疲れます(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709655/
この赤のバランス、上手いですね(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709656/
対岸の東京、お台場から?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709660/
こういう風景、一言コメントあると嬉しいです。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709880/
ヤマト発進!!
やっぱりカワセミは狩人ですね(^_^)
>今日は東京方面にお出かけとのことで(^^
はいお台場です。
ガンダムセミファイナル(^_^)。
隣で若いアイドルグループが歌って萌えていたんですが、私はガンダム。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709898/
ここはあの時枯れ野だった馬見丘陵公園
萌え始めていますね(^_^)
>なぜかバックにピンが来てますね
電気製品なのでしょうが無いんじゃないですか。私の撮っている写真は多くはピンぼけです。
AFが意図したところに来ないから、ある程度あきらめと、残念感の問題だと思います。

今日はホントに動かないガンダムだったので、ピンはAFでばっちりです。

ちなみにガンダムの主題歌はは

「燃え上がれ、燃え上がれガンダム♪」
18-35mmARTの用です。

書込番号:20710248

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2017/03/04 23:11(1年以上前)

箕郷梅林

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。だいぶ春めいてきましたね。

>haghogさん
お世話様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710035/
人が入ると、迫力満点ですね。こりゃあすごいわ(笑)少年に戻れますね。
私も、高解像度のセンサーでカワセミ狙ってみたいです(笑)

>yamaya60さん
過分なお言葉恐縮です。山が教えてくれた忍耐と、運が良かったのと、
そしてなにより色々な被写体に見識が深い方々が集まっている色スレ
のおかげだと思います。色スレはすごいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2706851/
何はともあれ、これはすごいです。目についた、その見識の深さに
頭が下がります。

>大和路みんみんさん
画質のよい絞りを教えて頂いたおかげでいい感じで楽しめてます。
感謝します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708960/
何気ない梅の花ですが、背景の処理の大切さを実感しました。
主役の花が背景に沈まないようにすることですね。梅林好きですが、
いつも撮影後がっかりすることが多いです(笑)

>常にマクロレンズ携帯さん
コメントありがとうございました。お互い長いですが、お話しする機会
はこれがはじめてですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708913/
いつも、被写体の見識の深さに感心してます。
私も被写体好きのカメラファンです。今後ともよろしくです。

>にほんねこさん
ありがとうございます。いつも見本見せて頂いてイメージが湧いていた
ことが大きかったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709884/
ビシッと決まりましたね。さすがです。私は1000枚に一枚です(笑)

>浮雲787さん
きたーっ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2702755/
お待ちしてました。春の海ですねえ・・・好きだなあ…
自分も槍ヶ岳に沈む夕日、頑張りたいと思います。

明日も午前中はいい天気のようですね。
みなさんもよい日曜日を…

書込番号:20710538

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/05 09:29(1年以上前)

里山山麓の白梅 まだ満開には遠い

紅梅は散り始めたものもあった

この白梅も満開まで今少し

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇常にマクロレンズ携帯さん
>ところでyamaya60さんの説明をWINのメモ帳にコピペしている・・(中略)・・TEXTも画像も貼れるソフト
私のレスの写真を含む全体のコピペ方法、
ありがとうの御礼も兼ねて、他の方の回答もありますが、私からはWordの利用をお勧めします。

自作PCではないWinPCならWordは付属していると想像し、それを単なるワープロだけじゃもったいない。
Winのメモ帳はテキストデータしか受け付けないので、Wordにメモ帳と同じ要領でペーストするわけです。
ついでに後々の検索がしやすいように日付も一緒にコピペしておくと大変便利に再利用できますよ。
そして、それらを保存するときに、適当な名前のフォルダーやファイルを作るだけ。

コピヘした写真は、何もしなくても価格コム掲示板にWordが勝手にリンクしてくれるので、
Ctrl(コントロール)キーを押しながらWordの中のコピペした写真をクリックしたら、
リンク元の価格コムのレス写真へ、ネット接続している状態なら飛んで行ってくれます。

あとは当然ですが、通常の色スレを見るのと同じで等倍表示もできます。
価格コムが何らかの理由で、その写真を削除消去しない限り=リンクが生きている限り、大丈夫です。
以上終わり、OK?

〇haghogさん
>これは足利フラワーパークの狼狽と梅です。
それは大変失礼しました。
テッキリ新潟市内と思ってしまいました。スンマセン。
>狼狽と梅⇒蝋梅と梅。ホントに相変わらずのお見事な誤変換、こっちが狼狽しまっせー!

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708995/
おおコワ!この猫、目を閉じても浮かんでくる。スゴイ迫力。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708996/
これはやっぱり野生種のマンサクですね。
野生種が植えられてある公園は少なく、なかなか粋な計らいをする管理ですね。

>マクロ撮影もできるなんて凄いコンデジです!
残念でした、これは望遠端、換算2000mmによる単なるクローズアップです。
マクロ撮影と呼べる写真は「常にマクロレンズ携帯さん』らのミリ単位の写真ですわ。

愛用のコンデジP900の場合、最望遠2000mmでも被写体との距離は最短5m前後で合焦します。
草撮りは殆んど近接撮影が多いんですが、広い野っぱらに咲いてくれる草花の場合は、
背景のゴチャゴチャに肝心の被写体が埋もれないよう、深度も非常に浅く撮れるのでこう言う撮り方をします。

この距離が取れなければ、被写体に1pまで近づける近接撮影に切り替えます。
これでも思うように撮れないときは、マルミのマクロ3フィルターのお世話になります。
このタンポポの綿毛は、逆光の下、距離約5m程の所から換算2000mmで撮ってます。

何も最望遠2000mmは鳥撮りだけにあるのではなく、こういう使い方もできると言うことで要はユーザー次第です。
但しP900の場合は「晴れてさえいれば」と言う条件が常に付きまといますけど・・
コンデジ侮るなかれ・・ですよ。

書込番号:20711366

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/05 09:50(1年以上前)

左の株がキクバオウレンの雌株の雌花で少し雄蕊もある。右は雄株の雄花で雄蕊しかない

キクバオウレンの雄花 白い棒状のものが雄蕊

菊葉黄連の雌花の群落 短い数本の雄蕊があるのも、全くない茶色の雌蕊だけのもある

ハクサンボク(白山木)の新芽 常緑低木で日本固有種 加賀白山が原産と誤認され命名

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございますU。
連レス、ゴメン、の本日2投目です。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708905/
猛禽さん、まだ頑張っていますね。
こっちの里山ではめっきり鳥さんが抜けたような感じです。
昨日の山歩でもヒヨドリ以外殆んど鳥さんには出会えませんでした。

〇ranko.de-suさん
そちらではカワセミ区長さんでしたか・・
優しい顔のモズ子ちゃんに凛々しいモズ男君、ありがとうございます。
大阪府知事、堺市長に成り代わり厚く御礼申し上げます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709106/
これ凄いですねぇ、最初サムネイルで見たとき水の中を泳いでいる魚だと思いました。
ホンマにアトリを嘴だけ残して緋色に塗りつぶしたら、青空に泳ぐ「こいのぼり」です。
考えたら鳥と魚は似てますよね、魚のエラを大きしたら羽になる、ソックリ。

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709185/
内裏さんはどうでもいいからボケさせた、ですか?
このお雛さん、いい顔してますね。平安美人です。

所で、ひな祭りにちなんでナゾナゾ・・ひな人形の飾り方は関東と関西で違うって知ってます?
レス写真は向かって左に内裏さん、右にお雛さん、これは関東雛。関西雛=京雛はその逆になります。
昔は京雛飾りばかりだったのが、いつの間にか関東の飾りが一般的になったらしいです。

拙宅は娘ばかりだったので、東京に嫁いだ娘は今も伝統の京雛飾りを続けているらしいです。
しかも「長男」を手伝わせて・・喜んで飾り付けているらしい、大丈夫かいな、チト心配。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709884/
出ました! 待ってました! スゴイ、スゴイ、さすが・・これ羽ピンなので躍動感満点です。


本日の写真は、直近の「ご近所里山山歩」からです。

最後に1〜3枚目の「キクバオウレン(菊葉黄連)」について、お品書き文をご理解いただくための説明です。
キクバオウレンは雌雄異株の多年草で、雄株の雄花の外側の白くて長いのが萼、すこし黄味がかった短いのが花弁。
棒状に突き出ているのは雄蕊。いわば雄花は白一色と言える。

雌株の雌花も構造は一緒だが、中心に茶色の花弁のように見えるものがあり、これが雌蕊。
しかし、問題は、雄花に比べ数は少ないものの棒状に突き出た雄蕊も持っている事。

これをもって、両性花と呼ぶ説もあるが、私的には、これを雌花として説明している。
何故なら茶色の雌蕊だけで、雄蕊がない雌花らしい雌花も散見されるから。

またオウレンはこのキクバオウレンが代表選手だが、
他にセリバオウレンやバイカオウレンやミツバオウレンなど数種類あり、
いずれも漢方薬として超有名な野草で、その根茎は抗菌、胃腸薬、鎮静剤として利用され商業栽培もされている。
本日の写真のキクバオウレンは、里山の林間に、株数は少ないものの毎年初春に咲く野生種。

書込番号:20711421

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/05 11:23(1年以上前)

色スレの皆さま、こんにちは。

昨日はお祭りだったのでご勘弁を。
鉄腕アトムが世に出て60年
20年たったら動くようになるんでしょうか(^_^)。
今日は越後平野の農園内の梅の木から。
大和路さんに暗いレンズを使うからとの指摘のため18-35mmARTを使用しました。(明るいレンズだって持ってるもんだ)

>源蔵ポジさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710001/
石のなる木こうやって枝が垂れ下がっていくんですね。
自然の力でやるんだと下に池があると良いんですが…祖言うわけにも行かないし(^_^)
>Lazy Birdさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710129/
ハチドリのようにミツを吸いに行く鳥がいるんですね(^_^)
>高解像度のセンサーでカワセミ狙ってみたいです
私もですよ。9時から3時ぐらいまでヨンニッパかゴーヨンか。
あんな巨大なレンズ持てないわ(^_^)

>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710364/
まだ満開にはほど遠い。まだ咲き始めです。
桜の予想が今朝出ていましたが例年より少し遅いようですね。
それまでに135mmARTでてくれないかな。
>>狼狽と梅⇒蝋梅と梅。ホントに相変わらずのお見事な誤変換、こっちが狼狽しまっせー!
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
>yamaya60さん、再度こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710380/
私も野草手帳をはじめる事にしました(^_^)。

レス150になりますが次のスレ主がおりませんのでこのまま続けさせてもらいます。
180まで立候補がおられなかったら、190になった時に次のスレを立ち上がる予定です。

書込番号:20711691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/05 11:47(1年以上前)

隙間から紅梅

春だ! 芽生え

「くる禁」 キチョウに次いで早く飛び出すテングチョウ もうじき嫌と言うほど出てくる

haghogさん、私としてはオハヨウございます。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>Officeワード
有難うございます。
win7ですがOffice2000のワード(息子が持っていました)で出来ました。
ワードで出来るのならエクセルでも出来るだろうと試したら出来ました。
使い慣れたエクセルでやっていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710458/
えぇっ、今日の朝。それで凛とした白梅なんですね。

・大和路みんみんさん
>てんぷらで食べられましたか^^
公衆トイレのすぐ傍にありましたので食していませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2708995/
獲物を狙う目?それとも単に眩しいだけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709898/
放課後で中学生?二人。公園の時計が16時10分、3分遅れている?


・Lazy Birdさん
>今後ともよろしくです。
こちらこそ宜しくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710127/
うわぁ、なんとまあ、凄いとしか云いようがないです。

・yamaya60さん
>以上終わり、OK?
OKです。がhaghogさんに回答させてもらったようにエクセルで行きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710385/
こうのような所に行くと、帰りたくなくなります、
今の時期なら蟻もいないのでゴザ敷いて昼寝もいいですね。
キクバオウレン、メモさせていただきました。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20711758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/05 17:07(1年以上前)

>haghogさん
こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709108/
すっきり、抜けがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710032/
お台場ですね。 足柄からお台場 毎週 楽しく カメラライフ満喫
されておられますね。 私もですが・・^^)

>3本持ちは厳しいか(^_^)
>全部で4kg、死にそう。
本日はこれにD7100+Sigma24-105mm を追加で
6.6kでした。登山家になった気分ですよ。^^
で、寒桜にメジロがたむろしており、ぼ、望遠持ってこなかった〜。。。_| ̄|○
しかたなく、D7100+Sigma24-105mm の出番でした。^^)

>ララ2000さんもう少し寄れたら良いなと感じたことはないですか?
85mmArtは85cmまでです。全然足りません。これで寄れたら最高ですが
なかなかうまく行かないものです。


>にほんねこさん
>すっかりお手軽ミラーレス好きになりました(^^;
PowerShot SX610 HS のレビュー拝見しました。
今時のコンデジは色も綺麗ですね。


>大和路みんみんさん
こんにちは
>GNが大きくても適正発光します
>天井が高くて人物を直接照射しなければならない場合
>ディフューザーを使うといいですよ^^
情報ありがとうございます。
TTLで自動調光を選びます。^^

>Sigmaが安いのか、Sonyが高いのか、レンズはなんだかわからないですよ。^^
>値段でレンズをお決めでしょうか
>写りと手持ちのできる重さで選んでます^^
庶民は写りと値段で選んでます。^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709900/
AFソフトフォーカス100mmF2.8 のソフト仕上げ 綺麗ですね。
よーくみるとピンボケとの区別がつきますが、
言われないと区別がつきませ〜ん。まだまだ修行不足です。m(__)m

昨日 D750+85mmで寒桜を撮りにいきました。
ななんと、メジロの群に遭遇、 D750+85mmと
D7100+Sigma24-105mmで、撮りまくり、公園関係の方も
初めてだとおっしゃってました。

書込番号:20712582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/03/05 18:08(1年以上前)

くる禁 Macrotar3.5/35+x2テレコン

52B+01F

くる禁 52B+01F

CASPECO 2.8/35

皆さんこんばんは。

去年ほとんど撮ってなかったので、やはりというか鈍ってる(笑)
虫も出始めたのですがいまいち納得いかず。

>haghogさん
見えなくなって無駄吠えが増えたんですよね。
まぁだいたいの理由は分かってるんですが。
久しぶりにPL1でしたが久しぶり過ぎてジャスピン率かなり低下orz

>大和路みんみんさん
基本的に古いレンズしか持ってません。
たぶん一番新しいのはE1.8/50ですかねぇ、AFのレンズって4本しか持ってないんですよ。
ちょっと今度出るFE85は興味あるかな。
以前は50mmがほとんどだったんですが、このところAPS-Cだのm4/3とかだったので中望遠あたりが写しやすい距離になったかも。


本格的な時期になるまでに鈍った感覚を取り戻さなければ!
狙ったところにジャスピンしてねぇ・・・
ホバリングすらぶれてるしT-T
まぁ何枚かまだ撮ってるんですが不完全燃焼な日でした。

書込番号:20712766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/05 19:14(1年以上前)

近所の馬見丘陵公園から ルリビタキ♀^^

APS-Cのα900こと α700と

超〜〜〜〜〜望遠!

MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
近所の馬見丘陵公園から
ルリビタキ♀^^

APS-Cのα900こと
α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710001/

ほんま
石がなってますね^^
下に行かない方がいいですよ〜(笑)

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710035/

正面よりバックがお好きなようで^^

haghogさんってガンダム世代では無いですよね
私はイマイチしっくりきません^^

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2709898/
>ここはあの時枯れ野だった馬見丘陵公園

10月のことなのに
もうお忘れになりましたか
あの時は一面のコスモス畑でした!

>「燃え上がれ、燃え上がれガンダム♪」

よくご存知で!
私は「ビルの谷間にガオーッ!」ですね^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710127/

サザンカに置きピンですか^^
ルリビタキがサザンカに止まるなんて
珍しい^^

>画質のよい絞りを教えて頂いたおかげでいい感じで楽しめてます。
>感謝します。

いっぱい失敗してますから〜^^
APS-Cはフルサイズより被写界深度が深いので
F8が限界です
それ以上絞ると回折ボケが出てきます^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710364/

梅は満開手前が綺麗ですね^^

>残念でした、これは望遠端、換算2000mmによる単なるクローズアップです。
>愛用のコンデジP900の場合、最望遠2000mmでも被写体との距離は最短5m前後で合焦します。

使ってみないとわからないものですね^^

>コンデジ侮るなかれ・・ですよ。

御意!

書込番号:20712996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/05 19:48(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

とろ〜り とろける

STFです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
とろ〜り とろける
STFです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710385/

セリバオウレンは知ってますが
キクバオウレンは知りませんでした^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710455/

SS1/3200秒
めっちゃ速い!
その割に暗いですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710470/

常にマクロレンズ携帯さんらしい^^
上品ですが^^

>公衆トイレのすぐ傍にありましたので食していませんです。

ノロウィルス怖いですね!

>獲物を狙う目?それとも単に眩しいだけ?

はい眩しいだけです^^
私を慕う目でもあります(笑)

>放課後で中学生?二人。公園の時計が16時10分、3分遅れている?

翌日のマラソンの練習かと
時計はあってます
α900の設定が狂ってるだけ(笑)

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710671/

ソフトファーカスですね^^

>情報ありがとうございます。
>TTLで自動調光を選びます。^^

デフォルトでそうなってると思いますが
バウンスを使う時はちょっと上げたほうがいいですよ^^

>庶民は写りと値段で選んでます。^^)

そのお歳で
それだけ買えたら
裕福だと思いますよ^^

>よーくみるとピンボケとの区別がつきますが、
>言われないと区別がつきませ〜ん。まだまだ修行不足です。m(__)m

ピンボケとソフトフォーカスは別物です^^
女性をピンボケで撮ろうと思わないでしょう(笑)

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710758/

アブでしょうか
飛んでるの撮るの難しい^^

>ちょっと今度出るFE85は興味あるかな。

最大倍率が低いので
中望遠としても使える
FE 90mm F2.8 Macro G OSSがいいんじゃないでしょうか^^

書込番号:20713108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/05 20:45(1年以上前)

 シロちゃん

 アカちゃん

 ガビちゃん

 カケス〜〜(^^


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレヌシお疲れさまです(^^
スレ延長ご配慮ありがとうございます!!
>ヤマト発進!!
おお確かに〜〜!
お台場ガンダム今日で終了ですね〜(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710035/


Lazy Birdさん
素晴らしい動体センスに驚きです〜(^^;
ルリちゃんのホバですか〜〜??
背景といい美しい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710127/

大和路みんみんさん
やはりお花はこれですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710857/

yamaya60さん
>関西雛=京雛はその逆になります
おお、そうでしたか〜よく知りませんでした(^^;
山にひっそりと咲く白梅なんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710370/

ララ2000さん
春らしいメジロちゃんナイスですね!
いや〜僕も撮りたいな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710672/



今日はアカウソちゃん探索でしたが・・・
いなかった〜〜(汗)


では、また〜!


書込番号:20713279

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/05 22:03(1年以上前)

タンポポ背の引くのは冬仕様

お台場は春の始まり

狂い咲きチューリップ

レインボーブリッジ

色スレの皆さま、今晩は。

夕方は写真がないので、昨日のガンダムの所から。
もうチューリップが咲いていたんです。(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710466/
このタイプの撮影はシグマでは上手くいきません。
EV調整しまくります(^_^)
エクセル使用しましたか。それも良いですね。
エクセルのことは思いつきませんでした。
最近はワードの方が多くなってしまったので(^_^)
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710458/
これ少し赤みが強くなってしまいました。曇天の色残しAWBのためフラッシュたいたらこんな色になってしまいました(^_^)。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710671/
桜にメジロ良いですね。24-105mmも生きていますね。
ララ2000さんの85mmを見ていたら欲しくなってきて、コンピュータの前で悶絶しております。
キャッシュバックキャンペーンもしているので(^。^;)
>毎週 楽しく カメラライフ満喫
これがないとストレスで死んでしまいます(^_^)
>本日はこれにD7100+Sigma24-105mm を追加で
6.6kでした。登山家になった気分ですよ。^^
わおっ。死にそう。その上レンズがないorz
>85mmArtは85cmまでです。全然足りません。これで寄れたら最高ですが
これが最後の問題。踏み切れません。

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710752/
良い色出るんだなと言うのが素直な感想です。
なんだか自分が誤った道を歩いているんじゃないかとか最近思うことが沢山有ります。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710829/
少しずつ回り込んであと少しというところで良く逃げられます。
なにか秘訣はあるんですか?
>あの時は一面のコスモス畑でした!
えっそうでしたっけ。実はばてていて余りこくの中に残っていませんね(^_^)
申し訳ない。
>haghogさんってガンダム世代では無いですよね
実はガンダムが最後のアニメになっています。熱狂した口です。
大学3年の時だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710852/
この一連の画像を見ているとボケが綺麗だなと感心します。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710455/
この撮影の目的は、せっかくF1.8何だから絞り開放でと言うことで撮ってみました。
このレンズの弱点はボケが汚いことです。画像はキレキレなんですが、汚いんですよ(^_^)


>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710948/
一連の作品を見ているとISO1000あたりを使われるんですね。
最近シグマのカメラビニングという手法でノイズを消すようにすることが出来るので
ISO800ぐらいの作品を挙げてみようかと思い始めています。
>スレ延長ご配慮ありがとうございます!!
いえいえこのレスを引き継いだときの説明通りです。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710035/
アムロ、振り向かないで♪
さすがに覚えていない。エンディングテーマ(^_^)
40周年だそうです(^_^)。

書込番号:20713557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/06 14:33(1年以上前)

haghogさん
みなさま
いつもお世話になっています。

中学の子供が県外遠征に行ってきたので、応援にくっついていきました。
会場は群馬県前橋市です。
新潟では信じられないくらいの天気で、羨ましいですね。
新潟では外でプレイができないので、子供たちは楽しそうでした。

ではでは。

書込番号:20715176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/06 16:17(1年以上前)

>haghogさん
すれぬしお疲れ様です。
旬な作例を張り逃げに詣りました。ε=ε=┏(・_・)┛多分、試運転が終わっても乗れない列車
(´▽`;)ゞ

書込番号:20715387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/06 16:40(1年以上前)

念願の猛禽オオタカ。初めて見た撮った。野池の鴨が犠牲になった。換算2000mm

カラスの天敵が鴨なんか食うな、しかし、よう来てくれたなあ・・換算2000mm

オオタカ撮った野池の板張りベンチに、早くも、ルリタテハが飛んできた

オオタカ撮った野池の近くに、満開のシナマンサク(支那万作)の大木。

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710127/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710129/
これは美しさと凄さが融合した素晴らしい鳥写真です。
さすが「晴れ男」さん、鳥撮りの新しいジャンルの確立です。素晴らしい。

綺麗な淡いピンクの椿に美しいルリビタキの舞、
鳥撮りプロでも撮ろうと狙ってもそう簡単には撮れやしません。いやー参った参った。
鳥肌が立つぐらいの見事な写真です。

〇常にマクロレンズ携帯さん
>使い慣れたエクセルでやっていきます
WinPCならWordもExcelも互いの連携機能があるので十分OKです。
Microsoftの既存ソフトを利用する方が、安定性も信頼性も高いしセキュリティ的にも安心です。了解しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710470/
昨日の山歩で、なんと早くも、私でも知ってるルリタテハが飛んでましたよ。
いよいよマクロが本格的に活躍する季節になってきましたね。

〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710675/
季節に合わせたソフトな絵で愛嬌よく可愛く撮られていますね。
この時期のウメジローは多いですが、まだサクラジローは人目を惹きます。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710829/
やっぱりルリビタキも雌がかわいいわ、鳥さんも人間と一緒ですわ。

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710952/
ガビチョウはこの前初めてこの色スレで見せてもらったけど、カケスは初めてです。
カラスはイヤだけど、カケスはいい、なかなか綺麗な鳥ですねぇ、お会いしたい・・


本日の写真は、昨日の「ご近所里山山歩」で念願のオオタカ。
遂に見た撮ったの感激。どうやら里山野池のカモが犠牲になったようです。
カモを捕えたところは見てないのがチョッピリ残念。
草撮りに時間をとられ現場にたどり着くのが遅かった・・しゃあない、欲を言えばきりがない。

書込番号:20715442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/06 17:41(1年以上前)

何かの豆?

サンシュユの木にサルノコシカケ?

「くる禁」 息を止めるのを忘れていました。直ぐに逃げた黒い蝿 クロバエの一種

「くる禁」 ツマグロオオヨコバイ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日は体がだるくて出かけられませんでした。毎年一日だけ春の初めになります。
よってこの日から春だと決めています。

・haghogさん
>このタイプの撮影は・・
どこのカメラでもそうだと思います。
この時も露出ブラケットで撮っても思うような物が撮れずに3回ほど繰り返しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711065/
なぜレインボーブリッジと云うんでしょうね。

・大和路みんみんさん
>上品ですが^^
すみません、えげつない目にピント合わす前に逃げられました。
>私を慕う目でもあります
惚れてまうやないか!ですね(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710854/
暖色のグラデーション、いいですね。

・yamaya60さん
>ルリタテハが飛んでましたよ
今日は何に出会えるか、ウキウキしながら出かけられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711569/
オオタカ撮りの友人が見たら絶句してしまいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711571/
明日出会えるかな。ワクワクです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFを付けています。

虫に近づくスピードが早いようでアップする前に逃げられてしまいます。
せっかち、になったかな。

書込番号:20715551

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/06 17:59(1年以上前)

色スレの皆さま、今晩は。

だんだん日が長くなってきて、今日はもう5時41分に日が沈むようですね。大分梅も咲いてきました。一気に春の天気になるのか、はたまた冬将軍が盛り返すのか(^_^)。

今日はsdQに150mmマクロとフラッシュありとなし。
なしだと随分ぶれています。ぶれた分は処分しましたので多分ブレブレ写真はないと思います。

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711512/
裏日本に住んでいる人間にとって青空は最大のご褒美ですね。
元気層のお子様です。けがをしないようにがんばらせてください

>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711562/
瑞風良いですネ。こんなに高い列車に乗れるんだったらカメラとレンズを買います(^_^)。
そのうち飛行機のスレに遊びに行きます。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711569/
オオタカさすがに凄い。
自然界でオオタカが増えているんだそうです。
近所の鳩おじさんが言っていました。
最近鳩を訪朝すると1回に2,3尾やられるそうです。
高速道路の上を何匹も飛んでいます。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711587/
そろそろ五月蠅いのの時期ですか。今年は早いのか遅いのか?
>露出ブラケットで撮っても思うような物が撮れずに3回ほど繰り返しました。
そうですよね。だから画像処理が早くないと困るんですよね。
シグマさん、どこかで見ていたらsdQのコアをツインコアにしてください。それだけで早くなります。
なぜレインボーブリッジというのでしょうか↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/レインボーブリッジ

書込番号:20715610

ナイスクチコミ!5


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/03/06 18:10(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●yamaya60さん
 すごい迫力ですね。猛禽は、脚が毛で覆われているのが格好いいです。
 大砲が必要になるかも知れないと、余計なお節介。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711569/

●haghogさん
 スレ主、お疲れ様です。大盛況で、何よりです。
 「萌え」ですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711061/

●にほんねこさん
 カケス、きれいに撮れましたね。この野鳥は警戒心が強いです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710952/

●大和路みんみんさん
 ホッコリします。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710854/

Yが撮れました。「混むところは嫌いだ」と言ったら、「こんなに近いところで撮れるのだから、
撮らなければいけない」と叱られてしまいました。
トサカ(?)を数回広げてくれました。飛び去ったとき、カメラマン(ウーマン)から拍手がおきました。
どこで撮ったかは秘密にしておきますが、お察しのフィールドです。撮影データは消しておきます。

D7100+BORG89ED 1.4倍のTC

書込番号:20715650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/06 19:00(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 春の花^^

奇跡のファインダー! α900と

人を撮るなら これしかない!

Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
春の花^^

奇跡のファインダー!
α900と
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710952/

カケスかっこいい!
撮ってみたいな〜^^

>やはりお花はこれですね〜〜!

あれよりこれ!
STFです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711057/

>タンポポ背の引くのは冬仕様

タンポポ背の低いのは冬仕様ですね^^

>少しずつ回り込んであと少しというところで良く逃げられます。
なにか秘訣はあるんですか?

絶対追いかけてはいけません
徳川家康の心境で待ちましょう^^

>このレンズの弱点はボケが汚いことです。画像はキレキレなんですが、汚いんですよ(^_^)

単焦点がよろしいのでは〜^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711512/

群馬の白梅ですね!
こちらと同じくらいの咲き具合^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711562/

お〜これは
鉄人28号じゃなくて
瑞風ですね〜^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711569/

これはショッキングな絵ですね!
鶏と同じで
最初はやっぱり毛を剥ぐのですね^^

>やっぱりルリビタキも雌がかわいいわ、鳥さんも人間と一緒ですわ。

オスの方が派手ですが
地味にかわいいですね^^

書込番号:20715789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/06 20:09(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花^^

奇跡のファインダー! α900と

ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^

奇跡のファインダー!
α900と
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711587/

複眼フェチになりそう^^

>惚れてまうやないか!ですね(笑)。

オスですが
だいぶ惚れられてます^^

>暖色のグラデーション、いいですね。

だって春だもん^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711610/

露出補正 -0.3EV
お花はプラス補正が吉ですよ^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711613/

全部F5.6
数少ない単焦点なのに
開放で撮らないのですか?

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711619/

お〜!
ご開帳ですね^^
UFO!

>ホッコリします。

暖まって行ってください^^

書込番号:20715988

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/06 22:29(1年以上前)

ぼけの花

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

朝のうちに撮っていたボケの花です。梅と同じ頃に咲き始めるのですね。

先ほど大和路さんから指摘のあったF5.6でなんで撮るのかという答えがあります。ほぼ開放だと浅すぎて撮れません。
sdQに150mmマクロです。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711619/
ご開帳おめでとうございます。
私もそこにいたら拍手をしてしまいますが二度と来なくなるかもしれない。心配(^_^)

>萌えですネ
はい、一杯植えてあるチューリップの中に変わり者がいて咲いているみたいです(^_^)


>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711641/
良い青空だ事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711644/
ぽっかぽか、昼寝したくなりますね(^_^)。
>徳川家康の心境で待ちましょう^^
振り向くまでまとうと言うことですね(^_^)
>単焦点がよろしいのでは〜^^
ホント単焦点が欲しくなってきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711657/
逆光は+補正ですよね。フラッシュたくときはー補正の方がバックグラウンドは暗くなって良いんです。
>数少ない単焦点なのに開放で撮らないのですか?
開放にするのは深度が薄すぎます(^_^)。
85mmぐらいが良いのかな(^_^)

書込番号:20716457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/06 22:41(1年以上前)

寒緋桜

>haghogさん

こんばんわ

>85mmArtは85cmまでです。全然足りません。これで寄れたら最高ですが
>これが最後の問題。踏み切れません。
そうですね。ただ、寄れなくても、ボケが綺麗なのが救いです。
1枚目は椿を撮りました。ボケが綺麗で今まで撮ったことがない椿です。^^)
ボケがなかったら、ポートレート以外使いづらい焦点距離ですが・・・。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710856/
135mm の出番ですね。 ボケが大きいのも、うるさくなくていいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711642/
85mm F1.4 前ボケと後ボケ 優しいボケですね。
私は、椿を撮りましたが、寄れずにジタンダ踏みました。^^)

>yamaya60さん
コメントありがとうございます。
>この時期のウメジローは多いですが、まだサクラジローは人目を惹きます。
梅ジローとはうまいことをいいますね。^^
3枚目は、寒緋桜(かんひさくら)です。寒緋桜と大島桜の自然交配が河津桜です。
ご存じでしたか。^^)
公園の桜担当様が一緒回ってくださり、いろいろ教えてくださいました。
”この冬桜は年2回10月にも咲きますよ。” えーー 撮らねば。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711569/
こんなドキュメンタリー写真も撮ってみたいですね。^^

>にほんねこさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2710952/
こっちのほが大きく、綺麗ですよ。^^

書込番号:20716494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/06 23:21(1年以上前)



haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、いつもコメントありがとうございます!
>一連の作品を見ているとISO1000あたりを使われるんですね
鳥ちゃんは動きが速いのでSSキープのためです〜(汗)
>ぼけの花
キレイですね〜〜探してみよかな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711848/

かばくん。さん
ゴツ〜くてカッコいいです〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711562/

yamaya60さん
うおお〜〜!オオタカ!!
しかも狩りの直後!凄い〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711569/
PS.カケスちゃんは高木を飛びまわってますがP900ならいけます!

sumuさん
やりましたね〜!!
Yちゃんスーパーショット(^o^ /
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711619/

大和路みんみんさん
このレンズもたまらんですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711659/

ララ2000さん
ボケ、構図、いいですね〜浦山C!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711820/



たまーーに本業〜(笑)

では、また〜!


書込番号:20716641

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/07 15:18(1年以上前)

ミスミソウ(三角草)=ユキワリソウ(雪割草) 花弁のようなのは萼片で枚数にバラツキ

葉が三角なのでミスミソウ、残雪期に開花するのでユキワリソウ。色は白・薄紫・ピンク

キクザキイチゲ(菊咲一華) 別名キクザキイチリンソウ 地域により絶滅危惧種に指定

キクザキイチゲは多年草 菊に似た白or青紫の花が1株に1輪咲く。まだ白花はなかった 

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711057/
>タンポポ背の引くのは冬仕様⇒タンポポ背の低いのは冬仕様
大当たり、その通りです、誤変換の天才さん。ゴメン。

冬に茎が短いのは、周りに草があまりなく、あっても草丈がまだ低いので背を高くしなくても太陽を充分に浴び;れるから.
.春が近づき暖かくなってくると周りの草が伸び出すので、慌ててタンポポも地面にへばりついていた葉や茎を起こし伸びていく。
花が咲き終わり綿毛の付いた種子が出来る頃には一際高いノッポさんに。それはそよ風にのせて種子を遠くへ飛ばすため。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711585/
さすがにこれだけではワカラン。
唯一分かるのツル植物というだけで、
冬越しの枯れた蔓の特徴も葉っぱもない、肝心の豆の大きさも、鞘や豆の元の色も分からないでは到底無理でござんす。
蔓性植物で鞘ができ、豆ができるものは、思いつくだけでもツルマメ、ヤブマメはじめ10数種は浮かびますけどね・・
最も確実なのは、豆ができるのは花が咲くからで、花が咲いたら判別ができるでしよう、多分ね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711586/
サルノコシカケに違いない、と思いますが・・・
一般的に言われているサルノコシカケという名は固有名じゃないんですよ。
正しくはサルノコシカケ科の〇□△です。日本にはサルノコシカケという名だけでも300種はあると言われているんです。

一見では「コフキサルノコシカケ」のように見えますけど、さあどうでしょう、正確には茸採りのプロにでも聞いてください。
ただ、サルノコシカケは木を選ばないし、多年生で年々成長するので、こいつが出来る生木は枯れると聞いています。
このままではサンシュユも危ないかも・・

〇sumu0011さん
オオタカ見つけたときは興奮しました、絶滅危惧種の花を見つけたときみたいに・・
撮ってる最中に「何に撮ってんの」とオバハンに声かけられ、無言で指さしたら、
「キャー、オオタカやん」と叫び
バードウォッチングの双眼鏡を覗きながら「キャースゴイスゴイ、スゴイ」と3連発、大阪のオバハンは、かしましい。
慌てて「シー、静かにしッ 逃げてまうやんか」
そうこうする内、また違うオバハンやらオッサンらが次々と。私が撮り終えてザックを担ぎ直した時には10数人。

おっ、珍鳥Y=ヤツガシラまた出ましたか、今度はご近所ですって、いいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711619/
冠羽、開いてますね。かっこいいなあ、なるほどゴージャスだ・・次はこっち大阪まで来てくれんかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711621/
この写真、前景のボケがいきて実にエレガントに撮れてますね、猛禽のsumu0011さんらしくなく??ゴメン。


本日の写真も、直近の「ご近所里山山歩」から「早春の山野草が咲き始めた」

書込番号:20718042

ナイスクチコミ!5


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/03/07 17:09(1年以上前)

おまけ

haghogさん、みなさん、こんにちは。

●大和路みんみんさん
 ピンクの花に緑の背景、この色の組み合わせは合いますね。素敵な画です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711660/

●haghogさん
 背景のボケ具合とシックな色、それが品のいい画にしていると思います。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711841/

●にほんねこさん
 この猫は何を想っているのか。過ぎし日の青春か。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711917/

●yamaya60さん
 >オオタカ見つけたときは興奮しました、絶滅危惧種の花を見つけたときみたいに・・
 みなさんがナイスショットを撮っていますね。行いがいいのでしょう、私も含めて。
 >この写真、前景のボケがいきて実にエレガントに撮れてますね、猛禽のsumu0011さんらしくなく??ゴメン。
 私の理想は、「風景の中に野鳥がいる」で、A3印刷に耐える画です。野鳥は小さくてもOK.またボケは
 もともと好きなので、ボケ+野鳥も個人的にOK。色スレは沢山の写真が必要なので、図鑑的写真は本意では
 ありませんが、載せます。
 >今度はご近所ですって、いいなあ
 ごめんなさい、現れたのは前回の場所です(車で10分なので近所)。撮ろうとしたのは昨日が最初で、
 行ってすぐにあれが撮れたのはかなりラッキーだったようです。
 こちらには、こんなきれいな花はなさそう。春を感じさせますね。雪割草という名前も素敵。何かの歌詞に
 あったはず。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712146/

昨日のハイイロチュウヒ♂。オスは今シーズン1番近いところを飛んでくれました。でも空抜け(背景が
全面空)で、師匠曰く「価値がない」。
昨日のヤツガシラ、おまけでもう一枚貼ります。

D7100+BORG89ED 1.4倍のTC トリミング

書込番号:20718245

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/07 18:36(1年以上前)

ユキヤナギ

1枚だけF1.4

色スレの皆さま、今晩は。

今日はどんより曇っていて明るいレンズ、私だってF1.4持ってます。
24mmARTです。
sdQに24mmARTの組み合わせ。F1.4から2.8までの組み合わせ。
午後からは大雪大変だ(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711816/
綺麗だーッ。
ほんとあと少し寄れたら良いんですけどね。後5cmかな………。
>ただ、寄れなくても、ボケが綺麗なのが救いです。
これはシグマの殺し文句ですよね。ボケが綺麗な85mmシャープにぼける135mm
悩んでしまう。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711912/
ふくよかな猫ですね。猫は一度太るとやせないんだそうです。私みたいだ。
>鳥ちゃんは動きが速いのでSSキープのためです
そうですよね。
私の近所の公園で1/1000をキープするにはISO10000が必要です(^_^)。α7Sしか使えない(^_^)。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712147/
雪割草=三角草と言う事でよろしいんですね。
>誤変換の天才さん。
今回はうち足らなかったようです。なぜそうなったかは不明。誤変換は達人の域なのでしょうか(^_^)。


>sumu0011さん、今晩は。

書込番号:20718458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 18:45(1年以上前)

ジャンプ

落ちるよ

椿のお雛様

お帰りなさい

>ララ2000さん
河津桜とメジロですね

かなりの名所になりましたが満開でメジロがいっぱい

7DとパナFZ200でかなりの枚数写しました

今からは椿、つつじ、桜ですね

日本最高の植木屋さんの数で花盛りになります

やつがしら、噂ありましたが見たことありません

書込番号:20718475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/07 18:54(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花と河津桜^^

奇跡のファインダー! α900と

ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花と河津桜^^

奇跡のファインダー!
α900と
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711848/

咲き始めなのに
花びらが痛んでますね
雪のせいかな^^

>先ほど大和路さんから指摘のあったF5.6でなんで撮るのかという答えがあります。ほぼ開放だと浅すぎて撮れません。

今回もそうですが
私は135mmF1.8 開放で撮ってます^^

>振り向くまでまとうと言うことですね(^_^)

はいそうです^^
追っちゃいけません!
女性と一緒です^^

>開放にするのは深度が薄すぎます(^_^)。

haghogさんには明るいレンズは必要ありませんね(笑)

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711816/

最近のシグマ
ボケも発色も良くなりましたね^^

>135mm の出番ですね。 ボケが大きいのも、うるさくなくていいですね。

STFですからね^^
今回はSonnar T* 135mm F1.8 ZA
開放で撮ってます^^

>85mm F1.4 前ボケと後ボケ 優しいボケですね。
>私は、椿を撮りましたが、寄れずにジタンダ踏みました。^^)

MINOLTA(SONY)は 昔からボケの質にこだわりがあります^^

寄れないレンズほど
作図の楽しみがありますよ^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711917/

なかなか
味のある構図ですね!

>このレンズもたまらんですね〜〜!

ゾナーぞな^^ ですから〜^^
今回も

書込番号:20718503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/07 19:14(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から シメさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
シメさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712146/

ピンクのユキワリソウも綺麗ですね^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712183/

この角度
最高!

>ピンクの花に緑の背景、この色の組み合わせは合いますね。素敵な画です。

花を選んで
背景を選んで^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712232/

ユキヤナギ
いい感じ^^

8015って24mmF1.4ARTのことなんですね^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712242/

優しくて春らしくて
え〜感じ^^

書込番号:20718562

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/07 21:33(1年以上前)

最後はレンズテストJPEGだしF1.4

RAW

JPEGだしF3.5

RAW現像F3.5

本日二投目です。

sdQに24mmARTです。

良い赤を出すのは大変です。

>源蔵ポジさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712242/
これは凄いな。腕が良く解る。
私は素人です。
源蔵さんのまねをしておじや風船一揆を撮影しようと思ったのですが、75%キャンセルで撮れませんでした。
来年こそ撮りに行きます(^_^)

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712235/
雪のないところは綺麗です。
今年みたいに寒暖の差が大きいと必ず花芽はやられます。北国の春は渋いのはそのせいです。
もう少しすると一気に咲き始めます。寒くなければ良いのですが。
>雪のせいかな^^
今日の昼間に5cm積もりました(^_^)。
>私は135mmF1.8 開放で撮ってます
風がないから撮れるんです。前に行ったり後ろに行ったり(^_^)
>haghogさんには明るいレンズは必要ありませんね(笑)
風がなければ必要があります。まあ風の強いところですからね(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712247/
やっぱり静かに待っているんですね。
エメロンシャンプーでしたか、見返り美人の宣伝は(^_^)

>8015って24mmF1.4ARTのことなんですね
そうです。SPPで現像するとレンズ名になるはずです。

ユキヤナギ桜の咲く頃満開です。


書込番号:20718989

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/07 21:38(1年以上前)

jJPEGだしF3.5

RAW現像F3.5

微妙に失敗

ピンぼけをあげてしまいました

書込番号:20719005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/08 00:53(1年以上前)

「くる禁」 蚊も種類が多くて ユスリカの一種? 1.5倍

黄色と黄色 ソシンロウバイとマンサク

イチリンソウかニリンソウの葉

ネコノメソウ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>レインボーブリッジ
ブリッジ自体がレインボーだと思っていました。
遊歩道からの眺めがレインボーなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711610/
私のブレは縦横無尽なのでそんじょそこらのソフトでは処分しきれないです。

・大和路みんみんさん
>だいぶ惚れられてます^^
今度、目と目が合った時にはニタリとするかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711644/
この子は春の陽気で眠たくなったのかな、私も遅くなったので目を閉じます。

・sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711619/
叱られた甲斐がありましたね。
>混むところは嫌いだ・・
私も同じです。独り占めしたいので。

・yamaya60さん
>さすがにこれだけではワカラン
>花が咲いたら判別ができるでしよう
了解です。花咲く頃、又出かけますが覚えているかな。
>サンシュユも危ないかも・
これも見とどけます、が何年かかるかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712146/
紫色が好みです、広範囲にウロウロしているのですが見たことがありませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712148/
これも見たことがありませんです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR + KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。

今日は花冷えか寒かったです。

書込番号:20719641

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/08 10:00(1年以上前)

圧倒されるボリュウム、前レスで紹介した山麓の枝垂れ紅梅が満開になった。

これが咲いている場所まで来る人はチラホラ。殆どの人は山麓手前の梅林でUターン

→人が入ってこないのは静かで写真を撮るのには都合がいいが、何かもったいなあ・・

枝垂れ紅梅の下に広がる雑草と言う名のオオイヌノフグリの絨毯。ネモフィラの如し

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

本日の写真も直近の「ご近所里山山歩」からですが・・
私の前レスの写真に、スレ主のhaghogさん、曰く
>これは見事ですね。満開の時は写真をアップしてくださいネ。
とのコメントを頂いておりますので、満開になった枝垂れ紅梅をアップ致しました。

〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711837/
>3枚目は・・・(中略)・・・ご存じでしたか。
ハイ、ご存知でした。
この写真は、カンヒザクラ(寒緋桜)、別名ヒカンザクラ(緋寒桜)。最近はヒカンが彼岸と間違われるのでカンヒ。
沖縄では桜と言えばこのカンヒザクラのことを指します。
沖縄の有名な「名護さくら祭り」は、今年も1月下旬からこの桜の下で開催されました。
残念ながら野暮用と重なり今年は訪問できませんでしたが・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711820/
>この冬桜は年2回10月にも咲きますよ。
2枚目のサクラジローの桜は、一重なので正しくはシキザクラ(四季桜)と言います。
マメザクラとエドヒガンの交雑種で、10月頃から咲き始め冬のあいだも少しづつ咲き3〜4月には多く咲きます。
花色は白と写真のような淡いピンクの2種あります。こちらの里山のは白色です。

冬桜という呼び名は、数種類ある2度咲きの桜の総称で、
シキザクラ(四季桜)をはじめとして、コバザクラ(小葉桜)やジュウガツザクラ(十月桜)等が含まれています。
なお、貴方の前レスの1&2枚目のサクラジローの桜は八重なので十月桜、3&4枚目は一重なので四季桜です。

カワヅザクラ(河津桜)はシキザクラ(四季桜)やジュウガツザクラ(十月桜)よりもっとピンク色が強い桜で、
お書きのようにオオシマザクラ(大島桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)の自然交配種です。
2度咲きの冬桜と呼ばれる仲間ではなく、単なる早咲きの桜で年1回しか咲きません。カンヒザクラ(寒緋桜)も同じです。

ついでにオオシマザクラは日本固有種で交配や交雑の総元締めで、産みの親の片方になることが多い桜です。
今や日本の数ある桜の中で最も有名になっているソメイヨシノ(染井吉野)もオオシマザクラの子孫です。
また、大変香りが良いので、桜餅に巻かれている桜の葉はこの大島桜の葉を塩漬けしたものを利用しています。

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2711917/
またまた出ました、ヌーッと立ち上がる恐怖の影と思いきや・・・。
しかし、今回のはそこまでの恐怖は起こりませんね、
前レスの時と違って、横長サイズで影が向こうに伸びていて、手前にそれを眺めてるネコちゃんがいるからかな。

「この長いのはナンジャラほい」とウットリと眺めているのか、
「動いたらとっ捕まえてネコパンチしよう」とか、いろいろ想像が膨らむ写真になってますね。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712184/
正にグレー色のグライダーと言う感じですね、ハイイロチュウヒの飛翔滑空は。
逞しさと言うより優雅な飛翔ですね。

>風景の中に野鳥がいる 
胆に銘じます。しかし、鳥さんは野草と違ってなかなか意のように扱えません・・

〇源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712243/
緋毛氈ならぬ緑毛氈に、ツバキの名作がズラリの雛段飾り、こんなのあり?
さすが日本最高の植木屋さん数、アイデアもナンバーワン、初めて拝見しました。


書込番号:20720246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 13:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ひと月ぶりにお邪魔します。
寒さが戻ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

近所のセツブンソウなどが見頃なので貼らせていただきます。

書込番号:20720703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/08 19:13(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から 早春譜^^

奇跡のファインダー! α900と

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪

Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝行きました
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
早春譜^^

奇跡のファインダー!
α900と
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712353/

JpegよりRAWの方が
艶があって綺麗です^^

>風がなければ必要があります。まあ風の強いところですからね(^_^)

風があれば暗い方がいのですか
逆ですね!
私は被写体ぶれを防ぐため
SSの速い開放で撮ります^^

新潟って風が止むことはないのでしょうか?

貼り直した
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712367/
前の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712358/
同じ写真のように見えますね

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712538/

植物図鑑見ました
ヤマネコノメソウってのもあるのですね^^

>この子は春の陽気で眠たくなったのかな、私も遅くなったので目を閉じます。

良い子は寝てる時間です^^

書込番号:20721473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/03/08 19:33(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅の花^^

奇跡のファインダー! α900と

ふんわり やわらか^^

MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^

奇跡のファインダー!
α900と
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712650/

ま〜見事な垂れ梅ですね!
見る人がいないなんて
勿体ない^^

♪猫又さんさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712728/

福寿草ですね
いっぱい咲いてて
春だな〜って感じがします^^

書込番号:20721537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/08 20:19(1年以上前)



haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレ終盤ですねぇお疲れです(^^;
>猫は一度太るとやせないんだそうです。私みたいだ。
うは〜僕もです・・・(汗)
むむ〜いい色がでますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712353/


sumuさん
いや〜ホント浦山C!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712187/

大和路みんみんさん
ソフトです〜〜ふわっふわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712871/

yamaya60さん
これはいい絵ですね〜〜!
春らしいな〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712655/

猫又さんさん
おお〜モノクロのお花、参考になります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712726/



モノクロすなっぷ〜〜(笑)

では、また〜!

書込番号:20721655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 21:00(1年以上前)

池に写ルンです

全国でも池に写るのはなさそう

観覧席

2年ほど前の

>haghogさん
モノクロの花が、、、

4月4日あたり満開でしょうが、大きな枝折れて形が変わりました

九州の熊本一心行と並ぶ有名なこちら一本桜紹介します

かなり痛みましたがまだ咲きますよ

書込番号:20721798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/08 21:31(1年以上前)

>haghogさん
>ご参加のみなさま!

いつも楽しく拝見させていただいてます。

1月、鎌倉遠征でのものを、、、。

AF-S 28-70/2.8G ( ライトグレー)


書込番号:20721929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/08 21:42(1年以上前)

もう一度張り直し

朝ビックリ

寒い朝

枝が折れなければ良いのですが

色スレの皆さま、今晩は。

今日も曇天の越後平野からおおくりします。
新雪が5cmほど有りました。

寒かったんですが、朝は風がやんでいました。

昼過ぎには一次的に時雨れる事もありました。

sdQに24mmARTF1.4を持ち出しました。

 大和路さんから指摘のあった件なんですが、SSを上げるんだったら開放の方が良いとのご指摘ですが、被写体がぶるぶる震えていると被写界深度もある程度必要なんです。
 越後平野で風がやむのは、この時期は週一回から2回あるかないか。
だったらα7SにしてISO上げてSS稼いでいけば、手感じもあるのですが、それはそれ、これはこれと言う事で。

常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712534/
日当たりの良い日陰にそろそろ出始めますね。
これからの常にマクロさんの写真が気になります。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712650/
ワオッ。やっぱり凄い。
一気に開花したようですね。いたんだ花びらがない。凄いです。
>→人が入ってこないのは静かで写真を撮るのには都合がいいが、何かもったいなあ・・
場所を空かすか明かさないか、それは大問題ですね(^_^)
>大変香りが良いので、桜餅に巻かれている桜の葉はこの大島桜の葉を塩漬けしたものを利用しています。
へえそんなんですか。大島桜の葉っぱを塩漬けにするんですか。近くの公園はソメイヨシノよりオオシマザクラの方が多いんです。においが良いという事は知りませんでした。
 今度咲いたら、注意して見てみますね。

>猫又さんさん、今晩は。一度スレ上で面識は有ると思います。
よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712725/
こちらがセツブンソウなんでしょうか?
もう一枚は大和路さんが解説していただきました。
福寿草ですね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712849/
冬囲いされているという事は雪が積もるんですか長谷寺では?
>JpegよりRAWの方が艶があって綺麗です^^
もう少し現像に時間が有ればもう少し摘められるのですが………。昨日はブレ写真を上げたので慌てて現像データをそのまま流用しました。敗因です。
>同じ写真のように見えますね
あッ本当だ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712870/
ようやくこのアングルの意味がわかってきました。sdQで撮った同じくらいのF値のものを比べるとクワトロはにじみが汚いですね(^_^)。

書込番号:20721960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/08 21:43(1年以上前)

源平池

>haghogさん
>ご参加のみなさん

連投、ご容赦を、、、。

Df+ AF-S 70-200/2.8ライトグレー

鎌倉です。

書込番号:20721964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/08 22:04(1年以上前)

24mmなのに寄れる(大和路さん風)

あいず名産

切れ切れの画像

ARTレンズの底力

色スレの皆さま、今晩は。

保持つにと梅になります。
今日は光がほしかったので24mmARTF1.4です。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712900/
やはり等倍で見ないとだめですね。
わんこと人がいるのにはじめ気づきませんでした。
>むむ〜いい色がでますね
あと少し良い色を出したい。FOVEON使いは中途半端はだめ(^_^)。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712923/
鏡のような池、良い感じですね。時々ジュンサイ池の水面も鏡のようになります。(^_^)
夕日とか朝焼けの時綺麗でしょうね。などとリクエストしたりして(^_^)

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712970/
1月から咲いているんですか。暖かいんですね。
私の写真とはカラフルさが違う(^_^)

書込番号:20722044

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/09 10:45(1年以上前)

ミツマタ(三又) ジンチョウゲ科ミツマタ属 中国原産だが8世紀頃には日本で野生化 

ミツマタ(三又) 花をつける枝が必ず三叉、つまり三つに分かれているのでミツマタ 

ミツマタ(三又) 樹皮は高級和紙の原料。丈夫でしなやかなので紙幣にも利用されている

参考 こういうのもあります、ボタンネコノメソウ鈴鹿・雨乞岳クラ谷湿地帯で

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712537/
この葉の形はニリンソウです。
花の場合は、ニリンソウの2輪目が何らかの都合でなかなか咲いてこなくて1輪だけの時もあり
イチリンソウとの違いが分かりにくいときもタマにありますが、そのときには葉を見ることです。

イチリンソウとニリンソウは葉の形がかなり違うのと、
茎に柄があり、それに葉がついているのがイチリン、柄がなく茎から直接葉が出ているのがニリン。
これは誰にでもできる簡単明瞭な判別方法です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712538/
ネコノメソウには違いない、ですがネコノメソウの仲間=ユキノシタ科ネコノメソウ属には10数種存在します。
しかもその中にはイヤらしいことに、ネコノメソウという固有名を持った花まで含まれているので
この花に関しては、残念ながらネコノメソウだけでは正解とは言えないんですよ。

よって正解としてはヤマネコノメソウ(山猫の目草)ということになります。
低山の里山でよく見かけるのは、頭に何もつかないネコノメソウと山がつくヤマネコノメソウが多いので、
その判別が簡単に分かる違いを書いておきます。

ネコノメソウは、1、日陰〜半日陰の湿地や用水路脇や渓流の湿地帯に多い、 2、茎は長く地表を這い花茎だけが立ち上がる
3、葉は対生で葉や苞葉(ほうよう)は卵型。
ヤマネコノメソウは、1、日陰〜半日陰の林縁や林床のやや乾燥した所に多い 2、茎は地表を這わず斜上または直立する
3、葉は互生で葉や苞葉(ほうよう)はまるい円型。

この写真から、1、撮影場所は枯葉が多そうなので林縁か林床
2、写真からはハッキリとはわからないが背丈がありそうに見えるので茎が立っていると思われる
3、葉も苞葉(ほうよう)もまるい円型

よって、ネコノメソウ(猫の目草)ではなくヤマネコノメソウ(山猫の目草)だと判断します。

なお、苞葉=苞(ほう)とは、花の基部にあって蕾を包んでいた葉のことで本当の葉はそれより下部にあります。
4枚目の参考ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草)の黄色の葉が苞葉でその下に写っている柄がついた緑葉が(本当の)葉です。

〇猫又さんさん
初めまして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712725/
セツブンソウ(節分草)、春が来たーと感じさせてくれる野草で、私も大好きな花の1つです。
日本原産の「可憐さとはかなさが魅力の山野草」とは誰の紹介か忘れましたが、全くその通りですね。
いまや節分草の野生種は希少価値で環境省レッドブックで準絶滅危惧種に指定されています。

こちらの里山では残念ながらまだ見たことがありませんが、
石灰岩質の土壌を好む山野草なので、よく山歩する鈴鹿の藤原岳には毎年「福寿草」とともに「節分草」も咲いてくれています。


本日の写真も、最近の「ご近所里山山歩」からのスナップで満開シリーズ「高級和紙の原料ミツマタの花」

書込番号:20723209

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/09 17:04(1年以上前)

まだ春遠し

切れ味抜群ARTレンズ

色スレの皆さま、こんにちは。

あっ、レスが190になってしまった。(^_^)

今日も曇天の越後平野から、大和路さんにはF1.4はいらないと言われながら

sdQ24mmARTF1.4で行きます。

>ニコングレーさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2712994/
日光があってもまだ寒い。良く感じられます。

>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/ImageID=2713314/
こういう植物がある事も知らないけど、これが、8世紀には日本に渡来したことの記録がある事が凄い。
まだまだ勉強ですね。

書込番号:20723971

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/09 17:07(1年以上前)

春を待つ。

新スレ立てました。

今後は下からよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20723954/#tab

書込番号:20723978

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/03/11 20:56(1年以上前)

本スレのお礼です。

やんぼうまんぼうさん
タツマキパパさん
大和路みんみんさん
yamaya60さん
x191300ccさん
sumu0011さん
猫又さんさん
Lazy Birdさん
にほんねこさん
ララ2000さん
浮雲787さん
Tio Platoさん
常にマクロレンズ携帯さん
まったりと!さん
毎朝納豆さん
源蔵ポジさん
ranko.de-suさん
nack'sさん
nakato932さん
たっぴょんさん
じーじ馬さん
準特急Tr.さん
夢心さん
ムーンレィスさん
Light-Himさん
かばくん。さん
ニコングレーさん

ご参加ありがとうございました。

書込番号:20730392

ナイスクチコミ!4


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング