ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD7
1920フルハイビジョン映像をPCに取り込んでDVDかブルーレィディスク
に書き込んで、ブルーレィディスクプレーヤー等で1920フルハイビジョン映像
の品位のまま見ると言うことは出来ないのでしょうか?
DVDに保存してそれを見るというのはDVDライター(CU-VD40等)でないと
出来ないのでしょうか?
1440 CBRモードであれば、i-rinkでブルーレィディスクレコーダー
に取り込んでブルーレィディスクに書き込めると言うことなのですよね。
せっかくの1920フルハイビジョンですので、違いがあまり無いとしても
1920フルハイビジョンで撮って残しておきたいなと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:6565690
0点
USBでパソコンに取り込んだ後、
付属ソフトの「PowerDirectorExpress」で編集し
付属ソフトの「PowerProducer」で
1920×1080のままBluRayに落とすことが出来ます。
予算が許すならPremiereProやEduiusProで編集し
PremierCS3に付属のEncoreCS3でDVDと同等のメニ
ュー付きのBluRayを作ることもできます。
どちらも、松下BW200とSONT-PS3での再生を確認
しています。
書込番号:6566247
0点
弦バスさん、ご返答ありがとうございます。
ブルーレイドライブはまだ予算的に無理ですのでDVDで試してみます。
しかし手間を考えるとDVDライター買った方がいいかも知れませんね。
書込番号:6572901
0点
自己レスです。
1440 CBRモードであれば、i-rinkでブルーレィディスクレコーダーに取りこめると
思ってたのですが、パナのDMR-BW200では出来ませんでした。
と言うことで保存はDVDライターを買うかブルーレイドライブを買うか
どちらかしかなさそうなのですね。
書込番号:6578217
0点
私はパナのDMR-BW200を持っていますが、i-Link TS モードで本機から取り込み、なおかつBDにダビングできましたよ。
DMR-BW200と本機の取説をよく読めば出来ます。
最初は戸惑いますが、慣れれば簡単です。
それでも出来なかったら言って下さい。
書込番号:6582548
0点
追記です。あくまでも1440 CBRモードです。
1920フルハイビジョンではありません。あしからず・・・・
書込番号:6582567
0点
POTUSさん、情報ありがとうございます。
実は本機の取説をよく読まずにHC1のダビング時と同様に
単にカメラ側で再生をしてダビングをしようとしましたが、
本機はプレイリスト作成してi-rink出力をしないとダメなんですね。
確かにめんどくさいですがDMR-BW200に取り込みが出来てホッとしました。
1920フルハイビジョンと1440 CBRモードとどれくらい画質が違うのか検証して、
差があるようであればDVDライターかPC用のブルーレイドライブ
購入検討をしてみます。
差があまり無ければDMR-BW200を活用出来るのですけれどね。(^^;
書込番号:6583399
0点
出来ましたか!
それは良かったです
画質については、あくまでも個人的な意見ですが、普通の家庭で普通にハイビジョンテレビで楽しむのであれば、1920と1440CBRモードそんなに差は感じられません。この機種の手ブレONとOFFの違いくらいかと(笑)・・・。
雑誌等でレビューを書くような方がみれば違いがわかるのでしょうが、素人の私には差がそんなに感じられません。
ただ、だったらフルハイビジョンの本機でなくても・・・。というのはありますが・・・
書込番号:6584440
0点
POTUSさんのおっしゃるとおり私も1920フルハイビジョンと1440 CBRモード
の違いは分かりませんでした。
まぁ再生環境が七年前の37インチブラウン管テレビでD3入力だからかも知れませんが。
それより意外だったのがHC1の方がくっきりはっきり映っていて、
(色乗りはHD7の方がいいですが油絵調と言うかソフトタッチです)
1920フルハイビジョンの目の覚めるような?画像と言う期待は
私の勘違いだったようです。
それと、三脚使用の固定アングルでテニスプレーを撮りましたが
被写体の人が動くたびにフォーカスと露出が揺らぐのがなんとも
目障りでした。
パソコンを使って編集する人には最適な機種なのでしょうし
撮ってすぐ見るのも便利ですが、自分の使用目的・レベルには
合ってない事が使ってみてはじめて分かりました。
とにかく買ったからにはこれから研究して使いこなせるように
なりたいと思っております。
書込番号:6586315
0点
横から失礼します。便乗で質問させてください。
1440 CBRモードでブルーレイディスクレコダー、1920×1080のままでブルーレイドライブ、いずれの方法とも、オリジナル画像から画質は劣化するのでしょうか?
もし、劣化するとすればどの程度でしょうか?
書込番号:6758976
0点
当方の環境でテストしていると、1920x1080編集無しで他形式へ変換なら
リサイズのかからないFHDのほうが1440CBRより、変換時間は短くなります。
DivX6.6 1080出力 例えば 映像2Mbpsだと、下記の状態です
http://stage6.divx.com/user/oryaaaaa/video/1631632/Oblivios-PS3-in-Jail
別スレのTOD→MPG変換(MPGで出力するツールの配布が危険)を何とか
して、MENCODERのWin32バイナリ最新版を国外のどこかから入手します。
コマンドラインから
c:>mencoder.exe produce.mpg <省略> -o produce.divx
(※ EverioHDDからTOD連結して直接DivXへ変換させるツールを作成できる)
DivX Codec BLOG
http://labs.divx.com/Codec
このBLOGを読んでいると、Ver6.7でハードデバイス1080p認定規格が
リリースされるような事が書いてあります。来春あたり対応デバイスが
発売されると思っていいでしょう。Blueray以外の選択肢があるわけです。
Cyberlink社にDivX6.4以降、1080対応されているから対応してほしいと
要望していますが、彼らのソリューションがBluerayであるため可能でも
対応させないでしょう。でもビクターから要望すれば対応するだろうね(汗
がんばれビクター!!
書込番号:6764228
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2016/10/30 0:13:49 | |
| 3 | 2016/05/31 17:55:01 | |
| 10 | 2015/01/01 8:37:57 | |
| 6 | 2013/02/23 4:26:51 | |
| 0 | 2012/11/03 8:21:45 | |
| 5 | 2016/05/31 18:01:29 | |
| 5 | 2010/10/19 19:24:27 | |
| 1 | 2010/05/10 11:38:17 | |
| 0 | 2009/11/13 18:52:10 | |
| 1 | 2009/10/20 17:10:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




