電車で通勤とか、MacBookの小さなのが出たら絶対買う っていう人がいたけど、
是非買って試してもらいたいです。そのレポ、自慢をよろしく(^^)/~~
楽しみにしてます。1キロ軽くなると、相当違うと思う。
いやぁ、HDDの違いでずいぶん価格差がありますが、これがもう2年も待てば、お手頃価格になるかと思うと、貯金して安くなるのを待って買おう と(笑)。
書込番号:7253327
3点
私としては、あまり売れないんじゃないかな〜と。
そもそも、超薄型の需要は限られているし、PEDIONもムラサメもX505もドカッと売れたという話は聞いたことないし。
それに、電池交換できないというのが致命的。
ここらへんの潔さがアップルだけど、今回はちょっと削りすぎた感があるね。
書込番号:7253870
2点
♪ぱふっ♪さん も そう感じますか。
うーん、私も、今朝みて、?? でしたからね(^^:)
とりあえず、前場のリバウンド取りで、外部SuperDriveは買えるかな(笑)。
後場の戻りに期待!
書込番号:7253956
1点
会場との時差が3時間あることすら忘れてmacrumorのリアルタイム更新に張り付いてしまっていました.
おかげで今日は仕事にならず…
個人的にはプロセッサの縮小化をapple側が働きかけ,それにIntelが応えた点や,Remote Discを使うとwindows機に搭載されているドライブでmac用ディスクが読めるという技術的な面に魅力を感じてしまいました.
新開発プロセッサを目の当たりにした日本企業,特にkeynoteで比較対象にあがっていたソニーが今後どう出てくるかが楽しみです.
ところでRemote DiscってAir専用なんでしょうか?
光学ドライブが壊れたlaptopにソフトをインストールする際に応用出来たら面白そうなんですけどねぇ.
書込番号:7254126
1点
> 光学ドライブが壊れたlaptopにソフトをインストールする際に…
RemoteDiscがLeopardのアップデートで使える機能なら、他のMacintoshでも使えるんじゃないですか?
でも、光学ドライブならば比較的簡単に換装できますよ。
昔からWindowsの世界ではネットワーク経由でOSをインストールする手段がありましたけどね。
書込番号:7254147
1点
訂正
mac->Mac
ついでにwindowsはWindowsでしたでしょうか…
書込番号:7254150
1点
高い!!、Firewireポートない、Ethernetポットない、USBポート1個?、バッテリー交換できない?、1kg以上2kg以下・・・、初物怖い(^^;)・・・
何て考えて完全に見送りです。MacBookのスペックで2kgを少し切るくらいのマシンが一番バランスいいと思うんだけどな・・・。何となくあまり売れなくてそのうち消えそうなシリーズになりそう。
書込番号:7254178
1点
光学ドライブも無ければ、バッテリー交換もできない。USB1つしかないくせに1キロすら切れない。確かに、モバイル(VaioでいうTZクラス)としては性能はずば抜けて高いけどこのクラスはもともと高性能は求めていないし、寧ろ考慮しないといけないのは駆動時間と堅牢性。Airはどれも中途半端で使うに耐えないと思いますが、ねぇAPPLEさん。
書込番号:7254187
1点
>♪ぱふっ♪さん
おっしゃるようにアップデートで使える機能ならば他のMacでも使えるかもしれませんね.
RemoteDiscが手に入れられたら色々いじってみることにします.
それにしてもこのAirは強度的にはどんな感じなんでしょうね?
やはり車での移動が主であるアメリカ人技術者からすると,満員の通勤電車での持ち運びなんて想定してなさそうな気がするんです.
事実keynoteでも環境面については言及してましたが,強度については発表がありませんでした.
Air持ち運び用のしっかりしたケースなんてものが発売されるのかもしれませんが,ケースの方が本体より重い,なんて本末転倒なことになったりして…
書込番号:7254195
2点
>Remote DiscってAir専用なんでしょうか?
その辺も興味がありますね。MB Airに特有の機能なのか? また、その辺は、雑誌や、オンライン雑誌でレポートがでるでしょう。
いまでも、LAN内にMac OS X Serverがあれば、ネットワークで起動できますから、それで起動してもいいし、他のMacから、FireWireのターゲットモードでインストールできるしので、光学式ドライブが故障してもとりあえず使えますけどね。
iPod touchの追加アプリ 早速購入です。メモとメールができるから、もう十分だったりして(笑)。
書込番号:7254196
1点
そもそも、普通のノートパソコンと同じ折りたたみ型で出てきたってゆーのが斬新さ・新鮮味がまったくないです。
あの程度の薄型化・軽量化・高価格では、まったく驚きもしないし、食指も動きません。
せめて、MacBookを\59,800に値下げしますくらいのサプライズがないとなぁ。
書込番号:7254208
1点
光学ドライブがないってことは、外部ドライブを使わないとDVDビデオ鑑賞も出来ないんですよね。
ホント、モバイル端末になっちゃった感じです。
書込番号:7255844
1点
出先で、光学ドライブを拝借 ってことをやろうとすると、付属のインストールDVDも持っていかないとダメってことになるのかな?
毎度毎度、Apple Inc.の「潔さ」には、驚かされるけど、このMacBook Airもすごい(笑)。
ワイヤレスの使い方 にも、ほんとに良く考えてある。うーむ。
あとは、15万くらいだったら、すぐに買えるのに・・・ はー。
書込番号:7256023
1点
バッテリーの持ちが12時間位あれば買う価値ありますが、5時間では買う気になりません。
書込番号:7256195
1点
こんにちは
MacBook Air良いじゃないですか!
オールインワンタイプじゃないですがAplleらしい商品だと思いますよ。
移行からLANにDVDドライブにバックアップまでワイアレス!
個人的には充電もワイアレスになれば良かったんですけどね。
その辺は来年辺りには採用されそうな気がしますね。
マルチタッチトラックパッドも早く他のノートにも搭載されて欲しいです。
MacBookAirの中身は将来的にはタッチパネルのMactouchに発展していくのではないでしょうか?Airだけでこの中身は勿体ないと思うので当然先を見てのその辺も含めての開発では無いでしょうか?
あと個人的には便利にバックアップ出来そうなのでTime Capsuleが欲しいですね。
今回の色々なワイアレス化で時期iPod等もワイアレスでMacと接続が実現が近くなったと思います。
書込番号:7256219
1点
デザインは確かにかっこいー。軽いのもいぃー。
でも、光学ディスクなし、モノラルスピーカ、キーボードバックライトと完全にモバイル向け。
ま、軽量化とThinノートにするには光学ドライブは邪魔ですもんね。
周辺機器までAir(BlueToothやWiFi)対応の機器で使用を見込んでAirということか。
OSトラブルや「Air」環境がトラブったらアウチ!さらにBootCampもだめかも。
結局、外部SuperDriveなどを使うことになりそうというか、必須なんでしょうね。
書込番号:7256296
1点
engadget japanese の記事で、
予備バッテリとして、もう一台買ったら みたいな記述がありましたが、妙に納得してしまいましたね。
私が買えない最大の理由は、私には高すぎる価格。
モバイルだから、消耗品なわけで、やっぱ20万以下じゃないと、全損して買い直しを考えると、安心して持ち歩けない。
今、iPod touchで、メールとか、メモとか小一時間いじっていたけど、やっぱ、iPod touchの画面は老眼入り気味の私には、キツくなりました。
ジョブズだっけか、誰か忘れたけど、かつて、9インチのCRTを搭載したMacintosh、コンパクトMacの、あの9インチ(512x342?)の画面が、ワープロで文書作成をするのに必要最小限の大きさだ という話を読んだ覚えがあるんだけど、今のジョブズは、ビジネスとして使うには、13インチの画面サイズと、このキーボードサイズは必要だと考えてるんでしょうね。PDAは、iPod touchやiPhoneがありますから。
円高が価格に反映されないのもつまらん。
書込番号:7256315
1点
まぁ、割り切りのよさはAppleらしいと言えますね。
PowerBook G4の12インチが出た時に、PCカードスロットが無いのは狂気の沙汰だと言われましたが、結局USB周辺機器で事足りることが分かって、その後はあまり問題視されませんでした。
有線LANが無いことも、IEEE1394が無いことも、ひょっとしたらあまり気にならないかもしれませんね。
まぁ、私もIEEE1394なんてDV以外はまったく使ったことがありませんし。
ただ、元麻布氏がインプレスに書いているように、USBが1個しかないのでどうしてもハブで増設するしかないので、モバイル用途なのにセルフパワーのUSBハブとACアダプターを携帯するのか?という疑問は残りますし、予備バッテリーを用意できない不安は付きまといますよね。
なので、私としては 完 全 に パ ス で す ね !!!
書込番号:7256365
1点
>私としては 完 全 に パ ス で す ね !!!
でも、これが、12,3万って言われれば、ポチッっとしちゃう人増えると思いません?(笑)。
私も、HDDタイプで15万以下なら買う(買える)。
そのうち、価格が下がってくることに期待したいですね。
こっちも、いつかは買おうと貯金をする。で、売値と貯金額が一致した時が買い時(笑)。
書込番号:7256423
1点
どうスかね。
まぁ、そのくらいの値段なら買ってもいいかなと思いますが、個人的にはノートパソコンを持ち歩く奴隷みたいな生き方をするくらいなら人生辞めた方がいいと思っていますけど。
私にとってはスマートフォンですら持ち歩くのはおっくうなので、次回こそウェアラブルコンピュータを出してほしいですねぇ。
書込番号:7256961
2点
予約開始ってことで、いろいろと見ましたが
薄くなったってだけで、それほどアドバンテージが無いような・・・
UMPC同等って事で割り切りで使う用途なんでしょうかね
Winと違って、モバイル用途のMacが無かっただけに、次期待しましょう
薄さだけでなく、B5以下のコンパクトUMPCのMacも見てみたい
重いソフトは動かないMacじゃ本末転倒かな?
書込番号:7256968
1点
みんなモバイル機のUSBにそんなに色々繋いでるんですか? 驚きました。
私は精々デジカメかメモリー程度なので、1つあれば充分です。 マウスを使う事すら外では殆どありませんが、必要ならBlueTooth経由で使うつもりです。
IEEE1394はあれば便利だったでしょうが、所詮1.8インチHDDでは動画編集などする訳も無く、初回移行時に短時間で済んだかもなという程度に思います。
薄くてもでかいので無意味という意見も聞きますが、私は全く反対です。 外出時にPCだけで済む事は少なく、資料やら何やらでA4程度の鞄は持たないとならない事が多いので、フットプリントは大きく(=当然画面やキーボードも大きく)薄い方が収まりも良く好都合です。 UMPCはこの点が私には向いていませんでした。
という事で私は予約しました。 1KgちょっとでOS Xが持ち運べるのはとても有り難いです。 特殊な例なのかもしれませんが、私としてはスペック上ほぼビンゴな製品でした。 到着が楽しみです。
書込番号:7258030
3点
私にとって携帯性は「薄さ」なので魅力を感じます。このサイズが入らない鞄を持ち歩くことはほとんどないので(^^;
アメリカはよくわからないけど日本だと私を含めMacユーザーってデザイナーやイラストレーター等画像を扱う人が多いと思うんですよ。
「Photoshopが快適に動作すること、画面は13インチ」を最低ラインだと感じている人は多いんじゃないかな。
メモリはLeopard&PhotoshopCS3なら2GBあればそうストレスを感じることはないでしょう。
それに、いくらMacにラインナップが少ないと言ってもMacBookもあればMacBook Proもあるので自分にあるものを選べばいいんじゃないですか。
書込番号:7258302
1点
やっぱり色々削りすぎたので賛否両論ですね。
皆さん思い思いのMacがあるのでなかなかピッタリにはいかないでしょうね。
私もMacBook Airが完璧な商品とは思いませんけど今回は薄さにこだわったappleらしい機種だと思います。早く実機が店頭に並ぶのが楽しみです。
でもCloud Nineさんはもう注文されたのですね!
おめでとうございます。仕様はもしかしてSSDでしょうか?
使用感のレビュー楽しみです。(特にパッドの)
♪ぱふっ♪さんは
>>>私としては 完 全 に パ ス で す ね !!!
と言っておきながら
>>でも、これが、12,3万って言われれば、ポチッっとしちゃう人増えると思いません?(笑)。
と言われると
>まぁ、そのくらいの値段なら買ってもいいかなと思いますが、
と言ってますね...やっぱり欲しいんですよね?
あと
>個人的にはノートパソコンを持ち歩く奴隷みたいな生き方をするくらいなら人生辞めた方がいいと思っていますけど。
ってもの凄い偏見ですね?
持ち歩かないノートパソコンって何の為のノートパソコンでしょうか?
私の想像では♪ぱふっ♪さんのノートパソコンは机の上でコードがいっぱい伸びてて動かないって事なのでしょうか?
MacBook Airはかなり使う人を選ぶタイプの機種だと思います。
オールインワンにこだわっていたAppleにしては珍しい機種ですよね。
でも一体型さんの言う通り自分に合うものを選べば良いのではないでしょうか?
書込番号:7258804
1点
世界の企業の中で、別にその製品が無くても人間は生きていける、命にはまったく関係ないんだけど、他に無いのでみんなが買いたくなる製品を作れているのは、アメリカではAAPL(Apple Inc.)、日本では、7974(任天堂)が有名。
Apple Inc.が、今回市場に問う方向性ってのが、このMacBook Airに込められているんだと思いますけどね。
過去にも、Apple Computerは、数多くの失敗作を世に出してきました。とくに、Book系は、ハズレが多かったですからね(笑)。
現物がそのうち、リテイルストアに出てきますから、都会、街にお住まいの方で、是非、現物を見て触って、ナメてみて(笑)、揺さぶってみて、曲げてみて いただいて、感想をお願いしたい(..;)ぺこり。
私は田舎住まいで、現物を拝めるのは、相当先になりそうなんで。
まぁ、企業利益に貢献するように、マーケットは互換性を断ち切る大きな変化の製品を好む傾向があるように仕向けられます。最近だと、HD DVDとBlu-ray とか。
最初、みんなが懐疑的に思っている製品ほど、ブレークすると大きい ってことになりますね。
まぁ、このリバウンドでいっぱい儲かったら、ポチッとするかもしれないけど(^^;)
書込番号:7258887
1点
> 物体Xさん
> と言ってますね...やっぱり欲しいんですよね?
まぁ、そのくらいの値段なら玩具として1台持っててもいいかなと。
> 持ち歩かないノートパソコンって何の為のノートパソコンでしょうか?
パソコン全体の売り上げのの中で、デスクトップパソコンよりもノートパソコンの方が多く売れていることをご存知ですか?
つまり、ノートパソコンとはいいつつも、実際は据え置き型パソコンの代わりとして使われることが多いんです。
だって、デスクトップパソコンよりもノートパソコンの方が人気があるでしょう?
これは家庭でもオフィスでも同じです。
> ♪ぱふっ♪さんのノートパソコンは机の上でコードがいっぱい伸びてて動かないって事なのでしょうか?
YES。
家で使ってるのは4個のUSBポートを持つInspiron 6400ですが、USB機器は全部で8機同時接続しています。キーボード、マウス、DVDマルチ、HDD、スキャナー、プリンター、無線LAN、PHSですね。
当然、セルフパワーのUSBハブが必要になります。
だから、ノートパソコンにはポートレプリケーターという周辺機器があるんですよ。
書込番号:7259140
0点
>物体Xさん
はい、即発注しました。 発注自体は迷う事は無かったです。
構成は正直少し迷いましたが、SSDも1.8Gも私の用途には不要と考え、最小構成としました。
浮いた16万で他の機材を買った方が私の場合幸せになれる気がしたので。 外での本格作業用に(そんな機会は滅多に無いですが!)ちょっと足してMacBookか同Proを買っても良いですし、デスクトップ機を強化しても良いですしね。 バックアップ用にAirMacをTimeCupsuleに差し替えるなんていう地味なアップグレードも案外良いかなとも思います。
1.8インチHDDが遅いのは目に見えているので、場合によってはイラッとする事もあるかもしれませんが、家の中でも外でも自分の居る場所に気軽にホイホイ持ち歩いてすぐ使えるというのはやはり魅力的です。 案外一番の愛機になるかもしれない...という予感すらあります。
残念なのは、BTOでUSキーボードにカスタマイズしたためか、即発注したのに到着予定が2月半ばだという事です。 店頭で実機を見る方が先になってしまいそうですね。 もっと悲しいのはEtherアダプタやAir SuperDriveの方だけ先に来てしまうそうだという事だったりもしますが。 この辺は(この辺も!)相変わらずのAppleですねぇ...。
ともかく、久しぶりに到着が楽しみなPCであるのは間違いありません。
書込番号:7259614
2点
モバイルとしてワンスピンドル出だしているつもりなら、13.3インチではなく12.1インチでだして、Dynabook SS RXシリーズやLet'snote Tシリーズのような傾向のスペックでならこの価格も高くないんですけどね。
でこの位の重さということなら光学ドライブも搭載してLet'snote YやWシリーズのような感じで光学ドライブも搭載とかFMV-BIBLO LOOX Rシリーズのようなスペックで出してきた方がまとまりが良かったし買ってもいいと思えたかな。どっちに転ぶわけでもなく非常にどっちつかずな感じで、モバイルはやはりAppleの鬼門ですかね。
書込番号:7259630
0点
>まぁ、そのくらいの値段なら玩具として1台持っててもいいかなと。
おおー!有り難うございます。安ければ欲しいという事が分かって安心しました。
ノートパソコン人気が業界を引っ張ってるのはニュースでも何年も前からやってるので知ってます。私も家ではiMACで会社ではPBG4を使ってるのでノートの便利さも良く分かってるつもりですよ。
しかし ♪ぱふっ♪さんのノートパソコンは凄い色んなものが繋がってますね!
確かにこれらを全部つなげたまま歩いたら奴隷に思われるかもしれませんね?
冗談はさておき持ち歩かないにせよ、もう一台家の中で自由に移動出来る軽量のノートパソコンがあれば良いと思いませんか?
そんなのがMacBook Airなのではないでしょうか?
iPhoneみたいに直ぐ値下げしてくれると嬉しいんですけどね...
(購入したCloud Nineさんご免なさい)
そういえば早速こんなケースも登場してますね
http://japanese.engadget.com/2008/01/17/macbook-air-airmail/
書込番号:7259656
0点
Cloud Nineさん 発注ですか(^^) うらやましい。是非、ここのプレビューか、ブログとかで自慢してください(^^)/~~。楽しみにしています。
ってことは、Cloud Nineさんところの母艦は? このMacBook Airは、光学式ドライブをもった母艦が必要になります。
どうも、Windows機が母艦でもいいよ みたいな、まるでiPod みたいなかんじなんで。結構、興味深いんですよね。
あぁ、USBケーブルね、私の机の上はすごいことになっていますよ。いや、部屋全体が(笑)。
もう、なにがどこにどうつながっているのか、わからない(笑)
こういうのが、いずれは、全部 ワイヤレスになるんでしょうけどね。
書込番号:7259714
0点
> そんなのがMacBook Airなのではないでしょうか?
その通りだと思います。コレ1台で何でもやろうというのは無理なんで、やはり2台目でしょうね。
> iPhoneみたいに直ぐ値下げしてくれると嬉しいんですけどね...
そうですね。やはり一番ガッカリしたのは価格の高さです。
薄い・小さいと価格が高くなるというのがノートパソコンの常でしたが、それはAppleでも同じだったというのは残念です。
少なくとも、Appleは価格においても他社とは違うんだというアピールをしてほしかったですね。
書込番号:7260012
0点
>ぶるちさん
ははは。 いやー、自慢したいのはやまやまなのですが、前述したように到着は大分後なので、その頃には皆さん店頭で存分に触られた後なのではないかと思います。
母艦予定は、今や懐かしの(?)PowerMac G5 Dual 2Gです。 しかしAirに取って代わられる予定のMacBook Late 06で試験運用中のOS10.5がさほど問題無くなって来ましたので、いよいよデスクトップもIntelに換えて、Leopard体制に移行しようかとも考えています。 その場合はAirのSDD+CPU差額16万がここに割り当てられる事になりそうです。
ただ、私はAirのRemote Disc機能はさほど評価していませんし、実際に使う事も殆ど無いと思います。 そういう意味では母艦レスですね。 CD(DVD)をリモートでマウントするのは他OSでちょこちょこ使いますが、可能ならどう考えても直接ドライブを挿してしまった方が早いです。 これはMacMiniで「Windowsのキーボードやマウスも使えます」というのと同様、導入時に口当たりの良いセールストークでしょう。 もし、今後標準でOS XにRemoteが組み込まれ、出先のMacで「ちょっとドライブ貸してね」が気軽に出来るようになれば少しは役に立つ時があるかもしれませんが。
という訳でAir SuperDriveも発注済みです。 比較的安価に抑えて来たのはAppleの良心でしょうか。 私としては精々Air ComboDriveで構わないので5〜6千円なら尚良かったのですが。
あ、ちなみに現PowerMacのUSBにも、複合機とWebCamが繋がってるだけです。 複合機はオンライン対応だし、WebCamは同等機能がAirには入っていますので、やはり私にはUSB 1個で大概足りてしまいそうです。
>物体Xさん
いやいや、値下げしてくれたら私も嬉しいですよ。 本音を言えば、安ければSSDにしていましたから。
いつものペースなら半年後にバージョンアップが普通でしょうが、CPUもカスタムですし気軽に(個数を捌く前に)クロックアップという訳にも行かないかもしれませんね。 確かにiPhoneの例もありますし、グレードアップせずに値下げだけしたりして。 その頃にはSSDへの換装を試みる勇者も現れているでしょうし、HDD版で我慢できない場合、放出&SSD版購入の差額と、換装のドライブ代金+リスクを天秤にかける事になるかもしれません。
価格.comの掲示板で書くのも何ですが、Macの場合約半年でバージョンアップ、それまでは定価販売と分かり易いので、出た瞬間に導入して使い倒すのが実は一番お得なんじゃないかと考えています。 しかし、つい最近までMacはPC互換機より割高なのが当然だったのに、今や他社より割安な事が期待されるんですね。 本当にこの世界は移り変わりが早い!
書込番号:7260594
1点
いまiBookG4、1.33GHzつかってます。
メモリーを1G増設、HDDを7200RPM,60GBに増設してます。
もうインテルマックの時代なので買い足しを検討中ですがAirも候補にいれています。どうでしょうか。
かなり割り切ったのは好きなのでそれはかまわないけど、SuperDrive外付けは多少困るかも。
リストアはどうする???ってかんじですね。まあそれでデザインがよくなってうすくなっているので仕方ないと言えば仕方ないですけどね。
それにしてもMacのデザインはすばらしいです。Windowsなんか使いたくなくなるかっこよさです。
書込番号:7260720
0点
MacBook Air実物触ったけど、剛性はかなり高いです。
質感もめちゃくちゃいい! キーボードも思ったより使いやすい。
自分はMacBookを使っているけど、少なくともAirの方が打鍵感がしっかりしていました。
液晶も輝度は高いし、視野角も広い。MacBookの液晶とは段違い。
何よりあのセクシーなデザイン!
拡張性云々でネガティブな意見もあふれているけど、
あとになってみれば、この製品がターニングポイントだったんだな、って思うくらいの潔さ。
多くの人が現物を見るときっと気に入ると思います。
ただ、1台目のMacとして使うのは厳しそう。
すでにMac(もしくはPC)なり無線環境がない人には、まともに使えないだろうし。
でも、これで20万円を切っていたら、きっと馬鹿売れだったと思うよ。
書込番号:7260780
3点
>母艦予定は、今や懐かしの(?)PowerMac G5 Dual 2Gです
Cloud Nineさん どもども(^^)/~~ PowerMac G52G、私と同じですね(^^)
持ち歩いたり、いじったり、その辺、試してみて、感想をよろしく(^^)/~~。
>映画大好き、Mac大好きさん
剛性は大丈夫でしたか。うーむ。あとは、価格だけか。はー。やっぱ、欲しいよな。けど、買えない(;_;)
NYダウがこんなに下げちゃぁダメだ。
書込番号:7261038
0点
イラネス!
大学でMacを使っているので(東大じゃないです!)、家にもあったほうが便利かな〜とずっと考えているのですが、な〜んか中途半端な機種ばっかりですよね〜、アップル。
MacBookはキーボードが安っぽすぎてイヤ。Proは大っきすぎてイヤ。Airは?
魅力的なのはマルチタッチパッドくらいで、それ以外はおよそ実用的なマシンではないですよね。モバイル機って結局外出先での代用品で、マルチタッチパッドは大っきな、または大量のデータを扱うメインマシンでこそ実用になると思うのです。
あとアップルの初物ってところも引っかかる!子供の頃、うちが初めて買ったパソコンがG4CUBEでした(笑)。でもある日おうちに帰ったらなくなってました。ママが一言『あのパソコン、危ないからね!』(爆)
書込番号:7263257
0点
cube好きだったんだけどなぁ。
NeXTcubeの再来?みたいな感じで、最初は人気が集まったけど、結局は「ツカエネー」ってことで忘れ去られちゃった・・・。
ひょっとして、Airもcubeと同じ運命???
書込番号:7263980
0点
MacBookと比べた時に、スペックで上回っているのが標準メモリ量が倍である事くらいなのがちょっとつらいですよね。MacBookとの価格差は、ほとんどが薄型化に費やされているという事で。MacBookよりやや高くらいの値段で収まっていれば、もうちょっと反応が違ったような気がしますが。
書込番号:7267050
0点
♪ぱふっ♪さん、違うんです〜
G4CUBEは『ツカエネー』どころか、いきなりケムリ吹いて火事寸前!のユーザーさんがいたそうです!それを聞いたうちの親がお店に返品してしまいました。
以来うちではウィンドウズとLinuxを使っているのでMac買っちゃうとしたらもっと安くしてくれないと!メビウスくらい速くて安いか、VAIO Lくらいオシャレさんだと即買いなんですけど、ないんですよね〜そういうMac。大学でUNIXの実習があるのでOS Xは結構スキなんですけどね!
書込番号:7268163
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac ノート(MacBook)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/20 10:36:11 | |
| 4 | 2025/11/11 19:28:39 | |
| 1 | 2025/11/09 10:51:54 | |
| 5 | 2025/11/09 5:21:17 | |
| 0 | 2025/10/30 6:47:31 | |
| 3 | 2025/10/26 19:54:30 | |
| 3 | 2025/10/21 22:10:23 | |
| 1 | 2025/10/16 17:27:48 | |
| 8 | 2025/10/11 22:38:50 | |
| 5 | 2025/09/20 17:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




