


PHD-61Qという、雲台を10ヶ月ほど使いましたが、
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/phd61q.html
クイックシューを固定するための、シュー固定つまみ(回転レバー形式)の円周部分が磨耗してしまい、
シューが完全に対向側に押し付けられないために、ガタついてしまいました。
(下記のサンプル画像は、シュー固定つまみを強調するために使いました)
http://www.velbon.com/jp/catalog/quichshoe/qra6lbk.html
同じような経験をなされた方はいらっしゃるでしょうか。
修理に出そうかと思っていますが、1年保障はどうなんでしょう。
書込番号:7416505
0点

正直な話、国産のこの手のクイックは信頼性と耐久性は?です。海外製品の万力式のタイプはこの手のトラブルはありません。
本題ですが・・・保証修理となるのか、また今後同じトラブルにみまわれたらどのように対応して頂けるのかをメーカーに確認する必要があります。部品の価格は大したことないとは思いますが大切な部分ですから良く話し合ってください。ちなみにご自身での交換が出来るようでしたらスペアを用意しておくのも良いと思います。
書込番号:7420457
0点

>キャノンどらおさん
1年も使わずに摩耗してしまうとは。価格帯を考えるとちょっと酷い話ですね。
見たところ、レバーはアルミダイカストのようですが、ねじ止めされているようなので部品交換できそうですね。消耗品扱いかもしれませんが(普通だったらそんな部分が消耗品と思いませんけど)、保証期間内ということで無償修理になると思います。この先摩耗することも考えて、自分で交換するからと余分に部品を取り寄せておいた方が良いかも。
ただ、1年で摩耗するくらいなので、カメラがいきなり外れないかすごく怖いですね。
書込番号:7422401
0点

ビーバーくんさん
三脚は、今までスリックとベルボン、マンフロットを使ってますが、おっしゃるとおり耐久性に関するトラブルばかりです。
平均して週1回は必ず使う位なので、そんなに極端ではないと思います。
スリックのカーボンは足が外れてしまい、マンフロットは、ロックレバーが折れてしまいました。
>部品の価格は大したことないとは思いますが大切な部分ですから良く話し合ってください。ちなみにご自身での交換が出来るようでしたらスペアを用意しておくのも良いと思います。
おっしゃるとおりで、今日、購入元のヨドバシへ行って、使用状況を詳細に伝えて、保証書と一緒に修理に出してきました。
実は、昨日に部品のみを注文してきて、自分で交換するつもりでした。
ところが、家に帰ってから事前に外そうと思ってドライバーを回したのですが、一向にまわりません。
恐らくロック処理されているのだと思い、部品はキャンセルして、今日修理に出したという訳です。
英競緑−小さん
>見たところ、レバーはアルミダイカストのようですが、ねじ止めされているようなので部品交換できそうですね。
>1年も使わずに摩耗してしまうとは。価格帯を考えるとちょっと酷い話ですね。
>ただ、1年で摩耗するくらいなので、カメラがいきなり外れないかすごく怖いですね。
わたしも、消耗品くらいにしか考えておらず、ドライバーを取り出してビックリ!
まったく動きません(逆に簡単に動いたら怖いですから、これが正解なのかもしれません)
素材は、マグネシュームかアルミかだと思いますが、こういう部分は設計的にボディ本体とは違った強いモノを使って欲しいです。 安い製品とは言えませんですもんね。
重いカメラが増えたので、落下事故は恐怖のどん底まっさかさまです。
以前に自衛隊基地で、消防庁主催の防災訓練があって、328を装着したカメラを持った方がロープに足をひっかけて、レンズから地面に激突した光景を思い出してしまいました。
メーカーの対応を含めて、修理品の報告をしたいと思います。
どうも、ありがとうございます。
書込番号:7422694
0点

キャノンどらおさん、はじめまして。
確かに『国産のこの手のクイックは信頼性と耐久性は?です』が、たった1年足らずで、こんな状態になるなんて・・・あまりに酷過ぎます。
自分が最初の三脚を購入した当時はまだ、国産のもので信頼に足るものは殆んど無かったので、海外のものを購入しましたが・・・・・
最近は国産のものでも、信頼性が増してきているなと思っていた矢先に・・・メーカーの対応を見守りたいと思います。
書込番号:7424071
0点

そらに夢中さん
スリックのカーボンマスターに、ベルボンの雲台の組み合わせは、自分にとっては、何不自由ない非常に便利なツールとして満足して使ってますが、いかんせん耐久性に関しては、若干の疑問が出てきたようです。
よくクイックシューに関しては、賛否両論があるようですが、自分的には全ての三脚台座とカメラに付けてまして、そういう意味では、稼働率は高くなっているのかもしれません。
ワンタッチで確実に脱着出来る感覚は非常に嬉しくて機動性が高いですね。
ストレス無く撮影できる環境は本当に楽しいですからね。
海外製品で、こういったクイックシューはあるのでしょうか。
もしあれば、試しに使って見たい感じがします。
修理から帰ってくるのが、待遠しいです。
そしたら、詳細な報告をしたいと考えてます。
どうもありがとうございます。
書込番号:7427259
1点

キャノンどらおさん、返信ありがとうございます。
アルバム拝見させていただきました。氷に覆われた小枝の写真・・・ピーンと張り詰めた空気感の中にも、春の息吹を感じさせる小さな蕾が透明感のある景色に閉じ込められている。とっても良い作品だと思います。
私は現在、ジッツォ(G1128とG1329、両方ともカーボン)とマンフロット(055アルミ)の三脚を使用しています。
耐久性に関しては、(特にジッツォについては)不満を持つことも無く、一生使えるものとして大変満足しています。
雲台はそれぞれ違うものが取り付けてあるのですが、私のメインはアルカ・スイスのB1という製品です。
http://homepage2.nifty.com/vyz01277/arcatop.htm
この会社のクイックリリースの優れている点は、二つあります。ひとつは万力のようにプレートを締め付ける構造なので、仮に磨耗したとしても全く影響を受けないことです。しかも、多数の会社がこのシステムに対応した商品を開発・改良していることです。
私はReally Right Stuffのプレートを使用しています。また、他の雲台にもここのクランプを取り付けて使っています。
http://reallyrightstuff.com/QR/03.html
http://reallyrightstuff.com/QR/04.html
購入される場合は、海外からの個人輸入となりますが・・・私がいままで見た中では、最高のクイックリリースだと思います。
もし宜しければ、こちらも参考にどうぞ(^−^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/
書込番号:7428045
0点

そらに夢中さん
アルバムの件で、素晴らしいコメントを頂き感謝します。
被写体に接近しようと、氷の小沼に片足を突っ込みドロだらけになったのは、ちょうど1年前でした。
今年は、望遠マクロを入手したかいがあって、なんとか無事撮れた事は大きな喜びでした。
ところで、紹介頂きました、アルカ・スイスと言う製品! 中々シンプルで頑丈そうですね。
特に価格コムのページは購入までの経緯がわかって、本当に参考になりました。
もうすでに、保存版にしています。
ジッツォの三脚もまだ使った事がないので、今使っているスリックが擦り切れた時には、紹介頂いた組み合わせで考えたいと思います。
こんなに丁寧で親切なコメント、本当にありがとうございました。
書込番号:7437427
1点

キャノンどらおさん、こんばんは♪
>アルバムの件で、素晴らしいコメントを頂き感謝します。
本当に『自分もこんな写真を撮ってみたい!』と思わせられるような作品だったものですから・・・お礼なんていいんですよ(^▽^)
>もうすでに、保存版にしています。
ジッツォとアルカ・スイスの良さを感じていただけたのなら、本当に嬉しいです。
>こんなに丁寧で親切なコメント、本当にありがとうございました。
自分の対応を褒めていただけるなんて・・・思いもしなかった事だけに、正直に嬉しいです(TT_TT)うれし泣き。
使用するカメラメーカーは違いますが、これからも同じ写真を愛するもの同士、よろしくお願いします。
書込番号:7437968
0点

2月20日に修理に出して、昨日3月3日に修理完了の連絡が入りました。
今日受け取ってきましたが、磨耗したシューレバーの交換で、保証書対応して頂けました。
操作感触は購入時の装着感が蘇り、シュー底辺の塗装のハゲ具合なんかは、新品よりも愛着があってここち良いですね。
また、しばらくはこれで楽しめそうです。
書込番号:7485265
1点

キャノンどらおさ〜ん、こんばんは♪
無事修理が終わられたんですね! おめでとうございます。
ちゃんとメーカーも保証対応してくれたみたいで、何よりです(^▽^)
綺麗に直った三脚を持って、また撮影を楽しんでくださいね!
また、素敵なお写真を拝見できるのを楽しみにしています。
書込番号:7486554
0点

そらに夢中さん
何よりも、無事に帰ってきて本当にうれしいです。
修理状況も完璧で、何の不安も抱かせないものでした。
これで使い倒したら(はてさてどの位・・・)、今度は、ジッツォとアルカ・スイスの組み合わせで購入を検討します。 シンプルで、構造的にポリシーを感じさせるモノは大好きです。
おかげで、いい物を知る事が出来ました。どうも、ありがとうございます。
書込番号:7490429
1点

自分も同じようなストッパーの磨滅を経験していますが、三脚取付プレートに薄いアルミ板を両面テープで貼りつけ、厚みを増すことで解決しました。
書込番号:20217736
0点

私も、ベルボンのクイックシューを固定するためレバーが磨耗して
1年未満で使えなくなりました。
それなりの値段なのでとても残念です。
スリックはレバーを販売していますので、
http://www.slik.co.jp/discontinued/4906752360019.pdf
次はスリックに使用と思っています。
書込番号:22015152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚 > ベルボン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/08 21:27:53 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/01 11:41:40 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/27 0:41:14 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/03 14:12:43 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/21 16:34:09 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/08 22:38:08 |
![]() ![]() |
17 | 2023/05/23 21:43:17 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/22 7:32:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





