


ガタが出始めている30年物の三脚に限界を感じ、GT2330に更新を考えています。
使う機材は
D200
300mmF4(よくx1.7テレコン)
60mmマクロ
105mmマクロ(ときどきx1.4テレコン)
が中心で、被写体は雑多ですが、三脚使うのは、たぶん鳥が中心で、ときどきマクロになると思っています。
使っている三脚は
伸長126cm(センターポール伸ばさず)
重量3kg位(雲台込)
身長が175cm程度なので、GT2330だとちょいと低いかと思いますが、軽くて魅力的(予算的にも何とかなりそう)。300mmF4にx1.7テレコンを使用する場合、GT2330で大丈夫でしょうか? 重くともG1320に行くべきなのでしょうか?カタログでは大丈夫そうですが、ジッツオ使いの方々のアドバイスを頂けると有難いです。
書込番号:7486305
0点

windhillさん、はじめまして♪
GT2330・・・大変良い三脚とは思いますが、『D200+300mmF4(よくx1.7テレコン)』にはちょっと強度が足りないと思います。
上記の組み合わせだと、重量的には問題は無いと考えます。しかし、問題はむしろ、その焦点距離にあると考えます。
APS-Cのカメラに300mmx1.7ですと、35mm換算で765mmの超望遠レンズとなりますよね。この焦点域に2型アルミでは心許ないというのが本音ですね。垂直荷重に対しては大丈夫でも、ねじれ剛性が足りません。
私のお薦めは3型カーボンのGT3530LSVまたはGT3540が軽量ですし、強度的にも上記のセットには最適と思います。
しかし、GT2330とG1320のどちらかをと言われるのでしたら、G1320の方がwindhillさんにとっては遥かに良い選択だと思いますよ(^▽^)/
あとは、雲台の方にもそれなりの予算を組んであげてくださいね!
書込番号:7486703
1点

そらに夢中さん
アドバイス有難うございます。2型で何とかいけないかと思っていたのですが、やはり3型まで行かないと強度不足ですか。家の近くの公園にカワセミが居るのですが、近づける時は木陰に居ることが多く、ブレとの戦いに疲れ、連れ合いに三脚更新をねだっています。
ジッツオのカーボンは憧です。足だけで済めば、なんとか手が届きます。でも今回はかなり古い三脚の更新で、雲台は流用は無理と思っています。雲台、足が2型で行けるなら、2型向けに設計された(と何処かで読んだ気がする…)G2270を考えていました。高さ的にはGT3530LSV方が使い易いかと思いますが、フラットプレート(G349)にG2270を直接付くと考えればいいのでしょうか?G2270では強度不足ですか? 質問ばかりですいません。
書込番号:7486884
1点

カワセミの写真、拝見しました。頭の羽の小さな模様までクッキリ浮かび出ていて素晴らしいですね。
>フラットプレート(G349)にG2270を直接付くと考えればいいのでしょうか?G2270では強度不足ですか?
フラットプレート(G349)に直接雲台を付けることができます。G2270でしたら、強度不足という事は無いと思いますよ。
>ジッツオのカーボンは憧です。足だけで済めば、なんとか手が届きます。
そういうことでしたら、海外(アメリカ)からの個人輸入を選択肢に入れてみられてはいかがですか?
GT3530LSV・・・650ドル
G2270・・・・・・・270ドル
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/#7381248
送料、通関費用を入れても何とかご予算内に収まるのではないでしょうか? 思い切って挑戦する価値は有ると思いますよ〜(^▽^)/
書込番号:7486911
2点

訂正です。
今、ヨドバシカメラの価格を調べたら・・・三脚だけを海外から個人輸入して、雲台は国内で購入した方が安くなりますね。
現状では、これが最も安くジッツォの三脚を手に入れる方法のようです。
書込番号:7486925
2点

雲台は2270Mで決まりみたいですね!。油圧式ですからかなり優れているみたいです。この坂にいらっしゃる狼さんもご使用ですから・・・良いと思います。
脚は悩む所です。同じ狼さんが丁度1320と最近シリーズ2のカーボンをご使用ですので・・・下のスレに使用感のレポートがあります。
ちなみに自分は古いアルミの脚ですが(1320にギアを付けた物)・・・かなり強力でお気に入りですが重量が5キロ近くあります。1320に2270で4キロ程度ですから・・・これをどう考えるかです。
また脚は3段にしましょう。シリーズ3の4段はシステマチックシリーズでもイマイチ弱いです。自分は1345と言うシステマチックシリーズ3の脚を使用していましたが一番下の脚を出すと結構しなりました。撮影上特に問題はありませんがサンヨンに1.7テレコンでは正直心配です。またセンターポールは未使用でエクストラローアングルプレートに直接雲台を取り付けしていましたが問題ありませんでした。
ちなみにシステマチックシリーズのカーボンは最高ですね!。プラットホームが大きいので安定しますし水準器も付いています。さらにセンターポールも後から取り付け出来たりとか色々なシステムが組めます。
書込番号:7487435
2点

そらに夢中さん
ビーバーくんさん
アドバイス参考になります。手が届きそうとは、そらに夢中さんのGT3530LSV or GT3540をお勧めを読んでB&Hの価格を見に行って思ったことです(ちょっと円高が嬉しい)。
商品説明が
Gitzo GT3530LSV Systematic Series Two-Stage Carbon Fiber Video Tripod, with G1422 75mm Bowl Adapter (without Column) - Supports 39.7 lbs (18 kg)
となっているので、日本とは違い、付いているのはG1422で、G349($29.95)は別途購入になるのかと思っています(標準でないのがチョット悔しい)。古い三脚でもセンターポールを伸ばすことは殆ど無く、足で調整してたので、センターポール無くても良いか…と思いつつ、重しは何処にぶら下げるのが吉?と思いつつ下のスレを読ませていただきました。下のスレの写真のように重しをすれば良いのですね。三脚は「アルミの重いのが良い」との思いが未だ抜け切れずにいます。でもジッツオの実力は相当良いのですね。やっぱりカーボンかなと傾きつつ、連れ合いには、通販のこれで全てと思って貰う。幸いヨドバシのポイントあるので、そっとG2270を買って付けちゃえばバレ無いかな?と思いはじめています。
>ちなみにシステマチックシリーズのカーボンは最高ですね!。プラットホームが大きいので安定しますし水準器も付いています。
昨日、ジッツオのカタログをダウンロードしてきました。水準器付いているのですね。写真を見たら、足の付け根にポちっと付いているのが判りました。
カワセミの写真、ちょっと恥ずかしい。今の三脚で、私の腕では、これが限界なのです。サンヨンの上にビーンズバックで軽く重しして、ミラーアップして、揺れが止まるを待って、カワセミの状況をファインダ越に見れずに想像しながら1カットづつショットする。連射は無理。三脚以外にサンヨンの三脚座の問題も有るのですが、先達のアドバイスをいただきながら一歩づつと思っています。
有難うございました。
書込番号:7489139
1点

皆様、今晩は。
GITZOの杜の山羊です。
今日は”クシャミ”が多く、花粉がかなり飛んでいるのかな?と思ったらそれだけでは無かったようです。
>windhillさん
奇遇(1320保有してます)と言ったら失礼ですが、1320を射程圏内にされてたのですね。
この脚の安心感は素晴らしいです。三段全部伸ばすと一般的な日本人では目線が届きません。故に脚を短くした時の安定感はさらに格別なものがあります。
その状態で三脚を蹴飛ばしたら自分の足が怪我しそうです。
そして、今はカーボンの2530に感動している真っ最中です。”ふにゃ”なんですが凄いんですよ、兎に角軽いし。ただ、1320ならではの場面というのもある訳で、あまり無責任に特定の製品をお勧め出来かねるのも事実ではあります。両方あると良いですよという全く”他人事”みたいでゴメンナサイ。
2270Mもなんかホットになってきましたね。こちらも良いです。油圧制御。
30D + 100-400やKOWA884なんか乗せても全くOKです。
可能であれば、販売店へ実際に機材を持ち込んで確かめるのが一番です。私はほぼそうしているのですが、GITZOのカーボンの脚、「こりゃ頼りになるのかなー?」と非常に疑問視しておりました。そらに夢中さんからは、的確なアドバイスを頂いていたのですがやはり実機を触った感じが?でした。しかしフィールドに持ち出して”GITZOのカーボンの脚”の実力を体感した次第です。なので、機材を持ち込んで確認すれば良いと言うわけでもなく難しいですね。
纏まり無くて申し訳ないです。
sanjose
カワセミの写真素晴らしいですね!!!本当に羽毛の一本一本までが良く見えます。
書込番号:7489811
1点

sanjoseさん
こんばんわ、始めまして。下のレスを読ませていただきました。フィールドでジッツオのカーボン足の実力、「軽いけど重しをすれば高安定」が伝わってきます。フィールドで使った方の話が、とても参考になります。まして重量級のG1320との比較があり、それぞれ良い三脚と判ります。確かに状況に応じ、複数台持てれば良いのですが、なかなか難しい(連れ合いの目も気になる)。家から自転車で10分程度の範囲にカワセミだけでなく鳥撮りを楽しめる池があります。カワセミ来る時間頃はポイントで待ちをしていますが、フラれるとポイント回りながら他の鳥も撮って楽しんでいます。下の方のスレでsanjoseさんがGT2530導入されて書かれた
>これから、北池行ってきます。自転車で軽く行けそうです。
鳥撮りに行くと、結構歩きますので(私の行くようなところは平らだけど)、重さでカーボンに惹かれます。三脚更新して、ほとぼり冷めたらRRSのサンヨン三脚座とクイックプレートかなと思ってはいるのですが、自由雲台も欲しいし。ジッツオのカタログを何回も見ています。GT3035Sだと伸張低いか…。でも安価になる分、いっそのこと自由雲台? さまよい状態になってきました。
上の書き込みでミスを…
>となっているので、日本とは違い、付いているのはG1422で、G349($29.95)は別途購入になるのかと思っています(標準でないのが
日本でもGT3530LSVにはG349は付かないようです。カタログ表現では「リトラクタブルスパイク石突を装備したφ75mmポールアダプタ付」になっていました。失礼しました。
もう少し悩みそうです…。
sanjoseさん、感覚的な情報、有難うございます。凄く参考になります。
書込番号:7491434
0点

windhillさん
私のアドバイスが少しでも参考になったのなら、嬉しい限りです。
国内でジッツォのセンターポール付のシステマティック三脚を購入した場合・・・商品説明に載っていなくても、フラットプレート(G349)は付属してきますので、当然付いているものと思っていました。
とりあえず・・・三脚だけでも先に購入し、フラットプレート(G349)が付いていなければ、雲台と一緒にヨドバシカメラで購入する・・・というのが良いかと思います。
>三脚以外にサンヨンの三脚座の問題も有るのですが・・・
ニコンのAF-S300mmF4とVR80-400mmの唯一の泣き所が三脚座らしいですね。こういった対策部品があるのはご存知ですか?
http://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=LC%2DA10%2DPkg&eq=
http://www.kirkphoto.com/lenscollars.html#NC300
予算に余裕ができた時に、購入を検討されても良いかも知れません。
書込番号:7491492
1点

皆様 こんにちは。携帯からですのでまとめてご挨拶ですみません。
フラットプレート・・・呼び方が変わりましたね!。エキストラローアングルプレートよりは分かりやすくて良いです。ちなみにジッツオのカタログには全てのシステマチック三脚に付属となっているのとホムペ(国内海外両方)を確認しましたが相変わらすの写真ですがどうも1422の上にチョコンと乗っているように見えるのですが・・・如何でしょうか?。確実なのはボーゲンに確認すれば良いのかな?。
ミラーショック・・・正直これは三脚のみでは止まりません。レンズの先端部(フード)を何等かの方法で固定するのが良いです(一脚で大丈夫ですが・・・もう一つ三脚を立てれば完璧)。自分はスリックのザプロフェッショナル4を使用していた事もありますがこの三脚でも単体の使用では止まりませんでした(伸ばしたのもファインダーの位置で精々1.5メートル)。鳥の撮影では問題ないと思いますが夜景や花火の望遠撮影では厳しいです。またこの場合重量が大丈夫ならカメラ本体を三脚に取り付けした方が効果が上がります。サンヨン+テレコンだとギリギリセーフかな?。
書込番号:7492232
1点

皆様 こんばんは。
自分の脚のセンターポールを外してみました。3/8の全ネジが丁度合いました。350グラム程度軽くなったのと邪魔なセンターポールがなくなったので持ちやすいです。ちなみに黄色いのは100個買うと1万円する水平器です。
書込番号:7493847
1点

ビーバーくんさん、こんばんは。
これはまた・・・気合のカスタマイズですね〜!
350gの軽量化ですかぁ・・・これでガッチリした三脚を持ち出すのも随分楽になりそうですね。
良いアイデアを見せていただきました(^▽^)/
書込番号:7494465
1点

皆様、今晩は。
今日も花粉で目が痒いです。
>windhillさん
お悩みの件、お察し致します。
ご予算OKであれば”カーボン”ですかね。結構持ち歩かれるようなので。。。
そもそも恥ずかしながらですが、私が1320に逝ったのは私自身の問題が発端です。
といいますのは、休日の午後はアルコールが入るのでほったらかしても少々の風では倒れない三脚が欲しいというところから始まり、実際その通りが実情です(休日PMのアルコールは南米出張で身についてしまいました)。
しかし、やはり重い。アルコールが入ってない時は理不尽なほど重い(勝手ですね)。
とは言え、1320だ!という場面もある訳で。川沿いで足場が悪いとか、突風の時ですね。それから、空向けの際、これだけ高く脚が伸びると楽に撮影出来ます。多分、現状のGITZOでは一番高く出来ますかね?
カーボンは軽いのが売りなのにワザワザ重りを準備したくない等、矛盾は有ります。
雲台も悩みどころですね。
カーボンにビデオ雲台(所有して無いのですが店頭で触った限りでは良かったです)なんてのもありかもです。
速攻で購入して、”ありゃりゃ”というのがいつもの私のパターン。でも速攻が良かったことも多々あり。そして速攻で売却したりです。
windhillさんのお考え次第ですね。
無責任モードでスイマセン。。。
sanjose
書込番号:7494579
1点

そらに夢中さん
ビーバーくんさん
sanjoseさん
いろいろアドバイス有難うございます。今日、うまく早く帰れたので、ヨドバシに寄ってきました(残念ながら新宿西口ではありませんが)。
G2270MをGT3540LSに付けて触らせてもらい、いくつかの三脚の重さも感覚的に知ることができました。
1 G2270M
想像していたよりも軽く、華奢な外観でしたが、動きはスムーズでした。
2 フラットプレート
置いていませんが取り寄せ\5100だったかな(うろ覚えです…)。
印象ではネジ込んで使うのかと思っていましたが、脇で閉めこんで固定す
る方法でした。ちょっと意外。
3 2型と3型の違い
足の太さ、数字以上に違う気がしました。3型って結構太い。私の場合、
比べると3型が好き。
4 G1320
重量感と剛性感はさすがに凄い。でもチョット重すぎ。
そらに夢中さん
ご紹介いただいた三脚座、両方ともHPだけでの知識ですが知っています。三脚座とD200専用のカメラプレートと買うか次の興味の対象です。一番の興味はビーバくんさんの書かれてるように、ミラーショックをどのくらい止められるか、どのくらいまでブレを許容できるかになるとおもいます。
アドバイスいただいたおかげで一歩進めました。とりあえずG2270Mのみ入手です。古い三脚の雲台固定のカメラネジは細ネジにて、添付画像の様に遊ぶことしか出来ないのが、チョット、かなり寂しいですが…。足はプレートと合わせて、今夜プチッとしに行こうかと思っていますが、睡魔に呼ばれるかも。
書込番号:7494650
1点

みなさん、こんばんは。
出張に行っている間に、GT2330のスレが・・・。
気がつけば、windhillさんはカーボンでほぼ決まりのようですね。実物も見てこられたようですし。
わたしは、今年にはいってGT2330を購入しました。
それとG2270Mのご購入、おめでとうございます。私の方は、先週注文をしましたが、入手までにはしばらくかかりそうです。
駄レスでした。すみません。
書込番号:7495282
1点

Biker Dinoさん
はじめまして。なんとか先達のジッツオ使いの方々からアドバイスを貰って一歩目を出したところです。 どうしても古い「三脚はガッチリした重いのが良い」との固定観念から抜け出せていないので、大きいのに目が行ってしまいます。でも良きアドバイスのおかげでカーボン3型の方向で進んでいます。
>わたしは、今年にはいってGT2330を購入しました。
現物、GT2330も見ました。軽くてカッコ良い三脚ですね。姿が洗練されていると思います。
>それとG2270Mのご購入、おめでとうございます。私の方は、先週注文をしましたが、入手
>までにはしばらくかかりそうです。
有難うございます。 ちょうどヨドバシに行けて、都合よくポイント有ったので買っちゃいました。ヨドバシの通販、各店の在庫状況が見れるようになっています。在庫状況、けっこう動いていますので、あまり待たずに済むのではないでしょうか。先に雲台買ったおかげで、眺めているだけの辛さがあります。古い三脚にはネジ径が合わないので付かないのです(ネジ径変換買ったらってのは無しです)。海外(アメリカ)からの個人輸入の山を何とか越さねば…。今日は睡魔が来ているので無理かなぁ〜。
また経過を書きます。入手したら試しの結果も書かねば…って未だ早い…。また相手して下しさい。
書込番号:7495828
0点

皆様 こんにちは。
2270Mいいですね!。自分の雲台はやけに重たい#524Bです。たしか1.6キロ位と思いましたが・・・今の雲台はマグネシウムですから見た目より随分軽くて楽そうです。
センターポール外しは上手くいきました。ちなみに気合いの改造ではなく貧乏改造ですが・・・後は下の蓋を工夫すれば完成です(簡単に取り付け取り外し出来るようにしたいのと蓋がカッコ悪い)。ちなみに部品代は仲間に持ってきてもらったので無料でした(買っても300円とかかな?)。
ちなみに自分も三脚は風で倒したりしないように重たい三脚が安心です。子供の撮影がメインですのでその場を離れなければいけない場合もあります(運動会でも父親が参加する種目があります)。この間もビデオですが風で三脚ごと倒した人が居ましたから・・・しばらくはこの脚で行きたいと思います。
書込番号:7497452
1点

フラットプレートの事、そらに夢中さんやビーバーくんさんに気を使わせて申し訳なく思います。
ビーバーくんさんのアイディアを頂いて
>ですがどうも1422の上にチョコンと乗っているように見えるのですが・・・如何でしょ
>うか?。確実なのはボーゲンに確認すれば良いのかな?。
ボーゲンに確認メールを昨晩送ったところ、結果が先ほど来ました。
>GT3530LSVの石突はスパイクではなく、
>一般的な、ゴムの石突が付属しております。
>また、G1422のビデオアダプターとフラットプレートG349
>が付属しておりますので、そのままお使いいただけます。
そらに夢中さんのB&H発注のスレが有ったように思います。探して読んで、プチッをトライしてみます。
書込番号:7498685
0点

windhillさん、こんばんは。
>有難うございます。 ちょうどヨドバシに行けて、都合よくポイント有ったので買っちゃいました。ヨドバシの通販、各店の在庫状況が見れるようになっています。在庫状況、けっこう動いていますので、あまり待たずに済むのではないでしょうか。
予約してしまった手前、キャンセルするのも悪いので我慢です。
>また経過を書きます。入手したら試しの結果も書かねば…って未だ早い…。また相手して下しさい。
早く入手できると、良いですね。報告楽しみにしています。
ビーバーくんさん、こんばんは。
>センターポール外しは上手くいきました。
すごく良く仕上がっていますね。私では、絶対にできません。
書込番号:7498712
1点

皆様、今晩は。
>windhillさん
2270M、ご購入おめでとう御座います。
良い感じですよね(グニャーというかマッタリとした動き)。
これに”Manfrotto 577”を取り付け、1320の脚に乗っけると本当に安心感があります。
ビーバーくんさんが仰るように、結構な(強い)風を気にせずに目を離せます。
でも、1320は普段使いには重すぎ。。。で、カーボン2型にも逝ってしまいました。
GITZOの脚を2本持つなんて夢にも思いませんでしたが、今は幸せです。
今、特に欲しいレンズも無く、30Dを40Dに変える気持ちも全く無く落ち着いています。しいて言えば135mmLが欲しかったのですが、その資金が2530へ行ってしまいました。出番は明らかに2530が上ですが、135mmLは出番が少なくとも次のターゲットですね。
レンズと三脚を比べるのも変な話ですが。
sanjose
書込番号:7499035
1点

有難うございました。いまプチッしてきました。あぁ〜しんどい。
Gitzo GIGT3530LSV
GT3530LSV Systematic Series Two-Stage Carbon Fiber Video Tripod, with ...
Sub Total 649.95
Shipping 66.85
Sales Tax 0.00
------------------------------------------------------------------------
Total 716.80
通関費用などいれると8万程度かと想像しています。
sanjoseさん
>2270M、ご購入おめでとう御座います。
有難うございます。アドバイスいただいた方々のおかげです。
>良い感じですよね(グニャーというかマッタリとした動き)。
ヨドバシで弄っただけなので…まだ三脚に付けられていません(T_T)。でも手持ちで弄っているとニマニマしてくるのが解る…周りから見られたらまずい状態です。
>これに”Manfrotto 577”を取り付け、1320の脚に乗っけると本当に安心感があります。
>ビーバーくんさんが仰るように、結構な(強い)風を気にせずに目を離せます。
クイックは連れ合いの手前、ほとぼり冷めてからになると思っています。カメラを付ける時に癖があるようですね。クイックが有った方が良さそうですが、いままでクイック使ったことがありません。この板のスレを拝見しているとRRSかマンフロトか…迷うところです。また皆さんのアドバイスを頂戴せねばなりません。もう少したってからですが。
>でも、1320は普段使いには重すぎ。。。で、カーボン2型にも逝ってしまいました。
>GITZOの脚を2本持つなんて夢にも思いませんでしたが、今は幸せです。
ジッツオ2本使いとは、なんとうらやましい。古い三脚、そのままポイは愛着ありすぎで、雲台考えてマクロ用にしようかと考え始めました。
>今、特に欲しいレンズも無く、30Dを40Dに変える気持ちも全く無く落ち着いています。しい
>て言えば135mmLが欲しかったのですが、その資金が2530へ行ってしまいました。出番は明ら
>かに2530が上ですが、135mmLは出番が少なくとも次のターゲットですね。
>レンズと三脚を比べるのも変な話ですが
私は180mmF2.8が三脚費用に化けました(^^;;; 135mmですが、どのメーカーでも繊細で柔らかく人撮りを意識した良いレンズと思っています。人だけでなく風景や花撮りにも良いと思っています。中望遠の世界、デジ一だと少し長めですが、ぜひおいでください。ちょうど去年の桜が135mmで…貼っておきます。
書込番号:7499651
1点

windhillさん&お集まりのみなさん、こんばんは♪
今、仕事から帰りました。windhillさん、既に三脚を注文されたんですね。しかも、雲台はもう手許に・・・あまりに行動が早いので、お薦めしたこちらがビックリしました。
ひとまず、おめでとうございます♪
おそらく、来週の今頃にはお手許に届くと思いますが、B&Hからの箱のあまりの大きさにビックリされるかも・・・
しかし、本当に良いものを購入されましたね! 3シリーズは自分も使っていますが、『3シリーズでこれだけ安定性があるのならば、5シリーズの出番は一体いつ?』と思わせられます。
三脚が届くまでワクワクしますね〜(≧▽≦) 商品が届きましたら、レポをお願いしま〜す。
クイックに関しては私も別板で思うところを書いた物がありますし、そちらもご覧になった後でご相談いただければ、できる限りお力にならせていただきますよ。
まずは、ご購入の三脚と雲台を満喫してください(^▽^)/
今日はもうひとつ嬉しいことがありました・・・注文しておいたAi Nikkor 35mmF1.4Sが家に届いていました\(≧▽≦)/
あっ、sanjoseさん、私もジッツォの脚を2本持っています。もう一本は旅行用にと購入したG1128(1シリーズ4段)なんですけどね。
みなさんにレスを書いたり、sanjoseさんのこの前のスレを見ていると自分ももう一本ジッツォが欲しくなってしまいます(^_^;)
今度は2型かな〜!?
それではみなさん、おやすみなさいm(_ _)m
書込番号:7500012
1点

そらに夢中さん
明日は朝から鳥撮りに、近くの池を少し散歩の予定です。そろそろ寝るかと思っていたらB&Hから出荷通知が…なんて早いのだろう。かなり驚いています。
We are pleased to inform you that the following order has been shipped.
Item Qty Item Description
GIGT3530LSV 1 GT3530LS 6x CF SYSTEMATIC VIDEO TRIPOD
BO3280B 1 3280BLK (AW-3280B) 35" Tripod Bag (Black)
Order以外のBO3280Bが書かれていたので、これもビックリですが、カタログに描いてあった防塵バッグでしょう。ひょっとしたら週明けにも来るかも…ドキドキです。
そらに夢中さんがF6に書かれていた通販手順を読んでのプチッです。助かりました。フラットプレートが本当に付いているのかも、もうすぐ判ります。そらに夢中さんが、フラットプレートの下にフックをつける改造をしている写真も拝見しました。この改造、重しをつける(カメラバックぶら下げる程度ですが)を考えてみたいと思ってます。申し訳ないのですが、またお教えください。
三脚付いたらまた書きます。失礼しました。
書込番号:7500343
1点

皆様、お早う御座います。
>windhillさん
B&H、素早い出荷ですね!FedexやDHLで送られて来るならば、簡易通関で2,3日でお手元に届くかもです。当方(仕事で)急ぎの場合、san franciscoの夜間出発(貨物専用機)で機器を送ってもらうと業務通関(休日でも割り増し料金で対応可能)しても1,2日で届きますので。
楽しみですね。是非、結果を教えてください。
桜の写真有難う御座います。綺麗に撮れてますね。うちの梅(しだれ梅ってあるのかな)が、ボチボチ咲いてきてます。ここにメジロが時々来るのですが是非一枚撮りたいところです。
2270Mですが、お察しの通りカメラのネジ、何故か取り付けずらいです。クイックあると、精神衛生上も良いです。
>そらに夢中さん
1シリーズもお持ちでしたか。淀橋のカメラ館には物凄くコンパクトなGITZOが展示されてますが、あんな感じかな?と勝手に思ってます。
1,2,3と3本有ったら何か、狼どころか虎ですね。
sanjose
p.s.
今日は、TIFFANY&C0.へ逝って来ます。トホホ。。。
書込番号:7501074
1点

windhillさん&みなさん、おはようございます♪
B&Hの出荷はいつも迅速でビックリさせられますね。先日、ウチに送られてきたカタログは何故かスリランカからの発送でしたが・・・
>Order以外のBO3280Bが書かれていたので、これもビックリですが・・・
自分も発送完了のメールの内容を見て、?と思い、調べてみたら・・・ボーゲンの三脚バッグ(しかも、パッド入り!)がサービスで付いてくるみたいです。すごく良い買い物ですね〜(*^▽^*)
○sanjoseさん
>今日は、TIFFANY&C0.へ逝って来ます。トホホ。。。
お勤めご苦労様です・・・(爆)
書込番号:7501350
1点

皆様 こんばんは。
windhillさ
ついにジッツオのカーボンの3型ですね!。到着したらレポートお願いします。
自分の脚も改造が完成しました。衝動買いしたタム28-135(MF)でテスト撮影しましたが・・・イマイチな描写です。アダプトールの価格での購入でしたから(3800円)致し方なしですね!。
書込番号:7504013
1点

sanjoseさん
>B&H、素早い出荷ですね!FedexやDHLで送られて来るならば、簡易通関で2,3日でお手元に
>届くかもです。当方(仕事で)急ぎの場合、san franciscoの夜間出発(貨物専用機)で機
>器を送ってもらうと業務通関(休日でも割り増し料金で対応可能)しても1,2日で届きます
>ので。楽しみですね。是非、結果を教えてください。
一番安いUPSでの送りです。オーダー確認にメールに、変更などは電話でしか駄目となっていました。たしかに電話で無いと変更する時間が無いかも。メール時間を見ると、
オーダー確認メール 2008/03/07 20・24
出荷通知メール 2008/03/07 23:50
国際電話で英語、躊躇していたら、その間に出荷されてしまいそうです。
>2270Mですが、お察しの通りカメラのネジ、何故か取り付けずらいです。クイックあると、
>精神衛生上も良いです。
もう少し先になりますが、検討しなければ…でも慣れちゃうかも…。また相談に乗っていただかねばなりません。
そらに夢中さん
>自分も発送完了のメールの内容を見て、?と思い、調べてみたら・・・ボーゲンの三脚バッ
>グ(しかも、パッド入り!)がサービスで付
てっきりカタログに付属すると書かれている「べんりな防塵バック」なので、ペラペラの薄いナイロン生地の袋かなと思っていました。嬉しい驚きです。お勧めの海外通販で、国内価格より安価(送料込)で、おまけで、チャントしたバック付いてくるなんて、とても良い買い物です。持ち運びのアイテム買うことを考えると、送料分がバックに化けた感じです。
ビーバーくんさん
>ついにジッツオのカーボンの3型ですね!。到着したらレポートお願いします。
そらに夢中さんが、
>おそらく、来週の今頃にはお手許に届くと思いますが、B&Hからの箱のあまりの大きさに
>ビックリされるかも・
こう書かれているので、中身は想像していますが、箱…ちょっとドキドキです。昼間に付くと連れ合いが受け取ります(たぶん)。三脚を海外通販のOKは勝ち取りましたが、この箱のことは知りません。ビックリするかも(笑)。おまけに2箱有るし。箱が付いたら画像を貼ります。
試用は休日になりますが…。雲台組み付けは、休みまで待てないと思いますが。
今回の選定や購入の方法、特に海外通販の手順、皆様のアドバイスが強力な後押しであり、助けになりました。B&Hでの購入(まだ届いていませんが)、手順のスレが無ければ二の足を踏んでいたでしょう。
皆さんに質問があります。古い三脚は、最初の雲台をつけたままづぅ〜っと使っていした。つまり外したりして、交換できるんだと思うことありますが、他のものと交換したことはありません。ネジに油とか要るのですか? 逆に油付いていると緩むからアルコールで拭いてねとかあるのでしょうか? そのまま雲台くるくる回してつければOKと思っているのですが。どんなものでしょう?
書込番号:7505170
1点

○windhillさん
ジッツォのフラットプレート(G349)には真鍮製の雲台ネジがついてきますので、これには(真鍮自体に潤滑作用があるため)潤滑油はいっさい必要ありません。
同様に、このネジがクロームメッキされていたり、ステンレスの物も潤滑油は必要ありません。
問題なのは・・・今回、ビーバーくんさんがカスタムされたように、スティール(鉄)製のネジが使われた場合です。多くの雲台はアルミなどの軽金属でできていますが、鉄と一緒に長期間圧着された場合、金属同士が一体化して固着する恐れがあることです。これを防ぐには、車のエンジンオイルやグリスをあらかじめネジに塗っておくことです。
3ウェイ雲台はハンドルを持って着脱すれば楽ですが、自由雲台の場合は緩まないようにするためには、ゴリラのような握力が必要になってきます。これに疲れて、自分は三脚にセットスクリュ−を取り付けました。今では『緩み』の心配からも開放されて、たいへん満足しています。
奥様に荷物を受け取っていただく為にも、おうちに関税+通関手数料くらいのお金を用意してあげておいて下さい。ウチはたまたま嫁が持ち合わせが無くて・・・あとで自分が郵便局まで取りに行かざるえなかった時があります(^_^;)
要らぬおせっかいでしたね・・・m(_ _)m
windhillさんのこのスレでの対応には感服しております。勝手ながら、ファン登録させていただきました(^▽^)
あと、sanjoseさんとBiker Dinoさんも少し前からね♪
○ビーバーくんさん
ずいぶんカッコ良くなりましたね! ここにフックを咬ませても良いかもしれませんね。
書込番号:7506203
1点

皆様 おはようございます。
ここにフック・・・いいですね!。ホームセンターで探してみます。また全ネジはダサいけどメッキしてありますから(亜鉛メッキ?)一応油はいらないかな?。ちなみにノーマルで付いている大小ネジと同じ感じの材質です(フラットプレートとは別)。
今日はこれから芝刈りです。二人でのプレーですからゆっくり遊んできたいと思っています。
書込番号:7506471
1点

皆様、お早う御座います。
>windhillさん
UPSも結構早いです。日本では確か”クロネコヤマト”が提携業者と記憶しています。
>そらに夢中さん
トホホ過ぎました。。。まあ、カミサンの機嫌の良いことったら有りません。
>ビーバーくんさん
何かプロカメラマン御用達のような三脚で風格が漂ってますね。
芝刈りですか。二人でとは日本では結構珍しいですね。USでは良く2人で廻りましたけど。ハーフで$3.5程度のショート&ボロボロコースでしたが。。。
sanjose
書込番号:7506509
1点

アドバイスいただいた皆様
昨日、いつもの池でカワセミにからかわれました。囀りはすれど姿は見えず、気が付くと飛んでゆく後姿を4回も見せられ、今日は再挑戦でした。おかげで撮れましたが、手持ち、木や手すりの杭に乗せてなので、チョット無理な体勢で厳しいものがありました。日のあたる良い場所に出てきたのですが…。今週届けば、来週また挑戦できそうです。
そらに夢中さん
三脚ネジの件、有難うございます。自転車用の油が有るので塗るべきか迷っていました。自由雲台では緩まないように閉めるときと外すのが大変そうですね。自由雲台やクイックの検討に際、またご教授ください。
>UPSも結構早いです。日本では確か”クロネコヤマト”が提携業者と記憶しています。
ANCHORAGE,
AK, US 03/08/2008 10:06 A.M. DEPARTURE SCAN
03/08/2008 8:55 A.M. ARRIVAL SCAN
早いですね。アラスカを出発している様子、通関にどのくらい時間かかるか判りませんが、意外に早く入手できそうです。
>トホホ過ぎました。。。まあ、カミサンの機嫌の良いことったら有りません。
三脚板のスレを眺めていて理由が解りました。ウチの見返りは、5月頃、連れ合いの趣味の軽登山(散策)にカメラ提げて付き合せれる模様です…。
書込番号:7508958
1点

皆さん、こんばんは。
私のパソコンが不調のため、本日ドック入りしてしまったため、昔使用していたパソコンを引っ張り出してきました。
windhillさん
思いのほか早く入手できそうでよかったですね。
>三脚板のスレを眺めていて理由が解りました。ウチの見返りは、5月頃、連れ合いの趣味の軽登山(散策)にカメラ提げて付き合せれる模様です…。
カーボンにして正解といったところでしょうか。がんばってください。
そらに夢中さん
>windhillさんのこのスレでの対応には感服しております。勝手ながら、ファン登録させていただきました(^▽^)
>あと、sanjoseさんとBiker Dinoさんも少し前からね♪
これは、購入の決めっぷりということでしょうか。(笑)
ビーバーくんさん
>今日はこれから芝刈りです。二人でのプレーですからゆっくり遊んできたいと思っています。
私は、卒業旅行でコースデビューしましたが、その一度きりでリタイヤしました。
sanjoseさん
>トホホ過ぎました。。。まあ、カミサンの機嫌の良いことったら有りません。
このチャンスにアルカスイスにチャレンジしてみては・・・。
書込番号:7510947
1点

○windhillさん
カワセミの撮影は難しそうですね。 でも、あんな綺麗な写真を撮れたら、はまってしまうのも無理は無いように思います。
B&Hのトラッキングサービスはこういう時、安心ですし本当に良いですね。おっしゃるように、とっても早いし。
この前、注文された方(北海道にお住まいです)が、同じ様に、金曜日の夜発注されて・・・次の週の水曜日に受け取られていますので、関東の方ですともっと早いかもしれませんね。
○ビーバーくんさん
『芝刈り』は楽しまれましたか〜?
○sanjoseさん
奥様が上機嫌なら、何よりですね! 家庭円満が第一ですから・・・その日の夕食はご馳走だったんではないですか?
○Biker Dinoさん
>これは、購入の決めっぷりということでしょうか。(笑)
あははっ! 思わず笑ってしまいました(≧▽≦)
みなさん、ほんとに決断が早いですもんね!(笑)
書込番号:7511131
1点

皆様 こんにちは。
芝刈りは・・・楽しかったのですが流石に久し振りのラウンドでしたのでスコアが・・・。
そういえばホームセンターに買い物に来ました(社用です)。ちょいと体裁の良さそうなフックをついでに見て来ます。3/8のネジ切りしてある物かバカ穴のあいたものがあると良いのですが・・・。
書込番号:7512919
1点

アドバイスを頂いた全て方に御礼申し上げます(その1)。
ちょっと所用にて、早めに帰宅したところB&Pより三脚が届いておりました。
通関税額 \1,200.-
消費税 \2,000.-
カード払いにて円レート換算は、しばらくしないと判りませんが、だいぶお安く購入できたものと思います。
画像は巨大な送り箱と中身です。おまけの三脚袋、結構しっかりしているのですが、雲台がG2270Mだとチョット入れるのが厳しい。G2270Mのコンパクトな折りたたみ方?って有るのだろうか? 少し考えて見なければと思っています。
ジッツオの箱の中、三脚が防塵袋に入っていました。画像の「ジッツオの箱の中身」は、その防塵袋に上に、三脚置いて、上側がアクセサリ類になります。この三脚には、ビデオプレートとフラットプレート、両方付いています。実装はビデオプレートの方ですが、簡易レンチが付いていましたので、簡単に取り替えられることが出来ました。その2に続く…。
書込番号:7514124
1点

アドバイスを頂いた全て方に御礼申し上げます(その2)。
さっそくビデオプレートをフラットプレートに付け替えて、雲台つけてサンヨンの記念写真を撮りました。旧三脚と比べると、少し軽いくせに、足を全部伸ばすと175cmの私で、ファンダに届かず覗けません。シェイクダウンは今度の土日になりそうですが、活躍してくれそうです。背中を押し、レスを頂いた方、全てに感謝です。こんなに早く付くとは予想外ですが、休みまで、眺めても楽しめそうです。
有難うございました。
書込番号:7514156
1点

windhillさん、こんばんは。
あっというまに入手できましたね。うらやましい限りです。
週末は、天気が良いといいですね。
私のほうは、注文していたG2270Mですが、本日キタムラから連絡があり、メーカーに在庫がないとのことで、18日頃になりそうとのことで、今週くらいにはと思っていたのですが残念です。
書込番号:7514317
1点

>windhillさん
おめでとう御座います。UPSも結構侮れない素早さがあります。
>通関税額 \1,200.-
>消費税 \2,000.-
ということですが、関税は掛かってないのではないでしょうか?通関手数料だけかと思います。
消費税は輸入消費税ですね?この辺りの書類は保管してください。もし(物品不良で)返品とか修理のためにUSに送りなおす(なんてこと無いですよね)時、この書類が無いと再輸入時にまた輸入消費税がかかります。税関では、また新たに三脚を(別途)輸入したと処理します。
ところで箱、デカイですね!これなら安心な梱包じゃないでしょうか。
また、2270Mは結構”パン棒?”の関係でかさばるんですよねー。
>カード払いにて円レート換算
お使いのカード会社により為替差益ディレイが結構あります。
AMEXだと、今の為替で考えてOKです。
>足を全部伸ばすと175cmの私で、ファンダに届かず覗けません。
そうなんです。2270Mも結構高さがあるんで。
2530を全伸ばしで、私丁度良いです(187cm)。
1320の全伸ばしは、かかとが浮きます。
三脚袋も”おまけ”にしては立派過ぎです。
暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖する予感です。
取り急ぎ、思うことを勝手に書かせて頂きました。
sanjose
書込番号:7514323
1点

windhillさん そらに夢中さん sanjoseさん Biker Dinoさん
ウォーッ・・・素早い到着です。しかもカッコイイです。流石はシステマチックシリーズです。
シェイクダウンは今週末でしたらスポンジカバーの取り付けもするようでしたら間に合うかな?。不必要でしたらスルーしてください。
ちなみに自分も改造が終わりました。丁度良い3/8の丸カンが有りましたのでアルミのフックで吊り下げするようにしました。出来ればアルミかステンレスの物が良かったのですが・・・致し方無しです。またフックはバックの中に収納しておけば邪魔になりませんのでよしとしました。
書込番号:7514331
1点

windhillさん、こんばんは♪
おおっ! もう届きましたか〜!! おめでとうございます\(≧▽≦)/
ほんとにビックリする早さですね。
梱包の箱もやっぱり大きいでしょ? 子どもなら入れそう・・・。
ボーゲンの三脚バッグも『これがほんとにオマケ?』と言いたくなるくらい良いものみたいですね。しかも、ちゃんとフラットプレートも付いて、オマケに防塵袋まで・・・これだけ揃って1$=105円換算で、総額78,500円程ですから、絶対買いでしょう!
本当に良い買い物をされましたね♪ サンヨンが載った勇姿もカッコいいです(^▽^)
これからは、鳥撮りや(奥様との)軽登山にと、この三脚と共にご活躍されることでしょうね。週末が楽しみですね!
○Biker Dinoさん
G2270Mはメーカー在庫切れですか・・・残念ですね。
まさかとは思いますが、この板のおかげで人気が上がったとか・・・・・・そんなわけ無いか(^_^;)
○sanjoseさん
>暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖する予感です。
たしかに、これだけお値打ちなら、挑戦してみる価値ありですよね(^−^)
○ビーバーくんさん
おおっ! こちらも完成ですね。
なかなか良い感じに仕上がりましたね。
書込番号:7515331
1点

windhillさん
ひとつ書き忘れていました。
3ウェイ雲台をケースに仕舞う時は、パンハンドルなどの邪魔になるハンドルを外してみてはいかがですか? 緩む方向にグルグル廻していけば、外れますので・・・外したハンドルはケースのポケットに仕舞っておくと良いと思います。
雲台ごと外してしまうという手もありますが、結局雲台を仕舞う場所が・・・3ウェイは結構かさ張りますからねぇ(^_^;)
今後もよろしくお願いします。
書込番号:7515472
1点

sanjoseさん
>ということですが、関税は掛かってないのではないでしょうか?通関手数料だけかと思います。
連れ合いが受け取ったのですが、
関税 \1,200.-
消費税 \1,600.-
地方消費税 \400.-
の計\3,200.-のみの支払いだったとのことです。外箱に貼ってある意伝票と中に「輸入(納税)申告控(内国消費税等課税標準数量など申告控兼用)」と書かれた伝票もあるのですが、同じでした。
>消費税は輸入消費税ですね?この辺りの書類は保管してください。もし(物品不良で)返品
>とか修理のためにUSに送りなおす(なんてこと無いですよね)時、この書類が無いと再輸入
>時にまた輸入消費税がかかります。税関では、また新たに三脚を(別途)輸入したと処理し>>ます。
今のところ不具合は無いようです。B&Hでも不具合は2日以内に連絡となっていました。
>ところで箱、デカイですね!これなら安心な梱包じゃないでしょうか。
>また、2270Mは結構”パン棒?”の関係でかさばるんですよねー。
パンとティルトの棒を入れ替えてみたら、ぎりぎりですが、入れられました。
>お使いのカード会社により為替差益ディレイが結構あります。AMEXだと、今の為替で考えてOKです。
使ってるのはVISAです。前にUSで買い物したとき、結構使ったときと同じ頃のレートだったように思います(うろ覚えですが)。でもかなり安価に入手できたのだと嬉しい最中です。
>そうなんです。2270Mも結構高さがあるんで。2530を全伸ばしで、私丁度良いで(187cm)。
>1320の全伸ばしは、かかとが浮きます。
撮れる場所にもよりますが、片膝つけてアイレベルで撮ることが多いので、足を伸ばさない状態でちょうどでした。今のが低かったので、更新してよかったと思います。
>三脚袋も”おまけ”にしては立派過ぎです。暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖す
>る予感です。
キャリング様に何か考えねばと思っていました。このまま使えそうなので助かります。
>暫く、USネット通販のチャレンジャーが増殖する予感です。
ここまで価格差あるとUSのネット通販の価格、魅力的です。納期も短い…なんせ実質3日で入手できたことになります。
ビーバーくんさん
>ウォーッ・・・素早い到着です。しかもカッコイイです。流石はシステマチックシリーズ
>です。
有難うございます。ヨドバシではカメラ乗せなかったので、乗せてやっと実感が沸きました。
>シェイクダウンは今週末でしたらスポンジカバーの取り付けもするようでしたら間に合う
>かな?。不必要でしたらスルーしてください。
スポンジカバーがあったほうが安心ですね。アルミだと傷も勲章の感じがあるのですが、カーボンだと傷が元でパキってなったら困ります。径の合うのを探そうかな…。付け方は他スレで読んだのですが、足をバラスのがチョット怖いです。
部屋でですが、サンヨンとx1.7テレコンつけて連射してみました。やはりこのままではブレは駄目です。でも雲台が大きいので、レンズと雲台の間に何か挟むと(手近に軟質プラボディの箱有り)ブレは劇的に減ります。SS1/15でも、たぶん鳥撮りなら大丈夫と思います。
そらに夢中さん
>おおっ! もう届きましたか〜!! おめでとうございます\(≧▽≦)/ほんとにビックリする早さですね。
有難うございます。本当に早かった…。昨日、連れ合いに言っておいて良かった。
>梱包の箱もやっぱり大きいでしょ? 子どもなら入れそう・・・。
でも安心ですね。放り投げられていても壊れそうに無い。
>ボーゲンの三脚バッグも『これがほんとにオマケ?』と言いたくなるくらい良いものみたい
>ですね。しかも、ちゃんとフラットプレートも付いて、オマケに防塵袋まで・・・これだけ
>揃って1$=105円換算で、総額78,500円程ですから、絶対買いでしょう!
円高にて、ちょうど良い時期だったのが幸いしました。いまならジッツオなど挑戦するのも良いと思いました。私でも簡単に出来ました。アドバイスのおかげですが…。
>これからは、鳥撮りや(奥様との)軽登山にと、この三脚と共にご活躍されることでしょう
>ね。週末が楽しみですね!
軽登山…結構しんどい…5月にルリビタキの探鳥会があるなどと言っていたので、付き合うことになりそうです。
>3ウェイ雲台をケースに仕舞う時は、パンハンドルなどの邪魔になるハンドルを外してみ
>てはいかがですか? 緩む方向にグルグル廻していけば、外れますので・・・外したハンドル
>はケースのポケットに仕舞っておくと良いと思います。
いいアイディアです。外したままで問題ないのでしょうか? パンとチルトの棒は入れ替えてみましたが…。
アドバイス、レスを頂いた全ての方の後押しで、US通販という方法で安価で素晴らしい三脚を入手できました。結果、シェイクダウンは未だですが、満足しています。
有難うございました。
書込番号:7515863
1点

スポンジカバーです。ホームセンターの方が安価ですが・・・自分は29ミリ用の1メートルの物をカットして使用しましたが・・・32ミリ用で45センチの物もあるようです。
http://item.rakuten.co.jp/sign-materials/c/0000000192/
>足をバラスのがチョット怖いです
全然大丈夫です(簡単です、ひたすらナットを緩めてください)。砂等を噛んだらバラしてクリーニングが必要ですし・・・自分はビシビシ分解しています。
>レンズと雲台の間に何か挟むと
良い作戦です。持ち運びの良い物が見つかるとよいですね!。
パン棒ですが・・・外しての持ち運びは便利ですがグリスがタップリ付いていますのでイマイチです。自分もどうにかしたいですが・・・ガマンのしどころでしょうね!。
書込番号:7516224
0点

>外したままで問題ないのでしょうか?
ねじ山をぶつけたりして潰さないように注意は必要です。
>パン棒ですが・・・外しての持ち運びは便利ですがグリスがタップリ付いていますのでイマイチです。
確かにグリスが厄介ですね。自分がかつて3ウェイを持っていた時は、ネジの部分に付いた余分なグリスを拭取って、ネジ部分だけビニール袋に突っ込んで輪ゴムでグルグル巻きにしていました。
ちょっと手間なんですけどね(^_^;)
書込番号:7516294
0点

皆様、今晩は。
>windhillさん
>外箱に貼ってある意伝票と中に「輸入(納税)申告控(内国消費税等課税標準数量など申告控兼用)」と書かれた伝票もあるのですが、同じでした。
こちらは大事に保存下さい。もしかしたら必要な局面というか、あー保管しておけばよかったという局面を迎えることもあるかもです。
>使ってるのはVISAです。
VISAはかなりディレイが大きいと思います(AMEXに比べるとです。私は住友の直VISAですが別カードの提携VISAでは更にですね)。更に円高になれば嬉しいですね(あくまでも個人的なコメントです)。最近のことは不明ですが、過去USでは結構AMEXを嫌う店がありました。AMEX出すと、VISAかMASTERもって無いか?と聞かれ、"何故?”と聞くとAMEXは入金が遅いと言ってました。特にゴルフ用品店の親爺が喧しかったです。でもAMEXのポイントためたいと言ったら、VISAならボールを何個かサービスするということで商談成立でした。
すいません、相変わらず脱線してしまいました。でも、ROMさんにも参考になる内容があるかも知れないと思い書き込んでます。
sanjose
p.s.
2270Mですが、グリスがベッタリでバラスのきついかな?そらに夢中さん曰く、ビニール袋グルグル巻きになりそうですね?
書込番号:7518502
0点

ビーバーくんさん
>全然大丈夫です(簡単です、ひたすらナットを緩めてください)。砂等を噛んだらバラして
>クリーニングが必要ですし・・・自分はビシビシ分解しています。
砂などかんだときにあわてないように一度外して見ます。
>良い作戦です。持ち運びの良い物が見つかるとよいですね!。
サンヨンのスレで防振ゴムを挟んで結果が良かったのと書き込まれていた記憶があります。ちょっと試してみます。
>パン棒ですが・・・外しての持ち運びは便利ですがグリスがタップリ付いていますのでイマ
>イチです。自分もどうにかしたいですが・・・ガマンのしどころでしょうね!。
これは仕方ないですね。そらに夢中さんが書かれている様にビニールに包んで輪ゴムでグルグル巻きが良いかもしれません。
そらに夢中さん
>ねじ山をぶつけたりして潰さないように注意は必要です。
>確かにグリスが厄介ですね。自分がかつて3ウェイを持っていた時は、ネジの部分に付いた余
>分なグリスを拭取って、ネジ部分だけビニール袋に突っ込んで輪ゴムでグルグル巻きにして
>いました。
グリスのベタベタ以外は、外したままでも問題なようですね。なんとかバックに入りますので、しばらくはそれで我慢して、駄目なら外してビニールで撒いてバックのポケットに入れることを考えます。
sanjoseさん
>こちらは大事に保存下さい。もしかしたら必要な局面というか、あー保管しておけばよかっ
>たという局面を迎えることもあるかもです。
しばらくは箱のままですが、時間を見て、ジッツオの箱の中、付いてきたアクセサリなどと一緒にしまいます。
書込番号:7520020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





