


海外旅行を目的にニコンD40を購入し、昨年末D300を買いました。20数年前にニコン一眼レフを買って以来のカメラ購入でした。所有レンズは、18-55mm F3.5-5.6G、VR 55-200mm F4-5.6G、VR18-200mm F3.5-5.6G、SIGMA 30mm F1.4 HSMです。風景・スナップ・犬を中心にカメラライフに突入中です。形から入るため、カメラはニコンを選びました。バックはDOMKEを購入し、悦入っているところです。
さて、三脚がないので、これもGITZOかなと思い始めている今日この頃です。ヨドバシ・ドット・コムを見ていましたら、GT2330+G1277M+GE11Pセットが59800円+13%と36%オフに心引かれ始めています。三脚の知識もなく、ブランドだけという不純な動機です。ご意見いただけましたら幸いです。
書込番号:7569782
0点

どうせならバサルト脚のセットが良いような・・・(望遠は200ミリなので)。四段になりますが価格もそれほど違いません。ただし四段になると多少弱くなるのは否めませんので実機をご確認ください。
書込番号:7575521
0点

ビーバーくんさん
レスありがとうございます。
今日、池袋ビックカメラを覗いて来ました。三脚フロアーに行くのは初めてでしたが、GITZOの存在感は別格でした。GT2330とGT2941(GT2931?)が並んで置いてありました。いいですね。重さも同じくらいですね。
ビーバーくんさんに「どうせならバサルト脚のセットが良いような・・・」と言われると、その気になってきています。オーダー入れちゃおうかな?!
教えていただきたいことがあります。セットに含まれている「G1277M」の評価はどうでしょうか?セットで十分なのか、別雲台の購入がいいのか悩みだしています。
カタログ貰って電車の中で唸っていました。買うまでの楽しみを実感しています。
ご教授お願いいたします。
書込番号:7576061
0点

黒花さん
http://www2.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/cache/offonce/lang/ja/pid/16861;jsessionid=A8A72F29E3E427ACE470CB87A2EBA563.worker2
ここに有りました。脚はGT2941になります。ちなみに価格はセットの方がバッグの分程度安いみたいですが・・・お好みの脚が有れば割引さえ同じならそちらの方が良いでしょう。この際しっかりした脚にしたい場合はG1320がオススメで2型の場合でもホントは3段の物が良いです(それなら最初からのGT2230ですね!)。
雲台は軽量でコンパクトな物をお望みでしたらG1277Mはバッチリです。スリーウェイが良い場合はG2270Mです。この雲台は物凄く良いとの評判ですからオススメします。
書込番号:7576335
0点

> 黒花さん、こんばんは。
写真のようにG1277Mですが持ってます。サンニッパと2Xテレコンを無理矢理乗っけてますが、とりあえずおじぎはしません(ただ、結構ぎちぎちに締めてます)。個人的にはGITZOの自由雲台はあまりお勧めできませんね。GITZOのシリーズ2だと、iNDUROのDM-12(耐荷重12kg)かReall Right StuffのBH40LRII(耐荷重8kg)がちょうど良くてお勧めです。iNDUROはPIEでさわってきて、結構良いイメージでした(ヨド、トップ、富士カメラにあるそうです)。私は旅行用雲台にDM-01を検討中です(三脚はGT1540T)。究極はArca-swissのZ1でしょうかねぇ。
http://www.indurogear.com/products_details_DM-12.html#features
http://www.bhphotovideo.com/c/product/486898-REG/Induro_480_012_DM_12_Ballhead_with_Quick.html
http://reallyrightstuff.com/ballheads/02.html
http://reallyrightstuff.com/ballheads/05.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html
書込番号:7576375
0点

yodobashiを見て来ました。GT2330+G1277M+GE11Pセットのみ割引率が良いのですね!。
こうなるとバサルトにするのは勿体無い感じがします。また普通に購入するとさらに割引が少なくなりますから・・・素直に上記のセットがお買得ですね!(それにしても26%引いてさらにポイント13%は大きい割引です)。
書込番号:7576482
0点

ビーバーくんさん、ありがとうございます。
G1320、G2270Mを調べていました。
G1320のクチコミ無いんですね。ヨドバシ・ビックのサイトを見ても載っていません。店舗販売のみ?のようですね。店に寄って実物見てきます。
G2270Mは評判高いのがわかりました。「知らぬが仏」が知ってしまうと悩ましい限りです。自由雲台とスリーウェイ、どちらが良いのでしょうね?
「GT2330+G1277M+GE11Pセットのみ割引率が良いのですね!。」そうなんです。何故でしょうか?割引率が良いのは魅力ですよね!悩ましい!悩ましい?
書込番号:7577021
0点

英競緑−小さん
レスありがとうございます。
恥ずかしながら「iNDURO」「Arca-swiss」は全く知りませんでした。ヨドバシに行って見て来ます。それにしても奥深いですね。何か形だけが整いつつあり肝心の腕が心もとない「猫に小判」状態の様相です。でも楽しいです!!50の手習い驀進予定です!
書込番号:7577149
0点

黒花さん、はじめまして。
じつは、私もジッツォの自由雲台には懐疑的な一人です。
私はアルカ・スイスのB1という自由雲台を使っていますが、その後継モデルが、英競緑−小さんもお薦めのZ1です。
これは自由雲台のロールスロイスと言っても過言ではないほどの製品です。購入されても、きっと満足いただけるものと思います。
インデューロの日本語の紹介ページはこちらです。
http://www.studioshop.jp/store/product_info.php/manufacturers_id/27/products_id/3655
近所のカメラのキタムラで問い合わせたところ・・・取り寄せになりますが、↑と同じ値段で販売してくれるそうですよ!
○英競緑−小さん
僕もDM-01欲しいです。
書込番号:7579125
0点

>そらに夢中さん、こんにちは。
先週金曜日にPIEに行ってきました。カメラ側であまりおもしろいのがなかったんで、三脚、雲台、バッグ、双眼鏡コーナーばかりにいたりします(^^;
GITZOの新シリーズのGH2750、3750ですが、他のレスでも書いてますが、バネ押さえ(おそらくカウンターバネみたいなやつ)式のドラグになっており、ダイヤルを回すとドラグが締まると共にボールも締められるというタイプで、どう使ったら良いのかかなり悩む雲台でした。おそらくバネが入ったことで、動く・動かないの限界範囲が広くなったことで、いきなり緩まないという調整しやすさを狙ったのだろうと思いますが、個人的にドラグはボールの動きとは別で指定して固定しておきたいなぁと(釣り具のリールとかと同じです)。前のタイプと同じく、かなり締めないと完全に固定できないのは同じでしたので、スペック上の荷重限界は上がっているようですが、GITZOの自由雲台はスペックの1/3程度の耐荷重で見ておかないといかんかなと思います。
> 僕もDM-01欲しいです。
Profotoのブースでいじり倒してきたのですが、耐荷重8kgとのことですが、RH40と同じようにすっときっちり止まる感触があります。BH25を購入予定でしたが、これを見てDM-01が急浮上ですね。国内で買っても2.3万くらいですが、B&Hで三脚と共に注文するのがお得ですかね。旅行するG/Wまでには手に入れたいです。ちなみに、あのダイヤル式のクイックリリースってRRSのプレートも使えるんですかねぇ?確認してくれば良かったなぁ。
http://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/pf0021/
書込番号:7580232
0点

黒花さん 英競緑−小さん そらに夢中さん
皆様結構厳しいですね!(流石は狼さんです)。そういう自分も3型の脚に4型の雲台を乗せていますが・・・。
本題ですがGT2330のセットを購入して後から他の自由雲台を購入するのも良いですね!。割引率が良いので雲台ごと購入しても脚のみ購入してもあまり変わりませんから・・・。また不必要でしたらヤフオクで処分も出来ます。
その他の組み合わせでしたらお気に入りの脚に2270かインデューロが良さそうです。ちなみに1320は何故かyodobashiには無くて1312が有りました。違いはセンターポールがギア式かラビッド式かですが・・・ギア式の方が高価です。ちなみにこの脚でしたらセンターポールは殆ど使用しません。自分はわざわざ外してしまいました。
書込番号:7581555
0点

黒花さん、英競緑−小さん、ビーバーくんさん
ジッツォのGT2330は・・・耐荷重: 9kgで重量:1.78kgです。
一方、 GT2931は・・・耐荷重:10kgで重量:1.64kg、
カーボンのGT2530は・・・耐荷重:12kgで重量:1.43kgです。
これらを比較すると・・・価格を優先するなら、GT2330(セット)、
機能性、軽さを優先するなら、GT2530になると思います。
黒花さんが三脚バッグが必要であれば、セットで購入された方が良いと思います。雲台は別の物を購入する時は、G1277Mをオークションに出せば良いのですから。
しかし、セットの縛りにこだわらないのであれば、別々に購入された方が、(価格は少し高くなりますが)選択の自由度は高まります。
私は別のスレでも紹介していますが、海外からの個人輸入も視野に入れて検討された方が円高の今は良いように思います。
○英競緑−小さん
>ちなみに、あのダイヤル式のクイックリリースってRRSのプレートも使えるんですかねぇ?
B&Hでもアルカスタイルとなっているようですから、大丈夫ではないでしょうか。問題はあの脱落防止ロックがどこで引っかかるか?だと思います。
書込番号:7583870
0点

そらに夢中さん、英競緑−小さん、ビーバーくんさん
ありがとうございます。只今出張から帰ってまいりました。
出張中、GITZOのカタログを見ながら色々考えました。
結論は、偶然ですか、ビーバーくんさんのご意見に近い物になりました。
「GT2330のセット+G2270Mの購入」です。
どうでしょうねぇ?
もう一晩考えて、明日発注しようかな?
明日も、出張です。京都です。桜咲いているでしょうか?
ワクワク!!
書込番号:7587060
0点

>黒花さん、こんばんは。
>「GT2330のセット+G2270Mの購入」です。
一生モノの良い選択かと思います。G2270Mは非常に良い雲台だと思いますよ。ただ、GITZOの1/4(3/8)固定ネジは何となく短く固定しにくいような気がするので(G1275Mでちょっと思いましたが、もしかして最近のは改良されているかも?)、脱着を考えるとRRSのクイックリリースシステムが良いかもですね。
http://reallyrightstuff.com/QR/03.html
>明日も、出張です。京都です。桜咲いているでしょうか?
奇遇ですね。私も明日、午後から京都へ出張です。西院、五条あたりみたいですが。もっとも仕事なのでカメラは持って行けませんけど。
書込番号:7587697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚 > GITZO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
10 | 2023/12/20 22:43:20 |
![]() ![]() |
35 | 2023/10/18 18:33:18 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/12 16:32:22 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/28 15:44:44 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/19 9:16:11 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/12 10:15:39 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/14 18:53:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/25 21:53:13 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/03 21:35:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





