仕事で半日近く、ほぼ毎日パソコンを使っています。
そのため疲れない快適なマウスを探しています。
使ってるのは主にEXCELとIEなので、それほどあれこれ凝った機能は重視せず、とにかく
長時間使っても疲れず、かっちり動いてくれさえすればよいです。
自分で調べたところでは、マイクロソフトのNatural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004などがよさそうに感じましたが、最近発売になったWireless Laser Mouse 7000 KXA-00009
なども気になるところです。
メーカーも問わないので、長時間の使用にもストレスを感じないオススメのものがあれば
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:7665592
1点
好みの問題の他、手の形や大きさ、指の形や長さによって全く違うので、人の感想はあまりあてになりません。
個人的にはロジクールが好みに合うことが多いです。
本気なら、5・6台買って使い比べてみることをお勧めします。
書込番号:7665671
0点
確かにそうですね。
やっぱり実際自分で使ってみるしかないでしょうね。
ロジクールは全体的に高評価のようなので、そちらも
いろいろ調べてみたいと思います。
書込番号:7665749
0点
ところでハンドレスト(マウス用)はお使いですか?
もし、マウスを扱っている際に手首が曲がっていることが多いなら
ハンドレストを使用して手と腕がまっすぐになる様にすると疲れにくくできます。
まあ好みかどうかは使用スタイルにもよりますが。
#腕などのポジショニングは意外と大事。
書込番号:7665822
0点
マウス使用時に手首が曲がってる意識は特にないので使っていませんでしたが、
知らないうちに曲がってるかもしれませんね。
ハンドレストも考えてみます。
書込番号:7666140
0点
トラックボール好きの私としてはお勧めしたいところですが、気に入るか使いやすいかは人によりけりですし、結構高価なのでおいそれとお試し感覚で買えないのが難点ですね。
書込番号:7666937
0点
>トラックボール好きの私としてはお勧めしたいところですが
口耳の学さんと一緒で私もお勧めします。
慣れれば指だけ操作ですので疲れないです。絶対に慣れない人もいるので注意ですが
私は普通のマウスに戻れなくなってしまいました。
(トラックボール製造なくなれば戻りますが)
書込番号:7667272
0点
トラックボールのオススメありがとうございます。
少し調べてみましたが、慣れると使いやすいみたいですね。
ただ、会社で他の人も使用することが多いので、やはり普通のマウスで
探してみようと思います。
書込番号:7673050
0点
あとマウスパッドをマウスと摩擦が少ないものに変えるとかも
実はトラックボールPS2接続の横にUSB接続予備
ロジクールMX620 コードレスレーザーマウスも付けてます。
(0.01%ぐらいの利用ですが万が一の為、予備)
書込番号:7673129
0点
トラックボールは左手操作になれるとメモを取りながらマウス操作出来るし、「テンキー」や「電卓」も空いた右手を使えるので使い易いですよね。
業務が早くなり、操球感も気持ち良いので自分も離れられなくなりました。
しかし、同僚には不評です。。。
書込番号:7674463
1点
自分の考える疲れにくいマウスですが,1)ワイヤレスでないこと,2)レーザーマウス,
3)手になじむ形状,です.
1)ワイヤレスを候補に挙げておりますが,電池(充電池を含む)の重量分重くなること,
充電または電池交換が必要,動かしはじめにラグが生じること,机の材質により使用できない
,より敬遠しております.
2)ボールマウスは今はほとんどありませんが,LEDを使用するマウスは机の材質により動かない,
ことよりレーザーマウスをお勧めします.値段差もそれほど大きくはないです.
3)これは実際に触れてみるしかありません,スクロールボタンはクリック感のある物が
使いやすいと思います.
自分はLogitechのG5というゲーミングマウスを使用しております.マウスコードが柔らかく,
重量も軽く非常に使い易いですよ.自宅,実家,仕事場(ゲームはしませんが)と3カ所で全て
こちらを用いております.
正確な操作を要するゲームを目的に作られておりますので,通常使用でも非常に使いやすいです.
是非ご一考してみてください.
書込番号:7675271
0点
かんぺ〜さん、こんばんは。
私は一日PCを会社で使っています。会社のマウスは普通のレーザーマウスですが手首が痛くなります。
自宅はロジクールのトラックボールマウスを愛用しています。なんといっても手首が痛くならないのが良いですよ!
書込番号:7675402
0点
疲れないマウスはやはりトラックボールマウスでしょう。
わたしはケンジントンのExpert Mouseを愛用しています。
すでに3台使っています。
イライラと、手の疲れから解放されます。
ただ・・・CADやグラフィック系のアプリ使用時には向かないかもしれません。
IEやEXCELなどならもってこいだと思います。
ついでに東プレのキーボードもどうでしょうか?
入力作業はとても楽になりますよ。
あ・・・モニターもですね。液晶なら24.1ワイドのVAパネルやIPSパネルのものにすると目が疲れにくくなると思います。私の使用しているNANAO S2411W系はあまり良くないですが。
オススメはワイドではないですがL997を2台用意して使用するのがベストだと思います。
ワイドならNECがいいものを作っているようです。
書込番号:7676243
0点
初めまして。
オレは色々試して今はトラックボールと普通のマウス(ロジテックMX510)を使っています。
PCでの作業はトラックボールが一番だと思います。
ただメーカーによって使いにくい物もありますがお勧めはMicrosoftの物が一番使いやすかったです(車や新幹線でもスペースがいらないので素早く操作できます)。手の中に収まるくらいコンパクトの物はかなり使いにくかったです。
それとマウス操作メインのゲームの時はトラックボールでもできますが若干向いてない気がします(気にせず使ってますが)。具体的にはエイジオブエンパイヤ2やBF2などです。
ちなみにオレは1日最低適6時間以上Excel、フォトショップ、イラストレーターをやっていてそれまで肩こりと無縁だったのに肩が痛くなりトラックボールを使い始めました。
本当にお勧めしますよ。(ワイヤレス以外)
書込番号:7676739
0点
毎日12時間くらいはマウスを使ってます。(細かい操作もあります)
わたしはロジクールの上の機種をお勧めします。
といっても、現行機種のMXレボリューションは使ったことないんですけど、、、
親指の部分が上がっているデザインが慣れると楽です。脂で滑りにくい材質であることも美点ですね。
VXレボリューションを使ってますが、これのフリーホイールはExcel使いにはとても快適です。VX...は小さめなので手の小さい人にお勧めです。
ワイヤーがあると、ワイヤーの反発力でポイントが思ったように行かないので疲れますから (無意識のうちに修正しようとする) ワイヤレスをお勧めします。最近のものは単三1本になってたりして理想の重量 (100g) に近づいていることと、マウスパッドを滑りの良いものにすることでカバーできますので問題ありません。
センサーの精度が悪いのは疲れますので、MS製はお勧めしません。MSは堅牢で良いのですけど、フィット性と精度に問題があり、細かいポイントが一発で決まりません。(無意識のうちに集中しますので疲労の原因になります)
マウスの滑りがスムーズでないのも疲れの原因になりますが、例え軽くてもひっかかりは出ますので、エアーパッドプロの使用をお勧めします。
マウスボタンも、親指回りの押しやすい位置に沢山ついてるものをお勧めします。いくつかの良く使う操作をボタンに割り当てるだけでグッと楽になります。
少なくてもブラウザーのバックボタンだけはあったほうがいいです。次にお勧めなのは「閉じる」操作ですが、「ctrl+W」をホイールクリックに割り当てるなどするとかなり楽になります。
ロジクール製ワイヤレスは、電池を食い気味ですけど、MSのように休止からの復帰にいちいちボタンを押したりしなくて良いので、分かり難かったり誤操作の恐れもなく、その分快適です。(慣れたら右クリックすればいいことに気がつくんですが鬱陶しいことには変わりない) どうしても電池の消耗が気になるなら、エネループ使うとか、スイッチつきのものにするといいと思います。
書込番号:7677131
0点
真ん中demoマウス
私はコレです。
手の平を下に向けずに、コショウのビンを握手する形です。
左手、右手どちらでもスムーズに使えます。
そのためノートや狭い机にピッタリです。
あまりに良いので、生産中止に備え買いだめしました。
TVの紹介ですので、動画で確認できます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/02/07/toretama/tt.html
書込番号:7678106
0点
皆さん、こんにちは。
ムアティブさんとほとんど同じなのですが、
「MX レボリューション MX-R+エアーパッドプロ」の組み合わせはなかなか良いです。
ブラウザだとボタンに更新・新しいページを開く・ページを閉じるを割り当てています。
(戻ると進むはマウスジェスチャーで)
書込番号:7678228
0点
はじめまして。
デスクワークについて語る上で盲点になりがちなのですが、マウス操作時に肘が浮いているか否かによって、かなり疲労感が違ってきます。
デスクに下腕全体を置くようにした上で手首と肘の下にリストパッドを配置すると、長時間のマウス操作も苦になりません。是非一度お試しください。
なお、肘の下に置くリストパッドは若干固めで、背筋が曲がらない程度の高さがあるとベストです。
ちなみに、私の場合は少しでも仕事のストレスを減らすべく、用途によって入力デバイスを使い分けています。
Word・Excel・PowerPointで資料を作成したり、Accessを操作する際には上記の入力スタイルでMX-Rを、あまり頻雑なマウス操作が必要ないプログラミング・Webブラウズ・メール確認にはMX-Airを、データ入力等の軽作業にはMX620(左手仕様)&ワイヤレステンキーを使用しています。
※周囲からはデバイスおたくとか言われているようですが、一度この環境に慣れてしまうと元には戻れません…。
書込番号:7679668
0点
遅レスですが・・・
私はタオルを巻いたものを枕代わりにして
腕そのものを机に寝かせ、手首の動きのみでマウスを操作しています。
それだと目以外は疲れることがありません。
たとえ10時間連続だろうが、20時間連続だろうが、30時間連続だろうが・・・。
書込番号:7680512
0点
遅遅レスですが・・
マウスの場合、経験上軽い方が長時間楽に使えます。
ワイヤード<ワイヤレス光学式<ワイヤレスレーザーの順で重く最近購入したMX620(160g)は結構疲れます。しかし、軽いワイヤードマウスは使用場所によりケーブルのたるみでマウスが動かされ気持ちよく使えないことがあります。ケーブルを無くすと電池を内蔵するので重くなります。
私のお勧めはロジクールのVX-Rで、ノート用のため適度な軽さ(108g)と、場所を選ばないレーザー、半年使い続けましたが、スイッチのへたりも感じませんでした。
参考になれば。
書込番号:7685496
1点
http://www.bestgate.net/trackball_logicool_trackmanwheelst65upi.html
>>>
これは超お薦めです。
親指のみです、動かすのは。
あとは左右のクリックと真ん中にホイール。
初めて使う人には違和感を与えるようですが、
これも完全に慣れの問題でしかなく、3日も経てば
この製品の良さのとりことなること請け合いです。
僕は2〜3年ほど使ってますが、やはり普通のマウスより
疲れないのは間違いないですね。
なかなかユニークかつスタイリッシュですし、安すぎないし
誕生日プレゼントなどにも持って来いなのでは?
書込番号:7690811
1点
様々なご意見ありがとうございます。
業務が忙しくてしばらくチェックできなかったんですが、短期間にこんなたくさんの
貴重なアドバイスをいただき本当に感謝しています。
家にもまともに帰られない状況ですので、マウスの品定めは全くできていないのですが、
ここでのご意見を参考に姿勢とマウスの扱い方を正してみたところ、疲労感が少しは
低減したように思います。
これでマウスも使いやすいものに替えれば、ストレスなく業務に取組めると思います。
ヒマができたら、オススメしていただいた機種も含め、じっくり吟味していきたいと
思います。
書込番号:7693994
0点
自分が使っているのは、マイクロソフトのノート用光学無線マウスですが、マウスは、大きすぎず小さ過ぎずが楽だと思われます。自分に合ったサイズの物を探してください。
書込番号:8066882
0点
私は7年間同じマウスを使用しています。
それはマイクロソフトのインテリマウスPRoというものです。
有線で内部はコロコロ転がっています。
かなり古典的なマウスですが購入価格は1万2千円以上しました。
良い点は、まず重量のバランスが優れていること、親指と小指で挟むと重量配分が50:50であることがわかります。このバランスが生み出すナチュラルさから指に余計な力がかかりません。また適度の重量、サイドのゴム部が繰り出す滑り止め効果には脱帽です。1万円以上する高価なワイヤレスマウスを二つほど買いましたが、このマウスには到底及びません。
検索で「インテリマウス PRO」ででてくるのは紛い物です。偽者ですよ。このマウス最強!オークションでも売ってないし、壊れたらどうしようと思うが、壊れる要素は少なさそう
書込番号:8100108
0点
何年もこの光学式マウスを使っています。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059217064/
指が疲れなくてこれ以上のマウスは今でも見当たりません。
最近購入した物では「INTED INTMA10 Touch Sensor Wheel」(レーザー式)が良かったです。
値段も3千円弱でタッチセンサーにて上下左右の移動が出来るのことと巻き取りケーブルなのでコードも邪魔になりません。
会社で使用しています。
あとは十字キーマウスも使っていましたがこちらは指が少し疲れました。
書込番号:8102788
0点
ども(´・ω・)猫です
本格的じゃないものならIntelliMouse Optical は安いですし5ボタンで操作かなり楽になりますし。大きめのマウスのほうが疲れにくいと思います。わしっとつかむ感じで。耐久性はかなりのものです。5年以上使ってます
ちなみに以前はホイルががりがりって感じで音も大きかったのですが、サブPC用に二個目かったら改善されてるぽいです。それでもホイル回転は固めですが
リンクおいておきますね(´・ω・)っ旦"
http://kakaku.com/item/01605010139/
書込番号:8141855
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/05 16:22:09 | |
| 0 | 2025/11/03 13:13:18 | |
| 2 | 2025/10/27 8:47:11 | |
| 1 | 2025/11/02 12:31:18 | |
| 0 | 2025/10/24 15:33:36 | |
| 2 | 2025/10/27 8:46:06 | |
| 0 | 2025/10/23 15:14:56 | |
| 7 | 2025/10/23 14:56:44 | |
| 2 | 2025/10/23 18:03:53 | |
| 3 | 2025/10/20 12:56:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)







