『接写について』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信40

お気に入りに追加

標準

接写について

2008/05/05 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:49件 y's blog 
機種不明

先日ソフトフォーカスの質問でお世話になりましたが・・
今回もまた、花の撮影についてよろしくお願いします。

D300+AF NIKKOR 50mm 1:1.4D
これで画像のようなモノを撮影しました。少々ぶれていますが(^^;;
わたしのイメージとしては、もっと近寄って毛の一本一本を
アップで撮りたかったのですが、これ以上寄るとピントが合わなくて
シャッターが切れませんでした。
雑誌やHPでよく、おしべや花弁のアップ・・
あと、人のまつげのアップなど・・よくありますよね・・。

こういうものを撮影するには、マクロレンズを使用しなければ無理なのでしょうか?
それとも、たとえば・・この画像のようなものからトリミング?
あと試してしませんが、望遠で寄る?

わたしの財産で、できますでしょうか?
AF NIKKOR 50mm 1:1.4D
AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6D

毎回、拙い質問で申し訳ありませんが・・
よろしくお願いいたします。



書込番号:7767826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/06 00:12(1年以上前)

素直にマクロレンズを入手してください。
望遠レンズにしても近づけなければ大きくは写せません。
レンズの仕様の「最大撮影倍率」を調べて比較すればよいです。
たいていのマクロレンズは「等倍」…つまり撮像素子の大きさである23.6×15.8mmサイズの範囲が写せるようになっています。
その際のレンズから被写体までの距離(ワーキングディスタンス)が、焦点距離が長いほど取れると考えてください。
NIKON純正のマクロレンズや、サードパーティで定番のTAMRON90mmマクロ(スピードライトの調光で相性が良くないそうですが)、SIGMAの70mmマクロ、お手軽価格でシャープなSIGMAの50mmマクロ(文書の複写に向く)などがあります。

あと、ソフトフォーカスの所にも書いたのですが、クローズアップレンズ(ようするに虫眼鏡の原理)や、テレコン(最短撮影距離が変わらずに画角が狭くなるのでその分大きく写せます)、中間リング(リングの厚さ分繰り出すので、遠くにはフォーカスできませんが近寄って写せます)などがあります。

書込番号:7767960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/06 00:21(1年以上前)

こんばんは。

>こういうものを撮影するには、マクロレンズを使用しなければ無理なのでしょうか?

迷うことなくマクロレンズにいって下さい。

お勧めはタムロンの90ミリマクロです♪

ん? ストロボの調光??

ワタシは使わないので気にしません♪

ニコン純正なら60ミリマクロよりも105ミリマクロかな。

書込番号:7768001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/06 00:27(1年以上前)

kuma_san_A1 さん
いつも優しく丁寧なお返事ありがとうございます。
それから、たいへん解りやすく教えていただき感謝してます。

やはり、マクロレンズですね・・
さっきちょっと他のページを見ていて発見したのですが・・
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
こういうモノも最近発売されているのですね。
高いことは高いですけど、まぁまだお手頃?(^^;;
クローズアップレンズ、ソフトフォーカスのこともありますし
ぜひ一度試したいと思います。

マリンスノウさん
早速、ご意見ありがとうございました☆
やはりマクロレンズ・・
お勧めはタムロン90mmですね。
購入は少し先になるかもしれませんが、ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:7768031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/06 00:30(1年以上前)

ちなみにマクロはブレと薄いフォーカスとの戦いですので、三脚使用が許される場所では三脚とマクロスライダーの利用が便利です。
そうじゃないところではスピードライトを色々と工夫するのも方法で、あれやこれや数をうつことになるかと思います。

書込番号:7768043

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/05/06 00:44(1年以上前)

silent_blueさん、こんばんは

お手持ちのレンズのスペックをNikonのサイトで確認してみると、DX18-70mmでは最短撮影距離や倍率が50mmと大差なく、AF-S70-300mm(VRの付かないメーカー在庫終了モデルですよね?)では最短撮影距離が1.5mであるコトを考慮すると、どれも御希望には添えないと思います。やはりマイクロレンズをお求めになるのが良いでしょう。

マリンさんが挙げられているTAMRON 90mmも描写の良いレンズだと思いますが、手持ちでの撮影では手ブレが少し気になりそうな気がします。なので、わたしは手持ちでも気軽に扱える以下のレンズをお奨めします。

Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm

たぶん、近い内にメーカー在庫終了のアナウンスが流れるかな?っと予想しますが、新しいレンズが登場した後でも決して色褪せてはおらず、個人的には描写に限るなら一級品だと思っています。マクロ域での撮影ですとピントがシビアですが、慣れれば手持ちでもラクラク扱えます。

書込番号:7768102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/06 00:59(1年以上前)

>雑誌やHPでよく、おしべや花弁のアップ・・
あと、人のまつげのアップなど・・よくありますよね・・。

下記サイトを一読されると良いと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2002/0212/

屋外で等倍近い撮影だとカメラ側のブレ止めは必須、その後風による被写体ブレとの闘いになります。(笑

書込番号:7768178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/06 01:05(1年以上前)

Smile-Meさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D
ちゃんと調べれば、書いてあるんですね・・。
約22pまでの接写が可能・・花や植物の撮影向き。
参考にさせていただきます。

こうしてみなさんのご意見を見ているうちに・・
ソフトフォーカスの時もそうでしたが・・
どうしてもマクロレンズが欲しくなってきました。
これが、レンズ沼というものでしょうか・・(^^;;

書込番号:7768204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/06 01:12(1年以上前)

wildnatureさん
ありがとうございます☆
まったくその通りです!!
こういうのぜひ一度撮ってみたいんです。
キレイですねぇ〜。

書込番号:7768228

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/06 01:39(1年以上前)

>マクロレンズ<
テレコンを、着けて撮ったりもします。
望遠マクロも、一度はお試しください。
魚眼10.5mm の接写も、面白いですよ。

書込番号:7768343

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2008/05/06 06:13(1年以上前)

当機種
当機種

10.5mm リサイズのみ

中央トリミング

マクロレンズ欲しいですねぇ。私もマクロ購入予定です。
D300という良いカメラを使っているので、レンズもバンバン買っちゃいましょう。^^;

あとrobot2さんも仰られてますが、魚眼レンズでの接写もおもしろいですよ。
画角が広いので「等倍」にはなりませんが、純正のはレンズ先端から3cmくらいまで
近づいて撮ることができます。シグマの10.5mmだともうちょっと寄れるのかな?

魚眼で撮った「わたげ」のリサイズのみとトリミングした物を貼っておきますね。

書込番号:7768791

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/05/06 06:26(1年以上前)

別機種

silent_blueさん
おはようございます

マクロレンズはマニアルフオーカスで手でピント位置を
探りながら撮ると違ったイメージが得られていいですよ。
これはD40で105mmマクロレンズを使ったものです
ピント範囲が浅いので絞りもいろいろ変えて撮るのも
いいですが手持ちの場合は感度を上げるなどの対策も
必要です。

書込番号:7768825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/06 07:04(1年以上前)

robot2さん
icemicさん
70kara200さん
ありがとうございます。

魚眼レンズ・・すごいですね!
そんなに寄れるんですかぁ?
やはりいずれは一つ欲しいですね。

70kara200さん
まさに、わたしのイメージ通りの画像です!
キレイ!!
ありがとうございました☆

書込番号:7768897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/05/06 11:36(1年以上前)

Nikkor VR Micro 105mm!
この純正マクロレンズをお奨めします。
「AF」「手持ち」でしっかり撮れます。
ボクはTokinaの100oマクロから買い換えました。
コレはコレで大変素晴らしいレンズでしたけど。
ただ不精なボクはどうしても「手持ちでも」撮りたかったので。。
VR機能は大したもんです。

書込番号:7769783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/06 12:47(1年以上前)

こんにちは

私もそんな気持ちで、
昨年'07/1にD80を購入する時に買った数冊の雑誌の中から「Nikon D80 完全ガイド」のP.53〜P.55、P.74,75を読んで”タムロン90mmマクロ”を買いました。マクロ1本、必須です。

<VR付き?でない為、>
・三脚(超低度〜)は必須
です。
そして、
・シャッターぶれ防止に、レリーズ
も不可欠です。

・フィルターも有った方が良いのでしょうが、使い方が分らず未だ持っていませんので推奨出来ません。

そして、花を撮る場合、
・”おしべや花弁のアップ・・”を撮る、
・”1,2本、1,2輪”を撮る、
・”(前に)花+背景に景色”を撮る、
のバランスから”単焦点 90mm(付近)”が無難だと思います。

では、「たかが花、されど花」の撮影、奇麗な花を撮って見せて下さい。

書込番号:7770038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/06 18:39(1年以上前)

にこーるさん
シニアまーちゃんさん
情報、本当にありがとうございます。
初心者にとって、先輩方のご意見とご指導は役に立ちますし
また、やる気を起こさせてくれます。
いつか良いものを撮れる様に頑張りますので
今後ともよろしくお願いします☆

書込番号:7771251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/05/06 21:00(1年以上前)

別機種
別機種

>silent_blueさん、こんばんは。

数あるレンズは、やはり目的に応じて存在するということでしょうか。

マクロの世界には、格別の楽しさがありますよ(^^ゝ

拙例ですが、
タンポポの奥深くを撮ったものと、ツツジの雌しべを貼っておきます(^^;

書込番号:7771944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/06 21:29(1年以上前)

footworkerさん
画像ありがとうございます♪
とってもキレイですね〜
ホントいつかはこういうの撮りたいです。

実は今日・・
前回の質問と合わせて・・
ケンコー プロソフトンAワイド
ケンコー クローズアップレンズNO2
この2枚を買って、いろいろと花を撮りに行きました。
この時期、レンズを購入する資金がありませんので(^^;;
結局150枚近く撮ったのですが・・
正直、納得のいくものが1枚もありませんでした。
それに先輩方の素晴らしい作品の後ではとても勇気がありません。
道具もあるでしょうが、やはりまだ技の不足を感じました。
今後は技術面でもご指導よろしくお願いしたいと思います。

書込番号:7772143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/06 22:12(1年以上前)

こんばんは
雑誌の調査によると、2本目に購入予定のレンズはマクロだそうです。
マクロレンズが欲しくなるのは当然の成り行きですね。
ワーキングディスタンスはとれませんがシグマには50mmの軽いマクロあります。

書込番号:7772439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/06 22:29(1年以上前)

>ケンコー クローズアップレンズNO2
>この2枚を買って、いろいろと花を撮りに行きました。
>この時期、レンズを購入する資金がありませんので(^^;;
>結局150枚近く撮ったのですが・・
>正直、納得のいくものが1枚もありませんでした。

私も昨年暮れNo3,10をヨドバシカメラ梅田で使わせてもらいましたが、焦点深度が非常に浅くピントを合わせることが無理と判断して購入を止めました。

その後、別の方法でその楽しみを具現化してます。

それにもやはり最大撮影倍率1:1、最短撮影距離0.2mのマクロレンズは不可欠なのです。

いずれにしても、マクロレンズは1本不可欠ですよ。

しかし、私の場合”雄しべ”等の超接写は最初だけで最近はご無沙汰です。

書込番号:7772587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/05/07 14:52(1年以上前)

補足。。。

上の「タンポポ」では、VR105mmにケンコーの接写リングを着け夜間の室内で撮っています(^^ゝ

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html#auto

書込番号:7775124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/07 20:05(1年以上前)

こんばんは。
ニッコールHCさん
2本目はマクロで・・
わたしも人並みの感覚をもっていてよかったです。

シニアまーちゃんさん
大阪だったんですね。わたしもヨドバシ梅田はよく行きます。
でも、カメラやレンズは第一ビル周辺のカメラ店でお世話になっています。

footworkerさん
そういう、接写リングなるものが存在することすら知りませんでした。

みなさんのご指導は本当に役に立ちます。
度々ながらありがとうございます。

ところで・・
まだこれを見た人がいるなら、またここで疑問が起こったのですが・・
マクロレンズとは接写以外では、どのように活躍できるのでしょうか?
例えば、60mmと105mmあたりで教えていただければと思います。
普通にスナップとかでも利用できるのではしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7776095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/07 21:25(1年以上前)

silent_blueさん
今晩は

「マクロレンズは広い花畑でも力を発揮してくれる」
即ち、
接写以外に、スナップ、人物、風景、・・、あらゆる被写体に対応できる万能レンズなのだ、
と、
5/6投稿の上記「Nikon D80 完全ガイド」のP.74」
に書かれています。

単焦点レンズですから、”構図”さえOkなら明るい利点もありズームレンズより奇麗な写真が多くなるのではないでしょうか。

但し、VR付きではない為手振れには要注意です。
では。

書込番号:7776528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/07 21:33(1年以上前)

>私も昨年暮れNo3,10をヨドバシカメラ梅田で使わせてもらいましたが、焦点深度が非常に浅くピントを合わせることが無理と判断して購入を止めました。

「焦点深度」と「被写界深度」は意味が違います。
そして、この場合は「被写界深度」のことを言いたかったのだと思います。

書込番号:7776595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/07 21:40(1年以上前)

シニアまーちゃんさん
早速のお返事ありがとうございました☆
万能レンズということなんですね。
明るいだけあって、写りもいい。
接写もですが、やはり次のレンズ購入計画はマクロレンズで
決まりのようです。
この度は、本当にいろいろと教えていただきありがとうございました☆
またよろしくお願いします。

てか・・
シニアまーちゃんさん・・
ちょっと怒っていますか?(^^;
すみませんでした(o*。_。)oペコッ

書込番号:7776644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/07 21:49(1年以上前)

>そういう、接写リングなるものが存在することすら知りませんでした。

接写リング=中間リング=エクステンションチューブです。
ですので、すでに紹介済みなんです。

ちなみに、
>5/6投稿の上記「Nikon D80 完全ガイド」のP.74」に書かれています。

その書籍を持っていなければ、書かれている内容はわかりませんよね?

書込番号:7776702

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/05/07 21:52(1年以上前)

>>kuma_san_A1さん

ヨコレス失礼します。

いつも勉強させていただいています。
5Dの板をちょっとのぞいてみてください。[7776632]

書込番号:7776729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/05/07 21:58(1年以上前)

純正105mmならVR付きが。。。

書込番号:7776776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/07 22:07(1年以上前)

kuma san A1さん
>接写リング=中間リング=エクステンションチューブです
ほんとに無知ですみません。
もっと勉強します・・。
でも、その一言でひとつ知識が増えました。
ありがとうございます。

書込番号:7776837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/07 22:13(1年以上前)

>接写リング=中間リング=エクステンションチューブです。

追加すると、ハーフマクロ(撮影倍率が1:2のマクロレンズをこう呼びます)につけて等倍撮影を可能にする中間リングを「ライフサイズコンバータ」という名前で呼んでいるところもあります。

書込番号:7776883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/07 23:03(1年以上前)

silent_blueさん
失礼しました。

デジタル一眼レフカメラ >D300 ボディ
バックアップにブルーレイドライブを?
での「表情アイコン」が残っていてそれが出てしまいました。

全く怒っていません、ですよ。
タムロンのマクロレンズ 90mm しか知りませんが満足してます。

*AF NIKKOR 50mm 1:1.4D
はどんな用途で買われたのか、再度お尋ねします。宜しく。

*ちなみに、
>5/6投稿の上記「Nikon D80 完全ガイド」のP.74」に書かれています。
>その書籍を持っていなければ、書かれている内容はわかりませんよね?

kuma_san_A1さんへ
抜粋ですが、

「マクロレンズは広い花畑でも力を発揮してくれる」
即ち、
接写以外に、スナップ、人物、風景、・・、あらゆる被写体に対応できる万能レンズなのだ、
と、
5/6投稿の上記「Nikon D80 完全ガイド」のP.74」
に書かれています。

と紹介しました。お分かりいただけますか?




書込番号:7777230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/07 23:12(1年以上前)

>と紹介しました。お分かりいただけますか?

顔アイコンの説明があったのでわたしは理解できました。
が、あの時点で「お怒りの顔アイコン」を見て当該文章を読むと「すでに紹介済みである」という意図にとることが可能でしたので。

書込番号:7777294

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/08 00:20(1年以上前)

>ライフサイズコンバータ

キヤノンの場合はなんか光学系が入っています.
持ってないのでどうなってるかは知りません.
テレコンと中間リングの合体バージョン!?
(少なくとも無限遠はでなくなるみたいですし・・・)

私の場合,ハーフマクロのEF 50/2.5はEF 25II中間リングで等倍化しています.
といっても等倍時にはSigma 105mm使うことが多いので出番無いですが

等倍近くはストロボで撮るとぶれないので気楽でいいですね.

書込番号:7777739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/08 00:23(1年以上前)

あら?光学系が入っているんですね。
メモしておきます。

書込番号:7777755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/05/08 00:32(1年以上前)

LR6AAさん
> >ライフサイズコンバータ
> キヤノンの場合はなんか光学系が入っています.
> テレコンと中間リングの合体バージョン!?

焦点距離を変換するテレコン+中間リング、ではない。
近距離補正レンズ+中間リングだ。

書込番号:7777806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/08 06:43(1年以上前)

シニアまーちゃんさん
おはようございます。
昨日は、ありがとうございました。
怒っておられない・・ということでホッとしています^^;
ところで・・
>*AF NIKKOR 50mm 1:1.4D
 はどんな用途で買われたのか、再度お尋ねします。宜しく

これは、特に何を撮る!という意思のもとに購入したのではなく、
行きつけのカメラ屋さんに
「ポートレートも夜景もキレイに撮れますよ。明るいレンズというものを
一本持っておいた方がいいですよ」みたいな感じで
昨年、D300+18-70キットと一緒に購入しました。

実のところ、18-70との描写の違いやボケの違いなど
まだよく分かっていません。
まだ、それらを見極める目になっていないということですね。
やはり数を撮って、勉強しないとダメですね・・。

書込番号:7778420

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/05/08 07:17(1年以上前)

silent_blueさん
おはようございます。

>実のところ、18-70との描写の違いやボケの違いなど
まだよく分かっていません。

開放F値で撮り比べればすぐに判ると思いますよ。

下記のサイトにも30mm F1.4レンズですがネコなどの画像がありますので参考に
してください(画を開くのに少し重いですが大きなサイズで見れます)
50mmでも同様です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/30/1833.html

書込番号:7778473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/08 09:30(1年以上前)

silent_blueさん
おはようございます。

>行きつけのカメラ屋さんに
>「ポートレートも夜景もキレイに撮れますよ。明るいレンズというものを
>一本持っておいた方がいいですよ」みたいな感じで
>昨年、D300+18-70キットと一緒に購入しました。

でしたか、分りました。ありがとうございました。

実は、
デジタル一眼レフカメラ >D300 ボディ
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D / F1.8D どちらをお使いですか?

のスレッドを立てているものでから。

では、マクロ撮影を楽しみにしています。

書込番号:7778741

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/08 09:51(1年以上前)

Giftszungeさん
>近距離補正レンズ+中間リングだ。

情報ありがとうございます.

書込番号:7778784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/09 19:05(1年以上前)

こんにちは

こんな物<レンズベビー>があります。接写も可?!

持ってませんが、楽しい写真が撮れそうな気がします。

ご参考まで。

*ケンコー:最短撮影距離=5cmに。
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/lensbaby.html

*口コミ:
D300 ボディーレンズベビー

*ニコン・シフトレンズ
PC Micro Nikkor 85mm F2.8D
PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED

書込番号:7784610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/05/09 20:15(1年以上前)

70kara200さん
そうしてジックリ見るとやはり違いがハッキリしますね。

シニアまーちゃん さん
レンズベビー・・これもおもしろそうですね〜

度々、貴重な情報ありがとうございました☆
たいへん参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7784863

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング