『球が上がらないです・・・』 の クチコミ掲示板

『球が上がらないです・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

球が上がらないです・・・

2008/05/14 15:48(1年以上前)


フェアウェイウッド

スレ主 mini_oneさん
クチコミ投稿数:31件

初めてカキコミさせて頂きます。

私はゴルフを始めてまだ3ヶ月で先日7Wを購入(ViQ2008)
し練習をしていますが真っ直ぐ飛んではいる様ですが球が
上がりません(ドライバーも同様です)。

そこで先輩方に質問ですがどの様に練習を行えば球がキレイに
上がるのか教えて頂けないでしょうか?

ご回答をお願いします。

書込番号:7806633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/14 18:11(1年以上前)

mini oneさん
はじめましてこんにちは
40代の中年おじさんゴルファーです!


>私はゴルフを始めてまだ3ヶ月で先日7Wを購入(ViQ2008)
し練習をしていますが真っ直ぐ飛んではいる様ですが球が
上がりません(ドライバーも同様です)。

⇒誰かに教わっていらっしゃるのでしょうか?
 
●「急がば廻れ!」これは名言です!
 3ヵ月ぐらいはティーチングプロ等に教わった方が望ましいです。
 初期に"変な癖"や"負のイメージ"を付けてしまうと、後々実に厄介になります。

※私も初めて半年ぐらいは全く玉があがりませんでした。
 練習場で高弾道のショットを打つ人の全てが、皆タイガーウッズに見えたものです。


<考えられる要因と対応策>
@空振りを恐れるあまり、ボールに向かって極度に打ち込み過ぎてしまっている。
 *ボール位置は最下点ではありません。
 *実際のボールの10cmぐらい前に"仮想のボール位置"を想定して、弱冠アッパー軌道でヒットできるスウィングをしてみましょう。
Aスウィングの基本が分からないまま、腕や肩(上半身)と足や腰(下半身)がバラバラのスウィングになっている。
 *竹箒(たけぼうき)を振って、腕→シャフト→ヘッドと一貫して連動する感覚を掴みましょう。
 *リズム良く左右対称の大きな弧を描くようにスウィングしましょう。

<私が実践した練習法>
@シャフトが"びゅ〜ん"と唸るように、大きな素振りを日課として毎日繰り返す。
A予めトップの型を造った状態から@のスウィングを意識して打ってみる。
*個人的にこの練習法は非常に有効でした!

ゴルフは単純なようでいて実に奥が深いですね。
"心技体"全てが敏感(微妙)かつ絶妙なバランスを造成し、即ショットそしてスコアに反映されます。
善きも悪きも全ては"自己責任"の競技ですから、かえってそこが魅力なのかも知れませんね!

コースデビューはもう予定があるのでしょうか?
スコアはともかく、コースに出ると楽しいですよ!
大自然の息吹を肌で感じつつ、自問自答しながら試行錯誤...
楽しみですね(^^)/~~~

是非また後日談を書き込んでくださいね!
楽しみに待ってます(^_-)-☆

書込番号:7807019

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/14 23:57(1年以上前)

まだ3ヶ月ですから上手く打てなくて当然です。細かいことは気にしないことですよ。何よりラインが出ているということはものすごく良いことです。

あまり気にして欲しくないですが、球が上がる打ち方について少し説明しておきます。
フェースの下目に当たるとボールは低く、上目に当たると高く上がるという傾向を承知しておいてください。
それからボールが上がる理由はロフトとバックスピンです。

ドライバーで球が上がらないのはアッパーに打ちすぎているためか、ティーが高すぎてフェースの下目に当たっているからというのが考えられます。ボール位置が左過ぎると同様に下目に当たりやすいです。

特にFWでは打ち込んでいくと下目にあたり、強くて低い弾道が出ます。これを「もぐり球」と言います。逆にヘッドが手を追い越していくイメージでフェースローテーションを多めにし、払うように打つとフェースの上目に当たり、高く上がる「めくれ球」になります。

さて、本題の7Wですが、ショートウッドはアイアンと同じように打ち込むべしが常識といって良いと思います。ていうか、スプーンだってターフを取りますね。ショートウッドはより打ち込んでよいということです。

晋呉や谷口、タイガーがFWで打つ時を注意して見てくださいダフったんじゃないかと思うぐらいターフを取っています。

めくれ球なんか打とうとすると、たいていはダフって頭を叩いてしまいます。上達すれば自然に上がるようになりますからまずは打ち込んで強い球を打ってください。

書込番号:7808817

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/15 00:16(1年以上前)

ああごめんなさい上目と下目を逆に書いてしまいました。

フェースの下目にあたると重心位置の関係で自然にボールは上がり、スピン量は増えます。

逆に上に当たるとスピン量の少ない玉が出ます。めくれ球、もぐり球の構造はそういう理由から出ます。

書込番号:7808927

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini_oneさん
クチコミ投稿数:31件

2008/05/15 11:22(1年以上前)

nice birdy!!さん、STYLISTさん

返信ありがとうございます!!

>私はゴルフを始めてまだ3ヶ月で先日7Wを購入(ViQ2008)
し練習をしていますが真っ直ぐ飛んではいる様ですが球が
上がりません(ドライバーも同様です)。

⇒誰かに教わっていらっしゃるのでしょうか?

自分はスクールに2ヶ月目ですが通っていて現在ショートアイアンを中心に
習っております。

今月末にコースへ出る予定ですのでそれまで出来るだけ練習しておこうと
思います(^^)

お二方の丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:7810031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/15 12:28(1年以上前)

mini oneさん
おはようございます!

>自分はスクールに2ヶ月目ですが通っていて現在ショートアイアンを中心に習っております。

⇒それなら安心です!
 頭でどんなに理解しようとしても限界があります。
 活字で表現される内容には、とかく個人的な主観や微妙なニュアンスの相違から思わぬ混乱を招きがちです。
 
●"机上の空論"よりも"百聞は一見にしかず"です。
 スタッフに率直に疑問をぶつけてみましょう!
 スタート時にスクールを通して基本を学ぶプロセスを選択されたことは、非常に良い判断だと思います。 


>今月末にコースへ出る予定ですのでそれまで出来るだけ練習しておこうと思います(^^)

⇒何故か我が事のようにドキドキして来ましたよ!
 私のデビュー戦は一週間ほど前からもうワクワクのドキドキ...
 まるで小学生の遠足前夜の状態だったのを思い出します。


"理屈"や"スコア"は二の次三の次...
後々"追憶"になるような楽しい開幕戦としてください!
ご健闘を...(^^)/~~~


<PS>
今回は切迫しているデビュー戦を目前に助言を求められた貴方に対して、的を得た回答ができずに申し訳ありませんでした...m(__)m
よろしければこれに懲りず、後日談等また書き込んでください。
戦績報告楽しみに待ってます(^_-)-☆

書込番号:7810191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/15 21:05(1年以上前)

すでに終わっている所に横レスです。

>今月末にコースへ出る予定ですのでそれまで
コースに出ると大きく条件が変わります。
地面とボールです。

コースで使うマイボール(通称コースボール)は、
練習場のボールより初速が上がり回転も効いてきます。
練習場では弾丸ライナーだった球筋がきれいな弾道になることもあります。

そして何より地面ですが、平らではありません。
ショットの毎に違った高さのボールを打つことになります。
練習で打てているからと振り切っている人ほどミスが出ます。
この点は基本に忠実な人ほど影響が少ないです。
むしろ芝の上からだと軽いティーアップ状態になるので球が上がる人もおられます。

初コースに向けて一球一球大事に打つことを心がけるのが一番かと思います。

書込番号:7811750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/15 21:34(1年以上前)

7してん
はじめましてこんばんわ


>コースで使うマイボール(通称コースボール)は、
練習場のボールより初速が上がり回転も効いてきます。
練習場では弾丸ライナーだった球筋がきれいな弾道になることもあります。

⇒これは確かに真実です!
 実際のコースはその殆どがティーグランドから打ち下ろしになりますから、練習場で低めの弾道でもコース上では結構上がって見えるものですよね。
 私も昔は"転がしのプロ"で恐れられたものです!(冷笑)
 

>初コースに向けて一球一球大事に打つことを心がけるのが一番かと思います。

⇒まさに"一球入魂"...
 "集中力"と"想像力"を養うことが肝要かと思います。


また機会ありましたら、是非ご教授よろしくお願いします!

書込番号:7811913

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini_oneさん
クチコミ投稿数:31件

2008/05/16 16:21(1年以上前)

7してんさん ご教授ありがとうございます!!

一球一球力まず大事に打つ事心掛けます(^^)

書込番号:7814796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/05/17 18:01(1年以上前)

力を抜く。

弾道にばらつきがあるのは、無意識のうちに力んでいることも原因の一つではないでしょうか!

書込番号:7819556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フェアウェイウッド」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ブラックも良いですね 0 2022/06/28 13:50:51
上部クラウンと本体との接合部の段差について 0 2021/08/04 20:47:08
安かった 0 2020/11/30 21:38:59
200ヤード残りでもオン出来ました 0 2020/11/21 13:10:16
いいクラブに出会い感謝です 0 2019/06/26 10:54:54
いつまで空広告しているのでしょうか 1 2017/11/03 7:09:53
軽くて打ちやすい 1 2017/10/05 20:54:41
5w探索中 0 2017/07/08 19:40:53
まあ...こんなものでしょう!? 0 2017/06/17 11:35:56
打音 1 2017/05/09 7:00:31

「フェアウェイウッド」のクチコミを見る(全 3495件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)