Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
先週、購入して有線LANとemobile(通信)では問題なくネットにつながりました。
でも、自宅の無線LANにどうしてもつながりません。どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
・自宅の無線LAN親機:Web Caster V110で通信規格は11Gに設定しました。
・利用可能な無線LANの一覧表に出てくるので、選んで「接続」をクリックして
ネットワークキーを入力するとIPアドレス取得中のメッセージのままつながりません。
ちなみに同じ親機に他のPCからは同じ設定情報でつながっています。
ちょっと気になるのは「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」で、「全般」の
「この接続は次の項目を使用します」のウィンドウにProtocol (IEEE 802.1x)v3.4.10.0と
もうひとつv2.3.1.9が出てきません。
セットアップか何か必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7834484
0点

>自宅の無線LAN親機:Web Caster V110で通信規格は11Gに設定しました。
この機種は使った事がないので、よくわかりませんが
EEEPCのワイヤレスネットワーク接続のプロパティで
手動設定してもダメですか?
私は面倒でも手動設定しています、新規登録、親機の機種変更時は
この方が確実に接続できるので自動設定は使いません。
書込番号:7836115
0点

ネットワークキーの間違い時の挙動に似ていると思います。
一度親機にアクセスして確認後、入力しなおしてみてはどうでしょうか?
また、『Fn+F2』でWireless LANのON/OFFができますが、
ONになっていることを確認してみてください。
書込番号:7836375
0点

yingxiaoさん、きょ〜ちゃんさん。書き込みありがとうございます。
手動設定で行っていますが、うまく行きませんでした。また、アクセスキーの間違いが
ないか再度チェックしても解決しません。またFn+F2でLANがONになっていることも試しています。一日に何回となくトライしていますが、先ほど設定など何も変更しないのに電源のOFF,ONでつながりました。念のため再度、電源を落として入れなおしましたら、再び元のつながらない状態(=IPアドレス取得中がしばらく続き切断される)に戻ってしまいました。ドライバが最新でない可能性も考え、メーカのサイトからダウンロードしてinstall CDフォルダから再度セットアップ作業を行っている最中につながったり切れたりし、セットアップが終了した時点では切れてしまいました。後は何が考えられるか悩んでおります。
やはり購入店に持ち込んで徹底的に調べてもらった方がいいのでしょうか。どなたか更にアドバイスいただけるようでしたら、よろしくお願いいたします。
ふー、こんなに手こずるなんて想像もしていませんでした。(*TTTTT_TTTTT*)
書込番号:7838262
0点

>先ほど設定など何も変更しないのに電源のOFF,ONでつながりました
>再度セットアップ作業を行っている最中につながったり切れたりし
初期不良の可能性が高いですね、手遅れにならないように電話で購入店に子細を
話し交換の手続きをした方が良いです。
書込番号:7839090
0点

yingxiaoさん、ごていねいなアドバイスありがとうございました。
手遅れにならないようにお店の方に詳細をお伝えして、交換をお願いしてみます。
また結果が分かりましたら、この掲示板で報告させていただきますね。
快適に使えるようになるまで頑張ります!!
書込番号:7842676
0点

現象を詳細に購入店に報告しましたところ、それはOCNに相談してくださいと
言われてしまいました。
また、最初から説明しなければならいかと思うと
気が重いです。
初期不良の可能性が高いというアドバイスもいただいていますし、
手遅れにならないように早く原因を突き止めて解決したいのですが。。。。
グチになってしまいました。すみません。
同じようなことで悩む方がいらっしゃるといけないので、
逐次、ここでご報告していくようにします。
書込番号:7852312
0点

>現象を詳細に購入店に報告しましたところ、それはOCNに相談してくださいと
言われてしまいました。
シグナルだけならホットスポットで確認出来ると思いますが、それに
OCNをご利用なら、ESS−IDとWEPキーの設定で簡単に接続できます。
>初期不良の可能性が高いというアドバイスもいただいていますし、
あくまで臆測です.....
書込番号:7852662
0点

最後の手段。
OSの再インストール後、無線ルータにつないでみる。
それでも無理なら、
また、無線ルータ側も初期化して再設定、他の無線モバイルが接続できるかを確認して、
再インストールしたEee PCをつないでみる。
************
上記をおこなった上で店頭が処置をとらないのであれば、訴えよう。
ふつうであれば、店頭にもっていった時点で、店側が、OS再インストールしても(ソフトか、ハードかの切り分け)無理なら、交換が普通だと思います。もちろん、ルータ側のハードは正常という前提でですが。
EEEPCは外付けドライブ、または圧縮してSDで再インストール?だと思いますががんばって下さい。
************
パソコンのトラブルは時間がたっても解決しないとすごいストレスになりますが、
がんばってください。
わたしも、一ヶ月前にパソコンのトラブルでいろいろ試しました。ドライバのアップ、ダウン更新やら、ハードウェアのチェックやら、セキュリティ設定、OS再インストールを含め、一日日ほど無駄にした経験があり(結局パソコンではなく、会社サーバー側の故障でした)そのときは仕事がつぶれたせいもありますが、2,3歳ほど老け込みました。
これを機に私もサブノート購入します。
書込番号:7860389
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002009/MakerCD=10/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7811111
一応コチラも参考にしてみてはどうかと思い紹介しておきます。
書込番号:7860782
0点

Akaeiさん、きょ〜ちゃんさん
励ましのお言葉、感謝感激です!
一人で悪戦苦闘している中、本当に力がわきます。
TKIPをWEPに設定変えて試そうかとも思い始めていましたが、
皆さんのお言葉に支えられ、その前に再チャレンジしてみます。
お仕事の都合で今度の週末は無理かも知れませんが、またこの掲示板で
報告いたします。
書込番号:7864670
0点

甘いの大好き美香さん こんばんは
家を空けていたのでメールチェック遅れました。
どうやらEEEPCの初期不良では、ないようですね
無線ランの設定に不備があるようです。
>TKIPをWEPに設定変えて試そうかとも思い始めていましたが、
Web Caster V110のデータの暗号化がTKIPの設定になっているってことですね
それでは繋がりません。EEEPCの設定値はWEPのみですから
手順
1、親機の設定をTKIP→WEPに変更
この時にWEPキーを控える
2,EEEPCの設定値をWEPに設定
3,キーは自動的に提供されるのチェックを外す
4,ネットワークキーを入力しOKをクリック
これでネットワークに繋がるはずです。
後、ウイルスソフトの設定もわすれずに。
それから、親機の無線ラン設定を控えておく事です。
1,ネットワーク名(SSID)
2,暗号化モード(WEP)
3,暗号化キー(WEPキー)
これをワイヤレスネットワーク接続のプロパティで手動設定した方が確実に繋がります。
書込番号:7866247
0点

yingxiaoさん
>それでは繋がりません。EEEPCの設定値はWEPのみですから
ありがとうございます。これで光が差してきたような気がします。
それには、まったく意識していませんでした、
っていうか知りませんでした。(-_-;)
週末時間をとって、ファイナルチャレンジ(?)してみます。
今度こそ、うまくいくような予感がします。
yingxiaoさん、こんな初心者にお付き合いいただき、
本当にありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:7868858
0点

割り込み&便乗質問をお許し下さい。
yingxiaoさんの
> それでは繋がりません。EEEPCの設定値はWEPのみですから
という書き込みを拝見して、なるほど、そういうことで不具合が出ているのかと、
思った一人です。
他OSでは動作させる方法もあるようですから、何か方法があるかもしれないですね。
もしもよろしければ、参考までにその情報元などを教えていただけると助かります。
EeePC,WEP,+αでググって見ましたが、なかなかたどり着けません。
(過去の私の質問が出たりして^^;)
よろしくお願いしますb。
書込番号:7869559
0点

あまり詳しくはないのですが、TKIPはクライアントのMacアドレスごとに生成されるので、
別のPCで有効なキーであってもそれを流用することはできないはずです。
EEEPCの無線LANのMacアドレスから新たにキーを生成しなければいけなかったのではないでしょうか?
EEEPCが対応してないかどうかは知りませんが・・・
書込番号:7869674
0点

皆さん失礼しました、訂正します。
>それでは繋がりません。EEEPCの設定値はWEPのみですから
訂正:オープンシステムの設定値はWEPのみです
初期設定ではオープンシステムになっていたと思ったもので...
EEEPCの暗号方式は下記内容です
ネットワーク認証 オープンシステム、共有キー
データーの暗号化 無効:WEP
ネットワーク認証 WPA
データーの暗号化 TKIP:AES
ネットワーク認証 WPA−PSK
データーの暗号化 TKIP:AES
ネットワーク認証 WPA2
データーの暗号化 TKIP:AES
ネットワーク認証 WPA2−PSK
データーの暗号化 TKIP:AES
暗号強度を高い順に並べると,
1 WPA-AES
2 WPA-TKIP
3 WEP-128ビット
4 WEP-64ビットになります
我家は下位モデルがWEPなのでしかたなく「WEP-128ビット」で設定してありますが
MACアドレスフイルタリングも有効設定してあります。
何れにしても、親機とPC、子機の設定が同じでなければ繋がりません。
まず現在の親機の設定を調べて
1,ネットワーク名(SSID)例(Web Caster V110)
2,暗号化モード 例(WPA−PSK(TKIP)
3,暗号化キー 例(A200B20CDE3F3)
これをEEEPCで設定すれば繋がると思いますが
きょ〜ちゃんさん
>あまり詳しくはないのですが
私も大差ありません。間違っていたら「ごめんなさい」です。
>TKIPはクライアントのMacアドレスごとに生成されるので、
別のPCで有効なキーであってもそれを流用することはできないはずです。
そのPC固有のものですから、その通りだと 思います。
>EEEPCの無線LANのMacアドレスから新たにキーを生成しなければいけなかったのでは ないでしょうか?
Macアドレスは、タスクバーのアイコンをダブルクリックし
ワイヤレスネットワーク接続の状態「サポート」→詳細
物理アドレスがそれに当たると思います
>EEEPCが対応してないかどうかは知りませんが・・・
すべての無線ラン搭載モデルにあると思います。
をっ!?さん
>参考までにその情報元などを教えていただけると助かります。
すみません、情報元は私です。
現在、新旧ノートPCを無線ランで5台(a/g/b)子機(a)、etcを手動接続、
時には悪銭苦闘した経験上です。
現在は我家のネットワークの詳細を一覧表にしていつでも増設した場合に
設定出来るようになっています。
今後も頑なに手動設定で頑張ります。
書込番号:7870734
1点

皆様
有難うございます。
eeePCの暗号化方式として、WPA-PSKのTKIPも
あることはあるのですね。
それを指定していてつながらない状態が続いています。
「共有キーでWEP」に親機の設定を変える事は可能だと思いますが、
他のPCからは同じ親機に対して問題なく接続できていることが
腑に落ちません。
うーん、さて困った(>0<)
WPA-PSKをあきらめてWEPに変えるしかないのでしょうかねえ。
もう少し考えて見ます。
書込番号:7871456
0点

みなさん、コメントありがとうございました。
原因は結構複雑なものなのかもしれません。
他のクチコミで質問したときに確認したのですが、初期の頃のWebCasterV110ではPSK対応が
先行的な対応であったために、後に正式にPSKに対応したPC製品の一部に
相性問題があるという情報を得ました。このケースと症状が同じでしたので、
EeePCにもその問題が表れているのではないかと考えておりました。
他の製品との現象比較も排他的&消去法的に確認しましたが、
やはり、一部のPC製品には同様のケースが発生します。
ロットによる違いもあると思いますが、WebCasterV110で、EeePCがPSK-TKIPの設定で
動作しているという事例をご存知でしたら教えてください。
書込番号:7872640
2点

をっ!?さん
これまでの皆様の暖かいアドバイスや調べて下さった経緯を
まとめていただき、有難うございます。
要は、「WebCasterV110で、EeePCがPSK-TKIPの設定で
動作しているという事例」の一言に尽きますね。
最初からそのようにお尋ねできれば良かったのですが、
皆様にお手数をかけて申し訳ございませんでした。。。。。(-_-;)
いずれにしましても、引き続き新たしい情報がありましたら、
よろしくお願いいたします。
ここまでいろいろ試してきていずれもうまくいっていませんので、
「初期設定からやり直してみて。。。」という手段は少し後に
取っておくことにします。
書込番号:7872860
0点

みなさまへ
とりあえず、無線LAN親機の暗号方式設定をWEPに
変更しましたところ、問題なく安定して接続できるように
なりました。
TKIPでの接続方法が判明しましたら再チャレンジするつもりです。
一応、皆様へのお礼を兼ねてご報告させていただきます。
書込番号:7875462
0点

遅ればせながら・・・
書き込みを読ませて頂いて感じたのですが、
問題の切り分けは出来ているのでしょうか?
例えば身近にWPA環境の友人、お勤め先等で Eee PCを繋がせてもらうことが
出来れば WebCasterV110、 Eee PC、どちらに原因が有るのか
はっきりさせた後、対応がし易い筈ですが・・・
もし、他所のWPA環境で問題なしならば WebCasterV110 の
ファームウェアもいじられた様なので、
をっ!?さんの書き込みに有るような仕様なのかもしれませんね。
どうしてもWPA通信をしたいので有れば
空きの有線LANポートに新しくWPA無線機器を
足してやるのも方法の一つかと。
http://kakaku.com/specsearch/0077/
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
書込番号:7885339
0点

補足です
価格コムのスペック検索が思ったように
表示されないので、
http://kakaku.com/specsearch/0077/
から製品タイプをルーター、アクセスポイントにチェック、
対応セキュリティーをWPAにチェックし
検索して頂ければ幸いです
尚、fonの無線ルーターも少なからず相性問題が
出ることも有りますが・・・
失礼しました。
書込番号:7885432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/07 17:13:30 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/25 16:58:20 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/14 21:05:03 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/07 1:44:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/01 20:14:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/28 12:32:15 |
![]() ![]() |
8 | 2010/04/11 12:39:08 |
![]() ![]() |
10 | 2010/04/03 13:37:10 |
![]() ![]() |
16 | 2009/12/14 0:37:00 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/28 14:50:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
