『typeAの新型はAdobeRGB100%フルHD、HDD/SSDのRAID0』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『typeAの新型はAdobeRGB100%フルHD、HDD/SSDのRAID0』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

typeAの新型はAdobeRGB100%フルHD、HDD/SSDのRAID0

2008/09/09 13:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0909/
ビデオエディションとフォトエディションに分かれましたね。
フォトエディションはRGB LEDの高色純度液晶を搭載し、ストレージはHDDとSSDのRAID0。
すごい、これはすごすぎる。
ノートPCの最高峰を極めちゃいましたね、SONYさん。

書込番号:8323078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:107件

2008/09/09 13:36(1年以上前)

それだけすごいならいい加減買えよ

書込番号:8323098

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/09 13:37(1年以上前)

25.5型から憶測するにLG H-IPSぽさそうですね。

書込番号:8323099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/09 13:52(1年以上前)

新発売記念として発売開始から1年間、「発熱、発煙、発火、爆発」オプションを
無料でプレゼント致します。
なお、このプレゼントは「仕様」ですのでキャンセルすることはできません。

書込番号:8323144

ナイスクチコミ!2


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/09 14:05(1年以上前)

>25.5型から憶測するにLG H-IPSぽさそうですね

実際、どこのパネルなのか気になるところでありますが、仕様表によると…

>最大約1677万色*6(1920×1200、1024×768、800×600)
>*6 : 本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT1/spec_vom1.html

書込番号:8323193

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/09 14:11(1年以上前)

もう一体型路線しかDELLとかHPのような海外メーカーとか
ショップブランドPCと差別化できないのかな…
自作してるからメーカーPCは買う気はないけど
この路線なら僕としてはますます必要ない存在に。
でもVAIO AVC トランスコーダーとかはメーカーPCとしては魅力的だなー

>新発売記念として発売開始から1年間、「発熱、発煙、発火、爆発」オプションを
>無料でプレゼント致します。
購入から1年後謀ったかのように発火したりするわけっすか
なんという、なんとかタイマーだこと。

書込番号:8323208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/09 17:06(1年以上前)

やっとボディがフルモデルチェンジされましたね。
中々良いと思います。
期待した東芝がテカテカで安っぽく感じた分、Vaioには上品な大人のデザインを感じます。
特にPhoto Editionは高級感があり良いですね。
高品位液晶、HDDの大型化、10キーの新搭載、アームレストのラバー張り等、購買意欲をそそられます。
24回払い1%ローンがある様なので、利用して買ってしまおうかな。

書込番号:8323685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/09 18:56(1年以上前)

祭りだ祭りだ! 

新作祭りでVAIOハザード揉み消しでぇ〜いっ!

書込番号:8324066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/09 19:21(1年以上前)

Type-T轟沈のマイナスイメージ払拭に必死だねw

書込番号:8324182

ナイスクチコミ!3


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/09/09 19:56(1年以上前)

VAIO秋冬モデル typeA AWシリーズ
共通構成 
GeForce 9600MGT(512MB)、Bluetooth、HDMI出力、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、802.11a/b/g/n、
高画質エンジンMotion Reality HD、DSD対応高音質サウンドチップSound Reality、

フォトエディションはプレミアムブラック、18.4型フルHD液晶(RGB LED、AdobeRGBカバー率100%、NTSC比137%、アンチグレア)、
Photoshop Elements、Photoshop Lightroom2が標準で付属。オーナーメード金額最小構成269,800円〜

ビデオディションはチタングレー、18.4型フルHD液晶(NTSC比104%、クリアブラック)、
オーナーメード金額最小構成214,800円〜

【OS】
Vista Ultimate(SP1) +\15,000
Vista Business(SP1) +\5,000
Vista Home Premium(SP1) \0

【プロセッサー】
Core 2 Duo T9600 (2.8GHz 6MB) +\35,000
Core 2 Duo T9400 (2.53GHz 6MB) +\20,000
Core 2 Duo P8600 (2.40GHz 3MB) +\5,000
Core 2 Duo P8400 (2.26GHz 3MB) \0

【メモリー】
4GB(2GB×2) +\10,000
2GB(2GB×1) +\0

【ストレージ】
64GB×2 SSD+500GB(4,200rpm)HDD(フォトエディションのみ) \80,000
64GB SSD+500GB(4,200rpm)HDD(ビデオエディションのみ) \60,000
500GB×2(4,200rpm) \20,000
400GB×2(4,200rpm) +\15,000
320GB×2(7,200rpm) +\10,000
250GB×2(7,200rpm) +\5,000
250GB×2(5,400rpm) \0

【RAID(フォトエディション)】
RAID1 \0
RAID0 \0

【ドライブ】
ブルーレイディスクドライブ +\10,000
BD-ROM/DVDスーパーマルチ \0

【TVチューナー】
地上デジタル×2 +\15,000
なし +\0

【Office】
Professinal 2007 +\51,000
Personal 2007 with PowerPoint +\30,000
Personal 2007 +\20,000
なし +\0

【編集ソフト(フォトエディション)】
Premiere & Elements、VAIO Edit Components、DigiOnSound 5 LE for VAIO +\13,900
なし +\0
【編集ソフト(ビデオエディション)】
Premiere & Photoshop Elements、VAIO Edit Components、DigiOnSound 5 LE for VAIO +\20,000
Premiere & Elements、VAIO Edit Components、DigiOnSound 5 LE for VAIO +\13,900
Photoshop Elements +\8,900
なし \0

【マカフィーPCセキュリティセンター】
36ヶ月 +\12,600
24ヶ月 +\10,500
15ヶ月 +\5,250
なし \0

【PDF】
Adobe Acrobat9 Standard +\24,500
なし \0

【ATOK】
ATOK for Windows 2007 +\3,900
なし +0

【保証】
ワイド +\14,000
ベーシック \0

店頭モデル
AW70B/Q:Home Premium、T9400、2GBメモリー、250GB×2(5,400rpm)、ブルーレイディスクドライブ、
写真編集ソフト、Office Personal 2007を付属し、319,800円。
AW50DB/H:Home Premium、T9400、2GBメモリー、250GB×2(5,400rpm)、ブルーレイディスクドライブ、
地上デジタル×2、ビデオ編集ソフト、Office Personal 2007を付属し、299,800円。

店頭モデルはフォトエディションとビデオエディションがわかれていますが、オーナーメードでフォトエディションを選ぶと全部入りにできますね。
64GB×2 SSD+500GB HDDが選べるなんて、SONYらしいモンスタースペックですね。
さすがRGB LEDを採用しているだけあって高価ですが、Top of the Notebook PCであることは間違いないです。

書込番号:8324328

ナイスクチコミ!1


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/09 19:59(1年以上前)

まぁ、こういう新製品情報を書いているときが至福の時間なんだろうから
そっとしておいてあげましょう…。

最高峰を極めてしまった様なのでこれ以上のPCはこれから先には
出ないのかな…。

書込番号:8324343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/09 21:03(1年以上前)

そうすると、究極で最後のVAIOになる訳ですかね?

書込番号:8324715

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/09 21:22(1年以上前)

ふーむ このヒンジならケーブルがぶった切れる心配なさそうですね(笑
勿論、Giga Poで地デジは見られますよね(・ω・)

でも、一連の騒動は別にして、ほっ、欲すぃー

書込番号:8324839

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 21:46(1年以上前)

>ノートPCの最高峰を極めちゃいましたね、SONYさん。
そうだね
「負の歴史」の最高峰をね。

まず発熱で液晶が曲がらないようなパソコン作れよ。

書込番号:8325015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/09 21:55(1年以上前)

自分にとって18.4インチってデカ過ぎですね。
あと、CPUはノート初のCore 2 Quadを期待してたが時期モデルかな?
それと東芝が搭載するのかな?

書込番号:8325087

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/09/09 22:14(1年以上前)

もちろん現時点で最高って意味ですよ。

萬屋さんはどちらを購入なさるんですか?
お金持ちな萬屋さんならRGB LEDバックライトのフォトエディションでしょうか。
そうなるとGiga Pocket Digitalはオーナーメードになりますが、
ストレージは7200rpmの640GBか、1TBか、RAID0 SSD&HDD、どれにするんですか?
いずれにしても羨ましい限りです。
ベンチマーク、楽しみに待ってますよ。

私はAWとLVとRTで迷ってます。
いやぁ、SONYは見事にツボをくすぐってくるから良い意味で選択に困りますね。

書込番号:8325221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/09 22:18(1年以上前)

>萬屋さんはどちらを購入なさるんですか?

他の人のことはいいから・・・
いい加減焦らさないでE=mc^2さん自身が買ってレポして下さいよ。


書込番号:8325250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/09 22:35(1年以上前)

まぁ、せいぜい頑張って(w
私はあなたとは違いますから(ww

書込番号:8325388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/09 23:00(1年以上前)

私はね、パソコンを客観的に見ることができるんですよ

書込番号:8325581

ナイスクチコミ!5


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 00:10(1年以上前)

ここ、面白いですね。

ところで、この価格でTNなら、終了ですね〜

書込番号:8326031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/09/10 01:39(1年以上前)

『type A』
標準仕様(店頭販売)モデル 9月20日
VGN-AW70B/Q[フォトエディション]
320,000円前後
VGN-AW50DB/H[ビデオエディション]
300,000円前後

前モデルあんなに高かったのに・・・・今回は大体30万前後。
高い成りに以外に安いカモ・・・で、買うんですか? E=mc^2殿。

AWと新しいシリーズになったのはいいけど、
新発売記念として初回限定品、発売開始から1年間、「発熱、発煙、発火、爆発」オプションを無料でプレゼント致します。
なお、このプレゼントは「仕様」ですのでキャンセルすることはできません。

・・って事になってなければいいですが。(パクッてすみません。)

買わないけど、魅力は感じますな。

書込番号:8326431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/09/10 01:46(1年以上前)

萬屋さん
>〜よく考えたら、これって初期モデルなんですね(^O^)/

あら、こう言うこと先に言われてたんですね。
なんか後だしジャンケンしてしまった気分だ。かっこ悪ぅ。

書込番号:8326451

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/09/10 18:20(1年以上前)

ソニービルで見てきました。
「やっぱりフラッグシップノートはこうでなくちゃ」と思えるような素晴らしい高級感です。
パームレストや天板も美しいです。
液晶も素晴らしい。
FWの液晶が綺麗だと言われていましたが、AWはその数倍の感動度があります。
というかAWを見た後ではFWですら安物ノートに見えます。typeCなんておもちゃですよ(失礼)
RGB LED恐るべし!
ビデオエディションの方も綺麗で良い感じ。
地デジが流れていましたが画質も優秀で発熱も少なかったです。
typeRもtypeLもtypeAも素晴らしい機種なので迷いますねぇ。
AVCトランスコードのtypeR・typeL、省スペース&省電力・低発熱なtypeA。
typeAはノートPCなのに標準構成で500GB HDDというのも嬉しいですね。

書込番号:8328877

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/09/10 18:34(1年以上前)

追記。
Vistaスコアはフォトエディションで
CPU 5.4
RAM 5.2
Aero 5.9
Game 5.5
HDD  5.9
でした。

書込番号:8328925

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/09/11 14:10(1年以上前)

今カタログ眺めてて気づきましたが、BDドライブがノートとしては初の4倍速になっていますね。
これはtypeRと同等ですよ。
さすがTop of the VAIO note!

書込番号:8332855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/11 22:34(1年以上前)

せっかくですから使ったレポートお願いします。
カタログリポートはいいですから・・・
スペックがいかせる使い勝手なのですか?E=mc^2様

書込番号:8334993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/18 22:49(1年以上前)

やっぱ、これだけのブツだけに中核を担えるマシンでしょうか。
さて、データを移そう。
USBメモリーに外付けHDDも繋いで、マウスでちゃちゃっと・・

(ガチン)USBメモリーにマウスが当たった・・?

「データコピーに失敗しました」

・・・あのUSBの配置じゃこうなるのは目に見えてそう・・

書込番号:8373272

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > SONY」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Win11化された方おりますか? 3 2025/09/09 21:11:40
バッテリーが欲しい 5 2024/09/26 22:31:32
Windows10で画面が暗くなる時の備忘録 0 2022/12/31 6:20:09
無線LANカードの位置 8 2022/12/02 13:34:04
VPCEB18FJ 11 2022/10/15 3:10:42
メモリ増設とSSD化できました 0 2022/08/20 10:39:37
熱暴走 23 2022/08/18 9:09:51
CMOSバックアップバッテリー 11 2022/07/03 15:33:21
パーティションの数 9 2022/06/19 15:25:46
Windows アップグレード失敗 8 2022/04/01 10:40:47

「ノートパソコン > SONY」のクチコミを見る(全 151355件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング