


NmodeのプリメインアンプのX-PM1とCDプレーヤーのX-CD1を試聴してきました。Nmodeは2008年に出来たばかりのブランド。SHARPで1ビット方式デジタルアンプを手掛けたエンジニアが定年退職後に作ったメーカーの商品です。
試聴機として使われたスピーカーはDYNAUDIOの新製品Focus360と、オーストリアのメーカーConsensus AudioのLightning SE。定価それぞれ約14万円のNmodeの製品にとってはアンバランスとも言える高額機種ですが、どちらもけっこう達者に鳴らしていました。
アンプの傾向としては、見事なほどのフラット指向です。ただし無色透明でありながら、駆動力にかけてはなかなかの実力派。高いスピーカーでこれだけ鳴らせるならば、価格バランス上で適当であると思われるペア20万円ほどのスピーカーならば楽々ドライヴできるでしょう。当然、音色面で繋ぐスピーカーを選びません。
SOULNOTEとほぼ同じ筐体ですが中身は別物とのこと。ディーラーの話によると、X-PM1は音質面に限って言えばかつてSHARPが出していたデジタルアンプSM-SX10(定価約25万円)とだいたい同等らしいです。見た目の高級感やトーンコントロールなどの多機能性を求めるユーザーにはまったく合いませんが、サウンドそのものにおいては現時点の10万円台アンプのベストバイだと思いました。
それにしてもFocus360は良かったですね。明るくシルキーな中高音と量感のある低域。そして広大な音場。この音で80万円ならば、即購入を決めるリスナーもけっこう出てくることでしょう。対してLightning SEは深々とした低音が魅力ながらX-PM1では鳴らしきれていないような印象も。マッキンやクレルの高級アンプでドライヴさせてまったりと楽しみたい製品かもしれません。
書込番号:8853292
3点

プレーヤーの方は癖の少ない機種として20万円台までならこれ1台と感じました。
書込番号:8854707
1点

メインシステムはDynaudio(といってもAudience82ですが)をAccuphaseのE-308で鳴らしています。
い〜音ではあるんですが今一つしっくりこないようにも感じています。
忙しくてそれほど聴いていませんので未だエージング不足かもしれませんが。
当方コンサートホールの響きと美音を出来るだけ安価に再生したいと希望しております。
X-PM1でFocus360を鳴らしましたか。興味あります。
Dynaudioの情報が少なくて困っていましたので参考になりました。
以前紹介しておられたCHORD社のRCAケーブルCRIMSONを買ってみました。
仰るとおりの美音調ですね。情報提供感謝です。
書込番号:9037203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 17:49:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 17:17:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 20:58:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 3:51:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
33 | 2025/10/02 18:39:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





