『オススメのコードレスマウスを教えて下さい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オススメのコードレスマウスを教えて下さい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信32

お気に入りに追加

標準

マウス

スレ主 84rfi4j7dさん
クチコミ投稿数:2件

最近マウスのコードが鬱陶しく感じるようになってきたのでコードレスマウスの購入を検討しています。
下記3点を満たしている(もしくは近い)マウスを御存じの方いらっしゃいましたら御教示願えませんでしょうか?
@長持ち(一回の充電で長時間駆動)
A反応が良い(レーザーポインタ?)
B『戻る』『ホーム』等のボタンが付いている

書込番号:9175144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 21:44(1年以上前)

やっぱりコードレスが便利でいいですよね。
私もノートPCの本体にコードがガシガシ当たって接触不良中で。。。

1.は充電不要ですが専用のパットが必要(セミワイヤレス)
2.3.はパットも含めて細かく複数設定可能

ということでなので、ダブレットのPTZ-431Wなんかどないですか?
マウスの裏にツルツルのシールを適度に貼れば結構いい感じです。

書込番号:9176836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/01 22:55(1年以上前)

 84rfi4j7dさん、こんにちは。

 ちょっと高価になりますが、私は下記の機種をオススメします。
「価格.com - ロジクール MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)ユーザーレビュー -」
 http://review.kakaku.com/review/01603011162/
 下記の究極セットと合わせて使うととても快適です。 
 http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ak.php

書込番号:9177369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 00:10(1年以上前)

ダブレットはモバイル不向きですし、値段も倍以上しますからね。
まあその分、間違いなく高機能なんですけどね。

無難なところで、アーベルMWL36L、(分解能1600dpi)
エレコムのM-PGDL(チルトホイール)なんかどうでしょうか?

ホールド感も重視するなら絶対右利き用ですね。
ピースの手が傾かないので、長時間でも疲れません。

書込番号:9177833

ナイスクチコミ!1


ZIX/Vさん
クチコミ投稿数:43件

2009/03/02 21:08(1年以上前)

ちょいと安めなところでお勧めするのは、ロジクールのMX620。
大体\4,000〜4,500くらいの右利き用マウスです。
サブボタンがホイールボタン含めて4つと多めで、これらに
自由に機能を割り当てられるのがかなり便利です。
ただしけっこう大柄なマウスなので、スレ主さんが小型マウス
をお好みだとちょっとお気に召さないかも・・・。

書込番号:9181524

ナイスクチコミ!1


スレ主 84rfi4j7dさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/02 21:19(1年以上前)

物語は永遠様
カーディナル様
ZIX/V様

早速の助言有難う御座います!
やはりロジクール、アーベル、エレコムなどの主要どころから選んでみると
やはり安心かもしれませんね!皆様からもらったお勧め機種を価格コムで比較して
購入してみます。ありがとうございました!

書込番号:9181611

ナイスクチコミ!0


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/02 21:58(1年以上前)

私はこいつ使ってます。 http://kakaku.com/item/01605010815/

親指でおす4つ目のボタンを戻るに設定しているので
めっちゃ楽です。
横スクロールも付いてますしね。
マイクロソフト製品もいいっすよ!(^^)!

書込番号:9181916

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/03/03 08:29(1年以上前)

私は、 マイクロソフトのWireless Laser Mouse 8000を使ってます。

http://kakaku.com/item/01605011234/
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser8000.mspx

初ワイヤレスですか?

私は、過去にいろいろ使いましたが、一つだけ注意点を。。。

それは、ワイヤレスの方式です。
価格に比例する部分ですが、一般的に売られているのが、

A.ワイヤレス 27MHz
B.ワイヤレス 2.4GHz
C.2.4 GHz Bluetooth

の3種類があります。
Wireless Laser Mouse 8000はC.の2.4 GHz Bluetoothです。

A.とB.の違いはワイヤレスの電波の到達距離が全然違います。
PCの近くで操作するので問題なく思うかもしれませんが、A.のワイヤレス 27MHzだと、結構動きがカクカクしたり、引っかかったりしていらいらする時があります。
(使用する机によっても左右されます)

B.とC.の違いは、ワイヤレスが専用か汎用かの違いで、C.Bluetoothだと、ワイヤレスのレシーバー一つで他の機器を使えたりします。
これは特にこだわる必要はないと思います。

ですから、好きなマウスを選べば良いと思いますが、少なくとも無線の方式は、

B.ワイヤレス 2.4GHz
C.2.4 GHz Bluetooth

のどちらかにすることをお勧めします。

書込番号:9183934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/03 09:49(1年以上前)

 el2368さん、こんにちは。

>A.とB.の違いはワイヤレスの電波の到達距離が全然違います。

 今までその点を気にしたことが無かったのですが、そういう事があるのですね。参考になりました。
 時々ワイヤレスマウスについての質問(動きが悪い・動かなくなる等)がありますが、
 その内のいくつかはこれが原因かもしれないなと思いました。

 いつの間にかクチコミトピックスに取り上げられていますね。

書込番号:9184134

ナイスクチコミ!0


goomacさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/03 11:09(1年以上前)

自動パワーオフが付いていると便利ですね。
いちいちPCに繋げるUSBのアダプタ?を外してマウスにはめ込むとかは面倒。
ボタンを組み合わせて押すというのも、ちょっと離れるだけのつもりがそのままってなるとね。

書込番号:9184404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2009/03/03 11:30(1年以上前)

結論は軽い事です。

書込番号:9184490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/03/03 21:34(1年以上前)

私はWireless Laser Mouse 6000ですね。
充電式だと電池切れを起こした場合、専用充電器で充電中はマウスが使えなくなるのがネックです。
その点6000は乾電池式なので乾電池さえあればすぐに使えるようになります。

便利なのは、エネループを汎用電池として数本常に充電済みにしておくことです。
家中の乾電池をすぐに交換できるので、マウスもこの仲間に入れれば気持ち的には電池無尽蔵になります。
また長期的に見ると充電池は経済的です。

書込番号:9187213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 00:38(1年以上前)

ディスクトップPCなら、タブレット+ペンをお薦めします。
マウスではクリックで疲労してしまいますが、ペンではそんな事はありません。
値段もそうですが、操作性のほうもマウスの比ではありません。
一生使うつもりで購入するのもありかと。。。

ノートPCにはワイヤレスマウスが合うでしょうね。
ホイールの固さは分解して調整できますし、進む、戻るは右クリックで出るので、
クリック、ホールド、スイッチあたりに注意して選べばよさそうですね。

書込番号:9188526

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/03/04 08:27(1年以上前)

そうそう、電池の件を忘れてました。

過去に使用したワイヤレスマウスは充電式が多く、全ての機種で電池残量のアラームランプが付いてました。
しかし、そのアラームは、「もうすぐなくなりますよ」のアラームではなく、どちらかというと、「もうありません」のアラームランプで、ランプが点灯すると1時間も持たずに使えなくなるものでした。

しかし、今使っているマイクロソフトのWireless Laser Mouse 8000は、「もうすぐなくなりますよ」のアラームランプとなってます。
仕事で使用していますが、朝一起動した時にランプが点灯しても、ほぼその日は持ちこたえてくれます。
最悪、途中で電池がなくなってしまったとしても、休憩時に10分ほど充電器に載せておけば、問題なくその日は使えます。

ですから、過去は予備の電池を用意していましたが、このマウスに変えてからは電池の事を全く意識しなくなりました。

実際の電池の持ちは、仕事で毎日5時間〜8時間使用して、2週間前後持ちます。

唯一希望を挙げるとしたら、自動省電力機能が付いていたら言うことがないのですが。。。

マイクロソフトでもほかのマウスは分かりませんが、このマウスは結構お勧めです。

と、マイクロソフトの回し者のような回答になってしまいました。


書込番号:9189441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2009/03/05 15:31(1年以上前)

通りがかりです。

自分はロジクールのVX nanoを使っています。
充電式ではないですが、単4電池2本で実際に半年ほど電池交換なしで使えています。駆動時間は毎日2〜3時間くらいですね。

デスクトップでもノートでも使いやすいですし、精度もいいですよ!

書込番号:9196242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2009/03/07 17:38(1年以上前)

通りすがりの書き込みです。
私はLogicool V450を使っています。

電池寿命はメーカー公称値で1年ですが、
2007年の12月に購入していまだに電池は十分と表示されています。
使用開始から1年3ヶ月目です。

電池はパナソニックのオキシライドを使っています。
この位持ってくれると電池の事を忘れます。


書込番号:9207167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/07 23:04(1年以上前)

フリーソフトのBrowser Assistantってのが便利そう。
右クリック+右に移動で進む、右クリック+左に移動で戻る、
右クリック+左クリックで閉じる。
右クリック+ホイールでタブの切り替えなどが出来る。
Mozilla Firefoxなどにも対応。

ハイパーファストスクロールってのもオートスクロールで足りそうだし、
ボタンは少なくてもそんなに困ることはなさそう。

書込番号:9208973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/08 00:46(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 8人の方がオススメのマウスの機種を書かれていて(計9機種)、それが全部違うというのが興味深いなと思いました。
 やはり個人の好みによるところも大きいのでしょうね。

書込番号:9209699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/09 09:24(1年以上前)

Bluetooth機能が付いているPCならSONYの[VGP-BMS77]なんてどうでしょう?
一回の充電で3週間位は楽に動きますし、(私は一日8時間程PCを使用します。)
反応は抜群にいいです!
デザインもカッコ良く電池式ではないのでとにかく軽いです。

書込番号:9216693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/28 22:57(1年以上前)

聖母達のララバイ さんに教えてほしいんですが。
SONYのPCでなくても、使えるのでしょうか?
Bluetooth機能が付いていないPCに場合はどうすればよいのでしょうか?
前PCがVAIOで形状が気に入っています。
[VGP-BMS77]もしくは[VGP-BMS33]を検討しています。

書込番号:9317663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/17 22:43(1年以上前)

私はLogicool VX レボリューション VX-Rを使用しています。
ノートPCを毎日持ち運ぶため、大変重宝しておりますよ。
このマウス、アルカリ単3乾電池1本で毎日4〜5時間使用し2〜3ヶ月ぐらい使用できます。
エネループ等の充電池を使用すれば、経済的に使用できるのではないでしょうか。
ボタンもありすぎるぐらいあり、自分なりにカスタマイズすることもできるので、操作を簡素化するのにも適しています。
大きさは同社のMXレボリューションとVX nanoの中間で、指でつまんで操作する人にも、マウスに手を置いて使用する人のどちらの人でも使用できる大きさだと思います。
少々値段がお高いのが問題ですが・・・。

私の個人的な考えなのですが、LogicoolかMicrosoftのマウスがおすすめです。

書込番号:9408791

ナイスクチコミ!1


yohinahaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 19:20(1年以上前)

通りすがりの者ですが,一言失礼します。

VOLVO-V50さんへ>

SONYのPCでなくても,SONY製のBluetooth対応マウスは普通に使えます。
ペアリングという作業をすればよいようです。
自分はSONYのBluetoothマウス「VGP-BMS33」を,LenovoのノートPC ThinkPad X61Tabletにペアリングさせて使ってます。

あと,Bluetoothでないコードレスマウスとしては,[夏のひかり]さん同様,LogicoolのV450 Laser Cordless mouseに一票です。
電池の持ちも良く,また,ポインターの追従も非常にレスポンスが良いです。

書込番号:9417846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 13:17(1年以上前)

 通りすがりです.自分はG5 laser mouseからコードレスでレーザーで受信部が小さく,電池も後もよく,値段もやすいV450に乗り換えました.
 製品としては非常によくできてると思います.

 購入する段階から,小さめであることは認識していたのですが,いまだ大きさになれず,ちょっとだけ後悔しています.
 一般にマウスは手のひらで包むように持つタイプと,指先で持つタイプがあるといわれていますが,この二つを渡り歩いたからかなぁと思っています.

 製品の性能も重要ですが,今どんな形のマウスを使ってるかで,その人にとって使いやすい製品というのはある程度絞られてくる気がします.

書込番号:9421457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 07:22(1年以上前)

自分もLogicoolのVX Revolution使ってます。
ボタンも多すぎず少なすぎず自由にカスタマイズできるため非常に満足しています。
例えばzoomボタンを音量ボタンにカスタマイズできたりします。
一応リンク載せときますねhttp://kakaku.com/item/01603011163/

書込番号:9443926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2009/04/25 09:29(1年以上前)

自宅で使っているLogicool V450の電池が切れました。
2007年12月に使用開始してから1年4ヶ月持ちました。
以前、電池はパナソニックのオキシライドと書きましたが
エボルタを使っていました。

会社ではマイクロソフトのインテリマウスを使っています。
一世風靡のなすびマウスの光学版です。
5年保証で2001年12月に一度交換していますが、
2000年7月の購入ですのですでに保証切れです。

去年ついに壊れました。
調べるとケーブルの断線です。マウスの根元で切れています。
解体して断線部を切り取りました。
中でハンダでつないで絶縁処理をして見事に復活しました。
断線修理の方法がわかったので
本体が壊れるまで使い続けて行きたいと思います。

このマウスは内部にウェートバランサーが付いていて
ちょうど良い重さと握りやすさで非常に使いやすいと思っています。
仕事でCADを使っていますが
Intelli Pointとの組み合わせでオートスクロールさせるときに
ホイールを押し込みで使うことが多くちょうど良い押しやすさです。
最近のマウスは堅いので使いにくいです。

マウスもいろいろ試しましたがこれ以上の物は無いです。
ボール式のインテリマウスはいまだに売っていますが、
なぜか光学式は廃版になっています。
ボール式はゴミを絡め取るので嫌いです。

使いやすいマウスだと仕事のはかどり具合も疲れも格段に違いが出ます。

書込番号:9444303

ナイスクチコミ!0


XYSTさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/27 22:44(1年以上前)

便乗で失礼します。
私もマウス買い換えを予定していてやはり一度はMX-Rを使ってみようと思っていたのですが、
Bluetooth接続ならレシーバひとつで複数機器をつなげられると聞き、キーボードも一緒に接続できればそちらの方がいいなと思っています。
レシーバは市販のものでよいんですよね?
nanoレシーバみたいに小さいですからそれも魅力です。
(ホームノートですが少し離れて使用したいもので)

書込番号:9457840

ナイスクチコミ!0


R.I.S.Eさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/29 21:42(1年以上前)

電池のもちならば私の使っているロジクールMX620なんてサイコーですよ!
単三エネループ2本で電源切らずに6ヶ月は余裕で持ちます。
セットポイントで各ボタンに割り当ても可能ですし、イチオシです!

こいつのレシーバーもかなり小さいのですが、V450nano並のレシーバーの大きさならもう言う事なしです。(Bluetooth対応になればレシーバーすら必要ないんですけどw)

充電型のマウスは充電器を卓上に置かなくてはならず、結構ジャマになる事が多いので個人的にはどうかなぁ?と思いますよ。

書込番号:9467612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 20:44(1年以上前)

マウ筋なら、ブラウザ以外でも使えますね。
ただ、この手のソフトは通常の操作がおかしくなるのが残念。

単三二本は重そうで、出来れば避けたいね。
単四アダプタって、売ってるとこ見たことないし。

書込番号:9503122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/07 19:46(1年以上前)

わたしもマイクロソフトのとか色々使いましたが、VX nanoが一番だと思います。電池も持続し、充電池でなくてどこでも手に入れられる単4が良いですね。レシーバーも小さいのが良いです。気に入ってるのが、上下スクロールのホイールもクリックでギヤ入りとしてゆっくりスクロール、クリックしてウェイトの慣性でぐるぐる〜っと素早いスクロールの移動ができます。また、スクロールの下のボタンが最高です。ドラッグした部分でそれを押すと一気にグーグル検索することもできます。

マイクソフトのもできましたが、ウェブサイトの戻る進むもできるボタンがありますし、スクロール軸が左右に振って左右のスクロールももちろん付いています。

できたらもう少し大きめの出して欲しいのですが、ノート用とかにモバイル性を考えてなのでしょう。高いですが、トータルでお勧めです。

書込番号:9507905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/17 22:21(1年以上前)

ロジクールだけは、おすすめできません。
左クリック又は右クリックボタンがチャタリングを起こしやすいので。

書込番号:9560501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 11:25(1年以上前)

どこのメーカーの分からない安物のワイヤレスだと電波障害でパソコンが誤作動しますよ

ワイヤレスではないですが、自分は、Kensington MouseWorksのトラックボールマウスを使用してます。ボールがビリヤードの玉ぐらいのサイズの大きい物で、使いにくそうに見えますが男の手の大きさだと使いやすい

まず手首も動かさず指だけですむ所がいいですね。ボールの周りのリングを回してスクロールも使いかって良し。クリックの前後も4つボタンで簡単便利

商品名は、Expert Mouse (OpticalBlack) エキスパートマウスオプティカルブラック USB/PS2 モデルNo64325 

で価格比較!  画面では、出てないですが、手のひらを乗せるパットが付きます。メーカー元で確認してください

書込番号:9595392

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/30 23:21(1年以上前)

>電池のもちならば私の使っているロジクールMX620なんてサイコーですよ!

その分、単三*2なので、重いですけどね。
電池の持ちはサイコーで、1年使っても、まだ電池がなくならない。

ボタン数が普通のボタンだけで5、
ホイールのクリック、左右チルトを含めると8ボタンに達するので、
setpoint使ってカスタマイズすると、マウスだけで、非常に多くのことができます。

書込番号:9627771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/05/31 14:01(1年以上前)

Logicool V450 ナノレシーバータイプを使用しています。主にグラフィック関係でデジカメ画像の処理に使用していますが、非常に快適です。マウスパッドはAirpad Proを使用していますが相性は最高です。今までにマウスはいくつも使用してきましたがこの製品が一番使いやすいようです。ただバッテリーが単三なので少し大きいのがモバイルには不似合いですが、、、単四タイプが出るといいのですが。レシーバーが小さいのでモバイルパソコンに挿しっぱなしにしています。Bluetooth対応のマウスがまだ少ないので今は様子見たほうがいいですね。対応マウスにいいものがあれば別ですがBluetoothのためにわざわざ機能の落ちるマウスを使うことはないと思います。光学マウス(赤い光を出すもの)よりレーザーマウスをお勧めします。

書込番号:9630348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マウス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング