


パソコンその他
理由とともに教えてください。
近い将来買える物でお願いします。
私は今、欲しいものが見当たらない><
強いて言えばプリンタかな〜。まだ5年以上前のモデル使ってるしw
書込番号:9339561
0点

電源です。
i7なのに12Vが18Aしかない電源しか所有してないので。
買って送って下さいm(_ _)m
書込番号:9339600
0点

鳥坂先輩さんこんばんは。
私は電源ですかね〜。
REVOLUTION85+ ERV1050EWT
理由は電源を換えないとグラボをいいのに換えられないから。
あとはPCI Exp×8接続のSSDかな。
書込番号:9339604
0点

コルセア1100W電源!!
現在KEIAN650W電源でCorei7 920+GTX295+4GHzで
びっくりするほど動いています
GTX295 1枚購入予定ですので
電源も欲しい今です
書込番号:9339628
0点

SSDですy
Cドライブ用に、そろそろ使ってみたい。
MMCRE64G5MXP-0VBを希望だが、予算が・・・1台でも、2万円きるまで待ってます。
電源も、換えたいな。CMPSU-750TXかな。
KRPW-V560W:i7 920、メモリ3GB、HD4670で稼働中。OC3.6Gまでは確認。
C2Qで予算抑えて、電源も換える予定だったのに、現場でi7に走ってしまった(笑)
書込番号:9339703
0点

i7買うのであればの前提で電源ですかね〜。
PCPower&CoolingのTurbo-Cool 1200がほしいです。
書込番号:9339730
0点

現金です
・
・
・
冗談はさておき、スピーカーが欲しいです。…パソコン系ですよね。
私もSSDを試してみたいかな。まだ高いんで手が出ないんですが、いずれ起動ドライブだけでもSSDにしようと思っているので。
書込番号:9339879
2点

RAVENなんか作ってないでTJ-07の正統進化系のTJシリーズが(出て)ほしいw
GWあたりに我慢しきれずTJ-10WNV買っちまいそうで><
書込番号:9339892
1点

815マザー(98)で使うUATA80GBHDDと、
865マザー(98SE)で使うSATA80GBHDD。
いま買わないとなくなりそう。
書込番号:9339996
1点

鳥坂先輩さん、こんにちは。
価格を考えなくてもいいのなら、SSDでしょうか。
それかWindows 7のUltimateとか。
Bluetoothも欲しいですね。
いっぱいあり過ぎです(^^;
書込番号:9340070
0点

こんばんは、鳥坂先輩さん
一番欲しいのは就職先かな・・・って買えないか・・・
i7で使える電源が欲しいかな〜
今までケース付電源で済ませてきたから、電源だけを買うとなるとどれを選べばいいものやら・・・
書込番号:9340150
1点

Rampage II GENE とi7をセットでぜひ♪
書込番号:9340287
0点

製品のところにもスレを立てましたがNAS。
I・O DATA HDL2-G2.0 LAN接続外付けハードディスク2TBが欲しい。
しかしスーツも靴もくたびれてきたし、ボーナスまで待ちかも・・・
書込番号:9340337
0点

国内流通してくれるか怪しいですが、80plusGold認証のSeasonicSS-750KM
理由は、これを買えば、心置きなく今のSS-550HTを2nd用と銘打って2ndマシンを作る気になり、きっとメインマシンもアップグレードする気にもなれるから。
何かが間違っている気がしますけど、現状ではアップグレードの取っ掛かりになりそうなパーツが見当たらないんですよね…気長に待ちます。
書込番号:9340599
0点

ケースと電源
これがないと次が作れない。
あると強迫観念の様に作る気持ちが出るけど
無いと作る気がしない
とりあえずSOLOブラックでX58組んでみたい。
窒息でもストーブでもいい。それがロマン
どっちでもいいけど無駄使いしたいのはSSD。
書込番号:9340601
1点

GTX 285のビデオカードと
良好なスピーカーとアンプ
AuzenTech X-Fi Prelude 7.1です。
理由はゲームのためです。できれば、冷却環境改善のためにファン
があれば尚良しです。
あとはTFTEKのSSDに突撃してみたいですね。あのシンプルさがたまらない。
書込番号:9341393
1点

自分で買う欲しい物と頂ける欲しい物だ違いますが
貰えるならPC系に限るなら PCIタイプのSSD 自分で買うなら四万円でコアI7の965かな(謎)
書込番号:9341453
1点

だいぶ遅くだが
空気抜き氏
あんたは単位110になってないから卒業要件満たしてないから、5年目選手だよ。
話を戻して
notePCでcore2quadとgeforceのGTXのSLIした物を…
半年で壊れてもいいから自慢にして…
書込番号:9341523
0点

おっと現実のことなのねorz
それなら静穏化PCを目指してAOPENのスリムのケースだね。
近々phenom2購入するので余ったCPUでともくろみ…
書込番号:9341530
0点

近い将来買える物、という字も読めない馬鹿はだ〜れだ?
書込番号:9342319
8点

きこりさん、買えるものでお願い。
まぁ、自分で質問BBS鯖を立ち上げれば可能かな?そういう意味で考えれば買えるものなのかもね。
それは、さておき「マニアック」なレスばかりありがとうw
大きく分けると「電源」と「SSD」ってとこなんかね〜。
SSDは最近サムスン製のSLCに特攻してみた。
今のところの感想は、OS・アプリともに起動が早くなった。ってとこかな〜
普通のHDDからRaptorに替えたときほどの感動はなかったかな〜ってのが正直な感想。
まぁ、まだテスト運用中なので、そのうち感想も変わるかもね。
電源については昨年購入したM12-600Wが思ったよりは質感が悪く、やや頼りない印象。
電源ですから外観はどうでもいいっちゃどうでもいいけど、それまでのENERMAXの485Wに比べるとね〜ってとこ(^^;
まぁ、動作的には問題ないのですけどね。
現在サブPCのほうにPhenomIIとSSDを装備しているので、近いうちにメインPC(E8400)と入れ替えようと思ってる(中身だけ)。OSの入れなおしなどはないけども、一旦全部外してしまって入れ替えるのは超面倒くさいので思案中。
いっそのこともう1台TJ-09買うかな〜って思い始めてます。
てか、それ以前に宝の山(PCパーツの残骸)を処分するのが先か〜(^^;
書込番号:9342358
0点

ほんとはNECの26インチワイドのモニタが欲しいんだけど、ちょっと高くて買えそうな気がしない(;_;)
買えるものは、電源くらいまでかなあ?
書込番号:9342398
0点

SSD(SAMSUNG MCBQE32G5MPP-0VA*2 の非RAID)は起動が速くなったのは確かだけど、
普段使ってる分にはRaptorとの差がほとんど分からないですね。
システムとアプリ用にもともと分けてたのもあるかもしれないですが。
(OSインストールする際にHDDが2個必要な入れ方をしてた)
いま欲しいのはゲームインスコ用に読み込み速度の速いSSD(MLCで十分)かな。
できればプチフリの無いモノで。
オブリ(+大量のMOD)入れるには5GBのRAMDISKだと容量が足らんorz
書込番号:9342761
0点

皆さん、こんにちは。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんのクチコミを読んで忘れていたのを思い出したのですが、
30インチで2560×1600表示可能なモニタ(ピボット機能付)が欲しいところです。
画質はあまり拘りませんが(^^;
書込番号:9342849
0点

液晶も欲しいですけど、これはまだガマンできる。
空いたHDDを一台・・・Win7まだ試してないので、遊んでみたい。
書込番号:9343683
0点

プリンタ欲しいですね。
ノートなので無線LANのあるエプソンのEP901Aとか。
あとはネットワーク対応HDD。
今は古いI/OのUSB外付けHDD250GB使っていますが、もうとにかく電源ケーブル以外のものをノートPCに繋ぎたくないので。
書込番号:9344465
0点

安くなって欲しいものはXPのライセンス。 1本100円くらいになればいい。
もはやパソコン本体は1万円くらいから手に入りますから。
書込番号:9345094
0点

物欲を刺激するスレですな・・・どれ私もひとつ(笑)
今のところは特にコレと言ってないんですが、強いて言えば
SSDとケースぐらいですかね。
SSDはプチフリと耐久性についていろいろ情報集めしている最中。
ケースは、つい最近出回り始めたP183が大本命。とはいえ、現在
P180の初期型使ってるんで・・・これをどう処分するか決まらない
うちは手が出せない(^^;
まぁその・・・結局は予算が厳しくて指くわえてるだけなんですけどね。
書込番号:9345519
0点

あ・・・理由書き忘れた。連投すいません。
SSD:一度システムドライブに使ってみてその速度を実感してみたい。
ケース:現在P180初期型なので、これの後継でファン配置が改善された183が欲しい。
てなところです。
書込番号:9345543
0点

>一番欲しいのは就職先かな・・・って買えないか・・・
私もお盆までに何とかしないと…。(今月は自費でCAD講習だから月末からが勝負!!)
って事で“今はほしい物は無い”と自分に言い聞かせてますが、再就職先&新たな住居(今のアパートは取り壊し決定)を確保したのちに「GeForce 9800 GT(電源コネクタレス)」をTMPGEnc 4.0用にほしいかな。SSDに手を出したい所だけど、これは来年以降に地デジPC組むタイミングでかなぁ。
後はAtomマザー使ってホームサーバーを組みたいですねぇ。騒音的にはNECのTZを改造しても良いんだけど、LANDISKのデータが1.5TB位あるから1TB×4(RAID5)辺りを目標にしたいところ。
その前にFIAT500の車検があったりするけど…
で、生活がさらに落ち着いたら私もモニターかな。私の腐った目ならTNで十分ではあるんだけど、22インチフルHDはちょっと文字が小さいからせめて24インチにしたい。まぁ、就職後の新住居(最悪ワンルーム?)によるんだけどねぇ。
書込番号:9347840
0点

宣言した通り電源買いました。
宣言通りにNECのモニタが買えるほどのお給料出るようだといいなあ。
書込番号:9348102
0点

PCケースNZXT TEMPESTと Blu-ray ドライブ。
書込番号:9348145
0点

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H518613F
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CD-83KT
http://www.vshopu.com/kb_pickS/index.html
理由:おそうじ 缶入り安物エアダスターは結露ばっかりして、埃がとんでいるかわからない。
書込番号:9348750
1点

・新型のmac mini
・ipod touch
・ミニノート(mbook、VAIO type Pあたり)
mac miniは、テレビの下に置けるパソコンが欲しいので。
(現状、小さいパソコンでそこそこの性能があるのって、これくらいだと思う)
ipod touchは遊び用、ミニノートは旅行用。
mbookは3月下旬発売って話だったけど、今のところ情報が無いですね。
>C.T.U.Agentさん
私もそれ欲しくて、先月思い切って買っちゃいました。(3万弱ぐらい)
ミラーリングできるNASは安心ですよね。
書込番号:9349430
0点

KENSINGTON Expert Mouse Pro(未使用品)
書込番号:9349619
0点

Panasonic Let'snote CF-W2 無線LAN有モデル中古。
ただしいくつか条件有り。
・当然、搭載機能はすべて正常稼動
・メモリは購入時点でTOTAL512MB以上に拡張してある
・リカバリメディア有り
・液晶に瑕疵がない
・筐体に割れ、ヒビなど顕著な破損はない
・塗装ハゲ、軽い擦り傷などの経年劣化は可
・バッテリの消耗状態は不問
・値段できれば3万円以下
ほしい理由:
これに手持ちのバッテリーと120GBのHDDを換装しさえすれば、自分の思う最低限度の性能と使い勝手のほとんどが手に入るから。
多分2年以上はほんとに実用できる。かつ最新のUMPCより安くつく。
5万以上出すんだったらつまらないので10万以上出しても現行品を買うほうがマシ。
でも、実際に手に入れちゃうと現在所有しているPCのほとんどが存在意義なくしちゃうんだよね。
タマは結構あるんだけど、
まあ、現実的かつ気が向いたら…って話です。
書込番号:9349910
0点

最近、サブ機がおかしいので
i7(D-0)とR2E
書込番号:9350103
0点

けんけんRXさん、こんにちは。
挙げられた中で「サイバースクリーン」と「バキュームアタッチメントキット」はなかなか良さそうだなと思いました。
それほど高価という訳でもないので、購入してしまうかもしれません。
書込番号:9350266
0点

XPのライセンスは既にヤフオクで100円ぐらいになってるね。
法律的にどうかは知らんけど……。
やっぱり電源とネットブックかなぁ。
一昨日、祖父の店頭で苦労徒の600Wが7780円だったので手が伸びかけた。
今はabeeの準ファンレス電源使ってるけど、そのせいで背面12cmFANを付けないと排気が追いつかない状況になっているなら、はじめからFAN付き電源を買ったほうが良いことに気付く。
書込番号:9351623
0点

>XPのライセンスは既にヤフオクで100円ぐらいになってるね。
アレは偽モンつうか、100円払って個人情報買ってるようなもんでしょw
書込番号:9351806
0点

現実には無理でしょうが、完全オーダーメイドのマウスが欲しいです。自分に合う既製品はなかなか見つからないものなんですね。マウスの微妙な重心位置とか。あと、マウスパッドも。
もっと欲を言えば、超広いパソコンデスク。
あとは、Blu-rayドライブですね。
書込番号:9352193
0点

とりあえず愛情でb
お金で買えない価値がある プライスレス
冗談はさておき
ハーフライフがほしいですねぇ〜
そのまえにハーフライフが動くスペックの
PCがないなw
書込番号:9353921
0点

コミックを寝ながらみれるように
最近あるusbケーブル1本でみれるモニター
まだ7インチ〜8インチぐらいだけどこれの12インチ当たりがでたらいいのに
これでメインpcからusbケーブルを伸ばしてマンガを読みたい
操作は無線マウスがあればできるし
書込番号:9354455
0点

モニタが古いからHDな液晶ですかね〜。
今のが1600×1200だからそんなに不便ではないですが。
あとアスワン用にSSDとメモリが欲しい…
書込番号:9356133
0点

クチコミトピックスより。
電源が欲しいですね・・12Vが30A出てれば・・なんでもいいです。
流石に18Aじゃ非力です;_;
書込番号:9356254
0点

MSDNユニバーサルサブスクリプションかな。
買うことは不可能ではないでしょうが、財政的な理由で毎年更新できないのがネックです。
書込番号:9356634
0点

昨年後半から、ディスプレイx3、マウスx3、メモリーx2、GBx3、電源、CPU、HDDx2と新調したので残るは、、、
新しいLGA775マザー
・GB新調したのでPCIe 2.0が欲しい
・CPUとGBとメモリーとHDDが余ったので
・i7はまだパフォーマンス出ないから当分先で
SSD
・1万円台で起動が高速になるなら、、、
・夏にSAN DISKから画期的な製品が出るようなのでそれに期待
Radius360
・SPがコンパクトなんでウーファー必須なんだけど今使ってるのが安物過ぎてダメ
HDビデオカメラ
・そろそろいじってみたいかも
書込番号:9356735
0点

今はノートPCがメインなので、
USBDACとしてStyleaudioのCARAT-TOPAZかCARAT-EMERALDとSVGA以上が映るUSB接続サブディスプレイ
確実に定価以下の値段で入手出来る物が存在すれば、USB又はExpressカードで動くD端子又はHDMIのビデオキャプチャーが欲しいです…正直ノートでPS3でPS2のゲームがやりたいだけなので、映ればキャプチャー機能はいらないのだけど(笑)
書込番号:9357144
0点

近い将来買えるモノ…となると、予算を度外視すれば
もうすぐ発売の爆速SSD、“G-Monster-PCIe”かな〜。
書き込み700MB/sでRAID0とか見果てぬ夢です… (*´Д`)ヤスクナレー
あとは、新型iPhoneの性能UPに期待満々です。
書込番号:9357213
0点

新しいRAIDカードと15k.6。
そろそろ編集エンコPCのHDD部分を入れ替えたいんだけど、WD1500ADFDが中々壊れねぇんだよなぁ・・・
書込番号:9358357
0点

クチコミトピックスから来ました。
1TB or 1.5TBのバルクHDD 10台ぐらいまとめて。
昨年末から1TB 20台近く買ってますが全然足りません、、、
書込番号:9359763
0点

う〜ん…
PC関連てか、PC本体欲しい。
i7かPhenomIIで。
メインがMac mini+Vistaなんだけど、さすがに性能が足らん。
省電力/省スペース/低騒音に関しては文句なしなんだが。
書込番号:9360354
0点

P183かP193も欲しいな。
昨日、秋葉のTZONEで見て垢抜けてかっこよくなったと思っちゃいましたので…。
あとスカイプ用のwebカメラかな。
それにしてもP193のサイドパネルの重さには驚きましたよ。
書込番号:9360791
0点

SSDとコードを束ねるorワイヤレス系の機器全般
書き込み毎秒1Gオーバーか、、、
現実的じゃないけど欲しい
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090402_raiddrive/
書込番号:9362648
0点

PC関連で今欲しいと思ってる物はUSB版のRealforceとかかなぁ、、、。
書込番号:9366998
0点

この書き込み、長くなりそうですね。いつまで続くのでしょう。人間から欲望が消えるまで、それとも、PCライフに魅力がなくなるまで?
閑話休題。私がいま欲しいと思っているものは、幸いにも特にない。
というのも、最近かねてから欲しかった物をついに手に入れたからだ。
それは東プレのRealForce(テンキーレス91U)と『ひもつき君(e-pc-s2)』。
とくに後者は私のPC life を劇的に改善した。部屋の狭さと諸々の事情により、いわゆる本体がこたつの向こう側、ディスプレイの裏側に横向きに置くよりほかなくて、今までは一歩足を運んでPCを起動していた。
風呂に入ったり、眠ってしまったり、諸々の家事をやったりしているうちに、PCが眠ってしまうと、こいつを起こすのが何となく気が重かった。(私のMBはスタンバイがどうも利かないので、スリープしたPCの再稼働は電源スイッチを押すしかない。)例えて言えば、リモコンのないテレビでテレビ観賞をしていたようなものだった。
ところが今は、ちょいと手を伸ばすだけで、つまり、ディスプレイの真下に引き回した手元スイッチ押すだけで、しかも軽いワンプッシュでPCが起動するし、おまけにHDDのアクセスも確認できる。このちょっとした変化、つまりそれまでの気重感が取れた気軽感がたまらなくいいし、その解放感がすごくうれしい。送料込みで三千ちょっとしたけれど、その投資価値は十分以上で、おつりがきた。
東プレのRealForceは長年の夢だったのだが、実際手にしてみて、高価な分、やっぱりいい!──と叫びたいのだけれど、実は少々がっかりしている。手応えというか、指応えというか、その打鍵感(押下感と反発感)が期待していたものと少し違ったからだ。
それまでMicosoftのNatural Ergonomic 4000 を経て、FILCOの茶軸、そして黒軸と浮気していった遍歴があって、この評判のキーボードはいかばかり、上品で心地よい打ちごこちを提供してくれるものかと、わくわくしながら到着を待っていた。ところが、実際打ってみて、驚いた。こつこつこつこつこつ。これじゃ、上品なメンブレンって感じじゃん。これじゃ、黒軸の、すこすこすこって感じのほうがずっと粋で上品だったじゃん。これが私の第一印象。
でも、まあ、使い始めて一ヵ月、賢い女性のように、徐々にその佳さがわかってきつつはあります。
書込番号:9368848
0点

ホコリやチリが入らないケースがほしいです。
PCケースの吸気部分やフロントパネル裏に100均のエアコン用フィルターを切って貼ってあったのですが、中を開けてみると細かいチリがファンや電源内部にうっすらと入っていました涙
ゲーマー用のエアフローいいケース新たに自作したのですが、ほこり吸い込みも多そうで、心配です。
皆さんホコリ対策どうなされていますか?
(うちが特別ホコリっぽいのかもw)
書込番号:9369244
0点

うちもホコリが異常に多いですので、基本週に2,3回フィルター掃除してます。あっとゆう間にフィルターがホコリで白くなってるので^^;
内部は気になった時にダスターで吹いてホコリ飛ばしてますね。
対策ってよりマメに掃除で頑張ってますw
埃ってあんなにどこから沸いてくるのか、たまに不思議になります。
書込番号:9369943
0点

私の環境では2、3ヶ月に一回の掃除ですね。
ケースは300ですが全然埃がたまらないので。
掃除機で前からバキューム。
書込番号:9370138
0点

>ゲーマー用のエアフローいいケース新たに自作したのですが
鍋同盟名誉会長(自称w)の鳥坂です。
うちのTJ09はサイドにでっかい穴開いてますが、不思議と内部の埃は少なめです。
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj09&area=jp
なぜならサイド吸気口から内部へエアを導く12cmファンが一手に埃を受け止めるからです。先日も別件で調子が悪かったグラボを外したところ、あらまびっくりファンに埃が皆無。初めての経験です。ファン自体が静音仕様のせいもありますが、半年以上使用してほぼ埃なしです。その代わりこの12cmファン及びそれに付随するフィルターには埃一杯です。定期的に掃除してます。
書込番号:9370507
0点

xeonがほしい!
geforceGTX295がほしい!
SSDのGmonster v2がほしい!
書込番号:9370648
0点

モニタがほしいです!
ただテレビが19インチなので、テレビよりでかいPCモニタを買うのに躊躇しています(笑)
プリンターは。。。
セブンイレブンでいいかな(笑)
A3までが印刷できてモノクロ一枚20円なので。。。
カラーだとA4で60円、A3が100円って高くなるけれどランニングコストを考えたらセブンイレブンのほうが安くなりました(笑)
書込番号:9370721
3点

先日書き込んだ、『i7(D-0)とR2E』買っちゃいましたw
なので、冷却する為の水冷パーツが欲しいです。
書込番号:9371921
0点

あ〜、そうだなあ。
おいら水冷まではやらないけど、空冷で冷えるCPUクーラー買いたいなあ。あとD0と。
書込番号:9371950
0点

i7 950 か i7 920 D0
マザーはmsi eclipse plus
メモリは低レイテンシで1600MHz以上もち2Gx6枚で
理由はそろそろi7つかってみたいから。
あとPCIEx8接続のSSDとかGTX285を2枚でSLI
PC音源をホームシアタースピーカーで5.1ch出力するとかかな〜
書込番号:9374688
0点

XPSM1210のExpressCard/54スロットが空なので、SSDを装備したいですね。
唯一トランセンドが出してますが、いかんせん速度が出ない・・・
新製品に期待するしかないな〜。
書込番号:9378316
0点

そうですね。いろいろありますが、ひとまずこの3つで。手は出ませんけど・・・。
1.Antec P182(今使っているケースが小さく、作業がしにくいため)
2.IntelのSSD(速いらしいので、使ってみたい)
3.2.1chのスピーカーセット(今使っているのの音がしょぼいので)
電源を書いている方が結構いますが、僕は特に不満はありません。ちなみに、今はEA-500を使っています。
書込番号:9378474
0点

なんかなあ・・
ペンティアムから変わって、
CORE DUO〜E6XXX〜Q6XXXの頃は
お金かけたらかけるだけ、待てば待つだけ、どんどん性能UPして、楽しかったなあ・・・。
特にPen4やPenDからCORE2に変わった時は、新しい世界が来た気がした。
メモリを2GB×4枚も庶民が刺せるなんて前は思わなかったなあ・・・・
次々でる新製品にわくわくしてた気がします。
なんか今はペンティアムの頃に戻った気がするよ・・・。
進化はしてるんだけど・・けだるい。
最近本当に欲しかったのはSSDだけで、INTEL SLCを買ってしまうと
もうなんか他買う意欲が・・・・5月病かな・・・
出るのを待ちわびるぐらいの、驚くようなわくわくを・・買いたいなあ・・・。
書込番号:9382068
3点

やっぱり私はケースですかねー
ドライブの色も違うし、拡張性ももうちょっと欲しいし
何より爆音だからケース+静音ファンですかね?
給付金で買わせていただこうと思います。
書込番号:9384861
0点

1車(寿命でそろそろ買い替えをと勧められているけど、先立つものが・・・)
2.今のモニタに縦線入ったので、液晶モニタも買い替えないと、
3、ANTEC P193の白ケース
だから、貯まらない(涙)
私のホコリ対策ですが、
某サイトでみつけた方法だけど、横穴(サイドパネル等に)にハンドニブラーで穴あけて、
防塵用のファンとエアコン用フィルターを取り付けています。
ペコペコアルミや軽い金属ケースならできそうです。
試す方は自己責任でどうぞ。
http://www.engineer.jp/products/tz20/tz20.html
書込番号:9388409
0点

私は、まだ出ていませんが、TDPが45W以下のクアッドCPU。これは電気代を抑えたいため。
もうひとつは、これもまだでてないですがSANDISKの16GBのDucati edition。dynabook ss 2120の使ってるなんちゃってSSDの中のCF(kingston/16GB-S2FE)の読み書きが遅いため。考えが甘かった・・・。
只、今一番欲しいのは冷蔵庫かな・・・。冷蔵室の冷却能力がかなり弱いので
書込番号:9391472
0点

eagle4821 さん
PhotoFastから出るようです
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=6878/
小生はこの夏ごろに出ると思われるサンデスクのSSDがほしいですね
書込番号:9397362
0点

去年の暮れごろから発売されている Cherry製の赤軸キーボードかな。
Owltech製の黒軸を使っていますが、打鍵音が最高。コーディングの時とか無駄にコメント書きたくなってくる。......だが黒軸が軽くなってさらにスムーズに打ち込みできる、とか宣伝されるとそっちが欲しくなってしまう。
今まで10K円を超えない範囲でキーボードを買ってきたが、ついにこのラインを超えてしまうかもしれない。
書込番号:9403554
0点

10〜12型くらいでHD動画と軽いネトゲが出来て駆動時間6時間越えの
ハイエンドUMPCを10万以内で欲しい。
atomさんに頑張ってもらわないと。
書込番号:9403890
0点

4k2k液晶 30インチぐらいで。
とりあえずフォントだけでも携帯並みにハイレゾにしたいのですが。
後は最近のデジカメ写真が表示できる解像度がほしい
PC周りはある程度そろえてしまうとあまり買い換えないですね
書込番号:9414954
0点

あっという間に治る痛風の薬が欲しい・・・現在激痛進行中。
だから・・・
寝ながらWEBを見れるめがね。
それとエアキーボード。
エアーマウス。
昔、未来のITツールで紹介されたような気もしますが、
まだないんですね・・・・・。
書込番号:9414976
1点

グッゲンハイム+さんこんばんは
>あっという間に治る痛風の薬が欲しい・・・現在激痛進行中。
お大事に。夜に激痛を感じると寝れなかったりしますか?
本当にお大事に。
>寝ながらWEBを見れるめがね。
それとエアキーボード。
エアーマウス。
グッゲンハイム+さんの仰るものはないですが、代替品なら・・・
めがねはベッドの上にディスプレイ設置、もしくはHMD使用。
マウスは脳波マウスか、トラックボールのものを使いやすい位置に設置。
エアキーボードは・・・音声認識しか思いつきませんね
何か他に良い方法ないかなあ
書込番号:9415000
1点

こんばんは
僕も参加させてください
>寝ながらWEBを見れるめがね。
僕もほしいです。
http://www.nvidia.co.jp/object/io_1231425380494.html
あとは・・高解像度のブラウン管モニタ 目が悪いのでサイトにあわせて解像度を変えながら閲覧していますので、液晶は使いづらく感じてしまいます。
文字だけ大きくしても、サイトのデザインが変わって帰って観づらいし・・・
書込番号:9417905
0点

Xpressar with Black Xaser VI VG40031N2Z ・PC-P80R CrossFireXエディション・SILVERSTONE Raven 3つPCケースのどれか…。
※Xpressar with Black Xaser VI VG40031N2Z 冷却気にせずOC出来そう…。
※PC-P80R CrossFireXエディション 見た目1番…。
※SILVERSTONE Raven これ冷えるのか興味のみ…。
書込番号:9418036
0点

PCケースNZXT TEMPESTをゲット
あとはBlu-ray ドライブだけど・・・もう少し先になります。
書込番号:9418901
0点

Q Extremeの最上位モデルがほしいですね。
貧乏人には指くわえながらQ9650をオーバークロックするくらいしかできないので・・・
書込番号:9419301
0点

くろぱんさん
ブラウザSleipnirはズームがあって画像も拡大しますので割りと崩れないかと思います。
PC地デジにばかり投資してテレビがない我が家。
5mのディスプレイポートケーブルと
nVidiaのDP搭載カードがほしい(CADの高いのじゃなくて)
書込番号:9419589
0点

・動画編集処理専用カードとそれに対応する編集ソフト(できれば2万くらいで)
※HDビデオカメラの動画編集って重すぎですよね。
・BD−Rにダビングできる地デジキャプチャボード
※どうしてブルーレイレコーダーはDVD−RやBD−Rに
コピーできるのに、PCではDVD−RWかBD−REにしか
記録できないのか、どなたか理由を知りませんか。
書込番号:9420239
0点

NなAおOさん、よいブラウザの紹介ありがとうございます。
早速installしてみました。
これは、軽くてよいですね。
カスタマイズの仕方などでもっと使いやすくできそうです。
近い将来、実用化されるとよいなぁと思っているものに、視覚・聴覚以外の出力装置w
書込番号:9423541
0点

起動ドライブにSSDは発展途中で駄目見たいのでSASのHDDを
ナナオはいらないから、スレ主さんお願い!!
後ついでに12ポートのRAIDカードも。
もっとお願いしても良いのかしら?
ナナオもくれなかったのに(勝手に思ってるだけか、つ〜かシツコイネ俺!)
書込番号:9424879
0点

自分も国内メーカーでちゃんと色の出るモニタ(1920×1200位で十分)を4万円くらいなら欲しい。国内メーカー高すぎる。
書込番号:9432494
0点

あ〜国外メーカーが安すぎるだけだと思うな〜。
うちも国外メーカーのモニター使ってるけど、
値段みちゃうと国内メーカーは買えないな〜。
てか国内メーカーのモニター買うならNECの26インチとか、ちょっと奮発したくなってくるかも。
書込番号:9432562
0点

自作PCは将来性を買うモノと思ってるので・・・欲しいモノといえば、
やはりi7を見越して電源。コルセアの850Wあたりかな。サブ機に使っているコルセア450VXの印象がいいし(^^
i7そのものはLGA1156発売後の様子を見てから決めます。
大容量SSDも欲しいですね。OCZ製1Tモデルが発売になるそうですが、50万近い価格では、まだちょっと手を出す気にならないかなぁ。
あと将来性と無縁ですがATOMマザーで省電力PCを作ってみたい。
ノースの発熱に手を焼いてる人が多いみたいですが、手持ちNC-U6で解決できそうな気がするし。
あとは有機ELディスプレイの19インチ以上モデル。第5回国際フラットパネルディスプレイ展でソニーが21インチ有機ELを展示してたそうですが、PC用の大型パネルの製品化が個人的に待ち遠しい。店頭で見た11インチ有機ELテレビは本当にキレイでした。
書込番号:9457190
1点

価格コムらしいトピですね♪
今ほしいのはマウスです
王道ロジのMX-Rを考えてます
デスクトップパソコン環境を揃えたいのですが、パソコンそのものはLGA1156がでるまで待ち
現時点でも使うマウスがとても欲しいです
書込番号:9458034
0点

液晶、昔は奮発して・・・だったのが、最近は使い捨てみたいな価格になってますね。海外モノのお安いのは。
修理出す方が高くつく(笑)
SSD、夏〜秋には手を出したいが、どのくらい下がってくれるかな・・・
書込番号:9458142
0点

リコメントもアリかな?
MX-Rいいですよぉ。ブラウザー使いには最高です。
自宅は5ボタンの高性能マウスなんですけど、やっぱりブラウザー使うときはMX-Rの方がいいなぁと感じます。
ホイールと親指ボタンがタブブラウザーにぴったりです。タブ前後とタブ削除に割り当てるととても快適。安くなってるしね。
ちなみに今欲しいのはCaviar Blackの640GB x 4 をシステム用に、、、安くて早そう。
書込番号:9460932
0点

XYSTさん、こんにちは。
私からもMX-Rをオススメします。
ムアティブさんとは違いますが、SetPointでのカスタマイズ次第でとても快適に出来ますので。
書込番号:9461683
0点

GeForce GTX295 シングル基盤が出る!
http://pc-bank.at.webry.info/
http://pc-bank.at.webry.info/200904/article_222.html
が欲しい!!!
書込番号:9474708
1点

ああ、欲しいものっていうか、買っちゃいました。コレ(^^
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=5415
性能的には現在メインPCで使っているHD4850よりやや下になるけど、サブPCがX1950なんでそれと入れ替え予定。私の環境ではHD4850でも過不足は無いので価格の安さも相まって購入して見ました。PC工房で1.2万円くらいだったかな?HD4850は去年の夏前くらいで2.5万円くらいで買ったから毎度のことながら安くなりましたね〜(^^;
今年はHD5xxxシリーズが出る話があるけど、前がX1950だったことを思えばもう2〜3世代は待ちかな?
書込番号:9475505
0点

モニターが不調なので、
サムスンの1920×1200表示ができる22インチ液晶が欲しいです。
やはり1080と1200じゃ違いますかね。
書込番号:9482458
0点

ラスクマンさん
はじめましてこんばんは。
同じ1920x1200なら、
価格に差がなく主流になってる24インチはどうでしょう。
サムスン24インチは安くて私も使ってます。
私は22インチ買ってから、
すぐに24インチ買いました。
24インチ買ってて正解だと思いました。
用途にもよりますが、
ゲームなんかは大きいほうが良いです。
大は小をかねるって感じで笑
ちなみに52インチのフルスペック液晶1920x1080にしたら、
ネット閲覧は最悪な画質でした。
PIX-DT012-PP0で録画した地デジを見るときだけ、
52インチのフルスペック液晶1920x1080は最高です。
失礼します。
書込番号:9483188
1点

追記
>ちなみに52インチのフルスペック液晶1920x1080にしたら、
>ネット閲覧は最悪な画質でした。
当たり前ですね笑
書込番号:9483202
1点

i7とRAMPAGEUEXTREME買ってから欲しくなったのが
水冷のキット最低でもCPU・チップセットですかね〜
CoolerMasterのV10も気になりますけどw
書込番号:9494031
0点

こんにちは、新型PCパーツ好き!さん
>ちなみに52インチのフルスペック液晶1920x1080にしたら、
ネット閲覧は最悪な画質でした。
わかります。
52型のアクオスに1920×1080で出力しているPCがありますので・・・
24型ならまだ大丈夫かな・・・?
今までメインが20.1型だったので、24型に変わると違和感を感じますけど。
今はIOの地デジチューナーで視聴していますが、いづれはPIX-DT090-PE0でも・・・
そうすれば、地デジ×6チューナー+BS/CS×3チューナーになりますね。
書込番号:9494268
0点

新型PCパーツ好き!さんこんにちは。アドバイスありがとうございます。
確かに22インチでも24インチでも値段はほとんど変わりませんね。確かに24インチの方が大きく迫力もあると思うのですが、机のサイズ的に22ワイドでもぎりぎりって感じなので22インチを買いました(まだ届いていませんが)。現物を店頭で確認しましたが、値段の割に見やすくていい感じでした。
学生時代に研究で使ってた学校のPCは1600×1200の15インチだったので、細かい液晶が好きなのかもしれません…
書込番号:9494316
0点

広い机が欲しいです!
そうしたらデュアルディスプレイの環境を。。
広い机の前に引越しを、、、
書込番号:9495004
0点

Core i7 920 と P6T かな?
お金があれば・・・
http://akiba.kakaku.com/pc/0904/27/114500.php
http://akiba.kakaku.com/pc/0903/29/130000.php
↑辺りが欲しい
書込番号:9495194
0点

■SSD用の超小型、超低消費電力の11n対応のNAS■
今、ひとつの家庭で使われるパソコンの台数は増えていて、我が家では4台です。
この中に子供の写真が分散していて困っています。一元管理するためにNAS。
しかも、SSDでストライピング+ミラーリングするので最低4台は搭載可能なやつで。
365日、24時間電源入れっぱなしなので超消費電力仕様にしてください。
しかも価格は、SSDを除いて1万4,800円位に抑えてください。
書込番号:9498710
1点

Win7RCが出ましたね・・・SSDが欲しいです。
書込番号:9498726
0点

>Windows 7 RC版
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/download.aspx
Windows 7 RC版ダウンロードサイト(英文)
日本語サイトは7日の予定らしいですね。
本題^^;
http://www.pc-koubou.jp/special/neon_note.pdf
↑実はこれが欲しい^^; (リンクはPDFファイルです。)
書込番号:9499451
0点

フルHDディスプレイといいたいところですが、
ホームシアター向けなのでテレビです。
早く三菱がレーザーテレビを国内販売してくれないかな。
それがだめならREGZAですか。
あとファンコンとファンレスでも使えるCPU、VGAクーラーあたりですか。
ファンをちょっとまわせば十分冷えると思うんで。
書込番号:9511069
0点

パソコン関連 クチコミトピックスから失礼します。
今一番ほしいものはソフトウェアで、Windows Vista Businessと、Microsoft Office 2007 Professionalです。
最近、Pentium4(Northwood) 3C GHzの自作PCから、マウスコンピュータのCore2 Duo E8500のデスクトップPCに乗り換えまして、プリインストールされていたOSが、Windows Vista Home Premiumでした。以前は、Windows xp Professionalを使っていたので、Home Premiumがドメインに参加できないことを改めて知りました。そこで、ドメイン参加できるOSに切り替えたいことが理由です。
またMicrosoft Officeは、現状、Microsoft Office 2000を使い続けていますが、不満はありません。しかし、自分の周りでMicrosoft Office 2007を使っている人が増えており、Microsoft Office 2007で分からないことを聞かれても答えられません。そこで、自己啓発がてら、Microsoft Office 2007を使い慣れておきたいことが理由です。
書込番号:9513136
0点

ナナオのFlexScan S2242Wが欲しくなってきた。
今使ってる液晶がNTなもんでVAパネルに変えたいですね。
書込番号:9513315
1点

皆さん、こんにちは。
今日、[9348750]でけんけんRXさんが挙げられた中の1つの「サイバークリーン(ボトル入り)」をコンプマート広島で購入しました。
帰宅してから早速キーボード等で使ってみたのですが、確かに取れにくかった隙間の埃が簡単に掃除出来ました。
もうちょっと完全に取れたら良いなとも思うのですが、約800円ほどなのでこれで上出来でしょう。
良い買い物が出来ました。
書込番号:9513567
0点

カーディナルさん、こんばんわ。けんけんRXも黄色いスライムゲットしました。感動したのは、埃の取れ具合よりか、ビンにいれると形が戻っていることです。まるで再生ぷりん!?不思議ぃ〜?
書込番号:9514395
1点

私はスキャナーかな。でもそれほど高価な物はいりません。
雑誌のスクラップとかに使いたいだけなので。
昔は複合機とかドキュメントスキャナーとか悩んだものですが、
そんなに使わない物にお金をかけるのもどうかなとあれこれ考えますね。
書込番号:9529144
0点

カーディナルさん、けんけんRXさんこんばんは。
実は私も一週間ほど前に購入しました。
場所はドンキです。ふらっと寄ったらOA機器やサプライ売り場にあったので即購入。
かなりいいですね!!ちょっとアルコールの臭いがしますが。
書込番号:9529306
0点

けんけんRXさんへ
今、蓋を開けてみたところ私のもしっかり形が戻っていました。
使用時にかなり変形させていたのですが(^^;
richanさんへ
私もふだんは寄らない階(コーナー)に寄ってみたら置いてありました。
たまには予定外の事をしてみるものですね。
書込番号:9529705
0点

お、黄色いスライムの話で盛り上がり?
アレ、おもろいっすね〜。
キーボードもだけど、ケースのすみっこのゴミやホコリをひっぺがすようにして遊んでます〜(^O^)
書込番号:9529753
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。
自作機のケースの外側は試している時にやったのですが、内部で使うのは考えていませんでした。
増設してスペースがだいぶ狭くなっているのでちょっと使い方が難しそうですが、
Inspiron 530の方で使ってみようかと思います>サイバークリーン
書込番号:9529867
0点

ああ、うちの場合はCM 690にサヨナラしてNine Hundred Twoにお引っ越しを今日したばかりなんで、そのついでです。
フィルターついててNine Hundredよりはホコリ入らないんすけど、やっぱりホコリまみれでしたし(^_^;
書込番号:9529908
0点

有機ELディスプレイがほしいですねー。
まぁ、近い将来買える。と想定してですが(笑)
すっごい高いんでしょうねぇ・・・。ソニーが最初にだすでしょうし。
書込番号:9531576
0点

ほしいものとは関係ありませんが、この先、モニターの選択肢が液晶テレビだけにならなければいいのですが・・・。プラズマ勢も弱体化してますし。SEDも出そうな気配もありませんし・・・。
書込番号:9533205
1点

願望です。
これと↓
http://pc-bank.at.webry.info/200905/article_109.html
これも↓
http://pc-bank.at.webry.info/200905/article_118.html
貧乏フリーターには買えないけど。。。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=RAN+RAN+RAN
書込番号:9535900
0点

タッチパネル
キーボード←→マウスに手を持っていくのが疲れた。
書込番号:9538175
0点

>>キーボード←→マウスに手を持っていくのが疲れた。
同意!!。
ログインする時にキーボード⇔マウスが疲れます…。
ThinkpadやType Pのようなスティックポイントが付いたキーボード欲しいですw。
書込番号:9547675
0点

(パルス)さん、スティックポイントじゃないとダメですか?
ご存知かもしれませんが、スクロールボール付きやタッチパッド付きのキーボードなら既に製品が在るようですが、、、
(私は使っていませんが。)
書込番号:9548227
0点

書ききれません、いっぱいあり過ぎて(笑)
強いて言えば、22インチ以上の液晶モニタと、NASです。
それにしてもここ数か月で液晶モニタの価格が暴落してますね。不況や円高のせい?
書込番号:9550867
0点

今月に入って初自作のCore2Duo機を皮切りに、Quad機・i7機と組みあげました。
となると、後はRunningの問題ですね。
そう、故障です。
その為にも、ネット用にミニノートが欲しいなぁ…と
書込番号:9554700
0点

Corei7対応のマザボと、そのCPUとDDR3のメモリーですね。
なんとか安い物を買いあさりたい。。。
書込番号:9568967
0点

サムスン MMCRE64G5MXP-0VB
OCZ OCZSSD2-1VTX60G
G.Skill FM-25S2S-64GBF1
トランセンド TS64GSSD25S-M + FlashPoint
予算2万5千円ほど・・・どれにしようかね?
サムスンかな?
書込番号:9569125
0点

ボク も 高額な現金 が いちばん 欲しいですね !
書込番号:9592842
0点

↑
........................ は 冗談として INTEL の SSD 6個 で RAID 0 を やりたいです !
書込番号:9592889
0点

欲しいものということで予定通りFANレスのVGAクーラーを購入しました。
Thermalright T-Rad2(VGAクーラー)
AINEX TC-06(ダクト)
です。画像にあるようにグラボが下に刺さってます。
このグラボのクーラーをT-Rad2に交換して、
エアダクトの排気FANとTC-06で接続。
これによりT-Rad2をFANレスのまま強制冷却という予定でした。
いざ仮組みするとグラボの
WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル)とT-Rad2は接続できそうです。
気になっていた右下の黒い電源LIBERTY ELT500AWT との干渉はぎりぎりセーフ。
でもケース(3R SYSTEM HT-1100)の蓋が閉まらなかった。
大丈夫だと思っていた幅がアウトでした。
今ではT-Rad2のはみ出たフィンを切断する工具が欲しい。
でも切断するのはもったいない。orz
書込番号:9611556
0点

GalaxyのGTX260を買ったんで、安定駆動する電源が欲しいですね〜
きっと手持ちの剛力550Aでは容量不足になると思うんで
あとは60GBぐらいのSSDとかBD-R/REドライブとか地デジチューナーとかですね
書込番号:9617453
0点

512GB以上の容量を要するSSD搭載、メモリー8GB以上、CPUはi7相当、画面サイズ12インチで4:3サイズ(ワイド不可)。重量1キログラム以下、バッテリー駆動で12時間以上作動可能。無線やBluetoothは不要だがBlu-rayドライブは搭載してほしい。もちろんXPタイプでVISTAは不可。
書込番号:9630386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)