当方、NA-FD8005Rと言う2004年モデルのナショナルの洗濯乾燥機を使っています。
乾燥の際、フィルターで取り切れずに長期にわたり堆積した綿ぼこりを取る作業をしましたので、
参考事例としてご紹介しておきます。
洗濯乾燥機をお使いの皆さんは、当然乾燥機能も使われるでしょうが、
発生する綿ぼこりはフィルターが受けてくれますよね。
当然終わった後そのフィルターについた綿ぼこりをクリーニングするわけですが、
熱風が循環している通路にもある程度のカスが残る事は想像できますよね。
で、ある時、フィルターを掃除していて、装着部の奥の方に綿カスとか詰まっていないかな?と
軽くフィルターの入る穴へ手を入れたところ、マシュマロ一個程度ですがごそっと綿カスが出てきました。
さらに手の届く範囲でまさぐると、結構内部に堆積したホコリ・綿カスがある事が分かりました。
それからは乾燥5〜6回ごとに軽く、危険のない範囲で手を入れて中の綿ぼこりも取るようにしてましたが、
先日、何気なく洗面台の配水管を洗う自在ブラシを奥まで突っ込んでみると、
ご覧の通り大量の綿ぼこりが出てきました。(写真1)汚い写真ですみません。
それにともない、今までは気にしていなかった槽内からの循環(排気)通路の方へ指を入れてみると、
これまたびっしりとこびりついた綿カスが。奥には指が入らないので慎重にカバーを外すと、
さらに水分を蓄えた積年(家のは約4年半の中での乾燥機使用分)の綿カスがびっちりと付着していました。(写真2)
フィルターに溜まる以外でこれだけのカスが流路にこびりついているという事は、
乾燥性能やヒーター負荷にも少なからず影響を与えていたと思います。
家の場合、量を結構大目で回してしまう事もあり溜まる分も多かったのかも知れませんが・・・。
機器によって構造は当然違いますが、今までまったく気にされていなかった方、
乾燥の音が大きくなってきたなどと感じる方は、一度疑ってみてはいかがでしょうか?
同時に排水管の先も掃除すると、大量の糸くずが獲れると思います。(笑)
※基本的にメーカではこのような清掃方法は推奨していないはずですので、
やる方はあくまでも自己責任でお願いいたします。事故の責任は負いかねます。
書込番号:9353083
16点
マスノコさん こんにちは
この綿埃凄いですね、と云うことは温風循環のほかの箇所でもなっていても可笑しくない
でしょうね。
他スレでは次のようなのも紹介されてました。
ヒートポンプナナメドラム洗濯機分解清掃
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html
乾燥機つき使用されるひとは油分を含んだものの洗濯はしないように注意が必要のようです。
美容院でのタオルなどは脂分を含むことが多いので乾燥機つきは使用しない方が良いですね。
火災の原因になりますから・・・
書込番号:9353912
3点
日立の洗濯乾燥機でも当初から乾燥フィルターの奥に埃が堆積して
短期間で乾燥不良に至る事例(クレーム)がかなりの数あったようで、
日立では2003年モデルのNW-D8CX以降、現在のドラム式にいたるまで
「スイコミノズル」という名の掃除機の先につける細長いノズルを
標準付属品にしています。
なお、この附属品はパーツとして入手できるので
日立ユーザー以外の人でも注文可能です。
商品名「別売スイコミノズル」
部品番号 NW-D8AX 082
希望小売価格 315円(税込)
SCの人はこのノズルよりさらに長く、水冷ダクト内の埃を除去できる
フレキシブルノズルを専用具として持っているようですが、
こちらは残念ながらユーザーは入手不可ですね。
書込番号:9354920
3点
レスありがとうございます。
>野菜王国さん
紹介のサイト拝見しました。想像を絶するひどさですねえ。フィルター、意味なしてないですね。(笑)
どうせ詰まるならユーザー側で定期清掃できるようにアクセスの楽な設計にしてほしいです。
詰まるたびにサービスの世話になってたらきり無いですからね。
乾燥に油分の多いものは避けよですか。なるほど。
乾燥する前に洗濯でしっかり油分が落ちてれば良さそうな気もしますが、想像以上にしつこいのかな???
まあ業務用を想定していないでしょうしね。
>わかっちゃいましたさん
どのメーカーも完璧ではないんですね。
標準装備のノズルですか・・・。つまり根本的には解決されてないわけなんですね。
うちのナショナルのではあのノズルでは残念ながら無理ですねえ。
フィルター口の奥行きが10センチくらいで、そこからLの字に60cmくらい煙突状に落ち込んでるので、
掃除で使ったようなブラシや、もしくはノズル形状のものなら石油ポンプのホースのような
柔らかく細長いものでないと入らないのですよ。
上全面に被っているプラカバー部分(ヒーター部)をはずすと上から覗けるのかも分かりませんが、
そこまでやらないとメンテできないってのもどうかと。
書込番号:9360674
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 19:51:26 | |
| 5 | 2025/11/12 23:00:28 | |
| 1 | 2025/11/10 23:03:38 | |
| 2 | 2025/11/13 8:00:03 | |
| 2 | 2025/11/07 13:50:43 | |
| 3 | 2025/11/11 16:47:07 | |
| 0 | 2025/11/03 14:31:45 | |
| 0 | 2025/11/03 13:30:30 | |
| 3 | 2025/11/13 13:06:30 | |
| 1 | 2025/10/30 22:20:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







