Studio XPS 13
マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜
ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13
2月末の2日間限定キャンペーンで購入しました。
CrystalDiskInfo(2.1.1)でハードディスクのS.M.A.R.T.情報を確認してみたところ、2項目
●C5 代替処理保留中のセクタ数
●C6 回復不可能セクタ数
が黄色になっており注意となっています。
HDは、SAMSUNG HM500LI(500GB)です。
一応S.M.A.R.T情報の項目をネットで検索し、2項目の意味は理解できたのですが、なぜ注意となっているのかがわかりません。
使用時間はわずか11時間です。
同じHDを搭載されている方、もし宜しければ同じように状況をお教えください。
書込番号:9370119
0点
CrystalDiskInfoは現在2.5.2だったかまで更新されているのでそれで試しましょう。
功罪のあるソフトだなと言う印象です。
書込番号:9370156
0点
こんにちは、疑問はつきませんね。
さて今回の件ですが、何とも言えませんね。ただ、昔からハードディスクには不良のセクタが多少なりとも在ることが知られています。これは製造上仕方がないことだと聞いています。
該当のドライブをチェックディスクかけて、エラー修正をかけてみてはいかがでしょう?
書込番号:9370233
0点
ともりん☆彡さん、さっそくのお返事有難うございます。
CrystalDiskInf(2.5.2)で早速確認しましたが、やはり黄色(注意)のままです。
これは原因がHDにあるのか、もしくはCrystalDiskInfoにあるのか私の知識では不明です。
現在値・最悪値・しきい値の数字は問題ないようなのですが、なぜか注意となっていますので、CrystalDiskInfoの判定によるものだけ(相性がある?)のような気もします。
書込番号:9370302
0点
徹2001さん有難うございます。
ディスクのチェック 
ファイルシステムエラーを自動的に修復する
不良セクタをスキャンし、回復する
にチェックをいれ試しましたが同じでした。
新品の状態での不良セクタは、液晶のドット抜けと同じようにあるのかも知れないですね。
書込番号:9370387
0点
個人的にはサムソンだからというのもありそうですがー。誤判定と言う可能性も。
CrystalDiskInfoの配布サイトの掲示板で相談してみてはどうでしょう?とても親切に対応してもらえます。機種別の問題の場合はソフト側での対応をしてもらえることも(質問でもS.M.A.R.Tって何ですか?とかに近いレベルだと困るそうですけど)
現時点でも注意表示を行う基準の設定もあります。
うちのHGSTのHDDと比べても黄色になってる部分のしきい値や最悪値は変わらないものの、生の値は違いますね(違って当然なんですけど)
書込番号:9371803
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Studio XPS 13」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 1 | 2015/10/19 9:59:28 | |
| 2 | 2015/06/15 10:59:16 | |
| 3 | 2011/06/25 21:55:33 | |
| 2 | 2009/12/23 9:52:10 | |
| 1 | 2009/12/01 23:10:54 | |
| 0 | 2009/11/01 19:02:08 | |
| 1 | 2009/11/07 17:13:03 | |
| 13 | 2009/11/07 12:31:19 | |
| 5 | 2009/10/25 15:45:17 | |
| 12 | 2009/09/13 21:41:28 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75













