『MFレンズ装着に関して』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズ装着に関して

2009/05/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

皆様

現在オリンパスのE-520を使用しています。
K-7良いですね。まだ発売前ですので実際のところは不明でしょうが、AF精度向上、高感度耐性向上、視野率約100%など
真正面からカメラの基本性能向上を図っているのが感じ取れます。

題名の件ですが、K-7でコシナのカールツァイスレンズを使ってみたいと思っています。
このレンズはMFの様ですが、ボディにレンズ情報を登録すると測光?露出?はボディ側でやってくれると聞きました。
NikonのD300なんかはできるようです。

このK-7にもそのような機能はあるのでしょうか。
この機能が一般的に何と言う名称なのか分からず、カタログに記載されている仕様を見ても分かりませんでした。
すべてマニュアルで対応するのが醍醐味なのかも知れませんが、マニュアルカメラを使ったことの無いので、
ある程度はボディ側でサポートしてくれたらうれしいです。
この機能があったらペンタデビューを真剣に考えてたいと思います。

私も秋葉原で行われたお披露目会に行ってきました。
小型のボディに機能がぎゅっと詰まった「固まり感」が良かったです。


よろしくお願いします。

書込番号:9614025

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 00:26(1年以上前)


板違い申し訳ありませんが、
K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
また、K20DのファインダーでMFのし易さ、ピントの見え易さは如何でしょうか。

この板にはK20Dユーザーの方も多くらっしゃるようですので、
あわせてご教示いただけましたらうれしいです。

書込番号:9614073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:29(1年以上前)

コシナから出ているツアイスはペンタで言うAレンズに相当します。
よってMFであること意外は、通常のレンズと同じ様にオートで使えます。つまり、P・Av・Tv等すべてのモードで使えますヨ。
*その場合、絞りリングをAポジションにして下さいネ。

書込番号:9614082

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/28 00:34(1年以上前)

レンズの絞りリングに Aポジションがあれば K-7、K20Dとも本体側からF値が設定でき、AEは機能します。
※AF以外フルに機能します。

仮に Aポジションの無いレンズでも Mモードにしてグリーンボタンを押す事で測光できます。
※半自動ですが、AEが機能しているといってもよいでしょう。

ピントに関しては K20Dのファインダーは優秀で MFで追い込んでいくのは楽です。
K-7は更に良いと聞いていますので、MFレンズ使用者には嬉しい機種だと思います。

書込番号:9614107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:46(1年以上前)

>K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
基本的にペンタのデジイチは、昔のマニュアルレンズも使える様になっています。絞りリングにAポジションのないレンズは、絞りリングで絞るので、実絞り測光(グリーンボタンを押す)となります。その場合、ファインダーも絞るに従って暗くなりますけどネ。
それと、Aレンズ以前のレンズは、焦点距離情報がレンズ内に無いので、焦点距離を入力してやれば、手ブレ補正も機能します。

書込番号:9614163

ナイスクチコミ!6


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/28 01:05(1年以上前)

私は、オリンパスユーザー(マウントアダプターを介してヤシコンマウントのツァイスレンズを着けています)でもあるんですが、ペンタのDSLRでのMFのしやすさ、オールドレンズ等の扱い易さは素晴らしいと思います。
コシナのツァイスだと、50mm f1.4をDL、K10D、K20Dで使ってきましたが、上で皆さんが書かれている通り&フォーカスインジケーターが合焦を知らせてくれるし(絞り開放等で被写界深度が浅いとおおよそですが)、ファインダーも申し分有りません。
特に、どんなレンズも手ぶれ補正が効いてくれるのはありがたいですね。
さらにMFし易くなったというK-7のファインダーにも期待しています。

書込番号:9614253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/28 02:31(1年以上前)

以前より、Y/CのZeissをCONTAXで使っており、
最近K20DにてコシナのZeissを使い始めましたが、
ピントには、特に困ってないですよ!
CanonのEOS(フィルム)よりもはるかに見やすく、フォーカスエイドも正確みたいに感じます。

書込番号:9614479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 12:47(1年以上前)

皆さんが既に書き込まれているように、コシナがペンタックスマウント用に作ったもの(ZK)であれば、フォーカスがMFになるだけで後は他のレンズ同様通常通り使うことができますよ。

先日の体感&トークライブには、手持ちのPlanar T* 1.4/50 ZKを持っていき装着してみました。

現在はK10Dを使用していますが、このK-7ではマニュアルでのピントあわせが非常にしやすいようにフォーカシングスクリーンを変更されています。
またファインダーを覗いてのボケ味にもこだわって作られたそうです。
その差はK10Dと比べて、K-7のファインダーを覗いてぱっと分かるくらいに違いました。

ライブビューでの拡大ピント合わせも使い勝手がよく、非常に被写界深度が浅い開放値でのピンと合わせには重宝するかもしれません。

書込番号:9615589

ナイスクチコミ!2


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 20:09(1年以上前)

カルロスゴンさん、delphianさん、hiro_30さん、‡雪乃‡さん、気分は旅人さん

皆様ご回答ありがとうございます。

フォーカス以外はカメラ側でやってくれるようで安心しました。
またK20DもMFしやすいみたいで安心しました。

前向きに購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9617079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10DでPlanar T* 1.4/50 ZKを使用した時の写真貼ってみます。
これが参考になるかどうかは?ですが、たまにはMFレンズでじっくり撮ってみるのも楽しいですよ^^

書込番号:9617151

ナイスクチコミ!3


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 22:47(1年以上前)

気分は旅人さん

画像まで貼って頂きありがとうございます。
花の画像はハイキー調でやわらかい描写ですね。


背景のボケもきれいですね。
F2.2〜2.8でこれだけぼけるのは驚きです。

ありがとうございます。すごく参考になりました。

書込番号:9617956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/28 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K20DでZeissレンズ楽しんでいます。駄作の中からボケ具合の参考になりそうなものを選んで見ました。

書込番号:9618210

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/29 08:07(1年以上前)

話は反れますが、M42、MレンズやAレンズのような、一昔前の金属銅鏡レンズのぎゅっと凝縮された質感と、同じく凝縮感のあるk−7の雰囲気はとても相性が良い感じがします。

書込番号:9619425

ナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/30 00:54(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

画像添付ありがとうございます。やはりやわらかなボケ具合です。
絞ればキリリとシャープな絵になるようですので、花は柔らかく風景はシャープにと、
楽しめそうなレンズですね。ありがとうございます。

pupa01さん
そうですね。レンズ、ボディともぎゅっと凝縮といいますか塊り感といいますか
このK-7と金属銅鏡はよい組み合わせになるのではないかと思っています。

ツァイスレンズに興味をもったのはこのサイトを見てからです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090311_digicam/

ツァイスとD700って似合うっ!! でもD700重すぎだろ〜。
K-7スペック発表。おお〜っ!小型で質感ある。ペンタックスマウントのツァイスもある。
なかなか良いかも!!

ってな感じで今に至っております^^;

書込番号:9623269

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング