


こんばんは。
先日、ここでアドバイスいただき、B&HでGITZO5541LS、アルカスイスZ1
RRSでクランプを購入しました。
その節はありがとうございました。
意外な程早く商品が届き価格も日本での購入より安く済みました。
早速、アルカスイスZ1のクランプをRRSのクランプに交換しようと思ったのですが
どの工具を使っても、アルカスイスZ1のネジを緩められません。
ミリサイズ、インチサイズの六角レンチ、トルクスネジ用のレンチ、何れも
合いません。
てっきり、トルクスネジのT20だと思っていたのですが・・・。
目安としてはT20とT25の間のサイズといったところです。
このネジの規格、または工具をご存じの方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9670349
0点

私は4月下旬にB&Hで購入しましたが、トルクスT20でした。
画像をアップされれば工具に詳しい方のアドバイスをいただけると思いますよ。
書込番号:9671162
0点

hitoshi-D300さん
私が先月買ったZ-1は1/4ネジ仕様で根本が六角ボルトになっているものでした。
私はそのボルトをRRS指定の1/4インチドライブ(6.35差し込み角)の11mmのソケットではなく、差し込み角6.35で7/16インチのスナップオンのソケットで回すことが出来ました。Ko-kenとKTCの6.35角11mmはソケットの肉が厚くて入りませんでした。
お手元に届いたZ-1の純正クランプを固定しているボルトは、六角のヘッドにトルクスネジが切ってあるのでしょうか?
書込番号:9671166
2点

yamabitoさん
crispictureさん
早々にレスをいただきましてありがとうございます。
最初に写真を掲載すべきでした。
申し訳ありません。
ネジの外観はyamabitoさんのお写真とソックリなんですが
どうも規格はT20ではないです。
T20のレンチを入れても、うっすらと引っ掛かりがあるくらいで
とても緩めるまでいきません。
crispictureさん、申し訳ありません。
勘違いさせてしまいました。
写真にあるように、クランプを固定しているネジなんです。
書込番号:9671433
0点

hitoshi-D300さん
こんにちは
T20だと思います。
私もこのボルトにT20を入れたらやけに遊びが大きいし、一寸回そうとして通常のトルクをかけたら全く動かないので違うと思いましたが、ネットで調べてもこの辺の規格はT15 T20 T25 しかなく改めてT20で思い切って強くトルクをかけて回しましたら、回りました(^^)。外れたボルトを見るとねじ山部分にゆるみ止めのロックタイト縫ってありましたので、なかなか回らなかったのだと思いました。
作業時の写真添付しますが、写真を見たところhitoshi-D300さんやyamabitoさんと同じボルトだと思います。違ってたらごめんなさい。
書込番号:9673265
1点

leaoさん
こんにちは。
その節はありがとうございました。
自分もてっきりT20だと思ってたんですが
T20のレンチを入れても、レンチが空回りするだけなんですよね。
確かに調べる限り、規格としては他には無いはずなんですが・・・。
これが緩まないとせっかく購入したRRSのクランプが使えないので
参ってます(苦笑)
書込番号:9673368
0点

hitoshi-D300さん
こんにちは
写真を見る限りトルクスのねじのようですね。
でもT20が空回りするのでは規格か寸法が違うと思われますので、DIYにでも行って、工具の専門家に見てもらうしかないと思います。
書込番号:9673426
1点

hitoshi-D300さん
>ネジの外観はyamabitoさんのお写真とソックリなんですが
どうも規格はT20ではないです。
>T20のレンチを入れても、うっすらと引っ掛かりがあるくらいで
とても緩めるまでいきません。
そうですかぁ・・・・
見た目は同じようですが、微妙に合わないということですね。
私の場合は、外せたのですが、ネジからトルクスレンチが抜けなくなってしまいました。
まあ、今後使用することはなさそうなので問題はありません。(笑)
昨年からアルカスイスは販売店も知らされていないマイナーチェンジ?がなされているようですね。
他社のクランプを使用できないように画策しているわけではないと思いますが。(苦笑)
ユーザー泣かせの雲台ですね。
純正クランプは使いにくいので外せることをお祈りしています。
書込番号:9674694
2点

hitoshi-D300さん、こんばんは。
写真を見る限り、T20だと思われますが・・・・
ただブツを見ていただけると分かるかと思いますが、このネジのトルクスって、成型で形状を作ったと言うよりも、六角穴に溝を切った。つまり切削した。ような形状になっています。
もし僕の勘が正しければ、切削加工誤差でオーバーサイズになってしまっているのかと(>_<)
T20で引っかからなく、T25では入らないのであれば、後は4mmの六角レンチを試してみてはどうでしょうか?
4mmも入らないとなると、インチの六角を試してみるのみ手かと思います。
一番確実なのは、現物をホームセンターや工具屋さんに持っていって、実際に当ててみることです。
参考になるか分かりませんが・・・僕のブログにZ1クランプ交換ネタがあります。
http://futapapa.exblog.jp/9103072/#9103072_1
書込番号:9676891
1点

leaoさん
yamabitoさん
双葉パパさん
こんにちは。
レスをありがとうございます。
結論から言いますと、クランプは交換できました。
昼間に、どうしたもんかな〜とクランプのネジと工具を眺めていて
ふと、しかし・・・やけにエッッヂが丸い工具だな〜と思い、さらに良く見てみると
トルクス(星形)がやけに丸に近い形になっていまして
もしや・・・と思い、T20のトルクスレンチをお店に見に行きました。
どう考えても自分が持ってるレンチとはエッヂ感が違うので、それを買って
クランプを緩めてみたところ、あっさり緩んだのでビックリしました。
双葉パパさんがおっしゃるように、ネジの方にも誤差があり、また工具にも
誤差があるんですね。
今回は工具の方の誤差かな〜と思っているのですが。
二種類の工具の写真を載せますが、写真ではわからない感覚かもしれません。
ことの顛末はこのようなことでしたが、親切にアドバイス下さった皆様には
感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:9679500
1点

hitoshi-D300さん
無事解決よかったですね。
書込番号:9679857
0点

hitoshi-D300さん、無事クランプ交換できて良かったですね。(笑)
同じトルクスレンチでも形状が違うのは困りものですね。
書込番号:9680086
0点

今、アップされた画像を見て気がついたのですが、hitoshi-D300さんのZ1は、ロックノブが右側のタイプなのですね。
私のは左側タイプです。
ということは仕様変更されたのではなくて左右両方のタイプが存在するということなのかな。
先ほどB&Hを確認したところ、左右タイプ選択できるのはクランプ無タイプのみのようで、クイッククランプタイプは1種類(製品画像は右側タイプ)のみでした。
私が注文したときも右側タイプのみでしたが、届いたのは左側タイプでした。
使用に支障はないのでクレームはしませんでしたが。解せませんね。(苦笑)
書込番号:9680219
0点

leaoさん
yamabitoさん
ありがとうございます。
もうひとつ工具を買って、ダメだったら知り合いの機械加工会社に
頼んで、強制的にネジを緩めてやろうかと思ってました(笑)
やっぱりRRSのクランプの方が、プレートとの接合が剛性があるような
気がします。
組み合わせの部分も深いですし。
やっと完成しました。
あとはいい写真を撮るだけですが、こればっかりは工具ではどうにもなんない
ですよね(苦笑)
何度もお写真を掲載していただいたり、親切にしていただいて
ありがとうございました(合掌)
書込番号:9681325
1点

いつもみなさんの、ためになる話を参考にさせていただいています。
当方、T-20で緩めでしたので、9/64インチ六角を試しましたところぴったりでした。
ミリで言えば、3.5mmあたりですかね。
書込番号:9796669
0点

たまにはカキコさん
こんばんは。
レスが遅くなり申し訳ありません。
やはり工具側にもネジ側にも精度があるんですよね。
T20で交換できた方も多くいらっしゃいますし、自分の場合は
二つ目のT20での交換でした。
たまにはカキコさんの9/64インチ六角は新しい情報ですね。
これから購入される方には大変有益な情報だと思います。
できればトルクスネジ用の工具であるT20がすんなり使えると
いいですよね。
書込番号:9809843
0点

皆様はじめまして、
私もつい最近ここのスレッドを参考にさせて頂き海外通販でZ1クイックとRRSのB2 AS Uwith M6 screwクランプを購入しました。
ネジの交換作業に取り掛かろうとしましたが、T20トルクスネジでははずすことはできませんでした。
ネジの中をよく見ると、浅いところは六角形状をしており、深いところはトルクスの形状となっていました。
ですので、T20でサイズが合えば取り外しは可能ですし、六角レンチ(9/64インチ)でも取り外しができるようです。
私の場合はたまにはカキコさんと同じく9/64インチ六角レンチではずすことができました。
最近の形状がこうなっているかも知れませんね。
誰も見ていないと思いますが、最新情報としてご報告いたします。
書込番号:10325386
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





