


参加条件として、Microsoft Connect ユーザーであることと、Windows Live IDが必要ですが、面白そうなので、登録して見ました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090714_302116.html
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3726
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Office+2010+WEB+%E7%84%A1%E5%84%9F%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%99&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
※Webアプリケーション版については、Windows Liveを通じて無償で提供のようです
書込番号:9854127
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
>※Webアプリケーション版については、Windows Liveを通じて無償で提供のようです
オンラインサービス経由での詳細がまだよくわかりませんが、"Google Chrome OS"など
最近のWebアプリケーション動向への対抗策でしょうか。
MS Office独自のファイル形式による、従来のユーザー囲い込み戦略をなんとか継続したい
ような気配もありますが、一方で大きな方針転換を迫られているような気もします。
Redmondの会社が虎の子である"MS Office"をWebへ開放する大きな"カケ"にでたような
ユーザーとして選択肢が増えることは、喜ばしいことですが...
「Google Chrome OS」は無償提供,AcerやASUSTeK,HPなどがサポート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090710/333505/?ST=oss
書込番号:9860783
1点

psyduckさん こんにちは。
>MS Office独自のファイル形式による、従来のユーザー囲い込み戦略をなんとか継続したい
ような気配もありますが、一方で大きな方針転換を迫られているような気もします。
そうですね。
Office関連製品は、今までマイクロソフトにとっては、ドル箱だったと思いますから、何らかの対策を取らないといけないと言う危機感?はあると思います。
Google Chrome OSや、モバイル端末のOSが色々と出てくるようですが、ユーザーにとっては選択肢が増えるので、今までよりも使ってみようかなあ?・・・と思う機会が増えるのはいいですね。
あと今後正式提供される予定の、”Microsoft Security Essentials”や、既に提供されているWindows Defender等のことを考えると、他社製OS(基本無償)が脅威になって来ているのかもしれません。
もちろんセキュリティ関連を、従来のサードパーティ製任せではいけない現状はあると思いますが・・・。(意外とセキィリティソフトを全く使っていない場合や、更新期限が切れている状態等)
あくまでも個人的にですが、今後コンピュータ関連で、”無料(無償)”というキーワードが今まで以上にクローズアップされてくるような気もします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20090716_302575.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/15/news057.html
書込番号:9862178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビジネスソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/03/29 22:50:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/19 23:25:03 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/07 14:19:19 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/22 23:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/16 18:25:25 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/22 0:39:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/12 13:43:34 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/19 11:26:50 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/17 8:23:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/08 1:38:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)