『ケースに触るとビリビリ・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『ケースに触るとビリビリ・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースに触るとビリビリ・・・

2009/08/07 14:32(1年以上前)


パソコンその他

いつもお世話になっております。気になることがあるため、質問させていただきます。
一年ほど前に自作したPCを使用しておりますが、一昨日サイドパネルを乾拭きした際、
ビリビリと漏電(?)らしきものを感じました。
静電気かと思いましたが、筐体の金属部を撫でるように触ると常にビリビリとします。
検索したところ、漏電が〜 という話題が出た他の掲示板を見つけたため、急遽新品の電源を
用意し、試してみましたがだめでした。端子類が直接触れていることも無いようです・・・・

特別に強い電流ではなく、ビリビリを感じたまま他の金属類に触れても痛かったりはしません。片手でビリビリしながらもう一方の手で逆側のケースに触れると電位差(?)が無くなるのか、感じなくなります。
再度パネルを閉める際、裏配線ということもあって若干太いケーブルを筐体側に押し付けることになるのですが、それがいけないのでしょうか?
いまのところ特に動作自体に問題はないのですが、気になります。このまま使用しても大丈夫でしょうか?
経験のある方、解決された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?

CPU:core2 Q9450
メモリ:UMAV2GB×2
マザー:ギガバイトP45 UD3R
ビデオカード:GF9600GTgreen
旧電源:MODU82+ 525W
新電源:コルセアTX520
ケース:ANTEC P180 1.1

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:9965354

ナイスクチコミ!2


返信する
guzuguzuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 15:32(1年以上前)

うどんではございますがさん  こんにちにわ。

>ケースに触るとビリビリ…
 確かにしびれますね。テスター等で電圧を測ると、50V位でしょうか?
これは、電源の設計上の問題なので、どうする事も出来ません。
しかし、パソコンの電源ケーブルは3線になっていますね?コンセントの差し
込み部分が3つ口だったり、コンセントの差し込み部分に緑色の線が付いてい
たり、しませんか?
 アースを付けて使って下さい。と言う事なんですね。メーカーパソコンだっ
たりすると、マニュアルか何かに、”アースして下さい。”って書いてあるんで
すけど…

書込番号:9965538

ナイスクチコミ!3


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/07 20:05(1年以上前)

こればっかりは、電源ユニットを交換しても改善はしないかと。

あと、ケーブルを束ねたり丸めたりしてませんでしょうか?
もししてるなら、ヤバイのでやめた方がよいです。
(ノイズの影響とか、結構パソコンの寿命に左右されます)

漏電による感電を防ぐ方法は、guzuguzuさんも書かれて
います通り、アースに接地するしかないです。

うちの場合は、ブレーカーや屋内配線を見直す機会に
アースターミナルのあるコンセントをパソコン部屋に
付けてもらいました。

書込番号:9966468

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2009/08/07 22:37(1年以上前)

私も以前gigabyteの古いマザーを玄人志向のまな板に載せて余り部品でLinuxで遊んでいた時に漏電らしきピリピリ感を感じたことがあります。
そのときは余り気に留めずに、ばらして他のマザーで組み替えましたが。
念のため、一度ばらして配線の見直しと、マザーをケースにネジ止めするときの、小豆色の絶縁ワッシャー辺りを確認してみたらいかがでしょうか。
3ピンの電源ケーブルのアースは特段とっていませんが。

書込番号:9967263

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)