Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが立ち上がらない。

2013/02/27 10:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になっています。

パソコンを夜切って、朝立ち上げると立ち上がりません。
(時間がたつと立ち上がらなくなります。)

黒い画面で、画面表示はありません。
(Dellの画面表示が出ません。)

1)電源を長押しして、セーフモードで立ち上げで通常起動で立ちあがります。

2)立ち上がった後、再起動は、立ち上がります。

毎日がこれの繰り返しです。

アドバイスをお願いします。

書込番号:15824081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/27 11:55(1年以上前)

turi77さん、こんにちは。

考えられることは数点ありますが、いずれにせよ安心できる状況ではないので、まずは大事なファイルを避難させておきましょう。 

HDDがそろそろ寿命だと、対処として新しいHDD(SSD)を買ってきてWindowsを再インストール。

コンデンサなどが故障だと基盤交換などは新品が買える値段なので買い替えとなります。

※ 表現が難しいのですがHDDからカタンカタンというのような音がしませんか?

書込番号:15824382

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/02/27 15:13(1年以上前)

ご利用のOSにより異なりますが、正常に動作していた日までさかのぼってシステムの復元を試されてみては如何ですか?方法が分からないようでしたら、もう少しご利用のシステムを詳しく書き込んで頂けるとアドバイス可能だと思います。

書込番号:15825078

ナイスクチコミ!3


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2013/02/27 16:43(1年以上前)

思い出せるところを書いてみます。

日付がリセットされるようだとCMOSの電池寿命。

メモリーの接触不良あるいは不良。

一度全てのUSB機器を外してみる(何かが地雷的に作用してる可能性)

何かのエラーならビープ音である程度絞り込めるはずですが。。。



書込番号:15825335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sk11さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 17:39(1年以上前)


可能性の1つとして。
朝 室温が低くはありませんか。
単純なところでコールドスタートの
可能性はどうでしょう。
私はこれを繰り返しHDDを
壊した事があります。


書込番号:15825505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/28 00:26(1年以上前)

電源ですかねぇ。

OS 再インストールしたらどうなるのでしょう !?

書込番号:15827514

ナイスクチコミ!1


shtomoさん
クチコミ投稿数:25件

2013/03/01 00:03(1年以上前)

同じような症状になって、サポートに電話を入れたら、「電源コードを抜いた状態で、電源ボタンをゆっくり数回押して、そのあと電源を入れてみてくれ」と言われました。その時は、それでなおり、起動するようになりました。(静電気だか放電がどうの、と言っていたような気がします。)購入後1年くらいのことなので、あくまでも、参考まで・・・。

書込番号:15831797

ナイスクチコミ!1


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件

2013/03/01 11:22(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
書き込み遅れてすみません。

CADと格闘中さん
いつ壊れてても不思議じゃないですね。ハードディスクが回っている
時に電源切っているわけですから。画面真っ暗でハードデスクを
止める方法なんてあるんですか?・・・無いか?
HDDからカタンカタンというのような音がしませんか?
└→特にしません。

bigfm21さん
システムの復元・・・考えました。
< システムの構成 >>
DELL INSPIRON 530s
Windows Vista Home Premium (バージョン6.0 ビルド6001Sevice Pack1→Pack2)
Internet Explorer9
ディスク 300GB
現在メモリーは、6GBメモリー。
CPU Intel Core Duo CPU E6750 2.66GHz

analogmanさん
日付がリセットされるようだとCMOSの電池寿命。
└→リセットされません。

sk11さん
コンセントの電源を切ると立ち上がらない。
コンピュターの電源のみ切ってコンセントは差し込んだ状態で
何時間かそのままにして再度パソコンの電源を入れてどうなるか
見てみます。終了は通常終了しているのですが・・・?

越後犬さん
OS 再インストールしたらどうなるのでしょう !?
└→最後の手段でその時は、よろしくお願いします。

shtomoさん
電源コードを抜いた状態で、電源ボタンをゆっくり数回押して・・・
└→後でやって見ます。
==================================
My DellにWindowsエラー対処方法があり見ました。
http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/KCS/KcsArticles/ArticleView?c=jp&l=ja&s=dhs&docid=266262_ja
コンピュータが初期電源投入(POST)を終了することを確認する
多くの場合、コンピュータがOSに制御を渡すことはありません。
コンピュータの電源を入れたときに、Dellロゴ画面の下部にバーが表示され、
そのバーの進捗が完全に終了して消えると、コンピュータは正常にPOSTを完了した状態になります。
└→電源が入るがDellロゴ画面までいかない。

これはPOSTが表示されないという問題ですか?
POSTという用語はPower-On Self-Test(電源投入時の自己診断)を意味し、コンピュータを起動するたびに実行される一連のチェックのことです。これらのテストのいずれかに失敗した場合、コンピュータは起動処理を停止します。POSTで障害が発生したことを示す一般的なインジケータには、次のものがあります。
?コンピュータがDellのロゴを表示しない場合で、そこから先に進まない場合は、POSTの障害の可能性があります。
└→これみたいです。POSTの障害を直すのはどうすればいいですか?

電源インジケータが茶色またはオレンジ色で点灯した場合は、通常POSTの障害を示します。
└→通常の青です。

※My Dellの検査を見ると、どうも2013年1月4日ごろからおかしくなっているみたいです。
これ以前のシステムの復元で直るか? 復元センターGlary Utilities見たら残念ながら古いのが
2013/02/18でした。

まとめ
POSTの障害を直すのはどうすればいいですか?
ようは、終了しているように見えて内部で完全でないから次に立ち上がらないという事ですね。
なぜ?完全終了しないのか?私には難しいです。参りました。

書込番号:15833076

ナイスクチコミ!0


sk11さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 18:37(1年以上前)

OSのシステム障害が起きているわけですから
何人かの方が言われているようにOSの
再インストールをすべきと思います。

添付画像の左の画面は私も何度も見ています。
始めは通常起動が可能でしたがこの操作を
繰り返し行っているうちにHDDが壊れました。
大事なデータは早めに外部保存した方が良いと思います。

もし再インストールが途中で止まるようであればHDDの
故障だと思います。

追記
私の場合はHDDの温度をチェックしていなかったのが
異常を起こした原因でした。





書込番号:15834436

ナイスクチコミ!1


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件

2013/03/04 09:21(1年以上前)

HDDの温度
CrystalDiskInfo で時々みてます。
大事なデータは早めに外部保存した方が良いと思います。
└→ハードディスクを購入して・・・その後いろいろなやみます。

パソコン内を見た結果、出荷日が2007/10/30でした。
もう6年も使っている。

寒い日にわりと良くおきるPCトラブル「朝だけPCが起動しない」
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/pcpc.html

画面が真っ暗・何も表示されない
モニタに何か表示される場合よりも機械的には深刻。
とりあえずCMOSクリア(マザーボードに付いているボタン電池を1回外して付け直すなど)をやって見ると何事も無く起動する場合もある。
電源投入時に、Beep音(ピー・ピー音)がするか?
└→これがよくわからない。

■ピーピー音がする
音の回数・パターンをメモして、自分のPC・マザーボードの機種名を頼りにネット検索または購入したお店に相談。音のパターンで故障箇所が解る
検索したい場合は「BIOS ビープコード」のキーワードを入れると良い。
■BIOS起動時のBeep音のコード一覧リンク
■Intel
■AWARD・AMI(古いページだけど今も殆ど変わらない)
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/pc_6.html

毎日4〜5時間以上PC使っている場合は、電源まわりの寿命は3〜5年だと思っています。
今時のHDDは、ちょっとやそっとじゃ壊れません。10年持つかも? CPUやメモリは壊れる事あるの?って感じ。
└→6年も使えば悪くなるか?dellは電源がダメとかかれている。
  再インストール・・やりたくないが?? 

書込番号:15846707

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件

2013/03/05 23:55(1年以上前)

もう少しインターネットで調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15854519

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/03/06 05:12(1年以上前)

電源投入時に、Beep音(ピー・ピー音)がするか?

この機種は音が出ないですね。私のパソコンもファンが高速回転、一瞬ですけど、してから通常の音に戻って起動します。再起動したときにビープ音が出ますね。

書込番号:15855112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイデスクが見れません。

2012/12/09 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

パソコン詳しくないです。3年前に530sを購入して今回 バッファローの外付のブルーレイドライブBRXL=PC6VU2-RDを購入しました。普通のDVD等は再生できるのですが〜サイバーリンクの自己診断ツールで調べたらグラフィックカードを含めて全て対応しているのですが、ビデオ接続タイプ(HDCP)が無しと診断されました。どうしたら解決出来るか助けてください。地デジ放送を見るためにグラフィックカードを増設(GEFOCE8400GS)しています。

書込番号:15457556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2012/12/09 23:09(1年以上前)

モニタはHDCP対応ですか?

書込番号:15457713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/09 23:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。NAVIDIAの8400gsを地デジをみるためにグラフィックカードを増設はしたのですが〜HDCP対応かは今お返事できません。ごめんなさい。明日にでも調べて報告いたしますね。ありがとうございました。

書込番号:15457888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/09 23:58(1年以上前)

茶風呂JRさん。良くは分からないのですが、家庭の録画した地デジ番組もDVDにコピーしてパソコンでみれてますし〜8400gsもそれに対応していると思ってました。私みたいな素人には説明難しいでしょうね。追伸でした。

書込番号:15457965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/10 00:30(1年以上前)

液晶とはDVIでつなげていますか?
Dsubで接続しているのでは?

書込番号:15458097

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/12/10 01:43(1年以上前)

私も持っていますが、同じように録画したテレビ番組を再生出来ない事が多いです。原因は、おそらくグラフィックボードではなくBlu−rayドライブ側にあるのではないでしょうか。参考までに、現在は実験する環境が少なくなったと思いますがアナログ動画を同じようにBlu−rayにダビングして、それでも再生出来ない場合はドライブとディスクの相性のように思います。デジタル番組は、必然的にコピーカード信号が入るので再生出来ない場合が多いです。我が家は、逆にVGAにてアナログモニター接続して低画質で見ていました。HDCP対応グラフィックボードを増設していなかったので、苦肉の対策でした。余りお役に立てなくてすいません。

書込番号:15458300

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/12/10 01:50(1年以上前)

AnyDVD & AnyDVD HD 7.1.2.0 を実験的にインストーして、再生出来ないディスクが再生可能になるか試して下さい。我が家のドライブがコピーガードに対応していなかったので、このソフトを導入すると問題なく再生出来るようになりました。ただし、正規の使い方でないのであくまでも原因を探す目的でご利用下さい。我が家も、ドライブを交換する事で再生可能になりました。

書込番号:15458318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/10 12:04(1年以上前)

パーシモン1Wさん。グラボからモニターに24Pの端子で接続されてはいるのですが〜これって?

書込番号:15459388

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/12/10 14:41(1年以上前)

ちよがみじいさん、コネクターの色は白です。ブルーでしたら、多分D-SUBアナログ接続ですよ。白でしたらデジタルのはずです。

書込番号:15459864

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/10 19:26(1年以上前)

こんばんは、ちよがみじいさん。モニターの型番はわかりますか?
この頃のDELLのモニターはHDCP対応、非対応の狭間でしたので。
たとえばモニターの型番の数字末尾が「7」なら非対応、「8」なら対応だったと思います。
非対応でもd-SUBでつなげば視聴は可能だったと思います。

書込番号:15460700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/10 19:53(1年以上前)

>グラボからモニターに24Pの端子で接続されてはいるのですが〜これって?
たぶん、DVIかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

D-subだと、15pinだからね。

>地デジ放送を見るためにグラフィックカードを増設(GEFOCE8400GS)しています。
地デジ見れているなら、HDCP対応していると思われる。GF8400GSは、非対応が一部あるからね。

液晶は対応してるかな?

書込番号:15460797

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/10 20:51(1年以上前)

>家庭の録画した地デジ番組もDVDにコピーしてパソコンでみれてます。
というのは、テレビに接続しているレコーダーで録画したものを、
DVD-Rにコピーしてパソコンで視聴しているとのことですか?
それならDVD-Rにコピーした時点で、画質が劣化しているため、
HDCPの再生の制約から外れているのだと思います。
試しにHDCP非対応モニターのDELL 2407WFPでも再生視聴可能でした。

書込番号:15461087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/11 01:30(1年以上前)

パーシモン1Wさんはじめ皆さん色々ありがとうございます。aickunnoさん、型番は
cn-og266h-64180-88r-om9l-a00 dp/n og266hでした。たった今発見しました。モニター背面にDsubと表示された15ピンの端子がありました。勿論何も使用してません。もしかしてこれでしょうか?パソコン本体CPUのすぐうしろに同じ端子口があります!?

書込番号:15462523

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/12 03:01(1年以上前)

cn-og266h-64180-88r-om9l-a00dp/n og266はDELLの管理番号?です。
ほかのラベルにモデル名の表示があると思います。

書込番号:15467161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/14 17:53(1年以上前)

せっかく買ったドライブの付属の再生ソフトを入れてないとか
何で見ようとしたのか疑問が残る

書込番号:15477926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD化のその後 IDEからAHCIへ変更できるか

2012/11/06 00:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

IDE

RAID

以前、表題のご質問があり気になっていたのでやってみました。
当機はBIOS設定にIDEかRAIDしかなくSATAの設定がないのは事実のようです。
試しにRAIDで立ち上げようとするとNON RAID HDD というようなエラーメッセージがでてきます。
それを無視して使用してみると、とりあえずSATAモードにはなっているようではあります。
さらに、RAIDの状態でOSをインストールしなおすと赤表示だったNON RAID HDDのメッセージがグリーンになりました。
(意味はよく分かりませんがRAID化がOKになったということでしょうか)
体感的な速度の向上まではいきませんが少し速くなったという感じです。
あとは機会があれば、AHCI対応のSATAカードを追加する方法を試してみます。

書込番号:15301058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/06 00:37(1年以上前)

デバイスマネージャーで、ドライバーを見てみると判りますよ。

おそらく、今はOSが持っている標準のRAIDドライバーが当たっているのではないでしょうか。

書込番号:15301101

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

2012/11/07 13:27(1年以上前)

こぼくん35さん こんにちは

この件に関しては、下記リンクがよく見られているようです。
http://blog.livedoor.jp/vipvipvipvip/archives/52864577.html

玄人志向のSATAボード増設を試みてみましたが、速度アップにはなりませんでした。
何か他に情報がありましたらよろしくお願いします。


書込番号:15307127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/07 16:22(1年以上前)

OSが持っている標準ドライバー

IRSTインストール済

どうも、混同されているようなので、私の知っている限り書いてみますね。

SATAモードの設定の仕方にIDE/AHCI/RAIDの3種があります。

3種類通常はBIOSで設定できますが、違いはIDEを除いてAHCIとRAIDは、動作としてはランダムアクセスするという事では同じです。ですので、単騎でインストールした場合は、誤差が出るだけでスピードは同じ。

AHCIは、ホットプラグとして、ハードウェアの取り外しで、PC起動状態から切り離すことが出来るという違いがある。

この機種は、インテルチップなので、IRSTを使う事が出来ますが、インストール時にIRSTドライバーを読み込ませなければ、OSが持っている標準のRAIDドライバーなりAHCIドライバーが、勝手に当たります。

もし、IRSTを事前にインストールしたければ、OSインストール時に「F6儀式」でドライバーをFDDから読み込ませればよい。
これをしなければ、標準ドライバーが当たります。(Wista/7/8)

http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021701.htm

ただし、XPは、ドライバーをOSが持っていないので、AHCI/RAIDでインストールする場合は、F6で、ドライバーをインストールする必要がある。
尚、↑で付けておられるサイトの説明はIDEでインストールした後でAHCIに変更する方法です。「IDE→AHCI変更ツール」で検索を掛けると、いくつも出てきますよ。

代表的なのが
http://freesoft.tvbok.com/tips/hddssd_tips/ideahci.html

http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/ahcitool/index.html

標準ドライバーと、IRSTの違いが判っておられないようなので、SS(BIOSでRAIDにしています)を付けておきます。統合ディスクでインストールしたために、ICHのドライバーが一緒にあたっているようです。

ドライブは、古い3GB/インテルSSD/80GBを使いましたので、遅いです・・・^^。
Z68+Ivyでの事例です。

書込番号:15307653

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

2012/11/09 00:14(1年以上前)

こぼくん35さん
分かり易い解説ありがとうございます。
標準ドライバーと、IRSTの違いの件、了解しました。

SSDを定評のあるサムスンMZ-7PC128B/ITに交換してみました。
相変わらず起動の時はnon raid discの表示が出ますが、現状ではこんなところで妥協したいと思います。

書込番号:15314255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの増設について

2012/09/30 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 mama420さん
クチコミ投稿数:31件

ヨドバシカメラでXPにバージョンダウンしてあるものを購入しました。

写真やビデオの編集が好きなのですが、ビデオをDVDに焼き付けるメモリがないようでエラーが出ます。
パソコンは詳しくないので、やっと思い切って新しいパソコンを購入したのですが…息子専用の様になってしまいました。(泣)
結局古いプリンターを使用しているのでInspiron 530sのメモリーを増設しようと思い立ちました。

でもパソコンのフタあけたことないので…心配です。どうかヘルプお願いします。

一応、バッファロー PC2-5300(DDR2-667)対応 デスクトップ用メモリ 1GB [D2667S1GE]を2枚購入しようかと考えています。使用できる…と思います。多分…。
システムのプロパティには

E5200@2.500GHz
2.49GHz 1.99GB RAM
物理アドレス拡張

とあります。

使用ではスロット4とのことですが、これはメモリ2G乗ってるってことでしょうか?空きスロットが2個あると思っていたのですが。
空きがないと見た方がいいですか?

教えて頂けると幸甚です。宜しくお願いします。

書込番号:15142788

ナイスクチコミ!0


返信する
bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/09/30 18:10(1年以上前)

分かりづらいですが、水色で囲んだ部分です。現在2GBのようですので、二枚刺さっている状態かも知れません。その場合あいている2つのスロットに、購入した2枚を増設して4GBで利用します。OSが64bit仕様でしたら4GB近くと表示されますが、32bitの場合は3GB以下です。ご注意下さい。また、白い部分と黒い部分があると思いますが、同じ種類の物を色別に差し込んで利用して下さい。あまり参考にならなくてすいません。

書込番号:15142907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/30 18:28(1年以上前)

>ヨドバシカメラでXPにバージョンダウンしてあるものを購入しました。
これはInspiron 530sを指しますか? 
今更わざわざXPが必要になるのも不思議ですが、
もしかして数年前に購入したという話をしているのですか?

>ビデオをDVDに焼き付けるメモリがないようでエラーが出ます。
えーっと。これが今回メモリ増設を決断した動機ですか?なんかすぐ後に・・・

>古いプリンターを使用しているのでInspiron 530sのメモリーを増設しようと
・・・と書いてあります。プリンタが古い事とメモリ増設がなぜつながるのか
理解ができないです。

>でもパソコンのフタあけたことないので…心配です。
ショップ店員、或いは私個人含め、誰だって生まれつきPCのフタを開けた経験の
ある人はいません。「初」の時に、ビビって逃げ出すか
パニクって大失敗やらかすか、下調べして注意深く行動に移すか、その違いです。
(とはいえ、私は初PC購入して一週間で、PCの全部のネジを外して
バラバラに分解して記念撮影・・・とかアホな遊びをしていました。
当時はCPUクーラーとかグリスとかケーブルとか何ひとつ知識が無かったので、
よく壊れなかったものだと感心します。よっぽどメーカー=panasonicが
いい仕事をしてくれてたんでしょう。)

>バッファロー PC2-5300(DDR2-667)対応 デスクトップ用メモリ 1GB
>[D2667S1GE]を2枚購入しようかと考えています。
はい。使えますよ。

>これはメモリ2G乗ってるってことでしょうか?
はいそうです。

>空きスロットが2個あると思っていたのですが。
>空きがないと見た方がいいですか?
それはフタを開けないと不明です。
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1123070
ここによると・・・

>メモリ容量 512 MB、1 GB、または 2 GB
との事です。つまり、512MBのメモリが4枚刺さった結果、
合計で2GBになっている可能性もゼロとは言いきれないです。
PC組立工場で容量の違うメモリを使い分けると、
512GBを2枚刺すつもりが、2GBを2枚刺してしまったとか、混乱を防ぐ目的等で
全て512GBのメモリで統一している可能性もちょっとはあります。
まあ、512x4だったら、512x2にして、購入した1GBx2を刺せば合計3GBです。

あと、dellのHPには
>メモリ取り付けガイドライン
>Inspiron 530s/530sa/530sc
>DIMM コネクタには、最初にコネクタ DIMM_1 と DIMM_3、
>次にコネクタ DIMM_2 と DIMM_4 というように番号順に DIMM を取り付けます。
>DIMM を 1 枚だけ取り付ける場合は、コネクタ DIMM_1 に取り付ける
>必要があります。
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/parts.htm#wp1542268
・・・とも書いてありますので、一応は読んでおいてください。

それよりも、ひとつ確認をしておきたいのですが
たかが、DVDを焼くぐらいでメモリ不足っておかしくないですか?
もし、問題が全く別の原因だったとすれば、お金も努力も水の泡ですよ。
何のソフトで、何というエラーが、どのタイミングで出るのか教えてください。

書込番号:15143007

ナイスクチコミ!2


スレ主 mama420さん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/30 18:29(1年以上前)

写真まで…。ご親切にありがとうございました。
助かります。

パソコンは多分32ビットだと思います。

変換ミスありました。
使用→仕様です。すみませんでした。

もしスロットに空きがなければ、同じ色を2枚抜いて、1G2枚を入れれば3Gになりますね。
1Gくらいの増設でも少しは動くようになるでしょうか?

頑張ってやってみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:15143013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/30 18:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000037565.05201611717.05209011587
自己責任で!
【相性保証付き】 SILICON POWER(シリコンパワー) DDR2-800 UDIMM PC2-6400 1GB x 2本組
http://www.donya.jp/item/20202.html
【相性保証付き】 Transcend DIMM DDR2 PC2 6400 1GB x 2本組
http://www.donya.jp/item/904.html#cat

530s シリーズ オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/PDF/om_ja.pdf#search='Inspiron%20530s'
メモリ増設方法も載っています。OSが32bitなら3GB強認めてくれます。

書込番号:15143021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mama420さん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/30 18:56(1年以上前)

norton-secured様

購入したのは7発売直前でVistaが好きではなかったのでXPにバージョンダウンしたものを購入、Inspiron 530sの事です。

古いプリンターはサポートが随分前に切れていて7では使えないためです。(でも気に入っているのでまだ使いたいです全く故障しないので)もう一台は新しい方でも使えると思うので問題ないです。

ソフトAdobe Photoshop Elements8& Adobe Premiere Elements8です。
ビデオをDVDに焼き付ける際、エンコードの部分でエラーが起きます。動かなくなります。

いまさら、メモリを増やしても無駄でしょうか?

よろしければ、ご返信ください。

オジーン様

いつもありがとうございます。参考になりました。

書込番号:15143159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/30 19:18(1年以上前)

>もう一台は新しい方でも使えると思うので問題ないです。
??もう一台って、PCがもう一台あるのですか?
古いプリンタと新しいプリンタの合計二台があるという意味ですか?
いや、「新しいプリンタ」=「新しい方」なんですか?

>エラーが起きます。動かなくなります。
フリーズですか?結局エラーメッセージは無いという事ですか?
両方のソフトで全く同じ場面で全く同じ症状ですか?
そして、その症状はメモリのせいなんでしょうか?

photoshop elements 8 は動作環境がメモリ1GB以上ですよ
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/cpsid_86002.html
premiere elements 8 に至っては同512MB以上です。
http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cpsid_86003.html

書込番号:15143287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mama420さん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/30 21:41(1年以上前)

norton-secured様

日本語が下手ですみません。

プリンタ2台(古い方はスキャナ付のキャノン、比較的新しい方はスキャナなしのエプソンでA3の写真プリント用にしています)、パソコン3台(今回のメモリ増設のお問い合わせ中のDELL、先ごろ購入したHPのディスクトップ(息子が占拠してます)、10年近く前に購入したシャープのノート)所有です。

今回お伺いしているのはDELLのパソコンです。
もうしばらく寿命をのはして快適に使いたいと思って、メモリの増設をお問い合わせしました。
出来ればAdobe Photoshop Elements8& Adobe Premiere Elements8が普通に使用出来ればと思いました。特にビデオの編集等。

>photoshop elements 8 は動作環境がメモリ1GB以上ですよ

わざわざありがとうございます。
それではメモリを増やしても意味がないのですね。

いろいろありがとうございました。
メモリ増設はもう少し考えてみます。

お忙しいところご返信くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:15144056

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama420さん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/30 21:43(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15144065

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/10/01 00:46(1年以上前)

>photoshop elements 8 は動作環境がメモリ1GB以上ですよ

メモリーを増やしても効果がない、動画エンコードについては、ソフトに限らず最低2GB程度は用意した方が良いですよ。OSを起動するだけでもそれなりに必要ですから、エンコードしようと思うと到底メモリー不足となりますよ。メモリースロットは4つ有るので、一枚当たり2GBの物を4枚増設するのが最も良いです。XPですので実際3GBしか認識出来ませんが、2GBと3GBの差も大きいですよ。頑張ってメモリーを購入して増設チャレンジして下さい。

書込番号:15144992

ナイスクチコミ!1


スレ主 mama420さん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/01 12:38(1年以上前)

bigfm21様

ご返信いただきありがとうございました。
頑張ってメモリー増設やってみます。
1Gでも大きいんですね。

勉強してやってみます。
いろいろと、ご助言お励ましいただきありがとうございました。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:15146321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2012/09/07 17:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

530sを3年使用しています。おもに主に趣味の映画を貯めこんで好きな時に見ています。お尋ねしたいのは本体もしくは外付けでブルーレイを再生可能のドライブをお購入したいのですが、お勧めの機種があれば教えてください。パソコンには詳しくありません。以前内臓ハードデスクの増設と映像出力端子の増設を四苦八苦してやりました。よろしくお願いいたします。

書込番号:15034063

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/07 17:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000375881/spec/
どうなんだろうか?これでいいかな?
どこまで要求があるか分からないので下に一応トップを・・

http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/

書込番号:15034084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/07 18:24(1年以上前)

購入前にちょっとテスト
PCでのBlu-ray とBlu-ray 3D 再生環境を確認してみましょう !
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do

書込番号:15034199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/09/07 21:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000347719/
↑のような、再生ソフトが添付されたモデルを買えば問題ないと思う。

書込番号:15034864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/08 14:41(1年以上前)

yahoo-iさん。オジーンさん。アジンオコーラさん。ご親切にありがとうございました。参考になりました。パソコンの再生可能チェックこれからしてみます。またよろしくお願いします。

書込番号:15037728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Moo0ボイス録音機が上手く入りません。

2012/09/01 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

変な文が出ます。

以前まで、録音できたのですが、
変な注意書きが出ます。
如何すれば治りますか?

スピーカから音声は出ています。

書込番号:15009491

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2012/09/02 12:40(1年以上前)

やってみられたかも知れませんが
デバイスマネージャーでドライバーを削除→再起動
というのが基本でしょうか?

書込番号:15012081

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2012/09/14 13:49(1年以上前)

ご解答ありがとうございました
大変参考になりました

書込番号:15063793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング