
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月28日 18:08 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月27日 02:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月1日 10:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月12日 20:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 709JP
拡張については、私は「メモリの増設」以外はまったくの素人なので、諸先輩方に質問させていただきます。デイトレ用&DVD編集用の購入として、709jpか714jpで迷っています。
マルチディスプレーにするための質問ですが、709jpにはEx16スロットに空きがあるので、ビデオカードの追加は可能かと思いますが、714jpのようにスロットに空きがない場合、マルチディスプレーは不可能なのでしょうか?利用するビデオカードは「WinFast A6600GT TDH」です。よろしくお願いします。
0点

714JPは無印の6600が搭載されているけどね
Silver jack
書込番号:4309632
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 709JP
また質問させていただきます。
現在、ケーブルによるネット接続を利用しているのですが、
この709JPにパソコンを変えてから、電源を入れる都度、
モデムのコンセントを一度抜いて30秒程してからもう一度
コンセントを入れないと、ネットにつながりません。
(IPアドレスの取得がきない状態の様です。)
どなたか同じ症状の人はいませんでしょうか?
また、改善方法がお分かりの方がいましたら教えて下さい、
どうぞ宜しくお願いします。
0点

sanpuu104さん こんばんは。 回答用メモ帳より、、、
──────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
( [1616507]駆出者さん )
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
( MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。)
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4291338
0点

BRDさん早速のご回答 本当にありがとうございます。
試してみたのですが、同じ症状のままです。
リースの有効期限(IPだと思います。)が一時間しかないですが
これは普通なのでしょうか?
DHCPによる割り当てがパソコンの電源を入れてから自動で成され
ない様です。
ありがとう御座いました。
書込番号:4291388
0点

リースの有効期限ってISPとかによって変わりますからそのあたりはなんとも言えないかも。
ルータがありそのルータを管理してるならリース時間を変更すればいいだけですが。
ルータとか使ってるなら、自分で好きなIPアドレスを与えることが出来るなら、自分で設定してもいいんですけどね。
書込番号:4291441
0点

BRDさん、て2くんさんご返事ありがとうございます。
私はモデムを使用しております。1時間程コンセントを抜いて
おいたのですが、残念ながら変化なしでした。
この程度では、交換や返品はできないでしょうか?
これからゲートウェイや上新電機のホームページを覗いてみようと
思います。
有難うございました。
書込番号:4291869
0点

PCの返品は難しいかと。 店では難しいので、やはりメーカに問い合わせになるでしょうから。
たぶん相性ですまされそうな気がしますけどね・・・ 違う物に変えてみればとか言われるかもしれませんが
書込番号:4292271
0点

はじめまして 自分も先日709jpを買いました。
自分の家はyahooBBなのですが、LANに繋いでもローカルエリア接続が限定または接続なしで三角に!マークが頻繁に出てしまうという症状がおきました。しばらく使っていると何事もなかったように接続されるんですけどね。理由もわからなかったので販売店(ノジマ)に持っていき見てもらいましたが、原因はLANボード。でも解決方法はなく別のLANボードをもらって帰ってきました。そのときにケーブルも試しに繋いでみましたが同じような現象が起こり繋がりませんでした。
初心者なもんで書き方が下手ですいません。
何か役に立てたらと思い書き込みしてみました。
書込番号:4300871
0点

takiymacさん、ご返事ありがとうございます。
私はLANボードの更新(ウインドウズのUPデートの
カスタム)を行うことにより、通常通りに使用
できるようになりました。
一度、試してみてはいかがでしょうか?
皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:4307795
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 709JP
このモデルでOSをWindows professionalをアップグレードインストールしようとおもうのですが,不具合等出る可能性はありますでしょうか?あるとしたらその対処法,もしくは賛否等情報をどなたか御提供願いますでしょうか?宜しくお願いします.
0点

yasu. さんこんばんわ
他のOSからのバージョンアップでしたら、不具合も出る場合も有りますけど(サウンドの音が出なくなるなど)同じXPの場合、ドライバもそのまま使えますから、問題ないと思います。
書込番号:4285179
0点

OS変更はメーカー保証を受けられませんから、自己責任でね
それと上書きインストールなら問題ないですが、クリーンインストールの場合は注意が必要です。
>※1 システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。付属のOS及びソフトウェア単体でのインストールはできません。付属データ以外によるOSのインストールはメーカサポート対象外となります。
Silver jack
書込番号:4285371
0点

yasu.さん こんにちは。 OSの入ったHDDを取り外して保存。
TEST用に10GB程度のHDDを繋いで クリーンinstallされると安全ですよ。
OKになったら 下記をinstallしてPC内部を詳しく調べると 欲しいドライバーのメーカーサイトURLまで表示してくれる場合があります。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:4285583
0点

情報提供ありがとうございます.お早いお返事と,的確なアドバイス,大変参考になりました.
書込番号:4285589
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 709JP
709jpを購入した者です。素人なので分からないのですが、フロッピーディスクを取り付けたいのですが何をどうしたらいいのか全く分かりません。
モニターにはアナログでしか接続は出来ないのでしょうか?
ゲートウェイの純正の物等あるのでしょうか?
皆さんは何か取り付けていますか?
どうか、教えてくださいお願いします。
0点

USB接続のフロッピーディスクを使えばいいでしょう。
適当なものを買ってきても大概は動くと思いますが、確実を期すならば購入した店舗で「このパソコンで動くUSB接続のフロッピーディスクをください」といえば、見繕ってくれるはずです。
またこのパソコンのディスプレー端子はアナログしか付いていないですよね?
ですから買っただけの状態ではDVI接続などのデジタル接続はできません。拡張スロットが空いていますから、デジタル出力のあるグラフィックボードを買って取り付ければデジタル接続ができるようになります。
書込番号:4280915
0点

sanpuu104さん こんにちは。 半分だけ。
ケース前面に FDD取り付ける 窓 が無いようですね。
メーカーはこれを準備してます。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041202a#fdd
( http://shop.tsukumo.co.jp/ebto/ebto.php/http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mitsumori/709
jpm.html )
滅多に使わないなら、内蔵用のFDDとフラットケーブルを マザーボードのFDDコネクター( あれば )に繋ぐ方法もあります。
書込番号:4281266
0点

かっぱ巻さん、BRDさんお返事ありがとうございます。
色々と検討してから挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4285139
0点

FDを使われる目的は?
データのやりとりなら USBフラッシュmemoryが便利ですよ。
書込番号:4285554
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 709JP
DELL Dimension 900Cがダウン、拡張性も低くて2世代前ぐらいになってしまったので、早速新規購入。
ともかく拡張性とゲームが快適に出来る事が条件で、3店をはしご。ノジマでこのマシンに出会いました。89,800円也、これはデル購入時と同じ価格。ついでにIOの17インチ液晶モニタを購入。
重くてでかいんですが、中は簡単に開けられるし、スロット・USB・IEEE1394も余裕あり、メディアリーダーも付いているし、ファンも静かです。
早速、電車でGO2プロフェッショナルを起動、RAMは512MBのままでも気持ちよく動く、昔のマスターコンバット2なんか、敵の動きの早い事!大満足です。
フォトショップの画像処理も、インターネットの表示も格段にスピードアップ。
選択は間違っていませんでした。
0点

とりあえずオンボードビデオでやってるんですか?
書込番号:4245167
0点

購入時そのままです。特にビデオカード追加の必要性を感じてません。
きっとIntel® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900の能力が高いのだろう(最近のCPUは進んでいて良く分からんが)と思っています。
書込番号:4253060
0点



デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 709JP
いろいろなパソコンを使って来ましたが、これ程良いパソコンは久々です。
BTXの12cmファンは静かで、夜中に使っていても全然気に成りませんし、スペックもCPUの使用率は殆ど50%前後で作業をこなしてくれます。 難しい事は判りませんがL=2 2MBは伊達では無い事がはっきり判ります。
たいていパソコンを購入すると、メモリの増設を初め次にスペックの問題でもっとパソコンを早くしたいとCPUの換装から始まり、いろいろと試みるのですが、このパソコンならこれで十分満足させてくれる物でした(笑)
チョットきつめの負荷をかけても、問題なくこなす恐ろしいやつです。
純正でここまで褒める事は余りしませんが、こいつに惚れました。
これからも暫くは楽しく遊んで見たいと思います。
64bit対応のOSを購入して、こいつの封印を解く日が楽しみです。
0点

PC初心者の友人に購入を相談され,このPCをお勧めしました。まったくの同意見です!!この値段でこの内容であり,24時間365日の電話サポートが受けられる。ましてフリーダイアルです!!
さらに,ヤフーBBも新規加入したので12000円のマイナスで87800円でした。一昔前なら考えられない内容と価格であり,めったな事では買い換えないであろう友人にとって,長く不満の無いPCライフの架け橋になってくれると思います。
上を見たらきりが無い世界ですが,とてもバランスがとれており,価格調整でもしたの???的な,けちけちした感じがしません。
値段と内容,最低必要かつ無駄の無いサービスを考えたら,十分に納得出来るPCだと絶賛します。
書込番号:4229588
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





