

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月27日 05:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月9日 09:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月6日 00:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月20日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月5日 09:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月17日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL700/3D
簡単な人にとってはすごく簡単。難しい人にとってはすごく難しい。
簡単か難しいかの判断はあなたの判断
書込番号:1798826
0点


2003/07/26 17:11(1年以上前)
簡単です。静電気に気をつければ大概の事はOKですよ。
(ノートでも)
書込番号:1798832
0点




2003/07/26 22:56(1年以上前)
レスどうもです。
デスクトップにつないで丸ごとバックアップしたいのです。
NECにIBMのこんな保守マニュアルがあるんでしょうか。
あれば予想がつくんですが。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00BC346
書込番号:1799737
0点

HDDのまるごとハックアップとは言っても、現在のXPとは言え
DOS時代のDOS軸もありそれをコピーするとなると専用のソフト
もしくは業者に頼まないと無理かもしれません。
要はデータ類は何の問題もありませんが、パーティションの前方
にはMBRなど起動INDEXも含まれます。
これはパーティションごとコピーしてもDOS環境でやらないと
難しいでしょう。
書込番号:1800802
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL700/3D




2003/05/08 22:46(1年以上前)
自分の仕様表の見落としが無ければ、ついてないですね>TVチューナー
121Ware.comのトップから、「過去の機種」を辿っていけば、仕様もカタログも見れますよ。
是非、お試しあれ。
書込番号:1560555
0点

NECのノートパソコンでTV録画機能が有るのはLTシリーズだけです。
(reo-310でした)
書込番号:1561528
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL700/3D


今夕、ヤマダに他の機種を買いによったらLL7003Dが166800円ポイント25%ででていたので買ってしまいました。ポイント41700は他の買物の予定があったのでちょうどよかったです。予算の都合で下位機種を買うつもりだったのでちょっと得した気分です。仕事が忙しく土曜の夜から使う予定です。やっとXPが使えます。
0点

リゾートダイバー さんこんにちは
XPはいいですよ、今マイプリウスを修理に出している都合上Meを使用していますが、メールとネットだけで使用しているだけで、3時間も使うとリソース不足で、プログラムを一度終了して開放しないと使用出来ません
明日戻ってくるから、リソース不足問題がなくなるだけ天国です
一番のいい所はコタツでネットが出来るところかな
頑張って使い倒しましょう
書込番号:1113057
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL700/3D



2002/11/16 19:04(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1070238
0点


2002/11/18 20:20(1年以上前)
返信というよりは、質問なんですが、いま LL730とLL770 でどっちを買おうかすごく迷っています。
違いはCPUが、LL730がモバイルインテルCeleronプロセッサ1.2GHz
LL770がモバイルインテルPentiumIIIプロセッサ-M1.13GHz(拡張版インテルSpeedStepテクノロジ搭載)だけのようですが・・・
速さの違いってどれくらいなんでしょうか?
きぼんぬさん、使い心地はいかがですか?
それから、拡張版インテルSpeedStepテクノロジってなんですか?
書込番号:1074995
0点



2002/11/20 13:53(1年以上前)
使い心地は◎です。
書込番号:1078247
0点


2002/11/20 23:35(1年以上前)
>違いはCPUが、LL730がモバイル インテル Celeronプロセッサ 1.2GHz LL770がモバイル インテル PentiumIIIプロセッサ-M 1.13GHz(拡張版インテルSpeedStepテクノロジ搭載)だけのようですが・・・
>速さの違いってどれくらいなんでしょうか?
速度差が体感できるのは、ある程度重たい処理を延々とやらせた場合くらいでしょう。体感できる機会はあまり無いと思います。
>拡張版インテルSpeedStepテクノロジってなんですか?
CPUの電源管理を行う方式です。AC駆動かバッテリ駆動か、CPUの負荷が高いか低いか等を見て、動作クロックをローかハイの2段階で切り替えます。詳しくはIntelのサイトで調べてみましょう。
書込番号:1079218
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL700/3D


LL700/3D、ずーと悩んでて冬の新モデルが出て
格段に安くなったからようやく買いました。(笑)
このサイトを参考に関西のN電機さんから通販で
『ビッターズ』にも安い新品未開封品ってのがあったんですけど(さっき見たら、まだ出てた)
ああいう個人売買って大丈夫なんですかね?
まぁその売り手の人にもよるんでしょうけど
だれかオークションでPC買った事いますか?
暇なときに教えて下さい。
0点

安いには理由がある。
ってことでいろんなリスクがあるので
それを理解したうえでどうぞ。
書込番号:1046410
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL700/3D


LL700を持っています!
まだまだパソコン初心者なので、お聞きしたいんですが…。
パソコンにはデジタルビデオで撮影したものしか
取り込めないのでしょうか?
普通のビデオ撮影の映像(ビューカム)は、間にケーブル
など使っても無理なのでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします!m(__)m
0点

できます。
PCショップ、または大型販売店のパソコン周辺機器「ビデオキャプチャー」
っていうコーナーで、詳しそうで、親切そうな店員見つけて聞いてください。
書込番号:1003053
0点


2002/10/15 19:05(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます〜♪
「ビデオキャプチャー」ですね!
だいたいいくら位するか、わかりますか?
(スミマセン、質問ばかり…)
書込番号:1003165
0点

こんなのがありますTVチューナーもついてると楽しいですね
価格はショップによって違いますので、調べましょう。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0104/checkroom/
書込番号:1003993
0点



2002/10/17 21:15(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございました。すごく参考になりました。週末に電気屋さんに行ってみます。またわからない事があると思いますが宜しくお願いします。皆さん親切な方ばかりですね♪(*^-^*)
書込番号:1007344
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
- 4月17日(火)
- 電子ピアノ選びで悩み中
- 格安スマホに保険は必要?
- 旅行スナップ用のコンデジ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】自作予定
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







