このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年6月10日 10:18 | |
| 0 | 2 | 2006年5月5日 22:34 | |
| 2 | 7 | 2004年6月26日 15:34 | |
| 3 | 2 | 2004年6月14日 16:47 | |
| 7 | 10 | 2009年5月25日 11:06 | |
| 0 | 6 | 2004年6月5日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL350/8D
今日、登録をした「政人」と言います。
よろしくお願いします。
この製品は前に使っていましたが購入してからしばらく経つと動作が遅くなりました。
動作を早くしようとしましたが結局ダメでした。
そのあともトラブルが続き、ついに買い換えました。(再セットアップしても、すぐダメになりました)
今思うと、「購入して損をした」と思っています。
0点
もう買い換えたそうですので、いまさらの情報ですが。
この機種はWinXPで標準メモリが256MBですので、最低でもメモリを256MBは増設しないと動作が遅いハズです。
もし、メモリを増設していたにもかかわらず動作が遅かったのならば、残念ながら質問者の限られた情報では原因の特定は難しいです。
ただ、メーカの問題というより、ユーザの使い方の問題であった可能性が高いです。
書込番号:5155026
0点
私もはらっぱ1さんと同意見。
何でもかんでもメーカーに責任を転嫁するのは良くない。
使い方によって、違うと思う。
メモリー量だけでなく、レジストリの不要エントリーを数年
そのまま掃除もせずに置くと、数千単位のごみキーがたまり
起動の遅さだけでなく、PCの動作全体を縛る。
HDDのデフラグメントもそう。メモリーの掃除はいいとしても、
充分な量の物理メモリーとレジストリの掃除、ごみドライバの
掃除、HDDのデフラグメントだけちゃんとすればリカバリーなん
てしなくとも済みます。
書込番号:5155641
0点
リカバリーしても直ぐにダメって言うんだから、HDDやレジストリのゴミはあまり関係ないんじゃないかな?
恐らく、はらっぱ1さんの言うメモリ不足あたりが一番の原因じゃない?
何れにしても、製品自体の問題じゃないという考えには同感です。
書込番号:5155765
0点
何が駄目なのかが??
起動が遅いなら、リカバリーしてもメモリー256MBのままだと
別に速くはない、、、
ましてやフェードが生きていればよりモッサリするm(_ _)m
要はハード不良でもよくチェックしてみれば駄目でなかった様
にも取れてしまう。
書込番号:5155882
0点
ところで,今使っている機種は何なのでしょうかね。
それもだんだん遅くなっているのかな。
書込番号:5156009
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL350/8D
購入電気店に持ち込んだら、このタイプは足が短く、ノート裏の吸気が悪く、短い足を立てないとアスロンの高熱で熱暴走しやすい構造になっているとの説明でした。確かにアスロンは発熱が高くクリックするたびにファンが勢い回りだしてうるさいくらいだ。それにしても給排気で熱が回りやすい作りをしてもらいたい。
0点
検証未だのまま売ってる様な気もするね。
個人的に興味があるのが、最近のCore Duoでエンコード処理
を延々と連続して行ない熱暴走するか?しないか??
200時間で検証してあります。とか50時間は問題ありません。
とかの但し書きがないので、非常に??です。
書込番号:5052738
0点
intelの発表しているTDPも、低すぎのような気が・・・
気のせいか。
7200RPMのHDD搭載して、真夏にクーラーもかけんとやったら、どれだけ持つか?
書込番号:5052795
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL350/8D
>並んだけど開店前に売り切れました。
開店前に誰が買ったのでしょうか、商品無しの広告か?
書込番号:2963662
0点
2004/06/26 12:58(1年以上前)
お店によっては商品がないことがあります。
広告にも記載されてますよ。私も以前同じ経験があります。
お店もせめて一つくらいは確保しておくべき。
書込番号:2963686
0点
広告する意味無しですね。
このようなことがまかり通ると、超激安広告をいくらでも作れます。
書込番号:2963744
0点
2004/06/26 13:48(1年以上前)
店にとっては意味ありでしょう、客寄せにはなりますね!
けしからんことです。
書込番号:2963834
0点
台数限定の整理券が開店前にすべて売り切れたって事じゃないの?
書込番号:2963887
1点
2004/06/26 15:12(1年以上前)
↑その通りです。
書込番号:2964081
0点
並んでいる人数によるけど開店前30分〜1時間前には整理券は配るのは普通でしょう、じゃないと混乱する。
reo-310
書込番号:2964137
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL350/8D
このPCに付属していたオフィスを他のPCにインストールして使おうとしたのですが、ライセンス認証ができなくて使用できませんでした。PC付属のオフィスはそのPCでしか使えないのでしょうか?
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL350/8D
福岡のタカヤマから購入して、今日届いたのですが液晶画面のドット抜けがありメーカー保証外ということでした。今まで20年近くNECのPCを使って信頼していたのに最悪です、これから友人に勧める時は別メーカーにしたいと思います。最悪でした
1点
そうやってどのメーカーも買えなくする気ですか。
書込番号:2888029
2点
液晶のドット欠けは、よほど大きく、実使用に支障があるものでなければ、初期不良にはなりません。
不満であれば、オークションやタカヤマさんに中古で引き取ってもらうと良いです。ドット抜けは初期不良でありませんので、同額で引き取り可能になると思いますからね。
ドット抜けを掴みたくなければ、ドット抜けの保証をやっているツクモやPCサクセスで購入するしかないと思われます。
PCサクセスの場合、別の心配をする必要がありますが…。
書込番号:2889073
0点
2004/06/23 16:23(1年以上前)
NECは昔から故障率&初期不良悪いですよ。
3年前のS買って1年もしないうちハードディスクが壊れ、サポートに電話しても若い兄ちゃんから「出荷の状態とか使用状況で色々ありますので」と言われ7万円の見積もりを出されたので自分でバッファローの40GBに交換。1年後今度はDVDが認識しなくなりました。
そんなにパソコンでDVDは観なかったのでそのままにしておいたら今度は
CDまで全く認識しなくなりました。もうフリーズは数え切れない位。1日10回なんてのもザラ・・・これって自分だけ欠陥品に当たったって事ですかね?
95時代もNECのデスクトップ使ってて2回修理に出したし、もういいかげんNECはいいです。カタログにはサポートNo,1と書いてあるけど確かに全国にNECのサポート支店に持ち込めるようにはなってるけど、ただ普通に故障を診断して見積もりだして直すだけ。製品の故障率もNo,1なんじゃないかな。
書込番号:2953653
1点
2004/07/03 18:54(1年以上前)
液晶を買う以上ドット抜けは避けられません。
ドット抜けのないパソコンを買うならヤフオクや交換してくれる
お店で買うしかないです。
友達のノートパソコンにもドット抜け発見したけど本人知らないようだから教えませんでした。
書込番号:2989719
0点
2004/10/07 14:26(1年以上前)
ヤフオクで購入したけど、ドット抜けありましたけど・・
書込番号:3358523
0点
液晶のドット不良を最初に許容したのはNECだったと思います。
もう10年以上前の話。
ドット不良で最も悪いと何かを評価していますが、何がどういう理由で最も悪いのでしょう。
ドット不良の許容は業界ではそうでないメーカーを探すほうが早いというか、ほとんど見当たらないはずなので、それが常識です。
ドット不良という点で差がないメーカーを勧めることになると思いますが、それでは個人的報復にしかならないでしょう。
書込番号:3361006
0点
2005/02/11 20:34(1年以上前)
NECサポートNO1に偽りなし。
お気持ち察します。というのも私も同じ形式の機種を昨年暮れに購入、値段のわりに高性能である事や、何より、アスロンを使用していることが、個人的に気に入りました。早速電源を入れてみたところ、ドットと飛びが一つ、、、。最初は気にしていなかったのですが、結局、サポートセンターに電話して相談、その都度故障ではないとの回答でありましたが、3回目には、その場所が(たった一つなのですが)、中央付近であるということで、交換の運びとなりました。ドット飛びは故障ではありません、実際の用途に影響するとは考えられないものと私も思います。残るのは気持ちの問題であります。ですから、メーカーの責任でないことを承知の上で、それを明確に把握された上で、再度サポートセンターに相談されたらどうでしょうか。NECはそんな悪いメーカーではありませんよ。
書込番号:3916342
0点
別にいいんじゃないの
どれを買うのかはユーザー次第だし
むしろこの手のスレ主は液晶製品を全部買わなくなってしまえばいいんだよ
書込番号:9600487
1点
うお?ゼロプラスさん……何も4〜5年前のスレを持ち出さなくても………
書込番号:9600588
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL350/8D
ある日、いきなりインターネットに繋がらなくなりました。
NECに電話して指示通りにチェックすると、ハードウェアの故障ではない
ので対応出来ないと冷たく言われて終了しました。
翌日、再度NECに電話すると、今度は親切な人が応対してくれて、
出張サポートが来ることになりました。
これまでの経緯でNECのサービスに良いイメージはないのですが、
どうなることやら。
(つづく)
0点
PCが原因でなかったりして?
何が原因かを突き止めるのが重要でしょうね
書込番号:2884409
0点
2004/06/04 22:47(1年以上前)
kakyさん、アドバイスありがとうございます。
VAIO Uに繋がっているLANケーブルを外してLL350につけても結果は
同じでした。
TEPCOひかりを利用しているのですが、ルータの設定をメインのパソコンで行いました。
他のパソコンは、繋げば自動的に認識してインターネットを見られます。
書込番号:2884730
0点
単にNICが無効になってるんじゃないかなあ?いちいち出張修理たいへんだなあ。
書込番号:2886398
0点
設定の問題のような気がしますが、どうなんでしょうね?
書込番号:2886544
0点
まずはネットワークの設定設定の確認でしょうね。
・「コントロールパネル→ネットワーク」
で、「有効」になっていること。
・「有効」であれば、
コマンドプロンプトで、ipconfig
を動かしてその出力結果を見てください。
これで、ある程度トラブル発生箇所の絞込みができます。
あくまでも、ケーブルを含めてハードウェアの故障ではないという
前提ですが。
書込番号:2886806
0点
2004/06/05 17:40(1年以上前)
原因が判明しました。
LAN端子の接触不良のようです。
保障期間内に修理に出します。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:2887273
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






