
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2006年9月18日 05:14 |
![]() |
6 | 5 | 2006年9月11日 19:27 |
![]() |
10 | 9 | 2008年8月6日 01:32 |
![]() |
9 | 8 | 2006年9月8日 18:54 |
![]() |
20 | 19 | 2006年9月10日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月17日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS
この機種を購入したのですが立ち上がってすぐに
ギギッと音がします。
サポートに確認したら、コンピュータの電源を入れると、
DVDドライブの作動する音がするらしく
左側面のPCカードスロットから聞こえてくるらしいのです。
心配ないと言われたのですが、ちょっと気になって・・・・。
もしご購入された方で同じような現象が
起こっているか教えて頂けたら
うれしいです。
よろしくお願いします。
1点

dynabookの別機種ですが、電源ONでそのような音が出ますよ。以前のノートとは違う音だったので、最初は驚きましたけどね。でも、音がするのはその時だけでしょ?故障ではありません。DVDドライブを使うと、今度は別の音がすると思います。私にはちょっと耳障りですが・・・。
書込番号:5448403
1点

FDDが内蔵されていた時代のノートだと、そんなレベルの音
ではなく深夜とか毛布を被せたくなるほどの爆音が起動時に
していた機種もあります、、、
書込番号:5448414
1点

満天さん久しぶりだと思ったけど、本題と関係ないレスはしない方がいいですよ。
書込番号:5448519
1点

こんにちは。
友人が使っていたQosmio G30でも同様の音がしてましたよ。
別に異常音とは感じませんでした。
単なるドライブの音のようでしたので。
現在Vaio AR90を使っていますが起動時に同様に音がします。
サポートの回答のとおりだと思いますので安心してよいと思います。
書込番号:5448950
1点

G30/595LSを使ってますけど、スロットローディング式の光学ドライイブ特有の音みたいですよ。
>現在Vaio AR90を使っていますが起動時に同様に音がします。
自分のAR90Sは、こんな音しませんけど?故障かもしれませんよ。
書込番号:5449078
1点

光学ドライイブじゃなくて、光学ドライブね・・・(^^;失礼。
書込番号:5449092
1点

萬屋さんへお訊きします。
ARの板じゃないけどご勘弁ください。
>自分のAR90Sは、こんな音しませんけど?故障かもしれませんよ。
起動時以外にもトレイを開けて閉めた後にもイジェクトボタンが点滅している間に音はします。
どうも読み込みの準備のためにヘッドが動く音のようです。
僕はブルーレイを選択しましたが萬屋さんもブルーレイドライブでしょうか?
あまりドライブには関係ないとは思いますが・・・。
ちなみに不具合は今のところありません。
DVDも観ましたし、リカバリディスクも作成しましたし、購入特典の
ブルーレイディスク「SWAT」も観ました。
これからARの板に書き込んで尋ねてみようと思います。
書き込みの少ない板ですのでソニーにも一応メールしておきます。
書込番号:5449294
1点

[5289031]AR70Bの板にBenchをUPして有りますので、よろしかったらご覧ください。スペックも分かると思いますよ。
光学ドライブの読み書きの音は、どんなドライブでもしますね。
無音だとそれこそ故障ですね。
あなたがご指摘の音とは異種なもので、東芝のスロットローディングの独特な音なんですよ。
まあ、G30を所有して使用していない方に状況の説明は困難ですけどね。
ああ、このG30/595LSのBenchもUPしてありますので、こちらも良かったらご覧ください。
書込番号:5449366
1点

いろいろアドバイスありがとうございます。
今回ネットで買ったので、お店に確認しに
行くわけにもいかず、不安だったんです。
これで安心して使えそうです。(^^)
書込番号:5450521
1点

都会の〜さん、、、
ノートから出る異音の類はいろいろで、ノート初の方々には
すべて異音に聞こえるもんです。
光学ドライブでもHDDでも、今は極少でもFDD内蔵機種を使う
人は多々いるので各論はずれてても総論は同じです。
ですから、揚げ足とりも余計なサーバーの無駄になるので
注意したほうがいいね。
そうでなくても他の人から私並がそれ以上に勧告されてま
せんかねーーー少しは反省の精神も持ちましょうm(-_-)m
とことん続けるのなら私は付き合いますよ、、、仕事が忙しい
だけでまだ元気ですから。
書込番号:5452375
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS
こんばんは。
このパソコンを買おうと思っています。
さっそく質問させていただきますが、
・インターネット
・デジカメで撮った写真の編集
・テレビ
が主な使用目的で、512MBのメモリ、1.6GHzのCPUで十分にサクサク動くでしょうか?よろしくお願いします。
1点

メモリ不足だったら、増設すればいいだけです。
CPUの方はCeleM 420で1.6GHzあれば、恐らく大丈夫でしょう。
書込番号:5426476
1点

スタートアップにたくさん放り込んでないならば、メモリ512MBでも十分だと思います。
書込番号:5427431
1点

都会のオアシスさん
そうでしたね!増設でOKですね。アドバイス有難うございます。
はらっぱ1さん
>スタートアップにたくさん放り込んでないならば
スタートアップとは何でしょうか?
あと、たくさん放り込むというのは何を放り込む事でしょうか?
すみませんけど、教えてくだされば幸いです。
書込番号:5428639
1点

スタートアップに放り込むのは、基本的に実行ファイルまたは実行ファイルへのリンクです。
書込番号:5428952
1点

あら、スタートアップも質問されてた。
うう〜ん、困った。
スタートアップ・フォルダのことです。
ご自分のPCの中を検索でもして下さい。
または、インターネットで検索して調べるとか。
あるいは、メモリを増設して、この件は忘れるとか。
書込番号:5429560
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS
Qosmio F30/670LSを使用しています。
この機種の本体裏にはS-ATAのHDDスロットがHDD2として、用意されていますが、
どなたか、内部(HDDスロット)に増設された方はいますか?
内臓100GB-HDD1はMK1032GSXだったので今度、同HDDを増設する予定でいます。
ご存知の方宜しくお願いします。
1点

具体的に何が聞きたいのか、質問の内容が分かりませんよ。
単に増設した人がいるかどうかだけ?
書込番号:5420520
1点

東芝の別機種を使ってますけど、HDDの増設はマウントが用意出来れば簡単だと思います。
でも、F30にHDD2基搭載モデルって有りましたっけ?空きベイ?(^^;
書込番号:5420641
1点

都会のオアシスさん
>単に増設した人がいるかどうかだけ?
そうです、単純に増設した方がいるかどうかなのですが、
外付けではなく、本体内にある空きベイに増設された方がいるか知りたいのです。
この機種は本体裏にメモリ増設スロットがあり、その隣に初期搭載
されているHDD(Cドライブ)のHDDスロットがあり、さらにその
隣に、空きのS-ATA HDDスロットが存在します。
萬屋さん
>F30にHDD2基搭載モデルって有りましたっけ?空きベイ?(^^;
そうです、空きベイです。
S-ATAの空きベイ(HDDスロット2)は確認済みです。
この機種の上位機種?にHDD-160GBモデルがありますが、
この機種は80GB-HDDを2台搭載しRAID0(ストライピング)
もしくはJBODで160GBにしていると思われます。
そこで、実際に、この内部スロットにHDDを内蔵(増設)させて動作
させた方はいらっしゃるでしょうか?
自分はそこに、MK1032GSXを搭載させる予定でいます。
増設を行った方の動作状況を教えて頂ければと思い書き込みを、
しました。
宜しくお願い致します。
書込番号:5423594
1点

私も同じ機種を持っていてHDD増設を考えていますが、増設はうまくいきましたか?詳細など教えていただければ参考にしたいと思います。
書込番号:8145739
1点

ずいぶんと、前になりましたが、増設をしました。
追加したのは、日立製の2.5インチ120GBのS-ATAです。
HDDマウンタがないと増設出来ませんが、秋葉原のチチブ電機で、
部品取り寄せが可能です。(価格は2000円程度)
地方の場合は、通販も可能だと思います。
マウンタにネジは同梱されていないので、別に用意する必要があります。
私は、元々、内蔵してあるCドライブのHDDのマウンタから2本取り、対角線に
取り付けました。
取り付け後、起動するだけでHDDを認識してくれましたので、デスクトップPCと
同じように、OS上からフォーマットするだけです。
2.5インチHDDの価格が下がり続けているので、いずれCドライブも換装し、
500GB+500GBにする予定です。
また、分解しCPUをCele420からCore2Duo@T7250あたりに換装しようと、思っています。
このあたりは、情報が集まりづらく、自己責任のダメもとですが(笑)
この機種は、筐体そのものが大きく、BIOSの自由度が高いので、内蔵デバイスの
交換は比較的、容易(自分的には)です。
保障が利かなくなるので、その辺は個人の力量しだいになりますが、
ノートPCを最大限、パワーアップさせるのを楽しんでいます。
この情報で、お役に立ちまちますでしょうか?
書込番号:8153498
1点

Core2Duo@7250とか書いちゃいましたが、
交換予定のCPUは下↓のヤツです。
でも、478pinじゃなくBGAタイプの479pinだったら、
物理的に、交換不可なんですよね。
筐体を空ける前に、分かればなー(笑)
Intel Core Duo T2300 1.66GHz/2M/667
Yonahコア
sSpec No.: SL8VR
Socket Type: Micro-FCPGA 478pin
Full Speed: 1.66GHz
System Bus Speed: 667MHz
L2 Cache Size: 2MB
Yonah Core 65nm
書込番号:8153525
1点


増設して、もともとが100GBですので100+120GB=220GB(全体の容量に)なったのですか?それとも単に新たに120GBのHDD単体として認識されたのでしょうか?
書込番号:8155546
1点

スレ主さんは、もう見ていないかもしれませんが・・・
100GBはOSの入ったCドライブ+120GBはデータ用としてD以降のドライブ
120GBは別ドライブとして、認識しています。
全体で1ドライブとするには、RAID-0かJBODが当てはまると
思うのですが、ハードウェアRAIDが、この機種で可能なのか、
分からないですし、可能であってもOSの再インストールが必要だと思われます。
また、その際はリカバリCDからのインストールは不可でしょう。
増設後に、ソフトウェアでRAIDO-0、もしくはJBOD可能かを確認された方が良いと
思います。
この機種に、セカンドドライブが内臓できるHDDの空きベイがあると
いう事は、上位機種での使用方法が、どうなっているかで分かるとは
思うのですが、この機種と上位機種ではチップセットが違うのでなんとも
言えません。
もし増設して、1ドライブ化が出来たら教えてください。
書込番号:8174035
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS
はじめまして。
白色のノートパソコンを探してます。
テレビでみたQosmioが、とてもかわいい白だったので、
ネットでしらべていたら、
なんか、写真がシルバーに見えるんですよね。。。
F30/670LSのボディカラーは、白ですか?
白なら、即買いなんですが。。。。
どなたか宜しくお願い致します。
1点

話の腰を折るようですが、液晶枠が白いと目をそちらに奪われて、結構画面が見にくいですよ。
個人の自由ですから、止めるべきだとは言いませんが…。
質問と関係ないレスで、申し訳ありません。
書込番号:5416463
1点

早速のお返事ありがとうございます。
フレームの白は気になりません。大丈夫です。
それから、せっかく教えていただいたのですが、
富士通とSonyは考慮していません。
ごめんなさい。
同じ東芝のダイナブックAX940LSにしようかとも思ったのですが、
「Qosmio」のロゴが気に入ったんで。。。(^^;
白でしょうかね?
書込番号:5416857
1点

現品を見ていないので何とも言えませんが、カタログを見る限りではシルバーに見えますね。
同じdynabookでも、AX、TX、CXは、より白く見えますが…。
Dynabook一筋さんなら、詳しそうなんですけどね。
書込番号:5417442
1点

F30からシルバーになったので、どうしてもコスミオの白が良いなら前モデルのF20を選ぶしか無いですよね。
私はF20/573のユーザーですが、個人的にはF30のシルバーの方が高級感があると思います。(しかもスロットイン)
でも白も柔らかいイメージでリビングに置くには合っているので悪くないです。
書込番号:5418012
1点

液晶の枠なんて気にしたことないな、特にノートだと
デザインも重要だよ、プラチナシルバー、パールホワイトは綺麗だ、黒の鏡面仕上げもいいね。
書込番号:5418112
1点

都会のオアシスさんからご指名を頂いたので、仕事の合い間にノジマさんで見てきました。
AXは、側面下半分と裏面を除いて白ですね。
F30は、側面上半分と液晶の枠部分などは白ですが、電源ボタンのある部分のパネルやパームレスト部分はシルバーというか、とにかく白ではないです。
私は、白はあまり好みではありません。
Qosmioのロゴで(機能ではなく)AXではなくF30を選んでくれたら東芝さんは「ニコニコ」かもですね。
明日(9月9日)発売予定のSS SXが展示されているかなと少し期待して行ったのですが、展示されていませんでした。
書込番号:5418693
1点

>液晶の枠なんて気にしたことないな
粗野で無神経な人は、気にならないかも知れませんね。
私みたいに繊細で、ナイーブな人は気になるんですよ。
いや〜 どうもw
書込番号:5418810
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS
購入して2週間ほどですが、起動すると頻繁に画面が青くなり何も反応しなくなります。
デバイスドライバのエラーだそうですが、同じような症状が出る方いらっしゃいますか?
今朝は続けて4回もなり心配です。何か私の操作方法に問題があるのでしょうか。
パソコンに関して無知な部分が多いので、わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

ハードディスクのエラーかもしれませんが?。
購入されて2週間程度でしたら、保証内でもありますし、
へたに触らずにメーカーサービスにて修理した方が、
良いと思います。
書込番号:5410486
1点

ほぼ、買った時と同じ状態(ソフトもインストールせず)で起こるなら、初期不良交換の交渉をお勧めします。
お店で再現しなかったら、気まずいので
ブルー画面になる状態を、デジカメ等で動画撮影しておくといいですよ。
書込番号:5411110
1点

メーカー修理の場合、無料でしていただけるのでしょうか。
ソフトはいくつかインストールしてありますが、どうでしょうか。
一応、エラーの詳細が出た画面を印刷してあるのですが、それだけじゃだめでしょうか?
質問ばかりですいません。
よろしくお願いします。
書込番号:5411422
1点

azarasiparachanさん こんばんわ。
> 今朝は続けて4回もなり心配です。
☆まっきー☆さんも書かれていらっしゃいますが、初期不良の可能性が
大きいので、印刷した物を持って、購入店へ行った方が良いと思います。
初期不良交換期間内なら、交換してくれると思われる症状です。
書込番号:5411478
1点

dynabook.comで検索してもダメですか。既に調べられているかもしれませんね・・・。
書込番号:5412863
1点

追加インストールされているソフトがあるようですので、
一応、無償修理対象として受付となると思います。
その上で、ハードウエアの問題でしたら無償交換と言う
こともあると思いますが?。
とりあえず追加ソフトを一つづつ消去しながら状態確認
し、修理に出す手も有るかと思います。
追加ソフトを消去して改善されるようでしたら、問い
合わせはソフトメーカーとなると思いますし、全て消去
した上、レジストリを初期状態に戻しても改善されない
ようでしたら、本体の問題として交換等してもらえるの
では無いかと思います。
いずれにしても、購入後まもないようですので、無償修理
対象となるとおもいますよ?。
書込番号:5413006
1点

みなさん、ありがとうございます。
昨日、安心サポートに電話して対処法を教えてもらい、「もうこれで大丈夫ですよ」と言われたにもかかわらず、今日も同じ現象になってしまいました・・
また明日、電話しようと思いますが、買って早々こうなるとはショックです。
修理に出すとなると、時間がかかりそうだし、PC自体を交換ってわけにはいかないですかね?
書込番号:5416702
1点

一般的に、初期不良交換は1ヶ月位です。
店によって、まちまちですが店が定めた期間を過ぎると修理扱いになる可能性が高いです。
最初の初期不良受付期間は、メーカーではなく購入店に交渉した方が良いと思います。メーカーだと修理して済まそうとすると思いますよ。
本当は、持っていく前に、リカバリーして購入時の状態にしても起こるのかを調べた方がいいです。
購入時の状態で起こらないなら、ソフトを1個ずつインストールして検証し何をインストールした時に起こるのかを調査すべきです。
そして、原因がハードなのかソフトなのかを切り分けすべきですね。結果、原因がソフトで本体にプリインストールされている物以外なら諦めるしかないかもしれません。
書込番号:5416790
1点

どのような対処法を教えてもらったのでしょうか。
交換がご希望なら、ご購入されたお店に伝えたほうが良いような気がします(通販での購入だと購入後2週間程だと交渉が難しいかもしれませんが)。
書込番号:5416805
1点

なんとなくプリンターをインストールするとエラーになるような気がします。
プリンターとゲームをアンインストールして1〜2日調子がよかったので、原因はゲームだろうと思っていましたが、先ほどプリンターをインストールし直したらまたエラーになりました。
プリンターはエプソンで、PC購入の1ヶ月ほど前に買いましたが・・
何がいけないのでしょう・・
書込番号:5421320
1点

プリンターユーティリティの対応OSは間違いありませんか?。
Win用でもOSによって異なりますので、間違いが無いか確認
してみてください。
あと、プリッターの機種及びドライバーVerは、どうなって
いますでしょうか。
書込番号:5421370
1点

対応OSは間違いありませんでした。
ドライバーVerというのはどこでわかるのでしょうか?
書込番号:5421893
1点

プリンタのドライバーVerは、コントールパネル→
プリンタとFAX→プリンタ一覧から接続されている
プリンタを右クリックしてプロティを表示→
バージョン情報にて確認出来ます。
あとプリンタ形式は、なにをお使いですか。
書込番号:5421923
1点

ありがとうございます。
プリンターはアンインストールしたので確認できませんでした。
いまはプリンターがインストールされていない状態ですが、
今起動したとき、同じエラーになったのでプリンターではないかもしれません。
起動中に操作(画面に出てきた質問にクリックして答えたり)したらみなさんはエラーになりますか?
書込番号:5422433
1点

>起動中に操作(画面に出てきた質問にクリックして答えたり)
>したらみなさんはエラーになりますか?
起動中に質問とはどのような内容ですか?。
通常起動中に出てくる選択は、セーフモードの場合と前回正
常起動又は終了出来なかった場合に出てくる起動状態選択画面
以外ないのですが。
(前回の正常な構成・ネットワークと・・・等)
dynabookついては、良く解りませんが、これ以外でしたら
dynabook特有の物又は特殊なウイルス・スパイウエア等
と言う事になってしまうと思います?。
書込番号:5422654
1点

起動中の操作とは、画面下のいろいろなアイコンが出てきているときに「正常に○○が動いています」のような小さい画面が出てきて「閉じる」をクリックしたりですが・・
再起動すると次のような画面になります。
http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=0e173c3f-9599-4805-abff-be39eea7e84b&SID=10
書込番号:5422838
1点

自動的にドライバ組み込み確認起動になるようになっている
ようですね。
再起動になる寸前に表示されたドライバーに問題があるか、
ハードに問題があると思いますが。
かなり、重傷のようですね。
修復インストールにて、ドラーバー及びレジストリを元に
戻すしかないと思いますが、修復にて完全に動かなくなる
場合も有りますので、まだ本体も新しく保証内と言う事も
ありますので、この状態で、あまり無理をせずに、修理に
出す事をお勧めします。
どうもハードよりもソフトインストールにて発生した問題
のような感じですので、修理対応になってしまうのでは、
ないかと思います。
書込番号:5422985
1点

メーカーのサポート風の回答をすると。
大切なデータのバックアップを取って、PCを購入時の状態に(外付け機器はすべてはずし、メモリを増設していればそれもはずす)してリカバリして下さい。
リカバリ後も症状が改善されない場合は、申し訳ございませんが弊社のサポートセンターへ修理をお申し付け下さい。
リカバリ後、症状が改善された場合、お客様ご自身ががインストールされたソフトウェアやプリンタなどの弊社製以外の機器に付きましては、弊社ではサポート致しかねますので、ソフトウェア販売元ならびに機器製造メーカー様にお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
となりそうです。
面倒もしれませんが、リカバリしてみてはいかがでしょうか。
それで症状が改善されれば、ソフトを一つずつインストール(出来ればインストール前にシステムの復元の手動復元ポイント作っておくと良いかも)して症状がでないか確認する。
外付け機器や増設メモリについても同じように確認していく。
前にも書きましたが、メーカーサポートはどのような対処法を指示したのでしょうか。
書込番号:5423624
1点

最初、初期状態に戻さなくても大丈夫と言われ、セーフモードで起動する方法を教えてもらいました。
そこで、ネットにつながるか確認しメーカーさんは「もう大丈夫です」と言ったので安心していましたが
同じエラーがまた出たのでもう1度相談すると、別の方が「おそらくプリンターとの不具合でしょう」と言っていました。
プリンターをアンインストールし、少し様子を見てくださいと言うので、プリンターをアンインストールしたのですが同じエラーが出ます。
書込番号:5424848
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS

発売時期が違います。
F30は、F20の後継モデル。
因みにF30の最新モデルは、8月下旬の発売予定です。
書込番号:5350340
0点

話がそれますが,今度のF30,またGPUがダウングレードしてますね。GeForce Go7300ではちょっと本格的なゲームでは使い物にならないですな。元々薄型モバイル用のチップです。
以前にもGシリーズで6600から6200TCなどという信じられないダウンがありましたけど。
どうも最近のQosmioはゲームのためのGPUというよりPureVideoテクノロジのような動画再生支援機能だけ当てにしてGPUを使いたがっているような気がします。それともチューナー部のアップグレードで発熱がきつくなってGPUを消費電力の少ない下位チップにせざるを得なかったか・・・。
書込番号:5352302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
